JP2011232434A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011232434A5
JP2011232434A5 JP2010100770A JP2010100770A JP2011232434A5 JP 2011232434 A5 JP2011232434 A5 JP 2011232434A5 JP 2010100770 A JP2010100770 A JP 2010100770A JP 2010100770 A JP2010100770 A JP 2010100770A JP 2011232434 A5 JP2011232434 A5 JP 2011232434A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
process cartridge
end side
contact
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010100770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011232434A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010100770A priority Critical patent/JP2011232434A/ja
Priority claimed from JP2010100770A external-priority patent/JP2011232434A/ja
Publication of JP2011232434A publication Critical patent/JP2011232434A/ja
Publication of JP2011232434A5 publication Critical patent/JP2011232434A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するために、この発明に係わるプロセスカートリッジの代表的な構成は、潜像が形成される像担持体と、軸部と前記軸部の周りにローラ状に形成された弾性部材を有し、前記弾性部材が前記像担持体に接触して前記像担持体を帯電するための帯電ローラと、を有し、画像形成装置の装置本体に対して取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジであって、前記像担持体に対して前記帯電ローラを付勢する付勢部材と、前記帯電ローラの前記弾性部材の一端側の端面から外側に突出している一端側軸部に設けられた当接部と、前記当接部を受ける被当接部と、前記帯電ローラの前記弾性部材の他端側の端面から外側に突出している他端側軸部を前記付勢部材の付勢力に抗して前記像担持体から離す方向に移動させて保持する離間保持部材と、を有し、前記離間保持部材により前記他端側軸部が前記像担持体から離間されている状態においては、前記当接部が前記被当接部に当接して前記帯電ローラが前記像担持体に対して傾斜して前記弾性部材の全長域が前記像担持体から離間した状態に保持され、前記離間保持部材による前記離間が解除された状態においては、前記当接部が前記被当接部から離れて前記弾性部材の全長域が前記像担持体に接触することを特徴とする。

Claims (7)

  1. 潜像が形成される像担持体と、軸部と前記軸部の周りにローラ状に形成された弾性部材を有し、前記弾性部材が前記像担持体に接触して前記像担持体を帯電するための帯電ローラと、を有し、画像形成装置の装置本体に対して取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジであって、
    前記像担持体に対して前記帯電ローラを付勢する付勢部材と、
    前記帯電ローラの前記弾性部材の一端側の端面から外側に突出している一端側軸部に設けられた当接部と、
    前記当接部を受ける被当接部と、
    前記帯電ローラの前記弾性部材の他端側の端面から外側に突出している他端側軸部を前記付勢部材の付勢力に抗して前記像担持体から離す方向に移動させて保持する離間保持部材と、
    を有し、前記離間保持部材により前記他端側軸部が前記像担持体から離間されている状態においては、前記当接部が前記被当接部に当接して前記帯電ローラが前記像担持体に対して傾斜して前記弾性部材の全長域が前記像担持体から離間した状態に保持され、前記離間保持部材による前記離間が解除された状態においては、前記当接部が前記被当接部から離れて前記弾性部材の全長域が前記像担持体に接触することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記当接部は、前記一端側軸部を支持する軸受部の外側に延びた前記一端側軸部の先端部に設けられることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記一端側軸部の先端部外周に前記像担持体と前記帯電ローラを所定間隔とするための間隔設定部材が設けられ、前記当接部は前記間隔設定部材であることを特徴とする請求項1又は記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記被当接部は前記像担持体のフランジ部であって、前記フランジ部は、前記弾性部材に接触される前記像担持体の領域よりも、前記像担持体の半径方向に突出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記被当接部は、前記像担持体を回動可能に支持する軸受部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
  6. 前記帯電ローラが前記像担持体を帯電する際、前記帯電部材は前記像担持体に対して並行に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
  7. プロセスカートリッジを取り外し可能に装着するプロセスカートリッジ装着部を有する画像形成装置であって、前記プロセスカートリッジが請求項1乃至のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジであることを特徴とする画像形成装置。
JP2010100770A 2010-04-26 2010-04-26 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JP2011232434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100770A JP2011232434A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010100770A JP2011232434A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011232434A JP2011232434A (ja) 2011-11-17
JP2011232434A5 true JP2011232434A5 (ja) 2013-06-06

Family

ID=45321820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010100770A Pending JP2011232434A (ja) 2010-04-26 2010-04-26 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011232434A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250584A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Olympus Optical Co Ltd ダイナミックレンジ拡大システム
JP5928041B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6192466B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-06 キヤノン株式会社 電子写真用の導電性部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6261288B2 (ja) * 2013-11-05 2018-01-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6187344B2 (ja) * 2014-03-25 2017-08-30 富士ゼロックス株式会社 像保持装置及び画像形成装置
JP6488766B2 (ja) * 2015-03-03 2019-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP6380342B2 (ja) * 2015-11-12 2018-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7349875B2 (ja) * 2019-10-16 2023-09-25 シャープ株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279780B2 (ja) * 1993-12-02 2002-04-30 株式会社リコー 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置
JPH0862935A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 帯電装置
JPH08248826A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びこれを搭載した電子写真装置
JP4136245B2 (ja) * 2000-01-18 2008-08-20 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011232434A5 (ja)
JP2013540017A5 (ja)
JP2011048399A5 (ja)
ATE516963T1 (de) Bilderzeugungsvorrichtung
JP2010502438A5 (ja)
JP2010164993A5 (ja)
EP2592494A8 (en) Cartridge
MY164983A (en) Spinning reel waterproofing member and spinning reel using the same
JP2014059276A5 (ja)
JP2014240324A5 (ja)
JP2013177957A5 (ja)
JP2013244591A5 (ja)
BR112013005714A2 (pt) método para fabricar ferro reduzido direto (dri) processado, e, material de ferro reduzido direto (dri) processado
JP2014066783A5 (ja)
EP2562604A3 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge
MX349872B (es) Estructura para montar batería en vehículo.
BRPI0910488A2 (pt) atomização centrífuga para a produção de pó de zinco.
JP2014533621A5 (ja)
JP2015501942A5 (ja)
JP2010092078A5 (ja)
JP2013033266A5 (ja)
WO2012063122A3 (de) Anordnung oder werkzeug zum übertragen eines drehmoments
JP2015051515A5 (ja)
DE502007005207D1 (de) Backblech
JP2014130479A5 (ja)