JP2011504228A - タイヤを比較するアニメーション方法 - Google Patents

タイヤを比較するアニメーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504228A
JP2011504228A JP2010533060A JP2010533060A JP2011504228A JP 2011504228 A JP2011504228 A JP 2011504228A JP 2010533060 A JP2010533060 A JP 2010533060A JP 2010533060 A JP2010533060 A JP 2010533060A JP 2011504228 A JP2011504228 A JP 2011504228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
animation
data
tires
test course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010533060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366963B2 (ja
Inventor
シギリト,マイケル
Original Assignee
ブリヂストン・アメリカズ・タイヤ・オペレーシヨンズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン・アメリカズ・タイヤ・オペレーシヨンズ・エルエルシー filed Critical ブリヂストン・アメリカズ・タイヤ・オペレーシヨンズ・エルエルシー
Publication of JP2011504228A publication Critical patent/JP2011504228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366963B2 publication Critical patent/JP5366963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

明細書及び図ではタイヤを比較するデータを表示する方法が説明されて図示され、特定セットのタイヤを着けた車両がテストコースを通るようドライブされ、車両データが記録され、種々のセットのタイヤを着けた車両が該テストコースを通るようドライブされ、該記録データが処理され、該処理されたデータがアニメーションに変換され、そして該アニメーションが表示される。

Description

相互参照
本発明は引用によりここに組み入れられる2007年11月9日出願の米国特許仮出願第60/986,676号の優先権を請求する。
本出願はタイヤを比較するデータの表示方法に関する。特に、本出願は、種々のテスト条件で種々のタイヤをテストし、集められた該データを使い、該テスト結果をアニメーションソフトウエアの使用により表示する方法に関する。
走行安全性及び燃料消費の両面から車両用タイヤの性能の重要性は高まっている。他方、情報技術の進歩により、走行時のタイヤの諸性能データを採取し、該データをディスプレー上に再現し、評価しようとするニーヅが存在する。本出願はこの様な状況に対応する方法の開発を目的とする。
米国特許仮出願公開第60/986,676号明細書、2007年11月9日出願 Bryan A.Garner、A Dictionary of Modern Legal Usage 624(2d. Ed. 1995)
1つの実施例では、特定セットのタイヤを使う車両の性能の客観的測定値がトラック上のテスト時に採取される。この過程は比較されるよう望まれるだけの多数のセットのタイヤについて繰り返される。該測定値は次いでアニメーションソフトウエアに転送される。該アニメーションソフトウエアは、各セットのタイヤでテストコースに沿いドライブする車両を同時に表示するアニメーションを創るため使われる。該アニメーションは、ウエブサイト、タイヤ及び自動車の小売店のビデオモニター、車両メーカーへの販売プレゼンテーション時のビデオモニター、レース用イベントのビデオモニター、タイヤ又はモータートレードショーのビデオモニター、或いはドライバー訓練イベントのビデオモニター、の様な種々の手段を使って表示される。該アニメーションは又、特定の車両、特定のテストコース又は特定の環境条件でドライブされる時、より良い性能特性を得るために、特定のタイヤが修正されるべきかどうかを決定するためにタイヤエンジニヤにより使われてもよい。
付随する図面では、ブロック線図と例示用スクリーンディスプレーが図解されており、これら図面は、下記で提供される詳細説明と共に、請求される発明の例示的実施例を説明するが、限定するようには意図していない。同様な要素は同じ引用数字で識別される。該図面はスケール合わせされておらず、或る要素の比率は図解目的用に過大にされている。
比較するタイヤデータを表示する方法の過程のブロック線図を図解する。 比較するタイヤのアニメーションの例示用スクリーンディスプレーの線図を図解する。
図1は比較するタイヤのデータを表示する方法100を図解する。過程101では、特定セットのタイヤを設置した車両がテストコースを通るようドライブされる。該テストコ
ースは直線トラック、楕円形トラック、道路コース、スキッドパッド、オートクロス、又は何等かの他の適当なテストコース又はテストコースの組み合わせであってもよい。加えて、該テストコースは乾燥、湿気、雪で覆われる、氷で覆われる、低温度、平均温度、高温度等の条件、及びそれらの組み合わせを有してもよい。低温度はここでは摂氏約0度(華氏約32度)より下と規定される。平均温度はここでは摂氏約0.56度と摂氏約26.7度(華氏約33度と華氏約80度)の間と規定される。高温度はここでは摂氏約27.2度(華氏約81度)より上と規定される。当業者に公知の種々の車両走行が該テストコースで行われてもよい。例えば、コーナリング、加速、ブレーキング、1つの操縦からもう1つの操縦への移行等。
過程102では、該車両性能に関するデータが記録される。記録される多種類のデータと当業者に公知の該データを測定する多くの方法がある。例えば、車両の種々の場所に置かれたライド高さセンサーを使って、車両のピッチ及びロールが測定されてもよい。加えて、該車両上に置かれたジャイロを使って車両のヨー・レイトが測定されてもよい。ホィール操向角度は回転ポテンショメーターを使うか又はキャン・バス(CANbus)の様な車両データポートを通して測定される。ライド品質は種々の車両位置に置かれた縦、横及び垂直加速度計を使って測定される。騒音は車両内部に置かれたデシベルメーターを使って測定される。車両位置は車両上に設置されたジー・ピー・エス・アンテナを使って測定されてもよい。車両が該テストコースを通るようドライブする時、ジー・ピー・エス座標の変化と該車両の姿勢の変化とを記録することにより、ボデイスリップ角度を計算するために該ジー・ピー・エス・アンテナ及びジャイロは組み合わせで使われる。該車両が該テストコース又は該テストコースの何等かのセグメントを通るようドライブするのに掛かる時間も、何等か適当なタイミングデバイスを使って測定される。該種々のデータは該車両上に置かれたデータレコーダー上に記録されるか又は記憶用に遠隔の場所へ送信される。加えて、該車両の画像を取るためにカメラが使われてもよい。該画像は当業者に公知のモデリングソフトウエアを使ってコンピュータ車両モデルに変換される。該車両画像モデルは、次いで車両アニメーションを提供するためにアニメーションソフトウエアプログラムにより使われてもよい。
上記過程101で、テストコースを通るよう該車両をドライブし、そして上記過程102で車両データを記録し、上記過程103では、比較されるよう望まれるだけの多くの異なる種類のタイヤについて繰り返される。
該車両データは、次いで適当なソフトウエアを使って過程104で処理される。例えば、該データはマイクロソフトエクセル(Microsoft Excel)、又はザ・マスワークス社から入手可能なマトラブ/シムリンク(MATLAB/Simulink)、或は当業者に公知の何等か他の適当なデータ処理ソフトウエアプログラムを使って処理される。該処理ソフトウエアが使われるのは、集められたデータをアニメーションソフトウエアプログラムが読むことが出来るテキストフアイルに変換するためである。例えば、該データは、該車両が該テストコースを通るようドライブする時、該車両の3次元位置及び回転に対応するカラム内に配置されてもよい。処理されたデータは当業者に公知の何等か適当な記憶媒体内に記憶される。例えば、該アニメーションはコンピュータハードドライブ、サーバー、CD−ROM又はDVD−ROMに記憶される。
該処理されたデータは、次いで過程105にて当業者に公知の車両アニメーションソフトウエアを使って、該テストコースをドライブする車両のアニメーションに変換される。例えば、メカニカルシミュレーション社から入手可能なカーシム(CarSim)アニメーションソフトウエアが該アニメーションを提供するため使われてもよい。該アニメーションは該テストコースを通るよう単独でドライブする車両を画く。該アニメーションは又、比較されるよう望まれる各セットのタイヤで該テストコースを通るようドライブする車
両を同時に画いてもよい。加えて、該アニメーションは該テストコースの個別セグメントを通るようドライブする各車両を画いてもよい。例えば、該アニメーションはコーナリングセグメントを、加速セグメントを、ブレーキングセグメントを通るようドライブする車両を、そして1つの操縦からもう1つの操縦への移行を、画いてもよい。該各コースのセグメントの後、該アニメーションはタイヤの各セットが如何に動作したかの比較を表示してもよい(図2)。該テストコースの各セグメントを説明し、各セットのタイヤを使う車両の性能を比較するために画面外の声が使われてもよい。該アニメーションは当業者に公知の何等か適当な記憶媒体に記憶されてもよい。例えば、該アニメーションはコンピュータハードドライブ、サーバー、CD−ROM又はDVD−ROMに記憶されてもよい。
該アニメーションは次いで過程106で表示される。該アニメーションは、ウエブサイト、タイヤ及び自動車の小売店のビデオモニター、車両メーカーへの販売プレゼンテーション時のビデオモニター、レース用イベントのビデオモニター、タイヤ又はモータートレードショーのビデオモニター、或いはドライバー訓練イベントのビデオモニター、の様な種々の手段を使って表示されてもよい。
該アニメーションは又、特定の車両、特定のテストコース、又は特定の環境条件でドライブされた時、より良い性能特性を得るために特定のタイヤが修正されるべきかを決定するためタイヤエンジニヤにより使われてもよい。
図2はタイヤを比較するシミュレーションのための例示用スクリーンディスプレーの線図200を図解する。同じ車両の画像201が各セットのタイヤ202用に表示されてもよい。テストコース204での車両性能を表示するためにビルボード203,又は何等か他の適当なディスプレーが使われてもよい。例えば、カーダッシボード及び/又は他のグラフィックチャートの描画が同様に使われる。図2のビルボードはテストコース204のコーナー/加速セグメント上の各タイヤの性能を図解する。該ディスプレーは特定のラップの各タイヤの性能をリスト化してもよく205、そして多数ラップについて平均を表示してもよい206。
用語“含む(includes)”又は“含んだ(including)”が本明細書又は請求項で使われる限りでは、該用語は、請求項で過渡的言葉として使われる時その用語が解釈される、用語“具備した(comprising)”と同様な仕方で、包含的(inclusive)であるよう意図されている。更に、用語“又は(or)”が使われる限りでは(例えば、A又はB)、“Aか又はBか又は両者(A or B or both)”を意味するよう意図される。本出願人が“Aか又はBかのみで、両者ではない(only A or B but not both)”と示そうと意図する時、用語“A又はBのみであり、両者ではない(only A or B but not both)”が使われるであろう。かくして、用語“又は(or)”の使用はここでは包含的使用で、排他的使用ではない。非特許文献1参照。又用語“内で(in)”又は“内に(into)”が本明細書又は請求項で使われる限りでは、“上で(on)”又は“上に(onto)”を追加して意味するよう意図されている。更に、本明細書又は請求項で用語“連結する(connect)”が使われる限りでは、“に直接的に連結された(directly connected to)”のみならず、もう1つの部品又は複数部品を通して連結される様な“に間接的に連結された(indirectly connected to)”も意味するよう意図されている。
本出願が種々の実施例を図解し、これらの実施例が或る詳細事項で説明されたが、請求される発明の範囲をこの様な詳細事項に拘束する、又は何等かの仕方で限定する、ことは出願者の意図ではない。当業者には追加の利点と変形が容易く明らかになるであろう。従って、本出願はその広い側面で、特定の詳細、代表的装置、そして示され、説明された図
解例に限定されない。かくして、この様な詳細からの脱却も出願人の請求する発明の精神と範囲から脱却してはいない。

Claims (19)

  1. 特定セットのタイヤを設置した車両をテストコースを通るようドライブする過程と、
    車両データを記録する過程と、
    比較するよう望まれるだけの多数のセットのタイヤについて該上記過程を繰り返す過程と、
    前記車両データを処理する過程と、
    前記処理されたデータをアニメーションに変換する過程と、そして
    前記テストコース上でドライブする前記車両の前記アニメーションを表示する過程と、を具備するタイヤを比較するデータの表示方法。
  2. 前記テストコースが、直線トラック、楕円形トラック、道路コース、スキッドパッド、オートクロス及びこれらの組み合わせを有するグループから選択されるテストコースを有する請求項1記載の方法。
  3. 前記ドライブする過程が、特定の環境条件で行われ、前記特定の環境条件が、乾燥、湿気、雪、氷、低温度、平均温度、高温度、の条件とこれらの組み合わせを有するグループから選択される請求項2記載の方法。
  4. 前記車両データが、車両ピッチ、車両ロール、車両ヨーレート、ステアリングホイール角度、ライド品質、騒音、車両位置、ボデイスリップ角度、コースセグメントを通るようドライブする時間、全コースを通るようドライブする時間、とこれらの組み合わせを有するグループから選択される請求項1記載の方法。
  5. 前記車両データが前記車両に取り付けられたデータレコーダーを使って記録される請求項4記載の方法。
  6. 前記車両データが遠隔の場所へ送信される請求項4記載の方法。
  7. 前記車両データが前記車両の画像を有する請求項1記載の方法。
  8. 前記車両データを処理する前記過程が、前記車両が前記テストコースを通るようドライブする時前記車両の3次元位置及び回転に対応するカラム内に前記車両データを配置する過程を備える請求項1記載の方法。
  9. 前記アニメーションが前記テストコースを通るよう単独でドライブする前記車両を画く請求項1記載の方法。
  10. 前記アニメーションがテストされる各セットのタイヤで前記テストコースを通るようドライブする前記車両を同時に画く請求項1記載の方法。
  11. 前記アニメーションが、前記テストコースの特定の部分を通るようドライブする前記車両を画く請求項1記載の方法。
  12. 前記テストコースの前記特定の部分が、コーナリング部分、加速部分、又はブレーキング部分を有するグループから選択される請求項11記載の方法。
  13. 前記アニメーションが前記テストコースの各部分を説明する画面外の声を伴う請求項1記載の方法。
  14. 前記アニメーションがテストされるタイヤの各セットの性能を比較する画面外の声を伴う請求項1記載の方法。
  15. 前記アニメーションを表示する前記過程が、ウエブサイトに前記アニメーションを表示する過程を備える請求項1記載の方法。
  16. 前記アニメーションを表示する前記過程が、ビデオモニター上に前記アニメーションを表示する過程を備える請求項1記載の方法。
  17. 特定のタイヤ設計が修正されるべきかどうかを決定するために前記アニメーションを使用する過程を更に具備する請求項1記載の方法。
  18. 特定セットのタイヤを設置した車両をテストコースを通るようドライブする過程と、
    車両データを記録する過程と、
    比較されるよう望まれるだけの多くのセットのタイヤについて上記過程を繰り返す過程と、
    前記車両データを処理する過程と、
    前記処理されたデータを、テストされるタイヤの各セットで前記テストコースを通るよう同時にドライブする前記車両のアニメーションに変換する過程と、そして
    前記テストコース上をドライブする前記車両の前記アニメーションをウエブサイト上に表示する過程と、を具備するタイヤを比較するデータを表示する方法。
  19. 特定セットのタイヤを設置した車両をテストコースを通るようドライブする過程と、
    車両データを記録する過程と、
    比較されるよう望まれるだけの多くのセットのタイヤについて上記過程を繰り返す過程と、
    前記車両データを処理する過程と、
    前記処理されたデータをアニメーションに変換する過程と、
    前記テストコース上をドライブする前記車両の前記アニメーションを表示する過程と、そして
    特定のタイヤ設計が修正されるべきかどうかを決定するために前記アニメーションを使う過程と、を具備するタイヤを比較するデータを表示する方法。
JP2010533060A 2007-11-09 2008-09-26 タイヤを比較するアニメーション方法 Expired - Fee Related JP5366963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98667607P 2007-11-09 2007-11-09
US60/986,676 2007-11-09
PCT/US2008/011186 WO2009061343A1 (en) 2007-11-09 2008-09-26 Comparative tire animation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504228A true JP2011504228A (ja) 2011-02-03
JP5366963B2 JP5366963B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40623196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533060A Expired - Fee Related JP5366963B2 (ja) 2007-11-09 2008-09-26 タイヤを比較するアニメーション方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7978093B2 (ja)
EP (1) EP2215445A1 (ja)
JP (1) JP5366963B2 (ja)
KR (1) KR20100091167A (ja)
CN (1) CN101849172A (ja)
AU (1) AU2008325272B2 (ja)
BR (1) BRPI0820179A2 (ja)
CA (1) CA2703096A1 (ja)
CR (1) CR11389A (ja)
MX (1) MX2010005097A (ja)
WO (1) WO2009061343A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1397047B1 (it) * 2009-11-27 2012-12-28 Corghi Spa Apparato e procedimento per fornire indicazioni a una persona per una regolazione statica di un veicolo a motore provvisto di ruote con pneumatici.
CN103221799B (zh) * 2010-11-23 2015-11-25 普利司通美国轮胎运营有限责任公司 诊断性轮胎测试方法
ITTO20110255A1 (it) * 2011-03-24 2012-09-25 Bridgestone Corp Metodo per determinare le sollecitazioni che devono venire applicate ad un pneumatico durante una prova di durata al coperto svolta in un banco di prova
ITTO20110262A1 (it) 2011-03-25 2012-09-26 Bridgestone Corp Metodo per determinare le sollecitazioni che devono essere applicate ad un pneumatico durante una prova di durata al coperto ad alta efficienza
US8920173B1 (en) * 2011-09-13 2014-12-30 Johnson Controls Technology Company Vehicle comparison system
US8781170B2 (en) * 2011-12-06 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle ghosting on full windshield display
GB2521377B (en) * 2013-12-17 2018-09-19 Jaguar Land Rover Ltd A method and system for replaying a vehicle journey
US10737284B2 (en) 2017-10-13 2020-08-11 Cnh Industrial America Llc Tire configuration system for an agricultural machine

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501981A (ja) * 1990-08-01 1993-04-15 アタリ ゲームズ コーポレーション 運転者訓練システム
JPH1097179A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Sanyo Electric Works Ltd 走行情報記録装置、走行情報解析装置及び両装置を用いた車両教習システム
JPH11201875A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ性能のシミュレーション方法
JPH11211626A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Tokyu Car Corp 自動車走行可能試験装置及び記録媒体
JPH11326143A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Bridgestone Corp タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2001180538A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Omega:Kk 走行状況記録装置
JP2001522036A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド コンピュータ化された自動推進系サービスシステム
JP2002206992A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 走行タイヤのタイヤ挙動測定方法およびタイヤ挙動測定装置
JP2002252850A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実験結果管理システム及び実験結果管理方法
JP2002350294A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ・ホイール性能のシミュレーション方法及び装置
JP2002356106A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd コンピュータシミュレーションによるタイヤ設計方法及びタイヤ設計プログラム及びタイヤ設計装置
JP2003050190A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Bridgestone Corp タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2006174392A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Tellus Image Kk 映像同期合成プログラム
JP2006243248A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 運転評価装置およびサーバ
US20060282208A1 (en) * 2005-01-07 2006-12-14 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method and apparatus for monitoring tire performance
KR100665270B1 (ko) * 2005-07-19 2007-01-04 한국타이어 주식회사 타이어 승차감 성능분석장치
JP2007271960A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 車両用運転技量判定装置
US20070287135A1 (en) * 2006-04-20 2007-12-13 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration 3d vehicle simulator system and simulation method for ecu embedded system
JP4868689B2 (ja) * 2000-06-23 2012-02-01 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法、及び、路面状態推定装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245887A (en) * 1989-08-30 1993-09-21 Nippon Cable System Inc. Control cable
US5245867A (en) 1991-12-16 1993-09-21 Bridgestone Corporation Method and apparatus for measuring tire parameters
US6034676A (en) * 1995-04-11 2000-03-07 Data View, Inc. System and method for measuring and processing tire depth data
US5880362A (en) * 1995-09-06 1999-03-09 Engineering Technology Associates, Inc. Method and system for simulating vehicle and roadway interaction
US6155110A (en) * 1997-04-24 2000-12-05 Bridgestone/Firestone, Inc. Method for predicting tire performance on rain groove roadways
US6134957A (en) * 1997-07-16 2000-10-24 Ford Global Technologies, Inc. Multiple degree-of-freedom tire modeling method and system for use with a vehicle spindle-coupled simulator
DE69831642T2 (de) * 1997-11-25 2006-06-29 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Verfahren und Gerät zur Simulation eines rollenden Reifens
GB9820490D0 (en) * 1998-09-22 1998-11-11 Forsberg Services Limited Computer game
US6791695B2 (en) * 1999-06-16 2004-09-14 Bandag Licensing Corporation Shearographic imaging machine with archive memory for animation data and air handling system
US6219143B1 (en) * 1999-06-16 2001-04-17 Bandag, Incorporated Method and apparatus for analyzing shearogram images by animation
WO2001003953A2 (en) * 1999-07-12 2001-01-18 Geomat Insights, Llc Wireless remote tire parameter measurement method and apparatus
WO2001068388A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Pirelli Pneumatici S.P.A. System, tyre and method for determining the behaviour of a tyre in motion
US20040068397A1 (en) * 2001-03-05 2004-04-08 Bridgestone Corporation Method and apparatus for simulating tire performance, and recording medium
US20020024432A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-28 Lite-On Automotive Corporation Method for monitoring tire pressure of pneumatic tire and device therefor
US7228732B2 (en) * 2001-01-26 2007-06-12 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire wear analysis method
US6340930B1 (en) * 2001-03-07 2002-01-22 Trw Inc. System and method for monitoring a condition of a vehicle tire
DE10218781A1 (de) * 2002-04-26 2003-11-13 Tuev Automotive Gmbh Auf einer Felge montierbarer Luftreifen, Sensornetz, Umdrehungsmesseinheit und Fahrzeugüberwachungssystem
US6733383B2 (en) * 2002-05-17 2004-05-11 Electronic Arts Inc. Systems and methods for simulating game state changes responsive to an interrupt condition
US20040000191A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Yona Ben-David System for testing vehicle road dynamic, safety systems and calibration of the tester system
JP4177671B2 (ja) * 2003-01-10 2008-11-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ情報の提供方法及び提供装置
US20060129908A1 (en) * 2003-01-28 2006-06-15 Markel Steven O On-content streaming media enhancement
DE10358105B4 (de) * 2003-12-12 2008-04-30 Daimler Ag Verfahren und System zur Erkennung und/oder Überwachung von Rädern eines Kraftfahrzeuges
JP4400380B2 (ja) * 2004-09-10 2010-01-20 株式会社デンソー タイヤ空気圧検出装置
US7159454B2 (en) * 2004-10-25 2007-01-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method of unseating a tire
KR100811993B1 (ko) * 2004-11-03 2008-03-10 주식회사 현대오토넷 타이어 수명 예측 장치 및 방법
US7447616B2 (en) * 2005-08-10 2008-11-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for developing a vehicle package
US7363805B2 (en) * 2005-09-30 2008-04-29 Ford Motor Company System for virtual prediction of road loads
US20070260438A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Langer William J Vehicle testing and simulation using integrated simulation model and physical parts

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501981A (ja) * 1990-08-01 1993-04-15 アタリ ゲームズ コーポレーション 運転者訓練システム
JPH1097179A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Sanyo Electric Works Ltd 走行情報記録装置、走行情報解析装置及び両装置を用いた車両教習システム
JP2001522036A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド コンピュータ化された自動推進系サービスシステム
JPH11201875A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ性能のシミュレーション方法
JPH11211626A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Tokyu Car Corp 自動車走行可能試験装置及び記録媒体
JPH11326143A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Bridgestone Corp タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2001180538A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Omega:Kk 走行状況記録装置
JP4868689B2 (ja) * 2000-06-23 2012-02-01 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法、及び、路面状態推定装置
JP2002206992A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 走行タイヤのタイヤ挙動測定方法およびタイヤ挙動測定装置
JP2002252850A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実験結果管理システム及び実験結果管理方法
JP2002350294A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ・ホイール性能のシミュレーション方法及び装置
JP2002356106A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd コンピュータシミュレーションによるタイヤ設計方法及びタイヤ設計プログラム及びタイヤ設計装置
JP2003050190A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Bridgestone Corp タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2006174392A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Tellus Image Kk 映像同期合成プログラム
US20060282208A1 (en) * 2005-01-07 2006-12-14 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method and apparatus for monitoring tire performance
JP2006243248A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 運転評価装置およびサーバ
KR100665270B1 (ko) * 2005-07-19 2007-01-04 한국타이어 주식회사 타이어 승차감 성능분석장치
JP2007271960A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Mazda Motor Corp 車両用運転技量判定装置
US20070287135A1 (en) * 2006-04-20 2007-12-13 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration 3d vehicle simulator system and simulation method for ecu embedded system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008325272B2 (en) 2013-03-07
US7978093B2 (en) 2011-07-12
US20090121891A1 (en) 2009-05-14
EP2215445A1 (en) 2010-08-11
WO2009061343A1 (en) 2009-05-14
CA2703096A1 (en) 2009-05-14
CN101849172A (zh) 2010-09-29
BRPI0820179A2 (pt) 2017-05-09
JP5366963B2 (ja) 2013-12-11
AU2008325272A1 (en) 2009-05-14
MX2010005097A (es) 2010-05-27
CR11389A (es) 2010-08-05
KR20100091167A (ko) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366963B2 (ja) タイヤを比較するアニメーション方法
Sergers Analysis techniques for racecar data acquisition
EP1354184B1 (en) A method of wear testing a tire
EP2270463B1 (en) Tire wear analysis method
US10960716B2 (en) Method of generating tire load histories and testing tires
JP5774847B2 (ja) 車両走行再現評価装置
JP5467027B2 (ja) タイヤの摩耗試験装置、方法、及びプログラム
JP4262133B2 (ja) ドライビングシミュレータ
KR20140015481A (ko) 실내 내구성 벤치 테스트 중에 타이어에 가해져야 되는 응력을 결정하는 방법
JP2016529508A (ja) カーブ走行をシミュレーションするための方法
JP2023088550A (ja) タイヤに作用する力の取得方法、タイヤの摩擦エネルギーの取得方法、システム、及びプログラム
US20180178809A1 (en) Method for determining a dangerous driving indicator of a vehicle
JP6868642B2 (ja) 車両性能評価システム、車両性能評価システム用情報処理装置、車両性能評価方法、及び車両性能評価システム用記録媒体
JP2015522814A (ja) ホイールの抵抗の空力モーメントを特定するための方法
US9841346B2 (en) Method for determining the aerodynamic moment of resistance of a wheel
Wach Uncertainty in calculations using Lambourn's critical speed procedure
EP2267426A2 (en) A method of wear testing a tire
JP2006200996A (ja) タイヤ性能体験装置
CN201060563Y (zh) 汽车驾驶模拟器之转向信息采集装置
JP2021533020A (ja) 摩耗フライホイール上でタイヤを作動させる方法
JP3111054U (ja) 映像走行履歴分析記録器
JP2020097375A (ja) 空力特性推定装置、空力特性推定方法、及びプログラム
Ecker et al. Test Vehicles for Motorcycle Accident Reconstruction and Analysis
Harmse Motorcycle Data Acquisition System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees