JP2011218863A - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011218863A
JP2011218863A JP2010087048A JP2010087048A JP2011218863A JP 2011218863 A JP2011218863 A JP 2011218863A JP 2010087048 A JP2010087048 A JP 2010087048A JP 2010087048 A JP2010087048 A JP 2010087048A JP 2011218863 A JP2011218863 A JP 2011218863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
battery
parking area
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010087048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5573312B2 (ja
Inventor
Osamu Takeda
修 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010087048A priority Critical patent/JP5573312B2/ja
Publication of JP2011218863A publication Critical patent/JP2011218863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573312B2 publication Critical patent/JP5573312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】 車両を障害物等に囲まれた狭い領域に誘導するにあたり、バッテリの残量不足などの際にバッテリへの充電などができなくなり、もって車両の移動が困難となるという事態を防止することができる駐車支援装置を提供する。
【解決手段】 駐車支援ECU1は、車両を駐車領域に移動させる際に、車外からリモートコントローラ2を操作することによって自動的に車両を移動させる自動駐車制御を行う。ここで、車両が駐車しようとする駐車領域の幅が、駐車領域幅しきい値以下であり、バッテリ残量がバッテリ残量しきい値以下であるときに、自動駐車制御を禁止する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、駐車支援装置に関する。
車両を駐車領域に誘導する際、狭隘な領域を通過することが多く、ドライバに対して高い運転能力が要求されることがある。これに対して、ドライバの運転によることなく、車両を自動的に駐車領域に誘導する車両乗降支援システムがある(たとえば、特許文献1参照)。この車両乗降支援システムでは、車両を駐車場に移動させる際に、ドライバは、遠隔操作部を持って車両から降りる。続いて、遠隔操作部を操作して車両を駐車場における所定の駐車位置へ移動させる。このとき、車両乗降支援システムでは、車両の位置から駐車位置までの移動軌跡に沿って車両を自動的に移動させるので、運転能力が高くないドライバが狭い駐車領域に車両を移動させる場合であっても、容易に車両を駐車位置に誘導できる。
再公表特許WO2007/280640号公報
上記特許文献1に開示された車両乗降支援システムでは、車両の位置から駐車位置までの移動軌跡に沿って車両を移動させている。このため、駐車スペースが狭い場合のほか、駐車領域が壁や他車両などの障害物に囲まれて狭くなっている場合でも、容易に車両を駐車領域に移動させることができる。
ところで、たとえばバッテリに残量不足が生じたとすると、バッテリを交換したり、バッテリに充電したりするなどの対応が必要となる。通常、バッテリは、エンジンルームなどに収容され、バッテリに充電したりバッテリを交換したりするには、車室内からボンネットを開放するスイッチの操作などの必要がある。
上記特許文献1に開示された車両乗降支援システムにおいては、駐車領域が壁や他車両などの障害物に囲まれて狭くなっている状況下で車両を移動させ、駐車した後に、次に車両を移動させる場合、バッテリへの充電などの対応が必要となる場合が想定される。ところが、上記特許文献1に開示された車両乗降支援システムにおいては、駐車領域が壁や他車両などの障害物に囲まれて狭くなっている状況下で車両を移動させて駐車させているときにバッテリへの充電などが必要となっても、車両に乗車することができなくなっている。このため、車室内からボンネットを開放するスイッチの操作ができず、バッテリへの充電などの対応を行うことができなくなり、車両を移動させるのが困難となるという問題があった。
そこで、本発明の課題は、車両を障害物等に囲まれた狭い領域に誘導するにあたり、バッテリの残量不足などの際にバッテリへの充電などができなくなり、もって車両の移動が困難となるという事態を防止することができる駐車支援装置を提供することにある。
上記課題を解決した本発明に係る駐車支援装置は、車両を駐車領域まで移動させる駐車制御手段を備える駐車支援装置であって、駐車領域の幅方向長さを検出する駐車領域幅方向長さ検出手段と、車両に搭載されたバッテリにおけるバッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、駐車領域の幅方向長さが所定の駐車領域幅しきい値以下であり、かつバッテリ残量が所定のバッテリ残量しきい値以下である場合に、駐車制御手段による制御を禁止する駐車制御禁止手段を備えることを特徴とする。
本発明に係る駐車支援装置においては、駐車領域の幅方向長さが所定の駐車領域幅しきい値以下であり、かつバッテリ残量が所定のバッテリ残量しきい値以下である場合に、駐車制御手段による制御を禁止する。このため、バッテリ不足が生じそうな状況にあるときには、車両を狭い駐車領域に移動させることが無いようにしている。したがって、車両を障害物等に囲まれた狭い領域に誘導するにあたり、バッテリの残量不足などの際にバッテリへの充電などができなくなり、もって車両の移動が困難となるという事態を防止することができる。
ここで、駐車領域幅しきい値が、車両のドアを開放してドライバが車両に乗車可能となる幅である態様とすることができる。駐車領域の幅が、車両のドアを開放してドライバが車両に乗車可能となる幅であれば、駐車領域で停止している車両にドライバが乗車することができる。したがって、ドライバが乗車可能となる幅を駐車領域幅しきい値とすることにより、ドライバが乗車不能となるときに駐車制御手段による制御を禁止することができる。
また、バッテリ残量しきい値が、車両が停止した後に再始動する際に必要となるバッテリ残量である態様とすることができる。バッテリ残量が、車両が停止した後に再始動する際に必要となる残量以上となっていれば、駐車領域に停止した車両を再始動させることができる。したがって、車両が停止した後に再始動する際に必要となるバッテリ残量をバッテリ残量しきい値とすることにより、車両が再始動不能となるときに駐車制御手段による制御を禁止することができる。
本発明に係る駐車支援装置によれば、車両を障害物等に囲まれた狭い領域に誘導するにあたり、バッテリの残量不足などの際にバッテリへの充電などができなくなり、もって車両の移動が困難となるという事態を防止することができる。
本発明に係る駐車支援装置のブロック構成図である。 駐車支援装置における処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図示の便宜上、図面の寸法比率は説明のものと必ずしも一致しない。
図1は、本発明に係る駐車支援装置のブロック構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る駐車支援装置は、駐車支援ECU(Electronic Control Unit)1を備えている。駐車支援ECU1は、リモートコントローラ2からの無線信号を受信する図示しないアンテナを備えている。
また、駐車支援ECU1には、撮像手段3およびバッテリセンサ4が接続されている。さらに、駐車支援ECU1には、アクチュエータ5が接続されている。また、駐車支援ECU1は、コントローラ信号受信部11、駐車領域検出部12、バッテリ状態検出部13、制御演算部14、およびアクチュエータ駆動部15を備えている。
リモートコントローラ2は、車室内に設置されており、取り外し可能とされている。リモートコントローラ2は、複数の操作ボタンを備えている。これらの操作ボタンを操作することにより、車両のエンジン、アクセル、ブレーキ、ステアリング、シフトレバー、パーキングブレーキ、ライト、アウタミラーの開閉などの制御を行うことができる。リモートコントローラ2は、車外に持ち出されたときに操作ボタンが操作されると、操作した操作ボタンに対応するコントローラ信号を駐車支援ECU1におけるコントローラ信号受信部に対して図示しないアンテナを介して送信する。
撮像手段3は、車両の前後に取り付けられたCCDカメラ等を備えており、車両の周囲環境を撮像している。ここで、車両の周囲環境には、車両を駐車させる際の駐車領域や駐車領域の周囲における障害物等を含まれる。撮像手段3は、撮像した画像等に関する撮像情報を駐車支援ECU1における駐車領域検出部12に送信する。
バッテリセンサ4は、車両におけるバッテリに設けられており、バッテリの電流、電圧、バッテリ液温度などのバッテリ情報を検出する。バッテリセンサ4は、検出したバッテリ情報に応じたバッテリ情報信号を駐車支援ECU1におけるバッテリ状態検出部13に送信する。
また、駐車支援ECU1におけるコントローラ信号受信部11は、リモートコントローラ2から送信されるコントローラ信号を図示しないアンテナを介して受信する。コントローラ信号受信部11は、受信したコントローラ信号を、そのまま制御演算部14に対して出力する。
駐車領域検出部12は、撮像手段3から送信される撮像情報に基づいて、車両が駐車可能となる駐車領域を検出する。さらには、検出した駐車領域の周囲における障害物等の配置状況等を検出し、駐車領域幅を取得する。ここで、駐車領域幅とは、駐車領域を挟んで配置される障害物の間の離間距離をいう。駐車領域検出部12は、検出した駐車領域や障害物の配置に関する駐車領域信号を、制御演算部14に出力する。
バッテリ状態検出部13は、バッテリセンサ4から送信されるバッテリ情報信号に基づいて、バッテリの充電残量などのバッテリ状態を検出する。バッテリ状態検出部13は、検出したバッテリの充電残量を含むバッテリ状態に関するバッテリ状態信号を、制御演算部14に対して出力する。
制御演算部14は、コントローラ信号受信部11から出力されるコントローラ信号、駐車領域検出部12から出力される駐車領域信号、およびバッテリ状態検出部13から出力されるバッテリ状態信号に基づいて、車両における各種アクチュエータの制御量を算出する。制御演算部14は、算出した各種アクチュエータの制御量に関するアクチュエータ制御信号をアクチュエータ駆動部15に出力する。
ここで、制御演算部14では、駐車支援を行う際の各種アクチュエータの制御量を算出する。制御演算部14は、本発明の駐車制御手段を構成する。さらに、制御演算部14は、駐車支援を禁止する際の各種アクチュエータの制御量をそれぞれ算出する。制御演算部14は、本発明の駐車制御禁止手段を構成する。
アクチュエータ駆動部15は、制御演算部14から出力されたアクチュエータ制御信号に応じて、各種アクチュエータの制御を行う。このため、アクチュエータ駆動部15は、各種アクチュエータに対してアクチュエータ駆動信号を送信する。アクチュエータ5は、アクチュエータ駆動部15から送信されたアクチュエータ駆動信号に応じた動作を行う。ここで、アクチュエータには、エンジン、アクセル、ブレーキ、ステアリング、シフトレバー、パーキングブレーキ、ライト、アウタミラー等が含まれる。
次に、本実施形態に係る駐車支援装置における処理について説明する。図2は、本実施形態に係る駐車支援装置における処理手順を示すフローチャートである。ここでのフローは、車両から降車したドライバがリモートコントローラ2を操作して、自動駐車制御を開始するコントローラ信号が送信され、送信されたコントローラ信号をコントローラ信号受信部11が受信した際に実行される。
図2に示すように、本実施形態に係る駐車支援装置においては、まず、駐車領域検出部12において、駐車領域幅を取得する(S1)。駐車領域幅は、撮像手段3から送信される撮像情報に基づいて算出することによって取得する。
駐車領域幅を算出したら、駐車領域検出部12で取得した駐車領域幅が車両の車幅を超えているか否かを制御演算部14において判断する(S2)。ここでは、駐車領域幅が車両の車幅と同一では足りず、同一よりもわずかに広い幅、たとえば10cm程度を有しているか否かによって判断する。その結果、駐車領域幅が車幅を超えていないと判断した場合には、この駐車領域に車両を駐車することができないこととなる。この場合には、自動駐車制御を禁止して(S6)、制御を終了する。
一方、駐車領域幅が車両の幅を超えていると判断した場合には、バッテリ状態検出部13において、バッテリ状態を検出し、バッテリの充電残量を取得する(S3)。続いて、ステップS1で取得した駐車領域幅が、予め設定された所定の駐車領域幅しきい値以下であるか否かを制御演算部14において判断する(S4)。ここで、予め設定された駐車領域幅しきい値は、ドライバが乗車可能となる幅を車幅に加算した値に設定されており、たとえば車幅に1mの幅を加算した値に設定されている。また、たとえばボンネットを開放スイッチがドライバ側のドアの近傍にある場合には、ドライバが乗車しなくとも、スイッチを操作できる程度にドアを開放させる幅とすることもできる。
その結果、駐車領域幅が駐車領域幅しきい値以下でないと判断した場合には、車両を駐車領域に余裕を持って駐車できる。さらには、たとえバッテリ残量が不足して車両が停止してしまった場合でも、ドライバがドライバ側ドアを開放して乗車するために十分の余地をもっていることとなる。したがって、自動駐車制御の実行を許可して(S7)、処理を終了する。自動駐車制御が許可されると、駐車領域検出部12で検出された駐車領域と車両の位置関係等に基づいて、車両の位置駐車領域までの車両の走行軌跡を算出し、走行軌跡に沿って車両を自動走行させる。
続いて、ステップS3で取得したバッテリ残量が、予め設定された所定のバッテリ残量しきい値以下となっているか否かを判断する(S5)。ここで、バッテリ残量しきい値としては、車両が停止してエンジンを切った後、エンジンを再スタートさせる際に必要となるバッテリ残量とされている。ただし、このバッテリ残量にある程度の余裕を加えた大きさとすることもできる。
その結果、バッテリ残量がバッテリ残量しきい値を超えていると判断した場合には、バッテリ残量が不足する心配は少ないので、自動駐車制御を許可して(S7)、処理を終了する。自動駐車制御が許可されると、駐車領域検出部12で検出された駐車領域と車両の位置関係等に基づいて、車両の位置駐車領域までの車両の走行軌跡を算出し、走行軌跡に沿って車両を自動走行させる。
また、バッテリ残量がバッテリ残量しきい値以下であると判断した場合、車両におけるエンジンが停止してしまった場合に、車両を再スタートさせることができない。このため、ドライバが車内に侵入する必要があるが、駐車領域幅が駐車領域幅しきい値以下であることから、車室内にドライバが侵入することが非常に難しくなる。したがって、自動駐車制御を禁止して(S6)、処理を終了する。
このように、本実施形態に係る駐車支援装置においては駐車領域の幅が駐車領域幅しきい値を超えているときには、バッテリ残量によらずに自動駐車を許可している。ここで、自動駐車を行っている間に、車両がバッテリの残量不足によって走行不能となってしまった場合でも、ドライバが車両に乗り込むことができる。したがって、バッテリの充電等の対応を行うことができ、車両を走行可能な状態に復帰させることができる。
また、駐車領域の幅が駐車領域幅しきい値以下であっても、バッテリ残量が所定値を超えるときには、自動駐車を許可している。このとき、バッテリ残量は車両が走行を再開するためには十分な残量となっているので、バッテリの残量不足による車両の走行不能状態を起こさないようになっている。
これに対して、バッテリ残量がバッテリ残量しきい値以下であり、さらに駐車領域の幅方向長さが駐車領域幅しきい値以下である場合に自動駐車を禁止するようにしている。このため、ドライバが車両に乗り込むことができない状態でバッテリの残量不足によって車両が走行不能となりうる状態のときには、自動駐車が行われない。したがって、車両を狭い駐車領域に誘導するにあたり、バッテリの残量不足などの際にバッテリへの充電などができなくなり、もって車両の移動が困難となるという事態を防止することができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施形態では、駐車領域検出部12において駐車領域幅を検出しているが、たとえば自宅の駐車場に車両を停止する場合など駐車領域の幅が分かっている場合には、駐車領域幅の取得を省略する態様とすることもできる。また、上記実施形態では、駐車領域幅を取得するにあたり、撮像手段3を利用しているが、たとえばナビゲーション装置における地図情報などを利用することもできる。
1…駐車支援ECU、2…リモートコントローラ、3…撮像手段、4…バッテリセンサ、5…アクチュエータ、11…コントローラ信号受信部、12…駐車領域検出部、13…バッテリ状態検出部、14…制御演算部、15…アクチュエータ駆動部。

Claims (3)

  1. 車両を駐車領域まで移動させる駐車制御手段を備える駐車支援装置であって、
    前記駐車領域の幅方向長さを検出する駐車領域幅方向長さ検出手段と、
    前記車両に搭載されたバッテリにおけるバッテリ残量を検出するバッテリ残量検出手段と、
    前記駐車領域の幅方向長さが所定の駐車領域幅しきい値以下であり、かつ前記バッテリ残量が所定のバッテリ残量しきい値以下である場合に、前記駐車制御手段による制御を禁止する駐車制御禁止手段を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記駐車領域幅しきい値が、前記車両のドアを開放してドライバが車両に乗車可能となる幅である請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記バッテリ残量しきい値が、前記車両が停止した後に再始動する際に必要となるバッテリ残量である請求項1または請求項2に記載の駐車支援装置。
JP2010087048A 2010-04-05 2010-04-05 駐車支援装置 Active JP5573312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087048A JP5573312B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 駐車支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087048A JP5573312B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011218863A true JP2011218863A (ja) 2011-11-04
JP5573312B2 JP5573312B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45036401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087048A Active JP5573312B2 (ja) 2010-04-05 2010-04-05 駐車支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5573312B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101225A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
WO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2017102015A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
EP3269606A1 (en) 2016-06-20 2018-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
US20180022329A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
JP2018058443A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 自動運転制御装置
JP2018060310A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 制御装置
US10549682B2 (en) 2016-08-02 2020-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assistance device
JP2020138612A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JPWO2021210434A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21
JP2022041514A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN114207689A (zh) * 2019-08-01 2022-03-18 株式会社电装 停车辅助系统
JP7472847B2 (ja) 2021-04-22 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 自動車

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151750A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 パイオニア株式会社 地図情報記憶装置、自動運転制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322930A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Yazaki Corp 車両の電源供給方法及び車両用電源供給装置
JP2001018821A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2004224167A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Sony Corp 撮像装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009057946A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アイドリングストップ支援装置
JP2009234294A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 駐車空間監視装置
JP2010228591A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Bosch Corp 駐車支援制御装置及び方法
JP2011135655A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toyota Motor Corp 車両制御システムおよび車両制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322930A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Yazaki Corp 車両の電源供給方法及び車両用電源供給装置
JP2001018821A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2004224167A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Sony Corp 撮像装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009057946A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk アイドリングストップ支援装置
JP2009234294A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 駐車空間監視装置
JP2010228591A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Bosch Corp 駐車支援制御装置及び方法
JP2011135655A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toyota Motor Corp 車両制御システムおよび車両制御方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101225A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JPWO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2018-09-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
CN108140319B (zh) * 2015-10-22 2021-09-24 日产自动车株式会社 停车辅助方法及停车辅助装置
WO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
CN108140319A (zh) * 2015-10-22 2018-06-08 日产自动车株式会社 停车辅助方法及停车辅助装置
KR20180069883A (ko) * 2015-10-22 2018-06-25 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
US11027723B2 (en) 2015-10-22 2021-06-08 Nissan Motor Co., Ltd. Parking support method and parking support device
KR102121396B1 (ko) * 2015-10-22 2020-06-10 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 주차 지원 방법 및 주차 지원 장치
JP2017102015A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
EP3269606A1 (en) 2016-06-20 2018-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
US10486691B2 (en) 2016-06-20 2019-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of hybrid vehicle
US20180022329A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
US10525949B2 (en) 2016-07-22 2020-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
US10549682B2 (en) 2016-08-02 2020-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assistance device
JP2018060310A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 制御装置
JP2018058443A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 株式会社デンソー 自動運転制御装置
JP2020138612A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7058233B2 (ja) 2019-02-27 2022-04-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11407407B2 (en) 2019-02-27 2022-08-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
CN114207689A (zh) * 2019-08-01 2022-03-18 株式会社电装 停车辅助系统
US11866034B2 (en) 2019-08-01 2024-01-09 Denso Corporation Parking assist system
CN114207689B (zh) * 2019-08-01 2024-04-30 株式会社电装 停车辅助系统
JPWO2021210434A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21
WO2021210434A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21 株式会社デンソー 駐車支援システム、管理装置、携帯端末装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
JP2022041514A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP7360095B2 (ja) 2020-09-01 2023-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP7472847B2 (ja) 2021-04-22 2024-04-23 トヨタ自動車株式会社 自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP5573312B2 (ja) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573312B2 (ja) 駐車支援装置
EP3979028B1 (en) Method of operating an autonomous vehicle having independent auxiliary control unit
JP5471462B2 (ja) 自動駐車装置
EP2560150B1 (en) Vehicle remote operation system and on-board device
CN113460037B (zh) 驻车辅助系统
US20150088360A1 (en) Method for Autonomous Parking of a Motor Vehicle, Driver Assistance Device for Performing the Method and Motor Vehicle with the Driver Assistance Device
CN108146432B (zh) 停车路径生成设备、包括其的系统及其方法
US9682653B2 (en) Vehicle and method for controlling the same
JP6047083B2 (ja) 駐車支援システム
CN110182212B (zh) 车辆控制装置
KR20140085136A (ko) 주차조향 보조시스템
KR20130045284A (ko) 자동차의 주차 보조 방법 및 장치
JP2021000952A (ja) 駐車支援システム
US11433921B2 (en) Parking assist system
US20170039851A1 (en) Method and device for guiding a vehicle
CN111376856B (zh) 驻车辅助装置
EP3835178B1 (en) Automatic parking system
US20150298547A1 (en) Vehicle Acceleration Suppression Device and Vehicle Acceleration Suppression Method
JP2007283933A (ja) 運転支援装置、自動車及び運転支援方法
CN114174123B (zh) 车辆控制系统
CN110884430B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
WO2020129516A1 (ja) 車両制御装置
US11753001B2 (en) Parking assist system
CN111391851B (zh) 车辆控制装置
US20230117967A1 (en) Vehicle, automated valet parking system, and automated valet parking method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5573312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151