JP2013028331A - 回動支持装置 - Google Patents

回動支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013028331A
JP2013028331A JP2012115075A JP2012115075A JP2013028331A JP 2013028331 A JP2013028331 A JP 2013028331A JP 2012115075 A JP2012115075 A JP 2012115075A JP 2012115075 A JP2012115075 A JP 2012115075A JP 2013028331 A JP2013028331 A JP 2013028331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
holding
display
support device
rotation support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012115075A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Maeda
健児 前田
Tomoaki Takeuchi
与哲 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012115075A priority Critical patent/JP2013028331A/ja
Priority to US13/525,365 priority patent/US8915410B2/en
Publication of JP2013028331A publication Critical patent/JP2013028331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • B64D11/00153Monitors mounted on or in the seat other than the seat back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0092Adjustable or movable supports with motorization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイ装置を移動体の振動下において視認位置で保持できるとともに、人が衝突したときの衝撃力を低減できる回動支持装置を提供する。
【解決手段】回動支持装置は、ディスプレイ装置120を収納位置121と視認位置122との間で回動自在に支持する回動機構110と、使用位置122において少なくとも2段階の保持力でディスプレイ装置120を保持するディスプレイ保持機構130と、人または物体を検出する物体検出センサ160と、物体検出センサ160の検知結果に基いて、保持力を切り替えるようディスプレイ保持機構130を制御する制御装置180と、を備えている。
【選択図】図2

Description

ここに開示される技術は、航空機や列車等の移動体に設置され、収納位置と視認位置(使用位置)との間で開閉動作するディスプレイ装置の開閉システムに関する。
近年、移動体、特に航空機では、機内エンターテイメントサービスとして乗客席の背もたれ背面や乗客席上方に設置されたディスプレイ装置において、映画などのコンテンツや現在位置などの飛行情報が放映されている。
乗客席の背もたれ背面に搭載されるディスプレイ装置は、個人用のディスプレイ装置であり、乗客席上方に設置されるディスプレイ装置は、ディスプレイ装置の画面を視認できる数人の乗客用のディスプレイ装置である。
図4は、航空機内におけるディスプレイ装置の一般的な配置を示す概略図である。図4において、乗客席410の上方に設置されるタイプのディスプレイ装置420は、乗客席410上方の空間の確保と乗客430の安全のために、未使用時は天井部440に近接する収納位置421に格納され、使用時には視認位置422まで開く。
ここで、上記ディスプレイ装置としては液晶ディスプレイが採用されることが多い。液晶ディスプレイでは、視野角の特性を考慮し、視認位置422は、収納位置421から90度以上展開した位置に保持する必要がある。そこで、移動体の振動の影響下においてもディスプレイ装置を視認位置422で保持するために、例えばクラッチやブレーキなどの保持機構を駆動軸に設置する手法が提案されている(特許文献1参照)。
また、視認位置に位置するディスプレイ装置の背面側(すなわち、画面の反対側)に人が衝突することによって閾値以上の力が加わった場合には、人の安全を考慮して、ディスプレイ装置を収納位置に閉じる手法も提案されている(特許文献2参照)。
さらに、人がディスプレイ装置に衝突することを抑制するために、センサによって物体の接近が検出されるたびに、ディスプレイ装置を収納位置に閉じる手法も提案されている(特許文献3参照)。
特開2007−161041号公報 特開平5−97098号公報 特開2008−13063号公報
しかし、特許文献1の手法では、移動体自体の振動のみを検出し、ディスプレイ装置への衝撃は検出していない。そのため、振動下での正常動作を確保できても、ディスプレイ装置に人が衝突することは抑制できない。
また、特許文献2の手法では、人が衝突することを考慮して閾値を小さくすれば、移動体の振動によってディスプレイ装置が収納されてしまうおそれがある。一方で、移動体の振動程度では収納されないように閾値を大きくすれば、人が衝突したときの衝撃が大きくてもディスプレイ装置が収納されなくなってしまう。
また、特許文献3の手法では、人が衝突するおそれがない場合にまでディスプレイ装置が収納される場合があり、不要に収納される頻度が高くなってしまう。
そこで、ここに開示される技術は、ディスプレイ装置を移動体の振動下において視認位置で保持できるとともに、人が衝突したときの衝撃力を低減できる回動支持装置を提供することを目的とする。
ここに開示される回動支持装置は、移動体に設けられる対象物を使用位置と収納位置との間で回動自在に支持する回動機構と、前記使用位置において少なくとも2段階の保持力で前記対象物を保持する保持機構と、前記対象物の近傍に設置され、人または物体を検出する物体検出部と、前記物体検出部の検出結果に基づいて、前記保持力を切り替えるよう前記保持機構を制御する制御部と、を備えている。
ここに開示される技術によれば、ディスプレイ装置を移動体の振動下において視認位置で保持できるとともに、人が衝突したときの衝撃力を低減できる回動支持装置を提供することができる。
ディスプレイ装置開閉システムの構成を示すブロック図 ディスプレイ装置開閉システムの開閉動作を説明するための側面図 ディスプレイ装置開閉システムの動作フローチャート 航空機内におけるディスプレイ装置の配置を示す概略図
以下、実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
1.回動支持装置の構成
図1は、実施の形態に係る回動支持装置を適用したディスプレイ装置開閉システムの構成を示すブロック図である。図2は、ディスプレイ装置の開閉動作図を説明するための側面図である。図3は、ディスプレイ装置の動作フローチャートである。なお、図2に示すディスプレイ装置は、図4に示されるディスプレイ装置(対象物の一例)と同様、航空機(移動体の一例)内において乗客席の上方に設置されるタイプである。
なお、対象物はディスプレイ装置に限定されないし、移動体も航空機に限定されない。
図1、図2において、回動機構110は、ディスプレイ装置120の開閉(回動)動作を行う。回動機構110は、回動軸と、モータと、バネと、によって構成される。回動軸は、ディスプレイ装置120の一端部に固定され、ディスプレイ装置120を支持している。モータは、ディスプレイ装置120が収納位置121から視認位置122まで開動作するように、回動軸に回転力を与える。バネは、ディスプレイ装置120が視認位置122から収納位置121まで閉動作するように、回動軸に付勢力を与えている。モータの回転力は、バネの付勢力よりも大きい。モータの回転力は、ディスプレイ装置120が収納位置121から視認位置122まで回動した時点で停止される。
なお、収納位置121とは、ディスプレイ装置120が天井部190に近接する位置、又は、ディスプレイ装置120が天井部190内に格納される位置である。視認位置122は、ディスプレイ装置120の画面を乗客が視認できる位置である。視認位置122は、収納位置121から回動軸周りに90度以上離れていてもよい。
ディスプレイ装置120は、回動機構110によって収納位置121と視認位置122との間で回動される。ディスプレイ装置120は、回動機構110によって収納位置121から視認位置122まで回動されると、ディスプレイ保持機構130によって固定される。また、図2に示すように、ディスプレイ装置120は、天井部190に設けられた止め分195によって、視認位置122を超える回動が規制されている。
ディスプレイ保持機構130(保持機構の一例)は、ディスプレイ装置120を視認位置122で保持する。ディスプレイ保持機構130としては、ワンウェイクラッチやパウダークラッチなどを用いることができる。ディスプレイ保持機構130は、電源回路140からの供給電圧に応じて、強弱2段階の保持力でディスプレイ装置120を保持できる。強い方の保持力は、航空機の振動下においてもディスプレイ装置120が視認位置122からずれないように保持できる程度であればよい。このような強い方の保持力は、ディスプレイ装置120のサイズ及び重量や航空機の振動の大きさなどに応じて設定可能である。一方で、弱い方の保持力は、ディスプレイ装置120に人が衝突したときに人に与える衝撃力が小さくなる程度であればよい。
電源回路140は、ディスプレイ装置120の電力源である。電圧可変回路150は、電源回路140からディスプレイ保持機構130への供給電圧を、少なくとも高低2段階に切り替えることができる。高い電圧は、ディスプレイ保持機構130に強い保持力を発生させるための電圧であり、低い電圧は、ディスプレイ保持機構130に弱い保持力を発生させるための電圧である。
物体検出センサ160(物体検出部の一例)は、天井部190においてディスプレイ装置120の近傍に取り付けられている。物体検出センサ160は、赤外線により、ディスプレイ装置120の背面側(すなわち、画面の裏側)から物体が近付くことを検出する。物体検出センサ160は、物体を検出した場合、その旨を制御装置180に通知する。
この物体検出センサ160は、赤外線に限らず、例えば人の体温を検出する温度センサや、カメラを用いた画像認識によるようなものでもよい。
また、物体検出センサ160の取り付け場所は、ディスプレイ装置120の近傍で、かつ、人の接近を検知可能な場所であればよく、例えば座席上などでもよい。
ディスプレイ位置検出機構170(位置検出機構の一例)は、ディスプレイ装置120に取り付けられ、ディスプレイ装置120の開閉位置を検出する。具体的に、ディスプレイ位置検出機構170は、ディスプレイ装置120が視認位置122に到達した場合、その旨を制御装置180に通知する。また、ディスプレイ位置検出機構170は、ディスプレイ装置120が視認位置122から収納位置121に向かって、所定の閾値以上回動した場合、その旨を制御装置180に通知する。
制御装置180(制御部の一例)は、回動機構110とディスプレイ保持機構130への電圧供給の制御とディスプレイ装置120への映像配信を行う。制御装置180は、ディスプレイ装置120への映像配信を行う際、電源回路140から回動機構110に電力を供給させることによって、ディスプレイ装置120を収納位置121から視認位置122に向かって開動作させる。制御装置180は、ディスプレイ装置120が視認位置122に到達した旨の通知をディスプレイ位置検出機構170から取得すると、電源回路140から回動機構110への電力供給を停止させるとともに、電源回路140からディスプレイ保持機構130に電圧を供給させる。制御装置180は、物体が検出された旨の通知を物体検出センサ160から取得すると、高い電圧をディスプレイ保持機構130に供給するよう電圧可変回路150を制御する。一方、制御装置180は、物体が検出された旨の通知を物体検出センサ160から取得しない間は、低い電圧をディスプレイ保持機構130に供給するよう電圧可変回路150を制御する。また、制御装置180は、ディスプレイ装置120が視認位置122から収納位置121に向かって所定の閾値以上回動した旨の通知をディスプレイ位置検出機構170から取得すると、ディスプレイ保持機構130への電圧供給を停止させて、バネの付勢力でディスプレイ装置120を閉動作させる。
なお、ディスプレイ保持機構130は、ディスプレイ装置120の閉動作方向に対しては保持力を発揮するが、開動作方向には作用しない。
2.回動支持装置の動作
回動支持装置の動作について、図3の動作フローチャートを参照しながら説明する。
ディスプレイ装置120で映像を放映するサービスを開始する際、回動機構110に電圧を供給する命令を、制御装置180から電源回路140に出力する。これによって、収納位置121に収納されているディスプレイ装置120が開動作する(S1)。
ディスプレイ装置120が視認位置122に到達したことをディスプレイ位置検出機構170が検出すると、制御装置180から電源回路140へ回動機構110への電圧供給を停止する命令を出力する。これによって、電源回路140から回動機構110への電圧供給が断たれる。このとき、ディスプレイ装置120が固定された天井部190に取り付けられた物体検出センサ160の出力を、制御装置180が読み取り、物体検出センサ160の出力に応じた電圧値を、制御装置180が選択する(S2)。制御装置180は、選択された電圧値を供給するよう電圧可変回路150に命令を出力する。そして、ディスプレイ保持機構130への供給電圧を電圧可変回路150から出力し、ディスプレイ保持機構130は供給電圧に基づいた保持力でディスプレイ装置120を視認位置122に保持する(S3)。
次に、映像を放映するサービスを開始する。その後、制御装置180が、物体検出センサ160の出力を読み取り、物体検出センサ160がディスプレイ装置120近傍に障害物を検出したか否かを判定する(S4)。障害物が検出されない場合(S4のNoの場合)は、制御装置180は、ディスプレイ装置120を視認位置122に保持するために、ディスプレイ保持機構130へ高い電圧を供給する命令を電圧可変回路150に出力する(S5)。
制御装置180からの命令により、電圧可変回路150からディスプレイ保持機構130へ高い電圧が供給され、ディスプレイ保持機構130に強い保持力が発生する。つまり、2段階の保持力のうち、強い方が選択される。
一方、ディスプレイ装置120近傍に障害物が検出された場合(S3のYesの場合)は、制御装置180は、物体がディスプレイ装置120に衝突した場合の衝撃を緩和するために、ディスプレイ保持機構130へ低い電圧を供給する命令を電圧可変回路150に出力する(S6)。
制御装置180からの命令により、電圧可変回路150からディスプレイ保持機構130へ低い電圧が供給され、ディスプレイ保持機構130に弱い保持力が発生する。つまり、2段階の保持力のうち、低い方に切り替える。
そして、制御装置180は、ディスプレイ装置120に取り付けられたディスプレイ位置検出機構170の出力に基づいて、ディスプレイ装置120が所定の閾値以上回動させられたか否かを判定する(S7)。所定の閾値以上回動させられた場合(S7のYESの場合)は、制御装置180が、人または物体がディスプレイ装置120に衝突したと判断し、電源回路140にディスプレイ保持機構130への電圧供給を停止する命令を出力する。これによって、電源回路140からディスプレイ保持機構130への電圧供給が断たれ、回動機構110のバネによる付勢力によってディスプレイ装置120を収納位置121に閉動作させる(S8)。
一方で、所定の閾値以上回動させられていない場合(S7のNOの場合)は、制御装置180が、ディスプレイ保持機構130への電圧供給を継続する命令を電源回路140に出力する。これによって、電源回路140からディスプレイ保持機構130への電圧供給が維持され、S5又はS6で選択された電圧がディスプレイ保持機構130に供給される。
ただし、必ずしもディスプレイ装置120を収納位置121に閉動作させる必要はなく、衝突時にディスプレイ装置120の開閉位置が移動した後、再びディスプレイ装置120を視認位置122に戻しても、ディスプレイ装置120の保持力が低いため、怪我をすることを抑制できる。
3.作用及び効果
以上のように、本発明の実施の形態によれば、回動支持装置は、ディスプレイ装置120を視認位置122で保持するディスプレイ保持機構130と、ディスプレイ装置120の近傍に取り付けられた物体検出センサ160と、ディスプレイ装置120に固定されたディスプレイ位置検出機構170と、物体検出センサ160の出力とディスプレイ位置検出機構170の出力からディスプレイ装置120の状態を判定する制御装置180と、制御装置180の判定結果よりディスプレイ保持機構130の保持力を可変にする電圧可変回路150とを備える。
従って、ディスプレイ装置120に接近した人または物体を検出することにより、物体が検出されない場合には移動体の振動下でディスプレイ装置120を強固に保持し、物体が検出された場合には物体がディスプレイ装置に衝突しても大丈夫なようにディスプレイ装置120の保持力を弱めることができる。
例えば、移動体の振動が大きい場合は、乗客は座席から動くことが少なく、また、周囲にも気を配ることが多いため、不注意で開状態のディスプレイ装置に衝突する恐れは少ないため、ディスプレイ装置の保持力を大きくしても特段の問題はない。
一方、移動体の振動が小さい場合は、乗客は座席を立ったり、油断していることが多いため、開状態のディスプレイ装置に衝突する可能性は高いが、ディスプレイ装置の保持力を小さくすることにより、衝突してもダメージを軽減することができる。また、ディスプレイ装置が損傷することも抑制できる。
さらに、ディスプレイ装置120に背面から力が加えられることによってディスプレイ装置120が所定の閾値以上回動させられた場合には、安全を考慮して、ディスプレイ装置が収納位置に閉動作させることができる。
4.その他の実施形態
(A)本実施の形態では、ディスプレイ装置の視認位置での保持力を2段階に切り替えるようにしたが、さらに段階を増やしてもよい。この場合、ディスプレイに乗客が近づくに合わせて段階的に保持力を弱めていくなど細かく制御することができる。具体的には、物体検出センサ160は、物体とディスプレイ装置120との距離を検出し、制御装置180は、距離が小さいほど低い電圧を供給するよう電圧可変回路150に命令を出力すればよい。
(B)上記実施形態では特に触れていないが、回動機構110は、回動軸とディスプレイ装置120とを連結するアームを有していてもよい。この場合には、アームの形状や長さを変更することによって、ディスプレイ装置120の開閉位置を微調整することができる。
(C)上記実施形態では、物体検出センサ160の取り付け場所は、ディスプレイ装置120の近傍であればよいこととしたが、これに限られるものではない。物体検出センサ160は、ディスプレイ装置120自体に取り付けられていてもよい。この場合、物体検出センサ160が物体とディスプレイ装置120との距離を精度良く検出することが可能となる。
ここに開示される回動支持装置によれば、ディスプレイ装置を移動体の振動下において視認位置で保持できるとともに、人が衝突したときの衝撃力を低減できるため、航空機等の移動体に設置するディスプレイ装置の回動支持装置として有用である。
110 回動機構
120 ディスプレイ装置
121 収納位置
122 視認位置
130 ディスプレイ保持機構
140 電源回路
150 電圧可変回路
160 物体検出センサ
170 ディスプレイ位置検出機構
180 制御装置
190 天井部

Claims (8)

  1. 移動体に設けられる対象物を使用位置と収納位置との間で回動自在に支持する回動機構と、
    前記使用位置において少なくとも2段階の保持力で前記対象物を保持する保持機構と、
    前記対象物の近傍に設置され、人または物体を検出する物体検出部と、
    前記物体検出部の検出結果に基づいて、前記保持力を切り替えるよう前記保持機構を制御する制御部と、
    を含む、回動支持装置。
  2. 前記制御部は、前記物体検出部が人または物体を検知したとき、前記保持力のうちの低い保持力で前記対象物を保持するよう前記保持機構を制御する、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  3. 前記制御部は、前記物体検出部が人または物体を検知していないとき、前記2段階の保持力のうちの高い保持力で前記対象物を保持するよう前記保持機構を制御する、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  4. 前記物体検出部は、人または物体と前記対象物との距離を検出し、
    前記制御部は、前記距離が小さいほど、前記保持力が小さくなるように前記保持機構を制御する、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  5. 前記保持機構に供給する電圧の大きさを切り替え可能な電圧可変回路を備え、
    前記保持機構は、供給される電圧によって保持力を切り替え可能であり、
    前記電圧可変回路は、前記物体検出部の検知結果に基づき、前記保持機構に供給する電圧の大きさを変更する、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  6. 前記回動機構は、電力が供給された場合は前記対象物を前記収納位置から前記使用位置に回動させ、電力の供給が遮断された場合は前記対象物を前記収納位置に向かって回動させる、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  7. 前記対象物は、前記移動体の天井部に設けられるディスプレイ装置である、
    請求項1に記載の回動支持装置。
  8. 前記対象物の位置を検出する位置検出機構を有し、
    前記対象物が前記使用位置から所定の閾値以上回動させられたことが前記位置検出機構によって検出された場合、前記回動機構は、前記対象物を前記収納位置に向かって回動させる、
    請求項1に記載の回動支持装置。
JP2012115075A 2011-06-20 2012-05-18 回動支持装置 Pending JP2013028331A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115075A JP2013028331A (ja) 2011-06-20 2012-05-18 回動支持装置
US13/525,365 US8915410B2 (en) 2011-06-20 2012-06-18 Rotary support apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011135943 2011-06-20
JP2011135943 2011-06-20
JP2012115075A JP2013028331A (ja) 2011-06-20 2012-05-18 回動支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013028331A true JP2013028331A (ja) 2013-02-07

Family

ID=47352882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115075A Pending JP2013028331A (ja) 2011-06-20 2012-05-18 回動支持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8915410B2 (ja)
JP (1) JP2013028331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043179A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 アルパイン株式会社 車載装置
JP2019127102A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置搭載構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5604951B2 (ja) * 2010-04-15 2014-10-15 パナソニック株式会社 ディスプレイ装置開閉システム
JP6080704B2 (ja) * 2013-06-18 2017-02-15 ミネベアミツミ株式会社 表示装置
JP2017161890A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物検知装置、モニタ装置
DE102019131925A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anzeigeeinrichtung, Fahrzeug und Betriebsverfahren für eine Anzeigeeinrichtung

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280344A (en) * 1964-07-06 1966-10-18 Sylvania Electric Prod Stored charge information transfer circuits
US5096271A (en) 1991-03-29 1992-03-17 Sony Trans Com, Inc. Drive assembly, power off retract
US5946055A (en) * 1996-08-16 1999-08-31 Rosen Product Development, Inc. Display unit
US6246449B1 (en) * 1996-08-16 2001-06-12 Rosen Products Llc Display unit
JP3353141B2 (ja) * 1998-11-24 2002-12-03 ミネベア株式会社 乗物用映像モニタの格納装置
JP2000217050A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Jamco Corp 液晶モニタ―装置
US6292236B1 (en) * 1999-03-26 2001-09-18 Rosen Products Llc Automotive-ceiling-mounted monitor
US6529123B1 (en) * 1999-11-02 2003-03-04 Rosen Products Llc Automatically deployable and stowable display monitor
US6339455B1 (en) * 1999-12-29 2002-01-15 William L. Allan Digital video disc vehicle television
US20040260156A1 (en) * 2001-05-18 2004-12-23 Commwell, Inc. Chair and ancillary apparatus with medical diagnostic features in a remote health monitoring system
US6476879B1 (en) * 2000-06-19 2002-11-05 Airshow, Inc. Direct drive LCD retractor
US6409242B1 (en) * 2000-11-14 2002-06-25 Chung L. Chang Flat thin screen T/V monitor automotive roof mount
US6633347B2 (en) * 2001-01-02 2003-10-14 Alpine Electronics, Inc. Display assembly having display supported on casing to be controllable in attitude
JP2002240616A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Minebea Co Ltd 乗物用シートのフットレスト装置
US6416027B1 (en) * 2001-02-28 2002-07-09 James K. Hart Apparatus for retracting a television to a stored position and extending the television to a viewing position
US7145263B2 (en) * 2001-10-30 2006-12-05 Lear Corporation Automatic headrest adjustment control system for a vehicle seat assembly
JP4262123B2 (ja) * 2004-03-17 2009-05-13 パイオニア株式会社 電動パネル
US7158377B2 (en) * 2004-10-20 2007-01-02 Visteon Golbal Technologies, Inc. Vehicle multimedia system having a safety interlock mechanism
US7626749B2 (en) * 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
CN101258052B (zh) * 2005-09-21 2010-08-18 三菱电机株式会社 显示器开闭角度检测机构
JP4363399B2 (ja) 2005-12-12 2009-11-11 株式会社デンソー 車両用ディスプレイ装置
JP4995502B2 (ja) 2006-07-06 2012-08-08 クラリオン株式会社 ディスプレイ装置
JP2008279155A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Panasonic Corp 画像表示装置
JP5157358B2 (ja) * 2007-10-10 2013-03-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、及び画像補正方法
USD611919S1 (en) * 2007-11-01 2010-03-16 Rosen Entertainment Systems, L.P. Ceiling-mounted monitor system
US8154418B2 (en) * 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US8500194B2 (en) * 2009-11-20 2013-08-06 Delphi Technologies, Inc. Seat occupant detection circuit isolation from seat heating circuit using a common mode choke
CN203897854U (zh) * 2010-09-08 2014-10-29 儿童二代公司 用于儿童支撑设备的运动感测装置
US8665382B1 (en) * 2012-08-14 2014-03-04 Aircraft Cabin Systems Pivoting display device used in aircraft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017043179A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 アルパイン株式会社 車載装置
JP2019127102A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
US8915410B2 (en) 2014-12-23
US20120318836A1 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013028331A (ja) 回動支持装置
US9517776B2 (en) Systems, methods, and apparatus for controlling devices based on a detected gaze
US10647264B2 (en) Display assembly for an interior panel in a vehicle
US11794654B2 (en) Electronic mirror system, automobile door, and automobile
EP3282166B1 (en) Screen turning-over mechanism
JP2018527492A (ja) 乗物のドアを開閉するためのシステムおよび方法
US8665382B1 (en) Pivoting display device used in aircraft
WO2018061680A1 (ja) 車両用視認装置
JP5604951B2 (ja) ディスプレイ装置開閉システム
US11214269B2 (en) In-vehicle information processing device, in-vehicle information processing system, and information processing method
CN105121226A (zh) 显示屏支座
US10017120B1 (en) Side-view vehicle mirror
US10236713B2 (en) Monitor housing apparatus
US20080159556A1 (en) Method to control entertainment display device
US20120002361A1 (en) Pivoting display device
JP2010064587A (ja) 表示装置および表示システム
JP2011225010A5 (ja)
US7216296B1 (en) Method and apparatus for controlled force deployment of user interface devices
JP2016088506A (ja) 乗合自動車の子供の保護装置
KR100956199B1 (ko) 차량용 도어체커의 개폐각 제어장치 및 제어방법
KR101282466B1 (ko) 배터리 탈거 검출 기능을 구비한 선루프 제어 장치 및 방법
JP2017031708A (ja) ドア作動制御装置
JP2019107946A (ja) 乗員保護装置
KR20110047518A (ko) 사이드 미러 보호 시스템
CN115027330B (zh) 汽车座椅旋转控制方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141010