JPH0862935A - 帯電装置 - Google Patents

帯電装置

Info

Publication number
JPH0862935A
JPH0862935A JP6199568A JP19956894A JPH0862935A JP H0862935 A JPH0862935 A JP H0862935A JP 6199568 A JP6199568 A JP 6199568A JP 19956894 A JP19956894 A JP 19956894A JP H0862935 A JPH0862935 A JP H0862935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging roller
image carrier
charging
contact
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Akiba
康 秋葉
Kenji Karashima
賢司 辛島
Haruji Mizuishi
治司 水石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6199568A priority Critical patent/JPH0862935A/ja
Publication of JPH0862935A publication Critical patent/JPH0862935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】像担持体と、この像担持体に対向接触して、当
該像担持体や転写紙に対して帯電を行う帯電ローラを備
えた画像形成装置において、簡易、小型の手段により像
担持体に対して帯電ローラを接離制御する帯電装置を提
供すること。 【構成】帯電ローラ140の軸長手方向の片側の端部に
作用して、帯電ローラ140を像担持体6に対して接離
させる接離手段13を有することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、プリンター、フ
ァクシミリ等の画像形成装置に適用することのできる帯
電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】像担持体と、この像担持体に対向接触し
て、当該像担持体や転写紙に対して帯電を行う帯電ロー
ラを備えた画像形成装置がある。かかる画像形成装置に
おいて、像担持体に付着したトナーが帯電ローラに付着
しないように、帯電時以外のときには、帯電ローラを像
担持体から離すための手段が開示されている。
【0003】図を以って説明する。静電記録装置の像形
成プロセス部の要部を説明した図3において、よく知ら
れるように、像担持体6のまわりには、矢印で示す回転
方向順に、第1帯電ローラ1、露光光2による露光部、
現像装置3、第2帯電ローラ4、クリーニング装置5等
が位置している。これら帯電ローラの周面部には帯電部
材が設けられている。
【0004】画像形成に際しては、図3に示すように、
第1帯電ローラ1により、像担持体6が一様に帯電され
る。次いで、露光光2により露光されて、像担持体に
は、静電潜像が形成される。形成された静電潜像は、現
像装置3によって可視像化される。可視像化された像
は、図示省略の給紙手段より送給される第2帯電ローラ
4と像担持体6との間に送り込まれる転写紙に転写さ
れ、その後、図示省略の定着装置を経て排出トレイに導
かれる。
【0005】転写後の像担持体上には残トナーがある。
この残トナーは、クリーニング装置5により除去され
る。しかし、静電潜像が現像装置3により可視像化され
る過程で、地汚れトナーや、ジャム時の残トナーが、第
2帯電ローラ4に付着し、転写紙への転写不良を生じた
り、また、クリーニング装置5からの残トナーが第1帯
電ローラ1に付着し、像担持体6への帯電不良を起こす
といった問題がある。
【0006】この問題を解決するため、帯電する時以外
には、第1帯電ローラ1や第2帯電ローラ4を、像担持
体6から離すという接離機構が考えられている。この接
離機構の例として、転写ローラの両端部に設けた接離手
段により、該転写ローラを像担持体に対して接離する技
術がある(特開平4−285985号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術における如き
接離機構を設けると、装置が複雑化、大型化するとの問
題がある。
【0008】従って、本発明の目的は、簡易、小型の手
段により像担持体に対して帯電ローラを接離制御する帯
電装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、次のように構成した。
【0010】(1).帯電ローラの軸長手方向の片側の
端部に作用して、前記帯電ローラを前記像担持体に対し
て接離させる接離手段を有することとした(請求項
1)。
【0011】(2).(1)に記載の帯電装置におい
て、帯電ローラの長手方向両端軸部をそれぞれ回転自在
に支持する軸受と、これらの軸受を前記帯電ローラが前
記像担持体に接する向きに付勢しつつ、前記帯電ローラ
が前記像担持体に接離する方向上でこれらの軸受を往復
動自在に支持する支持手段を有することとした(請求項
2)。
【0012】(3).(1)に記載の帯電装置おいて、
帯電ローラの長手方向の長さを、像担持体の感光層の長
さよりも長くした(請求項3)。
【0013】(4).(1)に記載の帯電装置おいて、
接離手段により帯電ローラが像担持体に接した状態下
で、前記帯電ローラ両端部の軸受が前記像担持体に所定
のニップ量で接するように、前記帯電ローラと前記軸受
との間に前記所定のニップ量を与える高さの差を設けた
(請求項4)。
【0014】(5).(2)に記載の帯電装置におい
て、支持手段は、軸受の一部より突出した軸部を、ケー
スに形成した長穴に抜脱自在に係合させた構成を有する
こととした(請求項5)。
【0015】
【作用】帯電ローラはその一部が像担持体に対して接離
される。
【0016】
【実施例】本発明にかかる帯電装置を図1に示す。この
図1に示した帯電装置は、図3に示した静電記録装置の
像形成プロセス部における第1帯電ローラ1に対して
も、第2帯電ローラ4に対しても適用できるので、これ
らの帯電ローラを代表して便宜上、図1において、帯電
ローラを符号140で示す。
【0017】この帯電ローラ140は、共通の軸線を有
する軸部140a,140bと一体的に構成されてお
り、これらの軸部140a,140bは、外形が円形を
した軸受7、8に回転自在に支持されている。これら軸
受7、8の外周の一部からは、その直径方向に軸部7
a,7b、8a、8bがそれぞれ突出しており、これら
の軸部7a,7b、8a、8bは、矩形の箱状をしたケ
ース9の側部に形成された長穴7a’,7b’、8
a’、8b’に、該長穴の方向に摺動可能に係合してい
る。但し、軸部7bが係合すべき長穴7b’について
は、ケース9の一部を破断して示している関係上、図1
には図示されていない。これら長穴の方向は、帯電ロー
ラ140を像担持体6に対して接離する方向である。
【0018】これら長穴7a’,7b’、8a’、8
b’の長さは少なくとも、帯電ローラ140を回動させ
たときに、軸部7a,7b、8a、8bの係合が外れ得
る程度に定められている。
【0019】ケース9は図3に示す像担持体6のまわり
の不動部材に取付けられるが、その取付け状態下におい
て、軸部7a,7b、8a、8bが長穴7a’,7
b’、8a’、8b’のスロトーク端に達する前に帯電
ローラ140は所要のニップ量を超える十分な余裕をも
って、像担持体6に接し得るように位置関係が定められ
るものとする。
【0020】軸受7、8のケース側端面にはそれぞれガ
イド軸140a1、140b1が設けられていて、これら
ガイド軸140a1、140b1はケースに形成された凹
状のガイド溝40a,40bにそれぞれ摺動自在に係合
している。
【0021】軸受7、8とケース9の底部との間には、
伸長性のばね11、12が設けられていて、これらのば
ねの弾性により、軸受7、8は長穴7a’,7b’、8
a’、8b’の長手方向に付勢されている。この付勢力
による帯電ローラ140の移動は、ケース9が不動部材
に装着前では、軸部7a,7b、8a、8bが長穴7
a’,7b’、8a’、8b’の一端に当接することに
より阻止されている。また、ケース9が不動部材に装着
された状態下では、軸受7、8及び帯電ローラ140が
像担持体6に当接することにより阻止される。
【0022】ここで、軸部7a、7b、8a、8b、長
穴7a’、7b’、8a’、8b’ばね11、12は軸
受を往復動自在に支持する支持手段を構成する。
【0023】ばね11については、該ばね11とケース
9の底部との間には、端子11が介在している。この端
子11はケース9の側部に形成された穴を介して外部に
突出していて、その突出端は、該ケース9が不動部材に
装着されたときに、図示省略の電源に接続された端子に
接触して通電されるようになっている。よって、帯電ロ
ーラ140が像担持体6に接触した状態の下では、前記
電源の電圧が端子10、ばね11、軸受7、軸部140
aを経て帯電ローラ140に伝わり、像担持体6や転写
紙へ帯電されて、画像形成プロセス初期に潜像形成のた
め行われる初期帯電や、トナー像を転写紙に転写する際
の転写バイアスが印加されることになる。
【0024】軸部140a,140bのうちの、一方の
軸部、本例では、軸部140bについて、先端部が該軸
部に係合し得るようにわん曲状に形成されたアーム13
が係合しており、該アームの他端側は、ケース9の底部
に形成された穴9aを介して外部に延出している。この
外部に延出しているアームの端部には、図示省略のソレ
ノイドが連結されている。
【0025】よって、このソレノイドでアーム13を引
けば、軸部8a,8bが長穴8a’,8b’内をばね1
2の弾性に抗して移動し、帯電ローラ140は傾く。こ
のように傾くことにより、帯電ローラ140は像担持体
6から離間する。ここで、図2において、像担持体6の
感光層領域をハッチングで示すと、帯電ローラ140は
この感光層を十分に包含する長さを有し、かつ、帯電ロ
ーラの範囲内に感光層が位置するようにしてある。
【0026】このため、前記ソレノイドによりアーム1
3が引かれたとき、上記感光層の外側にて、帯電ローラ
140の端部が接するP点位置を支点として帯電ローラ
140は傾くことになるので、感光層部分において、帯
電ローラ140を離間させることができる。従って、感
光層部分に付着しているトナーによる汚れが帯電ローラ
に付着することはない。
【0027】このように、像担持体6や転写紙に帯電さ
れるとき以外は、帯電ローラ140は前記ソレノイドに
よりアーム13を引くことで、帯電ローラ140を像担
持体6や転写紙から離間させることができる。ここで、
アーム13は、帯電ローラ140を像担持体6に対して
接離させる接離手段を構成する。
【0028】軸受7,8の軸線(=帯電ローラの軸線)
から、該軸受の外周であって、像担持体6と接する側の
面までの高さと、同軸線から、帯電ローラ140の外周
までの高さとでは、前者の高さが後者の高さよりも小さ
くしてある。つまり、帯電ローラと軸受との間に、帯電
ローラと像担持体との圧接により帯電や転写に必要な所
定のニップ量を与え得る高さの差を設けている。
【0029】従って、ばね11、12の弾性により軸受
7、8が像担持体に圧接されたときには、ばねによる加
圧特性のばらつきや、環境変動によらず、帯電ローラ1
40は前記高さの差の分の一定のニップ量で像担持体に
接することになり、ばらつきをなくすことができる。
【0030】帯電ローラ140をメンテナンスや、取替
えの必要からケース9から分解する場合は、手で軸部7
a,7b、8a,8bを傾ければ、長穴7a’,7
b’、8a’,8b’からの係合を簡単に解くことがで
きる。
【0031】以上の実施例において、請求項1に対応す
る、接離手段としてのアーム13を帯電ローラ140の
片側に設けた構成では、従来技術のごとく両側に設けて
接離する構成のものに比べて、簡単かつ小型な構成で接
離を行うことができ、コストダウンにもなる。
【0032】請求項2に対応する、軸受7、8をばね1
1、12で付勢すると共に、軸部7a、7b、8a、8
bを長穴7a’、7b’、8a’、8b’で案内する支
持手段を有した構成では、特別な接離用支持材料を必要
とすることなく、簡単かつ小型な構成で帯電ローラを像
担持体に対して接離することができ、コストダウンにも
なる。
【0033】請求項3に対応する、帯電ローラの帯電部
材長さを、像担持体の感光層の長さより長くした構成で
は、帯電ローラを片側端部で離すにも拘らず、反対側端
部の帯電ローラの帯電部材も像担持体から離れるので、
トナー汚れを生じない。
【0034】請求項4に対応する、帯電ローラと軸受と
の間に、帯電ローラと像担持体との圧接により帯電や転
写に必要な所定のニップ量を与え得る高さの差を設けた
構成により、像担持体と帯電ローラとがニップ部を形成
している時には、帯電ローラ両端部の軸受が、像担持体
の端部に接触するため、帯電ローラの加圧特性のばらつ
きや環境変動によらず、一定のニップを形成することが
できる。
【0035】請求項5に対応する、支持手段は、軸受の
一部より突出した軸部を、ケースに形成した長穴に抜脱
自在に係合させた構成とした、つまり、帯電ローラ両端
部の軸受を帯電ローラの円周方向に回転させたとき、軸
部8a,8bがケース9の長穴7a’,7b’(図示さ
れず),8a’,8b’から外れることにより、特別な
帯電ローラ取外し用の補助部材等を使用することなく、
簡単、小型な構成で帯電ローラのケースに対する脱着が
可能となる。
【0036】
【発明の効果】簡易、小型の手段により像担持体に対し
て帯電ローラを接離制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる帯電装置の斜視図である。
【図2】本発明にかかる帯電装置による像担持体に対す
る帯電ローラの圧接状態を説明した図である。
【図3】本発明が適用される画像形成装置の画像形成プ
ロセス部の説明図である。
【符号の説明】
6 潜像担持体 7a (支持手段としての)軸部 7b (支持手段としての)軸部 8a (支持手段としての)軸部 8b (支持手段としての)軸部 7a’(支持手段としての)長穴 7b’(支持手段としての)長穴 8a’(支持手段としての)長穴 8b’(支持手段としての)長穴 11 (支持手段としての)ばね 12 (支持手段としての)ばね 13 (接離手段としての)アーム 140 帯電ローラ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体と、この像担持体に対向接触し
    て、当該像担持体や転写紙に対して帯電を行う帯電ロー
    ラを備えた画像形成装置において、 前記帯電ローラの軸長手方向の片側の端部に作用して、
    前記帯電ローラを前記像担持体に対して接離させる接離
    手段を有することを特徴とする帯電装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の帯電装置において、帯電
    ローラの長手方向両端軸部をそれぞれ回転自在に支持す
    る軸受と、これらの軸受を前記帯電ローラが前記像担持
    体に接する向きに付勢しつつ、前記帯電ローラが前記像
    担持体に接離する方向上でこれらの軸受を往復動自在に
    支持する支持手段を有することを特徴とする帯電装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の帯電装置おいて、帯電ロ
    ーラの長手方向の長さを、像担持体の感光層の長さより
    も長くしたことを特徴とする帯電装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の帯電装置おいて、接離手
    段により帯電ローラが像担持体に接した状態下で、前記
    帯電ローラ両端部の軸受が前記像担持体に所定のニップ
    量で接するように、前記帯電ローラと前記軸受との間に
    前記所定のニップ量を与える高さの差を設けたことを特
    徴とする帯電装置。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の帯電装置において、支持
    手段は、軸受の一部より突出した軸部を、ケースに形成
    した長穴に抜脱自在に係合させた構成を有することを特
    徴とする帯電装置。
JP6199568A 1994-08-24 1994-08-24 帯電装置 Pending JPH0862935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199568A JPH0862935A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199568A JPH0862935A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862935A true JPH0862935A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16409999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199568A Pending JPH0862935A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837418A1 (de) * 1997-08-18 1999-04-29 Ricoh Kk Bilderzeugungsapparat
JP2011232434A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2017156501A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及びそれを備えた像担持体ユニット並びに画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837418A1 (de) * 1997-08-18 1999-04-29 Ricoh Kk Bilderzeugungsapparat
DE19837418C2 (de) * 1997-08-18 2000-09-28 Ricoh Kk Bilderzeugungsapparat
JP2011232434A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2017156501A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 帯電装置及びそれを備えた像担持体ユニット並びに画像形成装置
CN107145047A (zh) * 2016-03-01 2017-09-08 京瓷办公信息系统株式会社 带电装置、具备该带电装置的像载体单元和图像形成装置
US10209641B2 (en) 2016-03-01 2019-02-19 Kyocera Document Solutions Inc. Charging device, and image carrying member unit and image forming apparatus therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8055178B2 (en) Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus having a pressing member which contacts an elastic blade
US5669054A (en) Multi-directional driving mechanism and transfer device for an image forming machine using such mechanism
JPH0862935A (ja) 帯電装置
JP3293948B2 (ja) 転写装置
JP4547215B2 (ja) エンドレスベルトの寿命延長方法
JP3247012B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142969A (ja) 画像形成装置
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
JPH0895343A (ja) 画像形成装置
US11754968B2 (en) Image forming apparatus
JPH06316349A (ja) 加圧部材の圧力制御装置
JP2005157187A (ja) 画像形成装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
JP2774684B2 (ja) 画像形成装置における記録紙剥離装置
JP3049349B2 (ja) 画像形成装置
JP2856951B2 (ja) 画像形成装置
JP2024039446A (ja) 画像形成装置
JPH1115221A (ja) 画像形成装置
JP2958281B2 (ja) 画像形成装置における記録紙剥離装置
JP2022048935A (ja) 画像形成装置
JP3093584B2 (ja) 画像形成装置
JP3994040B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP3532363B2 (ja) 転写装置
JP2002179280A (ja) 画像形成装置
KR200151923Y1 (ko) Oa기기의 보조 급지 카세트용 급지 장치