JP2011225010A - ディスプレイ装置開閉システム - Google Patents

ディスプレイ装置開閉システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011225010A
JP2011225010A JP2010093820A JP2010093820A JP2011225010A JP 2011225010 A JP2011225010 A JP 2011225010A JP 2010093820 A JP2010093820 A JP 2010093820A JP 2010093820 A JP2010093820 A JP 2010093820A JP 2011225010 A JP2011225010 A JP 2011225010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
opening
acceleration sensor
closing
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010093820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011225010A5 (ja
JP5604951B2 (ja
Inventor
Kenji Maeda
健児 前田
Tomoaki Takeuchi
与哲 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010093820A priority Critical patent/JP5604951B2/ja
Priority to US13/082,415 priority patent/US8979057B2/en
Publication of JP2011225010A publication Critical patent/JP2011225010A/ja
Publication of JP2011225010A5 publication Critical patent/JP2011225010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604951B2 publication Critical patent/JP5604951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/027Ceiling supports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/919Adjustably orientable video screen support
    • Y10S248/922Angular
    • Y10S248/923Tilting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】収納位置と視認位置との間で開閉動作するタイプのディスプレイ装置において、一定の振動下での視認位置の保持と同時に、ディスプレイ装置が視認位置において後方から一定以上の力が加わった場合には、安全を考慮して衝撃を緩和することのできるディスプレイ装置開閉システムを提供することを目的とする。
【解決手段】収納位置121と視認位置122との間で開閉するディスプレイ装置120と、ディスプレイ装置120を開閉動作する開閉機構110と、少なくとも2段階の保持力で視認位置122にあるディスプレイ装置120を保持する保持機構130と、ディスプレイ装置120近傍の移動体の天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160と、ディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、航空機や列車等の移動体に設置され、収納位置と視認位置との間で開閉動作するディスプレイ装置の開閉システムに関する。
近年、移動体、特に航空機には、機内エンターテイメントサービスとして、乗客席の背もたれ背面や乗客席上方にディスプレイ装置を設置し、映画などのコンテンツや現在位置などの飛行情報を放映、表示している。
乗客席の背もたれ背面に搭載されるディスプレイ装置は、個人用のディスプレイ装置であり、乗客席上方に設置されるディスプレイ装置は、乗客数人ごとに一つのディスプレイ装置を視認することができるようになっている。
図4は、航空機内の乗客席上方にディスプレイ装置が配置された概略図である。図4において、乗客席410の上方に設置されるタイプのディスプレイ装置420は、乗客席410上方の空間の確保と乗客430の安全のために、未使用時は天井部440の収納位置421に格納され、使用時には開動作し、視認位置422で映像を放映する。
上記ディスプレイ装置において、ディスプレイの種類として、液晶ディスプレイが採用されることが多く、液晶ディスプレイの視野角の特性を考慮し、視認位置は収納位置より90度以上の展開角度が要求される。そのため、ディスプレイ装置を視認位置で保持するため、例えば、駆動軸にクラッチやブレーキなどのディスプレイ装置を保持する保持機構を設置する必要がある。
一方で、このタイプのディスプレイ装置は一定の振動下での正常動作の確保と同時に、ディスプレイ装置の視認位置において、天井が低いため、人などがディスプレイ装置に衝突するなど、後方から一定以上の力が加わった場合には、安全を考慮して、ディスプレイ装置を収納位置に閉動作させる必要がある。
移動体の振動の影響を考慮した例としては特許文献1に、人が衝突したときの安全を考慮した例としては特許文献2に、それぞれ開示されている。
特開2007−161041号公報 特開平5−97098号公報
従来の移動体用ディスプレイ装置開閉システムにおいて、特許文献1では、移動体の振動を検出し、ある一定値以上の移動体の振動を検出した場合に保持状態を変化させる。それによって、ディスプレイ装置が視認位置よりずれることを未然に防げる。
しかし、移動体自体の振動のみを検出しており、ディスプレイ装置への衝撃は検出していない。そのため、振動下での正常動作は確保しても、ディスプレイ装置が視認位置において後方から一定以上の力が加わったことは検出できない。
従って、人などが衝突したときの衝撃を緩和することはできない、また、ディスプレイ装置が損傷する恐れもあった。
また、特許文献2では、予め定めた量の力がディスプレイ装置に加わると、滑りクラッチがディスプレイ装置が自由に回動できるように駆動機構から切り離すように構成されている。
これにより、人が衝突するようなことがあると、滑りクラッチはディスプレイ装置を引込めさせるので、力が幾らか吸収されることになる。
しかしながら、移動体の振動によっては、人が衝突しなくても勝手に収納されてしまい、移動体の振動では収納されないようにしようとすれば、保持力が大きくなり、人が衝突したときの衝撃も大きくなる、またディスプレイ装置も損傷するという問題があった。
つまり、これらの従来技術では、移動体の天井部に設置される開閉動作するディスプレイ装置において、一定の振動下での視認位置の保持と同時に、視認位置において後方から一定以上の力が加わった場合には、安全を考慮してディスプレイ装置が収納位置に閉動作させるという相反する仕様を実現することができない。
そこで本発明は、収納位置と視認位置との間で開閉動作するタイプのディスプレイ装置において、一定の振動下での視認位置の保持と同時に、ディスプレイ装置が視認位置において後方から一定以上の力が加わった場合には、安全を考慮してディスプレイ装置を収納させることのできるディスプレイ装置開閉システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のディスプレイ装置開閉システムは、移動体に取り付けられ、移動体への収納位置と視認位置との間で開閉するディスプレイ装置と、ディスプレイ装置を開閉動作する開閉機構と、少なくとも2段階の保持力で視認位置にあるディスプレイ装置を保持する保持機構と、ディスプレイ装置近傍の移動体に取り付けられた第一の加速度センサと、ディスプレイ装置に取り付けられた第二の加速度センサとを備えている。
このような構成により、移動体とディスプレイ装置それぞれの振動を検出し、ディスプレイ保持機構への供給電圧を電圧可変回路で変化させることで、ディスプレイ装置の状況に応じたディスプレイ装置の保持力を設定することができ、移動体の激しい振動時には保持力を強くしてディスプレイ装置の視認位置を保持し、かつ、移動体の振動の少ない通常の状態では保持力を弱くして、人が衝突した場合の衝撃を緩和し、一定以上の力を検出した場合に収納動作を起こすことができる。
以上のように本発明のディスプレイ装置開閉システムによれば、移動体の激しい振動時にもディスプレイ装置は視認位置を保持し、通常の状態では、人が衝突した場合の衝撃を緩和でき、ディスプレイ装置の後方から一定以上の力を検出した場合に収納動作を起こすことができる。
本発明の一実施の形態におけるディスプレイ装置開閉システムの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態におけるディスプレイ装置開閉システムの開閉動作の概念図 本発明の一実施の形態におけるディスプレイ装置開閉システムの動作フローチャート ディスプレイ装置が配置された機内の概略図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の一実施の形態におけるディスプレイ装置開閉システムの構成を示すブロック図、図2は、ディスプレイ装置の開閉動作図で、従来例の図4で示した、航空機内の乗客席の上方に設置されるタイプのディスプレイ装置と同様のものである。また、図3は、ディスプレイ装置の動作フローチャートである。
図1、図2において、開閉機構110はディスプレイ装置120の開閉動作を行う。ディスプレイ装置120は、天井部190の収納位置121から視認位置122まで回動され、保持機構130は、ディスプレイ装置120を視認位置122で固定する。
開閉機構110、保持機構130は、従来のディスプレイ装置開閉システムでも用いられる構成であり、詳しい構造の説明は省略する。
電源回路140は、ディスプレイ装置120、開閉機構110、保持機構130の電力源である。電圧可変回路150は電源回路140から保持機構130への供給電圧を少なくとも高低2段階に切り替えることのできる電気回路である。
保持機構130は供給電圧により保持力が変化する。つまり保持力を強弱2段階に切り替えることができる。
第一の加速度センサ160は、天井部190のディスプレイ装置120が固定された位置の近傍に取り付けられ、航空機の機体の振動を検出する。
第二の加速度センサ170は、ディスプレイ装置120の筐体に取り付けられ、ディスプレイ装置120が受ける衝撃を検出する。
制御装置180は、開閉機構110と保持機構130への電圧供給の制御、およびディスプレイ装置120への映像配信を行う。
開閉機構110は、電圧供給により開動作し、電圧供給が断たれた場合には、バネ(図示せず)などによる付勢力により、自動でディスプレイ装置120を収納位置121に閉動作する。開閉機構110は位置検出機能(図示せず)も備え、視認位置122以上に展開することはない。
保持機構130は、ディスプレイ装置120の閉動作方向に対しては保持力を発揮するが、開動作方向には作用しない。
ディスプレイ装置120が固定された天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160と、ディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170は、ディスプレイ装置120の開閉方向に対して、少なくとも垂直軸と水平軸の二軸の加速度を検出可能である。
上記のように構成された本発明のディスプレイ装置開閉システムの動作について、図3の動作フローチャートを参照しながら説明する。
ディスプレイ装置120で映像を放映するサービスを開始する際、制御装置180から、開閉機構110に電圧を供給する命令を電源回路140に出力し、天井部190の収納位置121に収納されているディスプレイ装置120が開動作する(S1)。
ディスプレイ装置120が視認位置122に到達した後、制御装置180から、電源回路140に開閉機構110への電圧供給を停止する命令を出力し、電源回路140から開閉機構110への電圧供給が断たれる。
このとき、ディスプレイ装置120が固定された天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αを、制御装置180が読み取り、第一の加速度センサ160の出力値αに応じた保持力に相当する電圧値を、制御装置180が判別する。
次に、制御装置180が電圧可変回路150に供給電圧値の命令を出力する。その後、保持機構130への供給電圧を電圧可変回路150から出力し、ディスプレイ装置120を視認位置122に固定する(S2)。
映像を放映するサービスを開始した後、天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αが閾値を超える場合(S3のYESの場合)は、制御装置180は、航空機自身の振動が大きいと判断し、電圧可変回路150に、制御装置180から保持機構130への供給電圧を上げる命令を出力する。
制御装置180からの命令により、電圧可変回路150から保持機構130への供給電圧を上げ、ディスプレイ装置120の視認位置122での保持力を強める。つまり、2段階の保持力の強い方に切り替える。
一方、天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αが閾値以下の場合(S3のNoの場合)、制御装置180がディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170の出力値βを読み取った後、天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αと、ディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170の出力値βの差を演算する。
そして、天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αと、ディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170の出力値βの差が所定値を超える場合(S4のYESの場合)は、制御装置180が、人または物体がディスプレイ装置120に衝突したと判断し、電源回路140に保持機構130への電圧供給を停止する命令を出力する。
制御装置180からの命令で、電源回路140は保持機構130への電圧供給を停止、開閉機構110のバネによる付勢力によってディスプレイ装置120を天井部190の収納位置121に閉動作させる。
また、天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160の出力値αと、ディスプレイ装置120に取り付けられた第二の加速度センサ170の出力値βの差が、所定値以下の場合(S4のNoの場合)は、現行の保持力(2段階の保持力の低い方)のまま、保持機構130がディスプレイ装置120を保持する。
以上のように、本実施の形態によれば、ディスプレイ装置120は、ディスプレイ装置120を視認位置122で保持する保持機構130と、ディスプレイ装置120が固定された移動体の天井部190に取り付けられた第一の加速度センサ160と、ディスプレイ装置120に固定された第二の加速度センサ170と、第一の加速度センサ160の出力値αと、第二の加速度センサ170の出力値βからディスプレイ装置120の状態を演算する制御装置180と、制御装置180の演算結果に基づき保持機構130のディスプレイ装置の保持力を可変にする電圧可変回路150とを備える。
これにより、移動体とディスプレイ装置それぞれの振動を検出可能とすることにより、移動体の振動が大きい場合にもディスプレイ装置の視認位置を保持することができ、移動体の振動が少ない平常時には、ディスプレイ装置が視認位置において後方から人が衝突するなどの場合の安全を考慮して保持力を弱め、一定以上の力が加わった場合にはディスプレイ装置を収納位置に閉動作させるという、相反する仕様を満たすことができる。
例えば、移動体の振動が大きい場合は、人は座席から動くことが少なく、また、周囲にも気を配るため、不注意で開状態のディスプレイ装置に衝突する恐れは少なく、保持力を大きくしても問題はない。
一方、移動体の振動が小さい場合は、人は座席を立ったり、油断していることが多いため、開状態のディスプレイ装置に衝突する可能性は高いが、保持力を弱くすることにより、衝突したときの衝撃は小さく、怪我をすることは少ない。また、ディスプレイ装置が損傷する恐れもない。
なお、本実施の形態では、第一のセンサをディスプレイ装置近傍の移動体の天井部に取り付けるようにしたが、これを、ディスプレイ装置の移動体取り付け部に取り付けても良い。この場合、より高精度にディスプレイ装置近傍の振動を検出できるため、より正確な保持力の制御が可能となる。
また、本実施の形態では、ディスプレイ装置の視認位置での保持力を2段階に切り替えるようにしたが、さらに段階を増やしてもよい。この場合、移動体の振動のレベルに合わせて細かく制御することができる。
本発明のディスプレイ装置開閉システムによれば、移動体の振動時には乗客の視認性を確保し、平常時には乗客の安全性に配慮できるため、航空機等の移動体に設置するディスプレイ装置開閉システムとして有用である。
110 開閉機構
120 ディスプレイ装置
121 収納位置
122 視認位置
130 保持機構
140 電源回路
150 電圧可変回路
160 第一の加速度センサ
170 第二の加速度センサ
180 制御装置
190 天井部

Claims (7)

  1. 移動体に取り付けられ、前記移動体の収納位置と視認位置との間で開閉するディスプレイ装置と、
    前記ディスプレイ装置を開閉動作する開閉機構と、
    少なくとも2段階の保持力で前記視認位置にある前記ディスプレイ装置を保持するディスプレイ保持機構と、
    前記ディスプレイ部近傍の前記移動体に取り付けられた第一の加速度センサと、
    前記ディスプレイ装置に取り付けられた第二の加速度センサとを有するディスプレイ装置開閉システム。
  2. 移動体に取り付けられ、前記移動体の収納位置と視認位置との間で開閉するディスプレイ装置と、
    前記ディスプレイ装置を開閉動作する開閉機構と、
    少なくとも2段階の保持力で前記視認位置にある前記ディスプレイ装置を保持するディスプレイ保持機構と、
    前記ディスプレイ装置の前記移動体取り付け部に取り付けられた第一の加速度センサと、
    前記ディスプレイ装置に取り付けられた第二の加速度センサとを有するディスプレイ装置開閉システム。
  3. 前記第一の加速度センサの数値が閾値より低い場合は、
    前記ディスプレイ保持機構は、前記2段階の保持力のうち低い方に切り替え、
    前記第二の加速度センサの数値が前記第一の加速度センサの数値より所定量以上上回った場合、前記ディスプレイ装置の収納動作を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ装置開閉システム。
  4. 前記第一の加速度センサの数値が閾値を超える場合は、
    前記ディスプレイ保持機構は、前記2段階の保持力のうち高い方に切り替えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のディスプレイ装置開閉システム。
  5. 前記ディスプレイ保持機構は、電圧によって保持力を可変とし、
    前記電圧を可変にする電圧可変回路を備え、
    前記電圧可変回路は、前記第一の加速度センサの情報に基づき、前記電圧を可変にすることを特徴とする請求項1または2に記載のディスプレイ装置開閉システム。
  6. 前記開閉機構は、供給電圧が断たれた場合は、前記ディスプレイ装置を閉動作することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置開閉システム。
  7. 前記第一の加速度センサと第二の加速度センサは、少なくとも前記ディスプレイ装置開閉動作に対して水平軸および垂直軸が検知可能な加速度センサであることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置開閉システム。
JP2010093820A 2010-04-15 2010-04-15 ディスプレイ装置開閉システム Active JP5604951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093820A JP5604951B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 ディスプレイ装置開閉システム
US13/082,415 US8979057B2 (en) 2010-04-15 2011-04-08 Swinging support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093820A JP5604951B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 ディスプレイ装置開閉システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011225010A true JP2011225010A (ja) 2011-11-10
JP2011225010A5 JP2011225010A5 (ja) 2013-05-02
JP5604951B2 JP5604951B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=44787522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093820A Active JP5604951B2 (ja) 2010-04-15 2010-04-15 ディスプレイ装置開閉システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8979057B2 (ja)
JP (1) JP5604951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163407A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Access Technica Ltd 表示装置、表示装置制御方法、プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110094985A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Robert Austin Shower Space Expander
KR102143083B1 (ko) * 2019-04-26 2020-08-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20210100298A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045142A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH0597098A (ja) * 1991-03-29 1993-04-20 Sony Trans Com Inc 表示装置
JP2000159197A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Minebea Co Ltd 乗物用映像モニタの格納装置
JP2000217050A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Jamco Corp 液晶モニタ―装置
JP2004237895A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Yuhshin Co Ltd モニタ−開閉制御装置
JP2007161041A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Denso Corp 車両用ディスプレイ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059255A (en) * 1996-08-16 2000-05-09 Rosen Products Llc Stowable display apparatus
TW374744B (en) * 1997-10-14 1999-11-21 Sony Video Taiwan Co Ltd Flat-panel display assembly mountable in a vehicle
US6340146B1 (en) * 2000-07-28 2002-01-22 Proton Electronic Industrial Co., Ltd. Ceiling LCD mounting structure
US7090186B2 (en) * 2003-01-17 2006-08-15 Lear Corporation Extendable automotive video display console assembly
US7124989B1 (en) * 2003-09-17 2006-10-24 Ktv Usa, Inc. Latch system for video monitor
US7212398B2 (en) * 2004-03-01 2007-05-01 Action Electronics Co., Ltd. Rack-mount structure for mounting LCD display
US20050205741A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 E-Lead Electronic Co., Ltd. Ceiling-attached multimedia player
JP4923900B2 (ja) 2005-11-25 2012-04-25 株式会社デンソー ディスプレイロック機構、およびディスプレイ開閉制御装置
JP2013028331A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Panasonic Corp 回動支持装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045142A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH0597098A (ja) * 1991-03-29 1993-04-20 Sony Trans Com Inc 表示装置
JP2000159197A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Minebea Co Ltd 乗物用映像モニタの格納装置
JP2000217050A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Jamco Corp 液晶モニタ―装置
JP2004237895A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Yuhshin Co Ltd モニタ−開閉制御装置
JP2007161041A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Denso Corp 車両用ディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163407A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nec Access Technica Ltd 表示装置、表示装置制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8979057B2 (en) 2015-03-17
US20110253866A1 (en) 2011-10-20
JP5604951B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604951B2 (ja) ディスプレイ装置開閉システム
JP2013028331A (ja) 回動支持装置
US11794654B2 (en) Electronic mirror system, automobile door, and automobile
US9571150B2 (en) Screen protection using actuated bumpers
US10316554B2 (en) Opening system for a vehicle
WO2009123792A1 (en) Loading and unloading stabilization in an active suspension system
EP2905410A1 (en) Opening and closing body control method and apparatus
JP2008067160A (ja) 携帯端末及び携帯端末の保護方法
US9436236B2 (en) Information processing device with sensor detecting movement of device housing
US20160282960A1 (en) Movable device
US10576888B1 (en) Child seat alarm
WO2014155449A1 (ja) モニタ格納装置
JP2017043179A (ja) 車載装置
JP2009132303A (ja) 車載ディスプレイ作動装置
JP2008189421A (ja) エレベータの制御装置
KR101497574B1 (ko) 이동수단의 충격 및 소리 감응형 시스템 및 방법
Heinzman et al. Automotive safety solutions through technology and human-factors innovation
JP2010202101A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2014202809A (ja) モニタ格納装置
US7216296B1 (en) Method and apparatus for controlled force deployment of user interface devices
JP2010064587A (ja) 表示装置および表示システム
JP2016088506A (ja) 乗合自動車の子供の保護装置
JP2008044716A (ja) エレベーターの制御装置
US20230086627A1 (en) Display control device, display control method, and recording medium having display control program recorded thereon
JP2006297986A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5604951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151