JP2011235238A - 攪拌装置 - Google Patents

攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011235238A
JP2011235238A JP2010109303A JP2010109303A JP2011235238A JP 2011235238 A JP2011235238 A JP 2011235238A JP 2010109303 A JP2010109303 A JP 2010109303A JP 2010109303 A JP2010109303 A JP 2010109303A JP 2011235238 A JP2011235238 A JP 2011235238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
cleaning
content
opening
horizontal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010109303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5581548B2 (ja
Inventor
Shinya Matsumoto
伸也 松本
Atsuhiro Tsuji
敦浩 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to JP2010109303A priority Critical patent/JP5581548B2/ja
Publication of JP2011235238A publication Critical patent/JP2011235238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581548B2 publication Critical patent/JP5581548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【課題】短時間でタンク内及びタンク内洗浄装置を清掃できるようにする。
【解決手段】開放口9を備えて、攪拌処理するための内容物の貯留可能なタンク1を、開放口9を上方に向けた内容物貯留状態と、開放口9を横方向に向けた内容物流出状態とに横軸心X周りに上下揺動自在に設け、内容物流出状態における内容物注ぎ部10を開放口9の一部に形成し、横軸回転の攪拌羽根2をタンク1内に装備し、タンク1の内方に向けて洗浄水を噴射自在なタンク内洗浄装置11を設け、内容物貯留状態で、タンク内洗浄装置11における横軸心Xを含む上下仮想平面よりも内容物注ぎ部側部分を、開放口9よりも上方に配置してある。
【選択図】図1

Description

本発明は、開放口を備えて、攪拌処理するための内容物の貯留可能なタンクを、前記開放口を上方に向けた内容物貯留状態と、前記開放口を横方向に向けた内容物流出状態とに横軸心周りに上下揺動自在に設け、前記内容物流出状態における内容物注ぎ部を前記開放口の一部に形成し、横軸回転の攪拌羽根を前記タンク内に装備し、前記タンクの内方に向けて洗浄水を噴射自在なタンク内洗浄装置を設けてある攪拌装置に関する。
従来、前記攪拌装置においては、図6に示すように、タンク内洗浄装置11を、内容物貯留状態の前記タンク1の前記開放口9の内側で、しかも、前記開放口9よりも低い位置に取り付けてあった(特許文献1参照)。
実用新案登録第2557523号公報
上述した従来の攪拌装置では、タンク1を横向きに傾けて内容物流出状態に切換える際に、開放口9よりタンク1の外方に流出させる内容物が、開放口9の内側に取付けたタンク内洗浄装置11に接触して付着することがある。
そこで、タンク1内の洗浄においては、タンク内洗浄装置11から洗浄水を噴射するだけでは不十分で、タンク内洗浄装置11に付着した内容物を除去するために、人が洗浄水をかけて手作業で清掃しなければならず、時間が多く掛かるという問題点があった。
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、短時間でタンク内及びタンク内洗浄装置を清掃できるようにするところにある。
本発明の第1の特徴構成は、開放口を備えて、攪拌処理するための内容物の貯留可能なタンクを、前記開放口を上方に向けた内容物貯留状態と、前記開放口を横方向に向けた内容物流出状態とに横軸心周りに上下揺動自在に設け、前記内容物流出状態における内容物注ぎ部を前記開放口の一部に形成し、横軸回転の攪拌羽根を前記タンク内に装備し、前記タンクの内方に向けて洗浄水を噴射自在なタンク内洗浄装置を設けてある攪拌装置であって、前記内容物貯留状態で、前記タンク内洗浄装置における前記横軸心を含む上下仮想平面よりも前記内容物注ぎ部側部分を、前記開放口よりも上方に配置してあるところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、前記内容物貯留状態で、前記タンク内洗浄装置における前記横軸心を含む上下仮想平面よりも前記内容物注ぎ部側部分を、前記開放口よりも上方に配置してあるために、前記タンクの開放口を傾けて内容物貯留状態から内容物流出状態に切換える際に、タンクと共にタンク内洗浄装置が傾いても、流出する内容物が前記内容物注ぎ部側部分には接触しにくくなる。
従って、従来装置のように内容物がタンク内洗浄装置に付着するのを減少させることができ、その上洗浄時には、タンクの内方に向けて洗浄水がタンク内洗浄装置から噴射するように取付けてあるために、タンクの内方の清掃はタンク内洗浄装置からの洗浄水の噴射だけで充分行うことができる。
よって、短時間にタンク内及びタンク内洗浄装置を清掃できる。
本発明の第2の特徴構成は、前記タンク内洗浄装置に洗浄ノズルを設け、その洗浄ノズルを前記開放口の縁部に沿って所定間隔置きに複数配置してあると共に、前記横軸心方向に互いに対向する前記縁部夫々に設けた複数の前記洗浄ノズルで、互いに対向するもの同士の噴射標的高さを異ならせてあるところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、例えば、互いに対向して噴射する洗浄ノズル同士が同じ噴射標的高さの場合には、夫々の噴射水同士が噴射途中で衝突し合って標的まで到達せず、タンク内の洗浄が効率よく行われなくなるのに対し、本発明では、互いに対向するもの同士の噴射標的高さを異ならせてあるために、対向する洗浄ノズル夫々から噴射する洗浄水は、互いに噴射途中で衝突することなく標的まで到達させることができる。
従って、各洗浄ノズルからの噴射エネルギーを無駄にすることなく、効率よくタンクの内面及びタンク内の攪拌羽根を洗浄できる。
本発明の第3の特徴構成は、前記タンク内洗浄装置に洗浄ノズルを設け、その洗浄ノズルを前記開放口の縁部に沿って所定間隔置きに複数配置してあると共に、前記横軸心方向に互いに対向する前記縁部夫々に設けた前記複数の前記洗浄ノズルで、隣接するもの同士の噴射標的方向を、異ならせてあるところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、洗浄ノズルの隣接するもの同士の噴射標的方向を、異ならせてあることにより、全体として洗浄領域が偏るのを防止して満遍なく洗浄しやすくなる。
本発明の第4の特徴構成は、前記タンク内洗浄装置を、前記内容物注ぎ部以外の前記開放口の縁部に沿って配置すると共に、前記開放口よりも上方に配置してあるところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、前記タンクが内容物貯留状態の時に、攪拌羽根による内容物の攪拌によって、タンク内で内容物が盛り上がっても、開放口よりも上には達することがなく、そのために、前記内容物注ぎ部以外の前記開放口の縁部に沿って設けた全てのタンク内洗浄装置には、内容物が接触することがなくなる。
したがって、タンクに対する内容物の貯留量の多少に関わらず、タンク内の洗浄を短時間で良好に行うことができる。
全体斜視図で、(a)は内容物貯留状態、(b)は内容物流出状態を示す。 洗浄ノズルからの洗浄水の噴出方向を示す全体図である。 全体平面図である。 縦断側面図である。 縦断正面図である。 従来例の縦断正面図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示している。
図1〜図5に示すように、開放口9を備えて、攪拌処理するための、例えば、原料素材と抽出用液体とからなる内容物の貯留可能なタンク1を、開放口9を上方に向けた内容物貯留状態と、開放口9を横方向に向けた内容物流出状態とに横軸心X周りに上下揺動自在に設け、内容物流出状態における内容物注ぎ部10を開放口9の一部に形成し、横軸回転の攪拌羽根2をタンク1内に装備し、タンク1の内方に向けて洗浄水を噴射自在なタンク内洗浄装置11を設けてニーダーと称される抽出用の攪拌装置を構成してある。
前記タンク1は、その底面が半円筒形であり、烏龍茶、緑茶、紅茶、ハトムギ、大麦、玄米、大豆、昆布、霊芝、椎茸、クコ、熊笹、アマチャズル、ミカンの皮等の原料素材の少なくとも一種と、水やアルコール溶液等の抽出用液体とからなる内容物を貯留可能である。
前記タンク内洗浄装置11は、給水配管12とその給水配管12によって給水される複数の洗浄ノズル3からなり、内容物貯留状態のタンク1の開放口9よりも上方で、且つ、タンク1の内方に向けて洗浄水を噴射するようにタンク1に取付けてある。そして、給水配管12は、内容物注ぎ部10以外の開放口9の縁部の上方に沿って取り付けてあり、洗浄ノズル3を開放口9の縁部に沿って所定間隔置きに複数配置してある。
つまり、前記横軸心X方向に互いに対向する縁部夫々に設けた複数の洗浄ノズル3を、図2に示すように、ノズル近くの下方に向けた第1ノズル4と、対向する洗浄ノズル3の下方に向けた第2ノズル5と、洗浄水噴出孔を他より絞って対向する洗浄ノズル3の下方と平面視で内容物注ぎ部10側に傾けた第3ノズル6とに種類分けして、夫々噴射標的高さ及び方向を異ならせて設けてある。
内容物注ぎ部10に対向する奥側の複数の洗浄ノズル3は、図2に示すように、手前下方に向けた第4ノズル7と、内容物注ぎ部10に向けて噴射する第5ノズル8とに略種分けされる。
尚、各洗浄ノズル3は、噴射方向を適宜360度変更できるように給水配管12に取付けてある。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
〈1〉 前記洗浄ノズル3において、横軸心X方向に互いに対向する縁部夫々に設けた複数の洗浄ノズル3の内、互いに対向するもの同士の噴射標的高さを異ならせてあってもよい。例えば、互いに対向する一対の洗浄ノズル3の内、一方を前記第1ノズル4に設定し、他方を前記第2ノズル5に設定する。
〈2〉 前記タンク内洗浄装置11を、内容物注ぎ部10以外の開放口9の縁部に沿って配置すると共に、開放口9よりも上方に配置したが、少なくとも、内容物貯留状態で、タンク内洗浄装置11における横軸心Xを含む上下仮想平面よりも内容物注ぎ部側部分を、開放口9よりも上方に配置してあればよく、前記横軸心Xを含む上下仮想平面よりも内容物注ぎ部10とは反対の奥側部分を、開放口9の内側で、且つ、低い位置に、給水配管12及び洗浄ノズル3を共に配置してある場合、又は、洗浄ノズル3のみを開放口9の内側で低い位置に配置してある場合であっても良い。
〈3〉 前記タンク内洗浄装置11は、給水配管12に洗浄ノズル3を設けずに、洗浄ノズル3の代わりに、給水配管12の長手方向に複数の洗浄水吹出し孔を所定間隔置きに形成してあるものでもよい。
〈4〉 本発明の攪拌装置は、抽出用としての用途の例を示したが、例えば、練り餡などの粘性物の攪拌用に使用するものであっても良い。
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
1 タンク
2 攪拌羽根
3 洗浄ノズル
9 開放口
10 内容物注ぎ部
11 タンク内洗浄装置
X 横軸心

Claims (4)

  1. 開放口を備えて、攪拌処理するための内容物の貯留可能なタンクを、前記開放口を上方に向けた内容物貯留状態と、前記開放口を横方向に向けた内容物流出状態とに横軸心周りに上下揺動自在に設け、前記内容物流出状態における内容物注ぎ部を前記開放口の一部に形成し、
    横軸回転の攪拌羽根を前記タンク内に装備し、
    前記タンクの内方に向けて洗浄水を噴射自在なタンク内洗浄装置を設けてある攪拌装置であって、
    前記内容物貯留状態で、前記タンク内洗浄装置における前記横軸心を含む上下仮想平面よりも前記内容物注ぎ部側部分を、前記開放口よりも上方に配置してある攪拌装置。
  2. 前記タンク内洗浄装置に洗浄ノズルを設け、その洗浄ノズルを前記開放口の縁部に沿って所定間隔置きに複数配置してあると共に、前記横軸心方向に互いに対向する前記縁部夫々に設けた複数の前記洗浄ノズルで、互いに対向するもの同士の噴射標的高さを異ならせてある請求項1に記載の攪拌装置。
  3. 前記タンク内洗浄装置に洗浄ノズルを設け、その洗浄ノズルを前記開放口の縁部に沿って所定間隔置きに複数配置してあると共に、前記横軸心方向に互いに対向する前記縁部夫々に設けた前記複数の前記洗浄ノズルで、隣接するもの同士の噴射標的方向を、異ならせてある請求項1に記載の攪拌装置。
  4. 前記タンク内洗浄装置を、前記内容物注ぎ部以外の前記開放口の縁部に沿って配置すると共に、前記開放口よりも上方に配置してある請求項1に記載の攪拌装置。
JP2010109303A 2010-05-11 2010-05-11 攪拌装置 Expired - Fee Related JP5581548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109303A JP5581548B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109303A JP5581548B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011235238A true JP2011235238A (ja) 2011-11-24
JP5581548B2 JP5581548B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45323809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109303A Expired - Fee Related JP5581548B2 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581548B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103949452A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 天津渤海水产研究所 一种实验室容器的过滤清洗机
CN104307408A (zh) * 2014-11-14 2015-01-28 成都冠禹科技有限公司 一种适用于医药及化工原料的搅拌倒料装置
KR101550896B1 (ko) * 2014-04-08 2015-09-07 황명회 수처리 시설 여과조용 내벽 세척장치
JP2017060414A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 花王株式会社 茶抽出物の製造方法
CN113714233A (zh) * 2021-08-27 2021-11-30 雷小兰 一种血液科室用试管清洗设备
CN113856531A (zh) * 2021-11-05 2021-12-31 江西佳诺机械科技有限公司 一种茶油生产使用的新型智能化搅拌罐
CN116688837A (zh) * 2023-06-06 2023-09-05 江苏瑞亚搅拌科技有限公司 一种用于高粘度体系的卧式单轴搅拌设备的自清洁装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061666A1 (de) * 1981-04-01 1982-10-06 Hoopman Onderzoek en Ontwikkeling B.V. Verschwenkbares Futtermittelmischgerät
JPH0264008U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH035381U (ja) * 1989-05-31 1991-01-18
JPH0752142A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Kitagawa Iron Works Co Ltd 横軸コンクリートミキサの自動洗浄装置
JP2000094433A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Nikko Co Ltd ミキサの給水装置
JP2008500825A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 ミシェル ロワスレ, 練混、遅延発酵およびパン種の製造装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061666A1 (de) * 1981-04-01 1982-10-06 Hoopman Onderzoek en Ontwikkeling B.V. Verschwenkbares Futtermittelmischgerät
JPH0264008U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14
JPH035381U (ja) * 1989-05-31 1991-01-18
JPH0752142A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Kitagawa Iron Works Co Ltd 横軸コンクリートミキサの自動洗浄装置
JP2000094433A (ja) * 1998-09-24 2000-04-04 Nikko Co Ltd ミキサの給水装置
JP2008500825A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 ミシェル ロワスレ, 練混、遅延発酵およびパン種の製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103949452A (zh) * 2014-04-04 2014-07-30 天津渤海水产研究所 一种实验室容器的过滤清洗机
KR101550896B1 (ko) * 2014-04-08 2015-09-07 황명회 수처리 시설 여과조용 내벽 세척장치
CN104307408A (zh) * 2014-11-14 2015-01-28 成都冠禹科技有限公司 一种适用于医药及化工原料的搅拌倒料装置
JP2017060414A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 花王株式会社 茶抽出物の製造方法
CN113714233A (zh) * 2021-08-27 2021-11-30 雷小兰 一种血液科室用试管清洗设备
CN113856531A (zh) * 2021-11-05 2021-12-31 江西佳诺机械科技有限公司 一种茶油生产使用的新型智能化搅拌罐
CN116688837A (zh) * 2023-06-06 2023-09-05 江苏瑞亚搅拌科技有限公司 一种用于高粘度体系的卧式单轴搅拌设备的自清洁装置
CN116688837B (zh) * 2023-06-06 2023-10-27 江苏瑞亚搅拌科技有限公司 一种用于高粘度体系的卧式单轴搅拌设备的自清洁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5581548B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581548B2 (ja) 攪拌装置
KR20120052524A (ko) 공기 방울을 이용한 식품 세척기
KR101958251B1 (ko) 야채 세정 장치 및 이를 이용한 야채 세정 시스템
KR100991817B1 (ko) 곡물 및 야채 복합형 세척기
KR200449393Y1 (ko) 자동 쌀 세척기
AU2003244281A1 (en) Dishwasher with collecting means for receiving dish liquid and rinse liquid
CN111481082A (zh) 一种食品加工机的自动清洗方法
JP6678211B2 (ja) ボトルの洗浄装置
CN101658408B (zh) 餐具清洗机
CN101440564B (zh) 洗涤物处理装置
JP2005052176A (ja) 食器洗い機
JP6333105B2 (ja) 食器洗浄機
JPH09187413A (ja) 洗浄機
JP2017217586A (ja) 混合システム、ミキシングタンク用の洗浄装置、及び、スラリーの製造方法
JP7012938B2 (ja) 洗浄器
CN101435146B (zh) 洗涤物处理装置
JP2008167961A (ja) 食器洗い機
CN214710218U (zh) 一种便于清洁的气泡洗菜机
CN105329679A (zh) 菜盆分体式自动分菜机
KR20150123434A (ko) 산업용 스프레이 세척장치
CN212018658U (zh) 一种鹿角灵芝清洗装置
JP6104855B2 (ja) 食器洗浄乾燥機
JP2019100557A (ja) レンジフード及びその洗浄方法
KR102138810B1 (ko) 식기 및 식판의 회전 세척시스템
JP6953392B2 (ja) 転圧機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees