JP2011246054A - 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ - Google Patents

不整地走行用の自動二輪車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011246054A
JP2011246054A JP2010123157A JP2010123157A JP2011246054A JP 2011246054 A JP2011246054 A JP 2011246054A JP 2010123157 A JP2010123157 A JP 2010123157A JP 2010123157 A JP2010123157 A JP 2010123157A JP 2011246054 A JP2011246054 A JP 2011246054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
block
section
shoulder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010123157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5237986B2 (ja
Inventor
Sadahiko Matsumura
貞彦 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2010123157A priority Critical patent/JP5237986B2/ja
Priority to KR1020110044047A priority patent/KR101742829B1/ko
Priority to EP11004119A priority patent/EP2390114B1/en
Priority to CN201110135738.5A priority patent/CN102259562B/zh
Priority to TW100117972A priority patent/TWI546210B/zh
Priority to BRPI1102337-6A priority patent/BRPI1102337A2/pt
Priority to US13/117,738 priority patent/US8869848B2/en
Publication of JP2011246054A publication Critical patent/JP2011246054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237986B2 publication Critical patent/JP5237986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0083Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the curvature of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves

Abstract

【課題】旋回性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる。
【解決手段】トレッド部2に、トレッド溝10により区画される複数のブロックBが形成された不整地走行用の自動二輪車用タイヤ1である。ブロックBは、トレッド部2の最も接地端2t側に配されかつタイヤ軸方向にのびる横のトレッド溝10Aを介して隔設されたショルダーブロックBsを含む。正規リムRに装着されかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で、ブロックBの踏面12の図心Gを通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第1の子午線断面において、ショルダーブロックBsの踏面12sのプロファイルPsが、曲率半径Rs200mm以上の曲線又は直線である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、旋回性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる不整地走行用の自動二輪車用タイヤに関する。
例えば、モトクロスやオフロードレースなどに用いられる不整地走行用の自動二輪車用タイヤでは、トレッド部に、トレッド溝によって区画される多数個のブロックが形成されている(例えば下記特許文献1参照)。このような自動二輪車用タイヤは、ブロックが不整地路面に食い込んでグリップを利かせることにより、トラクション性能及び旋回性能を向上させている。
特開2007−326520号公報
図6に示されるように、上述のような自動二輪車用タイヤaは、タイヤ回転軸を含む子午線断面において、ブロックbの踏面bsのプロファイルが、曲率半径rs(例えば50〜70mm程度)の比較的小さな円弧で形成されている。
このような踏面のプロファイルを有するブロックbでは、タイヤ軸方向の両縁be、beの接地圧が、踏面中央部bcに比べて低くなる。とりわけ、トレッド部dの最も接地端側に配されるショルダーブロックb1は、旋回時において、タイヤ軸方向の両縁be、beのエッジを十分に利かせることができず、旋回性能を十分に向上できないという問題があった。
また、ショルダーブロックb1は、旋回時に大きな接地圧が作用するため、踏面中央部bcの摩耗量がタイヤ軸方向の両縁be、beの摩耗量に比べて大きくなり、この部分に偏摩耗が生じやすいという問題もあった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、ショルダーブロックの踏面のプロファイルを一定範囲に限定することを基本として、旋回性能及び耐偏摩耗性能を向上しうる不整地走行用の自動二輪車用タイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部に、トレッド溝により区画される複数のブロックが形成された不整地走行用の自動二輪車用タイヤであって、
前記ブロックは、前記トレッド部の最も接地端側に配されかつタイヤ軸方向にのびる横のトレッド溝を介して隔設されたショルダーブロックを含み、
正規リムに装着されかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で、前記ブロックの踏面の図心を通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第1の子午線断面において、
前記ショルダーブロックの前記踏面のプロファイルが、曲率半径200mm以上の曲線又は直線であることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記第1の子午線断面と、前記横のトレッド溝の溝底を通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第2の子午線断面とを、それぞれのタイヤ回転軸を揃えて重ね合わせた重複子午線断面において、前記ショルダーブロックの前記踏面のタイヤ軸方向の内縁から前記横のトレッド溝の溝底までの最短距離と、前記踏面のタイヤ軸方向の外縁から前記溝底までの最短距離との差が、2mm以下である請求項1に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項3記載の発明は、前記ブロックは、前記トレッド部の最も前記タイヤ赤道側に形成されるセンターブロックを含み、前記第1の子午線断面において、前記ショルダーブロックの前記外縁は、前記センターブロックの前記踏面のプロファイルを前記接地端側に延長した仮想センタープロファイルよりもタイヤ半径方向の外側に位置する請求項2に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項4記載の発明は、前記ブロックは、前記踏面から前記トレッド溝に連なる壁面を有し、前記壁面は、前記重複子午線断面において、前記ショルダーブロックのタイヤ軸方向の内側に配される内の壁面と、前記ショルダーブロックのタイヤ軸方向の外側に配される外の壁面とを具え、前記横のトレッド溝は、前記内の壁面とトレッド溝との交点である内端、及び前記外の壁面と該トレッド溝との交点である外端間のプロファイルが、曲率半径200mm以上又は直線である請求項2又は3に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項5記載の発明は、前記重複子午線断面において、前記ショルダーブロックの前記内縁を通る前記踏面のプロファイルの接線と、前記溝底の前記内端を通る前記横のトレッド溝のプロファイルの接線とのなす角度が、5度以下である請求項4に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
また、請求項6記載の発明は、前記ショルダーブロックの前記外の壁面は、前記重複子午線断面において、前記サイドウォール部へ連なり、かつ該外の壁面と該サイドウォール部との入隅部が面取される請求項4又は5に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤである。
前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。
前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味する。
本明細書では、特に断りがない限り、タイヤの各部の寸法等は、上記正規内圧状態で特定される値とする。
本発明の不整地走行用の自動二輪車用タイヤは、トレッド部に、トレッド溝により区画される複数のブロックが形成される。ブロックは、トレッド部の最も接地端側に配されかつタイヤ軸方向にのびる横のトレッド溝を介して隔設されたショルダーブロックを含む。正規リムに装着されかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で、ブロックの踏面の図心を通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第1の子午線断面において、ショルダーブロックの踏面のプロファイルが、曲率半径200mm以上の曲線又は直線に形成される。
このように、本発明の自動二輪車用タイヤは、ショルダーブロックの踏面のプロファイルが、大きな曲率半径の曲線又は直線で形成されるので、旋回時において、ショルダーブロックのタイヤ軸方向の両縁の接地圧を高めることができる。従って、本発明の自動二輪車用タイヤは、ショルダーブロックの両縁のエッジを効果的に利かせて旋回性能を向上できる。
さらに、ショルダーブロックは、タイヤ軸方向の両縁の接地圧を従来に比して高め、踏面の接地圧をその全域に亘って略均一化でき、ひいては耐偏摩耗性能を向上しうる。
本実施形態の不整地走行用の自動二輪車用タイヤを示す断面図である。 図1のトレッド展開図である。 トレッド部を拡大して示す断面図である。 図3のブロックをさらに拡大して示す断面図である。 ショルダーブロックを拡大して示す断面図である。 従来のタイヤを示す断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1及び図2に示されるように、本実施形態の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある)1は、トレッド溝10により区画される多数個のブロックBが形成されたモトクロス競技用の自動二輪車用タイヤである場合が例示される。
図1に示されるタイヤ1の断面図は、該タイヤ1が正規リムRに装着されかつ正規内圧が充填された正規内圧状態において、ブロックBの接地面である踏面12の図心Gを通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第1の子午線断面(図2のA−A断面)と、タイヤ軸方向にのびる横のトレッド溝10Aの溝底10bを通りかつタイヤ回転軸(図示省略)を含む子午線断面である第2の子午線断面(図2のB−B断面)とをそれぞれのタイヤ回転軸を揃えて重ね合わせた重複子午線断面が示される。なお、理解しやすいように、第2の子午線断面については、一部ゴムのハッチングを省略している。
前記タイヤ1は、トレッド部2と、その両側からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサイドウォール部3、3と、各サイドウォール部3のタイヤ半径方向内方端に位置しかつリム(図示しない)に組み付けされるビード部4、4とを有する。また、タイヤ1は、トロイド状のカーカス6と、該カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されるトレッド補強層7とを含んで補強される。
前記トレッド部2は、その外面2Sが、タイヤ半径方向外側に凸で湾曲するとともに、該トレッド部2の接地端2t、2t間のタイヤ軸方向距離であるトレッド幅TWがタイヤ最大幅をなしている。
前記カーカス6は、一対のビードコア5、5間をトロイド状に跨る本体部6aと、この本体部6aの両側に連なりかつビードコア5の回りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返される折返し部6bとを有する1枚以上、本実施形態では1枚のカーカスプライ6Aから構成される。また、カーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側にのびかつ硬質ゴムからなるビードエーペックス8が配され、ビード部4が適宜補強される。
本実施形態のカーカスプライ6Aとしては、例えば、有機繊維のカーカスコードをタイヤ周方向に対して75〜90度の角度で配列したラジアル構造のものが採用される。また、カーカス6としては、2枚以上のカーカスプライを用い、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば15〜45度の角度で傾斜配列したバイアス構造のものが採用されてもよい。
前記トレッド補強層7は、例えば、有機繊維の補強コードをタイヤ周方向に対して15〜45度の角度で傾斜配列した1枚以上、本実施形態では1枚の補強プライ7Aにより構成される。このような補強プライ7Aは、トレッド部2をその略全幅に亘って補強し、トレッド剛性を高めている。
前記ブロックBは、図2に示されるように、タイヤ周方向及びタイヤ軸方向に間隔を空けて疎らに配されている。これにより、タイヤ1は、泥土等の不整地路面へのブロックBの食い込み量を大きくして、高い駆動力を発揮しうる。また、トレッド溝10が幅広に形成されるため、泥土等の目詰まりを防止できる。
このようなブロックBの疎分布配置は、トレッド部2の外表面の全面積S(トレッド溝10を全て埋めたと仮定したときのトレッド部2の外表面の全面積)に対する全ブロックBの踏面12の面積の総和Sbであるランド比(Sb/S)によって把握される。このランド比(Sb/S)が、過度に小さくなると、硬質なハード路ないしミディアム路での駆動力が低下するおそれがあり、逆に、大きすぎても、泥土等の不整地路面での駆動力が低下するおそれがある。このような観点より、前記ランド比(Sb/S)は、10〜30%の範囲が好ましい。
また、ブロックBの高さBh(図1に示す)は、例えば、6〜19mmに設定される。これにより、ブロックBは、泥土等の不整地路面へ十分に食い込んで高い駆動力を発揮できるとともに、駆動ないし制動時にブロックBの根元部分に生じる曲げモーメントが過度に大きくなるのを抑制して、耐久性の低下を防ぐことができる。なお、前記高さBhは、図1において、トレッド溝10Aの溝底10bから図心Gまでの踏面12の法線方向の距離とする。
本実施形態のブロックBは、図1〜3に示されるように、トレッド部2の最もタイヤ赤道C側に形成されるセンターブロックBc、トレッド部2の最も接地端2t側に配されるショルダーブロックBs、及び該センターブロックBcと該ショルダーブロックBsとの間に配されるミドルブロックBmを含んでいる。各ブロックBc、Bm、Bsは、前記横のトレッド溝10Aを介してそれぞれタイヤ周方向に隔設される。
前記センターブロックBcは、タイヤ赤道C上に設けられ、かつ図3に拡大して示されるように、踏面12cと、該踏面12cの周囲からトレッド溝10にのびて連なる壁面13cとを含む。
また、センターブロックBcの踏面12cは、図2に示されるように、その展開幅W1が、トレッド展開幅TWeの例えば0.25〜0.35倍程度に設定される。また、踏面12cのタイヤ周方向の展開長さL1は、展開幅W1の0.4〜0.55倍程度に設定される。このような、センターブロックBcは、その踏面12cがタイヤ周方向長さよりもタイヤ軸方向長さが大きい横長矩形状に形成されるため、直進走行時において、タイヤ軸方向のエッジ成分を大きく利かせることができ、トラクション性能を向上しうる。
また、センターブロックBcの踏面12cには、タイヤ赤道C上をタイヤ周方向にのびる浅溝14が配される。このような浅溝14は、例えば、ハード路ないしミディアム路において、水ハケ及び泥ハケを向上させるのに役立つ。
また、前記第1の子午線断面において、センターブロックBcの踏面12cのプロファイルPcの曲率半径Rc(図1に示す)は、例えば50〜100mm程度の単一円弧で形成される。
また、センターブロックBcの壁面13cは、図3に示されるように、前記重複子午線断面において、タイヤ軸方向の外側に配される外の壁面13coを含む。この外の壁面13coは、踏面12cからトレッド溝10に向かってタイヤ軸方向の外側に傾斜してのびている。これにより、センターブロックBcは、ブロックの根元部分の剛性を高め、耐久性が向上する。また、壁面13coとトレッド溝10とがなす入隅部は、該入隅部で生じがちな応力集中を緩和するために、滑らかな円弧面15oで面取される。
前記ショルダーブロックBsも、踏面12sと、その周囲からトレッド溝10にのびる壁面13sとを具える。この踏面12sは、図2に示されるように、不整地路面における旋回性能をを向上させる観点から、例えば、タイヤ周方向長さが、タイヤ軸方向長さよりも大きい平面視略縦長矩形状のものが採用される。また、踏面12sは、その展開幅W2がトレッド展開幅TWeの例えば0.1〜0.2倍程度、タイヤ周方向の展開長さL2が展開幅W2の1.05〜1.1倍程度に設定される。
また、前記ショルダーブロックBsの壁面13sは、図3に示されるように、前記重複子午線断面において、タイヤ軸方向の内側に配される内の壁面13siと、タイヤ軸方向外側に配される外の壁面13soとを含んでいる。内の壁面13siは、踏面12sのタイヤ軸方向の内縁12siからトレッド溝10に向かってタイヤ軸方向の内側へ傾斜してのびるとともに、該内の壁面13siとトレッド溝10とがなす入隅部が円弧面16iで面取される。また、外の壁面13soは、踏面12sのタイヤ軸方向の外縁12soからトレッド溝10に向かってタイヤ軸方向の外側に向かって傾斜してのびている。これにより、ショルダーブロックBsも、ブロックの根元部分の剛性を高めることができる。
また、ショルダーブロックBsの外の壁面13soは、前記サイドウォール部3へ連なり、該外の壁面13soと該サイドウォール部3との入隅部が円弧面16oで面取されるのが好ましい。これにより、円弧面16oは、旋回時に生じがちな応力集中を緩和でき、耐久性を向上しうる。
前記ミドルブロックBmも、踏面12mと壁面13mとを具える。この踏面12mは、図2に示されるように、平面視略正方形状のものが採用される。これにより、直進時の駆動力と旋回性能とをバランスよく向上させることができる。なお、踏面12mの展開幅W3は、トレッド展開幅TWeの例えば0.15〜0.2倍程度、タイヤ周方向の展開長さL3が展開幅W3の例えば0.9〜1.1倍程度に設定される。
また、壁面13mにも、図3に示されるように、前記重複子午線断面において、ショルダーブロックBsの壁面13sと同様に、内の壁面13miと外の壁面13moとを有し、トレッド溝10との入隅部が円弧面17i、17oで面取される。
また、ミドルブロックBmは、前記第1の子午線断面において、ショルダーブロックBsの一部とタイヤ軸方向で重複して配されている。これにより、旋回時において、ミドルブロックBm及びショルダーブロックBsのエッジ成分を大きく利かせることができ、旋回性能を向上しうる。
さらに、本実施形態では、ミドルブロックBmとショルダーブロックBsとが、タイヤ軸方向に互いに横並びすることなく、タイヤ周方向に位置ズレして千鳥状に配置される。これにより、タイヤ1は、ミドルブロックBm及びショルダーブロックBsを、バランス良く路面に接地させることができ、直進時及び旋回時における駆動力をバランス良く向上しうる。
そして、本実施形態のタイヤ1では、図1、図3に示されるように、前記第1の子午線断面において、ショルダーブロックBsの踏面12sのプロファイルPsが、200mm以上の曲率半径Rsを有しかつタイヤ半径方向外側に凸の曲線、又は直線(曲率半径Rs:∞)で形成される。
このように、ショルダーブロックBsのプロファイルPsは、大きな曲率半径Rs又は直線で形成されるので、踏面12sのタイヤ軸方向の内縁12siから外縁12soとの間で、そのプロファイルPsを略平坦にできる。これにより、ショルダーブロックBsは、旋回時において、内縁12siから外縁12soまで踏面12sの全域を略均一に接地させ、両縁12si、12soの接地圧を従来に比して高めうる。従って、タイヤ1は、ショルダーブロックBsの両縁12si、12soのエッジを効果的に利かせることができ、旋回性能を向上できる。さらに、ショルダーブロックBsは、踏面12sの接地圧を略均一化できるため、耐偏摩耗性能を向上しうる。
上記作用を効果的に発揮させるために、ショルダーブロックBsの前記曲率半径Rsは、好ましくは200mm以上、さらに好ましくは500mm以上が望ましく、直線(曲率半径Rs:∞)が最も好ましい。
また、前記重複子午線断面において、ショルダーブロックBsの踏面12sのタイヤ軸方向の内縁12siから横のトレッド溝10Aの(最深の)溝底10bまでの最短距離L5と、踏面12sのタイヤ軸方向の外縁12soから(最深の)溝底10bまでの最短距離L6との差(L6−L5)は、好ましくは2mm以下、さらに好ましくは1mm以下が望ましい。即ち、前記差(L6−L5)が2mmを超えると、内縁12si側と外縁12so側との剛性差が過度に大きくなり、旋回性能及び耐偏摩耗性能を十分に発揮できないおそれがある。
さらに、図4に拡大して示される重複子午線断面において、横のトレッド溝10Aは、ショルダーブロックBsの内の壁面13siと該横のトレッド溝10Aとの交点である内端10si、及びショルダーブロックBsの外の壁面13soと該横のトレッド溝10Aとの交点である外端10so間のプロファイルPbが、曲率半径Rbが200mm以上かつタイヤ半径方向外側に凸の曲線又は直線(曲率半径Rb:∞)であるのが好ましい。これにより、ショルダーブロックBsは、内端10siから外端10soにかけてのブロック剛性を略均一化でき、旋回性能及び耐偏摩耗性能を大幅に向上できる。このような作用を効果的に発揮させるために、横のトレッド溝10Aの曲率半径Rbは、より好ましくは200mm以上、さらに好ましくは500mm以上が望ましく、直線(曲率半径Rb:∞)が最も望ましい。
また、内端10si及び外端10so間の内方に配される補強プライ7Aも、横のトレッド溝10AのプロファイルPbと平行に配されるのが好ましい。これにより、ショルダーブロックBsは、内端10siから外端10soにかけてブロック剛性をより均一にできる。
図5に部分的拡大して示されるように、前記重複子午線断面において、ショルダーブロックBsの内縁12siを通る踏面12sのプロファイルPsの接線TLaと、溝底10bの内端10siを通る横のトレッド溝10AのプロファイルPbの接線TLbとのなす角度α1は、好ましくは5度以下、さらに好ましくは1度以下が望ましい。この角度α1が5度を超えると、ショルダーブロックBsの踏面12sにおける接地圧を十分に均一にできず、旋回性能及び耐偏摩耗性能を十分に向上できないおそれがある。
図4及び図5に示されるように、前記第1の子午線断面において、ショルダーブロックBsの踏面12sの外縁12soは、センターブロックBcの踏面12cのプロファイルPcを接地端2t側に延長した単一円弧の仮想センタープロファイルPcvよりもタイヤ半径方向の外側に位置するのが好ましい。これにより、ショルダーブロックBsは、旋回時において、外縁12soのエッジを効果的に利かせることができ、旋回性能を向上しうる。
図1に示されるように、第1の子午線断面において、ミドルブロックBmの踏面12mのプロファイルPmも、200mm以上の曲率半径Rmを有する曲線又は直線(曲率半径Rm:∞)で形成されてもよい。このようなミドルブロックBmも、踏面12mの全域を均一に接地させることができるため、旋回初期時からグリップを利かせることができるとともに、耐摩耗性能を向上しうる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す基本構造を有し、かつ表1に示すショルダーブロックを有する不整地走行用の自動二輪車用タイヤが試作され、それらの性能がテストされた。なお、共通仕様は以下のとおりである。
タイヤサイズ:120/80−19 63M MX51
リムサイズ :19×2.15
トレッド展開幅TWe:171mm
ブロックの高さBh:16.2〜17.2mm
センターブロック
展開幅W1:38〜50mm
展開長さL1:20〜22mm
比(W1/TWe):0.22〜0.29
比(L1/W1):0.4〜0.58
踏面の曲率半径Rc:73mm
ショルダーブロック
展開幅W2:17mm
展開長さL2:23mm
比(W2/TWe):0.099
比(L2/W2):1.35
ミドルブロック
展開幅W3:20mm
展開長さL3:22mm
比(W3/TWe):0.117
比(L3/W3):1.1
テストの方法は次の通りである。
<旋回性能(グリップ性、トラクション性、旋回安定性)>
各試供タイヤを上記リムにリム組みしかつ内圧80kPaを充填して、排気量450ccの自動二輪車の後輪に装着し、プロのテストドライバーの運転で不整地テストコースを旋回したときのグリップ性、トラクション性、旋回安定性を、ドライバーの官能評価により、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほど良好である。
<耐偏摩耗性能>
各試供タイヤを上記自動二輪車に上記条件で装着し、不整地テストコースを合計250km旋回走行(限界走行)した後に、ショルダーブロックの偏摩耗の有無を目視によって観察した。評価は、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほど良好である。
テストの結果を表1に示す。
Figure 2011246054
テストの結果、実施例の不整地走行用の自動二輪車タイヤは、旋回性能及び耐偏摩耗性能を向上しうることが確認できた。
1 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
2 トレッド部
B ブロック
Bs ショルダーブロック
Ps プロファイル
Rs 曲率半径

Claims (6)

  1. トレッド部に、トレッド溝により区画される複数のブロックが形成された不整地走行用の自動二輪車用タイヤであって、
    前記ブロックは、前記トレッド部の最も接地端側に配されかつタイヤ軸方向にのびる横のトレッド溝を介して隔設されたショルダーブロックを含み、
    正規リムに装着されかつ正規内圧を充填した正規内圧状態で、前記ブロックの踏面の図心を通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第1の子午線断面において、
    前記ショルダーブロックの前記踏面のプロファイルが、曲率半径200mm以上の曲線又は直線であることを特徴とする不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  2. 前記第1の子午線断面と、前記横のトレッド溝の溝底を通りかつタイヤ回転軸を含む子午線断面である第2の子午線断面とを、それぞれのタイヤ回転軸を揃えて重ね合わせた重複子午線断面において、
    前記ショルダーブロックの前記踏面のタイヤ軸方向の内縁から前記横のトレッド溝の溝底までの最短距離と、
    前記踏面のタイヤ軸方向の外縁から前記溝底までの最短距離との差が、2mm以下である請求項1に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  3. 前記ブロックは、前記トレッド部の最も前記タイヤ赤道側に形成されるセンターブロックを含み、
    前記第1の子午線断面において、前記ショルダーブロックの前記外縁は、前記センターブロックの前記踏面のプロファイルを前記接地端側に延長した仮想センタープロファイルよりもタイヤ半径方向の外側に位置する請求項2に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  4. 前記ブロックは、前記踏面から前記トレッド溝に連なる壁面を有し、
    前記壁面は、前記重複子午線断面において、前記ショルダーブロックのタイヤ軸方向の内側に配される内の壁面と、前記ショルダーブロックのタイヤ軸方向の外側に配される外の壁面とを具え、
    前記横のトレッド溝は、前記内の壁面とトレッド溝との交点である内端、及び前記外の壁面と該トレッド溝との交点である外端間のプロファイルが、曲率半径200mm以上又は直線である請求項2又は3に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  5. 前記重複子午線断面において、前記ショルダーブロックの前記内縁を通る前記踏面のプロファイルの接線と、
    前記溝底の前記内端を通る前記横のトレッド溝のプロファイルの接線とのなす角度が、5度以下である請求項4に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
  6. 前記ショルダーブロックの前記外の壁面は、前記重複子午線断面において、前記サイドウォール部へ連なり、かつ該外の壁面と該サイドウォール部との入隅部が面取される請求項4又は5に記載の不整地走行用の自動二輪車用タイヤ。
JP2010123157A 2010-05-28 2010-05-28 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ Active JP5237986B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123157A JP5237986B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
KR1020110044047A KR101742829B1 (ko) 2010-05-28 2011-05-11 부정지 주행용의 자동 이륜차용 타이어
EP11004119A EP2390114B1 (en) 2010-05-28 2011-05-18 Motorcycle tire for running on rough terrain
CN201110135738.5A CN102259562B (zh) 2010-05-28 2011-05-20 不平整地面行驶用的摩托车用轮胎
TW100117972A TWI546210B (zh) 2010-05-28 2011-05-23 崎嶇地行駛用自動二輪車用輪胎
BRPI1102337-6A BRPI1102337A2 (pt) 2010-05-28 2011-05-27 pneu de motocicleta para correr em terreno irregular
US13/117,738 US8869848B2 (en) 2010-05-28 2011-05-27 Motorcycle tire for running on rough terrain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123157A JP5237986B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246054A true JP2011246054A (ja) 2011-12-08
JP5237986B2 JP5237986B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=44343656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123157A Active JP5237986B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8869848B2 (ja)
EP (1) EP2390114B1 (ja)
JP (1) JP5237986B2 (ja)
KR (1) KR101742829B1 (ja)
CN (1) CN102259562B (ja)
BR (1) BRPI1102337A2 (ja)
TW (1) TWI546210B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060230A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2017013727A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP2019108038A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
CN110126554A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 住友橡胶工业株式会社 两轮车用轮胎
JP2020104776A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用タイヤ
CN112566793A (zh) * 2018-08-09 2021-03-26 株式会社普利司通 机动两轮车用轮胎

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407330A (zh) * 2013-08-16 2013-11-27 厦门正新橡胶工业有限公司 摩托车轮胎断面结构
JP6193731B2 (ja) * 2013-11-07 2017-09-06 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用空気入りタイヤ
JP6278508B2 (ja) 2013-11-18 2018-02-14 住友ゴム工業株式会社 不整地用モーターサイクルタイヤ
JP6328416B2 (ja) * 2013-12-13 2018-05-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP5986601B2 (ja) * 2014-06-17 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
US11420477B2 (en) * 2016-09-28 2022-08-23 Pirelli Tyre S.P.A. Motorcycles tyre
EP3661765B1 (en) 2017-07-31 2022-02-09 Pirelli Tyre S.p.A. Bicycle tyre

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112411A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二輪自動車用タイヤ
JPS6192903A (ja) * 1984-10-13 1986-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd オンアンドオフ走行用自動二輪車用タイヤパタ−ン
JP2000198320A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000255208A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2004351956A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの装着方法
JP2006264494A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2008279996A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573846Y2 (ja) * 1977-09-11 1982-01-25
JPS59179407A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
JPH03204305A (ja) * 1990-01-05 1991-09-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
US5377734A (en) * 1991-12-13 1995-01-03 Klein Bicycle Corporation High efficiency all terrain bicycle or motorcycle tire
KR100604077B1 (ko) * 2003-11-06 2006-07-25 한국타이어 주식회사 오프로드용 고성능 공기입 타이어의 트레드 패턴구조
JP4965168B2 (ja) 2006-06-09 2012-07-04 住友ゴム工業株式会社 不整地用モーターサイクルタイヤ
JP4312226B2 (ja) * 2006-11-15 2009-08-12 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP2008273422A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112411A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 二輪自動車用タイヤ
JPS6192903A (ja) * 1984-10-13 1986-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd オンアンドオフ走行用自動二輪車用タイヤパタ−ン
JP2000198320A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2000255208A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2004351956A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの装着方法
JP2006264494A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP2008279996A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016060230A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2017013727A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP7006238B2 (ja) 2017-12-19 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
JP2019108038A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 住友ゴム工業株式会社 タイヤ及びタイヤセット
CN109968912A (zh) * 2017-12-19 2019-07-05 住友橡胶工业株式会社 轮胎以及轮胎组
JP7087427B2 (ja) 2018-02-08 2022-06-21 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
JP2019137181A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
CN110126554A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 住友橡胶工业株式会社 两轮车用轮胎
CN110126554B (zh) * 2018-02-08 2022-07-22 住友橡胶工业株式会社 两轮车用轮胎
CN112566793A (zh) * 2018-08-09 2021-03-26 株式会社普利司通 机动两轮车用轮胎
CN112566793B (zh) * 2018-08-09 2022-10-28 株式会社普利司通 机动两轮车用轮胎
JP2020104776A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用タイヤ
JP7131381B2 (ja) 2018-12-28 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101742829B1 (ko) 2017-06-01
US20110290390A1 (en) 2011-12-01
US8869848B2 (en) 2014-10-28
BRPI1102337A2 (pt) 2012-12-18
CN102259562B (zh) 2015-06-17
TW201141721A (en) 2011-12-01
TWI546210B (zh) 2016-08-21
EP2390114A1 (en) 2011-11-30
JP5237986B2 (ja) 2013-07-17
EP2390114B1 (en) 2013-03-06
KR20110131090A (ko) 2011-12-06
CN102259562A (zh) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237986B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP4733502B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP4312226B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
EP2412546B1 (en) Motorcycle tire for running on rough terrain
US7874330B2 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
TWI522252B (zh) 崎嶇地行駛用自動二輪車輪胎
TWI564174B (zh) 非鋪裝地行駛用的自動二輪車輪胎
JP5193166B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5174142B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP4814980B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
TW533146B (en) Rough terrain tire
TWI546209B (zh) 不平整地行走用的摩托車用輪胎
JP6081467B2 (ja) 二輪車用タイヤ
JP4287877B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP2012011953A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP2013216208A (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP5965138B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6502689B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4326520B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
JP2018070109A (ja) タイヤ及びそれを装着した自動三輪車
JP7290056B2 (ja) タイヤ
JP2020040629A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250