JP2011220244A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220244A
JP2011220244A JP2010090788A JP2010090788A JP2011220244A JP 2011220244 A JP2011220244 A JP 2011220244A JP 2010090788 A JP2010090788 A JP 2010090788A JP 2010090788 A JP2010090788 A JP 2010090788A JP 2011220244 A JP2011220244 A JP 2011220244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection control
injection
fuel
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010090788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5327124B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Saito
義治 齋藤
Tsukasa Kaneko
司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010090788A priority Critical patent/JP5327124B2/ja
Priority to US13/082,504 priority patent/US20110251778A1/en
Publication of JP2011220244A publication Critical patent/JP2011220244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327124B2 publication Critical patent/JP5327124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • F02D2200/0608Estimation of fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】燃料噴射弁を駆動することによる装置内温度の上昇を新たな冷却機構を設けることなく抑制する燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】燃料噴射制御装置は、装置内に設置したサーミスタの出力信号から装置内の温度を検出し、検出温度がT11以下の場合、噴射制御のうち制御A〜Dのいずれの実行も許可し、検出温度がT11を超えT12以下の場合、発熱量が大きい制御Bまたは制御Dの一方の実行を許可して他方の実行を禁止し、検出温度がT12を超えると、制御B、Dの両方の実行を禁止する。また、燃料噴射制御装置は、エンジン回転数がN11以下の場合には、制御A〜Dのいずれの実行も許可し、エンジン回転数がN11を超えN12以下の場合には、発熱量が大きい制御Bまたは制御Dの一方の実行を許可し、他方の実行を禁止し、エンジン回転数がN12を超えると制御B、Dの両方の実行を禁止する。
【選択図】図4

Description

本発明は、筒内噴射式の内燃機関に適用される燃料噴射制御装置に関する。
燃料噴射弁に駆動電流を供給して燃料噴射を制御する場合、駆動電流を供給する駆動回路からの発熱により燃料噴射制御装置の装置内の温度が過度に上昇することがある。特に、筒内噴射式の内燃機関では、燃料噴射弁に供給される燃料の圧力がポート噴射式の内燃機関に比べて高いので、駆動回路からの発熱量が増加し、燃料噴射制御装置内の温度が上昇しやすくなっている。
燃料噴射制御装置内の温度が過度に上昇すると、装置内に実装されているマイクロコンピュータだけでなく、その他の電子部品も、温度上昇のために誤作動または故障を引き起こす恐れがある。
そこで、特許文献1には、電子制御装置内の温度を温度検出素子で検出し、装置内の温度が所定温度以上になると、送風ファンを駆動してエアコンからの冷風を電子制御装置に供給し、電子制御装置を冷却する技術が開示されている。
特許第4319710号公報
しかしながら、冷風等により外部から電子制御装置を冷却する構成では、マイクロコンピュータ等の電子部品の内部まで十分に冷却できないので、温度上昇による誤作動または故障を引き起こす恐れがある。さらに、電子制御装置を冷却する冷却機構が新たに必要になるという問題がある。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、燃料噴射弁を駆動することによる装置内温度の上昇を新たな冷却機構を設けることなく抑制する燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
請求項1から7に記載の発明によると、噴射制御手段は、温度情報取得手段が取得する燃料噴射制御装置の装置内温度に関連する温度情報に基づいて、駆動回路の発熱を低減する噴射制御を噴射指令信号により指令する。
このように、燃料噴射制御装置内の温度上昇の原因となる駆動回路の発熱が低減する噴射制御を指令することにより、外部から冷却する冷却機構を新たに設けることなく、燃料噴射制御装置の温度上昇を抑制できる。
請求項2に記載の発明によると、温度情報取得手段は、燃料噴射制御装置内の温度を検出する温度センサの出力信号を温度情報として取得する。これにより、装置内温度を正確に検出し、適切な噴射制御を指令できる。
ところで、エンジン回転数が増加すると、駆動回路が燃料噴射弁を駆動する頻度が増加するので、装置内温度が上昇しやすくなる。
そこで、請求項3に記載の発明によると、温度情報取得手段は、エンジン回転数を温度情報として取得する。
このように、装置内温度に関連する温度情報としてエンジン回転数を取得することにより、装置内温度を推定できる。そして、エンジン回転数に基づいて駆動回路の発熱を低減する噴射制御を指令することにより、装置内温度の上昇を抑制できる。
また、エンジン回転数は、通常のエンジン制御に使用するので、新たにエンジン回転数を検出するセンサを設置することなく、温度情報としてエンジン回転数を取得できる。
請求項4に記載の発明によると、駆動回路は、噴射指令信号の信号幅が所定幅以下の場合、燃料噴射弁を開弁するために燃料噴射弁に供給する初期電流だけで燃料噴射弁を駆動し、噴射指令信号の信号幅が所定幅を超える場合、初期電流により開弁した後に燃料噴射弁の開弁状態を保持するために、初期電流のピーク値よりも電流値の小さい保持電流により燃料噴射弁を駆動する。
このように、燃料噴射弁の開弁開始時には、開弁後の開弁状態を保持するための電流よりも大きなピーク値の電流で燃料噴射弁を駆動する必要がある。そして、噴射指令信号の信号幅が所定幅以下の場合、燃料噴射弁は初期電流により開弁し、初期電流の供給が遮断されることにより閉弁する。一方、噴射指令信号の信号幅が所定幅を超える場合、燃料噴射弁は初期電流により開弁し、初期電流のピーク値よりも電流値の小さい保持電流の供給が遮断されることにより閉弁する。
ここで、初期電流の供給を遮断するときに駆動回路で発生する熱量の方が、初期電流のピーク値よりも電流値の小さい保持電流の供給を遮断するときに発生する熱量よりも大きい。
そこで、請求項4に記載の発明によると、噴射制御手段は、温度情報の値が、駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、噴射指令信号の信号幅が所定幅を超えるように設定する。
これにより、初期電流よりも電流値の小さい保持電流の供給を遮断して燃料噴射弁を閉弁するので、初期電流の供給を遮断して燃料噴射弁を閉弁するよりも、駆動回路で発生する熱量を低減できる。その結果、駆動回路の発熱を低減し、装置内温度の上昇を抑制できる。
請求項5に記載の発明によると、噴射制御手段は、温度情報の値が、駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、1回の燃焼サイクルで多段噴射を指令せず、単発噴射だけを指令する。
このように、1回の燃焼サイクルで噴射される回数を低減することにより、装置内温度の上昇を抑制できる。
請求項6に記載の発明によると、噴射制御手段は、温度情報の値が、駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、燃料噴射弁の噴射量を変更せずに駆動回路の発熱を低減する噴射制御を指令する。これにより、駆動回路の発熱を低減しつつ、燃料噴射弁から目標噴射量の燃料を噴射できる。
ところで、燃料噴射弁に供給される燃料の燃料圧力が増加すると、燃料噴射弁を駆動するときに駆動回路で発生する熱量が増加しやすくなる。
そこで、請求項7に記載の発明によると、圧力制御手段は、温度情報の値が、駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、燃料圧力を低下させる。これにより、駆動回路で発生する熱量を低減し、装置内温度の上昇を抑制できる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
本発明の一実施形態による燃料噴射システムを示す概略構成図。 (A)は噴射指令信号のパルス幅が所定幅を超える場合の駆動電流を示すタイムチャート、(B)は噴射指令信号のパルス幅が所定幅以下の場合の駆動電流を示すタイムチャート。 (A)は単発噴射を示すタイムチャート、(B)は多段噴射を示すタイムチャート。 サーミスタ温度またはエンジン回転数と噴射制御との関係を示す特性図。 サーミスタ温度およびエンジン回転数と噴射制御との関係を示す特性図。 サーミスタ温度およびエンジン回転数と燃料圧力との関係を示す特性図。
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。図1に、本実施形態による燃料噴射システム2を示す。
(燃料噴射システム2)
燃料噴射システム2は、例えば直噴式のガソリンエンジンに燃料を噴射するシステムである。燃料噴射システム2は、燃料ポンプ4と、気筒毎に設置された燃料噴射弁(インジェクタとも言う。)6と、燃料ポンプ4およびインジェクタ6を制御する電子制御装置(ECU:Electronic Control Unit)10と、を備える。
燃料ポンプ4は、カムシャフトのカムの回転に伴ってプランジャが往復駆動されることにより、加圧室に吸入した燃料を加圧して吐出する。燃料ポンプ4の吐出量は、燃料の吸入量を調量する電磁駆動式の調量弁により調量される。
インジェクタ6は、電磁駆動部に駆動電流が供給され、ニードルがリフトして開弁することにより燃料を噴射する。電磁駆動部への駆動電流の供給が遮断されると、インジェクタ6は閉弁し、燃料噴射を終了する。
ECU10は、マイクロコンピュータ12、入力回路14、燃料ポンプ駆動回路20、インジェクタ駆動回路22、サーミスタ30、図示しないメモリ等から構成されている。
ECU10は、メモリに記憶されている制御プログラムをマイクロコンピュータ12が実行することにより、エンジン回転数、アクセル開度、燃料圧力、装置内温度等に応じた各種センサの出力信号に基づいて、燃料ポンプ4の燃料吐出およびインジェクタ6の燃料噴射などを制御する。
例えば、ECU10は、燃料ポンプ4の燃料吐出量を調量することにより、インジェクタ6に供給される燃料の圧力を制御する。また、ECU10は、エンジン運転状態に基づいて生成する噴射指令信号により、インジェクタ6の噴射開始時期、噴射量および1燃焼サイクルにおける噴射回数を噴射指令信号により制御する。尚、吸入、圧縮、膨張、排気の4行程を1回の燃焼サイクルとする。
入力回路14は、各種センサの出力信号を入力し、A/D変換してマイクロコンピュータ12に出力する。
燃料ポンプ駆動回路20は、マイクロコンピュータ12から出力される制御信号に基づいて、燃料ポンプ4の調量弁の開閉を制御し、燃料ポンプ4が吸入する燃料量を調量する。これにより、燃料ポンプ4が吐出する吐出量が調量される。
インジェクタ駆動回路22は、マイクロコンピュータ12が出力する噴射指令信号に基づいて、インジェクタ6の電磁駆動部に供給する駆動電流を制御する。インジェクタ駆動回路22は、図示しない昇圧回路、スイッチング用のトランジスタ等から構成されている。昇圧回路は、インジェクタ6を閉弁状態から速やかに開弁させるために、大電流を供給するコンデンサを備えている。
次に、インジェクタ6を駆動することによりインジェクタ駆動回路22に発生する熱量について説明する。
(発熱量)
(1)パルス幅
図2に示すように、マイクロコンピュータ12は、パルス状の噴射指令信号を出力する。噴射指令信号の立ち上がりによりインジェクタ6の噴噴射開始時期が決定され、噴射指令信号の信号幅であるパルス幅によりインジェクタ6の噴射量が決定される。
ECU10は、所定の燃料圧力範囲毎に、噴射指令信号のパルス幅と噴射量との関係を表す噴射特性マップをメモリに記憶している。そして、マイクロコンピュータ12は、図示しない圧力センサの出力信号からインジェクタ6に供給される燃料の圧力を検出し、検出した燃料圧力に対応する噴射特性マップに基づいて、目標噴射量となるように噴射指令信号のパルス幅を設定する。
インジェクタ駆動回路22は、インジェクタ6を閉弁した状態から速やかに開弁させるために、最初にピーク電流値の大きな初期電流を駆動電流としてインジェクタ6の電磁駆動部に供給する。初期電流は、インジェクタ駆動回路22において、昇圧回路のコンデンサに充電されているエネルギーが放出されることにより供給される。
ここで、図2の(A)に示す制御Aのように、噴射指令信号のパルス幅が所定幅を超える場合、インジェクタ駆動回路22は、昇圧回路のコンデンサから初期電流用にエネルギーを放出しているときにコンデンサから放出されるエネルギーを遮断し、初期電流のピーク値よりも電流値の小さい保持電流を駆動電流としてインジェクタ6に供給する。これにより、噴射指令信号のパルス幅に応じてインジェクタ6の開弁状態が保持される。
初期電流を供給することにより一旦インジェクタ6が開弁すると、開弁状態を保持するために必要な保持電流の電流値は、開弁を開始させるために必要な初期電流のピーク値よりも小さい値でよい。
一方、図2の(B)に示す制御Bのように、噴射指令信号のパルス幅が所定幅以下の場合には、保持電流を供給せず、初期電流だけをインジェクタ6に供給する。
ここで、保持電流の供給を遮断してインジェクタ6を閉弁し、燃料噴射を終了する制御Aと、初期電流の供給を遮断してインジェクタ6を閉弁し、燃料噴射を終了する制御Bとでは、インジェクタ駆動回路22に発生する熱量が異なる。
インジェクタ駆動回路22に発生する熱量は、駆動電流の供給を遮断するときの電流値の低下量が大きいほど、つまり駆動電流の供給を遮断する前の電流値が大きいほど大きくなることが分かっている。したがって、保持電流の供給を遮断して燃料噴射を終了する制御Aよりも、初期電流の供給を遮断して燃料噴射を終了する制御Bの方が、インジェクタ6を駆動することによりインジェクタ駆動回路22に発生する熱量は大きくなる。
このように、インジェクタ6を駆動することによりインジェクタ駆動回路22が発熱すると、ECU10内の温度が上昇する。ECU10内のマイクロコンピュータ12を含む電子部品には、正常に作動することを保証された温度範囲(定格温度)が設定されており、定格温度を超えて使用すると、誤作動または故障の原因となることがある。
(2)噴射回数
直噴式のエンジンでは、1回の燃焼サイクルにおいて、図3の(A)に示す制御Cのように単発噴射を実行する場合と、点火前の燃料と空気との混合状態を向上させるために、図3の(B)に示す制御Dのように2回以上の多段噴射を実行する場合とがある。制御Dの多段噴射による合計噴射量が、制御Cの単発噴射による噴射量と同じになるように、多段噴射における各段の噴射を指令する噴射指令信号のパルス幅は設定されている。
インジェクタ6を駆動することによりインジェクタ駆動回路22に発生する熱量は、1燃焼サイクルでの噴射回数が増加するほど、つまりインジェクタ6を駆動する回数が増加するほど大きくなる。したがって、単発噴射よりも、多段噴射の方がインジェクタ駆動回路22に発生する熱量は大きくなる。インジェクタ6を駆動することによりインジェクタ駆動回路22が発熱すると、ECU10内の温度は上昇する。
(噴射制御1)
次に、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御1について説明する。ECU10は、ECU10内に設置したサーミスタ30の出力信号を取得し、サーミスタ30の出力信号に基づいてECU10内の温度を検出する。そして、検出したECU10内の温度に基づいて、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減させる噴射制御を指令する。
例えば、図4に示すように、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度が第1の温度であるT11以下の場合、ECU10は、図2および図3に示す制御A〜Dのいずれの実行も許可する。そして、検出温度がT11を超え第2の温度であるT12以下の場合、ECU10は、発熱量が大きい制御Bまたは制御Dの一方の実行を許可し、他方の実行を禁止する。さらに、検出温度がT12を超えると、ECU10は制御B、Dの両方の実行を禁止する。尚、T11<T12である。
ここで、前述したように、インジェクタ駆動回路22の発熱量は噴射回数が増加するほど大きくなる。したがって、エンジン回転数が増加すると噴射頻度が増加するので、インジェクタ駆動回路22の発熱量は増加する。
したがって、ECU10内の温度に関連する温度情報としてサーミスタ30の出力信号から直接ECU10内の温度を検出する代わりに、ECU10内の温度に関連する温度情報としてエンジン回転数を取得し、エンジン回転数からECU10内の温度を推定してもよい。
そこで、例えば、図4に示すように、エンジン回転数が第1の回転数であるN11以下の場合には、図2および図3に示す制御A〜Dのいずれの実行も許可する。そして、エンジン回転数がN11を超え第2の回転数であるN12以下の場合には、発熱量が大きい制御Bまたは制御Dの一方の実行を許可し、他方の実行を禁止する。さらに、エンジン回転数がN12を超えると制御B、Dの両方の実行を禁止する。尚、N11<N12である。
このように、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度、またはエンジン回転数に基づいて、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御を実行することにより、ECU10内の温度上昇を抑制できる。
ここで、目標噴射量が小さく、今の燃料圧力のままでは、目標噴射量の燃料を噴射するために噴射指令信号のパルス幅が所定幅以下になることがある。このときに、パルス幅が所定幅を超える制御Aの実行を許可し、パルス幅が所定幅以下の制御Bの実行を禁止すると、目標噴射量の燃料を噴射できなくなる。
そこで、制御Aを実行しても噴射量を変更せず、目標噴射量となるように、ECU10は、燃料ポンプ4の吐出量を低下させ、インジェクタ6に供給される燃料の圧力を低下させてもよい。これにより、目標噴射量が小さい場合にも、パルス幅が所定幅を超える制御Aにより、目標噴射量の燃料を噴射できる。
(噴射制御2)
インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する他の噴射制御2について説明する。
図5に示すように、ECU10は、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度が第1の温度であるT21以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、単発噴射(制御C)および多段噴射(制御D)の両方を許可する。そして、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度が第2の温度であるT22以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、斜線部分の範囲で単発噴射(制御C)および多段噴射(制御D)を許可する。尚、T21<T22である。
それ以外の検出温度およびエンジン回転数の範囲では、単発噴射(制御C)は許可するが多段噴射(制御D)は禁止する。
制御Aと制御Bについても、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度、およびエンジン回転数に基づいて、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御を実行してもよい。
例えば、ECU10は、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度がT21以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、制御Aおよび制御Bの両方を許可する。そして、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度がT22以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、斜線部分の範囲で制御Aおよび制御Bを許可する。
それ以外の検出温度およびエンジン回転数の範囲では、制御Aは許可するが制御Bは禁止する。
(噴射制御3)
インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する他の噴射制御3について説明する。
ECU10は、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度、およびエンジン回転数に基づいて、上記のインジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御1または噴射制御2を実行するとともに、燃料ポンプ4の吐出量を低減して燃料圧力を低下させる圧力制御を実行する。
例えば、図6に示すように、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度がT21以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、ECU10は、エンジン運転状態に基づいた目標圧力となるように燃料ポンプ4の吐出量を制御する。
そして、サーミスタ30の出力信号から検出したECU10内の温度がT22以下、かつエンジン回転数がN21以下であれば、斜線部分の範囲では、エンジン運転状態に基づいた目標圧力となるように燃料ポンプ4の吐出量を制御する。
それ以外の検出温度およびエンジン回転数の範囲では、目標圧力に応じた燃料ポンプ4の吐出量よりも吐出量を低減し、インジェクタ6に供給される燃料の圧力を低下させる。燃料圧力が低下すると、インジェクタ駆動回路22の発熱量は低減する。
尚、当然のことながら、噴射制御1または噴射制御2を実行しながら燃料圧力を低下させる場合には、燃料圧力に応じた噴射特性マップを参照し、目標噴射量となるように噴射指令信号のパルス幅を設定することが望ましい。
以上説明した本実施形態では、ECU10内の温度に関連する温度情報として、サーミスタ30の出力信号およびエンジン回転数の少なくともいずれか一方の値が、所定値を超え、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、上記の噴射制御1、2、3のいずれかを実行した。
これにより、ECU10内の温度の上昇を抑制するので、ECU10内の電子部品が定格温度内で作動する。その結果、ECU10内の電子部品に、誤作動および故障が発生することを防止できる。
また、インジェクタ駆動回路22自体の発熱を低減するので、新たな冷却機構を設けることなくECU10の温度上昇を抑制できる。
尚、本実施形態のECU10は本発明の燃料噴射制御装置に相当し、本実施形態のインジェクタ駆動回路22は本発明の駆動回路に相当し、本実施形態のサーミスタ30は本発明の温度センサに相当する。また、ECU10は、噴射制御手段、温度情報取得手段、および圧力制御手段として機能する。
[他の実施形態]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
例えば、上記実施形態では、エンジンの各気筒において、1燃焼サイクルに少なくとも1回以上の燃料噴射を実行した。これに対し、温度情報の値が、インジェクタ駆動回路22の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、燃焼サイクルにおける燃料噴射を禁止し、燃料噴射を実行しない燃焼サイクルを設けてもよい。
また、上記実施形態は、直噴式のガソリンエンジンに本発明を適用した例について説明した。これ以外にも、本発明は、筒内噴射式の内燃機関としてディーゼルエンジンに適用してもよい。
上記実施形態では、噴射制御手段、温度情報取得手段、および圧力制御手段の機能を、制御プログラムにより機能が特定されるECU10により実現している。これに対し、上記複数の手段の機能の少なくとも一部を、回路構成自体で機能が特定されるハードウェアで実現してもよい。
2:燃料噴射システム、4:燃料ポンプ、6:インジェクタ(燃料噴射弁)、10:ECU(燃料噴射制御装置、噴射制御手段、温度情報取得手段、圧力制御手段)、20:ポンプ駆動回路、22:インジェクタ駆動回路(駆動回路)、30:サーミスタ(温度センサ)

Claims (7)

  1. 燃料噴射弁から気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射式の内燃機関に適用される燃料噴射制御装置において、
    噴射指令信号により前記燃料噴射弁に対する噴射制御を指令する噴射制御手段と、
    前記噴射制御手段が出力する前記噴射指令信号に基づいて前記燃料噴射弁を駆動する駆動回路と、
    前記燃料噴射制御装置の装置内温度に関連する温度情報を取得する温度情報取得手段と、
    を備え、
    前記噴射制御手段は、前記温度情報取得手段が取得する前記温度情報に基づいて、前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御を前記噴射指令信号により指令する、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  2. 前記燃料噴射制御装置内の温度を検出する温度センサを備え、
    前記温度情報取得手段は、前記温度センサの出力信号を前記温度情報として取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記温度情報取得手段は、エンジン回転数を前記温度情報として取得することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記駆動回路は、前記噴射指令信号の信号幅が所定幅以下の場合、前記燃料噴射弁を開弁するために前記燃料噴射弁に供給する初期電流だけで前記燃料噴射弁を駆動し、前記噴射指令信号の信号幅が前記所定幅を超える場合、前記初期電流により開弁した後に前記燃朗噴射弁の開弁状態を保持するために、前記初期電流のピーク値よりも電流値の小さい保持電流により前記燃料噴射弁を駆動し、
    前記噴射制御手段は、前記温度情報の値が、前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、前記噴射指令信号の信号幅が前記所定幅を超えるように設定する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 前記噴射制御手段は、前記温度情報の値が、前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、1回の燃焼サイクルで多段噴射を指令せず、単発噴射だけを指令することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  6. 前記噴射制御手段は、前記温度情報の値が、前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、前記燃料噴射弁の噴射量を変更せずに前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御を指令することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  7. 前記燃料噴射弁に供給される燃料の燃料圧力を制御する圧力制御手段を備え、
    前記圧力制御手段は、前記温度情報の値が、前記駆動回路の発熱を低減する噴射制御が必要な範囲になると、前記燃料圧力を低下させる、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
JP2010090788A 2010-04-09 2010-04-09 燃料噴射制御装置 Active JP5327124B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090788A JP5327124B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 燃料噴射制御装置
US13/082,504 US20110251778A1 (en) 2010-04-09 2011-04-08 Fuel injection control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090788A JP5327124B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220244A true JP2011220244A (ja) 2011-11-04
JP5327124B2 JP5327124B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44761531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090788A Active JP5327124B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110251778A1 (ja)
JP (1) JP5327124B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080067A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
DE102016105883A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeugmotorsteuervorrichtung
JP2018040278A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社デンソー 燃料ポンプ制御装置
WO2018155141A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2325465A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-25 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Fuel injector communication system
BR112015025340B1 (pt) * 2013-04-03 2022-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositivo para injeção de combustível
DE102014206231A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckpumpe eines Einspritzsystems und Einspritzsystem
DE102016219890B3 (de) * 2016-10-12 2017-08-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zum Steuern eines Schaltventils

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171934A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2005201091A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2006207387A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 車載エンジン制御装置
JP2007231872A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007327408A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2009156082A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010041800A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Denso Corp 昇圧電源装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613885B2 (ja) * 1996-05-24 2005-01-26 国産電機株式会社 内燃機関用インジェクタの駆動制御方法及び駆動制御装置
US5865158A (en) * 1996-12-11 1999-02-02 Caterpillar Inc. Method and system for controlling fuel injector pulse width based on fuel temperature
JPH11148439A (ja) * 1997-06-26 1999-06-02 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁及びその燃料噴射方法
GB2357593A (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Cummins Engine Co Ltd Temperature control of engine electronic control unit
US6363315B1 (en) * 2000-07-13 2002-03-26 Caterpillar Inc. Apparatus and method for protecting engine electronic circuitry from thermal damage
JP4110751B2 (ja) * 2001-06-18 2008-07-02 株式会社日立製作所 インジェクタ駆動制御装置
US7240660B1 (en) * 2006-09-21 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Heat management for control unit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171934A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2005201091A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射制御装置
JP2006207387A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 車載エンジン制御装置
JP2007231872A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007327408A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2009156082A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2010041800A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Denso Corp 昇圧電源装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10161339B2 (en) 2014-11-19 2018-12-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device
US10634083B2 (en) 2014-11-19 2020-04-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device
WO2016080067A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JPWO2016080067A1 (ja) * 2014-11-19 2017-07-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
DE102016105883B4 (de) * 2015-09-30 2019-12-05 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeugmotorsteuervorrichtung
US9926880B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle engine control apparatus
JP2017066960A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
DE102016105883A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeugmotorsteuervorrichtung
JP2018040278A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 株式会社デンソー 燃料ポンプ制御装置
WO2018155141A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置
JP2018135866A (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用制御装置
US11143131B2 (en) 2017-02-24 2021-10-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control device
JP7013133B2 (ja) 2017-02-24 2022-01-31 日立Astemo株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110251778A1 (en) 2011-10-13
JP5327124B2 (ja) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327124B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5387538B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関のフェールセーフ制御装置
JP5131265B2 (ja) 燃料圧力制御装置
RU2707685C2 (ru) Способ (варианты) и система для узла топливного инжектора
US9341181B2 (en) Control device of high pressure pump
US10161342B2 (en) Control device for high-pressure pump
JP6079487B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP6044366B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP5141706B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2005171931A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2004156578A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP5991268B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5799919B2 (ja) ポンプ制御装置
JP5692131B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP4322444B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP5835117B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2010216370A (ja) 燃料供給制御装置
EP2527624A2 (en) Method for controlling fuel injection in a multifuel internal-combustion engine in the event of pressure jumps
JP5110109B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2010255508A (ja) 火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006291756A (ja) 電磁弁駆動制御装置
JP6790793B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2017082695A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2011202617A (ja) 燃料圧力制御装置
JP4735621B2 (ja) 噴射量学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5327124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250