JP3279780B2 - 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置 - Google Patents

画像形成装置のロ−ラ位置決め装置

Info

Publication number
JP3279780B2
JP3279780B2 JP30257093A JP30257093A JP3279780B2 JP 3279780 B2 JP3279780 B2 JP 3279780B2 JP 30257093 A JP30257093 A JP 30257093A JP 30257093 A JP30257093 A JP 30257093A JP 3279780 B2 JP3279780 B2 JP 3279780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
photoreceptor
image forming
force
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30257093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07160095A (ja
Inventor
沢 浩 水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30257093A priority Critical patent/JP3279780B2/ja
Publication of JPH07160095A publication Critical patent/JPH07160095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279780B2 publication Critical patent/JP3279780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,ファクシミ
リ,レーザープリンタなどの画像形成装置に関し、特に
感光体の周囲に配置されるロ−ラ部材の位置決めに関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば複写機,ファクシミリ,レーザー
プリンタなどの画像形成装置は、画像を形成する感光体
と、その周囲に配置された帯電装置,露光装置,現像装
置,転写装置,クリ−ニング装置等々を備えている。帯
電装置は、一般的にはコロナ放電器が設置されるが、感
光体と接触してそれを帯電させる帯電ロ−ラが設けられ
る場合もある。また同様に、現像装置には現像ロ−ラが
設けられ、転写装置には転写ロ−ラが設けられる場合が
ある。
【0003】この種の帯電ロ−ラ,現像ロ−ラ,転写ロ
−ラのようなロ−ラ部材は、感光体と直接接触、もしく
は非常に感光体に接近するので、ロ−ラ部材の少なくと
も表層部を、ゴム等の弾性体で作らざるを得ない。とこ
ろがこのような弾性部材としてのゴム等は軟化剤や架橋
剤等が含まれているのが一般的であり、ロ−ラ部材と感
光体との同一部分が接触したまま長時間放置されると、
ロ−ラ部材の弾性部材から軟化剤や架橋剤等の物質が染
みだし、それが感光体を汚染する。その結果、次に画像
を形成する時には、感光体の帯電部材が接触していた部
分だけが現像しずらくなり、画像上に白抜けが発生す
る。
【0004】またこの種の画像形成装置では、感光体と
転写ローラの間を転写紙が通過中に紙詰まりを起こす場
合があり、感光体と転写ローラとの間隙が狭いと、転写
紙の除去が困難である。更に、現像ローラが感光体と常
時接触していると、画像形成動作をしていない時に、逆
帯電トナーが感光体に吸着し、感光体上に地肌汚れが生
じる。
【0005】従って、帯電ロ−ラ,現像ロ−ラ,転写ロ
−ラのようなロ−ラ部材は、画像形成動作をしない時に
は、それを感光体から離間させるのが望ましい。
【0006】例えば特開平4−140769号公報の技
術では、所定時間毎に感光体と接触部材とを回転させ
て、同一の部分が長時間接触したまま放置されるのを防
止している。
【0007】また、特開平2−39169号公報では、
装置が製造されてから実際に使用されるまでの間、帯電
ロ−ラと感光体との接触を防止するために、スペ−サを
設置することを提案している。
【0008】また、特開昭58−182679号公報で
は、クリ−ニングロ−ラのための接離機構を、ソレノイ
ド,戻しスプリング,カム部材などで構成することを提
案している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−140769号公報の技術では、コピー作業を行っ
ていない時にも感光体を動作させるので、無駄が多くな
るのは避けられない。また、装置の主電源を切られてし
まうと、その動作が行えないので、感光体と接触部材と
が同一の部分で長時間接触したまま放置されるのを完全
になくすことはできない。
【0010】また、特開平2−39169号公報の技術
では、スペ−サの脱着を人間が行なわざるを得ないの
で、実用上は、長期間に渡って装置を使用しないことが
予め判明している時でない限り、スペ−サを装着するこ
とができず、装置が稼働し始めた後は、感光体とロ−ラ
部材との接触を防止できない。
【0011】また、ロ−ラ部材を位置決めするために、
特開昭58−182679号公報のように、ソレノイド
のような駆動装置を付加すると、装置のコストがかなり
高くなるのは避けられない。
【0012】そこで本発明は、感光体に対するロ−ラ部
材の接近及び離間の位置決めを、低コストの装置で実現
することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、画像を形成する感光体(2)と
その周囲に配置された少なくとも1つのローラ部材
(3)を備える画像形成装置のロ−ラ位置決め装置にお
いて:前記ローラ部材を回動自在に支持するとともに、
該ロ−ラ部材の軸の少なくとも一端を、前記感光体に接
近した位置と該感光体から離れた位置との間で、前記軸
とほぼ直角な方向に移動自在に支持する軸支持手段
(7,9);前記ローラ部材に、それが前記感光体から
離れた位置に動く方向の力を与える、離間手段(1
1);所定動作時に、前記ローラ部材にそれを回転駆動
する力とそれを前記感光体に接近した位置に動かす力を
与え、動作停止時には該力を消失もしくは低減する駆動
手段(14);を設ける。
【0014】また請求項2では、駆動手段に前記ロ−ラ
部材の軸に装着された従動回転部材(13)及び該従動
回転部材と常時係合する駆動回転部材(14)を設け、
前記軸支持手段に、前記駆動回転部材の回転中心を中心
とする円弧状に形成されたガイド穴(9)を設ける。
【0015】また請求項3では、前記離間手段を、一端
が固定部材と連結され、他端が前記ロ−ラ部材の軸受け
と連結されたばね部材(11)で構成する。
【0016】また請求項4では、前記ロ−ラ部材を、帯
電装置の帯電ローラ,転写装置の転写ローラ,及び現像
装置の現像ローラの少なくとも1つとする。
【0017】なお上記括弧内に示した記号は、後述する
実施例中の対応する要素の符号を参考までに示したもの
であるが、本発明の各構成要素は実施例中の具体的な要
素のみに限定されるものではない。
【0018】
【作用】本発明においては、ローラ部材(3)は、軸支
持手段(7,9)で支持されており、回動自在であり、
しかも軸の少なくとも一端が、感光体(2)に接近した
位置と該感光体から離れた位置との間で、前記軸とほぼ
直角な方向に移動自在になっている。前記ローラ部材に
は、離間手段(11)によって感光体から離れた位置に
動く方向の力が常時印加される。また、駆動手段(1
4)は、所定動作時(例えば画像形成動作時)に、前記
ローラ部材にそれを回転駆動する力とそれを前記感光体
に接近した位置に動かす力を与え、動作停止時には該力
を消失もしくは低減する。
【0019】従って、所定動作時には、駆動手段の発生
する力によって、ローラ部材が感光体に接近した位置に
位置決めされ、動作停止時には、離間手段の力によって
ローラ部材の軸の一端が持ち上げられ、他端を支点とし
て傾くので、ローラ部材は感光体から離間する。
【0020】また請求項2では、所定動作時には、駆動
手段が駆動回転部材(14)を回転駆動すると、それと
従動回転部材(13)との係合部の接線方向の力によ
り、ロ−ラ部材の軸の一端は、ガイド穴(9)に沿って
駆動回転部材の円周方向に移動し、感光体に接近する。
動作停止時には、離間手段の力によってローラ部材の軸
の一端が持ち上げられ、他端を支点として傾くので、ロ
ーラ部材は感光体から離間する。
【0021】また請求項3では、離間手段として、ばね
部材(11)を設けてあるので、ローラ部材が感光体の
上方に配置される場合であっても、感光体から離れる方
向の力をローラ部材に常時確実に与えることができる。
【0022】また請求項4では、ローラ部材が帯電ロー
ラである場合には、帯電ローラに含まれる材質による感
光体の汚染が防止される。ローラ部材が転写ローラであ
る場合には、感光体の汚染が防止されるとともに、転写
紙の紙詰まりがその部分で生じた場合に、転写紙の除去
が容易になる。ローラ部材が現像ローラである場合に
は、現像ローラ上の逆帯電トナーによる感光体の地肌汚
れが防止される。
【0023】
【実施例】実施例の画像形成装置の主要部の構成を図1
に示す。図1を参照して説明する。画像形成動作時に
は、感光体ドラム2は、矢印で示すように時計回りに回
転する。この感光体ドラム2の表面は、まず除電ランプ
1の光の照射を受けて除電され、感光体の表面電位は0
〜−150Vの基準電位になる。次に、感光体ドラム2
の表面と接触するように配置された帯電ローラ3によ
り、感光体ドラム2に電荷が供給され、感光体ドラム2
の表面電位は−1100V前後になる。その後、感光体
ドラム2の回転方向に対し、帯電ローラ3よりも下流に
位置する露光部EXPで、画像光を照射される。
【0024】感光体ドラム表面の画像光が照射された部
分(以下、画像部という)では、表面電位が0〜−29
0V程度になる。感光体ドラム表面の画像部が次の現像
ユニット4を通ると、現像ローラ41に−800V前後
のバイアス電圧が印加されているため、感光体表面の画
像部に、現像ユニット4内のトナーTが付着する。感光
体ドラム2の非画像部(地肌部)は−1100V前後な
ので、その部分にはトナーは付着しない。トナー像が形
成された感光体ドラム2は更に回転して移動する。
【0025】そして、トナ−像と位置が合うように、画
像形成タイミングに合わせて図示しない給紙部から転写
紙が供給され、該転写紙が、転写部で感光体表面のトナ
−像に重ね合わされる。感光体表面のトナー像は、転写
ローラ5により、静電的に転写紙に転写される。トナー
像が転写された転写紙は、感光体ドラム2から分離さ
れ、図示しない定着部でトナー像を定着した後、装置外
に排出される。一方、感光体ドラム2上に残った残留ト
ナーは、クリーニングユニットでクリーニングブレード
6により掻き落とされ、感光体上はトナーの無い状態と
なり、再び次の作像工程に移る。
【0026】図1の帯電ローラ3の周辺の構成を図2に
示す。なお、図2に示した構成要素は、最小単位として
1つのカートリッジ内に組込まれている。図2を参照し
て説明する。帯電ローラ3は、金属性の芯金の外周に導
電性の弾性部材(ゴム)が巻き付けられた構造になって
いる。図示しない電源が芯金に接続されており、芯金に
印加された電圧により、感光体ドラム2の表面と接触し
ている弾性部材を介して、感光体ドラム2に電流が流
れ、感光体ドラム2が帯電する。
【0027】帯電ローラ3の軸は、両端がそれぞれ軸受
け7及び8によって回動自在に支持されている。カート
リッジの前側板Pf及び後側板Pr(図4参照)には、
それぞれ長穴10及び9が形成してあり、軸受け7は長
穴9を貫通し、軸受け8は長穴10を貫通している。長
穴9は、図3に示すように円弧状に形成してあり、軸受
け7は長穴9に沿って上下方向、即ち感光体ドラム2に
対して進退する方向に移動自在になっている。手前側の
長穴10は、長穴9よりも長さが短く、軸受け8は長穴
10に沿って上下方向、即ち感光体ドラム2に対して進
退する方向に、多少移動可能になっている。
【0028】引張スプリング11は、一端がカートリッ
ジ側板に固定され、他端が、後ろ側の軸受け7に固定し
てある。このスプリング11は、感光体ドラム2から離
れる方向の力を軸受け7に常時印加する。また、引張ス
プリング12は、一端がカートリッジ側板に固定され、
他端が、手前側の軸受け8に固定してある。スプリング
12は、軸受け8を感光体ドラム2の中心方向に引く力
を、軸受け8に常時印加する。
【0029】帯電ローラ3の軸には歯車13が装着して
あり、歯車13と常時噛み合う位置にもう1つの歯車1
4が回動自在に設置してある。歯車14は、図示しない
駆動源と連結されており、画像形成動作中には図2にお
ける時計回りに連続的に駆動され、画像形成動作が終了
すると駆動は停止する。
【0030】帯電ローラ3の後端付近を軸方向から見た
状態を図3に示し、帯電ローラ3の近傍をその軸に直角
な方向(図1のA方向)から見た状態を図4に示す。図
3及び図4において、いずれも(a)は帯電ローラ3が
停止した状態を示し、(b)は帯電ローラ3が回転して
いる状態を示している。
【0031】図3を参照すると、軸受け7を案内する長
穴9は、歯車14の回転中心を中心とする円弧状に形成
されている。従って、長穴9に沿って軸受け7がどの位
置に移動した場合でも、歯車14の中心から軸受け7の
中心までの距離は一定であり、帯電ローラ3の軸に装着
された歯車13は、常に歯車14と噛み合った状態に維
持される。
【0032】歯車14を駆動しない時には、スプリング
11の力によって軸受け7が上方に引き上げられ、長穴
9の上端に当接した位置で軸受け7は止まる。従って軸
受け7で支持された帯電ローラ3は、図4に(a)とし
て示すように、後端側が持ち上がり、傾いた状態にな
る。この状態では、手前側の長穴10の下端と接する軸
受け8の下端が支点になり、帯電ローラ3の手前端側の
軸受け8よりも内側に位置する部分は全て、上方に持ち
上がり、感光体ドラム2の表面から離れる位置に確実に
移動する。
【0033】一方、歯車14を図3の時計回りに駆動す
ると、図5に(b)として示すように、歯車13と歯車
14との噛み合い部分に、接線方向の力Fが働く。力F
は、スプリング11による持ち上げ力より大きいので、
力Fによって、歯車13は下方に移動する。即ち、帯電
ローラ3を支持する軸受け7が、長穴9に沿って、歯車
14の周方向に移動し、帯電ローラ3は感光体ドラム2
に近づく方向に移動する。そして、軸受け7の外周(下
端)が長穴9の下端に達した状態で、軸受け7の移動は
停止する。この状態で帯電ローラ3と感光体ドラム2と
の位置関係が最適になるように(例えば帯電ローラ3が
感光体ドラム2に所定圧で押圧されるように)、長穴9
の下端位置は予め定められている。従ってこの時には、
帯電ローラ3は、図4の(b)のように、感光体ドラム
2上の画像領域全体を帯電できる位置に配置される。
【0034】軸受け7の下端が長穴9の下端に達する
と、歯車13の移動が停止するので、歯車14の回転に
伴なって、反時計回り方向の回転力が、歯車13に印加
される。この場合、帯電ローラ3はそれに接している感
光体ドラム2の回転力を受けてそれとともにつれ回るよ
うに回転するが、歯車13の回転駆動により、帯電ロー
ラ3は更に確実に回転する。
【0035】画像形成動作が終了すると、歯車14の駆
動は停止するので、スプリング11の弾性力によって、
軸受け7が持ち上げられ、帯電ローラ3は再び感光体ド
ラム2から退避した位置に移動する。
【0036】上記実施例においては、帯電ローラ3の位
置決めについてだけ説明したが、転写ローラ5や現像ロ
ーラ41の位置決めについても、上記実施例で示した帯
電ローラ3の位置決め機構と同様の構成で実施すること
ができる。なお、転写ローラ5は、通常感光体ドラム2
の下方に配置されるので、転写ローラ5に適用する場
合、転写ローラ5の自重によりそれを感光体2から離間
するように構成できるので、そのように構成すれば、ス
プリング11は不要になる。また、現像ローラに適用す
る場合、ローラ単位が移動する構成ではトナー漏れの防
止が困難であるので、現像ユニット全体が移動するよう
に構成する必要がある。
【0037】
【発明の効果】以上のように、請求項1及び請求項2の
発明によれば、安価で簡易な構成の接離機構で、ローラ
部材を感光体に対して接近した位置及び離間した位置に
確実に位置決めしうる。従って、また、請求項3の発明
によれば、更に、離間手段として、ばね部材(11)を
設けてあるので、ローラ部材が感光体の上方に配置され
る場合であっても、感光体から離れる方向の力をローラ
部材に常時確実に与えることができる。
【0038】また、請求項4の発明によれば、ローラ部
材が帯電ロ−ラの場合には、帯電ロ−ラと感光体との同
一部分が接触したまま放置されることがなくなり、感光
体の汚染が防止される。またローラ部材が転写ロ−ラの
場合には、転写ロ−ラと感光体との同一部分が接触した
まま放置されることがなくなり、感光体の汚染が防止で
き、更に転写紙が感光体と転写ローラの間を通過中に転
写紙が紙詰まりになった場合に、転写紙の除去が容易に
なる。またローラ部材が現像ロ−ラの場合には、動作停
止中(非現像時)に、現像ローラ上の逆帯電トナーによ
って像担持体上に地肌汚れが発生するのを防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像形成装置の主要部を示す正面図
である。
【図2】 図1の帯電ロ−ラ3の周辺を示す斜視図であ
る。
【図3】 帯電ロ−ラ軸の後端近傍を示す部分拡大正面
図である。
【図4】 図1の帯電ロ−ラ3の周辺を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1:除電ランプ 2:感光体ドラム 3:帯電ローラ 4:現像ユニット 5:転写ローラ 6:クリーニングブ
レード 7:ユニット側板後ろ側の軸受け 8:ユニット側板手
前側の軸受け 9:ユニット側板後ろ側の長穴 10:ユニット側板
手前側の長穴 11,12:スプリング 13,14:歯車 T:トナー Pf:前側板 Pr:後側板 EXP:露光部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を形成する感光体とその周囲に配置
    された少なくとも1つのローラ部材を備える画像形成装
    置のロ−ラ位置決め装置において:前記ローラ部材を回
    動自在に支持するとともに、該ロ−ラ部材の軸の少なく
    とも一端を、前記感光体に接近した位置と該感光体から
    離れた位置との間で、前記軸とほぼ直角な方向に移動自
    在に支持する軸支持手段;前記ローラ部材に、それが前
    記感光体から離れた位置に動く方向の力を与える、離間
    手段;所定動作時に、前記ローラ部材にそれを回転駆動
    する力とそれを前記感光体に接近した位置に動かす力を
    与え、動作停止時には該力を消失もしくは低減する駆動
    手段;を設けたことを特徴とする画像形成装置のロ−ラ
    位置決め装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段は、前記ロ−ラ部材の軸に
    装着された従動回転部材及び該従動回転部材と常時係合
    する駆動回転部材を含み、前記軸支持手段は、前記駆動
    回転部材の回転中心を中心とする円弧状に形成されたガ
    イド穴を含む、前記請求項1記載の画像形成装置のロ−
    ラ位置決め装置。
  3. 【請求項3】 前記離間手段は、一端が固定部材と連結
    され、他端が前記ロ−ラ部材の軸受けと連結されたばね
    部材である、前記請求項1記載の画像形成装置のロ−ラ
    位置決め装置。
  4. 【請求項4】 前記ロ−ラ部材が、帯電装置の帯電ロー
    ラ,転写装置の転写ローラ,及び現像装置の現像ローラ
    の少なくとも1つである、前記請求項1記載の画像形成
    装置のロ−ラ位置決め装置。
JP30257093A 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置 Expired - Fee Related JP3279780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30257093A JP3279780B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30257093A JP3279780B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160095A JPH07160095A (ja) 1995-06-23
JP3279780B2 true JP3279780B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=17910574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30257093A Expired - Fee Related JP3279780B2 (ja) 1993-12-02 1993-12-02 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279780B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665507B1 (en) * 2002-08-14 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Methods and devices for spacing components of an electrophotographic printer
JP4804212B2 (ja) 2006-04-19 2011-11-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジの生産方法及び再生産方法
JP5040593B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5126249B2 (ja) * 2010-02-25 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 歯車機構及び画像形成装置
JP2011232434A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置
CN102289172B (zh) * 2011-06-03 2016-08-03 佛山市顺德区高宝实业发展有限公司 一种鼓粉盒的防污染纸快速安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160095A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580654B2 (en) Image forming apparatus featuring discharge prevention in a transfer separation area
JP4335324B2 (ja) 画像形成装置
JP3279780B2 (ja) 画像形成装置のロ−ラ位置決め装置
JPH06149038A (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JP2003057964A (ja) 画像形成装置
JP3293948B2 (ja) 転写装置
KR100196572B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 역전사 감소방법과 장치
JPH09127806A (ja) 画像形成装置
JPH07210056A (ja) クリーニング装置
US7721859B2 (en) Rotary force controlling apparatus and image forming apparatus including the same
JPH10288934A (ja) 画像形成装置
JPH07230224A (ja) 画像形成装置
JP3720522B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3829923B2 (ja) 転写装置
JPH10260621A (ja) 画像形成装置
JPH07160094A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP2002096500A (ja) 画像形成装置
JP3196525B2 (ja) 画像形成装置
JPH063978A (ja) 画像形成装置
US5956550A (en) Method and device for preventing formation of background image in electrophotographic image forming apparatus
JP2002179280A (ja) 画像形成装置
JPH07152223A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JPH07110640A (ja) 画像形成装置
JPS6396688A (ja) ベルト状感光体案内装置
JPH09152759A (ja) 画像形成装置に適用される帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees