JP2011236547A - スケール防止方法 - Google Patents

スケール防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011236547A
JP2011236547A JP2011145261A JP2011145261A JP2011236547A JP 2011236547 A JP2011236547 A JP 2011236547A JP 2011145261 A JP2011145261 A JP 2011145261A JP 2011145261 A JP2011145261 A JP 2011145261A JP 2011236547 A JP2011236547 A JP 2011236547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
scale
polymer
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011145261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5353960B2 (ja
Inventor
Hirotaka Ogasawara
啓隆 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2011145261A priority Critical patent/JP5353960B2/ja
Publication of JP2011236547A publication Critical patent/JP2011236547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353960B2 publication Critical patent/JP5353960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】少ない薬剤の添加量で効果的にスケールを防止することができ、ボイラ缶内、鉄鋼転炉集塵水系、パルプ製造工程の蒸解釜内や黒液濃縮工程などにおけるスケール防止に有効なスケール防止方法を提供する。
【解決手段】パルプ製造工程のスケール防止方法であって、50〜250℃及びpH≧9の条件下において、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸とマレイン酸の共重合体、アクリル酸とマレイン酸と酢酸ビニルの共重合体及びマレイン酸とイソブチレンの共重合体から選択された一つのカルボキシル基を有するポリマーとともにホスホノ基を有する化合物を添加するにあたり、前記カルボキシル基を有するポリマー、及び、ホスホノ基を有する化合物の重量比0.4/0.6〜0.8/0.2の比率で、前記カルボキシル基を有するポリマー及びホスホノ基を有する化合物を、該水系に添加するスケール防止方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、スケール防止方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、高温(50℃以上250℃以下)、高アルカリ(pH≧9)条件下の水系において、少ない薬剤の添加量で効果的にスケールを防止することができ、ボイラ缶内、鉄鋼転炉集塵水系、パルプ製造工程の蒸解釜内や黒液濃縮工程などにおけるスケール防止に有効なスケール防止方法に関する。
スケールは、水中に溶解又は懸濁している物質が、固体表面に析出又は沈殿して固化したものである。スケールの種類は水系によって異なり、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、リン酸亜鉛、水酸化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛などがある。スケールは、ボイラ、冷却水系の機器、ゴミ焼却場、鉄鋼集塵水系の機器、排煙脱硫装置、海水淡水化装置などの多くの装置において、熱交換面、配管、器壁などに付着し、熱交換率低下、装置の破損、ポンプ圧上昇、流量低下、生産量の低下、運転操業の中断、エネルギーの浪費などの種々の障害を引き起こす。高温、高アルカリ条件下では、スケールが発生しやすく、スケールの除去が容易ではない。このために、操業を停止させることなく、連続的にスケール付着を防止することが望まれており、さまざまなスケール防止方法が提案されている。
例えば、クラフトパルプの製造工程において、蒸解釜の内部で発生するスケーリング現象を効果的に防止するスケール付着防止方法として、蒸解釜に供給する白液又は黒液にポリマレイン酸又はその塩を添加する方法が提案されている(特許文献1)。また、クラフトパルプ製造工程の蒸解釜内やその周辺の配管、設備などに付着するスケールを連続的に防止する方法として、蒸解釜内の蒸解液にアクリル酸−イタコン酸共重合体若しくはその塩を添加する方法が提案されている(特許文献2)。同様に、クラフトパルプ製造工程の蒸解釜内やその周辺の配管、設備などに付着するスケールを連続的に防止するスケール付着抑制剤として、マレイン酸−アクリル酸−2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸三元共重合体を含有するスケール付着抑制剤が提案されている(特許文献3)。さらに、化学パルプ化プロセスにおけるカルシウム塩スケールの形成抑制を改良する方法として、ホスホン酸誘導体塩を蒸解釜に添加する方法が提案されている(特許文献4)。
しかし、これらの方法では、十分なスケール防止効果を得るためには、多量の薬剤を必要としていた。こうした現状から、より効果の高いスケール防止方法が望まれている。また、スケール防止処理の対象が高アルカリであるために、ホスホン酸を直接添加すると中和熱が発生して危険である。これを回避するために、ホスホン酸を中和して塩とした中和製剤を使用することが行われているが、中和製剤はコストが高いという問題がある。さらに、カルボキシル基を有するポリマーのみでスケール防止をすると、高濃度の薬品が必要であるという問題がある。
特公平2−53551号公報 特開平4−136286号公報 特許第3194867号公報 特表2004−532945号公報
本発明は、高温(50℃以上250℃以下)、高アルカリ(pH≧9)条件下の水系において、少ない薬剤の添加量で効果的にスケールを防止することができ、ボイラ缶内、鉄鋼転炉集塵水系、パルプ製造工程の蒸解釜内や黒液濃縮工程などにおけるスケール防止に有効なスケール防止方法を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を併用することにより、高温、高アルカリの条件下の水系において、効果的にスケールの発生を防止し得ることを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)パルプ製造工程のスケール防止方法であって、50〜250℃及びpH≧9の条件下において、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸とマレイン酸の共重合体、アクリル酸とマレイン酸と酢酸ビニルの共重合体及びマレイン酸とイソブチレンの共重合体から選択された一つのカルボキシル基を有するポリマーとともにホスホノ基を有する化合物を添加するにあたり、前記カルボキシル基を有するポリマー、及び、ホスホノ基を有する化合物の重量比0.4/0.6〜0.8/0.2の比率で、前記カルボキシル基を有するポリマー及びホスホノ基を有する化合物を、該水系に添加するスケール防止方法、
(2)前記パルプ製造工程が蒸解釜又は黒液濃縮工程である(1)に記載のスケール防止方法、及び
(3)前記ホスホノ基を有する化合物が、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸である(1)又は(2)に記載のスケール防止方法、
を提供するものである。
本発明のスケール防止方法によれば、高温、高アルカリの条件下の水系において、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を併用することにより、それぞれを単独で使用する場合に比べて、高いスケール防止効果を発現することができ、薬剤の使用量を低減することができる。
本発明のスケール防止方法は、50〜250℃及びpH≧9の条件下の水系におけるスケール防止方法であって、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩、及び、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を該水系に添加する。本発明のスケール防止剤は、50〜250℃及びpH≧9の条件下の水系におけるスケールを防止するためのスケール防止剤であって、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩、及び、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を含有する。
本発明方法又は本発明薬剤を適用する50〜250℃及びpH≧9の条件下の水系としては、例えば、ボイラ缶内、鉄鋼転炉集塵水系、パルプ製造工程の蒸解釜や黒液濃縮工程などを挙げることができる。50〜250℃の高温かつpH≧9の高アルカリの水系においては、固体表面にスケールが強固に付着しやすく、付着したスケールの除去作業が容易でないので、本発明方法又は本発明薬剤を好適に適用することができる。
本発明に用いるカルボキシル基を有するポリマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、3−ブテン酸、イタコン酸、ソルビン酸、マレイン酸、フマル酸、p−ビニル安息香酸、これらの塩、これらの無水物、マレイン酸、フマル酸などのモノエステルなどの単独重合体、これらの共重合体、これらと共重合可能な他の単量体との共重合体などを挙げることができる。共重合体可能な他の単量体としては、例えば、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、ビニルホスホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−ヒドロキシ−2−アリロキシプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、イソプレンスルホン酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、グリセリンモノアリルエーテル、アリルアルコール、(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビニル、スチレン、イソブチレンなどを挙げることができる。本発明に用いるカルボキシル基を有するポリマーの塩としては、例えば、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などを挙げることができる。
本発明に用いるカルボキシル基を有するポリマーの重量平均分子量は、300〜50,000であることが好ましく、500〜20,000であることがより好ましい。カルボキシル基を有するポリマーの重量平均分子量が300未満であっても、50,000を超えても、スケール防止効果が低下するおそれがある。また、カルボキシル基を有するポリマーの重量平均分子量が50,000を超えると、その水溶液の粘度が高くなり、取り扱いが容易でなくなるおそれがある。本発明に用いるカルボキシル基を有するポリマーの重量平均分子量は、分子量既知のポリエチレングリコールを標準物質として、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより求めることができる。
本発明に用いるカルボキシル基を有するポリマーの製造方法に特に制限はなく、溶液重合、塊状重合などにより製造することができる。カルボキシル基を有するポリマーは、原料の単量体が水溶性である場合が多いので、水を溶媒とする水溶液重合を好適に用いることができる。水溶液重合においては、単量体の5〜50重量%の水溶液を調製し、不活性ガスにより雰囲気を置換し、50〜100℃に加熱し、水溶性重合開始剤を添加することにより重合を行うことができる。水溶性重合開始剤としては、例えば、4,4'−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩などのアゾ系開始剤、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩系開始剤、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウムなどの過酸化物系開始剤などを挙げることができる。また、必要に応じて、アルコール類やリン酸類などを連鎖移動剤として用いることができる。重合は、通常は3〜6時間で終了し、放冷することによりカルボキシル基を有するポリマーの水溶液を得ることができる。
本発明に用いるホスホノ基を有する化合物は、式[1]により表される構造を有する化合物である。
Figure 2011236547
ホスホノ基を有する化合物としては、例えば、イミノジ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、2−ホスホノ−1,2,4−ブタントリカルボン酸などを挙げることができる。また、(メタ)アクリル酸3−ホスホノプロピルなどのホスホノ基を有する単量体の単独重合体、共重合体なども、ホスホノ基を有する化合物として用いることができる。これらの中で、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸はスケール防止効果が大きいので、特に好適に用いることができる。
本発明において、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の添加量の比に特に制限はないが、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の重量比が40:60〜95:5であることが好ましく、50:50〜85:15であることがより好ましい。カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩とホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の重量比を40:60〜95:5とすることにより、高いスケール防止効果を発現させることができる。
本発明において、水系に添加するカルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩及びホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の量は、水質に応じて適宜選択することができる。通常は、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩及びホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の合計の濃度が0.1〜1,000mg/Lであることが好ましく、0.5〜500mg/Lであることがより好ましい。
本発明において、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の水系への添加方法に特に制限はなく、例えば、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を予め混合して一剤として水系に添加することができ、あるいは、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を水系に別々に添加することもできる。
本発明において、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩の水系への添加場所に特に制限はなく、例えば、ボイラ缶内の処理においては、給水又は汽水ドラムに直接添加することができる。鉄鋼転炉集塵水系の処理においては、シックナー処理水ピットに添加することができ、循環水中に直接添加することもでき、あるいは、ダストキャッチャー後のスラリーピットに添加することもできる。また、パルプ製造工程の蒸解釜の処理においては、釜に直接添加することができ、釜内循環ラインに添加することもできる、あるいは、釜に補給する白液に添加することもできる。また、パルプ製造工程の黒液濃縮工程での処理においては、希黒液タンクや希黒液送液ラインに添加することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
なお、実施例において、カルボキシル基を有するポリマーとして第1表に示すポリカルボン酸A〜Fを用い、ホスホノ基を有する化合物として第1表に示すホスホン酸A〜Cを用いた。
Figure 2011236547
実施例1
パルプ製造の蒸解工程を想定し、水酸化ナトリウム(NaOH)25,000mg/L、炭酸ナトリウム(Na2CO3)15,000mg/L、硫化ナトリウム(Na2S)25,000mg/L及び塩化カルシウム二水和物(CaCl2・2H2O)370mg/Lを水に溶解して、模擬白液を調製した。この模擬白液のpHは13を超えており、カルシウム濃度は100mgCa/Lであった。
圧力容器に模擬白液100mLを入れ、160℃のオイルバスに1時間浸漬したのち、冷却し、5Cろ紙を用いてろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を原子吸光法により測定した。ろ液中のカルシウム濃度は、10mgCa/Lであった。
圧力容器に、ホスホン酸A(ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)三ナトリウム)50mg/Lを添加した模擬白液100mLを入れ、同様にして、160℃で1時間加熱したのち、冷却、ろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を測定した。カルシウム濃度は24mgCa/Lであり、スケール防止率は{1−(100−24)/(100−10)}×100=16(%)であった。
模擬白液へのポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸A(ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)三ナトリウム)の合計濃度が50mg/Lとなるように添加し、同様にして、160℃で1時間加熱したのち、冷却、ろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を測定し、スケール防止率を求めた。結果を、第2表に示す。
Figure 2011236547
実施例2
ポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第3表に示す。
Figure 2011236547
実施例3
ポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸C(2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第4表に示す。
Figure 2011236547
実施例4
ポリカルボン酸B(ポリマレイン酸)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第5表に示す。
Figure 2011236547
実施例5
ポリカルボン酸B(ポリマレイン酸)とホスホン酸C(2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第6表に示す。
Figure 2011236547
実施例6
ポリカルボン酸C(アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩)とホスホン酸A(ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)三ナトリウム)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第7表に示す。
Figure 2011236547
実施例7
ポリカルボン酸C(アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第8表に示す。
Figure 2011236547
実施例8
ポリカルボン酸D(アクリル酸/2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロパンスルホン酸共重合体)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第9表に示す。
Figure 2011236547
実施例9
ポリカルボン酸E(アクリル酸/マレイン酸/酢酸ビニル共重合体)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第10表に示す。
Figure 2011236547
実施例10
ポリカルボン酸F(マレイン酸/イソブチレン共重合体)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例1と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第11表に示す。
Figure 2011236547
第2〜11表に見られるように、実施例1〜10のすべての組み合わせにおいて、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩とホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を単独で使用した場合に比較して、両者を併用した場合の方がスケール防止効果が向上し、両者の重量比が60:40又はその近傍において、スケール防止率が最大となっている。
参考例11
鉄鋼製造の転炉集塵水を想定し、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)1,344mg/Lと塩化カルシウム二水和物(CaCl2・2H2O)73.5mg/Lを水に溶解した後、硫酸と水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH調整を行い、模擬集塵水を調製した。この模擬集塵水のpHは9.5、酸消費量(pH4.8)は800mgCaCO3/L、カルシウム濃度は20.0mgCa/Lであった。
密閉容器に模擬集麈水100mLを入れ、70℃の恒温槽で1時間加熱したのち、冷却し、5Cろ紙を用いてろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を原子吸光法により測定した。ろ液中のカルシウム濃度は、3.2mgCa/Lであった。
密閉容器に、ホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)1.0mg/Lを添加した模凝集塵水100mLを入れ、同様にして、70℃で1時間加熱したのち、冷却、ろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を測定した。カルシウム濃度は10.9mgCa/Lであり、スケール防止率は{1−(20.0−10.9)/(20.0−3.2)}×100=46(%)であった。
模擬集塵水へのポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)の合計濃度が1.0mg/Lとなるように添加し、同様にして、70℃で1時間加熱したのち、冷却、ろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を測定し、スケール防止率を求めた。結果を、第12表に示す。
Figure 2011236547
参考例12
ポリカルボン酸C(アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、参考例11と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第13表に示す。
Figure 2011236547
参考例13
ポリカルボン酸D(アクリル酸/2−ヒドロキシ−3−アリロキシプロパンスルホン酸共重合体)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、参考例11と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第14表に示す。
Figure 2011236547
第12〜14表に見られるように、参考例11〜13のすべての組み合わせにおいて、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩とホスホノ基を有する化合物の塩を単独で使用した場合に比較して、両者を併用した場合の方がスケール防止効果が向上し、両者の重量比が60:40のとき、スケール防止率が最大となっている。
実施例14
パルプ製造の黒液濃縮工程を想定し、実際の連続蒸解釜抽出黒液を用いた試験を行った。カルシウム濃度900mg・Ca/Lの抽出黒液に塩化カルシウム二水和物を添加して、カルシウム濃度が560mg・Ca/L(6倍濃縮相当濃度)の模擬濃縮黒液を調整した。
圧力容器に模擬濃縮黒液100mLを入れ、100℃のオイルバスに1時間浸漬したのち、冷却し、5Cろ紙を用いてろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を原子吸光法により測定した。ろ液中のカルシウム濃度は、95mg・Ca/Lであった。
圧力容器にホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)100mg/Lを添加した模擬濃縮黒液100mLを入れ、同様にして、100℃で1時間浸漬したのち、冷却し、5Cろ紙を用いてろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を原子吸光法により測定した。ろ液中のカルシウム濃度は、155mg・Ca/Lであり、スケール防止率は{1−(560−155)/(560−95)}×100=13(%)であった。
模擬濃縮黒液へのポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)の合計濃度が100mg/Lとなるように添加し、同様にして100℃で1時間加熱したのち、冷却、ろ過し、ろ液中のカルシウム濃度を測定し、スケール防止率を求めた。結果を、第15表に示す。
Figure 2011236547
実施例15
ポリカルボン酸B(ポリマレイン酸)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例14と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第16表に示す。
Figure 2011236547
実施例16
ポリカルボン酸C(アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩)とホスホン酸B(1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸)を用いて、実施例14と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第17表に示す。
Figure 2011236547
実施例17
ポリカルボン酸A(ポリアクリル酸)とホスホン酸C(2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)を用いて、実施例14と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第18表に示す。
Figure 2011236547
実施例18
ポリカルボン酸B(ポリマレイン酸)とホスホン酸C(2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)を用いて、実施例14と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第19表に示す。
Figure 2011236547
実施例19
ポリカルボン酸C(アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩)とホスホン酸C(2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸)を用いて、実施例14と同じ操作を行い、スケール防止率を求めた。結果を、第20表に示す。
Figure 2011236547
本発明のスケール防止方法及びスケール防止剤によれば、高温、高アルカリの条件下の水系において、カルボキシル基を有するポリマー若しくはその塩と、ホスホノ基を有する化合物若しくはその塩を併用することにより、それぞれを単独で使用する場合に比べて、高いスケール防止効果を発現することができ、薬剤の使用量を低減することができる。

Claims (3)

  1. パルプ製造工程のスケール防止方法であって、50〜250℃及びpH≧9の条件下において、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、アクリル酸とマレイン酸の共重合体、アクリル酸とマレイン酸と酢酸ビニルの共重合体及びマレイン酸とイソブチレンの共重合体から選択された一つのカルボキシル基を有するポリマーとともにホスホノ基を有する化合物を添加するにあたり、前記カルボキシル基を有するポリマー、及び、ホスホノ基を有する化合物の重量比0.4/0.6〜0.8/0.2の比率で、前記カルボキシル基を有するポリマー及びホスホノ基を有する化合物を、該水系に添加するスケール防止方法。
  2. 前記パルプ製造工程が蒸解釜又は黒液濃縮工程である請求項1に記載のスケール防止方法。
  3. 前記ホスホノ基を有する化合物が、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸である請求項1又は2に記載のスケール防止方法。
JP2011145261A 2006-01-11 2011-06-30 スケール防止方法 Active JP5353960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145261A JP5353960B2 (ja) 2006-01-11 2011-06-30 スケール防止方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003486 2006-01-11
JP2006003486 2006-01-11
JP2011145261A JP5353960B2 (ja) 2006-01-11 2011-06-30 スケール防止方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509775A Division JPWO2007080811A1 (ja) 2006-01-11 2006-12-25 スケール防止剤及びスケール防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236547A true JP2011236547A (ja) 2011-11-24
JP5353960B2 JP5353960B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=38256220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509775A Pending JPWO2007080811A1 (ja) 2006-01-11 2006-12-25 スケール防止剤及びスケール防止方法
JP2011145261A Active JP5353960B2 (ja) 2006-01-11 2011-06-30 スケール防止方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509775A Pending JPWO2007080811A1 (ja) 2006-01-11 2006-12-25 スケール防止剤及びスケール防止方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPWO2007080811A1 (ja)
CN (1) CN101356122B (ja)
WO (1) WO2007080811A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196266A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 アクアス株式会社 貯蔵安定性の高い酸化性スライムコントロール剤組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5272462B2 (ja) * 2008-03-17 2013-08-28 栗田工業株式会社 緑液製造系におけるスケール形成抑制剤、スケール形成抑制方法、及び緑液製造系
JP2011052358A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hakuto Co Ltd スケール防止剤およびスケール防止方法
BR112012006675A2 (pt) * 2009-09-25 2016-05-10 Cytec Tech Corp método para prevenir ou para reduzir pelo menos uma espécie de crosta em um processo de produção de ácido fosfórico em um processo a úmido
JP5699724B2 (ja) * 2011-03-23 2015-04-15 栗田工業株式会社 スケール防止剤及びスケール防止方法
WO2013147128A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 栗田工業株式会社 シアン含有排水の処理方法
JP5617863B2 (ja) * 2012-03-30 2014-11-05 栗田工業株式会社 シアン含有排水の処理方法
CN103030217B (zh) * 2012-12-25 2013-10-02 潍坊华强特种材料科技有限公司 一种水质稳定剂及其制备方法
JP2015030694A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 栗田工業株式会社 発電設備のスケール防止方法
JP6357817B2 (ja) * 2014-03-14 2018-07-18 栗田工業株式会社 亜鉛系スケールの防止方法及び亜鉛系スケール防止剤
CN105696399A (zh) * 2016-03-16 2016-06-22 华南理工大学 一种阻垢方法
WO2018100759A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
CN107720986A (zh) * 2017-10-26 2018-02-23 南京巨鲨显示科技有限公司 一种碱性硬水软化剂
JP7183211B2 (ja) * 2020-02-27 2022-12-05 栗田工業株式会社 パルプ製造工程水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134092A (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 タイホ−工業株式会社 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法
JPS6175892A (ja) * 1984-09-20 1986-04-18 三菱瓦斯化学株式会社 パルプ蒸解釜のスケ−ル付着防止方法
JPH03167382A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Oji Paper Co Ltd パルプ製造工程におけるスケール付着防止方法
JPH054096A (ja) * 1990-09-03 1993-01-14 Katayama Chem Works Co Ltd カルシウム系スケール防止剤
JP2002105891A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Hakuto Co Ltd 紙パルプ製造工程におけるスケール抑制方法
JP2003053389A (ja) * 2001-08-22 2003-02-25 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法
JP2004204412A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤及びスケールの防止方法
JP2004528182A (ja) * 2001-06-06 2004-09-16 ソリユテイア・インコーポレイテツド カルシウム塩スケール抑制方法
JP2004532945A (ja) * 2001-06-06 2004-10-28 ソリユテイア・インコーポレイテツド カルシウム塩スケールの抑制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125960A (en) * 1975-02-15 1976-11-02 Nippon Steel Corp Treating method of exhaust gas collection water
JPS52123390A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Katayama Chemical Works Co Scale preventing agents
JPS5584597A (en) * 1978-12-19 1980-06-25 Katayama Chem Works Co Ltd Prevention of scaling in dust collection treating water at converter waste gas
JPS5912799A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Kurita Water Ind Ltd スケ−ル防止剤
JPS61153198A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 Nippon Zeon Co Ltd スケ−ル防止剤
AU2213288A (en) * 1987-09-24 1989-04-06 Calgon Corporation Method for controlling calcium carbonate scaling in high ph aqueous systems using carboxylic/sulfonic polymers
US5259985A (en) * 1990-09-03 1993-11-09 Katayama Chemical, Incorporated Calcium carbonate scale inhibitor having organophosphonate, water soluble acrylic or maleic copolymer and citric acid
JP4431676B2 (ja) * 1999-09-03 2010-03-17 株式会社片山化学工業研究所 水処理方法
JP4859158B2 (ja) * 2001-06-29 2012-01-25 伯東株式会社 水処理組成物
JP4970674B2 (ja) * 2001-09-11 2012-07-11 オルガノ株式会社 スケール防止方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134092A (ja) * 1983-12-20 1985-07-17 タイホ−工業株式会社 クラフトパルプ製造工程における蒸解釜内のスケール付着防止方法
JPS6175892A (ja) * 1984-09-20 1986-04-18 三菱瓦斯化学株式会社 パルプ蒸解釜のスケ−ル付着防止方法
JPH03167382A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Oji Paper Co Ltd パルプ製造工程におけるスケール付着防止方法
JPH054096A (ja) * 1990-09-03 1993-01-14 Katayama Chem Works Co Ltd カルシウム系スケール防止剤
JP2002105891A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Hakuto Co Ltd 紙パルプ製造工程におけるスケール抑制方法
JP2004528182A (ja) * 2001-06-06 2004-09-16 ソリユテイア・インコーポレイテツド カルシウム塩スケール抑制方法
JP2004532945A (ja) * 2001-06-06 2004-10-28 ソリユテイア・インコーポレイテツド カルシウム塩スケールの抑制方法
JP2003053389A (ja) * 2001-08-22 2003-02-25 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法
JP2004204412A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤及びスケールの防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196266A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 アクアス株式会社 貯蔵安定性の高い酸化性スライムコントロール剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007080811A1 (ja) 2007-07-19
CN101356122B (zh) 2013-06-26
JP5353960B2 (ja) 2013-11-27
CN101356122A (zh) 2009-01-28
JPWO2007080811A1 (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353960B2 (ja) スケール防止方法
WO2012132892A1 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
JP6255690B2 (ja) スケール防止方法及び逆浸透膜用水酸化マグネシウムスケール防止剤
GB2054548A (en) Scale removal
JPS60143899A (ja) スケール抑制組成物と方法
JP2008202185A (ja) 緑液製造系におけるスケール形成抑制剤、スケール形成抑制方法、及び緑液製造系
JP2017094261A (ja) スケール防止剤の製造方法及びスケール防止方法
US6001264A (en) Water-treating agent and method for treating water
JP4761500B2 (ja) 消石灰懸濁液による炭酸カルシウムスケールの抑制剤および炭酸カルシウムスケールの抑制方法
JPH0663590A (ja) スケール除去剤及びそれを用いたスケール除去方法
JP2009503126A (ja) 水性系への添加物としての酸化アルキレン単位を含有するコポリマーの使用
JP4711976B2 (ja) 脱塩スケール防止剤
JPS6147159B2 (ja)
KR102611861B1 (ko) 수계의 칼슘계 스케일 방지제 및 스케일 방지방법
JP2014147911A (ja) スケール防止剤及びスケール防止方法
JP6365639B2 (ja) ナトリウム塩スケール防止剤、ナトリウム塩スケール防止方法、水系の粘度低減剤、水系の管理方法及び水系の粘度低減方法
JPS6260000B2 (ja)
US4814406A (en) Scale inhibitor
EP0681995A2 (en) Scale inhibition process
JP2006334495A (ja) シリカ系汚れの付着防止剤、該付着防止剤用共重合体及び付着防止方法
JP3477990B2 (ja) 清缶剤
JP2011052358A (ja) スケール防止剤およびスケール防止方法
JP2008036562A (ja) シリカ系汚れの付着防止剤及び付着防止方法
JP6542966B1 (ja) スケール防止剤及びその製造方法並びにスケール防止方法。
JP2008088574A (ja) 蒸解釜におけるスケール付着抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5353960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150