JP2011241677A - 建設機械の過負荷防止装置 - Google Patents

建設機械の過負荷防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011241677A
JP2011241677A JP2011157083A JP2011157083A JP2011241677A JP 2011241677 A JP2011241677 A JP 2011241677A JP 2011157083 A JP2011157083 A JP 2011157083A JP 2011157083 A JP2011157083 A JP 2011157083A JP 2011241677 A JP2011241677 A JP 2011241677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
torque
hydraulic pump
pressure
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011157083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5345658B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tsukamoto
浩之 塚本
Takashi Nishi
貴志 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2011157083A priority Critical patent/JP5345658B2/ja
Publication of JP2011241677A publication Critical patent/JP2011241677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345658B2 publication Critical patent/JP5345658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20523Internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/26Power control functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/633Electronic controllers using input signals representing a state of the prime mover, e.g. torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6346Electronic controllers using input signals representing a state of input means, e.g. joystick position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 油圧ポンプの吐出圧の急上昇時におけるエンジンラグダウンの発生を防止して内燃機関の燃料噴射量の急増を防止し、建設機械における全作業時の燃費を低減するとともに油圧アクチュエータ等の操作性を向上させる過負荷防止装置を提供する。
【解決手段】 本発明の過負荷防止装置は、操作レバーの操作状況を検出する操作状況検出手段と、操作状況検出手段によって検出された操作状況から操作レバーが所定の速さ以上で操作されたと判断した場合に、油圧ポンプの入力トルクをトルク一定制御時における最小トルク値に設定する制御信号を吐出量制御手段に出力し、その後、前記制御信号の信号レベルを所定の制御パターンに従って変化させて、油圧ポンプの入力トルクをトルク一定制御時における最大トルク値まで上昇させる制御手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、建設機械の過負荷防止装置に係り、特に、駆動系に内燃機関を使用する油圧ショベル等の建設機械において、全作業時の燃費を低減することが可能な建設機械の過負荷防止装置に関する。
従来の建設機械の過負荷防止装置として、例えば、図7に示したような油圧ポンプ駆動系制御装置が知られている。
図7の油圧ポンプ駆動系制御装置には、エンジン(内燃機関)1で駆動される可変容量油圧ポンプ(メインポンプ)2と、パイロットポンプ3とが設けられている。可変容量油圧ポンプ2の吐出口は、図示しない油圧アクチュエータに対し、可変容量油圧ポンプ2からの油圧の供給及び排出を制御する制御弁4に連通されている。
図7の油圧ポンプ駆動系制御装置において、制御弁4の両端部に設けられたパイロットポート4a,4aは、それぞれパイロット圧導入用管路5を介して操作レバー6のパイロット圧吐出口に連通されている。操作レバー6には、パイロットポンプ3からのパイロット油圧が図示しない管路を介して導入されており、パイロット油圧が制御弁4を作動させるためのパイロット圧として用いられている。
また、可変容量油圧ポンプ2の吐出口は、管路13を介してレギュレータ(吐出量制御手段)7の油圧導入口に連通されている。可変容量油圧ポンプ2は、その吐出圧をレギュレータ7に導くことにより、吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させて、その入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御(又は馬力一定制御)を行って、入力トルクがエンジントルクを超えないように運転される。可変容量油圧ポンプ2に対しては、操作レバー6の操作量によって吐出量が増減する流量制御も行われている。図8は、図7の油圧ポンプ駆動系制御装置における馬力一定制御を線図で表したものであり、馬力一定曲線(HモードとLモード)が示されている。
建設機械が油圧アクチュエータ等を備えた油圧ショベルの場合、油圧ショベルを用いて、重掘削、軽作業、仕上げ等の様々な作業が行われる。このような作業を行う際に、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクを変動させて、その作業に最適な入力トルクを選択できるように、図7の油圧ポンプ駆動系制御装置には、外部信号を出力するモード切換えスイッチ8と、モード切換えスイッチ8からの外部信号を受け取ってトルク設定信号を出力するコントロ−ラ(制御手段)9と、コントロ−ラ9からのトルク設定信号を受け取って2次圧Pfを出力する電磁逆比例弁(入力トルク制御手段)10が設けられている。
上記のモード切換えスイッチ8、コントロ−ラ9及び電磁逆比例弁10により、作業モード切換え回路が構成されている。電磁逆比例弁10からの2次圧Pfをレギュレータ7に供給することにより、図8に示すように、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクがTmaxからTminの間で変動し、前記入力トルクは、TmaxからTminの間で、切換えスイッチ8からの外部信号の信号レベルに応じた入力トルク値に設定される。
図9は、建設機械として油圧ショベルを用いて一般掘削を行う際に、前記馬力一定制御をHモードに設定した場合の図7の油圧ポンプ駆動系制御装置における各部の波形を示すタイムチャートである。図9(a)及び図9(b)に示したように、操作レバー6が急操作されると、可変容量油圧ポンプ2の吐出量Qが増加し始める。同時に、油圧アクチュエータを作動させるために起動圧が発生し、可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pが一気にP1まで増加する(図9(c)参照)。ここで、前記馬力一定制御をHモードに設定した場合、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクをほぼ一定に制御するために、電磁逆比例弁10の二次圧Pfを所定の値Pf1に設定されている(図9(f)参照)。
このとき、Hモードに設定された前記馬力一定制御が、吐出圧P1までの急上昇に応答しきれないため、可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pが急速に増加する過程で、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTは、エンジン回転数Nが定格回転数N0時のトルクをオーバーしてT1となる(図9(d)参照)。この結果、エンジン1の回転数Nは、トルクが釣り合うエンジン回転数N1まで低下し、このエンジン回転数の低下(ラグダウン)に伴ってポンプ吐出量Qが一旦低下する(図9(e)及び図9(b)参照)。
さらに、一旦、油圧アクチュエータが作動すると、各部の摺動部が静摩擦から動摩擦に変化することにより、ポンプ吐出圧PはP2まで低下し、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTもTmaxまで低下し、ポンプ吐出量QはQ1まで上昇して前記馬力一定制御の制御状態に復帰する。
しかし、エンジン1に対しては、エンジン回転数が低下している間に、エンジン回転数Nを定格回転数N0に戻そうとして、燃料噴射量を増大させる制御が実行される。図9(e)及び図9(g)に示したように、エンジン回転数の低下時に、エンジン1の燃料噴射量qをq1からq2まで増加させることにより、低下したエンジン回転数Nを定格回転数N0まで復帰させる制御が行われる。燃料噴射量qをq1からq2まで増加させたことにより、図9(g)に示した斜線部Fに相当する燃料噴射量が、エンジン1の燃料消費を増大させる原因となっている。
また、従来の建設機械の過負荷防止装置として、例えば、特許文献1に示された建設機械のエンジンラグダウン抑制装置が知られている。このエンジンラグダウン抑制装置は、エンジンによって駆動されるメインポンプと、このメインポンプの最大ポンプトルクを調整するトルク制御弁と、メインポンプから供給される油圧により駆動される油圧アクチュエータと、この油圧アクチュエータを操作する操作装置とを備えている。さらに、このエンジンラグダウン抑制装置には、操作装置が非操作状態から操作された後、低ポンプトルクに保持する所定の保持時間の経過時点から、油圧ポンプトルクを時間経過に従って所定の増トルク率に基づいて徐々に増加させるようにトルク制御弁を制御するトルク制御手段が設けられている。
特許文献1のエンジンラグダウン抑制装置は、トルク制御手段によって徐々に油圧ポンプトルクを増加させるように構成してあるので、前記所定の保持時間の経過後においてもエンジンにかかる負荷を軽くすることができる。これにより、所定の保持時間の経過後のエンジンラグダウンを小さく抑えることができる。
特開2005−76670号公報
しかし、図7に示した従来技術においては、操作レバーが急操作されたとき、可変容量油圧ポンプの吐出圧が急上昇し、この吐出圧の急上昇の過程で可変容量油圧ポンプの入力トルクは、エンジン回転数が定格回転数のときのトルクをオーバーするように上昇する。この結果、エンジンは、トルクが釣り合うエンジン回転数までラグダウンする。エンジンには、このエンジンラグダウンが発生している間に、エンジン回転数を定格回転数に戻すための燃料噴射量の急上昇が発生し、燃費を悪化させていた。また、可変容量油圧ポンプは、エンジンラグダウンにより吐出量が一旦低下するため、油圧アクチュエータ等の速度が変動して操作性に悪影響を及ぼしていた。
特許文献1に記載の従来技術においては、上記のトルク制御手段により徐々にポンプトルクを増加させて、所定の保持時間の経過後のエンジンラグダウンを小さく抑えるように構成している。しかし、小さく抑えたとしても、エンジンラグダウンが発生するので、燃料噴射量の増加は免れ得ない。
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、油圧ポンプの吐出圧の急上昇時におけるエンジンラグダウンの発生を防止してエンジンの燃料噴射量の急増を防止し、建設機械における全作業時の燃費を低減するとともに、油圧アクチュエータ等の操作性を向上させることができる建設機械の過負荷防止装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の建設機械の過負荷防止装置は、内燃機関によって駆動される油圧ポンプと、油圧アクチュエータに対し前記油圧ポンプからの油圧の供給及び排出制御を行う制御弁と、前記制御弁を作動させるパイロット圧を出力する操作レバーと、前記油圧ポンプにおける吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ前記油圧ポンプの入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御を実行する吐出量制御手段とを有する建設機械の過負荷防止装置であって、前記操作レバーの操作状況を検出する操作状況検出手段と、前記操作状況検出手段によって検出された操作状況から前記操作レバーが所定の速さ以上で操作されたと判断した場合に、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最小トルク値に設定する制御信号を前記吐出量制御手段に出力し、その後、前記制御信号の信号レベルを所定の制御パターンに従って変化させて、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最大トルク値まで上昇させる制御手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、操作レバーが急操作されると、油圧アクチュエータを作動させるための起動圧が発生して油圧ポンプの吐出圧が急上昇する。このとき、操作レバーの急操作に伴うパイロット圧の急上昇が操作状況検出手段によって検出され、この検出信号が制御手段に入力される。制御手段の制御により、油圧ポンプの入力トルクをトルク一定制御時における最小トルク値に設定する制御信号が吐出量制御手段に出力される。この結果、油圧ポンプの吐出圧が急上昇しても吐出量の上昇が抑えられて油圧ポンプの入力トルクは内燃機関のトルクを超えないように制御される。この後、前記制御信号の信号レベルが所定の制御パターンで変化されて、油圧ポンプの入力トルクはトルク一定制御時における最大トルク値まで上昇する。
本発明によれば、操作レバーが急操作されて油圧ポンプの吐出圧が急上昇しても油圧ポンプの入力トルクがエンジントルクを超えないように制御されることで、エンジン回転数が低下するエンジンラグダウンがなくなり、内燃機関の燃料噴射量の急増を防止することができるため、建設機械における全作業時の燃費を低減することができる。また、エンジンラグダウンがなくなることから、油圧ポンプの吐出量が一旦低下する現象がなくなって、油圧ポンプから供給される油圧で作動する油圧アクチュエータ等の操作性を向上させることができる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係る建設機械の過負荷防止装置を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る建設機械の過負荷防止装置の油圧回路を示す図である。図2は、図1の実施形態における電磁逆比例弁の2次圧とポンプ入力トルクの関係を示すトルク特性図である。図3は、図1の実施形態における各特性を示すタイムチャートである。なお、図1において、図7に示した構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
上述したように、油圧ポンプの吐出圧の急上昇時におけるエンジンラグダウンの発生を防止して内燃機関の燃料噴射量の急増を防止し、建設機械における全作業時の燃費を低減するとともに油圧アクチュエータ等の操作性を向上させるために、本実施形態の建設機械の過負荷防止装置は、内燃機関によって駆動される油圧ポンプと、油圧アクチュエータに対し前記油圧ポンプからの油圧の供給及び排出制御を行う制御弁と、前記制御弁を作動させるパイロット圧を出力する操作レバーと、前記油圧ポンプにおける吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ前記油圧ポンプの入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御を実行する吐出量制御手段とを有する建設機械の過負荷防止装置であって、前記操作レバーの操作状況を検出する操作状況検出手段と、前記操作状況検出手段によって検出された操作状況から前記操作レバーが所定の速さ以上で操作されたと判断した場合に、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最小トルク値に設定する制御信号を前記吐出量制御手段に出力し、その後、前記制御信号の信号レベルを所定の制御パターンに従って変化させて、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最大トルク値まで上昇させる制御手段とを備える。
図1の過負荷防止装置において、操作レバー6から制御弁4の両パイロットポート4a,4aにパイロット油圧を導入するための管路5に、シャトル弁11が配設されている。シャトル弁11により、両パイロットポート4a,4aのうちのいずれかに入力されるパイロット油圧が取り出され、この取り出されたパイロット油圧が圧力センサ12に供給される。可変容量油圧ポンプ2の吐出口は、管路13を介してレギュレータ(吐出量制御手段)7の油圧導入口に連通されている。可変容量油圧ポンプ2は、その吐出圧をレギュレータ7に導くことにより、吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御(又は馬力一定制御)を行って、入力トルクがエンジントルクを超えないように運転される。
圧力センサ12により、パイロット油圧の圧力値が検出されてパイロット圧検出信号が出力される。シャトル弁11を介し操作レバー6に接続された圧力センサ12により、操作レバー6の操作状況を検出する操作状況検出手段が構成される。圧力センサ12のパイロット圧検出信号は、コントローラ9に出力される。
コントローラ9は、受け取ったパイロット圧検出信号に基づき、パイロット圧の上昇率dp/dt(図3(a)のA部拡大図参照)を求め、この上昇率dp/dtの値に基づき、操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたか否かを判断する。
この操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたと判断されたとき、コントローラ9から所定の電流信号が出力され、所定の電流信号が電磁逆比例弁10の駆動部10aに入力される。電磁逆比例弁10は、前記所定の電流信号を受けて、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクを所定の値まで減少させる制御信号を出力し、前記制御信号を吐出量制御手段としてのレギュレータ7に入力させるように構成されている。
次に、図2及び図3を用いて、図1の過負荷防止装置の作用を説明する。操作レバー6が急操作されず、パイロット圧の上昇が緩やかな場合、可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pも緩やかに上昇する。このとき、可変容量油圧ポンプ2における馬力一定制御も、吐出圧Pの緩やかな上昇に追従して、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTが、エンジントルクをオーバーすることはない。したがって、エンジンラグダウンが発生することはなく、エンジン1の燃料噴射が正常に行われる。
一方、操作レバー6が急操作された場合は、油圧アクチュエータ等を作動させるための起動圧が発生して、図3(c)に示したように、可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pが一気にP1まで上昇する。このとき、前記操作レバー6の急操作に伴うパイロット圧の急上昇がシャトル弁11を介して圧力センサ12によって検出され、圧力センサ12のパイロット圧検出信号がコントローラ9に出力される。
コントローラ9は、パイロット圧の上昇率dp/dtが所定の値a以上(即ち、a≦dp/dt)であることを確認して、操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたと判断する(図3(a)参照)。コントローラ9は、この判断結果に基づいて、所定の電流信号を電磁逆比例弁10の駆動部10aに出力する。
電磁逆比例弁10は、前記所定の電流信号を受け取り、図2及び図3に示すように、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTをトルク一定制御時における最小トルク値Tminに設定する制御信号として2次圧Pf2を出力する(図3(d)及び図3(f)参照)。電磁逆比例弁10の2次圧Pf2はレギュレータ7に供給される。この結果、可変容量油圧ポンプ2は、前記のように吐出圧Pが急上昇しても吐出量Qの上昇が抑えられて、入力トルクTはエンジントルクを超えないように制御される(図3(b)、図3(c)及び図3(d)参照)。
電磁逆比例弁10が2次圧Pf2を出力した時点t1から所定の時間だけ経過したときの時点t2までに、コントローラ9は、電磁逆比例弁10から出力される2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最小トルク値Tminに相当する2次圧Pf2から、所定の制御パターンに従って、トルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当する2次圧Pf1まで変化させる。この電磁逆比例弁10から出力される2次圧Pfの変化により、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTは、トルク一定制御時における最大トルク値Tmaxまで上昇する。
上述のように、電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを変化させるためにコントローラ9が用いる所定の制御パターンとしては、(1)電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで所定の時間内に戻す第1の制御パターン、(2)エンジン1の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第2の制御パターン、(3)電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、一旦所定の時間内に任意の値まで戻した後、エンジン1の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第3の制御パターンのうちのいずれかの制御パターンが採用される。
上述したように、本実施形態に係る建設機械の過負荷防止装置においては、操作レバー6が急操作されて可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pが急上昇しても可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTがエンジントルクを超えないように制御されることで、エンジン1の回転数が一時的に低下するエンジンラグダウンが発生しなくなり、エンジン1の燃料噴射量の急増を防止することができる(図3(e)及び図3(g)参照)。したがって、建設機械における全作業時の燃費を低減することができる。
また、エンジンラグダウンがなくなることから、可変容量油圧ポンプ2の吐出量Qが一時的に低下する現象がなくなって、可変容量油圧ポンプ2から供給される油圧で作動する油圧アクチュエータ等の操作性を向上させることができる。
可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTがエンジントルクを超えないように制御されている状態において、電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで所定の時間内に戻す等の制御パターン処理を行うことで、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTを、操作レバー6の急操作前のほぼ一定に制御されていた状態に復帰させることができる。
次に、本発明の他の実施態様について説明する。油圧ショベル等の建設機械の駆動系に過給機付きエンジンを用いた場合、過給圧が十分であっても、不十分であっても、掘削状況や操作状況に応じて急激にパイロット圧が上昇した際には、上述の実施形態と同様に、油圧アクチュエータ等の操作性を悪化させることなく、エンジンラグダウンを防止して燃費低減を達成することが望ましい。
建設機械の駆動系に過給機付きのエンジンを用いた場合、建設機械の作業中、又は作業停止後直ちに作業を再開した際等の高負荷状態にあるときには、エンジンの過給圧Psは、図3(i)の一点鎖線で示したように、十分に高い過給圧Ps1が得られる。一方、建設機械が未作業状態(無負荷状態)であるときには、エンジンの過給圧Psは、図3(i)の二点鎖線で示したように、比較的低い過給圧Ps2に設定される。この場合には、十分なエンジンの出力トルクが得られなくなる。すなわち、過給圧PsがPs1の時、エンジンの発生可能トルクTeは、図3(h)の一点鎖線で示したように、十分大きなトルクTe1が得られる一方、過給圧Ps2の時には、エンジンの発生可能トルクTeは、図3(h)の二点鎖線で示したように、比較的小さなトルクTe2しか得られない。
しかしながら、従来の油圧ポンプ駆動系制御装置においては、エンジンが高負荷状態であっても、無負荷状態であっても、同様の制御を行っていた。すなわち、エンジンの発生可能トルクTeがTe1の時において、油圧ポンプはその入力トルクを大きく設定して、より大きな仕事量が得られるにも関わらず、エンジンの発生可能トルクTeがTe2の時と同じ仕事量に抑えられていた。このため、油圧アクチュエータ等の加速が鈍る等、操作性を悪化させる要因となっていた。
上記の課題を解決するため、下記の実施形態の建設機械の過負荷防止装置は、過給機付きの内燃機関によって駆動される油圧ポンプと、油圧アクチュエータに対し前記油圧ポンプからの油圧の供給及び排出制御を行う制御弁と、前記制御弁を作動させるパイロット圧を出力する操作レバーと、前記油圧ポンプにおける吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ前記油圧ポンプの入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御を実行する吐出量制御手段とを有する建設機械の過負荷防止装置であって、前記操作レバーの操作状況を検出する操作状況検出手段と、前記内燃機関の過給圧を検出する過給圧検出手段と、前記操作状況検出手段によって検出された操作状況から前記操作レバーが所定の速さ以上で操作されたと判断した場合に、前記油圧ポンプの入力トルクを所定の値に設定する制御信号を前記吐出量制御手段に出力する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記過給圧検出手段によって検出された過給圧に基づき予め算出された前記内燃機関の発生可能トルクに応じて、前記制御信号により設定される前記所定の値を、前記トルク一定制御時における最小トルク値と最大トルク値の間の任意の値に変化させる。
図4は、本発明の一実施態様に係る建設機械の過負荷防止装置の油圧回路を示す図である。図5は、図4の実施形態における電磁逆比例弁の2次圧とポンプ入力トルクの関係を示すトルク特性図である。図6は、図4の実施形態における各特性を示すタイムチャートである。なお、図4において、図1に示した構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明を省略する。
図4の過負荷防止装置において、過給機付きエンジン1には過給圧センサ22が取り付けてあり、この過給圧センサ22は、動作時にエンジン1へ供給される過給圧を検出して、過給圧検出信号をコントローラ9に出力する。また、操作レバー6から制御弁4の両パイロットポート4a,4aにパイロット油圧を導入するための管路5に、シャトル弁11が配設されている。このシャトル弁11により、両パイロットポート4a,4aのうちのいずれかに入力されるパイロット油圧が取り出され、この取り出されたパイロット油圧が圧力センサ12に供給される。可変容量油圧ポンプ2の吐出口は、管路13を介してレギュレータ(吐出量制御手段)7の油圧導入口に連通されている。可変容量油圧ポンプ2は、その吐出圧をレギュレータ7に導くことにより、吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御(又は馬力一定制御)を行って、入力トルクがエンジントルクを超えないように運転される。
圧力センサ12により、パイロット油圧の圧力値が検出されてパイロット圧検出信号が出力される。シャトル弁11を介し操作レバー6に接続された圧力センサ12により、操作レバー6の操作状況を検出する操作状況検出手段が構成される。圧力センサ12のパイロット圧検出信号は、コントローラ9に出力される。
コントローラ9は、受け取ったパイロット圧検出信号に基づき、パイロット圧の上昇率dp/dt(図3(a)のA部拡大図参照)を求め、この上昇率dp/dtの値に基づき、操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたか否かを判断する。
この操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたと判断されたとき、コントローラ9から所定の電流信号が出力され、所定の電流信号が電磁逆比例弁10の駆動部10aに入力される。電磁逆比例弁10は、前記所定の電流信号を受けて、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクを所定の値まで減少させる制御信号を出力し、前記制御信号を吐出量制御手段としてのレギュレータ7に入力させるように構成されている。
また、図4の過負荷防止装置におけるコントローラ9では、エンジン1の様々な動作状態において過給圧センサ22から受け取った過給圧検出信号に基づき、その過給圧検出値に応じてエンジン1の発生可能トルクTeを予め算出しておく。例えば、図6(a)及び図6(d)に示したように、高負荷状態時の過給圧PsがPs1であるとき、エンジン1の発生可能トルクTeは十分大きなトルク値Te1となるように算出しておく。同様に、無負荷状態時の過給圧PsがPs2であるときには、エンジンの発生可能トルクTeは、比較的小さなトルク値Te2となるように算出しておく(Ps1>Ps2、Te1>Te2)。
次に、図5及び図6を用いて、図4の過負荷防止装置の作用を説明する。操作レバー6が急操作されず、パイロット圧の上昇が緩やかな場合、可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pも緩やかに上昇する。このとき、可変容量油圧ポンプ2における馬力一定制御も、吐出圧Pの緩やかな上昇に追従して、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTが、エンジントルクをオーバーすることはない。したがって、エンジンラグダウンが発生することはなく、エンジン1の燃料噴射が正常に行われる。
一方、操作レバー6が急操作された場合、コントローラ9は、圧力センサ12のパイロット圧検出信号が示すパイロット圧の上昇率dp/dtが所定の値a以上(即ち、a≦dp/dt)であることを確認して、操作レバー6が所定の速さ以上で操作されたと判断する。コントローラ9は、この判断結果に基づいて、所定の電流信号を電磁逆比例弁10の駆動部10aに出力する。
電磁逆比例弁10は、前記所定の電流信号を受け取り、図5及び図6に示すように、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTをトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxと最小トルク値Tminの間の任意の中間値Tmidに設定する制御信号として2次圧Pf3を出力する(図6(c)及び図6(e)参照)。電磁逆比例弁10の2次圧Pf3はレギュレータ7に供給される。この結果、可変容量油圧ポンプ2は、図1の実施形態と同様に、吐出圧Pが急上昇しても吐出量Qの上昇が抑えられて、入力トルクTはエンジントルクを超えないように制御される。さらに、エンジン1の発生可能トルクTeが十分大きなトルク値Te1であるときには、図6(b)の斜線部Fで示したように、油圧ポンプの吐出量Qが図1の実施形態の場合と比較して余分に得られるため、油圧アクチュエータ等の加速性を向上させることができる。
電磁逆比例弁10が2次圧Pf3を出力した時点t1から所定の時間だけ経過したときの時点t2までに、コントローラ9は、電磁逆比例弁10から出力される2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxと最小トルク値Tminの間の中間値Tmidに相当する2次圧Pf3から、所定の制御パターンに従って、トルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当する2次圧Pf1まで変化させる。この電磁逆比例弁10から出力される2次圧Pfの変化により、可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTは、トルク一定制御時における最大トルク値Tmaxまで上昇する。
図1の実施形態と同様に、電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを変化させるために図4のコントローラ9が用いる所定の制御パターンとしては、(1)電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで所定の時間内に戻す第1の制御パターン、(2)エンジン1の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第2の制御パターン、(3)電磁逆比例弁10からの2次圧Pfの信号レベルを、一旦所定の時間内に任意の値まで戻した後、エンジン1の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、可変容量油圧ポンプ2のトルク一定制御時における最大トルク値Tmaxに相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第3の制御パターンのうちのいずれかの制御パターンが採用される。
上述したように、図4の過負荷防止装置においては、操作レバー6が急操作されて可変容量油圧ポンプ2の吐出圧Pが急上昇しても可変容量油圧ポンプ2の入力トルクTがエンジントルクを超えないように制御されることで、エンジン1の回転数が一時的に低下するエンジンラグダウンが発生しなくなり、エンジン1の燃料噴射量の急増を防止することができる。したがって、建設機械における全作業時の燃費を低減することができる。また、エンジンの発生可能トルクが十分大きなトルク値であるとき、油圧ポンプの吐出量を図1の実施形態の場合より大きくできるので、油圧アクチュエータ等の加速性を向上させることができる。
図6の例では、過給圧がPs1である場合のみを示したが、エンジンの動作状況により過給圧は様々な値となり、それぞれの値に応じてエンジンの発生可能トルクが変動するため、過給圧Ps、電磁逆比例弁2次圧Pf、ポンプトルクTの変化は図6の例に限定されるものではない。検出した過給圧に基づき、コントローラ9が電磁逆比例弁10の2次圧Pfを変化させることにより、油圧ポンプ2の入力トルクをそのときのエンジントルクに最適な値に適合させることが可能である。
上述したように、図4の実施形態によれば、エンジンラグダウンの発生が防止され、不必要な燃料を噴射することがないため、燃費を向上させることができると共に、エンジンの発生可能トルクが十分大きいときには、油圧ポンプの吐出量を大きくできるので、油圧アクチュエータ等の応答性を確保することができる。
なお、上述の実施形態では操作レバーの急操作を検出することで電磁逆比例弁の制御を行っているが、油圧ポンプの吐出圧の急上昇を検することによって同様の電磁逆比例弁制御を行ってもよい。さらに、上述の実施形態では電磁逆比例弁を具体例として挙げているが、電磁比例弁や他の電磁弁を用いても同様の効果を得ることができる。
本発明は具体的に開示された上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく種々の変形や変更が可能である。
本出願は2006年5月10日出願の優先権主張日本特許出願第2006−131975号に基づいており、その全内容がここに援用されている。
本発明の一実施形態に係る建設機械の過負荷防止装置の油圧回路を示す図である。 図1の実施形態における電磁逆比例弁の2次圧とポンプ入力トルクの関係を示すトルク特性図である。 図1の実施形態における各特性を示すタイムチャートである。 本発明の他の実施形態に係る建設機械の過負荷防止装置の油圧回路を示す図である。 図4の実施形態における電磁逆比例弁の2次圧とポンプ入力トルクの関係を示すトルク特性図である。 図4の実施形態における各特性を示すタイムチャートである。 従来の建設機械用油圧ポンプ駆動系制御装置の油圧回路を示す図である。 図7の油圧ポンプ駆動系制御装置における馬力一定制御及びエンジン回転数とポンプ入力トルクの関係を示す特性図である。 図7の油圧ポンプ駆動系制御装置における各特性を示すタイムチャートである。
1 エンジン(内燃機関)
2 可変容量油圧ポンプ(メインポンプ)
4 制御弁
6 操作レバー
7 レギュレータ(吐出量制御手段)
8 モード切換えスイッチ
9 コントロ−ラ(制御手段)
10 電磁逆比例弁(入力トルク制御手段)
11 シャトル弁
12 圧力センサ(操作状況検出手段)
22 過給圧センサ

Claims (3)

  1. 内燃機関によって駆動される油圧ポンプと、油圧アクチュエータに対し前記油圧ポンプからの油圧の供給及び排出制御を行う制御弁と、前記制御弁を作動させるパイロット圧を出力する操作レバーと、前記油圧ポンプにおける吐出圧の増加に応じて吐出量を減少させ前記油圧ポンプの入力トルクをほぼ一定に制御するトルク一定制御を実行する吐出量制御手段とを有する建設機械の過負荷防止装置であって、
    前記操作レバーの操作状況を検出する操作状況検出手段と、前記操作状況検出手段によって検出された操作状況から前記操作レバーが所定の速さ以上で操作されたと判断した場合に、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最小トルク値に設定する制御信号を前記吐出量制御手段に出力し、その後、前記制御信号の信号レベルを所定の制御パターンに従って変化させて、前記油圧ポンプの入力トルクを前記トルク一定制御時における最大トルク値まで上昇させる制御手段とを備えることを特徴とする建設機械の過負荷防止装置。
  2. 請求項1記載の建設機械の過負荷防止装置において、前記制御手段が用いる前記所定の制御パターンは、前記制御信号の信号レベルを、前記トルク一定制御時における最大トルク値に相当するレベルまで所定の時間内に戻す第1の制御パターンと、前記内燃機関の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、前記制御信号の信号レベルを、前記トルク一定制御時における最大トルク値に相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第2の制御パターンと、前記制御信号の信号レベルを一旦所定の時間内に任意の値まで戻した後、前記内燃機関の回転数が目標回転数に対し所定の回転数以内にある場合、前記制御信号の信号レベルを、前記トルク一定制御時における最大トルク値に相当するレベルまで任意の値ずつ戻す第3の制御パターンの中、いずれかであることを特徴とする建設機械の過負荷防止装置。
  3. 請求項1記載の建設機械の過負荷防止装置において、前記油圧ポンプは可変容量油圧ポンプにより構成され、前記操作状況検出手段は前記操作レバーに接続された圧力センサにより構成されることを特徴とする建設機械の過負荷防止装置。
JP2011157083A 2006-05-10 2011-07-15 建設機械の過負荷防止装置 Active JP5345658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157083A JP5345658B2 (ja) 2006-05-10 2011-07-15 建設機械の過負荷防止装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131975 2006-05-10
JP2006131975 2006-05-10
JP2011157083A JP5345658B2 (ja) 2006-05-10 2011-07-15 建設機械の過負荷防止装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514451A Division JP4806014B2 (ja) 2006-05-10 2007-04-27 建設機械の過負荷防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011241677A true JP2011241677A (ja) 2011-12-01
JP5345658B2 JP5345658B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38667722

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514451A Active JP4806014B2 (ja) 2006-05-10 2007-04-27 建設機械の過負荷防止装置
JP2011157083A Active JP5345658B2 (ja) 2006-05-10 2011-07-15 建設機械の過負荷防止装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514451A Active JP4806014B2 (ja) 2006-05-10 2007-04-27 建設機械の過負荷防止装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8578709B2 (ja)
EP (1) EP2017482B1 (ja)
JP (2) JP4806014B2 (ja)
KR (2) KR101094083B1 (ja)
CN (1) CN101432529B (ja)
WO (1) WO2007129613A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015148012A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Caterpillar Inc. System and method for managing machine power system
JPWO2015125683A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
JP2018162826A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日立建機株式会社 建設機械

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444639A4 (en) * 2009-06-19 2017-01-18 Sumitomo Heavy Industries, LTD. Hybrid construction machine and control method for hybrid construction machine
JP5536421B2 (ja) * 2009-11-13 2014-07-02 住友建機株式会社 作業機械の油圧回路
WO2012002586A1 (ko) * 2010-06-28 2012-01-05 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계의 유압펌프 유량제어 시스템
KR101012609B1 (ko) * 2010-11-08 2011-02-10 김유중 일정유량 토출용 증압기
KR20140018346A (ko) * 2011-06-09 2014-02-12 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨 및 쇼벨의 제어 방법
US9062665B2 (en) * 2013-01-15 2015-06-23 Husco International, Inc. Hydraulic piston pump with throttle control
JP5780252B2 (ja) 2013-03-05 2015-09-16 コベルコ建機株式会社 建設機械の制御装置
WO2015012318A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
CN104695501B (zh) * 2013-12-05 2017-12-08 斗山工程机械(中国)有限公司 降低挖掘机动作冲击的方法、装置以及挖掘机
WO2016017674A1 (ja) 2014-07-30 2016-02-04 住友重機械工業株式会社 ショベル
RU2646990C1 (ru) * 2016-12-30 2018-03-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Пензенский государственный университет" (ФГБОУ ВО "Пензенский государственный университет") Гидравлическая система с устройством защиты
US10968601B2 (en) 2017-11-24 2021-04-06 Novatron Oy Controlling earthmoving machine
FI20176052A1 (en) 2017-11-24 2019-05-25 Novatron Oy Control of earthmoving machinery
CN113508207B (zh) * 2019-03-29 2023-12-22 住友建机株式会社 挖土机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545202U (ja) * 1991-11-22 1993-06-18 住友建機株式会社 油圧モータ駆動回路に於けるリリーフ弁制御装置
WO1998006936A1 (fr) * 1996-08-09 1998-02-19 Komatsu Ltd. Unite de commande pour moteur et pompe hydraulique a cylindree variable
JP2004162816A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 過負荷を防止した建設機械の油圧回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153236A (ja) 1988-12-02 1990-06-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 過給器付きエンジンの回転数制御装置
JP2520771B2 (ja) 1990-07-18 1996-07-31 株式会社小松製作所 積み込み作業車両の制御方法及び装置
JPH05312082A (ja) 1992-05-08 1993-11-22 Komatsu Ltd 油圧駆動機械の制御装置
US5743089A (en) * 1996-07-25 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hydraulic control system
JP3868112B2 (ja) * 1998-05-22 2007-01-17 株式会社小松製作所 油圧駆動機械の制御装置
JP2000161302A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧建設機械のエンジンラグダウン防止装置
JP3688969B2 (ja) * 2000-03-27 2005-08-31 住友建機製造株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP3600204B2 (ja) * 2001-10-29 2004-12-15 住友建機製造株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP4272485B2 (ja) 2003-08-28 2009-06-03 日立建機株式会社 建設機械のエンジンラグダウン抑制装置
JP2006131975A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 鋸刃用サーメット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545202U (ja) * 1991-11-22 1993-06-18 住友建機株式会社 油圧モータ駆動回路に於けるリリーフ弁制御装置
WO1998006936A1 (fr) * 1996-08-09 1998-02-19 Komatsu Ltd. Unite de commande pour moteur et pompe hydraulique a cylindree variable
JP2004162816A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 過負荷を防止した建設機械の油圧回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015125683A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
US10577776B2 (en) 2014-02-24 2020-03-03 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel and method of controlling shovel
WO2015148012A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Caterpillar Inc. System and method for managing machine power system
US9568030B2 (en) 2014-03-24 2017-02-14 Caterpillar Inc. System and method for managing machine power system
JP2018162826A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP5345658B2 (ja) 2013-11-20
CN101432529B (zh) 2013-08-28
JP4806014B2 (ja) 2011-11-02
KR101085842B1 (ko) 2011-11-22
US20090293470A1 (en) 2009-12-03
KR20090015910A (ko) 2009-02-12
WO2007129613A1 (ja) 2007-11-15
EP2017482B1 (en) 2013-12-04
JPWO2007129613A1 (ja) 2009-09-17
EP2017482A1 (en) 2009-01-21
CN101432529A (zh) 2009-05-13
EP2017482A4 (en) 2012-09-26
US8578709B2 (en) 2013-11-12
KR101094083B1 (ko) 2011-12-15
KR20110110874A (ko) 2011-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345658B2 (ja) 建設機械の過負荷防止装置
JP5084295B2 (ja) 油圧建設機械のポンプトルク制御装置
US9546468B2 (en) Hydraulic system of construction machine
JP5696212B2 (ja) 建設機械の油圧ポンプ制御システム
US20110020146A1 (en) Rotation drive controlling system for construction machine
JPH10220359A (ja) 可変容量型ポンプの制御装置
JP2014522953A (ja) 建設機械の圧力制御システム
JP4272485B2 (ja) 建設機械のエンジンラグダウン抑制装置
JP3748759B2 (ja) ポンプ駆動エンジンの回転数制御装置
WO2014156697A1 (ja) 作業機械のエンジン回転数制御装置
JP2008032198A (ja) Hstシステムの油圧回路
KR20160115475A (ko) 건설기계의 유압 펌프 제어 장치 및 제어 방법, 및 이를 포함하는 건설기계
JP2005054903A (ja) 建設機械の過負荷防止回路
JP2001140678A (ja) 建設機械搭載のエンジン制御装置
JP4474497B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2008082303A (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP4804499B2 (ja) 建設機械のエンジン回転数制御回路
JP2009002318A (ja) 建設機械のポンプ制御回路
JP4838085B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP2010133432A (ja) 建設機械の油圧回路
JP5273662B2 (ja) エンジンアクセル制御方法
JP4150348B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2013100883A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2010059839A (ja) 作業用機械における油圧ポンプの制御システム
JP2000346005A (ja) 油圧作業機のポンプ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150