JP2011247418A - ガス・スプリングおよびガス・スプリングを備えるエンジン・フード・ユニット - Google Patents

ガス・スプリングおよびガス・スプリングを備えるエンジン・フード・ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2011247418A
JP2011247418A JP2011116894A JP2011116894A JP2011247418A JP 2011247418 A JP2011247418 A JP 2011247418A JP 2011116894 A JP2011116894 A JP 2011116894A JP 2011116894 A JP2011116894 A JP 2011116894A JP 2011247418 A JP2011247418 A JP 2011247418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gas spring
socket
central axis
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011116894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5257957B2 (ja
Inventor
Nadja Kaiser
カイザー,ナージャ
Axel Knopp
クノップ,アクセル
Gerhard Stein
シュタイン,ゲアハルト
Joerg Wolf
ヴォルフ,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stabilus GmbH
Original Assignee
Stabilus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stabilus GmbH filed Critical Stabilus GmbH
Publication of JP2011247418A publication Critical patent/JP2011247418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257957B2 publication Critical patent/JP5257957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/38Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using means for lifting bonnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/078Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a further molded-in or embedded component, e.g. a ring with snap-in teeth molded into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0685Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints
    • F16C11/069Manufacture of ball-joints and parts thereof, e.g. assembly of ball-joints with at least one separate part to retain the ball member in the socket; Quick-release systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/53Spring-damper, e.g. gas springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

【課題】歩行者の衝突からの保護のためのガススプリングで、伸張力を超える追加の力が作用したときに、一定の距離に沿って戻りストロークを行わせる。
【解決手段】ソケット・ハウジングを有する連結要素9が第1の端部7に配置され、ボール・ヘッドを収容するためのソケット・ハウジングを有する連結要素16がピストン・ロッド12の自由端に配置される2つのソケット・ハウジングのうち少なくとも一方は縦延長および横寸法を有するボール・ソケットを備え、縦延長は横寸法より長い。少なくとも1つのばね舌片を有するキャッチ要素が第1の端部に配置され、少なくとも1つのばね舌片に関連付けられたカバー・チューブ内の陥凹部内に少なくとも1つのばね舌片がロックするまで、第1の端部がキャッチ要素と共にカバー・チューブ内に挿入されるように構成される。シリンダ1は、長手方向中心軸に沿ってカバー・チューブに対して可動に配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、長手方向中心軸と、第1の端部と、流体が充填されたシリンダと、シリンダ内に可動に配置された、第1の端部と離れた(remote of)第1のシリンダ・チャンバと第1の端部に近接する第2のシリンダ・チャンバとにシリンダを分割するピストンと、ピストンに配置され、第1のシリンダ・チャンバを貫いて突出し、案内/封止装置によって封止されるように、第1の端部の反対側にある第2の端部で長手方向中心軸と同心にシリンダから外へ案内されるピストン・ロッドと、を備えるガス・スプリングを対象とする。
本発明はさらに、少なくとも1つのヒンジ装置によって車体に旋回可能に連接されたエンジン・フードを有し、歩行者との衝突の検出時に作動可能な、エンジン・フードを保護位置に引き上げるための少なくとも1つのアクチュエータを備える、エンジン・フード・ユニットを対象とする。
本発明の一実施形態の目的は、伸張力を超える追加の力が伸張方向に作用したときに、一定の距離に沿って戻りストロークを行うガス・スプリングを提供することである。
本発明の一実施形態によると、第1の端部に、ソケット・ハウジングを有する連結要素が配置され、ピストン・ロッドの自由端に、ボール・ヘッドを収容するためのソケット・ハウジングを有する連結要素が配置され、2つのソケット・ハウジングのうちの少なくとも一方が縦延長(longitudinal extension)および横寸法(transverse dimension)を有するボール・ソケットを備え、縦延長が横寸法よりも長い。
本発明の一実施形態によると、ばねクランプの自由端が、ボール・ソケット内で上記ボール・ヘッドに作用するようにボール・ヘッドに接触するまで貫通スロットを貫いて上記ボール・ソケット内に突出し、上記ばねクランプの長手方向中心軸に沿った幅が、ボール・スタッドがボール・ソケット内でばねクランプに対して長手方向中心軸に沿って可動に配置されるように寸法決めされる。
あるいは、ばねクランプの自由端が、ボール・ソケット内でボール・ヘッドに作用するようにボール・ヘッドに接触するまで貫通スロットを貫いてボール・ソケット内に突出し、ばねクランプの長手方向中心軸に沿った幅が、ばねクランプがボール・スタッドと共にソケット・ハウジングに対して長手方向中心軸に沿って可動に配置されるように寸法決めされる。
本発明の1つの目的は、少なくとも1つのばね舌片を有するキャッチ要素が第1の端部に配置され、シリンダのその第1の端部が、少なくとも1つのばね舌片がそれに関連付けられた上記カバー・チューブ内の陥凹部内にロックするまで、キャッチ要素と共にカバー・チューブ内に挿入でき、シリンダがカバー・チューブに対して長手方向中心軸に沿って可動に配置される。
本発明の1つの目的は、歩行者の衝突からの保護が改良されたエンジン・フード・ユニットを提供することを含む。
本発明の一実施形態によると、ガス・スプリングはアクチュエータと平行に配置される。ガス・スプリングは、第1の動作状態におけるエンジン・フードの開放を補強する。
さらに、本発明の一実施形態によると、ガス・スプリングが、歩行者との衝突の検出に対応する第2の動作状態における保護位置へのエンジン・フードの開動作を減衰する。
本発明のその他の目的および特徴は、添付の図面と併せて考慮することにより、以下の詳細な説明から明らかになるだろう。ただし、各図面は、本発明の範囲を限定するものではなく例示のみを目的とし、本発明の範囲については添付の特許請求の範囲を参照すべきと理解されたい。また、各図面は必ずしも尺度通りに描かれておらず、別段指摘しない限り本明細書に記載の構造および手順を概念的に例示するためだけのものと理解されたい。
本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの断面図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの他の連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの他の連結要素の図である。 本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの他の実施形態の縦断面図である。 本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの他の実施形態の縦断面図である。
本発明の実施形態の例について各図面に示し、さらに以下十分に説明する。
図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットは、シリンダ1を備えるガス・スプリングとして構成され、ピストン2が軸方向に可動に配置されている。加圧された状態にあると共に気体が充填されているシリンダ1の内部は、ピストン2によって、第1のシリンダ・チャンバ3と第2のシリンダ・チャンバ4とに分割される。ピストン2は、貫通孔の形態で、あるいはこの例に示されるように少なくとも一方向に流れが生じるピストン・リング5の形態で、オーバーフロー開口を有することができる。さらに、少なくとも1つの軸方向の溝6をシリンダ1に形成することができ、この溝6を介してピストン2の周りに流体が流れることができる。
シリンダ1は、第1のシリンダ・チャンバ3の側に、閉じた第1の端部7を有する。この第1の端部7に、シリンダ1の長手方向中心軸Aと同心にねじ付きピン8が配置されている。ねじ付きピン8には、固定スタッド10に形成された収容チャンバ11において連結要素9がねじ込まれる。ピストン2にはピストン・ロッド12が配置される。ピストン・ロッド12は、長手方向中心軸Aと同心に第2のシリンダ・チャンバ4を貫いて延び、第1の端部7の反対側にある第2の端部14で、封止/案内装置13からシリンダ1の外へ案内される。ピストン・ロッド12のシリンダ1の外側に位置する自由端に、ねじ付き部分15が形成され、そこにもう1つの連結要素16がねじ込まれる。
図2a、2bおよび2cに詳細に示されているように、連結要素16はソケット・ハウジング17を有する。ソケット・ハウジング17には収容チャンバ18が形成される。収容チャンバ18において、連結要素16がねじ付き部分15にねじ止めされる。ソケット・ハウジング17には、縦延長19aおよび横寸法19bを有する密閉形ボール・ソケット19が形成される。縦延長19aは横寸法19bよりも長い。収容チャンバ18の縦延長を横切る挿入口20が、ボール・ソケット19から外へ通じている。ボール・スタッド22のボール・ヘッド21は横寸法19bに対応した直径を有しており、挿入口20からボール・ソケット19に旋回可能に挿入される。このボール・スタッド22は、例えば自動車の本体部分などの構造的な構成部品に固定するための、ボール・ヘッド21から径方向に延びるガジオン(gudgeon)23を有する。
収容チャンバ18の反対側にある前側から、2つの送りスロット24が対称的に延びており、これらの端部はボール・ソケット19に対して中ほどの高さのところで貫通スロット25に通じている。各貫通スロット25は互いに対称的に合流し、ボール・ソケット19と挿入口20との間にある移行領域付近に通じるように構成される。
ばねクリップを備えると共に略矩形断面を有するC形のばねクランプ26は、上記した合流形の貫通スロット25に対応する合流形の自由端27を有する。ばねクリップの断面は貫通スロット25の断面にほぼ対応し、ばねクリップの厚さは送りスロット24の幅にほぼ対応する。
ばねクランプ26を組み立てるには、ばねクランプ26の自由端27を、ソケット・ハウジング17の前側から送りスロット24に通して、貫通スロット25まで挿入する。次いで、ばねクランプ26の自由端27を内向きに移動させ、自由端27同士を連結している湾曲部分28でソケット・ハウジング17を取り囲むように、ばねクランプ26を貫通スロット25に通してソケット・ハウジング17に接触させる。自由端27の長さは、ボール・ソケット18内で自由端27がボール・ヘッド21に作用するように、自由端27が挿入口20内で突出してボール・ヘッド21に接触するように寸法決めされる。
ばねクランプ26の上記した装着位置では、ばねクランプ26の湾曲部分28がロック・カム29同士の間に位置する。ロック・カム29は、ソケット・ハウジング17の、挿入口19の反対側にある外側表面で突出し、ばねクランプ26の自由移動を妨げる。
ボール・ヘッド21は、長手方向中心軸Aに沿って可動にボール・ソケット19内に配置される。これは、一方では、ボール・ソケット19が縦延長19aおよび横寸法19bを有すると共に縦延長19aが横寸法19bよりも長いために可能になるものであり、他方では、ボール・スタッド22も同時に長手方向中心軸Aに沿って動けるように、長手方向中心軸Aに沿ったばねクランプ26の幅が寸法決めされるために可能になる。
図3aおよび3bには、連結要素16’の別の実施形態の例が示されている。図3bには連結要素16’の断面が示されている。ばねクランプ26は従来の幅を有しているので、ばねクランプ26は、挿入されているボール・ヘッド21と共に長手方向中心軸Aに沿って貫通スロット25内を可動となっている。ばねクランプ26が軸方向に動くことを制限するために、ロック・カム29はばねクランプ26のストッパとして働く。
図4aおよび4bには、本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの別の実施形態が示されている。シリンダ1の第1の端部7にあるねじ付きピン8には、キャッチ要素30が配置される。キャッチ要素30は、シリンダ1の第1の端部7の方に屈曲している可撓性のばね舌片31を少なくとも1つ有する。シリンダ1の第1の端部7は、ねじ付きピン8にねじ込まれたキャッチ要素30と共に、カバー・チューブ32内のシリンダ1の第1の端部7に関連付けられた陥凹部33内に少なくとも1つのばね舌片31がロックされるまで、カバー・チューブ32内に押し込まれる。
各例において、ガス・スプリングのシリンダ1が長手方向中心軸Aに沿って動けるように、少なくとも1つの陥凹部33は実質的に軸方向の溝または細長い穴として形成される。カバー・チューブ32の端部には、例えば自動車の本体部分などの構造的な構成部品に固定するための、例えばボール・ソケットやナックル・アイ(knuckle eye)などの従来の連結要素34が配置される。
以上説明した実施形態が自動車に使用される場合、図5に示されているように、第1の動作状態においてシリンダ1が加圧された状態にあるガス・スプリングは、例えばエンジン室で保守作業を行うためにエンジン・フード35を開くのに役立つ。例えば歩行者との衝突を検出した際などの第2の動作状態では、例えば点火式アクチュエータなどのアクチュエータ36によってエンジン・フード35が非常にすばやく保護位置に動かされるが、エンジン・フードの引き上げが不十分な場合には歩行者との衝突が起こる可能性があることから、エンジン・フード35の過剰揺動を防止するために、ガス・スプリングはエンジン・フード35の保護位置への開動作を減衰する働きをする。
保護位置への開動作の早すぎる減衰を防止するために、最終的に減衰を実施できるところまで、ガス・スプリングが戻りストロークを行ってもよい。
以上、その好ましい実施形態に適用される本発明の基本的な新規な特徴について提示、説明、指摘したが、示した装置の形態、詳細事項、および動作の様々な省略、置き換え、変更を本発明の趣旨から逸脱することなく当業者により行うことができることが理解されるだろう。例えば、同じ結果を実現するのに略同じ方法で略同じ機能を行う各要素および/または各方法ステップの組み合わせは、本発明の範囲に含まれることがはっきりと意図されている。さらに、開示されている本発明の任意の実施形態に関して提示かつ/または説明されている構造および/または要素および/または方法ステップは、その他任意の開示または説明または提案された実施形態に、設計上選択できる一般要素として組み込むことができることを理解されたい。したがって、本発明は本明細書に添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが意図される。
1 シリンダ
2 ピストン
3 第1のシリンダ・チャンバ
4 第2のシリンダ・チャンバ
5 ピストン・リング
6 溝
7 第1の端部
8 ねじ付きピン
9 連結要素
10 固定スタッド
11 収容チャンバ
12 ピストン・ロッド
13 封止/案内装置
14 第2の端部
15 ねじ付き部分
16 連結要素
16’ 連結要素
17 ソケット・ハウジング
18 収容チャンバ
19 ボール・ソケット
19a ボール・ソケットの縦延長
19b ボール・ソケットの横寸法
20 挿入口
21 ボール・ヘッド
22 ボール・スタッド
23 ガジオン
24 送りスロット
25 貫通スロット
26 ばねクランプ
27 ばねクランプの自由端
28 ばねクランプの湾曲部分
29 ロック・カム
30 キャッチ要素
31 ばね舌片
32 カバー・チューブ
33 陥凹部
34 連結要素
35 エンジン・フード
本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの断面図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの他の連結要素の図である。 図1に示されているピストン・シリンダ・ユニットの他の連結要素の図である。 本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの他の実施形態の縦断面図である。 本発明によるピストン・シリンダ・ユニットの他の実施形態の縦断面図である。 本発明の実施形態が自動車に使用される場合を示す図である。

Claims (7)

  1. 長手方向中心軸を有するガス・スプリングであって、
    第1の端部と、
    前記第1の端部の反対側にある第2の端部と、
    流体が充填されたシリンダと、
    前記シリンダ内に可動に配置され、前記第1の端部と離れた第1のシリンダ・チャンバと前記第1の端部に近接する第2のシリンダ・チャンバとに前記シリンダを分割するピストンと、
    前記ピストンに配置され、前記第1のシリンダ・チャンバを貫いて突出し、案内/封止装置によって封止されるように前記第2の端部で前記長手方向中心軸と同心に前記シリンダから外へ案内されるピストン・ロッドと、
    前記第1の端部に配置され、第1のソケット・ハウジングを有する第1の連結要素と、
    前記ピストン・ロッドの自由端に配置され、ボール・ヘッドを収容するための第2のソケット・ハウジングを有する第2の連結要素と、を備え、
    前記第1のソケット・ハウジングおよび前記第2のソケット・ハウジングの少なくとも一方が縦延長および横寸法を有するボール・ソケットを備え、前記縦延長が前記横寸法より長い、ガス・スプリング。
  2. ばねクランプの自由端が、前記ボール・ソケット内で前記ボール・ヘッドに作用するように、前記ボール・ヘッドに前記自由端が接触するまで、貫通スロットを貫いて前記ボール・ソケット内に突出し、
    前記ボール・ソケット内で前記長手方向中心軸に沿って前記ばねクランプに対しボール・スタッドが可動に配置されるように、前記長手方向中心軸に沿った前記ばねクランプの幅が寸法決めされる、請求項1に記載のガス・スプリング。
  3. ばねクランプの自由端が、前記ボール・ソケット内で前記ボール・ヘッドに作用するように、前記ボール・ヘッドに前記自由端が接触するまで、貫通スロットを貫いて前記ボール・ソケット内に突出し、
    前記長手方向中心軸に沿って前記ソケット・ハウジングに対し前記ばねクランプがボール・スタッドと共に可動に配置されるように、前記長手方向中心軸に沿った前記ばねクランプの幅が寸法決めされる、請求項1に記載のガス・スプリング。
  4. 長手方向中心軸を有するガス・スプリングであって、
    第1の端部と、
    前記第1の端部の反対側にある第2の端部と、
    流体が充填されたシリンダと、
    前記シリンダ内に可動に配置され、前記第1の端部と離れた第1のシリンダ・チャンバと前記第1の端部に近接する第2のシリンダ・チャンバとに前記シリンダを分割するピストンと、
    前記ピストンに配置され、前記第1のシリンダ・チャンバを貫いて突出し、案内/封止装置によって封止されるように、前記第2の端部で前記長手方向中心軸と同心に前記シリンダから外へ案内されるピストン・ロッドと、
    前記第1の端部に配置された少なくとも1つのばね舌片を有するキャッチ要素と、を備え、
    前記少なくとも1つのばね舌片に関連付けられたカバー・チューブ内の陥凹部内に前記少なくとも1つのばね舌片がロックするまで、前記シリンダの前記第1の端部が前記キャッチ要素と共に前記カバー・チューブ内に挿入されるように構成され、前記シリンダが前記長手方向中心軸に沿って前記カバー・チューブに対して可動に配置される、ガス・スプリング。
  5. 少なくとも1つのヒンジ装置によって車体に旋回可能に連接されたエンジン・フードを有するエンジン・フード・ユニットであって、
    歩行者との衝突の検出時に作動可能な、前記エンジン・フードを保護位置に引き上げるための少なくとも1つのアクチュエータと、
    前記アクチュエータと平行に配置され、長手方向中心軸を有するガス・スプリングと、を備え、
    前記ガス・スプリングが、
    第1の端部と、
    前記第1の端部の反対側にある第2の端部と、
    流体が充填されたシリンダと、
    前記シリンダ内に可動に配置され、前記第1の端部と離れた第1のシリンダ・チャンバと前記第1の端部に近接する第2のシリンダ・チャンバとに前記シリンダを分割するピストンと、
    前記ピストンに配置され、前記第1のシリンダ・チャンバを貫いて突出し、案内/封止装置によって封止されるように、前記第2の端部で前記長手方向中心軸と同心に前記シリンダから外へ案内されるピストン・ロッドと、
    前記第1の端部に配置され、第1のソケット・ハウジングを有する第1の連結要素と、
    前記ピストン・ロッドの自由端に配置され、ボール・ヘッドを収容するための第2のソケット・ハウジングを有する第2の連結要素と、を備え、
    前記第1のソケット・ハウジングおよび前記第2のソケット・ハウジングの少なくとも一方が縦延長および横寸法を有するボール・ソケットを備え、前記縦延長が前記横寸法より長い、エンジン・フード・ユニット。
  6. 前記ガス・スプリングが、第1の動作状態における前記エンジン・フードの開放を補強する、請求項5に記載のエンジン・フード・ユニット。
  7. 前記ガス・スプリングが、歩行者との衝突の検出に対応する第2の動作状態における前記保護位置への前記エンジン・フードの開動作を減衰する、請求項5に記載のエンジン・フード・ユニット。
JP2011116894A 2010-05-27 2011-05-25 ガス・スプリング Active JP5257957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010021687.9A DE102010021687B4 (de) 2010-05-27 2010-05-27 Gasfeder und Motorhaubeneinheit mit der Gasfeder
DE102010021687.9 2010-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011247418A true JP2011247418A (ja) 2011-12-08
JP5257957B2 JP5257957B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=44924443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011116894A Active JP5257957B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 ガス・スプリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8579067B2 (ja)
JP (1) JP5257957B2 (ja)
CN (2) CN102418762B (ja)
DE (1) DE102010021687B4 (ja)
FR (1) FR2960615B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505410A (ja) * 2013-12-12 2017-02-16 シュタビルス ゲーエムベーハーStabilus Gmbh ピストン・シリンダユニット
CN107264641A (zh) * 2017-05-16 2017-10-20 百利得(湖州)汽车安全系统有限公司 一种汽车引擎盖自动顶起装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051657A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Pyrotechnischer Aktuator
DE102010029410A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Feder- und Dämpfer-Baueinheit
DE102012006496B4 (de) 2012-03-29 2016-05-04 Audi Ag Fußgängerschutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2014109288A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Hitachi Automotive Systems Ltd ガススプリング
CN103206604A (zh) * 2013-03-01 2013-07-17 浙江吉利汽车研究院有限公司杭州分公司 一种支撑杆装置
JP6187248B2 (ja) * 2013-12-26 2017-08-30 豊田合成株式会社 アクチュエータ
CN105065433B (zh) * 2015-07-28 2018-02-13 常州市凯迪电器股份有限公司 球头安装件
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US10670479B2 (en) 2018-02-27 2020-06-02 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
DE102018122135A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Antriebsanordnung für eine Klappe eines Kraftfahrzeugs
CN112610101A (zh) * 2020-12-04 2021-04-06 恒大恒驰新能源汽车研究院(上海)有限公司 气撑装置、机盖铰链机构和车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771813U (ja) * 1980-10-20 1982-05-01
JPH03191189A (ja) * 1989-12-12 1991-08-21 Stabilus Gmbh 解除可能なロツク機構を備えたテレスコープ式の調節装置
JPH10246275A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kayaba Ind Co Ltd スティダンパ
JP2004249795A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp リフトアップフード
JP2004345555A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB645554A (en) * 1948-10-04 1950-11-01 Levitation Ltd Improvements in or relating to suspension devices and shock absorbers for vehicles
FR2272866B1 (ja) * 1974-05-30 1978-12-22 Peugeot & Renault
DE7539577U (de) * 1975-12-12 1976-05-13 Stabilus Gmbh, 5400 Koblenz Gasfeder mit mechanischer arretierung
US4225261A (en) * 1979-02-12 1980-09-30 Atwood Vacuum Machine Company Ball socket assembly with resilient locking key
US4298194A (en) * 1980-04-07 1981-11-03 Atwood Vacuum Machine Company Gas spring with improved terminal connector and mounting means
DE3151070C2 (de) * 1981-12-23 1994-07-14 Stabilus Gmbh Sicherheits-Gasfeder für Motorhauben und/oder Kofferraumklappen von Kraftfahrzeugen
DE3225974A1 (de) * 1982-07-10 1984-01-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Gasfeder
ES274024Y (es) * 1983-08-17 1986-07-16 La Industrial Plastica Y Metalurgica S A Nuevo conector electrico para resortes neumaticos.
ES274025Y (es) * 1983-08-17 1985-12-16 La Industrial Plastica Y Metalurgica S A Conector electrico para resortes neumaticos.
US4596383A (en) * 1984-02-21 1986-06-24 Gas Spring Company, Division Of Fichtel & Sachs Industries, Inc. Gas spring with secondary lock
US4788747A (en) * 1986-12-19 1988-12-06 Avm, Inc. Counterbalance apparatus with transverse pneumatic spring and bellcrank linkage
US4768895A (en) * 1987-06-08 1988-09-06 Avm, Inc. Captive ball and socket joint
ES2009636A6 (es) * 1988-08-05 1989-10-01 Plastica & Met Ind Mejoras en rotulas para el montaje de resortes neumaticos.
DE3914991A1 (de) * 1989-05-06 1991-02-14 Bauer Fritz & Soehne Ohg Gasfeder
DE4213818A1 (de) * 1992-04-27 1993-10-28 Stabilus Gmbh Teleskopische Positioniereinrichtung
DE4228383A1 (de) 1992-08-26 1994-03-03 Stabilus Gmbh Kugelgelenkeinheit, Kugelkopf und Kugelpfannenkörper für diese Kugelgelenkeinheit, Zylinderkolbengerät mit daran angebauter Kugelgelenkeinheit, Zylinderkolbengerät mit daran angebautem Kugelpfannenkörper, Verfahren zum Anschließen einer Kugelgelenkeinheit, Verfahren zum Anbringen eines Zylinderkolbengeräts an einer übergeordneten Konstruktion unter Verwendung einer Kugelgelenkeinheit
DE19506479A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Suspa Compart Ag Mit Fluid gefüllte Zylinder-Kolbenstangen-Einheit, insbesondere Gasfeder
US6092632A (en) * 1997-10-01 2000-07-25 Fichtel And Sachs Industries, Inc. Gas spring with temperature compensation
US6213454B1 (en) * 1999-03-31 2001-04-10 Illinois Tool Works Inc. Reverse air damper with latching mechanism
KR20020046010A (ko) 2000-12-12 2002-06-20 밍 루 가스 스프링용 볼소켓
US6439330B1 (en) * 2001-11-05 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle hood deployment device for pedestrian protection
DE10202529A1 (de) * 2002-01-24 2003-08-07 Suspa Holding Gmbh Kolben-Zylinder-Einheit sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6415883B1 (en) * 2002-01-24 2002-07-09 Ford Global Technologies, Inc. Deployable A-pillar covers for pedestrian protection
DE60226138T2 (de) * 2002-09-20 2009-05-28 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Sicherheitsvorrichtung für Fussgänger
DE10323118B4 (de) 2003-05-22 2011-07-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Einrichtung zum manuellen Reversieren einer Vorrichtung zum Schutz von Personen bei einem Frontalaufprall auf ein Kraftfahrzeug
DE10325351B4 (de) 2003-06-05 2009-07-02 Daimler Ag Fronthaubenanordnung
DE10345719B4 (de) * 2003-10-01 2008-01-03 Stabilus Gmbh Klappeneinheit
GB2417756B (en) * 2004-08-10 2008-08-20 Hi Lex Cable System Company Lt Ball joint fitting arrangement
US7232178B2 (en) * 2005-02-10 2007-06-19 General Motors Corporation Vehicle hood assembly and method of elevating vehicle hood
EP1705382B1 (en) * 2005-03-24 2008-04-09 Mazda Motor Corporation Vehicle safety device
US8689953B2 (en) * 2006-03-22 2014-04-08 Avm Industries Sealed gas spring cover
US20080012187A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Walter Douglas Bauman Gas spring with pressure switch to identify loss of charge
US7413049B2 (en) * 2006-10-18 2008-08-19 Antolin Asp, Inc. Pedestrian protection hood lifting systems
DE102006057557B4 (de) * 2006-12-07 2013-01-03 Stabilus Gmbh Kugelgelenkanordnung
DE102007003707B4 (de) * 2007-01-25 2017-05-04 Stabilus Gmbh Kolbenzylindereinheit
US7374008B1 (en) * 2007-05-08 2008-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Hood elevation system
US8246019B2 (en) * 2007-06-21 2012-08-21 GM Global Technology Operations LLC Air spring for vehicle closure
DE102008010249B4 (de) * 2008-02-20 2022-08-25 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
US7997375B2 (en) * 2009-04-17 2011-08-16 Tony Shaw Vehicle hood apparatus
DE102010029410A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Feder- und Dämpfer-Baueinheit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771813U (ja) * 1980-10-20 1982-05-01
JPH03191189A (ja) * 1989-12-12 1991-08-21 Stabilus Gmbh 解除可能なロツク機構を備えたテレスコープ式の調節装置
JPH10246275A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Kayaba Ind Co Ltd スティダンパ
JP2004249795A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp リフトアップフード
JP2004345555A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業用走行車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505410A (ja) * 2013-12-12 2017-02-16 シュタビルス ゲーエムベーハーStabilus Gmbh ピストン・シリンダユニット
CN107264641A (zh) * 2017-05-16 2017-10-20 百利得(湖州)汽车安全系统有限公司 一种汽车引擎盖自动顶起装置
CN107264641B (zh) * 2017-05-16 2019-06-07 均胜汽车安全系统(湖州)有限公司 一种汽车引擎盖自动顶起装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2960615A1 (fr) 2011-12-02
CN105299129B (zh) 2017-10-03
DE102010021687B4 (de) 2022-09-08
DE102010021687A1 (de) 2011-12-01
FR2960615B1 (fr) 2019-06-14
CN102418762A (zh) 2012-04-18
JP5257957B2 (ja) 2013-08-07
CN102418762B (zh) 2016-01-20
US20110290575A1 (en) 2011-12-01
CN105299129A (zh) 2016-02-03
US8579067B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5257957B2 (ja) ガス・スプリング
US20160368524A1 (en) Steering column assembly having an energy absorption assembly
US8474568B2 (en) Spring device at a swivelable hatch of a motor vehicle
US9121467B2 (en) Lockable piston-cylinder assembly
US20160215552A1 (en) Damping assembly, in particular for a flap of a vehicle
US20070114103A1 (en) Displacement element
US9221422B2 (en) Locking mechanism for pedestrian hood lifters
CN203641170U (zh) 钢球锁与过盈外锁复合锁紧型液压缸
US20070045058A1 (en) Stay damper
RU2013118082A (ru) Предохранитель наконечника иглы для внутривенного катетера в сборе
US20130192940A1 (en) Gas spring and damping force generating mechanism
CN107795628B (zh) 弹簧装置
TW201623834A (zh) 氣缸裝置
EP3351820B1 (en) Damper
CN106605077B (zh) 用于浮动钳盘式制动器的制动钳的引导装置
US20170314312A1 (en) Fixing Device
JP6200523B2 (ja) ピストン・シリンダユニット
US9783220B2 (en) Steering column assembly
US20110226973A1 (en) Lift assist and damper arrangement
EP3677809A1 (en) Hydraulic damper
US9360076B2 (en) Dampers
EP3473868B1 (en) Actuator assembly with lost motion device
CN111263865A (zh) 缓冲器
JP2006349018A (ja) 形態保持構造
US20090229935A1 (en) Continuously Blockable Locking Device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250