WO2018061680A1 - 車両用視認装置 - Google Patents

車両用視認装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061680A1
WO2018061680A1 PCT/JP2017/032123 JP2017032123W WO2018061680A1 WO 2018061680 A1 WO2018061680 A1 WO 2018061680A1 JP 2017032123 W JP2017032123 W JP 2017032123W WO 2018061680 A1 WO2018061680 A1 WO 2018061680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
mirror
movable portion
camera
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
規之 武政
Original Assignee
株式会社 村上開明堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 村上開明堂 filed Critical 株式会社 村上開明堂
Publication of WO2018061680A1 publication Critical patent/WO2018061680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/064Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators
    • B60R1/066Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by manually powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】下方映像生成用カメラを車体から側方に離して配置できるようにする。 【解決手段】車両用視認装置はベース部22と可動部24を有する。可動部24はベース部22に支持されて、駆動装置40により退避位置と突出位置に変位する。ベース部22にはサイドカメラ28が設置されている。サイドカメラ28の光軸28aは車両の後方に向けられている。可動部24には下方映像生成用カメラ32が設置されている。下方映像生成用カメラ32の光軸32aは下方に向けられている。制御装置46は、可動部24の位置を、下方映像を表示する時は突出位置に設定し、下方映像を表示しない時は退避位置に設定する制御を行う。

Description

車両用視認装置
 この発明は、車両外部の像を運転者に視認させるための視認装置に関するものである。
 車両用の後方視認装置として車外カメラを使用することが検討されつつある。例えば、特許文献1では、アウトサイドミラー(ドアミラー)とは別に車両外部にカメラを設置することが提案されている。この提案では、高速走行時にドアミラーを格納してカメラ映像に切り換えて表示することにより、ドアミラーにより生じる空気抵抗および風切り音の低減を図っている。さらに、アウトサイドミラーに関する国際基準の改正に伴い、アウトサイドミラーを廃止し、代わりにカメラモニタリングシステムを使用すること(いわゆるミラーレス車とすること)が日本国内において最近認められるに至っている。一方で、アラウンドビューモニター(登録商標)等と呼ばれる、俯瞰映像生成技術を利用した運転支援システム(特許文献2、非特許文献1参照)が実用化されている。この運転支援システムでは、左右ドアミラー箇所を含む車体外周の複数箇所に、広角カメラ(下方映像生成用カメラ)が下向きに設置される。各カメラで撮像した映像は画像処理されて、俯瞰映像が生成される。生成された俯瞰映像は、車両上方から見下ろしたような映像として擬似表示される。この擬似表示により、運転者による駐車操作等を支援する。
特開2009-280196 特開2007-282060
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/avm.html
 俯瞰映像生成技術を利用した運転支援システムにおいては、下方映像生成用カメラを車体から側方に離した方が車体の写り込みが少なく、運転支援に望ましい俯瞰映像が得られる。このため、下方映像生成用カメラは一般に、ドアミラーの、車体側方に大きく突出しているミラーボデー(格納・展開動作をする部分)の下面に設置される。ところが、ミラーレス車においては車体側方に大きく突出した部分が存在しないため、カメラを車体側方に大きく突出している部分に設置することができない。このため、ミラーレス車においては、下方映像生成用カメラを車体から側方に離して配置するのが困難になる。
 この発明は、上述の問題を解決するもので、下方映像を表示しない時には車体側方に突出する部分を小さくでき、下方映像を表示する時には下方映像生成用カメラを車体から側方に離して配置できるようにした車両用視認装置を提供するものである。
 この発明の車両用視認装置は、車両の車体の側部に該車体の側方に向けて突出配置されたベース部と、前記ベース部よりもさらに前記車体の側方遠方に向けて突出した突出位置と、該突出位置に対し前記車体に接近する方向に向けて退避した退避位置に変位可能に前記ベース部に取付け支持された可動部と、前記可動部を前記突出位置と前記退避位置に変位させる駆動装置と、光軸を前記車両の後方に向けて前記ベース部に設置されたサイドカメラと、光軸を下方に向けて前記可動部に設置された下方映像生成用カメラと、前記下方映像生成用カメラで撮像された映像を処理して俯瞰映像等の下方映像を生成する下方映像生成処理部と、前記サイドカメラで撮像された映像および前記生成された下方映像を表示する表示装置と、前記駆動装置を駆動して、前記可動部の位置を、下方映像を表示する時は前記突出位置に設定し、下方映像を表示しない時は前記退避位置に設定する制御を行う制御装置とを有するものである。これによれば、下方映像を表示する時は可動部が突出位置に突出するので、下方映像生成用カメラは車体から側方に離れた位置に配置される。したがって、下方映像生成用カメラの影像においては車体の写り込みが少なく、運転支援に望ましい下方映像生成用映像が得られる。また、下方映像を表示しない時は可動部が退避位置に退避するので空気抵抗を低減できる。また、下方映像を表示しない時は車両側方へ大きく突出する突起物がなくなり、車両全体の意匠性も向上する。また、可動部が退避位置に退避しても、車両後方視界はサイドカメラで視認できる。
 この発明において、前記可動部はベース部に対する回転動作により、前記突出位置と前記退避位置に変位するものとすることができる。これによれば、可動部を、該可動部の回転動作により突出位置と退避位置に容易に変位させることができる。
 この発明において、前記可動部は前記突出位置、前記退避位置の一方または両方で前記サイドカメラの上方に配置されるものとすることができる。これによれば、可動部がひさしとして機能して、雨滴がサイドカメラに付着するのを抑制することができる。
 この発明の車両用視認装置は、前記可動部に配置された非常用ミラーを有し、前記非常用ミラーは前記可動部が前記突出位置にあるときに、車両後方の像を運転者の視点に向けて反射させるように前記可動部に配置されているものとすることができる。これによれば、後方映像表示系統(すなわち、前記サイドカメラで撮像された後方映像を前記表示装置で表示する系統)が不調のとき等に、緊急避難的に非常用ミラーで車両後方視界を運転者に提供することができる。
 この発明において、前記制御装置は前記後方映像表示系統の不調を検知して自動で前記駆動装置を駆動して、前記可動部を前記突出位置に変位させる制御を行うものとすることができる。これによれば、後方映像表示系統が不調のとき等に、自動で駆動装置を駆動して、可動部を突出位置に変位させることができる。
 この発明において、前記非常用ミラーは、アウトサイドミラーについて法規やJIS等で定められた公的基準よりも曲率半径が短く設定されているものとすることができる。これによれば、運転者は小面積の非常用ミラーで車両後方の広い範囲を視認することができる。したがって、可動部が大型化しなくて済む。
 この発明において、前記非常用ミラーは前記可動部に鏡面角度調整不能に固定配置されたミラーとすることができる。非常用ミラーは非常時の当座しのぎ用なので、可動部に鏡面角度調整不能に固定配置されたミラーで事足りる(無いよりもマシである)。これによれば、鏡面角度調整機構が不要なので、可動部を小型軽量に構成できる。したがって、鏡面角度調整機構を具える場合に比べて、ミラーを搭載することによるコスト上昇を抑制することができる。
 この発明において、前記可動部は、該可動部が前記退避位置にあるときにターンランプ光を車両後側方に向けて出射する、ターンランプを有するものとすることができる。これによれば、下方映像を表示しない通常走行時等に、退避位置にある可動部からターンランプ光を出射して、該ターンランプ光を、車両後側方にいる他車の運転者に視認させることができる。
この発明の車両用視認装置の実施の形態を示す斜視図で、ベース部と可動部を車両左ドア外面に搭載し、可動部を退避位置に設定した状態で、ベース部と可動部を、車外の車両後方側斜め下方位置から見た光景を示す。 可動部を突出位置に設定した状態で、ベース部と可動部を、図1Aにおける視点と同じ視点から見た光景を示す斜視図である。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大斜視図で、可動部が退避位置にある状態で、ベース部と可動部を、車外の車両前方側斜め上方位置から見た光景を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大斜視図で、可動部が退避位置にある状態で、ベース部と可動部を、車内の車両後方側斜め上方位置から見た光景を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大斜視図で、可動部が突出位置にある状態で、ベース部と可動部を、車外の車両前方側斜め上方位置から見た光景を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大斜視図で、可動部が突出位置にある状態で、ベース部と可動部を、車内の車両後方側斜め上方位置から見た光景を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大平面図で、可動部が退避位置にある状態を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大平面図で、可動部が突出位置にある状態を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大側面図で、可動部が退避位置にある状態を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大側面図で、可動部が突出位置にある状態を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大正面図で、可動部が退避位置にある状態を示す。 図1A、図1Bのベース部と可動部の拡大正面図で、可動部が突出位置にある状態を示す。 図6BのX-X矢視位置における非常用ミラーおよびその支持部の断面図である。 図6BのY-Y矢視位置における非常用ミラーおよびその支持部の断面図である。 図1A、図1Bのベース部と可動部を有する車両用視認装置における、制御システム構成の実施の形態を示すブロック図である。
 この発明の実施の形態を説明する。この実施の形態では車体左側に搭載された車両用視認装置の機構部(すなわち、ベース部および可動部)について説明するが、車体右側についても、車体左側の車両用視認装置の機構部と対称に車両用視認装置の機構部が搭載されている。はじめに、ベース部と可動部の構成について説明する。図1A、図1Bは車両10の車体12におけるベース部22と可動部24の配置を示す。図1A、図1Bは車体12の左フロントドア14付近を、車外の、左フロントドア14の斜め後方下方位置から見た様子を示す。符号16は左フロントドアウインドウ、符号18はフロントウインドウ、符号20は左フロントピラーである。車体12の側部の左フロントドア14の外壁部の前側上部には、ベース部22が、車体12の側方に向けて突出した状態に固定配置されている。ベース部22の頂部には、可動部24が、概ね垂直方向の回転軸26の周り方向に回転可能に、取り付けられている。ベース部22および可動部24の筐体は、例えば合成樹脂で構成されている。可動部24は、駆動装置40(図4~図6、図8参照)による電動モータ駆動により、回転軸26の周り方向に可逆回転する。これにより、可動部24は、図1Aに示す退避位置(格納位置)と、図1Bに示す突出位置(展開位置)の2位置に択一的に変位して位置決めされる。突出位置は、可動部24がベース部22よりもさらに車体12の側方遠方に向けて突出した位置(姿勢)である。この実施の形態では、図4Bに示すように、可動部24が突出位置にあるときは、可動部24の突出端部が車体12の側部よりも外方に突出し、下方映像生成用カメラ32も車体12の側部よりも外方に突出する。これにより、下方映像生成用カメラ32からは、車体12の写り込みが少ない、運転支援に望ましい俯瞰映像生成用映像が得られる。退避位置は、可動部24が、突出位置に対し、車体12に接近する方向に向けて退避した(すなわち、車体12側に伏せた)位置(姿勢)である。この実施の形態では、図4Aに示すように、可動部24が退避位置にあるときは、可動部24の全体が車体12の側部よりも外方に突出しない。これにより、走行時の空気抵抗を低減できる。また、このとき車両側方へ大きく突出する突起物がなくなるので、車両全体の意匠性も向上する。ベース部22と可動部24の関係は、電動格納式ドアミラーのミラーベース(すなわち、ドアに固定配置される部分)とミラーボデー(すなわち、ミラーベースに対し垂直軸周り方向に回転される部分)の関係に近似する。したがって、可動部24を電動駆動するための電動駆動機構は、電動格納式ドアミラーの電動格納機構と同等の機構を持つ「衝撃緩和機構付き電動格納機構」を使用することができる。ただし、可動部24は一般的なドアミラーのミラーボデーに比べて小型軽量であるので、可動部24の電動格納機構は、ドアミラーの電動格納機構に比べて小型軽量に構成することができる。
 図1A、図1Bにおいて、ベース部22には、従来のアウトサイドミラーに代わる、サイドカメラ28が内蔵されている。サイドカメラ28の対物レンズ30は、ベース部22の車両後方斜め左側方に向いた側面22aに露出している。サイドカメラ28の光軸28a(すなわち、対物レンズ30の光軸)は、車両後方斜め左側方の概ね水平方向に向けられている。これにより、サイドカメラ28は可動部24の位置(すなわち、突出位置または退避位置)にかかわらず、常に車両左後側方(すなわち、車両後方から車両後方斜め左方向の範囲の、概ね水平方向)の像を撮像することができる。これにより、サイドカメラ28は、従来の左ドアミラーに代わる働きをすることができる。
 可動部24には、広角カメラで構成される下方映像生成用カメラ32が内蔵されている。下方映像生成用カメラ32は右フロントドアの車両用視認装置、車体前部、車体後部にそれぞれ搭載されたほかの下方映像生成用カメラ(いずれも図示せず)とともに、俯瞰映像生成用の像を撮像する。すなわち、各所の下方影像生成用カメラは、当該各所における俯瞰映像生成用の像を、同時並行的に撮像する。下方映像生成用カメラ32の対物レンズ34は、可動部24の下面24aの先端部寄りの位置に露出している。下方映像生成用カメラ32の光軸32a(すなわち、対物レンズ34の光軸)は、概ね垂直下方に向けられている。これにより、下方映像生成用カメラ32は、可動部24が突出位置にあるときに、車両左側の下方から車両左側の斜め下方の範囲の像を撮像することができる。
 図1Bにおいて、可動部24の前面(すなわち、可動部24が突出位置にあるときに車両後方を向く面)には凹所36が形成されている。凹所36には非常用ミラー38が固定設置されている。非常用ミラー38は、車両左側の後方映像表示系統(すなわち、サイドカメラ28で撮像された車両左後側方の映像を表示装置44(図8)で表示する系統)が不調(例えばサイドカメラ28あるいは表示装置44が故障等)のとき等に、緊急避難的に車両左後側方視界の反射像を運転者に提供するものである。非常用ミラー38は、可動部24が突出位置にあるときに、車両左後側方視界の像を運転者の視点に向けて反射させる姿勢で可動部24に固定設置されている。可動部24は正規のアウトサイドミラーとしてのドアミラーの一般的なミラーボデーよりも小型であるので、非常用ミラー38はドアミラーのミラー面よりも小面積である。また、非常用ミラー38は可動部24に固定設置されているため、非常用ミラー38の鏡面角度は調整不能である。ただし、非常用ミラー38の鏡面角度が調整不能であるため、仮に非常用ミラー38の曲率がドアミラーの曲率と同等であると、運転者による視点位置の違いにより、運転者によっては、非常用ミラー38で運転に適切な方向の車両左後側方視界を視認できない可能性がある。そこで、非常用ミラー38の曲率半径を、正規のアウトサイドミラーについて定められた公的基準(JIS D 5705:1993「自動車用ミラー」では「原則として600mm以上」と定められている)よりも短く設定することが考えられる。非常用ミラー38の曲率半径をこのように設定すれば、非常用ミラー38で車両左後側方視界を広角度範囲で捉えることができる。したがって、運転者によって視点位置が異なっても、多くの運転者は、運転に適切な方向の車両左後側方視界を視認することができるようになる。なお、非常用ミラー38の曲率半径は、必ずしも、正規のアウトサイドミラーについて公的基準で定められた曲率半径よりも短いものである必要はない。すなわち、非常用ミラー38の曲率半径を、正規のアウトサイドミラーについて公的基準で定められた曲率半径に適合したものとすることもできる。
 図1Aにおいて、可動部24の背面(すなわち、可動部24が突出位置にあるときに車両前方を向く面)には、ターンランプ39が、可動部24の長手方向(概ね水平方向)に沿って組み込まれている。ターンランプ39は、可動部24が退避位置にあるときに、運転者による左方向への方向指示操作により、該ターンランプ39の延在方向の全長で発光する。これにより、ターンランプ39は、ターンランプ光を概ね車両左側方から左後側方の範囲で出射する。これにより、車両後側方にいる他車の運転者にターンランプ光を視認させることができる。
 以上の構成のベース部22と可動部24を図1と異なる視点から見た光景を図2、図3に示す。図2A、図2Bはいずれも可動部24が退避位置にあるときの状態を示す。このうち図2Aは、ベース部22と可動部24を、車外の車両前方側斜め上方位置から見た光景を示す。図2Bは、ベース部22と可動部24を、車内の車両後方側斜め上方位置から見た光景を示す。図3A、図3Bはいずれも可動部24が突出位置にあるときの状態を示す。このうち図3Aは、ベース部22と可動部24を、車外の車両前方側斜め上方位置から見た光景を示す。図3Bは、ベース部22と可動部24を、車内の車両後方側斜め上方位置から見た光景を示す。
 さらに、ベース部22と可動部24の平面視、側面視、正面視を図4、図5、図6にそれぞれ示す。このうち、図4A、図5A、図6Aは可動部24が退避位置にあるときの状態を示す。また、図4B、図5B、図6Bは可動部24が突出位置にあるときの状態を示す。図4、図5、図6において、ベース部22にはサイドカメラ28が内蔵されている。可動部24には下方映像生成用カメラ32と駆動装置40が内蔵されている。駆動装置40は可動部24を回転軸26の周り方向に可逆回転させるためのものである。駆動装置40にはモータおよび減速機(いずれも図示せず)が内蔵されている。可動部24は、例えばドアミラーと同様に動作する。すなわち、可動部24は、ベース部22の頂面に立設されたシャフト(図示せず)に支持されて、駆動装置40の駆動により、回転軸26の周りを回転して、退避位置と突出位置に変位する。図4A、図4Bから分かるように、可動部24は、退避位置(図4A)と突出位置(図4B)の両方で、サイドカメラ28の上方に配置される。これにより、可動部24がひさしとなるため、雨滴がサイドカメラ28の対物レンズ30または対物レンズ30の前のレンズカバーに付着するのを抑制することができる。
 サイドカメラ28の光軸28aについて説明する。サイドカメラ28の光軸28aは、図4~図6をから分かるように、車両後方斜め左側方の概ね水平方向に向けられている。これにより、サイドカメラ28は、可動部24の回転位置にかかわらず、車両後方から車両後方斜め左方向の範囲の像を撮像することができる。
 下方映像生成用カメラ32の光軸32aについて説明する。、下方映像生成用カメラ32の光軸32aは、図5、図6からわかるように、概ね垂直下方に向けられている。また、光軸32aは、可動部24の位置によって、車体12(左フロントドア14)に対する位置を変化させる。すなわち、可動部24が退避位置にあるときは、図6Aに示すように、光軸32aは車体12に接近した位置に配置される。このため、仮にこのとき下方映像生成用カメラ32で撮像したとしても、車体12の写り込み量が大きいため、駐車操作等に対する運転支援に望ましい俯瞰映像生成用映像は得られない。これに対し、可動部24が突出位置にあるときは、図6Bに示すように、光軸32aは車体12から離れた位置に配置される。したがって、このとき下方映像生成用カメラ32で撮像すると、車体12の写り込み量が少ないため、運転支援に望ましい俯瞰映像生成用映像が得られる。
 可動部24における非常用ミラー38の取付け構造を図7A、図7Bに示す。図7Aは図6BのX-X矢視断面を示す。図7Bは図6BのY-Y矢視断面を示す。図7A、図7Bから分かるように、非常用ミラー38は、可動部24の前面の凹所36に、鏡面角度が調整不能に、接着剤、粘着剤、嵌め込み、その他の固着手段により固定設置されている。
 以上説明したベース部22と可動部24を有する車両用視認装置における、制御系統の実施の形態を図8を参照して説明する。俯瞰映像生成処理部42(下方映像生成処理部)は左フロントドア14の下方映像生成用カメラ32、および右フロントドアの車両用視認装置、車体前部、車体後部にそれぞれ搭載されたほかの下方映像生成用カメラでそれぞれ撮像された各映像を処理して、1つの俯瞰映像を生成する。表示装置44は運転席の前方のダッシュボードに配置されたLCDディスプレイ等の画像表示装置で構成される。表示装置44の表示領域は、左側の領域44L、中央の領域44C、右側の領域44Rの3領域に分割されている。左側の領域44Lには、車両左側のサイドカメラ28で撮像された車両左後側方映像が表示される。右側の領域44Rには、車両右側のサイドカメラで撮像された車両右後側方映像が表示される。中央の領域44Cには俯瞰映像生成処理部42で生成された俯瞰映像が表示される。左右の領域44L,44Rにおける車両左右後側方映像の表示は、可動部24の位置(突出位置、退避位置)かかわらず、車両のイグニッションスイッチがオン位置にある間中継続して行われる。これに対し、中央の領域44Cにおける俯瞰映像の表示は、可動部24が突出位置にあるときに限り行われる。
 制御装置46は次の各情報を入力する。
・可動部24の動作モード切換情報:運転者の任意の選択操作により、可動部24の動作モードを自動モードと手動モードに切り換えるための情報
・可動部24の手動操作情報:可動部24の動作モードが手動モードに選択されている状態で、運転者の任意の切換操作により、可動部24を退避位置と突出位置に切り換えるための情報
・シフトレバー操作情報:運転者に操作されるシフトレバーの操作位置(レンジ)の情報
・車速検出情報:車両の前進速度の検出情報
・故障検出情報:後方映像表示系統(すなわち、サイドカメラ28で撮像された後方映像を表示装置44で表示する系統)の不調(例えばサイドカメラ28あるいは表示装置44が故障等)を検出した情報
 制御装置46は、上記各情報を入力して、駆動装置40、俯瞰映像生成処理部42、表示装置44等を制御する。すなわち、制御装置46は、駆動装置40に対して、車両左右の可動部24を退避位置および突出位置に択一的に変位させるための制御等を行う。また、制御装置46は、俯瞰映像生成処理部42に対して、俯瞰映像生成処理を実行または停止させる制御等を行う。また、制御装置46は、表示装置44に対して、表示のオン・オフならびに表示を切換える制御等を行う。
 可動部24の動作モードが自動モードに設定されているときの制御装置46による制御を説明する。
《前進時(通常走行時)》
 可動部24が退避位置にあって、シフトレバーが前進位置(ドライブ位置、またはロー位置・2速位置等の段数固定位置)に設定されているときは、車両左右の可動部24は車速(前進速度)にかかわらず退避位置を維持し続ける。したがって、例えば、可動部24が退避位置にありかつ車両が停止している状態から、車両を発進させると、可動部24は退避位置を維持し続ける。その後、信号待ち等で車速が低下して停止しても、可動部24は退避位置を維持する。その後もシフトレバーが前進位置にある限り、可動部24は突出位置に変位せず退避位置を維持し続ける。このとき、表示装置44は車両左右のサイドカメラ28の映像を表示領域44L,44Rに表示し続ける。これにより、運転者は、表示装置44に表示された車両左後側方視界および車両右後側方視界の映像を確認しながら、車両の運転を行うことができる。このとき、表示領域44Cに俯瞰映像は表示されない。通常走行時は、可動部24は退避位置にあるので、空気抵抗および風切り音が低減される。したがって、燃費も向上する。また、通常走行時は車両側方へ大きく突出する突起物がなくなるので、車両全体の意匠性も向上する。
《後進時》
 シフトレバーがリバース位置に投入されると、車両左右の可動部24は自動で突出位置に変位し、該突出位置に維持される。このとき俯瞰映像生成処理部42は、左フロントドア14の下方映像生成用カメラ32、および右フロントドアの車両用視認装置、車体前部、車体後部にそれぞれ搭載されたほかの下方映像生成用カメラでそれぞれ撮像された各映像を処理して、1つの俯瞰映像を生成する。表示装置44は、該生成された俯瞰映像を表示領域44Cに表示する。また、表示装置44は車両左右のサイドカメラ28の映像を表示領域44L,44Rに表示し続ける。これにより、運転者は表示された俯瞰映像および車両左右両側の後方視界の映像を見ながら駐車操作等を行うことができる。1回の駐車操作で車両が所定の駐車スペースにうまく入らなかった場合は、シフトレバーを一旦前進させて駐車操作をやり直す。このとき、シフトレバーを前進位置に切り換えることにより可動部24が退避位置に変位してしまうと、俯瞰映像の表示が中断するので駐車操作をしにくくなる。このような不都合を解消するために、例えば次のように制御する。シフトレバーを一旦リバース位置に切り換えて可動部24が突出位置に変位した後は、シフトレバーを前進位置に切り換えても、可動部24をすぐには退避位置に変位させない。その後最初に所定の前進速度(例えば10km/h以上)に達してはじめて退避位置に自動で変位させる。その間(つまり、シフトレバーをリバース位置に切り換えてから最初に所定の前進速度に達するまでの間)、俯瞰映像表示が継続して行われるようにする。これにより、駐車操作をやり直しても、俯瞰映像を表示し続けることができる。可動部24が退避位置に変位した後は、次のいずれかの事象が生じない限り、可動部24は突出位置に変位しない。
・シフトレバーがリバース位置に切り換えられる。
・次項で説明する故障が生じる。
・動作モードが自動モードから手動モードに切り換えられて、運転者の操作により突出位置への変位が指示される。
 なお、エンジンが始動された時や、シフトレバーがパーキング位置あるいはニュートラル位置から前進位置に切り換えられた時等に、可動部24を突出位置に変位させて、俯瞰映像を表示領域44Cに表示させることもできる。このようにすると、運転者が車両の周囲の状況を確認して安全に発進するのを支援することができる。この場合も、発進後に最初に所定の前進速度(例えば10km/h以上)に達してはじめて、可動部24を退避位置に自動で変位させるようにする。すなわち、該所定の前進速度に達するまでの間は、俯瞰映像表示が継続して行われるようにする。また、可動部24が突出位置にある状態で車両のイグニッションスイッチがオフされた時は、可動部24を退避位置に自動で戻すようにすることもできる。
《故障時》
 サイドカメラ28、表示装置44等が故障したためにサイドカメラ28による映像を表示装置44に表示できない時は、該故障を検出した故障検出情報により、可動部24を自動で突出位置に変位させる。これにより、運転者は左右の非常用ミラー38を通して車両後方を視認することができる。このとき、俯瞰映像表示については、前述と同様に、次のそれぞれの期間中、俯瞰映像表示を行うようにすることができる。
・シフトレバーがリバース位置にある間
・シフトレバーがリバース位置から前進位置に切り換えられた後に最初に所定の前進速度に達するまでの間
・エンジンが始動された後あるいはシフトレバーがパーキング位置あるいはニュートラル位置から前進位置に切り換えられた後に最初に所定の前進速度に達するまでの間、等
 可動部24の動作モードが手動モードに設定されているときは、上記自動モードの制御は解除される。そして、手動操作情報に基づき、運転者の任意の切換操作により可動部24を退避位置と突出位置に切り換えることができる。可動部24を突出位置に変位させると俯瞰映像の表示が可能となる。
 なお、前記実施の形態では1台の表示装置を使用し、該表示装置の表示領域を分けてサイドカメラの映像と俯瞰映像を表示するようにしたが、これに限らない。すなわち、サイドカメラの映像と俯瞰映像を表示する表示装置を別々に設けてもよい。また、前記実施の形態では可動部を回転動作させて退避位置と退避位置に変位させたが、これに限らない。すなわち、可動部を直線動作で退避位置と突出位置に変位させることもできる。また、前記実施の形態では可動部を動力駆動で退避位置と突出位置に変位させたが、これに限らない。すなわち、電動格納式ドアミラーと同様に、車両用視認装置に衝撃緩和機構を搭載し、可動部に直接手を触れて人力駆動により、可動部を退避位置と突出位置に変位させることもできる。また、前記実施の形態では、非常用ミラーを固定ミラーとしたが、これに限らない。すなわち、ドアミラーと同様に、手動式または電動式の鏡面角度調整機構を介して非常用ミラーを設置して、非常用ミラーの鏡面角度を調整可能にすることもできる。また、前記実施の形態では可動部に非常用ミラーを設置したが、可動部に非常用ミラーを設置しなくてもよい。また、前記実施の形態では下方映像生成用カメラを俯瞰映像を生成するためにのみ使用したが、これに限らない。すなわち、下方映像生成用カメラは直前直左鏡または直左鏡を代替する直前直左ミラーまたは直左ミラーを兼ねることもできる。
 10…車両、12…車体、14…左フロントドア、16…左フロントドアウインドウ、18…フロントウインドウ、20…左フロントピラー、22…ベース部、22a…ベース部の側面、24…可動部、24a…可動部の下面、26…回転軸、28…サイドカメラ、28a…サイドカメラの光軸、30…サイドカメラの対物レンズ、32…下方映像生成用カメラ、32a…下方映像生成用カメラの光軸、34…下方映像生成用カメラの対物レンズ、36…可動部の前面の凹所、38…非常用ミラー、39…ターンランプ、40…駆動装置、42…俯瞰映像生成処理部(下方映像生成処理部)、44…表示装置、44C…俯瞰映像表示領域、44L…車両左後側方映像表示領域、44R…車両右後側方映像表示領域、46…制御装置

Claims (7)

  1.  車両の車体の側部に該車体の側方に向けて突出配置されたベース部と、
     前記ベース部よりもさらに前記車体の側方遠方に向けて突出した突出位置と、該突出位置に対し前記車体に接近する方向に向けて退避した退避位置に変位可能に前記ベース部に取付け支持された可動部と、
     前記可動部を前記突出位置と前記退避位置に変位させる駆動装置と、
     光軸を前記車両の後方に向けて前記ベース部に設置されたサイドカメラと、
     光軸を下方に向けて前記可動部に設置された下方映像生成用カメラと、
     前記下方映像生成用カメラで撮像された映像を処理して下方映像を生成する下方映像生成処理部と、
     前記サイドカメラで撮像された映像および前記生成された下方映像を表示する表示装置と、
     前記駆動装置を駆動して、前記可動部の位置を、下方映像を表示する時は前記突出位置に設定し、下方映像を表示しない時は前記退避位置に設定する制御を行う制御装置と
     を有する車両用視認装置。
  2.  前記可動部は前記突出位置、前記退避位置の一方または両方で前記サイドカメラの上方に配置されるものである請求項1に記載の車両用視認装置。
  3.  前記可動部に配置された非常用ミラーを有し、
     前記非常用ミラーは前記可動部が前記突出位置にあるときに、車両後方の像を運転者の視点に向けて反射させるように前記可動部に配置されている
     請求項1または2に記載の車両用視認装置。
  4.  前記制御装置は前記サイドカメラで撮像された後方映像を前記表示装置で表示する系統の不調を検知して自動で前記駆動装置を駆動して、前記可動部を前記突出位置に変位させる制御を行うものである請求項3に記載の車両用視認装置。
  5.  前記非常用ミラーは、アウトサイドミラーについて定められた公的基準よりも曲率半径が短く設定されているものである請求項3または4に記載の車両用視認装置。
  6.  前記非常用ミラーは前記可動部に鏡面角度調整不能に固定配置されたミラーである請求項3から5のいずれか1つに記載の車両用視認装置。
  7.  前記可動部は、該可動部が前記退避位置にあるときにターンランプ光を車両後側方に向けて出射する、ターンランプを有する請求項1から6のいずれか1つに記載の車両用視認装置。
PCT/JP2017/032123 2016-09-29 2017-09-06 車両用視認装置 WO2018061680A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192153A JP2019206194A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 車両用視認装置
JP2016-192153 2016-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061680A1 true WO2018061680A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61762794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032123 WO2018061680A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-06 車両用視認装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019206194A (ja)
WO (1) WO2018061680A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109204151A (zh) * 2018-11-29 2019-01-15 上海豫兴电子科技有限公司 一种外后视镜、外后视镜系统及汽车
JP2020032821A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニットの配置構造
CN112203898A (zh) * 2018-05-24 2021-01-08 金泰克斯公司 具有一体化摄像头的多功能外后视镜
JPWO2020044430A1 (ja) * 2018-08-28 2021-06-10 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット
WO2022085487A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 ソニーグループ株式会社 カメラモジュール、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理装置
JP7470626B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-18 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置
JP7470627B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-18 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282060A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲映像作成装置及び車両周囲映像作成方法
JP2009512580A (ja) * 2004-10-22 2009-03-26 フィコ ミロールス,エセ ア 車両用外部後方視認ミラー
JP2009280196A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Denso Corp 視界提供装置、および警告装置
CN104442575A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 陈江桅 一种翻转后视镜
JP2015160450A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ車体株式会社 サイドミラー装置
JP2016037110A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512580A (ja) * 2004-10-22 2009-03-26 フィコ ミロールス,エセ ア 車両用外部後方視認ミラー
JP2007282060A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 車両周囲映像作成装置及び車両周囲映像作成方法
JP2009280196A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Denso Corp 視界提供装置、および警告装置
JP2015160450A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ車体株式会社 サイドミラー装置
JP2016037110A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置
CN104442575A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 陈江桅 一种翻转后视镜

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112203898A (zh) * 2018-05-24 2021-01-08 金泰克斯公司 具有一体化摄像头的多功能外后视镜
JP2020032821A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニットの配置構造
CN110861585A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 本田技研工业株式会社 车辆用摄像单元的配置结构
JPWO2020044430A1 (ja) * 2018-08-28 2021-06-10 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット
JP7090715B2 (ja) 2018-08-28 2022-06-24 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット
CN109204151A (zh) * 2018-11-29 2019-01-15 上海豫兴电子科技有限公司 一种外后视镜、外后视镜系统及汽车
WO2022085487A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 ソニーグループ株式会社 カメラモジュール、情報処理システム、情報処理方法、及び、情報処理装置
JP7470626B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-18 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置
JP7470627B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-18 サカエ理研工業株式会社 後方視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019206194A (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018061680A1 (ja) 車両用視認装置
KR102353649B1 (ko) 사이드-뷰 카메라 마운트 시스템
JP6886106B2 (ja) 電子ミラーシステム、自動車用ドア及び自動車
JP6806650B2 (ja) 車両用表示システム
JP5310602B2 (ja) 車両用周辺監視システム
JP6578547B2 (ja) 後方視認装置
US11433813B2 (en) Vehicular electronic mirror system
JP2003054316A (ja) 車両用撮像装置、車両用監視装置及びドアミラー
CN203358457U (zh) 汽车监控影像装置
JP5288037B2 (ja) 車両用表示装置
JP2003104123A (ja) 車両用ミラー装置
JP2000127851A (ja) 車両の運転支援装置
JP2017039377A (ja) 車両用画像表示装置
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
JP2017114287A (ja) 車両後部座席用表示装置
JP2009298201A (ja) 車両用表示装置
JP4658408B2 (ja) 車両用監視装置
JPH11245729A (ja) 車両用後方確認装置
JP2018103910A (ja) 後方視認用カメラ構造
JP2007022174A (ja) 車載用表示システム
JP2000272418A (ja) 車両用周辺確認装置
KR20190091629A (ko) 자동차의 a-필러측 사각지대 관찰장치
WO2013144998A1 (ja) 車両用視認支援装置
CN107757496B (zh) 一种汽车a柱死角消除装置
JP2007106146A (ja) 車両前方及び周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP