JP2011504817A - 接線方向切削インサート - Google Patents

接線方向切削インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2011504817A
JP2011504817A JP2010535507A JP2010535507A JP2011504817A JP 2011504817 A JP2011504817 A JP 2011504817A JP 2010535507 A JP2010535507 A JP 2010535507A JP 2010535507 A JP2010535507 A JP 2010535507A JP 2011504817 A JP2011504817 A JP 2011504817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
cutting edge
cutting
angle
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010535507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5547647B2 (ja
JP2011504817A5 (ja
Inventor
サトラン アミール
エイゼン ヤロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2011504817A publication Critical patent/JP2011504817A/ja
Publication of JP2011504817A5 publication Critical patent/JP2011504817A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547647B2 publication Critical patent/JP5547647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/201Details of the nose radius and immediately surrounding areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23C2200/243Cross section of the cutting edge bevelled or chamfered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/28Angles
    • B23C2200/284Negative clearance angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/365Lands, i.e. the outer peripheral section of rake faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/367Mounted tangentially, i.e. where the rake face is not the face with largest area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1924Specified tool shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • Y10T407/2276Apertured tool with means projecting through aperture to force tool laterally against reaction surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

接線方向切削インサート(10)が、3つの対の表面を有する。第1の対は、上面(12)および下面(14)を有し、第2の対は、前面(20)および後面を有し、第3の対は2つの側面(24)を有する。上面および下面、ならびに側面が、前面と後面の間に延出する。主要切れ刃(32)が、前面(20)と上面(12)の交差部に形成される。上面(12)の前面部分(46)は、切削インサート(10)の側面図で分かるように、主要切れ刃(32)から後方に、かつ上面(12)の中央部分(48)に向かって上方に延出する。主要切れ刃(32)は、切削インサート(10)の正面図で分かるように、各副切れ刃(34)に向かって下向に湾曲および傾斜する。

Description

本発明は、接線方向切削インサートに関する。
接線方向切削インサートは、しばしば、溝カッタまたは延出されたフルートカッタなどのミリングカッタとともに使用される。そのような切削インサートの例が見出されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3、および特許文献4参照。)。
改善された接線方向切削インサートが開示されている(特許文献5参照。)。切削インサートは、上方の主要切れ刃および下方の主要切れ刃と関連付けられた動作的な前面を備える本体を有する。各主要切れ刃が、コーナ刃(corner edge)を介して側方の副切れ刃に連結される。主要切れ刃、側方の副切れ刃、コーナ刃は、切削インサートの前面にそれらと関連付けられたすくい面を有する。
’146の切削インサートの2つの主要切れ刃はそれぞれ、4つの右手切れ刃および4つの左手切れ刃を生じる2つの側方構成要素切れ刃を備える。
米国特許第3,416,209号明細書 米国特許第3,490,117号明細書 米国特許第3,701,187号明細書 米国特許第4,790,693号明細書 米国特許第6,238,146号明細書
しかし、所与の主要切れ刃の側方構成要素切れ刃は、90°のショルダの機械に対して切れ刃として一度に1つしか使用できない。’146の切削インサートが、延長されたショルダを機械加工するために主要切れ刃の全長を使用した場合、すなわち2つの隣接する側方構成要素切れ刃を使用した場合、真っ直ぐな90°ショルダにはならない。
本発明の1つの目的は、上記の欠点を大幅に緩和または克服する新規の接線方向切削インサートを提供することである。
本発明の別の目的は、90°の延長されたショルダを機械加工するために用いることができる、新規の接線方向切削インサートを提供することである。
本発明の別の目的は、主要切れ刃の全長まで使用できる、新規の接線方向切削インサートを提供することである。
本発明によれば、上面と、下面と、上面および下面の間に延出する2つの側面との間に延出する前面を有する切削インサートが設けられ、上面は、上面の両側にあるコーナ面(corner surface)を介して各側面を結びつけ、
上面と関連付けられた主要切れ刃が、前面と上面との交差部に形成され、副切れ刃が前面と各側面との交差部に形成され、コーナ切れ刃が、前面と各コーナ面との交差部に形成され、
主要切れ刃、副切れ刃、およびコーナ切れ刃は、前面でそれらと関連付けられたすくい面を有し、
上面の前部は、切削インサートの側面図で分かるように、主要切れ刃から後方に、かつ上面の中央部分に向かって上方に延出し、
主要切れ刃は、切削インサートの正面図で分かるように、各副切れ刃に向かって下方に湾曲および傾斜する。
一般に主要切れ刃は、切削インサートの上面図で分かるようにコーナ切れ刃から内方かつ後方に傾斜し、主要切れ刃の全長は、円筒形表面にある。
所望であれば、前面は、上面と下面の間の中間に配置された第1の対称面に対して鏡面対称を有し、
すくい面は、前面の周縁部全体に沿って延出する。
さらに、所望であれば、切削インサートは、上面の中央部分および側面に垂直な第2の対称面に対して鏡面対称を有し、第2の対称面は、前面と後面の間の中間に配置される。
一般に、切削インサートは、上面と下面の間に延出する貫通ボアをさらに備える。
いくつかの実施形態では、主要切れ刃は、切削インサートの上面図で分かるように連続的に湾曲する。
さらに、いくつかの実施形態では、主要切れ刃は、切削インサートの上面図で分かるように、コーナ切れ刃から内方かつ後方に傾斜する2つの側方切れ刃区域、および2つの側方切れ刃区域の間の中央切れ刃区域を備える。
所望であれば、切削インサートは、側面のうちの1つに逃げ面をさらに備え、逃げ面は、逃げ面の第1の縁部にある副切れ刃、および逃げ面の第2の縁部にあるコーナ面のうちの1つを結びつける。
さらに、所望であれば、切削インサートは、上面および下面の中央部分の間の中間に配置され、上面および下面の中央部分に平行であり、側面に平行である対称軸に対して回転対称を有する。
一般に、上面の前面部分は、切削インサートの側面図で分かるように、上方の傾き角(upper slant angle)で上面の中央部分に向かって上方に延出し、上方の傾き角は1°から15°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、上方の傾き角は約7°である。
所望であれば、切削インサートは、主要切れ刃から下面に向かって延出する第1のランドを有し、第1のランドは、上面の中央部分、および側面に垂直な第2の対称面に対して第1のランド角で傾斜され、第1のランド角は、主要切れ刃の側断面で分かるように、また主要切れ刃から上方に測定して、−10°から20°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、第1のランド角は約10°である。
一般に、切削インサートは、第1のランドから下面に向かって延出する第2のランドを有し、第2のランドは、第2の対称面に対して第2のランド角で傾斜し、第2のランド角は、主要切れ刃の側断面で分かるように、また主要切れ刃から下方に測定して−10°から25°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、第2のランド角は約5°である。
一般に、すくい面は、第2のランドから下面に向かって延出し、すくい面は、第2の対称面に対してすくい角で傾斜し、すくい角は主要切れ刃の側断面で分かるように、また主要切れ刃から上方に測定して0°から60°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、すくい角は約44°である。
所望であれば、主要切れ刃は、湾曲し、様々な扇形セグメントから形成され、各扇形セグメントは異なる半径を有し、様々な扇形セクメントの半径は、切削インサートの正面図で分かるように、5mmから無限大に変わる。
一般に、逃げ面は、側面の中央部分に平行であり、上面および下面の中央部分に垂直であり、前面の中央を通過する第3の対称面に対して径方向の逃げ角で傾斜し、径方向逃げ角は、切削インサートの正面図で分かるように、0°から5°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、径方向の逃げ角は約2.8°である。
さらに、一般的には、逃げ面は、第3の対称面に対して周縁部の逃げ角で傾斜し、周縁部の逃げ角は0°から8°の範囲にある。
本発明の特定の実施形態によれば、周縁部の逃げ角は約3°である。
いくつかの実施形態では、2つの側方切れ刃区域は、その間に140°から180°の範囲にある側方区域角を形成する。
本発明の特定の実施形態によれば、側方区域角は約160°である。
所望であれば、すくい面は、切削インサートの内側方向に延出する。
本発明をよりよく理解するために、また、本発明が実際にどのように実施することができるか示すために、次に添付の図面に参照を行なう。
本発明による切削インサートの斜視図である。 図1の切削インサートの上面図である。 図1の切削インサートの正面図である。 図1の切削インサートの側面図である。 図2の線V−Vに沿った切削インサートの断面図である。 図2の線VI−VIに沿った切削インサートの断面図である。 図3の線VII−VIIに沿った切削インサートの断面図である。 本発明による切削インサートの第2の実施形態の正面図である。 本発明による切削インサートの第3の実施形態の正面図である。
まず、本発明の第1の実施形態による切削インサート10を示す図1から7に注目する。切削インサート10は、3つの組の表面を備え、各組の表面は、切削インサート10の反対側に配置されている。第1の組は、上面12および下面14を備える。第2の組は、前面20および後面22を備え、第3の組は2つの側面24を備える。上面12および下面14、ならびに側面24が、前面20と後面22の間に延出する。
上面12は、上面12の各側面でコーナ面16を介して各側面24を結びつける。同様に、下面14は、下面14の両側にあるコーナ面16を介して各側面24を結びつける。
切削インサート10は、第1の対称面P1に対して鏡面対称を有することができる。第1の対称面P1は、図3で分かるように上面12および下面14の間の中間に配置されている。軸Aを有する貫通ボア18が、上面12と下面14の間に延出する。軸Aは、第1の対称面P1に垂直であることができる。
本発明の特定の実施形態によれば、切削インサート10も、第2の対称面P2に対して鏡面対称を有する。第2の対称面P2は、図2および4に示されるように、上面12および下面14の中央部分48に垂直であり、側面24に垂直であり、貫通ボア18の軸Aを通過する。
切削インサート10は、図2および3で分かるように、上面12および下面14に垂直な第3の対称面P3に対して鏡面対称を有することもでき、貫通ボア18の軸Aを備え、前面20の中央26を通過する。
切削インサート10は、第1の対称面P1および第3の対称面P3の交差部によって形成された対称軸Bに対して180°回転対称を有する。
本発明による切削インサート10は、第2の対称面P2に対して対称であり、したがって、切削インサート前方区域28および同一の切削インサート後方区域30を有するので、切削インサート前方区域28のみが説明される。主要切れ刃32が、前面20と上面12の交差部に形成される。同様に、別の主要切れ刃32が、前面20と下面14の交差部に形成される。2つの副切れ刃34が、前面20と各側面24の交差部に形成される。4つのコーナ切れ刃36が、前面20と各コーナ面16の交差部に形成される。4つのコーナ切れ刃36は、主要切れ刃32と副切れ刃34のそれぞれの間を結びつける。
主要切れ刃32、副切れ刃34、コーナ切れ刃36は、正面20に、それらと関連付けられたすくい面38を有する。本発明の特定の実施形態によれば、すくい面38は、前面20の周縁部全体に沿って延出する。さらに、本発明の特定の実施形態によれば、すくい面38は関連付けられた切れ刃から切削インサート10の内側方向に前面20のベース表面40へ延出する。内側の方向は、すくい面38が関連付けられた切れ刃から前面20の中央26に向かって、関連付けられた切れ刃に対して後方に、第2の対称面P2に向かって延出することを意味する。
図2で分かるように、主要切れ刃32は、コーナ切れ刃36から内方かつ後方に傾斜する。主要切れ刃32は、2つの側方切れ刃区域42を備える。各側方切れ刃区域42は、切削インサート10の上面図で分かるように、その関連付けられたコーナ切れ刃36から内方かつ後方に傾斜する。側方切れ刃区域42は、第2の対称面P2に全体的に平行な中央切れ刃区域44を結びつける。2つの側方切れ刃区域42は、その間に一般に140°から180°の範囲にある側方区域角αを形成する。本発明の特定の実施形態によれば、側方区域角αは約160°であり、用語「約」は、値が、所与の数の1度またはその程度の範囲内にあることを意味する。所望であれば、切削インサート10の上面図で分かるように、2つの側方切れ刃区域42および中央切れ刃区域44は、それらの間に、連続的に湾曲した切れ刃32を形成することができる。
図2で分かるように、主要切れ刃32の2つ側方切れ刃区域42は、第2の対称面P2に対して反対の方向に傾斜している。当分野で既知のように、「接線」の様式で関連付けられた工具ホルダ(図示せず)のポケットに切削インサート10を維持し、被削物を切削するために主要切れ刃32の全長を使用する利点があることができる。
第1に、反対に向けられた側方切れ刃区域42に作用する軸方向の力は、多かれ少なかれ、互いを打ち消しあう。その結果、機械加工中に切削インサート10に正味の軸方向の力はほぼ全く作用しない。これは、切削インサート10のがたつきを低下させ、したがって表面仕上げの質を増加させ、切削インサート10の工具寿命を増加させる可能性がある。
第2の利点は、主要切れ刃32全体が被削物を切削するのに使用された場合に、反対に向けられた側方切れ刃区域42によって実現することができる。切れ刃32によって生成されたチップが、基部で連結された、2つの円錐台形の形に形成される。したがって、チップの各部分、すなわち単一の円錐台形の形状を有する部分が、単一の側方切れ刃部分42によって形成されるので、チップ部は、その軸の周りに、チップの中央に向かって、またもう1つのチップ部分に向かって丸まる傾向になる。したがって、チップは、周縁端部からその中央に向かって、収縮する傾向になる。このようにして、チップの全長は、切削の長さよりもいくぶん小さくなる。これは、クランクシャフトなどのチップの除去のための空間が限定されている部分を機械加工するときにかなりの利点を与える。
切削インサート10の上面12は、前面部分46および前面部分46の後方の中央部分48を備える。上面12の中央部分48は、平坦であることができ、第1の対称面P1に平行である。上面12の前面部分46は、主要切れ刃32から後方に延出し、上面12の中央部分48に向かって上方に延出する。図5で分かるように、上面12の前面部分46は、上方の傾き角βで上面12の中央部分48に向かって上方に延出する。一般に、上方の傾き角βは、1°〜15°の範囲にある。本発明の特定の実施形態によれば、上方の傾き角βは約7°である。
切削インサート10の正面図で分かるように(図3を参照されたい)、各主要切れ刃32は、中央切れ刃区域44から各副切れ刃34に向かって、第1の対称面P1の方向に(したがって他の主要切れ刃32の方向に)湾曲および傾斜する。したがって、上面12と関連付けられた主要切れ刃32は下方に傾斜し、下面14と関連付けられた主要切れ刃32は上方に傾斜する。主要切れ刃32は、湾曲し、様々な扇形セグメント50から形成される。いくつかの実施形態によれば、各扇形セグメント50は、異なる半径を有する。一般に、様々な扇形セグメントの半径は、5mmから無限大(すなわち直線セグメント)に変わる。
図5で分かるように、切削インサート10は主要切れ刃32から第1の対称面P1に向かって延出する第1のランド52を有する。第1のランド52は、第2の対称面P2に対して第1のランド角rで傾斜している。一般に、第1のランド角γは、主要切れ刃32の側断面で分かるように、また主要切れ刃32から上方に測定して、−10°から20°の範囲にある。本発明の特定の実施形態によれば、第1のランド角γは約10°である。
図5で分かるように、切削インサート10は、第1のランド52から第1の対称面P1に向かって延出する第2のランド54を有する。第2のランド54は、第2の対称面P2に対して第2のランド角δで傾斜している。一般に、第2のランド角δは、主要切れ刃32の側断面で分かるように、また主要切れ刃32から下方に測定して、−10°から25°の範囲にある。本発明の特定の実施形態によれば、第2のランド角δは約5°である。
機械加工中に、切削インサート10は、切削工具のポケット(図示せず)内にクランプネジによって堅固にクランプ締めされている。第1のランド角γと第2のランド角δの設計は、機械加工中に切削インサート10に加えられるトルク、すなわち切削インサート10をポケットから出す傾向にあるトルクを大幅に低下させるものである。したがって、クランプネジに加えられるトルクも、大幅に低下される。したがって、クランプネジにかかる応力が低下され、それにより、ネジの寿命を延ばし、クランプネジがせん断することを心配せずに高い送り速度で切削インサート10が動作できるようにすることである。
さらに、第1のランド角γ、および第2のランド角δの設計は、機械加工中に切削インサート10に加えられた力が、切削インサート10をそのポケット内にさらに保持する傾向になり、したがってクランプ締めがより安定し、ネジの寿命が延びるようなものであることができる。
図5で分かるように、すくい面38は、第2のランド54から第1の対称面P1に向かって延出する。すくい面38は、第2の対称面P2に対してすくい角θで傾斜している。一般に、すくい角θは、主要切れ刃32の側断面で分かるように、また主要切れ刃32から上方に測定して、0°から60°の範囲にある。本発明の特定の実施形態によれば、すくい角θは約44°である。
被削物を機械加工する場合、切削インサート10は、切削インサート10の長さLにほぼ等しい切削の深さまで切削する。したがって、切削インサート10は、4つの最大の長さの主要切れ刃32を設けられる。主要切れ刃32のうちの2つは、前面20に配置され、特定の方向の機械加工のために、すなわち右手方向の機械加工用または左手方向の機械加工用に使用することができる。他の2つの主要切れ刃32は、後面22に配置され、前面20の主要切れ刃32によって使用される、反対の特定の方向の機械加工のために使用することができる。本発明による切削インサート10は、主要切れ刃32の全長が、円筒形表面にあることにより、完全に90°に延長されたショルダを切削するために使用することができる。
異なる方向に機械加工するための切削インサート10の使用を可能にする目的で、切削インサートは2つの対の側方逃げ面56を有する。第1の対の同一の側方逃げ面56が、切削インサート前方区域28に配置され、第2の対の同一の側方逃げ面56が切削インサート後方区域30に配置される。
所与の側方逃げ面56が、所与の側面24に形成される。本発明の特定の実施形態によれば、側方逃げ面56には2つの縁部が設けられる。側方逃げ面56の第1の縁部58は、側方逃げ面56と隣接する副切れ刃34との交差部に形成される。側方逃げ面56の第2の縁部62は、側方逃げ面56と隣接するコーナ面16との交差部に形成される。側方逃げ面は、平坦または湾曲することができる。
図6で分かるように、側方逃げ面56は、第3の対称面P3に対して径方向の逃げ角λで傾斜している。一般に、径方向の逃げ角λは、切削インサート10の正面図で分かるように、0°から5°の範囲にある。本発明の特定の実施形態によれば、側面24の中央部分60は平坦であり、第3の対称面P3に平行である。したがって、そのような場合には、側方逃げ面56は、側面24の中央部分60に対しても径方向の逃げ角λで傾斜している。
図7で分かるように、側方逃げ面56は、第3の対称面P3に対して周縁部の逃げ角φで傾斜している。一般に、周縁部の逃げ角φは、0°から8°の範囲にある。側面24の中央部分60が平坦であり、第3の対称面P3に平行であるので、側方逃げ面56も、側面24の中央部分60に対して周縁部の逃げ角φで傾斜している。
本発明は、ある程度まで具体性をもって説明されてきたが、後に特許請求の範囲で述べられるように本発明の趣旨または範囲から逸脱せずに様々な変更および修正を行なうことができることを理解されたい。
たとえば、図3で分かるように、所与の主要切れ刃32と関連付けられたコーナ切れ刃36は同一である。したがって、切削インサート10は、コーナ面16および側方逃げ面56を除いて第3の対称面P3に対して鏡面対称を有する。しかし、その他の実施形態では、設計の要求に応じて、4つのコーナ切れ刃36が、異なる半径および形状を有することによってなど、異なる様式で互いに異なることができる。
たとえば、図8で分かる切削インサート110の第2の実施形態の正面図では、所与の主要切れ刃と関連付けられたコーナ切れ刃は、異なる形状または半径を有し、正反対に異なるコーナ切れ刃は、同一の形状または半径を有する。その結果、切削インサート110の正面図では、第1の対称面P1および第3の対称面P3に対して全体的な鏡面対称は全くないが、対称軸Bに対する180°の回転対称のみがある。
設計の要求は、コーナ切れ刃36の形状または半径が、上面12と下面14の間の第1の対称面P1を有する選択肢を排除するようなものであることができる。そのような場合には、図9に概略的に示されるように、本発明の第3の実施形態による切削インサート210は、上面12と下面14の間で刃先交換可能(indexable)でない。そうではなく、上面12と関連付けられた主要切れ刃232、および関連付けられたコーナ切れ刃236のうちの1つのみが使用できる。
別の実施形態では、切削インサート後方区域30または後面32は、切削インサートが関連付けられた工具ホルダのポケットに保持された場合に、異なるタイプの挿入ポケット内に受けられ、および/または異なる様式で当接され得るように、切削インサート後方区域30は、切削インサート前方区域28とは異なることができる。

Claims (26)

  1. 切削インサート(10)であって、
    上面(12)と、下面(14)と、前記上面(12)および前記下面(14)の間に延出する2つの側面(24)との間に延出する前面(20)であって、前記上面(12)は、前記上面(12)の両側にあるコーナ面(16)を介して各前記側面(24)を結びつける、前面(20)と、
    前記前面(20)と前記上面(12)の交差部に形成された、前記上面(12)と関連付けられた主要切れ刃(32)と、
    前記前面(20)と各前記側面(24)の交差部に形成された副切れ刃(34)と、
    前記前面(20)と各前記コーナ面(16)の交差部に形成されたコーナ切れ刃(36)とを備え、
    前記主要切れ刃(32)、前記副切れ刃(34)、および前記コーナ切れ刃(36)は、前記前面(20)でそれらと関連付けられたすくい面(38)を有し、
    前記上面(12)の前面部分(46)は、前記切削インサート(10)の側面図で分かるように、前記主要切れ刃(32)から後方に、かつ前記上面(12)の中央部分(48)に向かって上方に延出し、
    前記主要切れ刃(32)は、前記切削インサート(10)の正面図で分かるように、各前記副切れ刃(34)に向かって下方に湾曲および傾斜することを特徴とする、切削インサート(10)。
  2. 前記主要切れ刃(32)は、前記切削インサート(10)の上面図で分かるように前記コーナ切れ刃(36)から内方かつ後方に傾斜し、
    前記主要切れ刃(32)の全長は、円筒形表面にあることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  3. 前記前面(20)は、前記上面(12)と前記下面(14)の間の中間に配置された第1の対称面(P1)に対して鏡面対称を有し、
    前記すくい面(38)は、前記前面(20)の周縁部全体に沿って延出することを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  4. 前記側面(24)のうちの1つにある側方逃げ面(56)であって、前記側方逃げ面(56)は、前記側方逃げ面(56)の第1の縁部(58)にある、前記副切れ刃(34)、および前記側方逃げ面(56)の第2の縁部(62)にあるコーナ面(16)のうちの1つを結びつける、側方逃げ面(56)をさらに備えることを特徴とする請求項3による切削インサート(10)。
  5. 前記切削インサート(10)は、前記上面(12)および前記下面(14)の前記中央部分(48)の間の中間に配置され、上面(12)および下面(14)の前記中央部分(48)に平行であり、前記側面(24)に平行である対称軸(B)に対して回転対称を有することを特徴とする請求項4に記載の切削インサート(10)。
  6. 前記側方逃げ面(56)は、
    前記側面(24)の中央部分(60)に平行であり、
    前記上面(12)および前記下面(14)の前記中央部分(48)に垂直であり、
    前記前面(20)の中央(26)を通過する第3の対称面(P3)に対して径方向の逃げ角(λ)で傾斜し、
    前記径方向の逃げ角(λ)は、前記切削インサート(10)の正面図で分かるように、0°から5°の範囲にあることを特徴とする請求項4に記載の切削インサート(10)。
  7. 前記径方向の逃げ角(λ)は、約2.8°であることを特徴とする請求項6に記載の切削インサート(10)。
  8. 前記側方逃げ面(56)は、前記第3の対称面(P3)に対して周縁部の逃げ角(φ)で傾斜し、
    前記周縁部の逃げ角(φ)は、0°から8°の範囲にあることを特徴とする請求項6に記載の切削インサート(10)。
  9. 前記周縁部の逃げ角(φ)は、約3°であることを特徴とする請求項8に記載の切削インサート(10)。
  10. 前記切削インサート(10)は、前記上面(12)の前記中央部分(48)、および前記側面(24)に垂直な第2の対称面(P2)に対して鏡面対称を有し、
    前記第2の対称面(P2)は、前記前面(20)と後面(22)の間の中間に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  11. 前記上面(12)と前記下面(14)の間に延出する貫通ボア(18)
    をさらに備えることを特徴とする請求項1による切削インサート(10)。
  12. 前記主要切れ刃(32)は、前記切削インサート(10)の上面図で分かるように連続的に湾曲することを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  13. 前記主要切れ刃(32)は、前記切削インサート(10)の上面図で分かるように、前記コーナ切れ刃(36)から内方かつ後方に傾斜する2つの側方切れ刃区域(42)、および前記2つの側方切れ刃区域(42)の間の中央切れ刃区域(44)を備えることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  14. 前記2つの側方切れ刃区域(42)は、その間に140°から180°の範囲にある側方区域角(α)を形成することを特徴とする請求項13に記載の切削インサート(10)。
  15. 前記側方区域角(α)は、約160°であることを特徴とする請求項14に記載の切削インサート(10)。
  16. 前記上面(12)の前記前面部分(46)は、前記切削インサート(10)の側面図で分かるように、上方の傾き角(β)で前記上面(12)の前記中央部分(48)に向かって上方に延出し、前記上方の傾き角(β)は1°から15°の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  17. 前記上方の傾き角(β)は、約7°であることを特徴とする請求項16に記載の切削インサート(10)。
  18. 前記切削インサート(10)は、前記主要切れ刃(32)から前記下面(14)に向かって延出する第1のランド(52)を有し、
    前記第1のランド(52)は、前記上面(12)の前記中央部分(48)、および前記側面(24)に垂直な第2の対称面(P2)に対して第1のランド角(γ)で傾斜され、
    前記第1のランド角(γ)は、前記主要切れ刃(32)の側断面で分かるように、また前記主要切れ刃(32)から上方に測定して、−10°から20°の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  19. 前記第1のランド角(γ)は、約10°であることを特徴とする請求項18に記載の切削インサート(10)。
  20. 前記切削インサート(10)は、前記第1のランド(52)から前記下面(14)に向かって延出する第2のランド(54)を有し、
    前記第2のランド(54)は、前記第2の対称面(P2)に対して第2のランド角(δ)で傾斜し、
    前記第2のランド角(δ)は、前記主要切れ刃(32)の側断面で分かるように、また前記主要切れ刃(32)から下方に測定して、−10°から25°の範囲にあることを特徴とする請求項18に記載の切削インサート(10)。
  21. 前記第2のランド角(δ)は、約5°であることを特徴とする請求項20に記載の切削インサート(10)。
  22. 前記すくい面(38)は、前記第2のランド(54)から前記下面(14)に向かって延出し、
    前記すくい面(38)は、前記第2の対称面(P2)に対してすくい角(θ)で傾斜し、
    前記すくい角(θ)は、前記主要切れ刃(32)の側断面で分かるように、また前記主要切れ刃(32)から上方に測定して、0°から60°の範囲にあることを特徴とする請求項20に記載の切削インサート(10)。
  23. 前記すくい角(θ)は、約44°であることを特徴とする請求項22に記載の切削インサート(10)。
  24. 前記主要切れ刃(32)は、湾曲し、複数の扇形セグメント(50)から形成され、
    各前記扇形セグメント(50)は、異なる半径を有し、
    前記扇形セグメント(50)の前記半径は、前記切削インサート(10)の正面図で分かるように、5mmから無限大に変わることを特徴とする請求項1に記載の切削インサート(10)。
  25. 前記すくい面(38)は、前記切削インサート(10)の内側方向に延出することを特徴とする請求項1に記載の切削インサート。
  26. 前記切削インサートは、前記上面(12)と前記下面(14)の間に延出する貫通ボア(18)を備え、
    前記切削インサート(10)は、前記上面(12)および前記下面(14)の前記中央部分(48)の間の中間に配置され、前記上面(12)および前記下面(14)の前記中央部分(48)に平行であり、前記側面(24)に平行である対称軸(B)に対して180°回転対称を有することを特徴とする請求項3に記載の切削インサート(10)。
JP2010535507A 2007-11-28 2008-11-20 接線方向切削インサート Active JP5547647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL187721A IL187721A (en) 2007-11-28 2007-11-28 Cutting put
IL187721 2007-11-28
PCT/IL2008/001523 WO2009069120A1 (en) 2007-11-28 2008-11-20 Tangential cutting insert

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017388A Division JP2014111309A (ja) 2007-11-28 2014-01-31 接線方向切削インサート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011504817A true JP2011504817A (ja) 2011-02-17
JP2011504817A5 JP2011504817A5 (ja) 2012-01-19
JP5547647B2 JP5547647B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=40342602

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535507A Active JP5547647B2 (ja) 2007-11-28 2008-11-20 接線方向切削インサート
JP2014017388A Withdrawn JP2014111309A (ja) 2007-11-28 2014-01-31 接線方向切削インサート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017388A Withdrawn JP2014111309A (ja) 2007-11-28 2014-01-31 接線方向切削インサート

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8202026B2 (ja)
EP (1) EP2214857B1 (ja)
JP (2) JP5547647B2 (ja)
KR (1) KR101292441B1 (ja)
CN (1) CN101878083B (ja)
AT (1) ATE530279T1 (ja)
BR (1) BRPI0819432B1 (ja)
ES (1) ES2374862T3 (ja)
IL (1) IL187721A (ja)
PL (1) PL2214857T3 (ja)
PT (1) PT2214857E (ja)
RU (1) RU2470744C2 (ja)
TW (1) TW200924882A (ja)
WO (1) WO2009069120A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018724A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび回転切削工具
JP2014188595A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ミーリングカッタ用切削インサート
JP2019518617A (ja) * 2016-06-22 2019-07-04 イスカル リミテッド ランピング用インサートおよび高送りフライス工具アセンブリ
WO2020085245A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL198052A0 (en) * 2009-04-07 2009-12-24 Iscar Ltd Cutting insert and cutting tool therefor
DE202010002303U1 (de) * 2010-02-11 2011-06-09 KENNAMETAL INC., Pa. Wendeplatte
CN102781612A (zh) * 2010-03-10 2012-11-14 株式会社钨钛合金 切削刀片以及切削工具
KR101221510B1 (ko) * 2010-09-17 2013-01-15 대구텍 유한회사 핀 밀러 인서트 및 이를 장착한 밀링 커터
SE535171C2 (sv) 2010-09-24 2012-05-08 Sandvik Intellectual Property Kuggfräs jämte bytbart skär härför
IL210966A (en) 2011-01-31 2015-06-30 Iscar Ltd Tangential and milling
CN103492110B (zh) * 2011-04-26 2015-11-25 株式会社钨钛合金 切削刀片以及切削工具
DE102011107789B4 (de) * 2011-07-18 2015-05-28 Kennametal Inc. Zahnradfräser-Schneideinsatz und Zahnradfräser mit einem solchen Zahnradfräser-Schneideinsatz
IL214782A (en) * 2011-08-22 2016-02-29 Iscar Ltd Cutting and milling
IL214781A0 (en) * 2011-08-22 2011-10-31 Iscar Ltd Cutting tool and cutting insert therefor
EP2830798A1 (de) * 2012-03-30 2015-02-04 CeramTec GmbH Schneidplatte mit freiflächen und anlageflächen auf der umfangsgeometrie
WO2013175478A2 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Gershon System Ltd. Method for designing a cutting edge of a cutting tool, cutting tools comprising the same, and cutting elements with multiple such cutting portions
CN103008743B (zh) * 2012-12-26 2015-11-18 镇江新区恒锋工具有限公司 可转位双面铣刀片
US9527142B2 (en) * 2013-02-19 2016-12-27 Iscar, Ltd. High speed milling tool and tangential ramping milling insert therefor
TWI508801B (zh) * 2013-03-11 2015-11-21 Hiwin Tech Corp Blade and tool for applying the blade
CN103212726B (zh) * 2013-04-08 2016-01-20 株洲钻石切削刀具股份有限公司 切削刀片及切削刀具
US9296054B2 (en) * 2013-05-23 2016-03-29 Kennametal Inc. Indexable cutting insert with a triangular shape
US9205499B2 (en) * 2013-09-11 2015-12-08 Kennametal Inc. Cutting insert with finishing and roughing cutting edges
US9475138B2 (en) * 2014-01-22 2016-10-25 Kennametal Inc. Cutting tool having insert pocket with cantilevered member
US9421615B2 (en) * 2014-04-10 2016-08-23 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having exactly four cutting portions therefor
KR101631675B1 (ko) * 2014-11-28 2016-06-17 한국야금 주식회사 절삭 인서트 및 이를 체결하는 공구 홀더
US10046398B2 (en) * 2014-12-15 2018-08-14 Seco Tools Ab Reinforced double-sided cutting insert and cutting tool with reinforced double-sided cutting insert
US9636758B2 (en) * 2014-12-23 2017-05-02 Iscar, Ltd. Ramping insert and high-feed milling tool assembly
US9901992B2 (en) * 2014-12-23 2018-02-27 Iscar, Ltd. Ramping insert and high-feed milling tool assembly
US9981323B2 (en) 2015-07-16 2018-05-29 Kennametal Inc. Double-sided tangential cutting insert and cutting tool system using the same
USD777230S1 (en) 2015-07-16 2017-01-24 Kennametal Inc Double-sided tangential cutting insert
USD778330S1 (en) 2015-07-16 2017-02-07 Kennametal Inc. Double-sided tangential cutting insert
KR101814642B1 (ko) * 2015-11-04 2018-01-03 한국야금 주식회사 고이송 양면형 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
US10076795B2 (en) * 2015-11-19 2018-09-18 Iscar, Ltd. Triangular tangential milling insert and milling tool
JP6612152B2 (ja) * 2016-03-03 2019-11-27 住友電工ハードメタル株式会社 切削インサートおよび切削工具
KR102301448B1 (ko) * 2016-05-13 2021-09-10 쎄코 툴스 에이비 인서트의 부적절한 장착을 방지하는 수단을 갖는 인덱서블 단면형 절삭 인서트, 및 그러한 인서트를 포함하는 절삭 공구
EP3243590A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-15 Seco Tools Ab Indexable cutting insert with large corner radius
US10518339B2 (en) * 2017-03-22 2019-12-31 Kennametal Inc. Tangentially mounted cutting insert with angled seating surface and recessed clearance surface
KR101901755B1 (ko) * 2017-03-30 2018-09-28 한국야금 주식회사 고이송 편면형 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
KR101941973B1 (ko) * 2017-04-11 2019-01-24 한국야금 주식회사 고이송 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
JP6776199B2 (ja) * 2017-07-18 2020-10-28 日本特殊陶業株式会社 切削インサート
US10307840B1 (en) * 2017-11-28 2019-06-04 Iscar, Ltd. Double-sided indexable insert having tapered waist for high-feed milling and drilling
CN112105475B (zh) * 2018-05-07 2023-05-05 京瓷株式会社 切削刀片、切削刀具以及切削加工物的制造方法
US20210187634A1 (en) * 2018-06-01 2021-06-24 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
CN111761111B (zh) * 2019-04-01 2023-03-21 京瓷株式会社 立铣刀
JP6869492B2 (ja) 2019-08-28 2021-05-12 株式会社タンガロイ 切削インサート
JP6699080B1 (ja) * 2019-10-18 2020-05-27 株式会社タンガロイ 切削インサート及び転削工具
US11850670B2 (en) * 2020-04-24 2023-12-26 Kennametal India Ltd. Milling cutting inserts
US11602796B2 (en) * 2020-08-14 2023-03-14 Kennametal Inc. Indexable tangential railway wheel milling inserts and cutting tool holders
WO2023063183A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
EP4197678A1 (en) 2021-12-17 2023-06-21 Seco Tools AB Double-sided tangential cutting insert
CN114799299A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 厦门金鹭特种合金有限公司 精加工修光刀具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811007A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kyocera Corp トリプルランド付交換式インサート
JP2002520169A (ja) * 1998-07-13 2002-07-09 イスカー・リミテツド タンジェンシャル切削用差込み工具
JP2004291099A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kyocera Corp スローアウェイエンドミル
JP2005342871A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tungaloy Corp スローアウェイチップ
JP2007007736A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tungaloy Corp スローアウェイチップ
JP2007125669A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換式チップと刃先交換式隅削りフライスカッタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3416209A (en) 1966-03-24 1968-12-17 Gen Electric Cutting tool
NL135218C (ja) * 1967-01-20
US3701187A (en) 1970-12-15 1972-10-31 Ingersoll Milling Machine Co Slotting cutter and indexable inserts therefor
SU694292A1 (ru) * 1978-05-30 1979-10-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Инструментальный Институт Концевой режущий инструмент
US4714383A (en) 1985-07-23 1987-12-22 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Insert rotary cutter
US4790693A (en) 1987-02-06 1988-12-13 Ingersoll Cutting Tool Company Interfitting on-edge inserts for milling cutters
CA2062213C (en) 1992-03-03 1996-07-16 Alfonso Minicozzi Indexable cutting insert for rotary cutting tools
DE10006381A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Sandvik Ab Schneideinsatz und zugehöriges Fräswerkzeug
DE10218630A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Sandvik Ab Fräser mit Feineinstellung
IL155288A (en) * 2003-04-08 2007-09-20 Amir Satran Tangential cutting insert and milling cutter
US7008146B2 (en) * 2003-07-21 2006-03-07 Kennametal Inc. Milling cutter with tangentially mounted inserts
RU2279332C2 (ru) * 2004-08-12 2006-07-10 Дмитрий Валерьевич Попов Торцово-цилиндрическая фреза
RU2284249C1 (ru) * 2005-05-23 2006-09-27 Нина Алексеевна Корюкина Тангенциальная режущая пластина

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811007A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Kyocera Corp トリプルランド付交換式インサート
JP2002520169A (ja) * 1998-07-13 2002-07-09 イスカー・リミテツド タンジェンシャル切削用差込み工具
JP2004291099A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Kyocera Corp スローアウェイエンドミル
JP2005342871A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Tungaloy Corp スローアウェイチップ
JP2007007736A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tungaloy Corp スローアウェイチップ
JP2007125669A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換式チップと刃先交換式隅削りフライスカッタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018724A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび回転切削工具
JPWO2013018724A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび回転切削工具
JP2014188595A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Sumitomo Electric Hardmetal Corp ミーリングカッタ用切削インサート
JP2019518617A (ja) * 2016-06-22 2019-07-04 イスカル リミテッド ランピング用インサートおよび高送りフライス工具アセンブリ
JP7008037B2 (ja) 2016-06-22 2022-01-25 イスカル リミテッド ランピング用インサートおよび高送りフライス工具アセンブリ
WO2020085245A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2020085245A1 (ja) * 2018-10-23 2021-09-09 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
US20210379678A1 (en) * 2018-10-23 2021-12-09 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool and method for manufacturing machined product
JP7257413B2 (ja) 2018-10-23 2023-04-13 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100090277A (ko) 2010-08-13
JP5547647B2 (ja) 2014-07-16
CN101878083A (zh) 2010-11-03
IL187721A0 (en) 2008-03-20
BRPI0819432A2 (pt) 2015-05-05
EP2214857A1 (en) 2010-08-11
CN101878083B (zh) 2012-09-05
PT2214857E (pt) 2012-01-10
WO2009069120A1 (en) 2009-06-04
JP2014111309A (ja) 2014-06-19
ATE530279T1 (de) 2011-11-15
BRPI0819432B1 (pt) 2019-11-19
IL187721A (en) 2014-05-28
ES2374862T3 (es) 2012-02-22
US8202026B2 (en) 2012-06-19
TW200924882A (en) 2009-06-16
EP2214857B1 (en) 2011-10-26
RU2010126102A (ru) 2012-01-10
US20090136304A1 (en) 2009-05-28
PL2214857T3 (pl) 2012-03-30
KR101292441B1 (ko) 2013-07-31
RU2470744C2 (ru) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547647B2 (ja) 接線方向切削インサート
US7094007B2 (en) Tangential cutting insert and milling cutter
US9266175B2 (en) Cutting insert and a milling tool
EP2101947B1 (en) Cutting insert and cutting tool
EP2229253B1 (en) Cutting tool
US9233426B2 (en) Octagonal cutting insert having edge portion with variable wedge angle, and cutting tool
KR102327956B1 (ko) 절삭 공구 인서트 및 절삭 공구 인서트 홀더
JP6205726B2 (ja) 正面フライス用切削インサート及び刃先交換式正面フライス
KR20110050648A (ko) 절삭 공구 및 이를 위한 둥근 양면형 절삭 인서트
ZA200504154B (en) Tangential cutting insert and milling cutter
US8714886B2 (en) Threading cutting tool and double-sided indexable threading cutting insert therefor
JP6365701B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP6361948B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP4520045B2 (ja) 旋削加工用の切削インサート
WO2009096516A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びに切削方法
IL154649A (en) Cutting placement for diligent operations
JP7275149B2 (ja) 離間した上方膨出ランド部分を伴うランドを有する切削インサート、及び切削インサートを備える非回転切削工具
US20200406376A1 (en) Cutting insert and tool body for a milling tool
EP1425126B1 (en) Cutting insert
JP5729027B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20140203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250