JP2011506658A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011506658A5
JP2011506658A5 JP2010537364A JP2010537364A JP2011506658A5 JP 2011506658 A5 JP2011506658 A5 JP 2011506658A5 JP 2010537364 A JP2010537364 A JP 2010537364A JP 2010537364 A JP2010537364 A JP 2010537364A JP 2011506658 A5 JP2011506658 A5 JP 2011506658A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
rubber mixture
vulcanizable rubber
mixture according
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010537364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657389B2 (ja
JP2011506658A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP07024325A external-priority patent/EP2070952A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2011506658A publication Critical patent/JP2011506658A/ja
Publication of JP2011506658A5 publication Critical patent/JP2011506658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657389B2 publication Critical patent/JP5657389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

Figure 2011506658
Figure 2011506658
試験片を試験するとき、以下の試験方法を用いた。
−DIN53505に対する室温および70℃でのショアA硬度
−DIN53512に対する室温および70℃での反発弾性
−DIN53504に対する室温での引張強度
−DIN53504に対する室温での破断点伸び(引裂き伸び)
−DIN53504に対する室温での100%静的伸びおよび300%静的伸びでの応力値
−DIN53523による最小トルク
なお、本願は、特許請求の範囲に記載の発明に関するものであるが、他の態様として以下も含み得る。
1.充填剤、少なくとも1種の充填剤および適切な場合、添加剤に結合するために、1つの鎖端で(末端で)少なくとも官能化された少なくとも1種のポリマーを含む加硫性ゴム混合物であって、前記ゴム混合物中の末端で官能化されたポリマーの量が10〜100phrに達するとともに、以下の項目:
a)前記官能化されたポリマーは式F1−A−F2によって表すことが可能である;
b)あるいは、前記官能化されたポリマーの混合物は、多価カップリング剤、好ましくはSnまたはSiによって連結されたF1−A−単位のアストラルカップリング製品またはラジアルカップリング製品とa)の混合物である(式中、F1は、前記ポリマー鎖の末端官能化を表し、好ましくは、以下の化学基、−OH、−COOH、−COX(Xはハロゲンである)、−SH、−CSSH、−NCO、アミン、エポキシ、S−ヘテロ環式残基およびN−ヘテロ環式残基、好ましくは、ヘテロシクロアルカニルおよびヘテロシクロアルケニル、特にピロリジニルの1つを表し、F2は、F1とは異なる末端官能化を表し、およびAは、1種以上の共役ジエンと、1種以上の芳香族ビニルモノマーとの間の共重合によって形成されたポリマーのポリマー鎖を表す)
に従うポリマーまたはポリマーの混合物を含むことを特徴とする加硫性ゴム混合物。
2.Aがランダムに、または、統計的に重合されたポリマーである上記1に記載の加硫性ゴム混合物。
3.鎖Aの共役ジエンが、ブタジエン、好ましくは、1,3−ブタジエンまたはイソプレンもしくはブタジエンおよび/またはイソプレンの混合物である上記1または2に記載の加硫性ゴム混合物。
4.前記芳香族ビニル化合物が、スチレン、オルトメチルスチレン、メタメチルスチレンおよび/またはパラメチルスチレン、ビニルトルエン、p−t−ブチルスチレン、メトキシスチレン、ビニルメシチレンおよび/またはジビニルベンゼンである上記1〜3のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
5.共役ジエンおよび芳香族ビニル化合物で構成されるミクロシーケンス重合されたコポリマーである主鎖ポリマーが、2から10単位、好ましくは3から10単位、より好ましくは3から6単位の長さのコモノマーのミクロブロックを含むことを特徴とする上記1〜4のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
6.ポリマー鎖A中の1,2−ビニル単位の含有率が、前記コポリマー中に導入された共役ジエンの合計を基準にして8%〜80%、好ましくは11%〜80%、より好ましくは10%〜70%であり、用いられる共役ジエンに応じて1,4−シスおよび1,4−トランス単位ならびに3,4−ビニルの異なる含有率を示すこともできることを特徴とする上記1〜5のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
7.重量%におけるポリマー鎖Aの組成が、芳香族ビニルモノマーに関して5%〜50%の範囲内であり、共役ジエンに関して50%〜95%の範囲内であり、好ましくは、芳香族ビニルモノマーに関して15%〜40%の範囲内であり、共役ジエンに関して60%〜85%の範囲内であることを特徴とする上記1〜6のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
8.鎖Aのポリマーに関する以下の条件、ムーニー粘度(100℃におけるML1+4);30〜90の範囲内、ポリスチレン標準に基づく平均分子量;Mw=80,000〜700,000の範囲内、多分散性;1.05〜4.0の範囲内、ガラス転移温度Tg;−92℃〜−1℃の範囲内;の少なくとも1つを満たすことを特徴とする上記1〜7のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
9.前記混合物がa)またはb)に従うエラストマー30〜90phrを含み、残留ゴム分10〜70phrが、好ましくは、天然ゴム(NR)、合成ポリイソプレン(IR)、ポリブタジエン(BR)またはポリクロロプレン(CR)、SBR、IBRまたはSIBRの群からの少なくとも1種のエラストマーゴムで構成される上記1〜8のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
10.F2が以下のリスト;エラストマーの重量に基づく官能化度:30%〜100%、好ましくは50〜95%、特に好ましくは75%〜95%;各場合にスペーサーを伴いまたは伴わずに前記ポリマー鎖に結合されたシリル、シラノール、またはポリシロキサン基、およびアミノ基を含むシロキサン基およびポリシロキサン基を含むシロキサン基、および好ましくは、構造:−SiH (OH)、−Si(R (OH)、−SiH(OH) 、−SiR (OH) 、−Si(OH) 、−Si(OR 、−(SiR O) −R 、−Si(R 3−m (X) (式中、Xはハロゲンであり、xは反復単位の数であり、1〜500であり、mは連結基の数であり、0〜3であり、R およびR は同じかまたは異なり、各場合に1〜20個の炭素原子を有する好ましくは直鎖または分岐のアルコキシまたはアルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、アラルキルまたはビニル基であり、R は、Hまたは1〜20個の炭素原子または単核アリール基を有する直鎖または分岐のアルキル、および式−Al−Si−(A2−N((H /R 2−k) )) (OR (R 3−(y+z) (式中、R およびR が同じかまたは異なるとともに、各場合に1〜20個の炭素原子および単核アリール基を有する直鎖または分岐アルキル、シクロアルキル、アリール、アルキルアリール、アラルキルまたはビニル基であることが可能であることを条件として、kは0から2まで異なることが可能であり、yは1から3まで異なることが可能であり、zは0から2まで異なることが可能であり、0≦y+z≦3、R はHもしくは各場合に1〜20個の炭素原子または単核アリール基を有する直鎖または分岐アルキルであり、A1およびA2は、12個以下の炭素原子の鎖、直鎖または分岐の、好ましくはアルキル、アリルまたはビニルである)によって表されるアミン基を含むシロキサン基である)によって好ましくは表される前記シリル、シラノールまたはシロキサン基;から選択された官能基であることを特徴とする上記1〜9のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
11.充填剤が、好ましくはシリカ(SiO )、フィロシリケート、チョーク;アルミニウム、マグネシウム、チタンまたは亜鉛の酸化物および/または水酸化物の群から選択された酸化および/または水酸化無機充填剤もしくは鉱物充填剤から完全にまたは主としてなることを特徴とする上記1〜10のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
12.前記混合物中の充填剤の存在する比率が20〜200phr、好ましくは30〜150phr、より好ましくは30〜130phrであることを特徴とする上記11に記載の加硫性ゴム混合物。
13.ゴム製品、特に車両タイヤ、好ましくは車両タイヤトレッド、ホース、ベルト、工業用成形品もしくは振動ダンパまたは衝撃ダンパの生産のための上記1〜12のいずれか一項に記載のゴム混合物の使用。
14.上記1〜13のいずれか一項に記載の加硫ゴム混合物を含む工業用ゴム製品。
15.前記製品が車両タイヤのためのトレッドであることを特徴とする上記14に記載の工業用ゴム製品。
16.上記15に記載のトレッドを有する車両タイヤ。

Claims (16)

  1. 充填剤に結合するために少なくとも1つの鎖端で(末端で)官能化された少なくとも1種のポリマー、および少なくとも1種の充填剤を含み、そして添加剤を含むかまたは含まない加硫性ゴム混合物であって、前記ゴム混合物中の末端で官能化されたポリマーの量が10〜100phrに達するとともに、以下の項目:
    a)前記官能化されたポリマーは式F1−A−F2によって表すことが可能である;
    b)あるいは、前記官能化されたポリマーの混合物は、SnまたはSiによって連結されたF1−A−単位のアストラルカップリング製品またはラジアルカップリング製品とa)の混合物である(式中、F1は、前記ポリマー鎖の末端官能化を表し、そしてN−ヘテロ環式残基を表し、F2は、一般式−[−−Si(アルキル) −O−] −(式中、xは鎖当たり1〜500単位の範囲内である)、その後にシラノール末端−[−−Si(アルキル) −OH]が続くポリシロキサン基を表し、およびAは、1種以上の共役ジエンと、1種以上の芳香族ビニルモノマーとの間の共重合によって形成されたポリマーのポリマー鎖を表す)
    に従うポリマーまたはポリマーの混合物を含むことを特徴とする加硫性ゴム混合物。
  2. Aがランダムに、または、統計的に重合されたポリマーである請求項1に記載の加硫性ゴム混合物。
  3. 鎖Aの共役ジエンが、ブタジエンまたはイソプレン、もしくはブタジエンおよび/またはイソプレンの混合物である請求項1または2に記載の加硫性ゴム混合物。
  4. 前記芳香族ビニル化合物が、スチレン、オルトメチルスチレン、メタメチルスチレンおよび/またはパラメチルスチレン、ビニルトルエン、p−t−ブチルスチレン、メトキシスチレン、ビニルメシチレンおよび/またはジビニルベンゼンである請求項1〜3のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  5. 共役ジエンおよび芳香族ビニル化合物で構成されるミクロシーケンス重合されたコポリマーである主鎖ポリマーが、2から10単位の長さのコモノマーのミクロブロックを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  6. ポリマー鎖A中の1,2−ビニル単位の含有率が、前記コポリマー中に導入された共役ジエンの合計を基準にして8%〜80%であり、用いられる共役ジエンに応じて1,4−シスおよび1,4−トランス単位ならびに3,4−ビニルの異なる含有率を示すこともできることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  7. 重量%におけるポリマー鎖Aの組成が、芳香族ビニルモノマーに関して5%〜50%の範囲内であり、共役ジエンに関して50%〜95%の範囲内であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  8. 鎖Aのポリマーに関する以下の条件、ムーニー粘度(100℃におけるML1+4);30〜90の範囲内、ポリスチレン標準に基づく平均分子量;Mw=80,000〜700,000の範囲内、多分散性;1.05〜4.0の範囲内、ガラス転移温度Tg;−92℃〜−1℃の範囲内;の少なくとも1つを満たすことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  9. 前記混合物がa)またはb)に従うポリマー30〜90phrを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  10. ポリマーの重量に基づくF2の官能化度が30%〜100%であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  11. 充填剤が、酸化および/または水酸化無機充填剤もしくは鉱物充填剤から完全にまたは主としてなることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の加硫性ゴム混合物。
  12. 前記混合物中の充填剤の存在する比率が20〜200phrであることを特徴とする請求項11に記載の加硫性ゴム混合物。
  13. ゴム製品の生産のための請求項1〜12のいずれか一項に記載のゴム混合物の使用。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の加硫ゴム混合物を含む工業用ゴム製品。
  15. 前記製品が車両タイヤのためのトレッドであることを特徴とする請求項14に記載の工業用ゴム製品。
  16. 請求項15に記載のトレッドを有する車両タイヤ。
JP2010537364A 2007-12-14 2008-11-25 加硫性ゴム混合物およびゴム製品のための加硫性ゴム混合物の使用 Active JP5657389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07024325A EP2070952A1 (en) 2007-12-14 2007-12-14 Vulcanizable rubber mixture and its use for rubber products
EP07024325.8 2007-12-14
PCT/EP2008/066131 WO2009077295A1 (en) 2007-12-14 2008-11-25 Vulcanizable rubber mixture and its use for rubber products

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011506658A JP2011506658A (ja) 2011-03-03
JP2011506658A5 true JP2011506658A5 (ja) 2014-01-23
JP5657389B2 JP5657389B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=39125121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537364A Active JP5657389B2 (ja) 2007-12-14 2008-11-25 加硫性ゴム混合物およびゴム製品のための加硫性ゴム混合物の使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8580867B2 (ja)
EP (1) EP2070952A1 (ja)
JP (1) JP5657389B2 (ja)
CN (1) CN101848943B (ja)
BR (1) BRPI0819599B1 (ja)
WO (1) WO2009077295A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408715B2 (en) 2009-04-15 2016-08-09 DePuy Synthes Products, Inc. Arcuate fixation member
FR2945826B1 (fr) * 2009-05-25 2011-12-02 Michelin Soc Tech Renfort composite auto-adherent
FR2951178B1 (fr) 2009-10-08 2012-08-17 Michelin Soc Tech Elastomere dienique fonctionnalise et composition de caoutchouc le contenant.
FR2952076B1 (fr) * 2009-10-29 2011-12-02 Michelin Soc Tech Renfort composite
JP5670558B2 (ja) * 2010-06-25 2015-02-18 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 自動車および軽トラック用の低ころがり抵抗トレッド
FR2967604B1 (fr) * 2010-11-22 2012-12-14 Michelin Soc Tech Renfort composite auto-adherent
FR2968005B1 (fr) * 2010-11-26 2012-12-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneumatique neige
FR2968006B1 (fr) * 2010-11-26 2012-12-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneumatique
FR2968600A1 (fr) * 2010-12-08 2012-06-15 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique neige
US8748531B2 (en) * 2010-12-10 2014-06-10 Bridgestone Corporation Polymers functionalized with oxime compounds containing an acyl group
FR2971188B1 (fr) 2011-02-03 2013-03-08 Michelin Soc Tech Renfort composite gaine d'une couche de polymere auto-adherente au caoutchouc
EP2853558B1 (de) * 2013-09-27 2016-11-09 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare Kautschukmischung
EP2853557B1 (de) * 2013-09-27 2016-11-09 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare Kautschukmischung
US9757987B2 (en) 2014-12-09 2017-09-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US9764594B2 (en) 2014-12-09 2017-09-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
CN105985487B (zh) * 2015-01-29 2018-03-13 中国石油天然气股份有限公司 一种双端官能化丁二烯‑异戊二烯共聚橡胶及其制备方法
US10563050B2 (en) 2015-12-15 2020-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
CN105838317B (zh) * 2016-04-27 2018-07-10 勃乐氏密封系统(太仓)有限公司 一种高性能单组分脱醇型室温硫化硅橡胶密封胶及其制备方法
EP3500599B1 (de) 2016-08-17 2021-09-22 Continental Reifen Deutschland GmbH Kautschukblend, schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen
US11365309B2 (en) 2016-08-17 2022-06-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Rubber blend, sulfur-crosslinkable rubber mixture, and vehicle tire
JP6788730B2 (ja) 2016-08-17 2020-11-25 コンチネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ゴムブレンド、硫黄架橋性ゴム混合物、および車両用タイヤ
US11292895B2 (en) 2016-08-17 2022-04-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Rubber blend, sulfur-crosslinkable rubber mixture, and vehicle tire
US20210332223A1 (en) 2016-08-17 2021-10-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Rubber blend, sulfur-crosslinkable rubber mixture, and vehicle tire
WO2018033508A1 (de) 2016-08-17 2018-02-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen
CN109562642B (zh) 2016-08-17 2022-01-11 大陆轮胎德国有限公司 硫可交联橡胶混合物和车辆轮胎
EP3500438B1 (de) 2016-08-17 2021-07-21 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen
EP3500441B1 (de) 2016-08-17 2021-10-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen
KR20210089158A (ko) * 2018-11-05 2021-07-15 모멘티브 퍼포먼스 머티리얼즈 인크. 폴리머 네트워크를 형성하는 실란 조성물

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988005448A1 (en) * 1987-01-14 1988-07-28 Bridgestone Corporation Tire
JP2692194B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-17 日本合成ゴム株式会社 水素化ブロック共重合体及びその組成物
US5171800A (en) * 1989-06-28 1992-12-15 Basf Aktiengesellschaft Anionic polymerization with bifunctional initiators
JP3319639B2 (ja) * 1992-12-24 2002-09-03 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系重合体の製造方法、スチレン−ブタジエン系重合体及びそのゴム組成物
US5521309A (en) * 1994-12-23 1996-05-28 Bridgestone Corporation Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same
CN1048989C (zh) * 1995-10-17 2000-02-02 中国石油化工总公司 多官能团有机碱金属引发剂及其合成方法
FR2740778A1 (fr) * 1995-11-07 1997-05-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de silice et de polymere dienique fonctionalise ayant une fonction silanol terminale
JP3685572B2 (ja) 1996-12-17 2005-08-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
US5916961A (en) * 1997-07-11 1999-06-29 Bridgestone Corporation Amine-initiated elastomers having hysteresis reducing interaction with silica
JP4304791B2 (ja) * 1998-11-10 2009-07-29 Jsr株式会社 共役ジオレフィン系共重合ゴム及びゴム組成物
US6344518B1 (en) * 1998-11-10 2002-02-05 Jsr Corporation Conjugated diolefin copolymer rubber and rubber composition
KR100285229B1 (ko) * 1999-03-03 2001-03-15 조충환 용액 중합 스티렌-부타디엔 고무 및 부타디엔 고무의 제조방법
JP4598909B2 (ja) * 1999-12-02 2010-12-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
FR2802542A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc vulcanisable pour la fabrication d'un pneumatique et pneumatique dont la bande de roulement comprend une telle composition
US6515087B2 (en) * 2000-12-14 2003-02-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Synthesis of elastomers having low hysteresis
WO2002064636A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Japan Elastomer Co., Ltd. Caoutchouc modifie, procede de fabrication correspondant, et composition
JP4000874B2 (ja) * 2001-03-16 2007-10-31 日本ゼオン株式会社 油展ゴムおよびゴム組成物
US6765065B2 (en) * 2002-01-09 2004-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing modified polymer rubber
US7250476B1 (en) * 2002-08-01 2007-07-31 Bridgestone Corporation Multi-functional polymers
JP4289111B2 (ja) * 2003-04-15 2009-07-01 住友化学株式会社 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
WO2005040267A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation 履物用ゴム組成物
JP4492788B2 (ja) * 2004-03-17 2010-06-30 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴム組成物およびゴム架橋物
JP4901101B2 (ja) * 2004-12-28 2012-03-21 株式会社ブリヂストン 変性重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP4969458B2 (ja) * 2005-01-14 2012-07-04 株式会社ブリヂストン 改良されたシリカ補強を有するタイヤ組成物及びその加硫物
EP2070983B1 (en) * 2007-12-14 2017-05-24 Continental Reifen Deutschland GmbH Vulcanizable rubber mixture and its use for rubber products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011506658A5 (ja)
JP5657389B2 (ja) 加硫性ゴム混合物およびゴム製品のための加硫性ゴム混合物の使用
KR102014521B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
US8314185B2 (en) Vulcanizable rubber mixture and rubber products comprising the same
JP6616490B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法及び変性剤
JP6376247B1 (ja) 変性ブタジエンポリマー及びゴム組成物
JP6564882B2 (ja) 有機リチウム化合物、これを利用した変性共役ジエン系重合体の製造方法及び変性共役ジエン系重合体
KR20170075662A (ko) 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 변성제
JP6646749B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
JP6570747B2 (ja) アザシラン系変性剤およびそれを用いた変性共役ジエン系重合体の製造方法
JPH07233285A (ja) ゴム組成物
JP7195457B2 (ja) 変性剤、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体
KR20170076575A (ko) 고분자 화합물, 이를 이용한 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법 및 변성 공액디엔계 중합체
JP6686314B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0580503B2 (ja)
JP6485048B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR20210027355A (ko) 고무 조성물
JP6552716B2 (ja) シリル基含有新規化合物、変性共役ジエン系重合体及びその製造方法
CN112739762B (zh) 橡胶组合物和轮胎
JP2003160603A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
CN108323167B (zh) 改性共轭二烯类聚合物及其制备方法
KR20170106770A (ko) 3급 아미노기를 포함하는 알콕시실란계 변성제 및 이를 이용한 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
JP7343775B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
KR102128570B1 (ko) 변성제 및 이를 이용하여 제조된 변성 공액디엔계 중합체