JP2011230046A5 - 液体吐出装置及び液体吐出方法 - Google Patents

液体吐出装置及び液体吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011230046A5
JP2011230046A5 JP2010101837A JP2010101837A JP2011230046A5 JP 2011230046 A5 JP2011230046 A5 JP 2011230046A5 JP 2010101837 A JP2010101837 A JP 2010101837A JP 2010101837 A JP2010101837 A JP 2010101837A JP 2011230046 A5 JP2011230046 A5 JP 2011230046A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
temperature control
nozzle
chambers
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010101837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595102B2 (ja
JP2011230046A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010101837A priority Critical patent/JP5595102B2/ja
Priority claimed from JP2010101837A external-priority patent/JP5595102B2/ja
Publication of JP2011230046A publication Critical patent/JP2011230046A/ja
Publication of JP2011230046A5 publication Critical patent/JP2011230046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595102B2 publication Critical patent/JP5595102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、基板に液体を吐出して均一な膜厚比となる膜を形成する液体吐出装置及び液体吐出方法に関するものである。
そこで、本発明は、基板温調や描画後の乾燥制御機構のような複雑な機構を採用することなく、液体の温度を制御することよって基板に着弾した液体の乾燥速度を均一な状態に近づける液体吐出装置及び液体吐出方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、1つ又は複数の液体吐出ヘッドからなるヘッドユニットを備え、前記ヘッドユニットは、複数の液室と、前記各液室に供給された液体をそれぞれ吐出するためのノズルと、を有し、前記ヘッドユニットを基板に対して相対的に走査方向に移動させ、前記ヘッドユニットの前記ノズルから液体を前記基板に吐出する液体吐出装置において、液体を貯留する貯留タンクと、前記貯留タンクと前記複数の液室とを連通する複数の流路と、前記各流路にそれぞれ設けられ、前記各流路を流れる液体に対してそれぞれ温熱又は冷熱を付与する第1の温調部と、前記各液室にそれぞれ設けられ、前記各液室に供給された液体に対してそれぞれ温熱又は冷熱を付与する第2の温調部と、を備えていることを特徴とするものである。

Claims (7)

  1. 1つ又は複数の液体吐出ヘッドからなるヘッドユニットを備え、前記ヘッドユニットは、複数の液室と、前記各液室に供給された液体をそれぞれ吐出するためのノズルと、を有し、前記ヘッドユニットを基板に対して相対的に走査方向に移動させ、前記ヘッドユニットの前記ノズルから液体を前記基板に吐出する液体吐出装置において、
    液体を貯留する貯留タンクと、
    前記貯留タンクと前記複数の液室とを連通する複数の流路と、
    前記各流路にそれぞれ設けられ、前記各流路を流れる液体に対してそれぞれ温熱又は冷熱を付与する第1の温調部と、
    前記各液室にそれぞれ設けられ、前記各液室に供給された液体に対してそれぞれ温熱又は冷熱を付与する第2の温調部と、を備えていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記各第1の温調部及び前記各第2の温調部を制御する制御部をさらに備え、
    前記各第1の温調部における目標温度は、前記各流路を流れる液体に予熱を付与する値に設定され、
    前記各第2の温調部における目標温度は、ノズル列端部のノズルに対応する液室からノズル列中央部のノズルに対応する液室に向かうに連れ、液室内の液体の温度が高くなる値に設定されていることを特徴とする請求項1記載の液体吐出装置。
  3. 前記各第1の温調部における目標温度は、前記ノズル列端部のノズルに対応する流路から前記ノズル列中央部のノズルに対応する流路に向かうに連れ、流路を流れる液体の温度が高くなる値に設定されていることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  4. 前記各第1の温調部における目標温度は、対応するそれぞれの前記第2の温調部の目標温度と同一の値に設定されていることを特徴とする請求項2または3に記載の液体吐出装置。
  5. 1つ又は複数の液体吐出ヘッドからなるヘッドユニットを備え、前記ヘッドユニットは、複数の液室と、前記各液室に供給された液体をそれぞれ吐出するためのノズルと、を有し、前記ヘッドユニットを基板に対して相対的に走査方向に移動させ、前記ヘッドユニットの前記ノズルから液体を前記基板に吐出する液体吐出装置において、
    液体を貯留する貯留タンクと、
    前記貯留タンクと前記複数の液室とを連通する流路と、
    前記流路に設けられ、前記流路を流れる液体に対して温熱又は冷熱を付与する第1の温調部と、
    前記各液室にそれぞれ設けられ、前記各液室に供給された液体に対してそれぞれ温熱又は冷熱を付与する第2の温調部と、
    前記第1の温調部及び前記各第2の温調部を制御する制御部と、を備え、
    前記第1の温調部における目標温度は、前記流路を流れる液体に予熱を付与する値に設定され、
    前記各第2の温調部における目標温度は、ノズル列端部のノズルに対応する液室からノズル列中央部のノズルに対応する液室に向かうに連れ、液室内の液体の温度が高くなる値に設定されていることを特徴とする液体吐出装置。
  6. 前記第1の温調部における目標温度は、前記複数の第2の温調部における目標温度の値のうち最小値と最大値との間の値に設定されていることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  7. 1つ又は複数の液体吐出ヘッドからなるヘッドユニットを備え、前記ヘッドユニットは、複数の液室と、前記各液室に供給された液体をそれぞれ吐出するためのノズルと、を有し、前記ヘッドユニットの前記ノズルから液体を吐出する液体吐出方法において、
    液体を貯留する貯留タンクと前記複数の液室とを連通する複数の流路の各流路を流れる液体に対して予熱を付与し、
    前記予熱が付与された液体を前記各液室に供給し、前記供給された前記各液室内の液体の温度が、ノズル列端部のノズルに対応する液室からノズル列中央部のノズルに対応する液室に向かうに連れて高くなるように、前記各液室内の液体それぞれに温熱又は冷熱を付与することを特徴とする液体吐出方法。
JP2010101837A 2010-04-27 2010-04-27 液体吐出装置及び液体吐出方法 Expired - Fee Related JP5595102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101837A JP5595102B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 液体吐出装置及び液体吐出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101837A JP5595102B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 液体吐出装置及び液体吐出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011230046A JP2011230046A (ja) 2011-11-17
JP2011230046A5 true JP2011230046A5 (ja) 2013-06-13
JP5595102B2 JP5595102B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=45319951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101837A Expired - Fee Related JP5595102B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 液体吐出装置及び液体吐出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5595102B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110549747B (zh) * 2019-09-09 2020-10-27 昆山国显光电有限公司 一种喷墨打印装置以及制备薄膜的方法
WO2022024896A1 (ja) 2020-07-30 2022-02-03 日産化学株式会社 有機機能膜付き基板の製造方法
WO2024018801A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182357A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホットメルトインクジェット記録ヘッド
JP2000263811A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2002205401A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Canon Inc 記録装置
JP2003136758A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2003220715A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP4296837B2 (ja) * 2003-05-20 2009-07-15 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出方法及び装置、デバイス及びその製造方法
JP3835699B2 (ja) * 2004-02-19 2006-10-18 富士写真フイルム株式会社 液体吐出ヘッド及び画像記録装置
JP4645947B2 (ja) * 2005-03-07 2011-03-09 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP2006281454A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置
JP2006334967A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4453720B2 (ja) * 2007-06-01 2010-04-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2011139968A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012011310A5 (ja)
JP2010201921A5 (ja)
JP2019014174A5 (ja)
JP2008520474A5 (ja)
JP2019010761A5 (ja) インク吐出装置および制御方法
JP2013147003A5 (ja)
JP2014076604A5 (ja)
JP2017105176A5 (ja) 3dプリンタ
TWI594806B (zh) Coating device and coating method
JP2011230046A5 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2018122225A5 (ja) 装置
US20220169032A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2006224444A5 (ja)
US20150049142A1 (en) Provide heat to end regions of a printhead die
JP2016117234A5 (ja)
JP2008528335A5 (ja)
EP3972845A1 (en) Piezoelectric droplet deposition apparatus optimised for high viscosity fluids, and methods and control system therefor
JP2013067178A5 (ja)
JP2006035041A5 (ja)
JP6992326B2 (ja) 液体吐出装置
JP2007038672A5 (ja)
JP2017124618A5 (ja)
JP6719920B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
US10173440B2 (en) Printing apparatus
JP2011218724A5 (ja)