JPH0580248A - オートフオーカス装置 - Google Patents

オートフオーカス装置

Info

Publication number
JPH0580248A
JPH0580248A JP3239553A JP23955391A JPH0580248A JP H0580248 A JPH0580248 A JP H0580248A JP 3239553 A JP3239553 A JP 3239553A JP 23955391 A JP23955391 A JP 23955391A JP H0580248 A JPH0580248 A JP H0580248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
movement
subject
focus
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239553A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takemoto
浩 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3239553A priority Critical patent/JPH0580248A/ja
Publication of JPH0580248A publication Critical patent/JPH0580248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動する被写体に自動的に追尾して合焦し続
ける自動追尾機能を有するオートフォーカス装置に関
し、被写体の移動の認識を精度よく実現することを目的
とする。 【構成】 撮影対象とする被写体をフォーカスエリア内
に特定し、この特定した被写体の焦点位置を自動的に検
出して合焦動作を行うオートフォーカス装置であって、
複数の小領域からなる注目領域の各小領域内の映像に対
するエントロピーをフレーム毎に求め、エントロピーの
各小領域間のフレーム間移動を検出することによって被
写体の移動を検知する動き検出手段を備え、この動き検
出手段での検出結果に基づいてフォーカスエリアを被写
体の移動に追従させて移動させることを特徴とする。ま
た、動き検出手段を、画面領域を全画面領域より小さな
最大追尾領域、この最大追尾領域より小さな注目領域、
この注目領域より小さなフォーカスエリアに区分し、フ
レーム間差分法により注目領域内の被写体の移動を検知
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、移動する被写体に自
動的に追尾して合焦し続ける自動追尾機能を有するオー
トフォーカス装置に関する。
【0002】
【従来の技術】民生用の小型撮像装置では、操作性の向
上のためにオートフォーカス(自動合焦)装置がほとん
どの機種に標準装備されるようになっている。カメラの
オートフォーカス装置としては、撮像部から得られる映
像信号から特定の高周波成分を抽出し、この高周波成分
の振幅が最大値となるようにレンズの位置を前後に移動
させて焦点調整を行う「山登りサーボ方式によるテレビ
カメラの自動焦点調整装置」が知られている(例えば、
「NHK技術研究」、第17巻、第1号参照)。
【0003】この装置はレンズ系を一種の低域通過フィ
ルタと考え、焦点調整によって一定距離の被写体に対す
る等価帯域幅が変化することに着目し、遮断周波数付近
の映像信号の高周波成分の振幅変化を検出することによ
り画面の精細度を検知し、レンズの合焦位置を求めるも
のである。この場合、遮断周波数付近の高周波成分の振
幅値は最良結像位置で最大となり、焦点がその前後にず
れるにしたがって低下する山型特性となっている。
【0004】具体的には、画像を水平方向に走査して得
られる映像信号から特定の高周波成分(例えば、1MH
z)を帯域通過フィルタによって取り出し、この高周波
成分の振幅が最大となるようにレンズの位置を調整して
焦点位置を合わせる。しかし、この装置はフォーカスエ
リア(合焦範囲)が撮影画面の中央に固定されているた
め、焦点を合わせたい被写体が移動してしまうと他の被
写体に焦点が合ってしまい目標とする被写体はボケてし
まう。
【0005】そこで、被写体の移動に合わせてフォーカ
スエリアを自動的に追尾する装置として、例えば、特開
昭61−28914号(名称;「カメラにおける自動追
尾装置」)が提案されている。この装置は被追尾被写体
の特定の追尾視野内の色差信号の変化を検出して被追尾
被写体の移動の有無および移動方向を検知し、被追尾被
写体の移動に追従してフォーカスエリアを移動させ、移
動した位置で前述した山登りサーボ方式のような公知の
手段による焦点検出または焦点調整を行うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】被写体の移動に合わせ
てフォーカスエリアを自動的に追尾する前述の従来例で
は、被追尾被写体の色差信号からその移動を認識してい
るため、目標とする被写体の色と背景の色とが近似して
いる場合は、被追尾被写体の移動が検知できないという
不都合が生じる。これは色の持つ情報の曖昧さのために
被写体を特定する精度が上がらないことに起因する。
【0007】この発明は被写体の移動の認識を精度よく
実現することの出来る自動追尾機能を有するオートフォ
ーカス装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、撮影対象と
する被写体をフォーカスエリア内に特定し、この特定し
た被写体の焦点位置を自動的に検出して合焦動作を行う
オートフォーカス装置において、複数の小領域からなる
注目領域の各小領域内の映像に対するエントロピーをフ
レーム毎に求め、エントロピーの各小領域間のフレーム
間移動を検出することによって被写体の移動を検知する
動き検出手段を備え、この動き検出手段での検出結果に
基づいてフォーカスエリアを被写体の移動に追従させて
移動させることを特徴とする。
【0009】また、動き検出手段を、画面領域を全画面
領域より小さな最大追尾領域、この最大追尾領域より小
さな注目領域、この注目領域より小さなフォーカスエリ
アに区分し、フレーム間差分法により注目領域内の被写
体の移動を検知することを特徴とする。
【0010】
【作用】この発明においては、撮影対象とする被写体の
移動を、動き検出手段によって捉え、この捉えた被写体
の移動に追従してフォーカスエリアの移動を指示する。
動き検出手段における被写体の移動検出は、映像に対す
るエントロピーの連続するフレーム間での移動を検出す
ることによって、または連続するフレーム間での映像の
差分を検出することによって行う。
【0011】こうして変更したフォーカスエリア毎に、
各エリア内の被写体の焦点位置を自動的に検出して合焦
動作をやり直せば、移動する被写体に精度よく追尾しな
がら合焦し続ける自動追尾機能を有するオートフォーカ
ス装置が実現できる。
【0012】
【実施例】図1は、この発明によるオートフォーカス装
置をビデオカメラに適用した場合の一実施例を示すブロ
ック図である。同図において、撮像部1はレンズを通し
て結像される被写体像を電気信号に変換するCCD等の
固体撮像素子からなり、この撮像部1から出力される映
像信号はAD変換部2でディジタル信号に変換され、フ
レームメモリ3に一時的に記憶される。フレームメモリ
3に記憶されたディジタル信号は信号処理部4で符号化
され、記録部5にディジタル画像データとして記録され
る。
【0013】合焦検出部6は、フォーカスエリア内の特
定の信号成分を検出し、この信号成分の変化分に応じた
制御信号をフォーカス制御部7に出力する。フォーカス
制御部7では、この制御信号を受けて撮像部1内のモー
タを駆動し、レンズの位置を調整する。こうして撮像部
1、AD変換部2、フレームメモリ3、信号処理部4、
合焦検出部6、フォーカス制御部7によって形成される
閉ループによりレンズの位置を調整し、特定の信号成分
が最大値となる位置を合焦位置とする。
【0014】合焦検出部6は、こうして検出した特定の
信号成分の最大値を記憶しておき、新たに入力される特
定の信号成分が一定値以上変化した場合は、被写体の内
容が変化したと判定し、改めて合焦動作をやり直す。特
定の信号成分としては、前述した山登りサーボ方式によ
る特定の高周波成分の信号を帯域通過フィルタによって
取り出してもよいし、フォーカスエリア内の画像データ
を2次元離散コサイン変換(DCT)して得られる特定
の変換係数であってもよい。
【0015】動き検出部8は被写体の動きを追尾して合
焦検出部6におけるフォーカスエリアを特定するもの
で、図2に示すように、全画面領域AA内の被写体の動
きを追尾する注目領域BAを幾つかの領域、例えば右上
領域UR、左上領域UL、中央領域CA、右下領域L
R、左下領域LLに分割し、各領域毎にその領域内に映
っている画像の有するエントロピーを計算して注目領域
BA内を移動する被写体を追尾する。
【0016】エントロピーHi は、画面内のある画素に
おける事象“i”の生起確率をPiとすると、“Hi =
−Pi log Pi ”となる。したがって、画面全体のエン
トロピーHは“H=−ΣPi log Pi ”と表すことが出
来る。動き検出部8では、追尾したい被写体が中央領域
CAに入ったときに、撮影者からのトリガを受けて注目
領域BA内の各領域毎のエントロピーを計算して記憶す
る。次いで、次のフレームの画像データが取り込まれる
と、再び各領域毎のエントロピーを計算し、先に計算し
て記憶した中央領域CAのエントロピーと比較する。そ
の結果、先のフレームの中央領域CAのエントロピーが
別の領域のエントロピーに反映できるのが検出できれ
ば、その領域に被写体の映像が動いていると判断でき
る。この処理を、連続するフレームに対して繰り返し行
うことにより被写体の動きベクトルを検出し、この動き
ベクトルにしたがってフォーカスエリアFAを移動させ
るように合焦検出部6に指令を出す。
【0017】図3に、動き検出部8における被写体の動
き検出の概念図を示す。同図において、被写体Aはある
フレームにおける注目領域BA内の各領域のエントロピ
ーの分布を表しており、被写体A’は同じ画像に対する
1フレーム後の注目領域BA内の各領域のエントロピー
の分布を表している。実際には、注目領域BA内には追
尾する被写体以外の背景が写っているが、これは変化し
ないため、以後の処理では相殺される(図中の斜線部
分)。
【0018】まず、被写体Aが写っているときの注目領
域BAの各エントロピーの重心Gを求め、このフレーム
の特徴量とする。次いで、次のフレームの被写体A’の
各エントロピーの重心G’を同様にして求める。実際に
は、重心Gは斜線部も全て含めた重心として求めるが、
次フレームの重心G’を求めるときにも全く同様に含ま
れているので無視してよい。従って、重心Gが重心G’
に移動する量と方向がこの領域内の特徴量の1フレーム
間での移動ベクトルであると考えられる。動き検出部8
はこの移動ベクトルに基づいて合焦検出部6にフォーカ
スエリアの移動を指令する。
【0019】合焦検出部6では、動き検出部8からの指
令に基づいてフォーカスエリアFAを変更し、合焦動作
をやり直す。このようにすれば、追尾する被写体に自動
的に追従しながら合焦し続けることができる。次に、動
き検出部8における他の実施例について説明する。この
実施例では、図4に示すように、全画面領域AA内を、
被写体がこれ以上外側に移動した場合は追尾しない最大
追尾領域PAと、この範囲内にある被写体を追尾し続け
る注目領域BAと、注目領域BAより少し小さくこの範
囲内にある被写体に合焦動作を施すフォーカスエリアF
Aとに区分し、さらに最大追尾領域PAの四隅に被写体
の移動と手ブレやパンニングとを判断するための参照領
域QA1 〜QA4 を設けておく。
【0020】動き検出を行う場合は、注目領域BAに追
尾したい被写体をセットし、注目領域BA内で移動して
いる物体を差分法等で追尾する。注目領域BA内に移動
する物体がなくなれば被写体が止まったことを意味する
のでそのまま待機し、被写体が動き始めたら再び追尾を
開始する。また、被写体が最大追尾領域PAからはみ出
た場合は、しばらく待機して再び同じ位置から出てきた
時点で追尾を開始し、一定時間出て来ない場合は追尾を
中断する。参照領域QA1 〜QA4 で手ブレやパンニン
グを監視しているので、これらの動きの判断を誤ること
はない。
【0021】差分法により注目領域BA内を移動してい
る物体を追尾するには、例えば、画面内にボールが一つ
だけ映り込み、それがそれほど速くなく動いたとする
と、連続する2フレームの画面は、図5(a) に示すよう
になる。そこで、フレーム間の差分を取ると、図5(b)
に示すように斜線部aおよびbの部分だけが浮き上がっ
てくる。次いで、斜線部aおよびbを含む鎖線で示す矩
形領域を被写体移動領域RAとしてその中心O0 を求め
る。しかし、これだけではボールがどちらに動いている
か判断できないため、この2フレームの前のフレームお
よび後のフレームを利用して同様に中心O1 およびO2
を求める。この中心の移動を被写体の移動ベクトルと考
え、注目領域BAおよびフォーカスエリアFAをその向
きと大きさに移動させるように合焦検出部6に指令を出
す。画面内の他の部分に動くものがあっても注目領域以
外であれば被写体を誤ることはない。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、被写体の移動を自動
的に検知してフォーカスエリアをそれに追従させ、被写
体が画面内のどこにいても常に合焦し続けるので、オー
トフォーカスの誤動作が少なくなり、撮影者は被写体を
常にフォーカスエリア内に捕らえ続ける煩わしさから開
放されてカメラの操作性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明をビデオカメラに適用した場合の一実
施例を示すブロック図である。
【図2】注目領域の分割例を示す図である。
【図3】エントロピーを利用した被写体の動き検出の概
念図である。
【図4】画面内の領域の区分例を示す図である。
【図5】フレーム間差分を利用した被写体の動き検出の
概念図である。
【符号の説明】
1 撮像部 2 AD変換部 3 フレームメモリ 4 信号処理部 5 記録部 6 合焦検出部 7 フォーカス制御部 8 動き検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影対象とする被写体をフォーカスエリ
    ア内に特定し、この特定した被写体の焦点位置を自動的
    に検出して合焦動作を行うオートフォーカス装置におい
    て、 複数の小領域からなる注目領域の上記各小領域内の映像
    に対するエントロピーをフレーム毎に求め、上記エント
    ロピーの上記各小領域間のフレーム間移動を検出するこ
    とによって上記被写体の移動を検知する動き検出手段を
    備え、この動き検出手段での検出結果に基づいて上記フ
    ォーカスエリアを上記被写体の移動に追従させて移動さ
    せることを特徴とするオートフォーカス装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記注目領域内の複
    数の小領域は、左上領域、右上領域、左下領域、右下領
    域および中央領域の5領域からなることを特徴とするオ
    ートフォーカス装置。
  3. 【請求項3】 撮影対象とする被写体をフォーカスエリ
    ア内に特定し、この特定した被写体の焦点位置を自動的
    に検出して合焦動作を行うオートフォーカス装置におい
    て、 画面領域を全画面領域より小さな最大追尾領域、この最
    大追尾領域より小さな注目領域、この注目領域より小さ
    なフォーカスエリアに区分し、フレーム間差分法により
    上記注目領域内の被写体の移動を検知する動き検出手段
    を備え、この動き検出手段での検出結果に基づいて上記
    フォーカスエリアを上記被写体の移動に追従させて移動
    させることを特徴とするオートフォーカス装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記動き検出手段
    は、全画面領域の隅に参照領域を有し、この参照領域の
    映像情報から手ブレまたはパンニングか、被写体の移動
    かを判断し、上記手ブレまたはパンニングの場合は前記
    被写体の動き検出を中断することを特徴とするオートフ
    ォーカス装置。
JP3239553A 1991-09-19 1991-09-19 オートフオーカス装置 Pending JPH0580248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239553A JPH0580248A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 オートフオーカス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239553A JPH0580248A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 オートフオーカス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580248A true JPH0580248A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17046521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239553A Pending JPH0580248A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 オートフオーカス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580248A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998001828A1 (en) * 1996-07-09 1998-01-15 The Secretary Of State For Defence Method and apparatus for imaging artefact reduction
EP1560425A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-03 Fujinon Corporation Autofocus system
EP1648165A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-19 Fujinon Corporation Auto focus system with automatic object tracking function
JP2006195341A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP2006267221A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP2007225777A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Pentax Corp オートフォーカスユニット及びカメラ
JP2008109552A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 追跡機能付き撮像装置
JP2009075168A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Sony Corp 撮影装置、その制御方法およびプログラム
JP2010122358A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nec Electronics Corp オートフォーカス装置、オートフォーカス方法及び撮像装置
KR20100117163A (ko) * 2009-04-24 2010-11-03 삼성전자주식회사 영상촬영장치의 제어방법
KR101025568B1 (ko) * 2009-10-12 2011-03-28 중앙대학교 산학협력단 영상의 엔트로피를 이용한 초점위치 결정장치 및 방법
US8433097B2 (en) 2006-03-15 2013-04-30 Nikon Corporation Subject tracking device, subject tracking method, subject tracking program product and optical device
US8599268B2 (en) 2010-04-23 2013-12-03 Ricoh Company, Limited Image capturing apparatus, method of detecting tracking object, and computer program product
US8692926B2 (en) 2009-11-26 2014-04-08 Fujitsu Semiconductor Limited Focus adjustment based on indicator of randomness of pixel values
KR101446781B1 (ko) * 2014-04-21 2014-10-01 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR101446772B1 (ko) * 2008-02-04 2014-10-01 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2018142353A (ja) * 2012-08-31 2018-09-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 手順を文書記録する方法及び装置
US10609273B2 (en) 2014-07-31 2020-03-31 Maxell, Ltd. Image pickup device and method of tracking subject thereof

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341179B1 (en) 1996-07-09 2002-01-22 The Secretary Of State For Defence In Her Brittanic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Method and apparatus for imaging artefact reduction
WO1998001828A1 (en) * 1996-07-09 1998-01-15 The Secretary Of State For Defence Method and apparatus for imaging artefact reduction
JP2008220993A (ja) * 1996-07-09 2008-09-25 Qinetiq Ltd アーチファクト減少像生成方法及びその装置
US7548269B2 (en) 2004-01-27 2009-06-16 Fujinon Corporation System for autofocusing a moving object
EP1560425A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-03 Fujinon Corporation Autofocus system
EP1648165A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-19 Fujinon Corporation Auto focus system with automatic object tracking function
JP2006195341A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP4568916B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-27 富士フイルム株式会社 オートフォーカスシステム
JP2006267221A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
JP2007225777A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Pentax Corp オートフォーカスユニット及びカメラ
US8433097B2 (en) 2006-03-15 2013-04-30 Nikon Corporation Subject tracking device, subject tracking method, subject tracking program product and optical device
JP2008109552A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 追跡機能付き撮像装置
JP2009075168A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Sony Corp 撮影装置、その制御方法およびプログラム
KR101446772B1 (ko) * 2008-02-04 2014-10-01 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
US9374520B2 (en) 2008-02-04 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same
US9094599B2 (en) 2008-02-04 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method of controlling the same
JP2010122358A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nec Electronics Corp オートフォーカス装置、オートフォーカス方法及び撮像装置
KR20100117163A (ko) * 2009-04-24 2010-11-03 삼성전자주식회사 영상촬영장치의 제어방법
KR101025568B1 (ko) * 2009-10-12 2011-03-28 중앙대학교 산학협력단 영상의 엔트로피를 이용한 초점위치 결정장치 및 방법
US8692926B2 (en) 2009-11-26 2014-04-08 Fujitsu Semiconductor Limited Focus adjustment based on indicator of randomness of pixel values
US8599268B2 (en) 2010-04-23 2013-12-03 Ricoh Company, Limited Image capturing apparatus, method of detecting tracking object, and computer program product
JP2018142353A (ja) * 2012-08-31 2018-09-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 手順を文書記録する方法及び装置
KR101446781B1 (ko) * 2014-04-21 2014-10-01 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
US10609273B2 (en) 2014-07-31 2020-03-31 Maxell, Ltd. Image pickup device and method of tracking subject thereof
US11860511B2 (en) 2014-07-31 2024-01-02 Maxell, Ltd. Image pickup device and method of tracking subject thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742690B2 (en) Imaging apparatus and method for processing imaging results
JPH0580248A (ja) オートフオーカス装置
US5631697A (en) Video camera capable of automatic target tracking
US8248480B2 (en) Imaging apparatus provided with panning mode for taking panned image
US8125542B2 (en) Imaging device using a first motion vector in an image that is obtained via an imaging system that can perform zooming and a second motion vector caused by performing zooming of the image
EP0520741B1 (en) Image compression associated with camera shake correction
KR19990031401A (ko) 비트 플레인 정합을 이용한 입력영상의 움직임 보정을 통한 영상안정화 장치 및 그에 따른 영상 안정화방법
US8965192B2 (en) Automatic focusing apparatus
JP2932575B2 (ja) オートフォーカス制御装置及びその制御方法
JP3931393B2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダおよび撮影方法
JP2009124313A (ja) 電子カメラ
JP2006243373A (ja) 映像信号処理装置、この映像信号処理装置を搭載した撮像装置及び映像信号処理方法並びに映像信号処理用プログラム
JP2957800B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH03214868A (ja) 自動焦点調整装置
US8270755B2 (en) Method to evaluate contrast value for an image and applications thereof
JP4434345B2 (ja) 自動焦点調節装置および方法
JPH06268894A (ja) 自動撮像装置
JP2000175101A (ja) 自動追尾装置
JP3116422B2 (ja) カメラ制御装置
JPH05161053A (ja) 自動追尾機能を有するオートフォーカス方法
JPH04158322A (ja) 自動焦点調整装置
JP4143395B2 (ja) 撮像装置及びオートフォーカス方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2003114376A (ja) 撮像装置及びその自動合焦方法
JP3125257B2 (ja) 撮像装置の自動焦点装置
JP3083825B2 (ja) 合焦調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010403