JP2011233963A - 撮像装置および追尾被写体検出方法 - Google Patents

撮像装置および追尾被写体検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011233963A
JP2011233963A JP2010099936A JP2010099936A JP2011233963A JP 2011233963 A JP2011233963 A JP 2011233963A JP 2010099936 A JP2010099936 A JP 2010099936A JP 2010099936 A JP2010099936 A JP 2010099936A JP 2011233963 A JP2011233963 A JP 2011233963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
image
tracking
movement amount
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010099936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5589527B2 (ja
Inventor
Norikatsu Niinami
紀克 新浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010099936A priority Critical patent/JP5589527B2/ja
Priority to US13/089,742 priority patent/US8599268B2/en
Priority to EP11163205.5A priority patent/EP2381419B1/en
Publication of JP2011233963A publication Critical patent/JP2011233963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5589527B2 publication Critical patent/JP5589527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動している被写体を追尾対象として適切に設定して追尾動作を開始することができる撮像装置および追尾被写体検出方法を提供する。
【解決手段】画像信号処理部8によりフレーム画像を複数の分割ブロックに分割し、各分割ブロックの輝度情報、色情報、コントラスト情報、動きベクトル量を算出する。グルーピング手段22は、各分割ブロックの輝度情報および色情報に基づき、分割ブロックを同一被写体の画像領域にグルーピングする。移動量算出手段23は、各分割ブロックの動きベクトル量、動き検出センサ10の検出値および焦点距離算出手段21により算出される焦点距離に基づき、グルーピングされた画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する。追尾被写体選択手段25は、移動量が閾値θを超える被写体のうちでコントラスト値が最も高い画像領域の被写体を、追尾対象の被写体として選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被写体追尾機能を有する撮像装置および追尾被写体検出方法に関する。
ビデオカメラやデジタルカメラに代表される撮像装置において、被写体追尾機能を有する撮像装置が普及している。被写体追尾機能は、追尾対象の被写体の移動に合わせて撮像装置の撮像範囲内におけるフォーカスエリアなどを移動させ、動きのある被写体に追従してフォーカス調整や露光条件の演算などを行えるようにする機能である。
この種の被写体追尾機能を有する撮像装置において、追尾対象の被写体を選定する方法としては、モニタ画像として表示されている画像の中からユーザ操作により選択された被写体を追尾対象として設定する方法や、画像に対する顔検出処理によって検出された人物の顔を追尾対象として設定する方法、AF(オートフォーカス)動作により検出された被写体を追尾対象として設定する方法などが知られている。
例えば、特許文献1には、ユーザ操作により選択された被写体を追尾対象として設定する撮像装置が記載されている。具体的には、特許文献1に記載されている撮像装置では、モニタに動画として表示するビュー画像に矩形の枠を重畳表示し、このビュー画像の枠表示の中に被写体を収めた状態でユーザが決定釦を押下すると、この枠表示内の被写体を追尾対象の被写体として設定し、被写体追尾動作を開始するようにしている。
しかしながら、上記の従来の方法では、ユーザの操作や顔検出処理、AF動作などによって追尾対象の被写体を選定するようにしているため、被写体選定時に追尾対象の被写体が静止した状態でないと、この被写体を追尾対象として設定することが難しいという問題があった。すなわち、撮像装置の起動時に移動している被写体は追尾対象として選定することが難しく、移動中の被写体を追尾対象とした追尾動作を開始させることができないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、移動している被写体を追尾対象として適切に設定して追尾動作を開始することができる撮像装置および追尾被写体検出方法を提供することを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、被写体追尾機能を有する撮像装置において、前記被写体を含む画像を連続して撮影して動画を構成するフレーム画像を取得する撮像手段と、前記撮像手段により取得されたフレーム画像を複数のブロックに分割し、分割した複数のブロックごとの輝度情報、色情報、コントラスト情報、前フレームからの動きベクトル量を算出する画像信号処理手段と、撮像装置自体の動きを検出する動き検出手段と、ズーミング動作に応じた撮像装置の焦点距離を算出する焦点距離算出手段と、前記画像信号処理手段により算出された輝度情報および色情報に基づいて、前記複数のブロックを同一被写体の画像領域と推定される画像領域ごとにグルーピングするグルーピング手段と、前記画像信号処理手段により算出された動きベクトル量と、前記動き検出手段により検出された撮像装置自体の動きと、前記焦点距離算出手段により算出された撮像装置の焦点距離とに基づいて、前記グルーピング手段によりグルーピングされた各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する移動量算出手段と、前記画像信号処理手段により算出されたコントラスト情報に基づいて、前記グルーピング手段によりグルーピングされた各画像領域のコントラスト値を算出するコントラスト値算出手段と、前記移動量算出手段により算出された移動量が所定の基準値を超える被写体のうち、前記コントラスト値算出手段により算出されたコントラスト値が最も高い画像領域に含まれる被写体を、追尾対象の被写体として選択する追尾被写体選択手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明は、被写体追尾機能を有する撮像装置において実行される追尾被写体検出方法であって、前記被写体を含む画像を連続して撮影して動画を構成するフレーム画像を取得するステップと、取得したフレーム画像を複数のブロックに分割し、分割した複数のブロックごとの輝度情報、色情報、コントラスト情報、前フレームからの動きベクトル量を算出するステップと、撮像装置自体の動きを検出するステップと、ズーミング動作に応じた撮像装置の焦点距離を検出するステップと、前記複数のブロックごとの輝度情報および色情報に基づいて、前記複数のブロックを同一被写体の画像領域と推定される画像領域ごとにグルーピングするステップと、前記複数のブロックごとの動きベクトル量と、撮像装置自体の動きと、撮像装置の焦点距離とに基づいて、前記グルーピングした各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出するステップと、前記複数のブロックごとのコントラスト情報に基づいて、前記グルーピングした各画像領域のコントラスト値を算出するステップと、移動量が所定の基準値を超える被写体のうち、コントラスト値が最も高い画像領域に含まれる被写体を、追尾対象の被写体として選択するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、動画を構成するフレーム画像から移動している被写体を的確に検出して追尾対象として選択するので、移動している被写体を追尾対象として設定して追尾動作を開始することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態のデジタルカメラの全体構成を示すブロック図である。 図2は、フレーム画像を複数の分割ブロックに分割した様子を示す図である。 図3は、分割ブロックごとの動きベクトル量を算出する様子を示す図である。 図4は、分割ブロックを輝度情報に基づいてグルーピングする様子を示す図である。 図5は、輝度情報に基づいてグルーピングされたグループを色情報に基づいてさらにグルーピングする様子を示す図である。 図6は、グルーピングされた各画像領域の動きベクトルを算出する様子を示す図である。 図7は、グルーピングされた各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する様子を示す図である。 図8は、追尾対象の被写体の探索範囲を設定する様子を示す図である。 図9は、被写体の移動速度が速い場合にシャッタ速度を小さくすることで被写体のぶれを低減させる様子を示す図である。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る撮像装置および追尾被写体検出方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下ではデジタルカメラに本発明を適用した例について説明するが、本発明は、被写体追尾機能を有するあらゆるタイプの撮像装置に対して広く適用することができる。
図1は、本実施形態に係るデジタルカメラの全体構成を示すブロック図である。本実施形態に係るデジタルカメラは、図1に示すように、ズームレンズ1およびフォーカスレンズ2を含む撮像光学系と、撮像素子3、増幅器4およびA/D変換器5を含む撮像部と、撮像素子駆動部(TG)6と、フォーカス/ズーム駆動部7と、画像信号処理部8と、画像記録/再生処理部9と、動き検出センサ10と、帯域通過フィルタ(BPF)11と、ズーム釦12を含む操作部材と、制御演算部(CPU)13とを備えている。
撮像光学系のズームレンズ1およびフォーカスレンズ2は、フォーカス/ズーム駆動部7の駆動によって光軸方向に移動可能に構成されている。これらズームレンズ1およびフォーカスレンズ2は、入射した光を撮像素子3の受光面上に光学像として結像させる。このとき、ズームレンズ1およびフォーカスレンズ2が適切な位置に移動することで、デジタルカメラの焦点距離および焦点位置が調整される。
撮像素子3は、光電変換機能によって受光面に結像した光学像を電気信号に変換して出力するイメージセンサであり、CMOSセンサやCCDセンサなどが用いられる。撮像素子3は、制御演算部(CPU)13の制御に従って撮像素子駆動部(TG)6から出力される駆動タイミング信号に応じて駆動される。撮像素子3から出力される電気信号は、相関二重サンプリングなどの処理を経て増幅器4によりゲイン調整された後、A/D変換器5によってデジタルデータに変換される。そして、デジタルカメラのシャッタ釦が押下されていない撮影待機時には、動画を構成するフレーム画像の画像データがA/D変換器5から出力され、画像信号処理部8に入力される。また、デジタルカメラのシャッタ釦が押下された撮影時には、静止画の画像データがA/D変換器5から出力され、画像信号処理部8に入力される。
画像信号処理部8は、撮影待機時にA/D変換器5から入力されるフレーム画像を複数のブロックに分割して、分割した複数のブロックごとに輝度情報、色情報、コントラスト情報、前フレームからの動きベクトル量の4種類のパラメータを算出して、算出したパラメータを画像情報として制御演算部(CPU)13に出力する。なお、この画像信号処理部8による処理の詳細は後述する。
画像記録/再生処理部9は、制御演算部(CPU)13による制御に従って、撮影時にA/D変換器5から画像信号処理部8に入力された静止画の画像データをメモリカードなどの記録媒体に記録したり、記録媒体に記録されている静止画の画像データを再生してデジタルカメラのモニタ画面に静止画を表示するなどの処理を行う。また、画像記録/再生処理部9は、撮影待機時においては、A/D変換器5から画像信号処理部8に入力されたフレーム画像の画像データに基づいて、デジタルカメラのモニタ画面にモニタ用の動画を表示する処理を行う。
動き検出センサ10は、デジタルカメラの筐体またはその内部に固定して設けられ、デジタルカメラの水平方向、垂直方向の2次元の動きを検出する。動き検出センサ10の検出値は、帯域通過フィルタ(BPF)11を介して制御演算部(CPU)13に入力される。
ズーム釦12は、デジタルカメラのズーミング動作を行う際にユーザが操作する操作部材である。このズーム釦12の操作に応じて制御演算部(CPU)13がフォーカス/ズーム駆動部7を動作させ、ズームレンズ1を光軸方向に移動させることで、デジタルカメラの焦点距離が調整される。また、制御演算部(CPU)13は、このズーム釦12の操作量から、デジタルカメラのズーミング動作に応じた焦点距離をリアルタイムに算出することができる。
制御演算部(CPU)13は、例えば図示しないROMなどに格納された制御プログラムや制御データに基づいて、デジタルカメラ全体の動作を統括的に制御するものである。具体的には、制御演算部(CPU)13は、各種の操作部材を用いたユーザの動作指示等に応じて、指示に応じた画像を適切に撮影、表示、記録できるように、撮像素子駆動部(TG)6やフォーカス/ズーム駆動部7、増幅器4、画像記録/再生処理部9などを制御する。
また、特に本実施形態にかかるデジタルカメラでは、制御演算部(CPU)13が、図1に示すように、焦点距離算出手段21、グルーピング手段22、移動量算出手段23、コントラスト値算出手段24、追尾被写体選択手段25、被写体追尾手段26、被写体位置推定手段27、シャッタ速度制御手段28の各機能構成を備えている。そして、これらの各機能構成によって実現される処理により、画像信号処理部8により算出された4種類のパラメータと、動き検出センサ10の検出値と、ズーム釦12の操作信号とを用いて、撮影待機時にA/D変換器5から出力されるフレーム画像から追尾対象となる被写体を選択し、被写体追尾動作を実行するようになっている。
以下、本実施形態に係るデジタルカメラによる被写体追尾機能について、さらに詳しく説明する。なお、この被写体追尾機能は、例えば、ユーザが操作部材を用いてデジタルカメラが備える複数の撮影モードの中から被写体追尾モードを選択することによって実行される。
デジタルカメラの撮影モードとして被写体追尾モードが選択されると、画像信号処理部8が、図2に示すように、撮影待機時にA/D変換器5から出力されるフレーム画像を、水平A分割、垂直B分割して複数の分割ブロックに区分けする。そして、各分割ブロックについて、以下の4種類のパラメータを求める。
(1)輝度情報
入力されたフレーム画像の画像データより輝度信号(Y)を生成し、分割ブロックごとの輝度情報を算出する。
分割ブロックごとの輝度情報:Y(1,1)〜Y(A,B)
(2)色情報
入力されたフレーム画像の画像データより色相信号(R/G/B)を生成し、分割ブロックごとの色情報を算出する。
分割ブロックごとのRed成分情報:R(1,1)〜R(A,B)
分割ブロックごとのGreen成分情報:G(1,1)〜G(A,B)
分割ブロックごとのBlue成分情報:B(1,1)〜B(A,B)
(3)コントラスト情報
入力されたフレーム画像の画像データより生成した輝度信号(Y)に対してフィルタ処理を行い、分割ブロックごとのフィルタ出力値(C)を、分割ブロックごとのコントラスト情報として利用する。なお、フィルタ出力値が大きいほど、画像のコントラストが高いと判断する。
分割ブロックごとのコントラスト情報:C(1,1)〜C(A,B)
(4)動きベクトル量
入力されたフレーム画像の画像データについて、図3に示すように、連続する2フレーム間の動きベクトルを求め、分割ブロックごとに水平方向、垂直方向のそれぞれの動きベクトル量を算出する。ここで算出される動きベクトル量は、画像中の被写体の移動量に、手振れやパンニングなどでデジタルカメラ自体が動くことにより発生する移動量が混合したものとなる。図3(b)における矢印が分割ブロックごとの実際の動きベクトルとなる。なお、フレーム間の動きベクトルを算出する方法は周知の技術であるため、ここでは説明を省略する。
分割ブロックごとの水平方向の動きベクトル量:H(1,1)〜H(A,B)
分割ブロックごとの垂直方向の動きベクトル量:V(1,1)〜V(A,B)
画像信号処理部8により算出された上記(1)〜(4)のパラメータは、制御演算部(CPU)13に画像情報として送られる。制御演算部(CPU)13では、まず、グルーピング手段22によって、(1)輝度情報および(2)色情報に関して画像内の分布状態の解析を行い、複数の分割ブロックを、同一被写体(若しくは背景)の画像領域と推定される画像領域ごとにグルーピングする。
グルーピング手段22は、まず、画像信号処理部8により算出された(1)輝度情報を用いて隣接ブロックの輝度レベルの類似性の判定を行い、輝度レベルが類似していると判定される分割ブロック同士を結合する。具体的には、図4(a)に示すように、水平方向と垂直方向のそれぞれについて、同じ位置に並ぶ分割ブロックの輝度情報を積算する。そして、輝度積算値の差分が所定の閾値以下の分割ブロック同士を同じグループとして結合する。例えば、垂直方向にS番目(S行目)の分割ブロックの輝度情報積算値をY、垂直方向にS+1番目(S+1行目)の分割ブロックの輝度情報積算値をYS+1、類似性の判定閾値をαとしたときに、|Y−YS+1|≦αであれば、S行目の分割ブロックとS+1行目の分割ブロックとを結合する。同様に、水平方向にT番目(T列目)の分割ブロックの輝度情報積算値をY、水平方向にT+1番目(T+1列目)の分割ブロックの輝度情報積算値をYT+1、類似性の判定閾値をβとしたときに、|Y−YT+1|≦βであれば、T列目の分割ブロックとT+1列目の分割ブロックとを結合する。これにより、図4(b)に示すように、フレーム画像を構成する分割ブロックが輝度情報の類似性によりグルーピングされる。
次に、グルーピング手段22は、画像信号処理部8により算出された(2)色情報を用いて、輝度情報の類似性によりグルーピングされた各グループについて、さらに色情報の類似性によるグルーピングを実施する。具体的には、まず輝度情報の類似性によりグルーピングされた各グループについて、グループを構成する各分割エリアの色情報を積算してグループの色情報とする。次に、図5(a)に示すように、各グループの色情報をB/G−R/G座標上にマッピングし、隣接する2つのグループの色情報を示す2点間の距離を求める。そして、隣接する2つのグループの色情報を示す2点間の距離が所定の閾値γ以下の場合に、これら隣接する2つのグループを結合する。これにより、図5(b)に示すように、輝度情報の類似性によりグルーピングされたグループが色情報の類似性によりさらにグルーピングされる。
詳述すると、例えば、輝度情報の類似性によりグルーピングされたグループ1とグループ2が隣接している場合、グループ1を構成する各分割ブロックの色情報をR、G、Bの成分ごとに積算し、その結果をグループ1の色情報R1,G1,B1とする。同様に、グループ2を構成する各分割ブロックの色情報をR、G、Bの成分ごとに積算し、その結果をグループ2の色情報R2,G2,B2とする。次に、グループ1の色情報とグループ2の色情報のB/G−R/G座標上における位置座標を以下のように求める。
グループ1の座標:(B1/G1、R1/G1)
グループ2の座標:(B2/G2、R2/G2)
そして、これらグループ1とグループ2の色情報を示す2点間の距離Ck1−2を以下のように求める。
Figure 2011233963
そして、Ck1−2≦γであれば、グループ1とグループ2は、ほぼ同じ色相であると判断して、これら隣接する2つのグループを1つのグループに結合する。
同様にして、輝度情報によりグルーピングされた各グループについて、色情報による隣接グループの結合を実施する。
次に、移動量算出手段23によって、画像信号処理部8により算出された(4)動きベクトル量と、動き検出センサ10の検出値と、焦点距離算出手段21によって算出されるデジタルカメラの焦点距離とに基づいて、グルーピング手段22により輝度情報および色情報によりグルーピングされた各画像領域に含まれる被写体の動きを算出する処理を行う。なお、焦点距離算出手段21は、ユーザによるズーム釦12の操作量に応じたデジタルカメラの焦点距離をリアルタイムで算出している。
移動量算出手段23は、まず、画像信号処理部8により算出された(4)動きベクトル量を用いて、図6に示すように、グルーピング手段22によりグルーピングされた画像領域ごとに、画像領域を構成する分割ブロックの動きベクトル量の平均値を求める。そして、求めた動きベクトル量の平均値を画像領域の動きベクトルとする。図6における矢印がグルーピング手段22によりグルーピングされた各画像領域の動きベクトルとなる。例えば、グルーピング手段22によりグルーピングされた画像領域Nを構成する分割ブロックの水平方向の動きベクトル量がH0、H1、・・・、Hm、画像領域Nを構成する分割ブロックの垂直方向の動きベクトル量がV0、V1、・・・、Vm、画像領域Nを構成する分割ブロックの数がBkであるとすると、画像領域Nの水平方向の動きベクトル値MH及び垂直方向の動きベクトル値MVは、以下のように求められる。
Figure 2011233963
以上のように算出した各画像領域の動きベクトルには、各画像領域に含まれる被写体の移動量にデジタルカメラ自体の動きが混合されている。そこで、移動量算出手段23は、図7に示すように、算出した各画像領域の動きベクトルからデジタルカメラ自体の動き量を減算することにより、各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する。
具体的には、画像領域Nにおける被写体移動量Vを算出する場合、動き検出センサ10により検出されたデジタルカメラの水平方向の動き量をGH、垂直方向の動き量をGVとし、焦点距離算出手段21により算出された現在のデジタルカメラの焦点距離をZとすると、デジタルカメラの水平方向の動きによるフレーム画像上の移動量はGH×Zとなる。また、デジタルカメラの垂直方向の動きによるフレーム画像上の移動量はGV×Zとなる。したがって、画像領域Nにおける被写体の水平方向における移動量IHおよび垂直方向における移動量IVは、以下のように求められる。
IH=MH−(GH×Z
IV=MV−(GV×Z
また、画像領域Nにおける被写体移動量Vは、以下のように求められる。
Figure 2011233963
以上の演算により、グルーピング手段22によりグルーピングされた各画像領域に含まれる被写体の移動量が算出される。
一方、コントラスト値算出手段24では、画像信号処理部8により算出された(3)コントラスト情報を用いて、グルーピング手段22によりグルーピングされた各画像領域のコントラスト値を算出する処理が行われる。具体的には、コントラスト値算出手段24は、画像信号処理部8により算出された(3)コントラスト情報を用いて、グルーピング手段22によりグルーピングされた画像領域ごとに、画像領域を構成する分割ブロックのコントラスト情報の平均値を求める。そして、求めたコントラスト情報の平均値を画像領域のコントラスト値とする。例えば、グルーピング手段22によりグルーピングされた画像領域Nを構成する分割ブロックのコントラスト情報がC0、C1、・・・、Cm、画像領域Nを構成する分割ブロックの数がBkであるとすると、画像領域Nのコントラスト値MCは、以下のように求められる。
Figure 2011233963
次に、追尾被写体選択手段25によって、移動量算出手段23により算出された各画像領域に含まれる被写体の移動量と、コントラスト値算出手段24により算出された各画像領域のコントラスト値とに基づいて、追尾対象の被写体を選択する処理を行う。具体的には、追尾被写体選択手段25は、まず、移動量算出手段23により算出された移動量が所定の閾値θを超える被写体を、追尾対象の候補として抽出する。例えば、画像領域Nにおける被写体移動量をVとした場合、V>θであれば、画像領域Nに含まれる被写体を追尾対象の候補とする。図7の例では、画像領域N1,N2,N3の被写体がそれぞれ追尾対象の候補として抽出される。
次に、追尾被写体選択手段25は、追尾対象の候補として選択した被写体の画像領域のうち、コントラスト値算出手段24により算出されたコントラスト値が最大となる画像領域の被写体を、実施に追尾すべき追尾対象の被写体として選択する。図7の例では、画像領域N1のコントラスト値をMCN1、画像領域N2のコントラスト値をMCN2、画像領域N3のコントラスト値をMCN3としたときに、MCN2<MCN3<MCN1であれば、画像領域N1に含まれる移動物体である自動車が、追尾対象の被写体として選択される。
以上の一連の処理によって、動画を構成するフレーム画像から追尾対象の被写体が選択される。追尾対象の被写体が選択されると、被写体追尾手段26により被写体追尾動作が開始される。具体的には、被写体追尾手段26は、例えば、追尾対象として選択された被写体の画像としての特徴量を算出し、被写体情報として保持しておく。そして、その後のフレーム画像において探索範囲を設定し、設定した探索範囲の中から、被写体情報に基づいて追尾対象の被写体と同一物体と推定できる被写体を探索する。フレーム画像における追尾対象の被写体の位置には、フォーカスエリアが設定され、追尾対象の被写体に焦点を合わせるAF制御が行われる。また、追尾対象の被写体の画像の明るさに合わせて露光条件を演算するAE制御が行われる。
以上のように、本実施形態に係るデジタルカメラでは、動画を構成するフレーム画像の分割ブロックごとの輝度情報、色情報、コントラスト情報および動きベクトルと、手ぶれやパンニングなどによるデジタルカメラ自体の動きと、ズーミング動作に応じたデジタルカメラの焦点距離の情報とを用い、フレーム画像中の移動している被写体を的確に検出して追尾対象の被写体として選択するようにしている。したがって、ユーザ操作に依存することなく移動中の物体を追尾対象の被写体として設定し、被写体追尾動作を実施することができる。
ところで、被写体追尾動作を行う場合、通常、フレーム画像から検出した被写体の位置を中心として次のフレーム画像における被写体の探索範囲を設定するようにしている。しかしながら、本実施形態に係るデジタルカメラのように移動している被写体を追尾対象とする場合には、その被写体の移動量が大きいと、次のフレーム画像における被写体位置が探索範囲から外れて探索精度が低下するといった問題や、探索精度を高めるために探索範囲を広げると、被写体追尾動作に要する処理負荷が過大になるといった問題が懸念される。そこで、本実施形態に係るデジタルカメラでは、制御演算部(CPU)13に、移動量算出手段23により算出された被写体移動量に基づいて次のフレーム画像における追尾対象の被写体の位置を推定する機能として、被写体位置推定手段27を設けている。そして、被写体追尾手段26が、被写体位置推定手段27により推定された位置を中心として探索範囲を設定し、設定した探索範囲から追尾対象の被写体を探索する処理を行うようにしている。
移動量算出手段23は、被写体追尾手段26による被写体追尾動作が開始された後も継続して、追尾対象の被写体の移動量をフレームごとに算出する。この移動量算出手段23により算出された過去のフレームでの被写体の移動量はメモリに随時保存される。被写体位置推定手段27は、例えば、現フレームから遡って過去Pフレーム分の被写体移動量をメモリから読み出して、その平均値を算出して次のフレーム画像における被写体移動量推定値とする。そして、被写体位置推定手段27は、図8に示すように、現フレーム画像における被写体位置から被写体移動量推定値分だけ移動した位置を、次のフレーム画像における被写体位置として推定する。例えば、現フレームから遡って過去Pフレーム分の被写体移動量をV0、V1、・・・、VPとすると、次のフレーム画像における被写体移動量VN_AVGは、以下のように求められる。
Figure 2011233963
そして、現フレーム画像における被写体位置をP0とすると、次のフレーム画像における被写体位置PFは、以下のように求められる。
F=P0+VN_AVG
被写体追尾手段26は、図8に示すように、被写体位置推定手段27によって推定された被写体位置を中心として、次のフレーム画像における被写体の探索範囲を設定する。これにより、被写体追尾手段26による被写体の探索精度が向上し、移動速度の速い被写体であっても適切に追尾することが可能となる。また、探索範囲の正確性が向上するため、探索範囲を狭い範囲に絞り込むことができ、被写体追尾動作に要する処理負荷を低減させて、処理の高速化を図ることができる。
また、本実施形態に係るデジタルカメラのように移動している被写体を追尾対象とする場合、被写体の移動速度が速いと、上述したAE制御により算出されるシャッタ速度で静止画を撮影したときに、図9(a)に示すように、被写体の像がぶれた静止画が撮影されてしまうことがある。そこで、本実施形態に係るデジタルカメラでは、制御演算部(CPU)13に、移動量算出手段23により算出された被写体移動量に基づいて静止画撮影時におけるシャッタ速度を制御する機能として、シャッタ速度制御手段28を設けている。
シャッタ速度制御手段28は、移動量算出手段23により算出された被写体移動量に基づいて、上述した被写体位置推定手段27と同様の演算を行うことにより、次のフレーム画像における被写体移動量を推定する。あるいは、シャッタ速度制御手段28は、被写体位置推定手段27で算出された次のフレーム画像における被写体移動量推定値を取得するようにしてもよい。そして、シャッタ速度制御手段28は、ユーザによりデジタルカメラのシャッタ釦が押下されて撮像素子3により静止画の撮影が行われる際に、推定した被写体移動量に応じて、静止画撮影時におけるシャッタ速度を制御する。具体的には、シャッタ速度制御手段28は、被写体移動量が大きいほどシャッタ速度が短くなるように、静止画撮影時のシャッタ速度を制御する。これにより、被写体の移動速度が速い場合であっても、図9(b)に示すように、被写体のぶれを低減した静止画を撮影することが可能となる。なお、シャッタ速度制御手段28によりシャッタ速度を短くする場合には、シャッタ速度を短くする分に合わせて、AE制御により算出された絞り値を小さく(絞りの開度を大きく)する、あるいは増幅器4における信号増幅のゲイン(ISO感度)を大きくすることが望ましい。これにより、適正な露出を維持した状態で静止画を撮影することが可能となる。
以上、本発明をデジタルカメラに適用した具体的な実施形態を説明したが、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。例えば、上述した実施形態では、制御演算部(CPU)13のグルーピング手段22が、フレーム画像を構成する各分割ブロックの輝度情報に基づいてグルーピングを行った後、色情報に基づくグルーピングを行うようにしているが、色情報に基づくグルーピングを行った後に輝度情報に基づくグルーピングを行う、あるいは、輝度情報の類似度と色情報の類似度とを総合的に判断してグルーピングを行うようにしてもよい。
3 撮像素子
4 増幅器
5 A/D変換器
8 画像信号処理部
10 動き検出センサ
13 制御演算部(CPU)
21 焦点距離算出手段
22 グルーピング手段
23 移動量算出手段
24 コントラスト値算出手段
25 追尾被写体選択手段
26 被写体追尾手段
27 被写体位置推定手段
28 シャッタ速度制御手段
特開2009−177503号公報

Claims (4)

  1. 被写体追尾機能を有する撮像装置において、
    前記被写体を含む画像を連続して撮影して動画を構成するフレーム画像を取得する撮像手段と、
    前記撮像手段により取得されたフレーム画像を複数のブロックに分割し、分割した複数のブロックごとの輝度情報、色情報、コントラスト情報、前フレームからの動きベクトル量を算出する画像信号処理手段と、
    撮像装置自体の動きを検出する動き検出手段と、
    ズーミング動作に応じた撮像装置の焦点距離を算出する焦点距離算出手段と、
    前記画像信号処理手段により算出された輝度情報および色情報に基づいて、前記複数のブロックを同一被写体の画像領域と推定される画像領域ごとにグルーピングするグルーピング手段と、
    前記画像信号処理手段により算出された動きベクトル量と、前記動き検出手段により検出された撮像装置自体の動きと、前記焦点距離算出手段により算出された撮像装置の焦点距離とに基づいて、前記グルーピング手段によりグルーピングされた各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出する移動量算出手段と、
    前記画像信号処理手段により算出されたコントラスト情報に基づいて、前記グルーピング手段によりグルーピングされた各画像領域のコントラスト値を算出するコントラスト値算出手段と、
    前記移動量算出手段により算出された移動量が所定の基準値を超える被写体のうち、前記コントラスト値算出手段により算出されたコントラスト値が最も高い画像領域に含まれる被写体を、追尾対象の被写体として選択する追尾被写体選択手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記移動量算出手段により算出された移動量に基づいて、次のフレーム画像における追尾対象の被写体の位置を推定する被写体位置推定手段と、
    前記位置推定手段により推定された位置を中心として探索範囲を設定し、設定した探索範囲から追尾対象の被写体を探索する被写体追尾手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記移動量算出手段により算出された追尾対象の被写体の移動量に基づいて、静止画撮影時におけるシャッタ速度を制御するシャッタ速度制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 被写体追尾機能を有する撮像装置において実行される追尾被写体検出方法であって、
    前記被写体を含む画像を連続して撮影して動画を構成するフレーム画像を取得するステップと、
    取得したフレーム画像を複数のブロックに分割し、分割した複数のブロックごとの輝度情報、色情報、コントラスト情報、前フレームからの動きベクトル量を算出するステップと、
    撮像装置自体の動きを検出するステップと、
    ズーミング動作に応じた撮像装置の焦点距離を算出するステップと、
    前記複数のブロックごとの輝度情報および色情報に基づいて、前記複数のブロックを同一被写体の画像領域と推定される画像領域ごとにグルーピングするステップと、
    前記複数のブロックごとの動きベクトル量と、撮像装置自体の動きと、撮像装置の焦点距離とに基づいて、前記グルーピングした各画像領域に含まれる被写体の移動量を算出するステップと、
    前記複数のブロックごとのコントラスト情報に基づいて、前記グルーピングした各画像領域のコントラスト値を算出するステップと、
    移動量が所定の基準値を超える被写体のうち、コントラスト値が最も高い画像領域に含まれる被写体を、追尾対象の被写体として選択するステップと、を有することを特徴とする追尾被写体検出方法。
JP2010099936A 2010-04-23 2010-04-23 撮像装置および追尾被写体検出方法 Active JP5589527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010099936A JP5589527B2 (ja) 2010-04-23 2010-04-23 撮像装置および追尾被写体検出方法
US13/089,742 US8599268B2 (en) 2010-04-23 2011-04-19 Image capturing apparatus, method of detecting tracking object, and computer program product
EP11163205.5A EP2381419B1 (en) 2010-04-23 2011-04-20 Image capturing apparatus, method of detecting tracking object, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010099936A JP5589527B2 (ja) 2010-04-23 2010-04-23 撮像装置および追尾被写体検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233963A true JP2011233963A (ja) 2011-11-17
JP5589527B2 JP5589527B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44312267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099936A Active JP5589527B2 (ja) 2010-04-23 2010-04-23 撮像装置および追尾被写体検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8599268B2 (ja)
EP (1) EP2381419B1 (ja)
JP (1) JP5589527B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014672A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 住友電気工業株式会社 カメラ制御装置、カメラシステム、カメラ制御方法、及びプログラム
JP2016171460A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
WO2017171465A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
JP2018006992A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社ニコン 撮像装置および電子部品
JP2018036366A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、撮像装置および制御方法
JP2018042098A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 キヤノン株式会社 ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP2019175112A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020136845A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
US11914039B2 (en) 2019-03-20 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Range finding device and range finding method

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8718372B2 (en) 2011-10-19 2014-05-06 Crown Equipment Corporation Identifying and evaluating possible horizontal and vertical lines intersecting potential pallet features
JP5851206B2 (ja) * 2011-11-04 2016-02-03 オリンパス株式会社 追尾装置及び追尾方法
WO2013107037A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Thomson Licensing Blur measurement
US20130258167A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for autofocusing an imaging device
KR101915193B1 (ko) * 2012-04-24 2018-11-05 한화테크윈 주식회사 이미지 센서를 이동시켜 영상 블러 현상을 보상하는 방법 및 시스템
JP6337779B2 (ja) * 2013-01-09 2018-06-06 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
CN103716541B (zh) * 2013-12-23 2019-08-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种拍摄大分辨率照片的方法及终端
WO2015108463A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Anacatum Design Ab Cognitive signal converter
US9792406B2 (en) 2014-02-10 2017-10-17 Neuronetics, Inc. Head modeling for a therapeutic or diagnostic procedure
US9508026B2 (en) * 2014-07-01 2016-11-29 Irida Labs S.A. System and a method for camera motion analysis and understanding from a video sequence
CN104469167B (zh) * 2014-12-26 2017-10-13 小米科技有限责任公司 自动对焦方法及装置
KR20170029978A (ko) * 2015-09-08 2017-03-16 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
JP6577852B2 (ja) * 2015-12-03 2019-09-18 キヤノン株式会社 動きベクトル検出装置およびその制御方法
US9990535B2 (en) 2016-04-27 2018-06-05 Crown Equipment Corporation Pallet detection using units of physical length
CN106778471B (zh) * 2016-11-17 2019-11-19 京东方科技集团股份有限公司 自动跟踪购物车
JP6904843B2 (ja) * 2017-08-03 2021-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US10614576B2 (en) * 2018-02-05 2020-04-07 Colossio, Inc. Method and device for partition-based image tracking
US20190253607A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-15 Qualcomm Incorporated Object tracking autofocus
JP2020170252A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20210096795A (ko) * 2020-01-29 2021-08-06 삼성전자주식회사 이미지의 자동 촬영 방법, 상기 방법을 수행하는 이미지의 자동 촬영 장치, 및 상기 방법을 수행하는 이미지의 자동 촬영 시스템
JP7458819B2 (ja) * 2020-02-21 2024-04-01 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2021144121A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 キヤノン株式会社 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
CN111565300B (zh) * 2020-05-22 2020-12-22 深圳市百川安防科技有限公司 基于对象的视频文件处理方法、设备及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107604A (ja) * 1991-12-18 1993-04-30 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPH05288982A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Olympus Optical Co Ltd 注視点選択装置
JPH0651384A (ja) * 1990-12-07 1994-02-25 Olympus Optical Co Ltd カメラのぶれ防止装置
JP2003187248A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2006129272A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Olympus Corp カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム
JP2006191467A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nikon Corp 撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580248A (ja) 1991-09-19 1993-04-02 Ricoh Co Ltd オートフオーカス装置
US6670963B2 (en) 2001-01-17 2003-12-30 Tektronix, Inc. Visual attention model
KR100426174B1 (ko) * 2001-10-29 2004-04-06 삼성전자주식회사 영상압축 알고리즘을 이용한 카메라 제어방법
JP2007025595A (ja) 2005-07-21 2007-02-01 Fujinon Corp オートフォーカス装置
JP5045125B2 (ja) * 2006-03-15 2012-10-10 株式会社ニコン 被写体追尾装置および光学機器
JP5115210B2 (ja) 2008-01-24 2013-01-09 株式会社ニコン 撮像装置
JP2010099936A (ja) 2008-10-23 2010-05-06 Olympus Corp 射出成形装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651384A (ja) * 1990-12-07 1994-02-25 Olympus Optical Co Ltd カメラのぶれ防止装置
JPH05107604A (ja) * 1991-12-18 1993-04-30 Minolta Camera Co Ltd カメラ
JPH05288982A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Olympus Optical Co Ltd 注視点選択装置
JP2003187248A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2006129272A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Olympus Corp カメラ、追尾装置及び追尾方法並びに追尾プログラム
JP2006191467A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nikon Corp 撮像装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014672A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 住友電気工業株式会社 カメラ制御装置、カメラシステム、カメラ制御方法、及びプログラム
JP2016171460A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
US10681263B2 (en) 2016-04-01 2020-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
WO2017171465A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
US11743571B2 (en) 2016-04-01 2023-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
US11089206B2 (en) 2016-04-01 2021-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
JP2018006992A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社ニコン 撮像装置および電子部品
JP2018036366A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、撮像装置および制御方法
JP2018042098A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 キヤノン株式会社 ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP2019175112A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7117872B2 (ja) 2018-03-28 2022-08-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020136845A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP7254555B2 (ja) 2019-02-18 2023-04-10 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
US11914039B2 (en) 2019-03-20 2024-02-27 Ricoh Company, Ltd. Range finding device and range finding method

Also Published As

Publication number Publication date
US20110261225A1 (en) 2011-10-27
EP2381419A2 (en) 2011-10-26
EP2381419B1 (en) 2013-06-05
US8599268B2 (en) 2013-12-03
JP5589527B2 (ja) 2014-09-17
EP2381419A3 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589527B2 (ja) 撮像装置および追尾被写体検出方法
US9761010B2 (en) Tracking apparatus
JP5218508B2 (ja) 撮像装置
JP5736796B2 (ja) 電子カメラ、プログラム及び記録媒体
US8994783B2 (en) Image pickup apparatus that automatically determines shooting mode most suitable for shooting scene, control method therefor, and storage medium
US11258948B2 (en) Image pickup apparatus, control method of image pickup apparatus, and storage medium
US11818466B2 (en) Notifying apparatus, image capturing apparatus, notifying method, image capturing method, and storage medium
US8854503B2 (en) Image enhancements through multi-image processing
JP4645413B2 (ja) 撮像装置
KR101004914B1 (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP6391304B2 (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP2000188713A (ja) 自動焦点制御装置及びその合焦動作決定方法
US20190297269A1 (en) Control apparatus, imaging apparatus, and control method
JP2015152742A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2015232620A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
JP4871664B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2010062825A (ja) 撮像装置および撮像制御方法
JP2009077321A (ja) 画像記録装置及び画像記録処理方法
JP2015019416A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2015152830A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2015118274A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2019216398A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP5644180B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
WO2024034390A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2010054922A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5589527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151