JP2011226484A - エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造 - Google Patents

エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011226484A
JP2011226484A JP2011091863A JP2011091863A JP2011226484A JP 2011226484 A JP2011226484 A JP 2011226484A JP 2011091863 A JP2011091863 A JP 2011091863A JP 2011091863 A JP2011091863 A JP 2011091863A JP 2011226484 A JP2011226484 A JP 2011226484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
oil control
valve
oil
push member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011091863A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Feng Ting
丁榮豐
Hongyu Su
蘇泓瑜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kwang Yang Motor Co Ltd
Original Assignee
Kwang Yang Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW99112418A external-priority patent/TWI387680B/zh
Priority claimed from TW099136566A external-priority patent/TWI447296B/zh
Application filed by Kwang Yang Motor Co Ltd filed Critical Kwang Yang Motor Co Ltd
Publication of JP2011226484A publication Critical patent/JP2011226484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity

Abstract

【課題】本発明は、オイル制御弁がその他の部品のメンテナンスを邪魔するのを防ぎ、エンジンオイルポンプ小型化させ、エンジン動力のロスを減らす、エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造を提供する。
【解決手段】エンジンのシリンダーヘッドに設けられた吸気弁と排気弁の間に凸輪軸台座が設けられ、凸輪軸台座の凸輪軸は、吸気弁及び排気弁プッシュ部材を押すための吸気凸輪と排気凸輪を備える。吸気弁プッシュ部材に設けられた低揚程プッシュ部材と高揚程プッシュ部材には油圧シリンダーが設けられ、オイル制御弁には、油圧シリンダーに連通する駆動オイル通路が設けられ、高揚程プッシュ部材は、低揚程プッシュ部材よりオイル制御弁に近く、オイル制御弁と高揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートは、オイル制御弁と低揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートより短い。
【選択図】図3

Description

本発明はエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造に関し、特にオイル制御弁がその他の部品のメンテナンスを邪魔するのを防ぎ、エンジンオイルポンプ小型化させ、エンジン動力のロスを減らす構造に関する。
図1に、従来のエンジン1の弁揚程変更可能メカニズムとオイル通路の配置構造を示す。電磁弁2がシリンダーヘッド11の上方に設けられ、油圧入口の潤滑油は、管路21を通じて電磁弁2内に直接入り、さらに、電磁弁2によって潤滑油はシリンダーヘッド11内のオイル通路に送られ、油圧によって各シリンダーの弁揚程変更可能メカニズムが押されることにより、エンジン1の高速・低速運転に応じた異なる揚程の吸気弁、排気弁の切換えを行うことができる。
従来のエンジン1は、電磁弁2とオイル管21を設けることにより、エンジン1の高速・低速運転に応じた異なる揚程の吸気弁、排気弁の切換えを行うことができるものの、電磁弁2は、複数のネジ22によってシリンダーヘッド11に螺合されているため、組み立てる際に複雑であり、また、電磁弁2の外部に連結されているオイル管21はオイル漏れを起こす可能性があり、さらに、オイル管21はエンジン1の外に露出しているため、エンジン1が高温になることにより脆くなって損傷しやすい。そのほか、電磁弁2がシリンダーヘッド11の上方に設けられているため、エンジン1が揺れ動いた時、電磁弁2が、物置箱などの上方の部品と干渉をおこしやすくなる。
そこで、本発明は、オイル制御弁がその他の部品のメンテナンスを邪魔するのを防ぎ、エンジンオイルポンプ小型化させ、エンジン動力のロスを減らす、エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造を提供することを目的とする。
本発明によるエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造の前記エンジンは、クランクシャフトボックスに設けられたシリンダー本体と、シリンダー本体上のシリンダーヘッドと、スロットル弁体とを備え、前記シリンダーヘッドの一側には、吸気ポートと吸気弁が設けられ、前記シリンダーヘッドの他側には、排気ポートと排気弁が設けられ、前記スロットル弁体は、吸気管を通じて吸気ポートと連通し、
前記吸気弁と排気弁の間には凸輪軸台座が設けられ、前記凸輪軸台座には凸輪軸が設けられ、前記凸輪軸は、吸気弁プッシュ部材と排気弁プッシュ部材を押すための吸気凸輪と排気凸輪を備え、その内、前記吸気凸輪は、第一吸気凸輪と第二吸気凸輪を備え、前記吸気弁プッシュ部材には、第一吸気凸輪に対応する低揚程プッシュ部材と、第二吸気凸輪に対応する高揚程プッシュ部材とが設けられ、前記低揚程プッシュ部材と高揚程プッシュ部材には、相互に連通する油圧シリンダーが設けられ、前記油圧シリンダー内には油圧で押されるピストンが設けられ、前記オイル制御弁には、油圧シリンダーに連通する駆動オイル通路が設けられ、前記吸気弁プッシュ部材の高揚程プッシュ部材は、低揚程プッシュ部材よりオイル制御弁に近く、前記オイル制御弁と高揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートは、オイル制御弁と低揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートより短い。
前記シリンダーヘッドの吸気側の一面には、オイル制御弁座が一体成型で設けられ、前記オイル制御弁座は、タイミングチェーン室の外壁箇所に配置され、前記オイル制御弁座は、スロットル弁体の最大高度より低く、前記オイル制御弁座は、タイミングチェーンテンショナーと一直線を呈するとともに、タイミングチェーンと同じ側に配置され、吸気管と平行になる。また、前記オイル制御弁座は台座孔を備え、前記台座孔は、シリンダー本体の方向を向いて設けられ、前記台座孔にはオイル制御弁が取り付けられ、前記オイル制御弁は、シリンダー本体からシリンダーヘッドの方向に向かって、オイル制御弁座に取り付けられ、前記オイル制御弁の引き出し線コネクタはシリンダー本体の方向を向く。以上の構造により、オイル制御弁がその他の部品のメンテナンスを邪魔するのを防ぐことができる。
従来のシリンダーヘッドを示した概略図である。 本発明のエンジンを示した断面図である。 本発明の潤滑オイル通路を示した概略図である。 本発明のエンジンの外観を示した概略図である。 本発明の弁揚程変更可能メカニズムを示した概略図である。 本発明の弁揚程変更可能メカニズムの動作を示した概略図である。 本発明の弁揚程変更可能メカニズムの動作を示した概略図である。 本発明のオイル制御弁の配置のもう一つの実施例を示した概略図である。
(実施例1)
本発明のエンジン3は、スクーターに水平に配置される振動式エンジン3である。まず、図2を参照する。本発明のエンジン3は、クランクシャフトボックス31と、クランクシャフトボックス31に設けられたシリンダー本体32と、シリンダー本体32に設けられたシリンダーヘッド33と、シリンダーヘッドカバー34とによって構成する。クランクシャフトボックス31の内部には、クランクシャフト310が設けられる。図3に示すように、クランクシャフトボックス31内にはエンジンオイルポンプ311が設けられ、エンジンオイルポンプ311は、エンジンオイルをメインオイル通路312まで送り、メインオイル通路312は、クランクシャフトボックス31からシリンダー本体32を通過し、シリンダーヘッド33に設けられたオイル制御弁4に連通する。また、メインオイル通路312には、クランクシャフトボックス31の一端に向かって、クランクシャフトオイル通路312aが設けられる。クランクシャフトオイル通路312aの末端には、クランクシャフト軸受にオイルを提供するスロットル設計部312a’が設けられる。スロットル設計部312a’はノズルであり、スロットル設計部312a’によってメインオイル通路312内の圧力とエンジンオイルの噴出量を調整することができるとともに、エンジンオイルを所定の方向に噴出させることができる。
シリンダー本体32は、クランクシャフトボックス31に連結され、タイミングチェーン5はシリンダー本体32を通過する。その内、シリンダー本体32におけるシリンダーヘッド33の吸気ポート331側には、タイミングチェーンテンショナー51が設けられ、図1と図4に示すように、タイミングチェーンテンショナー51とオイル制御弁4は一直線を呈し、タイミングチェーン室330の内部は、大きい空間を有しているため、オイル制御弁座339を設けた箇所に熱が集まるのを避けることができる。
シリンダーヘッド33には、吸気側に位置する吸気ポート331及び吸気弁332と、排気側に位置する排気ポート333と排気弁334が設けられる。スロットル弁体6は、吸気管321を通じて吸気側の吸気ポート331と相互に連通する。図3、図4、図5、図6に示すように、シリンダーヘッド33における吸気弁332と排気弁334の間には、一体鋳造成型された凸輪軸台座335が設けられ、凸輪軸台座335には、回転可能な凸輪軸336が設けられる。凸輪軸336には、吸気凸輪3361と排気凸輪3362が設けられ、吸気凸輪3361は、第一吸気凸輪3361a(即ち、低揚程凸輪)及び第二吸気凸輪3361b(即ち、高揚程凸輪)を備える。吸気凸輪3361と排気凸輪3362によって、凸輪軸336が回転する際に、吸気弁332と排気弁334の吸気弁プッシュ部材、排気弁プッシュ部材337、337’を押すことができる。その内、吸気弁プッシュ部材337には、弁揚程変更可能メカニズムの低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372が設けられ、低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372には、相互に連通する油圧シリンダー338が設けられる。油圧シリンダー338内には、油圧で押される第一ピストン3381、第二ピストン3382が設けられる。また、オイル制御弁4は、油圧シリンダー338に連通する駆動オイル通路3383を備え、駆動オイル通路3383は、第一駆動オイル通路3383aと第二駆動オイル通路3383bを備え、第一駆動オイル通路3383aと第二駆動オイル通路3383bは、それぞれ、低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372の油圧シリンダー338の末端に近い箇所に配置され、オイル制御弁4によって低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372を連動させるか或いは各自それぞれ作動させるかを選択することができる。駆動オイル通路3383は、シリンダーヘッド33外側のオイル制御弁座339から、シリンダーヘッド33を経て、凸輪軸台座335を通過し、弁プッシュ部材337の油圧シリンダー338内まで流れる。その内、図3と図6に示すように、オイル制御弁座339は、シリンダーヘッド33の吸気ポート331側の一面に一体成型で設けられるとともに、吸気管321と平行状態を形成し、タイミングチェーン室330の外壁箇所に配置される。また、オイル制御弁座339は、スロットル弁体6の最大高度より低く設定される。また、オイル制御弁座339は、タイミングチェーンテンショナー51と一直線を呈するとともに、タイミングチェーン5と同じ側に配置される。オイル制御弁座339は台座孔3391を備え、台座孔3391の開口は、シリンダー本体32に向けて設けられ、台座孔3391にはオイル制御弁4が取り付けられる。オイル制御弁4は、シリンダー本体32からシリンダーヘッド33の方向に向かってオイル制御弁座339に取り付けられる。即ち、オイル制御弁4の引き出し線コネクタ4aは、シリンダー本体32の方向を向く。また、吸気弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372は、オイル制御弁4に近づけて配置される。即ち、吸気弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372は、低揚程プッシュ部材3371に比べて、オイル制御弁4に近い。さらに別の言い方で言うと、オイル制御弁4と高揚程プッシュ部材3372の駆動オイル通路41Hのルートは、オイル制御弁4と低揚程プッシュ部材3371の駆動オイル通路41Lのルートより短い。さらに、オイル制御弁4をシリンダーヘッド33に水平に配置することにより、地球の引力の影響を避け、電力の消耗を減らすことができる。
シリンダーヘッドカバー34は、シリンダーヘッド33の上に設けられる。
本発明を実施する際は、図3に示すように、クランクシャフトボックス31内に設けられたエンジンオイルポンプ311によって、エンジンオイルがメインオイル通路312まで送られる。メインオイル通路312は、クランクシャフトボックス31からシリンダー本体32を通過した後、シリンダーヘッド33に設けられたオイル制御弁4まで連通する。その内、オイル制御弁4におけるシリンダーヘッド33内部には、複数のオイル通路41が設けられ、オイル制御弁4には複数のオイル孔42が設けられ、オイル制御弁4のオイル孔42の数によって、シリンダーヘッド33内部のオイル通路の数量が決まる。また、メインオイル通路312には、クランクシャフトボックス31の一端に向かって、クランクシャフトオイル通路41aが設けられ、図3、図5、図6に示すように、メインオイル通路312には、シリンダーヘッドカバー34の一端に向かって、弁プッシュ部材オイル通路41bが設けられる。弁プッシュ部材オイル通路41bはシリンダーヘッド33に連通する。弁プッシュ部材オイル通路41bをシリンダーヘッド33に連通させることにより、エンジンオイルを吸気弁プッシュ部材337に向かって自由に供給できる。弁プッシュ部材オイル通路41bにおけるシリンダーヘッドカバー34内には、スロットル設計部41b’が設けられ、スロットル設計部41b’はノズルであり、スロットル設計部41b’によってメインオイル通路312内の圧力とエンジンオイルの噴出量を調整することができるとともに、エンジンオイルを所定の方向に噴出させることができ、吸気弁プッシュ部材337を潤滑にする効果を達成することができる。
図5と図6を参照する。オイル制御弁4によって、エンジンオイルはシリンダーヘッド33の駆動オイル通路3383の第一駆動オイル通路3383a内に送られた後 さらに、油圧シリンダー338内に進入する。エンジン3のコントロールセンターECU(図示せず)によって、車両の走行状態が感知された後、弁を低揚程にする必要がある場合は、エンジン3のコントロールセンターECUによってオイル制御弁4が制御され、オイル制御弁4は、エンジンオイルを駆動オイル通路3383から油圧シリンダー338内に送り、図6に示すように、オイル圧力の作用によって、第一ピストン3381と第二ピストン3382は、高揚程プッシュ部材3372の方向に押される。それにより、第二ピストン3382は、高揚程プッシュ部材3372の内部に位置するようになり、第一ピストン3381は、低揚程プッシュ部材3371内に位置決めされる。この時、低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372はそれぞればらばらに動き、低揚程プッシュ部材3371は凸輪軸336の第一吸気凸輪3361a(即ち、低揚程凸輪)に接触するため、この時のエンジン3の吸気弁332は低揚程状態になる。そして、図7に示すように、エンジン3の走行状態が変わり、吸気弁を高揚程にする必要がある時、エンジン3のコントロールセンターECUはオイル制御弁4を制御し、オイル制御弁4は、エンジンオイルを駆動オイル通路3383の第二駆動オイル通路3383bから油圧シリンダー338内に送り、エンジンオイルのオイル圧力の作用によって、第一ピストン3381と第二ピストン3382は低揚程プッシュ部材3371の方向に押される。それにより、第一ピストン3381は低揚程プッシュ部材3371内に位置するようになり、第二ピストン3382は、低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372の間に位置決めされる。この時、低揚程プッシュ部材3371と高揚程プッシュ部材3372は連動し、高揚程プッシュ部材3372は、凸輪軸3361の第二吸気凸輪3361b(即ち高揚程凸輪)と接触するため、低揚程プッシュ部材3371は、高揚程プッシュ部材3372によって動かされ、即ち、第二吸気凸輪3361b(即ち、高揚程凸輪)の揚程によって、吸気弁332は所定の高揚程が達成される。以上の構造により、エンジン3における弁揚程の変更を達成することができる。
(実施例2)
また、オイル制御弁4の実施例2では、図8に示すように、オイル制御弁座339は台座孔3391を備え、台座孔3391の開口はシリンダーヘッド33に向かって設けられ、台座孔3391にはオイル制御弁4を取り付けられる。なお、オイル制御弁4は、シリンダーヘッド33からシリンダー本体32の方向に向かってオイル制御弁座339に取り付けられる。即ち、オイル制御弁4の引き出し線コネクタ4aは、シリンダーヘッド33の方向に向く。同様に、吸気弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372はオイル制御弁4の近くに配置される。即ち、吸気弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372は、低揚程プッシュ部材3371に比べ、オイル制御弁4により近い。
本発明の効果の説明を行う。オイル制御弁座339は、シリンダーヘッド33の吸気ポート331側の一面に設けられるととともに、タイミングチェーン室330の外壁箇所に配置される。また、オイル制御弁座339は吸気ポート331に設けられるとともに、スロットル弁体6の最大高度を越えない。また、オイル制御弁4は、シリンダー本体32からシリンダーヘッド33の方向に向かって、オイル制御弁座339に取り付けられる。即ち、オイル制御弁4の引き出し線コネクタは、シリンダー本体32の方向を向く。以上により、オイル制御弁4をエンジン3の高温箇所から離し、オイル制御弁座339に熱が集まるのを避け、オイル制御弁4の耐用性を高めることができる。それと同時に、簡単に設置することを可能にする効果、及びオイル制御弁4がその他の部品のメンテナンスを邪魔するのを防ぐ効果がある。また、弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372は、オイル制御弁4の近くに配置される。即ち、弁プッシュ部材337の高揚程プッシュ部材3372は、低揚程プッシュ部材3371に比べて、オイル制御弁4により近い。以上により、オイル制御弁4が高揚程プッシュ部材3372までエンジンオイルを供給するオイル通路のルートを短縮し、オイル圧力のロスを少なくし、ひいては、高揚程プッシュ部材3372の作動をより確実にする。また、オイル制御弁4が高揚程プッシュ部材3372までエンジンオイルを供給するオイル通路のルートを短縮し、オイル制御弁4が高揚程プッシュ部材3372までエンジンオイルを供給する際のオイル圧力のロスを少なくすることにより、エンジンオイルを供給するエンジンオイルポンプ311を小型化することができ、さらには、エンジンオイルポンプ311の設置コストを下げ、エンジン3動力のロスを減らし、エンジン3内部部品の配置をさらに緊密化させることができる。
1 エンジン
11 シリンダーヘッド
2 電磁弁
21 オイル管
22 ネジ
3 エンジン
31 クランクシャフトボックス
310 クランクシャフト
311 エンジンオイルポンプ
312 メインオイル通路
312a クランクシャフトオイル通路
312a’ スロットル設計部
32 シリンダー本体
321 吸気管
33 シリンダーヘッド
331 吸気ポート
332 吸気弁
333 排気ポート
334 排気弁
335 凸輪軸台座
336 凸輪軸
3361 吸気凸輪
3361a 第一吸気凸輪
3361b 第二吸気凸輪
3362 排気凸輪
337 吸気弁プッシュ部材
337’ 排気弁プッシュ部材
3371 低揚程プッシュ部材
3372 高揚程プッシュ部材
338 油圧シリンダー
3381 第一ピストン
3382 第二ピストン
3383 駆動オイル通路
3383a 第一駆動オイル通路
3383b 第二駆動オイル通路
339 オイル制御弁座
3391 台座孔
330 タイミングチェーン室
34 シリンダーヘッドカバー
4 オイル制御弁
41 オイル通路
41a クランクシャフトオイル通路
41b 弁プッシュ部材オイル通路
41b’ スロットル設計部
41H 駆動オイル通路
41L 駆動オイル通路
42 オイル孔
4a 引き出し線コネクタ
5 タイミングチェーン
51 タイミングチェーンテンショナー
6 スロットル弁体

Claims (15)

  1. エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造であって、
    前記エンジンは、クランクシャフトボックスに設けられたシリンダー本体と、シリンダー本体上のシリンダーヘッドと、スロットル弁体とを備え、
    前記シリンダーヘッドの一側には、吸気ポートと吸気弁が設けられ、前記シリンダーヘッドの他側には、排気ポートと排気弁が設けられ、前記スロットル弁体は、吸気管を通じて吸気ポートと連通し、
    前記吸気弁と排気弁の間には凸輪軸台座が設けられ、前記凸輪軸台座には凸輪軸が設けられ、前記凸輪軸は、吸気弁プッシュ部材と排気弁プッシュ部材を押すための吸気凸輪と排気凸輪を備え、
    その内、前記吸気凸輪は、第一吸気凸輪と第二吸気凸輪を備え、前記吸気弁プッシュ部材には、第一吸気凸輪に対応する低揚程プッシュ部材と、第二吸気凸輪に対応する高揚程プッシュ部材とが設けられ、
    前記低揚程プッシュ部材と高揚程プッシュ部材には、相互に連通する油圧シリンダーが設けられ、前記油圧シリンダー内には油圧で押されるピストンが設けられ、
    前記オイル制御弁には、油圧シリンダーに連通する駆動オイル通路が設けられ、
    前記吸気弁プッシュ部材の高揚程プッシュ部材は、低揚程プッシュ部材よりオイル制御弁に近く、前記オイル制御弁と高揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートは、オイル制御弁と低揚程プッシュ部材の駆動オイル通路のルートより短いことを特徴とする、エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  2. 前記シリンダーヘッドの吸気側の一面には、オイル制御弁座が設けられ、前記オイル制御弁座は、タイミングチェーン室の外壁箇所に配置され、前記オイル制御弁座は、スロットル弁体の最大高度より低く、前記オイル制御弁は、オイル制御弁座に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  3. 前記オイル制御弁座は台座孔を備え、前記台座孔の開口はシリンダー本体の方向を向き、オイル制御弁は、シリンダー本体からシリンダーヘッドの方向に向かって、オイル制御弁座に取り付けられ、オイル制御弁の引き出し線コネクタは、シリンダー本体の方向を向くことを特徴とする、請求項2に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  4. 前記オイル制御弁座は台座孔を備え、前記台座孔の開口はシリンダーヘッドの方向を向き、オイル制御弁は、シリンダーヘッドからシリンダー本体の方向に向かって、オイル制御弁座に取り付けられ、オイル制御弁の引き出し線コネクタは、シリンダーヘッドの方向を向くことを特徴とする、請求項2に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  5. 前記シリンダー本体にはタイミングチェーンテンショナーが設けられ、前記オイル制御弁座は、タイミングチェーンテンショナーと一直線を呈するように配置されることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  6. 前記オイル制御弁座と凸輪軸台座は、シリンダーヘッドと一体鋳造成型されることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  7. 前記オイル制御弁は、シリンダーヘッドの壁面と平行を呈するように、オイル制御弁座に取り付けられることを特徴とする、請求項3に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  8. 油圧シリンダーに連通する前記駆動オイル通路は、第一駆動オイル通路と第二駆動オイル通路を備え、前記第一駆動オイル通路は、低揚程プッシュ部材に配置され、前記第二駆動オイル通路は、高揚程プッシュ部材に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  9. 前記第一吸気凸輪は、低揚程の吸気凸輪であり、前記第二吸気凸輪は、高揚程の吸気凸輪であることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  10. 前記エンジンは水平になるように配置され、前記オイル制御弁座は、吸気管と平行状態を形成し、前記オイル制御弁は、エンジンのシリンダーヘッドに水平に設けられることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  11. 前記メインオイル通路には、クランクシャフトボックスの一端に向かって、クランクシャフトオイル通路が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  12. 前記クランクシャフトオイル通路の末端にはスロットル設計部が設けられることを特徴とする、請求項11に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  13. 前記メインオイル通路には、シリンダーヘッドカバーの一端に向かって、弁プッシュ部材オイル通路が設けられることを特徴とする、請求項1に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  14. 弁プッシュ部材オイル通路にはスロットル設計部が設けられることを特徴とする、請求項13に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
  15. 前記スロットル設計部はノズルであることを特徴とする、請求項12または請求項14に記載のエンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造。
JP2011091863A 2010-04-20 2011-04-18 エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造 Pending JP2011226484A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW99112418A TWI387680B (zh) 2010-04-20 2010-04-20 Engine Lubrication and Valve Pusher Oil Control Valve Configuration
TW099112418 2010-04-20
TW099136566A TWI447296B (zh) 2010-10-26 2010-10-26 Engine variable valve lift mechanism and oil control valve configuration
TW099136566 2010-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011226484A true JP2011226484A (ja) 2011-11-10

Family

ID=44201898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091863A Pending JP2011226484A (ja) 2010-04-20 2011-04-18 エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110253084A1 (ja)
EP (1) EP2381074A1 (ja)
JP (1) JP2011226484A (ja)
KR (1) KR101258759B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181533A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Guangyang Ind Co Ltd エンジンバルブにおける可変揚程油圧制御弁の構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103306773B (zh) * 2012-03-07 2015-06-10 光阳工业股份有限公司 引擎阀门可变扬程的油控阀构造
US10202911B2 (en) * 2013-07-10 2019-02-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for an engine for detection and mitigation of insufficient torque
JP6156296B2 (ja) * 2014-09-11 2017-07-05 マツダ株式会社 エンジンのオイル供給装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247110A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0633714A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構付き動弁系構造
JPH11247627A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd バルブタイミング制御式内燃機関の構造
JP2000110527A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用バルブタイミング可変制御装置
JP2000204917A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Honda Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
JP2003041915A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2003074729A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 電磁弁装置
JP2003166441A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構における油供給装置
JP2005330857A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 可変バルブタイミング機構付エンジン

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554245B2 (ja) * 1985-04-30 1996-11-13 マツダ株式会社 シングルオ−バヘツドカム式エンジン
JPH086569B2 (ja) * 1987-07-13 1996-01-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JPH0811930B2 (ja) * 1990-04-13 1996-02-07 本田技研工業株式会社 Sohc型多気筒内燃機関
WO1992014641A1 (de) * 1991-02-20 1992-09-03 Alfred Teves Gmbh Hydraulikanlage
JP2762214B2 (ja) * 1993-08-19 1998-06-04 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁装置
JP3373947B2 (ja) * 1994-09-02 2003-02-04 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の動弁装置
JP3111922B2 (ja) * 1997-04-02 2000-11-27 トヨタ自動車株式会社 電磁弁を備えた内燃機関のシリンダヘッド構造
JP3865025B2 (ja) * 1998-09-30 2007-01-10 スズキ株式会社 油圧制御装置付エンジンのオイル通路構造
US6705264B2 (en) * 1998-12-24 2004-03-16 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Valve control for outboard motor engine
JP3652598B2 (ja) * 2000-11-22 2005-05-25 本田技研工業株式会社 内燃機関
US6994069B2 (en) * 2002-05-23 2006-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for valve trains of engine
JP4221327B2 (ja) * 2004-04-13 2009-02-12 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP4225294B2 (ja) * 2005-06-09 2009-02-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
KR100867843B1 (ko) * 2006-11-14 2008-11-10 현대자동차주식회사 실린더 디액티베이션 엔진의 태핏 제어용 오일제어밸브장착부 유로 모듈
US8220425B2 (en) * 2007-08-23 2012-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Valve operation control system for internal combustion engine
JP4691077B2 (ja) 2007-08-23 2011-06-01 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御装置
JP4858562B2 (ja) 2009-03-27 2012-01-18 スズキ株式会社 オイルコントロールバルブの取付け構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247110A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0633714A (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構付き動弁系構造
JPH11247627A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Daihatsu Motor Co Ltd バルブタイミング制御式内燃機関の構造
JP2000110527A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用バルブタイミング可変制御装置
JP2000204917A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Honda Motor Co Ltd エンジンの動弁装置
JP2003041915A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JP2003074729A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 電磁弁装置
JP2003166441A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構における油供給装置
JP2005330857A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 可変バルブタイミング機構付エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181533A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Guangyang Ind Co Ltd エンジンバルブにおける可変揚程油圧制御弁の構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20110253084A1 (en) 2011-10-20
KR101258759B1 (ko) 2013-04-29
EP2381074A1 (en) 2011-10-26
KR20110117013A (ko) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9879588B2 (en) Engine oil supply apparatus
US7784438B2 (en) Mounting module of oil control valve for tappet control in cylinder deactivation engine
JP2011226484A (ja) エンジンにおける弁揚程変更可能メカニズムとオイル制御弁の配置構造
CN102022237B (zh) 多汽缸柴油发动机
CN101608561B (zh) 发动机的机油滤清器装置
US10815837B2 (en) Valve mechanism, engine and vehicle
JP6213200B2 (ja) エンジンのカムキャップ
JP5931140B2 (ja) 内燃機関の油路構造
JP5809587B2 (ja) エンジンのカムチェーン室注油構造
US20120042840A1 (en) Electro-hydraulic variable valve lift apparatus
KR101198792B1 (ko) 전기-유압 가변 밸브 리프트 장치
CN201671677U (zh) 引擎的润滑及汽门推动件油控阀的配置构造
JPH05180067A (ja) 内燃機関のシリンダーヘッド
JP5063405B2 (ja) シリンダヘッド装置およびこれを備える内燃機関ならびにシリンダヘッド装置の製造方法
JP4586549B2 (ja) 直噴式多気筒エンジン
CN201062540Y (zh) 一种风冷柴油机
JP2015124768A (ja) 内燃機関の冷却構造
US10598122B2 (en) Cylinder head cooling structure
JP2016142243A (ja) 多気筒内燃機関のピストン冷却システム
KR101518879B1 (ko) 캠캐리어를 구비한 엔진
KR101566684B1 (ko) 엔진 연속가변밸브기구의 장착구조
CN102465730B (zh) 引擎可变气门扬程机构与油控阀的配置构造
KR100785144B1 (ko) 실린더 디액티베이션 엔진용 오일회로
CN101122244A (zh) 旋转轴阀式发动机配气机构
TWI447296B (zh) Engine variable valve lift mechanism and oil control valve configuration

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130701