JP2011220068A - ハイブリッド作業機械 - Google Patents

ハイブリッド作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220068A
JP2011220068A JP2010093220A JP2010093220A JP2011220068A JP 2011220068 A JP2011220068 A JP 2011220068A JP 2010093220 A JP2010093220 A JP 2010093220A JP 2010093220 A JP2010093220 A JP 2010093220A JP 2011220068 A JP2011220068 A JP 2011220068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
map
work
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010093220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5703587B2 (ja
Inventor
Masayuki Kagoshima
昌之 鹿児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2010093220A priority Critical patent/JP5703587B2/ja
Priority to US13/084,759 priority patent/US8421415B2/en
Priority to EP11162251.0A priority patent/EP2377710B1/en
Priority to CN201110096143.3A priority patent/CN102219017B/zh
Publication of JP2011220068A publication Critical patent/JP2011220068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5703587B2 publication Critical patent/JP5703587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1886Controlling power supply to auxiliary devices
    • B60W30/1888Control of power take off [PTO]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】作業時と待機時とに応じた適切なバッテリ充電制御を行う。
【解決手段】バッテリ7の充電状態であるバッテリSOCを検出するバッテリ監視手段9と、バッテリSOCに応じてバッテリ7の充電パワーを制御するコントローラ8と、油圧アクチュエータを作動させる作業時と油圧アクチュエータを作動させない待機時とを判別するための情報としての作業状態を検出する作業状態検出手段10とを備え、コントローラ8により、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明はエンジン動力とバッテリ電力を併用するハイブリッド作業機械に関するものである。
ハイブリッドショベルのようなハイブリッド式の作業機械では、特許文献1に示されているように、エンジンに、油圧ポンプと発電電動機とを接続し、油圧ポンプによって油圧アクチュエータを駆動するとともに、発電電動機の発電機作用によってバッテリに充電し、適時、このバッテリ電力により発電電動機に電動機作用を行わせてエンジンをアシストするように構成される。
そして、バッテリの充電に関して、バッテリの充電状態(充電量)であるバッテリSOC(State Of Charge)を検出し、検出されるバッテリSOCに応じて、SOCの目標値に向けて充電パワーを制御する構成がとられる。
この場合、バッテリの充電能力はバッテリ温度にも依存するため、バッテリSOC/充電パワーの特性はこのバッテリ温度によっても変化する
特開2005−237178号公報
従来、このようなバッテリ充電制御を行うハイブリッド作業機械においては、放電によってバッテリSOCが激しく低下する作業時を基準として、SOCを早く目標値に回復・安定させたいとの観点から、そのときのバッテリ温度とSOCで決まるバッテリ能力をフルに使って急速充電する構成がとられている。
ところが、この結果、放電しない待機時に、急速充電が連続して行われることでバッテリの負担が大きくなり、バッテリにダメージを与えて寿命を低下させるという弊害が生じていた。
そこで本発明は、作業時と待機時とに応じた適切なバッテリ充電制御を行うことができるハイブリッド作業機械を提供するものである。
請求項1の発明は、油圧アクチュエータの油圧源となる油圧ポンプと発電電動機とが動力源としてのエンジンに接続され、上記発電電動機の発電機作用によってバッテリが充電されるとともに、このバッテリの電力により上記発電電動機が電動機として駆動されてエンジンをアシストするように構成されたハイブリッド作業機械において、上記バッテリの充電状態であるバッテリSOCを検出するバッテリ監視手段と、このバッテリ監視手段によって検出されるバッテリSOCに応じて上記バッテリの充電パワーを制御する制御手段と、上記油圧アクチュエータを作動させる作業時と油圧アクチュエータを作動させない待機時とを判別するための情報としての作業状態を検出する作業状態検出手段とを備え、上記制御手段は、待機時には作業時よりも上記充電パワーに制限を加えるように構成されたものである。
請求項2の発明は、請求項1の構成において、上記制御手段は、作業時には、バッテリSOCと充電パワーとの関係として予め設定さたれ作業時充電マップに基づいて、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるように上記作業時充電マップと異なるバッテリSOC/充電パワーの特性をもって予め設定された待機時充電マップに基づいて、それぞれバッテリ充電パワーを決定するように構成されたものである。
請求項3の発明は、請求項2の構成において、上記待機時充電マップは、作業時充電マップとの対比において、充電パワーの上限値が低く設定されたものである。
請求項4の発明は、請求項2または3の構成において、上記監視手段はバッテリ温度を検出し、上記制御手段は、作業時充電マップとしてバッテリ温度に応じた複数通りのマップ、待機時充電マップとしてバッテリ温度と無関係な一種類のマップをそれぞれ予め設定・記憶し、待機時に、そのときのバッテリ温度に応じた作業時充電マップに基づく充電パワーと、上記待機時充電マップに基づく充電パワーのうち低位の値を充電パワーとして決定するように構成されたものである。
請求項5の発明は、請求項2〜4のいずれかの構成において、上記制御手段は、作業時充電マップと待機時充電マップの切換時に、充電パワーの変化量を、マップによって決まる値よりも低く設定するレートリミッタ処理を加えるように構成されたものである。
請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれかの構成において、上記作業状態検出手段は、上記油圧アクチュエータを操作する操作手段の操作の有無を作業状態として検出するように構成されたものである。
本発明によると、ハイブリッド作業機械において、作業状態検出手段によって作業時と待機時の別(請求項6では操作手段の操作の有無)を検出し、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるため、放電を繰り返す作業時にはバッテリ能力をフルに使った急速充電によってバッテリSOCを速やかに回復させることができる一方、放電しない待機時には連続急速充電によってバッテリがダメージを受けることを回避することができる。
すなわち、作業時と待機時とに応じた適切なバッテリ充電を行い、バッテリSOCを最適に保ちながらバッテリ寿命を向上させることができる。
ここで、請求項2〜5の発明によると、予め設定されたバッテリSOC/充電パワーのマップに基づいて、そのときのバッテリSOCに応じた充電パワー制御が行われ、請求項3の発明では作業時には充電パワーの上限値を待機時のそれよりも低く設定することによって、充電パワーが制限される。
ところで、低温下ではバッテリ能力が低下するため、本来は、バッテリ保護の観点で、作業時及び待機時両充電マップとしてそれぞれバッテリ温度に応じた複数通りのものを用意するのが望ましいが、こうすると制御が複雑化する問題がある。
そこで請求項4の発明においては、待機時充電マップについてはバッテリ温度と無関係に一種類のものだけを設定し、待機時に、そのときのバッテリ温度に応じた作業時充電マップに基づく充電パワーと、待機時充電マップに基づく充電パワーの低位選択値を充電パワーとして設定するようにした。
これにより、制御を簡略化しながら、低温下での待機時充電パワーを落としてバッテリを保護することができる。
一方、請求項5の発明によると、作業時と待機時の充電パワーの切換時に、レートリミット処理によって充電パワーの変化量を低く抑えるため、充電パワーの変化を滑らかにすることによってバッテリを保護することができる。
本発明の実施形態を示すシステム構成図である。 図1のコントローラにおける充電制御部に設定・記憶された作業時充電マップを示す図である。 同、待機時充電マップを示す図である。 実施形態の作用を説明するためのフローチャートである。
図1は実施形態のシステム構成を示す。
図示のようにエンジン1にパワーデバイダ2を介して油圧ポンプ3と、発電機作用と電動機作用を行う発電電動機4とがパラレルに接続され、これらがエンジン1によって駆動される。
油圧ポンプ3には、制御弁(アクチュエータごとに設けられているが、ここでは複数の制御弁の集合体として示す)5を介して図示しない油圧アクチュエータ(たとえばショベルでいうとブーム、アーム、バケット各シリンダや走行用油圧モータ等)が接続され、油圧ポンプ3から供給される圧油によってこれら油圧アクチュエータが駆動される。なお、図1では油圧ポンプ3が一台のみ接続された場合を示しているが、複数台が直列または並列に接続される場合もある。
一方、発電電動機4には、インバータ6を介してニッケル水素電池やリチウムイオン電池等のバッテリ7が接続されている。
このバッテリ7のSOCと温度はバッテリ監視手段9によって検出され、この検出されたバッテリSOCと温度が制御手段としてのコントローラ8に送られる。
また、油圧アクチュエータを作動させる作業時と油圧アクチュエータを作動させない待機時とを判別するための情報となる作業状態を検出する作業状態検出手段10が設けられている。
この作業状態検出手段10は、実施形態では、制御弁5を操作する操作手段(たとえばリモコン弁)の操作の有無を検出し、検出された操作信号(レバー操作されることからレバー信号という)がコントローラ8に送られる。
さらに、油圧ポンプ3のポンプ圧力、吐出量、回転数がそれぞれ図示しない検出手段によって検出され、これらによって油圧アクチュエータが要求しているパワー(アクチュエータ要求パワー)が求められる。
コントローラ8は、バッテリ7の充電を制御するバッテリ充電制御部11と、このバッテリ充電制御部11と連係して発電電動機4とエンジン1のパワー配分を決めるパワー配分制御部12とを具備する。
バッテリ充電制御部11には、予め、バッテリSOC/充電パワーのマップが設定・記憶され、このマップから、そのときのバッテリSOCに応じた充電パワーを読み出し、充電要求パワーとしてパワー配分制御部12に送る。
パワー配分制御部12は、バッテリ充電制御部11から送られた充電要求パワーをもとに、アクチュエータ要求パワーに対するエンジンパワーの分担を決め、これに基づいて発電電動機4に対するトルク指令を出力する。
ここで、機械の作業時(レバー操作時)には放電によってバッテリSOCが激しく低下するため、バッテリSOCを早く回復させるべく急速充電したい要求がある。
また、バッテリ能力はバッテリ7の温度によっても変化する。
一方、放電しない機械の停止時(レバー中立時)には、作業時の急速充電を連続して行うと、バッテリ7の負担が大きくなり、バッテリ7にダメージを与えて寿命を低下させるという弊害が生じる。
そこで、作業時には、そのときのバッテリ温度とSOCとで決まるバッテリ能力をフルに使って急速充電を行い、待機時には充電パワーを抑えてバッテリ7を保護する構成がとられている。
この点を詳述する。
図2は作業時のバッテリSOC/充電パワーのマップ(作業時充電マップ)、図3は待機時のバッテリSOC/充電パワーのマップ(待機時充電マップ)をそれぞれ示す。なお、両マップを比較し易くするために、待機時充電マップを図2中にも太い破線で書き込んでいる。
作業時充電マップは、複数通りのバッテリ温度、たとえば0℃、5℃、10℃、15℃、20℃、それに−5℃の6通りのバッテリ温度について設定され、作業時にそのときのバッテリ温度のマップが読み出される。
なお、バッテリ温度が設定温度の中間値(たとえば3℃や18℃)のときは、最も近い温度のマップを読み出して用いるようにしてもよいし、最も近い温度のマップをもとに補完演算により該当温度のバッテリ充電パワーを求めるようにしてもよい。
待機時充電マップについても、本来は、作業時充電マップと同様にバッテリ温度に応じた複数通りのものを設定するのが望ましいが、こうすると制御の複雑化を招く。
そこで、待機時については、図示のようにバッテリ温度と無関係に一種類のみを設定する一方、低温下で過大な充電パワーを加えることのないように、同時に読み出したバッテリ温度に応じた作業時充電マップに基づく充電パワーと、待機時充電マップとの低位選択を行うように構成されている。
両図、とくに図2から明らかなように、待機時には作業時よりも充電パワーが低くなるように設定されている。
具体的には、作業時には、バッテリ温度がマイナス域の場合以外では、充電パワーの上限値が待機時よりも高く設定され、しかも、すべてのバッテリSOC範囲で充電パワーが待機時よりも高く設定されている。
また、作業時にはバッテリSOC70%で充電パワーが0となる(バッテリSOCの目標値が70%に設定されている)のに対し、待機時にはバッテリSOC65%で充電パワーが0となる(バッテリSOCの目標値が65%に設定されている)。
これらの点を踏まえて、このハイブリッド作業機械の作用を図4のフローチャートを用いて説明する。
制御開始後、ステップS1で待機時充電マップを読み出し、そのときのバッテリSOCに応じた待機時充電パワーPWb1を設定する。
また、ステップS2で作業時充電マップを読み出し、そのときのバッテリ温度とバッテリSOCに応じた作業時充電パワーPWb2を設定する。
ステップS3では、後に行うレートリミット処理のためのバッテリ充電要求パワーの旧値を1制御周期前の値(PWbrq0)にセットする。
そして、ステップS4でレバー操作有りか否か(作業時か待機時か)を判別し、YES(作業時)の場合はステップS5で作業時充電パワーPWb2をバッテリ充電要求パワーPWbrqにセットする。
これに対し、ステップS4でNO(待機時)の場合は、ステップS6で待機時充電パワーPWb1と、作業時充電パワーPWb2との低位選択値をバッテリ充電要求パワーPWbrqにセットする。
つまり、図2に示すようにバッテリ温度がマイナス域の場合は作業時充電パワーPWb2の方が低くなるため、このときには作業時充電パワーPWb2がバッテリ充電要求パワーPWbrqにセットされる。
ステップS5及びS6の後はともにステップS7に移り、ステップS7〜S10において、作業時充電マップと待機時充電マップの切換時に、充電パワーの変化量を、マップによって決まる値よりも低く設定するためのレートリミット処理が行われる。
すなわち、まずステップS7において、ステップS5またはS6でセットされた充電要求パワーPWbrq(セット値)と、1制御周期前の旧値PWbrq0に一定値ΔPWbrqを足したもの(パワー増加時の比較値)とが比較される。
ここでYES、つまり、PWbrq>PWbrq0+ΔPWbrqの場合は、ステップS8で、低位側である比較値(PWbrq0+ΔPWbrq)が充電要求パワー(決定値)とされる。
一方、ステップS7でNO、つまり、PWbrq≦PWbrq0+ΔPWbrqの場合は、ステップS9において、セット値PWbrqと、旧値PWbrq0から一定値ΔPWbrqを引いたもの(パワー減少時の比較値)とが比較される。
ここでYES、つまり、PWbrq≧PWbrq0−ΔPWbrqの場合は、ステップS10で高位側である比較値(PWbrq0−ΔPWbrq)が充電要求パワー(決定値)とされる。
一方、ステップS9でNOの場合、つまり、PWbrq<PWbrq0+ΔPWbrqでもなく、PWbrq<PWbrq0−ΔPWbrqでもない場合は、セット値がそのまま充電要求パワー(決定値)となる。
そして、ステップS8,S10,S9からステップS11に移行し、決定値である充電要求パワーPWbrqを超えないようにエンジン1とバッテリ7のパワー配分を定め、このパワー配分に従って発電電動機4に対するトルク指令が出された後、ステップS1に戻る。
このように、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるため、放電を繰り返す作業時にはバッテリ能力をフルに使った急速充電によってバッテリSOCを速やかに回復させることができる一方、放電しない待機時には連続急速充電によってバッテリがダメージを受けることを回避することができる。
すなわち、作業時と待機時とに応じた適切なバッテリ充電を行い、バッテリSOCを最適に保ちながらバッテリ寿命を向上させることができる。
この場合、待機時に、図4のステップS6の処理として、そのときのバッテリ温度に応じた作業時充電マップに基づく充電パワーPWb1と、待機時充電マップに基づく充電パワーPWb2の低位選択値を充電要求パワーPWbrqとして設定する構成としたから、待機時充電マップをバッテリ温度に無関係な一種類のみとして制御を簡略化しながら、低温下での待機時充電パワーを落としてバッテリ7を保護することができる。
また、作業時と待機時の充電パワーの切換時に、図4のステップS7〜S11で行うレートリミット処理によって充電パワーの変化量を低く抑えるため、充電パワーの変化を滑らかにすることによってバッテリ7を保護することができる。
他の実施形態
(1) 上記実施形態では、レバー信号によって作業時か待機時かを判別する構成をとったが、他の作業状態(たとえば油圧アクチュエータの作動/非作動)によって判別する構成をとってもよい。
(2) 待機時充電マップとして、バッテリ温度に応じた複数通りのマップを設定し、待機時に、上記実施形態のような低位選択でなく、このマップに基づいて充電パワーを制御する構成をとってもよい。
(3) 上記実施形態では、図1に示すようにエンジン1に油圧ポンプ3と発電電動機4をパワーデバイダ2を介してパラレルに接続した所謂パラレル方式のハイブリッド作業機械を例にとったが、本発明は、エンジン1に油圧ポンプ3と発電電動機4を直列に接続する所謂シリーズ方式のハイブリッド作業機械にも上記同様に適用することができる。
1 エンジン
3 油圧ポンプ
4 発電電動機
7 バッテリ
8 制御手段としてのコントローラ
9 バッテリ監視手段
10 作業状態検出手段
11 コントローラのバッテリ充電制御部
12 パワー配分制御部

Claims (6)

  1. 油圧アクチュエータの油圧源となる油圧ポンプと発電電動機とが動力源としてのエンジンに接続され、上記発電電動機の発電機作用によってバッテリが充電されるとともに、このバッテリの電力により上記発電電動機が電動機として駆動されてエンジンをアシストするように構成されたハイブリッド作業機械において、上記バッテリの充電状態であるバッテリSOCを検出するバッテリ監視手段と、このバッテリ監視手段によって検出されるバッテリSOCに応じて上記バッテリの充電パワーを制御する制御手段と、上記油圧アクチュエータを作動させる作業時と油圧アクチュエータを作動させない待機時とを判別するための情報としての作業状態を検出する作業状態検出手段とを備え、上記制御手段は、待機時には作業時よりも上記充電パワーに制限を加えるように構成されたことを特徴とするハイブリッド作業機械。
  2. 上記制御手段は、作業時には、バッテリSOCと充電パワーとの関係として予め設定さたれ作業時充電マップに基づいて、待機時には作業時よりも充電パワーに制限を加えるように上記作業時充電マップと異なるバッテリSOC/充電パワーの特性をもって予め設定された待機時充電マップに基づいて、それぞれバッテリ充電パワーを決定するように構成されたことを特徴とする請求項1記載のハイブリッド作業機械。
  3. 上記待機時充電マップは、作業時充電マップとの対比において、充電パワーの上限値が低く設定されたことを特徴とする請求項2記載のハイブリッド作業機械。
  4. 上記監視手段はバッテリ温度を検出し、上記制御手段は、作業時充電マップとしてバッテリ温度に応じた複数通りのマップ、待機時充電マップとしてバッテリ温度と無関係な一種類のマップをそれぞれ予め設定・記憶し、待機時に、そのときのバッテリ温度に応じた作業時充電マップに基づく充電パワーと、上記待機時充電マップに基づく充電パワーのうち低位の値を充電パワーとして決定するように構成されたことを特徴とする請求項2または3記載のハイブリッド作業機械。
  5. 上記制御手段は、作業時充電マップと待機時充電マップの切換時に、充電パワーの変化量を、マップによって決まる値よりも低く設定するレートリミッタ処理を加えるように構成されたことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド作業機械。
  6. 上記作業状態検出手段は、上記油圧アクチュエータを操作する操作手段の操作の有無を作業状態として検出するように構成されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド作業機械。
JP2010093220A 2010-04-14 2010-04-14 ハイブリッド作業機械 Active JP5703587B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093220A JP5703587B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 ハイブリッド作業機械
US13/084,759 US8421415B2 (en) 2010-04-14 2011-04-12 Hybrid working machine having battery protecting function
EP11162251.0A EP2377710B1 (en) 2010-04-14 2011-04-13 Hybrid working machine having battery protecting function
CN201110096143.3A CN102219017B (zh) 2010-04-14 2011-04-14 混合动力工程机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093220A JP5703587B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 ハイブリッド作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220068A true JP2011220068A (ja) 2011-11-04
JP5703587B2 JP5703587B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44122065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093220A Active JP5703587B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 ハイブリッド作業機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8421415B2 (ja)
EP (1) EP2377710B1 (ja)
JP (1) JP5703587B2 (ja)
CN (1) CN102219017B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130114871A (ko) * 2012-04-10 2013-10-21 현대중공업 주식회사 굴삭기 전기 동력시스템
JP2014072996A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kobe Steel Ltd 建設機械用二次電池充放電制御装置
WO2014208568A1 (ja) 2013-06-26 2014-12-31 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機械
JP2015021266A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2015034376A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の旋回電動機速度制御装置
WO2016084421A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2725151B1 (en) * 2011-06-27 2016-08-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid work machine and method for controlling same
CN102437629B (zh) * 2011-11-01 2013-07-24 电子科技大学 一种电池充电控制装置
EP2799629B1 (en) * 2011-12-28 2018-02-14 Doosan Infracore Co., Ltd. Emergency stop method for hybrid construction equipment and brake control device
JP5970898B2 (ja) * 2012-03-26 2016-08-17 コベルコ建機株式会社 動力伝達装置及びこれを備えたハイブリッド建設機械
MX338060B (es) * 2012-08-02 2016-04-01 Nissan Motor Sistema de administracion de carga de bateria de vehiculo guiado automaticamente y metodo de admisnitracion de carga de bateria.
JP5954054B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド式建設機械の蓄電装置暖機装置
JP6019956B2 (ja) * 2012-09-06 2016-11-02 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の動力制御装置
US9190852B2 (en) * 2012-09-21 2015-11-17 Caterpillar Global Mining Llc Systems and methods for stabilizing power rate of change within generator based applications
JP6051857B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-27 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP6127550B2 (ja) * 2013-02-05 2017-05-17 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2014167219A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kayaba Ind Co Ltd ハイブリッド建設機械、コントローラ及び不揮発性メモリの書込処理方法
JP6197527B2 (ja) * 2013-09-24 2017-09-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
CN104002804B (zh) * 2014-05-20 2016-03-09 中国科学院深圳先进技术研究院 一种燃料电池混合动力汽车的能量控制方法
DE102014114792A1 (de) 2014-10-13 2016-04-14 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Betrieb eines Stromnetzes, insbesondere eines Stromnetzes eines Wasserfahrzeugs
JP6647963B2 (ja) * 2016-05-18 2020-02-14 日立建機株式会社 建設機械
US11511642B2 (en) 2019-04-05 2022-11-29 Oshkosh Corporation Electric concrete vehicle systems and methods
WO2021072087A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Oshkosh Corporation Vehicle with accessory drive
CN113047371A (zh) * 2021-04-06 2021-06-29 山推工程机械股份有限公司 一种纯电动装载机
CN113147720B (zh) * 2021-05-08 2022-08-26 湖南三一路面机械有限公司 混合动力设备、混合动力系统、混合动力系统的控制方法
CN113525270A (zh) * 2021-07-15 2021-10-22 三一专用汽车有限责任公司 一种工程机械的供电方法、装置、系统及工程机械

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003397A (ja) * 1999-06-25 2001-01-09 Kobe Steel Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2002325373A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Toyota Motor Corp バッテリ容量制御装置
JP2002325379A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Kobe Steel Ltd ハイブリッド建設機械の電力制御装置
JP2003328397A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド建設機械
JP2004347040A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の制御装置
JP2005237178A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の動力源装置
WO2009125833A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 住友重機械工業株式会社 作業機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60037740T2 (de) * 1999-06-25 2009-01-15 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd., Hiroshima Hybridbaumaschine und steuervorrichtung für diese baumaschine
JP4524679B2 (ja) 2006-03-15 2010-08-18 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
KR100821776B1 (ko) * 2006-06-09 2008-04-11 현대자동차주식회사 하이브리드 차량에 구비된 메인 배터리의 충방전량 제어방법
JP2008121659A (ja) 2006-10-20 2008-05-29 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械
JP5055948B2 (ja) 2006-10-20 2012-10-24 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械
CN101246976B (zh) * 2008-03-25 2010-04-21 东南大学 铅酸蓄电池充电方法及其充电器
TWI375509B (en) 2008-10-13 2012-10-21 Askey Computer Corp A circuit board having an isolation cover and a method for assembling
JP4609567B2 (ja) 2008-10-29 2011-01-12 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001003397A (ja) * 1999-06-25 2001-01-09 Kobe Steel Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2002325373A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Toyota Motor Corp バッテリ容量制御装置
JP2002325379A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Kobe Steel Ltd ハイブリッド建設機械の電力制御装置
JP2003328397A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド建設機械
JP2004347040A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の制御装置
JP2005237178A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の動力源装置
WO2009125833A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 住友重機械工業株式会社 作業機械

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130114871A (ko) * 2012-04-10 2013-10-21 현대중공업 주식회사 굴삭기 전기 동력시스템
KR101643023B1 (ko) * 2012-04-10 2016-07-26 현대중공업 주식회사 굴삭기 전기 동력시스템
JP2014072996A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kobe Steel Ltd 建設機械用二次電池充放電制御装置
WO2014208568A1 (ja) 2013-06-26 2014-12-31 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機械
JPWO2014208568A1 (ja) * 2013-06-26 2017-02-23 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機械
US10151332B2 (en) 2013-06-26 2018-12-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hybrid work machine
JP2015021266A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2015034376A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の旋回電動機速度制御装置
WO2016084421A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 Kyb株式会社 ハイブリッド建設機械の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2377710A2 (en) 2011-10-19
CN102219017A (zh) 2011-10-19
US20110254513A1 (en) 2011-10-20
US8421415B2 (en) 2013-04-16
EP2377710B1 (en) 2016-03-30
CN102219017B (zh) 2015-09-09
EP2377710A3 (en) 2014-01-08
JP5703587B2 (ja) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703587B2 (ja) ハイブリッド作業機械
JP5747533B2 (ja) 旋回式作業機械
US20100170239A1 (en) Hybrid working machine
EP2826920B1 (en) Hybrid construction machine
KR101714948B1 (ko) 건설 기계
JP6159681B2 (ja) ハイブリッド作業機械
JP6197527B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP5779973B2 (ja) ハイブリッド作業機械
JP4678353B2 (ja) ハイブリッド式作業機械
JP6150821B2 (ja) ショベル及びショベルの制御方法
JP2010041828A (ja) バッテリ充放電制御方法
JP6013857B2 (ja) 建設機械用二次電池充放電制御装置
JP2014051795A (ja) ハイブリッド建設機械の動力制御装置
JP2005233164A (ja) 作業機械の動力源装置
EP2770120B1 (en) Shovel and method of controlling shovel
EP2990542B1 (en) Hybrid construction machine
JP6162969B2 (ja) 作業機械
JP2022153098A (ja) 建設機械
JP2024064485A (ja) 電動式作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5703587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150