JP2011216557A - 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール - Google Patents

面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2011216557A
JP2011216557A JP2010081291A JP2010081291A JP2011216557A JP 2011216557 A JP2011216557 A JP 2011216557A JP 2010081291 A JP2010081291 A JP 2010081291A JP 2010081291 A JP2010081291 A JP 2010081291A JP 2011216557 A JP2011216557 A JP 2011216557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
emitting laser
surface emitting
type contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010081291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shimizu
均 清水
Tatsuo Kageyama
健生 影山
Keishi Takaki
啓史 高木
Norihiro Iwai
則広 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2010081291A priority Critical patent/JP2011216557A/ja
Priority to US13/075,302 priority patent/US8494022B2/en
Publication of JP2011216557A publication Critical patent/JP2011216557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06226Modulation at ultra-high frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18358Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] containing spacer layers to adjust the phase of the light wave in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3215Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities graded composition cladding layers

Abstract

【課題】低消費電力化が可能な面発光レーザを提供すること。
【解決手段】基板上に形成された下部多層膜反射鏡と、下部多層膜反射鏡上に形成された第1導電型コンタクト層と、第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型クラッド層と、第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、活性層上に形成された第2導電型クラッド層と、第2導電型クラッド層上に形成された電流狭窄部を有する電流狭窄層と、第2導電型高導電率層上に形成された第2導電型コンタクト層と、第2導電型コンタクト層上に形成された上部多層膜反射鏡と、第2導電型コンタクト層上に形成された第2導電型側電極と、第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型側電極と、を備え、25℃〜90℃の環境温度の変化に対して、4dB以上の消光比を取る為の変調時のバイアス電流を中心とする変調領域での微分抵抗の変動量が15Ω以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、波長850nm以上のレーザ光を発振する面発光レーザ、ならびに、これを用いた面発光レーザアレイ、光源、および光モジュールに関するものである。
従来、光インターコネクション用の光源として、発振するレーザ光の波長が850nm帯の面発光レーザが主に用いられている。この850nm帯面発光レーザは、活性層のGaAs系量子井戸のエネルギーバンドギャップに対応させて、これを駆動させるICドライバーは通常3.3V駆動となっている。
しかしながら、光インターコネクションの用途に限らず、面発光レーザは、一層低消費電力であることが市場から要求されている。このような低消費電力化を実現する方法として、活性層のエネルギーバンドギャップが一層低く、バイアス電圧を一層低くすることができる発振波長850nm以上の面発光レーザを用いる方法が検討されている。発振波長を長くする為に、活性層に歪InGaAs量子井戸を用いる事で、微分利得は増加し、更なる低消費電力化が期待できる。
従来の波長850nm以上の面発光レーザは、たとえば非特許文献1に開示される構造を有している。この面発光レーザは、選択酸化型の電流狭窄層を有し、高屈折率層と低屈折率層の周期構造から形成される多層膜反射鏡であるDBR(Distributed Bragg Reflector)ミラーを光共振器として用いており、上部DBRミラー上にp側電極が形成された構成を有している。
しかしながら、従来構造の面発光レーザは、閾値電流以上のバイアス電流を流した場合に、電流値および環境温度に応じて素子抵抗が変化するため、この素子に信号としての変調電圧を印加する場合には、印加する変調電圧を大きくするか、若しくはバイアス電流を増加しなければならず、消費電力が増加してしまうと言う問題があった。以下、具体的に説明する。
図19は、従来構造の面発光レーザの電流に対する素子の微分抵抗の特性(I−Rd特性)を模式的に示す図である。なお、図19において、線C3はI−Rd特性を示している。図19に示すように、この面発光レーザは、電流が増加するにつれて微分抵抗が減少するような傾斜した特性を有している。ここで、この面発光レーザからレーザ信号光を出力するために、所定のバイアス電圧を印加するとともに、バイアス電圧を中心として正負方向にほぼ同一の振幅Vmを有する変調電圧を印加する場合を考える。この場合、面発光レーザには、閾値電流Ith以上のバイアス電流Ibとともに、振幅Vmに対応した変調電流が流れる。ところが、図19に示すように、面発光レーザの微分抵抗は傾斜しているため、正方向の振幅+Vmに対応する変調電流Im+と、負方向の振幅−Vmに対応する変調電流Im−とが、非対称になる。その結果、出力するレーザ信号光の強度も、バイアス電流を中心として正負方向に対して非対称な振幅を有するものとなるため、同じ消光比の光信号を得る為の平均変調電流が増加し、消費電力が増加する。
また、端面出射型レーザでは、電流注入領域が、面発光レーザに比べて面積で10倍以上なので、微分抵抗は5Ω以下の値が容易に得られ、抵抗変動量も小さくする事が可能である。しかしながら、変調速度が10GHz以上の面発光レーザであって、70Ω以下の微分抵抗で、且つ、微分抵抗変動が小さい面発光レーザはこれまで得る事が出来なかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、低消費電力化が可能な面発光レーザ、ならびに、これを用いた面発光レーザアレイ、光源、および光モジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る面発光レーザは、基板と、前記基板上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる下部多層膜反射鏡と、前記下部多層膜反射鏡上に形成された第1導電型コンタクト層と、前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型クラッド層と、前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、前記活性層上に形成された第2導電型クラッド層と、前記第2導電型クラッド層上に形成された、電流狭窄部を有する電流狭窄層と、前記電流狭窄層上に形成された第2導電型高導電率層と、前記第2導電型高導電率層上に形成された第2導電型コンタクト層と、前記第2導電型コンタクト層上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる上部多層膜反射鏡と、前記第2導電型コンタクト層上に形成された第2導電型側電極と、前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型側電極と、を少なくとも備えた面発光レーザにおいて、25℃〜90℃の環境温度の変化に対して、4dB以上の消光比を取る為の変調時のバイアス電流を中心とする変調領域での微分抵抗の変動量が15Ω以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、閾値電流が1.2mA以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、25℃〜90℃の環境温度の範囲において、4dB以上の消光比を取る為のバイアス電流を中心とする変調領域の微分抵抗が、70Ω以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調領域がバイアス電流を中心として±3mA以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調電圧が±0.2V以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調電圧が±0.1V以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、同一温度での微分抵抗の最大値と最小値の差分が最大値の17%以下であり、かつ1mA〜3mAの間から10mA以上にわたって平坦であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、基板と、前記基板上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる下部多層膜反射鏡と、前記下部多層膜反射鏡上に形成された第1導電型コンタクト層と、前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型クラッド層と、前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、前記活性層上に形成された第2導電型クラッド層と、前記第2導電型クラッド層上に形成され、Al1−xGaAs(0≦x<1)からなる電流注入部と選択酸化熱処理によって形成された(Al1−xGaからなる電流狭窄部とを有する電流狭窄層と、前記電流狭窄層上に形成された第2導電型高導電率層と、前記第2導電型高導電率層上に形成された第2導電型コンタクト層と、前記第2導電型コンタクト層上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる上部多層膜反射鏡と、前記第2導電型コンタクト層上に形成された第2導電型側電極と、前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型側電極と、を備え、前記電流狭窄層の直上から前記第2導電型コンタクト層までが、積層方向において該第2導電型コンタクト層に向かってAl組成が単調減少するAl1−yGaAs(x<y≦1)からなり、前記電流狭窄層の直下から前記第1導電型コンタクト層までが、積層方向において該第1導電型コンタクト層に向かってAl組成が単調減少するAl1−zGaAs(x<z≦1)からなり、前記第2導電型クラッド層はAl1−zGaAs(z≠1)からなることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記活性層は、少なくとも850nm以上の波長の光を発生する材料から構成されることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記第2導電型側電極と前記活性層との間に存在するヘテロ界面の数が3〜30であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記第2導電型高導電率層は、3×1019cm−3以上1×1021cm−3以下のキャリア濃度を有することを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記積層方向における前記活性層の中心から前記電流狭窄層の中心までの距離は、レーザ発振波長をλとし、前記活性層から前記電流狭窄層までの平均屈折率をnとすると、λ/4n〜7λ/4nの範囲にあることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記積層方向における前記活性層の中心から前記電流狭窄層の中心までの距離は、レーザ発振波長をλとし、前記活性層から前記電流狭窄層までの平均屈折率をnとすると、3λ/4n〜5λ/4nの範囲にあることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記第2導電型高導電率層の層厚を抵抗率で除算した値が、7×10−4[1/Ω]以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記上部多層膜反射鏡の少なくとも一部は誘電体からなることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザは、上記発明において、前記第2導電型クラッド層には第2導電型ドーパントが添加されており、前記第1導電型クラッド層には第1導電型ドーパントが添加されていることを特徴とする。
また、本発明に係る面発光レーザアレイは、4〜15個の上記発明のいずれか一つの面発光レーザの素子が1次元または2次元のアレイ状に配列されたものであることを特徴とする。
また、本発明に係る光源は、上記発明のいずれか一つの面発光レーザまたは上記発明の面発光レーザアレイと、前記面発光レーザまたは前記面発光レーザアレイに対して、前記バイアス電圧と該バイアス電圧を中心として正負方向にほぼ同一の振幅を有する前記変調電圧とを印加する制御器と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る光モジュールは、上記発明のいずれか一つの面発光レーザ、上記発明の面発光レーザアレイ、または上記発明の光源と、前記面発光レーザ、前記面発光レーザアレイ、または前記光源が出射するレーザ光を伝播する光導波路と、前記レーザ光を前記光導波路に結合させる光結合手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、面発光レーザの低消費電力化が可能であるという効果を奏する
図1は、実施の形態1に係る光源の構成を模式的に示した図である。 図2は、図1に示す面発光レーザのA−A線要部断面図である。 図3は、実施の形態1に係る面発光レーザのI−Rd特性を模式的に示す図である。 図4は、環境温度が25℃の場合の実施例、比較例1〜3に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。 図5は、環境温度が50℃の場合の実施例、比較例1、2に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。 図6は、環境温度が90℃の場合の実施例、比較例1、2に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。 図7は、図4〜図6に示したI−Rd特性における10G変調時の微分抵抗値および微分抵抗値の変動量を示す図である。 図8は、実施の形態1と同様の構成の光源において、所定のバイアス電圧と変調電圧とを印加した場合の、微分抵抗値の変動量(ΔRd)と、出力したレーザ信号光の消光比との関係を示す図である。 図9は、実施の形態2に係る面発光レーザアレイ装置の模式的な斜視図である。 図10は、図9に示す面発光レーザアレイ装置の模式的な平面図である。 図11は、実施の形態3に係る面発光レーザパッケージの模式的な断面図である。 図12は、実施の形態4に係る光ピックアップの模式的な一部断面図である。 図13は、実施の形態5に係る2つの光送受信モジュールが、2本の光導波路を介して接続している状態を示す模式な平面図である。 図14は、図13に示す光送受信モジュールにおける面発光レーザと光導波路との光結合部分の一例を示す側面図である。 図15は、面発光レーザと光導波路との光結合部分の他の一例を示す側面図である。 図16は、面発光レーザと光導波路との光結合部分のさらに他の一例を示す一部断面側面図である。 図17は、面発光レーザと光導波路との光結合部分のさらに他の一例を示す側面図である。 図18は、実施の形態6に係る波長多重伝送システムの模式的な構成図である。 図19は、従来構造の面発光レーザのI−Rd特性を模式的に示す図である。
以下に、図面を参照して本発明に係る面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュールの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面において、同一または対応する要素には、適宜同一符号を付している。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1に係る光源100の構成を模式的に示した図である。図1に示すように、この光源100は、面発光レーザ101と、面発光レーザ101を制御する制御器102とを備える。また、図2は図1に示す面発光レーザ101のA−A線要部断面図である。
図1、2に示すように、この面発光レーザ101は、面方位(001)のn型GaAs基板1上に積層された下部多層膜反射鏡として機能するアンドープの下部DBRミラー2、n型コンタクト層3、n側電極4、n型クラッド層5、活性層6、p型クラッド層7、電流狭窄層8、p型スペーサ層9、p型高導電率層10、p型スペーサ層11、p型コンタクト層12、p側電極13、上部多層膜反射鏡として機能する上部DBRミラー14、n側引出電極15、およびp側引出電極16を備える。このうち、n型クラッド層5からp型コンタクト層12までの積層構造は、エッチング処理等によって柱状に成形されたメサポストMとして形成されている。メサポスト径はたとえば直径30μmである。また、n型コンタクト層3はメサポストMの外周側に延設している。また、下部DBRミラー2と上部DBRミラー14とは光共振器を形成している。
下部DBRミラー2は、n型GaAs基板1上に積層されたアンドープGaAsバッファ層上に形成される。下部DBRミラー2は、低屈折率層として機能するAl0.9Ga0.1As半導体層と、高屈折折率層として機能するGaAs半導体層とを1ペアとする複合半導体層がたとえば40.5ペア積層された半導体多層膜ミラーとして形成されている。下部DBRミラー2の複合半導体層を構成する各層の厚さは、λ/4n(λ:発振波長、n:屈折率)とされている。
n型コンタクト層3は、アンドープの下部DBRミラー2上にn型GaAsを材料として形成される。n型クラッド層5は、n型コンタクト層3上にn型GaAsを材料として形成される。p型クラッド層7は、活性層6上にp型AlGaAsを材料として形成される。n型クラッド層5とp型クラッド層7とは活性層6を挟むように形成されており、分離閉じ込め(Separate Confinement Heterostructure、SCH)構造を形成している。
また、p型スペーサ層9は、電流狭窄層8上にp型AlGaAsを材料として形成される。p型高導電率層10は、p型スペーサ層9上にp型AlGaAsを材料として形成される。また、p型スペーサ層11は、p型高導電率層10上にp型AlGaAsを材料として形成される。そして、p型コンタクト層12は、p型スペーサ層11上にp型GaAsを材料として形成される。なお、各半導体層の組成については後に詳述する。
また、n型クラッド層5、p型クラッド層7、p型スペーサ層9、11には、キャリア濃度がたとえば1×1018cm−3程度となるようにp型またはn型ドーパントが添加されており、確実にp型またはn型の導電型とされている。また、n型コンタクト層3、p型コンタクト層12のキャリア濃度はたとえば順に2×1018cm−3、3×1019cm−3程度である。また、p型高導電率層10のキャリア濃度は3×1019cm−3であり、p型スペーサ層9、11よりも高導電率とされている。このp型高導電率層10は、p側電極13から注入される電流の紙面横方向における経路となり、より効率的に活性層6に電流を注入するように機能している。
なお、p型高導電率層10のキャリア濃度は、高導電率、低抵抗の点からは3×1019cm−3以上が好ましく、製造上の容易さからは1×1021cm−3以下が好ましい。また、キャリア濃度が3×1019cm−3の場合、AlGaAsであるp型高導電率層10の抵抗率は4×10−3Ω・cmであるから、p型高導電率層10の層厚が30nmであるとすると、層厚を抵抗率で除算した値は7×10−4[1/Ω]以上である。また、p型デルタドープ層は2層以上設けてもよい。
電流狭窄層8は、電流注入部としての開口部8aと電流狭窄部としての選択酸化層8bとから構成されている。開口部8aはAl1−xGaAs(0≦x<1)からなり、選択酸化層8bは(Al1−xGaからなる。なお、xはたとえば0.02である。この電流狭窄層8は、たとえば厚さ30nmであり、Al1−xGaAsからなるAl含有層を選択酸化熱処理することによって形成される。すなわち、選択酸化層8bは、このAl含有層が外周部から積層面に沿って所定範囲だけ酸化されることで輪帯状に形成されている。選択酸化層8bは、絶縁性を有し、p側電極13から注入される電流を狭窄して開口部8a内に集中させることで、開口部8a直下における活性層6内の電流密度を高めている。なお、開口部8aの開口径はたとえば直径6μmである。
また、電流狭窄層8は、活性層6の中心から電流狭窄層8の中心までの距離がλ/4n〜7λ/4n、好ましくは3λ/4n〜5λ/4nの範囲になるように形成されている。ここで、nは、活性層6から電流狭窄層8までの平均の屈折率とする。信頼性の為には、3λ/4n以上が望ましく、変調効率の低下を防ぐためには、7λ/4n以下が望ましいからである。また、その他の層の厚さは、活性層6の位置に光共振器内の光の定在波の腹が形成され、電流狭窄層8およびp型高導電率層10の位置に定在波の節が形成されるように調整されている。
活性層6は、3層の量子井戸層6aと2層の障壁層6bとが交互に積層した多重量子井戸構造(MQW:Multiple Quantum Well)を有する。なお、量子井戸層6aはたとえばGa0.75In0.25As等のGaInAs系の半導体材料からなる。障壁層6bはたとえばGaAsからなる。この活性層6は、p側電極13から注入されて電流狭窄層8によって狭窄された電流により、少なくとも850nm以上の波長の光を含む自然放出光を発する。
上部DBRミラー14は、p型コンタクト層12上に形成される。上部DBRミラー14は、低屈折率層として機能するSiO2層と、高屈折折率層として機能するSiN層とを1ペアとする複合誘電体層がたとえば9ペア積層された誘電体多層膜ミラーとして形成されており、下部DBRミラー2と同様に各層の厚さがλ/4nとされている。なお、上部DBRミラー14の直径は、p型コンタクト層12の直径よりも小さいため、p型コンタクト層12は上部DBRミラー14の外周側に延設している。
p側電極13は、p型コンタクト層12の上記延設した部分の表面に、上部DBRミラー14を取り囲むようにリング状に形成されている。すなわち、p側電極13は、上部DBRミラー14を介さずにp型コンタクト層12上に直接形成されている。一方、n側電極4は、メサポストMの外周側に延設したn型コンタクト層3の延設部分の表面に形成され、メサポストMの周囲を取り囲むようにC字状に形成されている。また、n側引出電極15およびp側引出電極16は、それぞれn側電極4およびp側電極13に接続している。
また、制御器102は、n側引出電極15およびp側引出電極16を介してp側電極13およびn側電極4に電気的に接続している。この制御器102は、p側電極13とn側電極4との間に所定のバイアス電圧と、このバイアス電圧を中心として正負方向にほぼ同一の振幅を有する信号としての変調電圧とを印加するように構成されており、たとえばレーザ駆動用の公知のICドライバーにより実現される。変調電圧の変調周波数はたとえば10GHz以上である。
つぎに、n型コンタクト層3、n型クラッド層5、p型クラッド層7、p型スペーサ層9、11、p型高導電率層10、およびp型コンタクト層12の組成について説明する。まず、電流狭窄層8の直上のp型スペーサ層9からp型コンタクト層12までは、Al1−yGaAs(x<y≦1)からなる。ただし、上述したように、n型コンタクト層3およびn型クラッド層5はGaAsからなるので、y=1である。また、電流狭窄層8の直下のp型クラッド層7からn型コンタクト層3までは、Al1−zGaAs(x<z≦1)からなる。ただし、p型クラッド層7においてはz≠1であり、Alを必ず含んでいる。また、上述したように、p型コンタクト層12はGaAsからなるので、z=1である。
つぎに、上記各半導体層のAl組成について説明する。図2において、線C1は半導体層の積層方向におけるAl組成の分布を示している。線C1が示すように、Al組成は、電流狭窄層8からp型コンタクト層12に向かってなだらかに単調減少している。また、電流狭窄層8からn型コンタクト層3に向かっても、Al組成は段階的に単調減少している。なお、Al組成が単調減少しているとは、Al組成が途中で増加に転じないことを意味している。
つぎに、この光源100の動作について説明する。はじめに、制御器102が、p側電極13とn側電極4との間にバイアス電圧および変調電圧を印加し電流を注入する。p側のキャリア(ホール)については、主に図2の経路Pが示すように、p側電極13からp型コンタクト層12、p型スペーサ層11を通過し、高導電率のp型高導電率層10においては層内を紙面横方向に流れ、その後p型スペーサ層9を通過し、電流狭窄層8の開口部8a内に集中して密度が高められた状態で、活性層6に注入される。一方、n側のキャリア(電子)については、n側電極4からn型コンタクト層3、n型クラッド層5を通過して、活性層6に注入される。
キャリアが注入された活性層6は、自然放出光を発生する。発生した自然放出光は、活性層6の光増幅作用と光共振器の作用とによってレーザ発振する。その結果、この面発光レーザ101は、上部DBRミラー14上から変調信号を含むレーザ信号光を出力する。
上述したように、p側電極13は、上部DBRミラー14を介さずにp型コンタクト層12上に直接形成されており、n側電極4も、下部DBRミラー2を介さずにn型コンタクト層3上に直接形成されている。その結果、p側電極13およびn側電極4と、活性層6との間に存在する異種材料間の界面であるヘテロ界面の数が少なくなっている。また、Al組成は、電流狭窄層8からp型コンタクト層12に向かって単調減少し、かつ電流狭窄層8からn型コンタクト層3に向かっても単調減少しているため、ヘテロ界面におけるバンドオフセットも単調に変化している。
ここで、たとえば室温において、従来のような上部DBRミラー上にp側電極が形成された構成の面発光レーザに電流を流す場合を考える。電流はホールとしてp側電極から注入されるが、ホールの一部は上部DBRミラー内に存在する多数のヘテロ界面においてトラップされるため、面発光レーザの微分抵抗が高くなる。なお、ヘテロ界面のバリアエネルギーをφBとすると、微分抵抗率は、1/exp(−φB/kT)に比例する。ただし、kはボルツマン定数であり、Tは絶対温度であり、φBは60meV程度である。
一般的に、面発光レーザは注入する電流を増加させるにつれて温度上昇する。その結果、ホールは熱エネルギーを得るので、ヘテロ界面でトラップされるホールの割合が減少する。そのため、上述した式が示すように微分抵抗率も減少する。すなわち、従来の面発光レーザは、駆動電流の増加に応じて微分抵抗が減少し、図19に示すようなI−Rd特性となる。たとえば、非特許文献1に開示される面発光レーザの場合、p側電極から活性層との間に存在するヘテロ界面の数は、上部DBRミラー内だけでも35ペアの場合で70〜210程度と多くなっている。
一方、本実施の形態1に係る面発光レーザ101は、上述したように、p側電極13と活性層6との間に存在するヘテロ界面の数が従来よりも大幅に少ない。さらに、ヘテロ界面におけるバンドオフセットも単調に変化しているため、キャリアの経路においてエネルギーレベルに凹凸が無く単調に変化する。その結果、ヘテロ界面においてトラップされるホールの割合は、室温においてもきわめて少なくなるため、素子が温度上昇しても、微分抵抗はあまり変動しなくなる。また、n側電極4から注入されるキャリアである電子についても、n側電極4から活性層6に注入される電子が通過するヘテロ界面が少なく、またバンドオフセットも単調に変化するため、微分抵抗の変動はさらに少なくなる。なお、p側電極13と活性層6との間に存在するヘテロ界面の数は、3〜30が好ましい。
さらに、この面発光レーザ101においては、図2の経路Pが示すように、p側電極13から電流狭窄層8の開口部8aまでキャリアを注入する際に、低抵抗のp型高導電率層10を経由するようにしているとともに、開口部8aにより電流が狭窄された後は、キャリアは、Alを必ず含んでいるAlGaAsからなるp型クラッド層7を介して活性層6に注入される。AlGaAsはGaAsよりもキャリアの移動度が小さいため、電流が横方向に広がりにくい。その結果、素子の温度が変化したとしても、電流経路が変動せずに安定しているので、微分抵抗の変動はさらに少なくなる。
ちなみに、活性層6の中心から電流狭窄層8の中心までの距離が3λ/4n以上の距離とすると、活性層6の信頼性を向上し好ましいが、このように電流狭窄層8と活性層6との距離を離隔させても、上述したようにp型クラッド層7はAlを必ず含んでいるAlGaAsからなるので、電流が横方向に広がりにくい。
また、p型高導電率層10内におけるホールの移動度μは、その半導体材料にかかわらず、400(300/T)2.3に比例する。したがって、素子の温度が上昇すると移動度は低下して微分抵抗が増加する。この微分抵抗の増加が、上述したヘテロ界面におけるキャリアトラップによる微分抵抗の減少を打ち消すように作用するため、微分抵抗の変動はさらに少なくなる。
本実施の形態1に係る面発光レーザ101は、以上のような複合的な作用によって、閾値電流以上の電流において、微分抵抗の変動がきわめて少ないものとなる。また、8
50nm帯以上、特に1000nm帯以上の面発光レーザの場合、活性層のバンドギャップが小さく、バイアス電圧を一層低くし、低消費電力駆動が可能である。
図3は、本実施の形態1に係る面発光レーザ101のI−Rd特性を模式的に示す図である。なお、図3において、線C2がI−Rd特性を示している。図3に示すように、この面発光レーザ101は、閾値電流以上の電流値に関して、電流の増加にかかわらず微分抵抗がほぼ一定である特性を有している。したがって、制御器102がバイアス電圧を中心として正負方向にほぼ同一の振幅Vmを有する変調電圧を印加した場合にも、正方向の振幅+Vmに対応する変調電流Im+と、負方向の振幅−Vmに対応する変調電流Im−とがバイアス電流Ibに関して対称になる。その結果、出力するレーザ信号光の光強度も、バイアス電流に対応する光強度を中心として正負方向に対して対称な振幅を有するものとなる。したがって、消光比が大きくでき、低消費電力化できる。
このように、本実施の形態1に係る光源100は、低消費電力化が可能なので、特に10GHz以上の高速の変調電圧を印加して、10Gbp以上の高速伝送を実現するための光源として適するものとなる。
また、上述したように、本実施の形態1に係る面発光レーザ101は、素子の温度上昇に伴う微分抵抗の変動がきわめて少ないものとなる。したがって、この面発光レーザ101は、環境温度が変化しても微分抵抗の変動がきわめて少ないため、変調時の光出力の環境温度依存性が小さい。さらに、活性層6の量子井戸層6aが、利得曲線の温度変化が小さいGaInAs系の半導体材料からなるため、閾値電流および閾値電圧が小さい事に加え、I−L特性の環境温度依存性が小さい。したがって、本実施の形態1に係る光源100は、ペルチェ素子等の温度調整手段が消費電力の少ないものでよい、あるいは不要なので、一層簡易かつ低消費電力、さらには低コストのものとなる。
(製造方法)
つぎに、本実施の形態1に係る光源100の製造方法の一例について説明する。まず、MBE、ガスソースMBE、CBE、MOCVD等の公知の成長方法を用いて、表面にアンドープGaAsバッファ層を積層したn型GaAs基板1上に、下部DBRミラー2、n型コンタクト層3、n型クラッド層5、活性層6、p型クラッド層7、電流狭窄層8を形成するためのAl1−xGaAsからなるAl含有層、p型スペーサ層9、p型高導電率層10、p型スペーサ層11、p型コンタクト層12を順次積層する。
つぎに、リフトオフ法を用いて、p型コンタクト層12上にp側電極13を形成する。つぎに、p側電極13をSiN膜で覆い、酸エッチング液等を用いてn型クラッド層5に到る深さまでエッチングして円柱状のメサポストMを形成する。
つぎに、水蒸気雰囲気中において熱処理を行って、Al含有層をメサポストMの外周側から選択酸化し、電流狭窄層8を形成する。このように、電流狭窄層8は選択酸化熱処理によって簡易かつ高精度に所望の形状に形成できる。
つぎに、メサポストMの外周側のn型コンタクト層3の表面にn側電極4を形成し、さらにn側引出電極15およびp側引出電極16を形成する。
つぎに、上部DBRミラー14を形成した後に、n型GaAs基板1の裏面を研磨して所望の厚さとし、素子分離を行って、面発光レーザ101が完成する。そして、この面発光レーザ101と、レーザ駆動用の公知のICドライバーを備える制御器102とを接続し、光源100が完成する。
(実施例、比較例)
本発明の実施例として、上述した製造方法によって製造した面発光レーザに制御器を接続し、実施の形態1に係るものと同様の構成の光源を作製した。なお、レーザ発振波長λが1100nmになるように、活性層の組成、上部および下部DBRミラーの層厚、ならびに光共振器長等を調整した。この実施例に係る面発光レーザの閾値電流は0.3mAであった。
また、比較例1、2として、実施例に係る面発光レーザと略同様の構成であるが、図1におけるp型クラッド層7がAlを含まないGaAsからなる点が異なる発振波長1300nmの面発光レーザ(比較例1)、およびp型高導電率層のキャリア濃度が1×1019cm−3である点が異なる発振波長1300nmの面発光レーザ(比較例2)を製造し、これらに制御器を接続し、光源を作製した。なお、レーザ発振波長λが1300nmになるように、活性層の組成、上部および下部DBRミラーの層厚、ならびに光共振器長等を調整した。比較例1、2に係る面発光レーザの閾値電流はいずれも2.5mAであった。なお、比較例において、1100nmと1300nmの発振波長の面発光レーザを用いたが、1300nmのデータは活性層がGaInNAsの場合の例であり、結晶性が悪化して、閾値電流が高くなっている。活性層がInGaAsであれば、発振波長850〜1220nmにおいては、閾値電流スロープ効率は同等であるが,バイアス電圧は長波長化する程低下し、低消費電力化が可能である。
また、比較例3として、実施例に係る面発光レーザにおいて、上部DBRミラーを、下部DBRミラーと同一であり導電型をp型として材料で構成し、かつp型コンタクト層とp側電極を上部DBRミラー上に設けた構成の面発光レーザを製造し、これらに制御器を接続し、光源を作製した。なお、レーザ発振波長λが850nmになるように、活性層の組成、上部および下部DBRミラーの層厚、ならびに光共振器長等を調整した。比較例3に係る面発光レーザの閾値電流は0.3mAであった。
つぎに、実施例および各比較例に係る面発光レーザのI−Rd特性を測定した。そして、これらのI−Rd特性から、10GHzの変調電圧で変調を行う場合(以下、10G変調という)を想定して、バイアス電流5mA(実施例および比較例3)または7mA(比較例1、2)、変調電流±3mAとなるようにバイアス電圧と変調電圧とを印加する場合の、素子の微分抵抗値を算出した。なお、環境温度は25℃、50℃、90℃とした(比較例3は25℃のみ)。
図4は、環境温度が25℃の場合の実施例、比較例1〜3に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。また、図5は、環境温度が50℃の場合の実施例、比較例1、2に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。また、図6は、環境温度が90℃の場合の実施例、比較例1、2に係る面発光レーザのI−Rd特性を示す図である。なお、図4〜図6において、矢印Ar1〜Ar4は、それぞれ比較例1〜3、実施例に係る面発光レーザに対して印加する電流の範囲を示している。
図4〜図6に示すように、比較例1、3に係る面発光レーザは、図19と同様に、電流が増加するにつれて微分抵抗が大きく減少するような傾斜したI−Rd特性を有していた。また、比較例2に係る面発光レーザは、電流の変化に対する微分抵抗の変動は少ないが、環境温度が変化した場合の微分抵抗の変動が大きいI−Rd特性を有していた。これに対して、本発明の実施例に係る面発光レーザは、電流および環境温度のいずれの変化に対しても、微分抵抗の変動が少ないI−Rd特性を有していた。
つぎに、図7は、図4〜図6に示したI−Rd特性における10G変調時、すなわち図4〜6に示した矢印Ar1〜Ar4の範囲で電流を変化させた場合の微分抵抗値および微分抵抗値の変動量を示す図である。なお、各環境温度において、微分抵抗値は、電流が最小値の場合の微分抵抗値(min)、電流が最大値の場合の微分抵抗値(max)、(min)−(max)で定義される差分値(dif)の順に表している。また、25−90℃での変動量とは、25−90℃における微分抵抗値の最大値と最小値との差分を意味する。
図7に示すように、比較例1〜3に係る面発光レーザは、微分抵抗値が高いとともに、その変動量も19Ω、48Ω、または44Ω以上と大きかった。これに対して、本発明の実施例に係る面発光レーザは、微分抵抗値が低くその変動量も10Ωと小さかった。なお、図7に示した値は、発振波長にはよらないが、変調周波数には依存する。例えば,10Gbps変調の為には、2.5Gbps変調用、面発光レーザよりも酸化アパーチャー径(電流狭窄層の開口部の開口径)を小さくし、活性層体積を小さくする事で、緩和振動周波数の電流注入効率を向上させる構造とするが、抵抗はその分増加する。なお、本発明は10Gbps変調を主眼にしている。
図4〜図7の結果が示すように、本発明の実施例に係る面発光レーザは、電流の変化および環境温度の変化に対して微分抵抗値の変動が小さいので、通常用いられる±0.1Vの電圧変調を全環境温度領域(25〜90℃)に渡って調節する事が無く10Gbps駆動することが可能であり、ICドライバーの簡易化、低消費電力化が実現できる。
ところで、25℃〜90℃の環境温度の変化に対する微分抵抗の変動量は、上記実施例に係る面発光レーザのように15Ω以下であることが好ましい。以下、具体的に説明する。
図8は、実施の形態1と同様の構成の光源において、バイアス電流(5mA)を中心として,±0.1Vの変調電圧で変調した場合の、変調領域の微分抵抗値の変動量(ΔRd)と,出力したレーザ信号光の消光比(ER)の関係の計算結果を示す図である。なお、閾値電流は1.2mA、最大電流時に微分抵抗値が50Ωであるとして計算している。ここで、10ギガビットイーサーネットの規格では、消光比が4dB以上という要求がある。
図8に示すように、バイアス電流を中心として、使用される環境温度範囲(25〜90℃)で15Ω以下の抵抗変動であれば、通常のICドライバーの変調振幅である±0.1Vでも、10ギガビットイーサーネットの規格である消光比が4dB以上とする事が可能である。なお、これ以上抵抗変動が大きいと、消光比が減少してしまい、変調電圧振幅を大きくするか、バイアス電流を大きくするしかないので、消費電力が増大してしまう。変調電圧振幅は、低消費電力の観点からは±0.1V以下が望ましいが、±0.2V以下でも良い。
なお、上記実施の形態1では、p型クラッド層7、p型スペーサ層9、11、p型高導電率層10等を構成するAlGaAsが、アロイである例を示したが、AlGaAsからなる層はデジタルアロイから構成されても良い。デジタルアロイは、1層あたりの膜厚が2.5nm以下の薄膜層から構成され、トンネル効果によりミニバンドを形成する。例えば、膜厚1.5nmのGaAs層と膜厚1nmのAlAs層とのペアを10ペア繰り返し形成することにより、平均Al組成が40%で厚さが25nmのAlGaAs層と見なす事が可能である。この平均組成を有するAlGaAs層が、図2の様な組成傾斜になっていれば良い。なお、膜厚2.5nm以下の高Al組成(たとえば80%)のAlGaAs層が1層のみ有る場合では、トンネル効果により、このAlGaAs層を介してキャリアが注入可能であるので、このAlGaAs層は抵抗上昇にほぼ寄与しない。この場合は、このAlGaAs層は無視して考える事ができる。
また、本発明に係る面発光レーザは、10Gbps〜40Gbpsにおいても直接変調が可能である。
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2として、本発明の面発光レーザを用いた、光インターコネクション用の信号光源等に用いられる面発光レーザアレイ装置について説明する。図9は、実施の形態2に係る面発光レーザアレイ装置の模式的な斜視図である。図9に示すように、この面発光レーザアレイ装置200は、CLCC(Ceramic Leaded chip carrier)と呼ばれる周知のフラットパッケージ201に、面発光レーザアレイチップ210が実装されたものである。なお、面発光レーザアレイチップ210は、不図示の配線によって金属キャスター(電極)202と接続している。
図10は、図9に示す面発光レーザアレイチップ210の模式的な平面図である。図10に示すように、面発光レーザアレイチップ210は、中央部に設けられ、本発明の面発光レーザ206を40個だけ2次元的に配列して構成された面発光レーザアレイ部205と、面発光レーザアレイ部205の周囲に設けられ、面発光レーザアレイ部205の各面発光レーザ206の電極と不図示の配線で接続した複数の電極パッド203とを有している。さらに、各電極パッド203はフラットパッケージ201の金属キャスター202と接続している。さらに、金属キャスター202は、各面発光レーザ206の発光を制御するための外部の制御回路(図示しない)に電気的に接続している。なお、面発光レーザ206としては、たとえば実施の形態1に係る面発光レーザ101を使用することができる。
つぎに、この面発光レーザアレイ装置200の動作を説明する。面発光レーザアレイ部205の各面発光レーザ206は、外部の制御回路から金属キャスター202と電極パッド203とを介してバイアス電圧と変調電圧とを印加され、それぞれの上部から所定の波長のレーザ信号光を出射する。
この面発光レーザアレイ装置200は、簡易な制御によって高品質の光信号を出力できる本発明の面発光レーザ206を使用しているため、制御回路も含めた構成が簡易であり、かつ低消費電力、低コストのものとなる。
なお、この面発光レーザアレイ装置200の面発光レーザアレイ部205は、面発光レーザ206を2次元的に配列したものであるが、1次元的に配列してもよい。また、面発光レーザアレイ部205を構成する面発光レーザ206の数も特に限定はされない。たとえば、光インターコネクション用の信号光源としては、4〜15個の面発光レーザを1次元的に配列したものが、現状の光モジュールでは好適に使用されている。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3として、本発明の面発光レーザを備えた光源であり、光インターコネクション用の信号光源等に用いられる面発光レーザパッケージについて説明する。図11は、本実施の形態3に係る面発光レーザパッケージの模式的な断面図である。図11に示すように、この面発光レーザパッケージ300は、本発明の面発光レーザ312、面発光レーザ312を載置する基板311、基板311に設けられた電極313、および面発光レーザ312と電極313とを接続するワイヤ314を備える面発光レーザモジュール310と、面発光レーザモジュール310を収容するハウジング320と、面発光レーザモジュール310の上方に設けられ、アーム324によってハウジング320に保持されたレンズ323と、ハウジング320上部に設けられた光ファイバマウント321と、光ファイバマウント321に挿通保持された光ファイバ322とを備えている。電極313は、面発光レーザモジュール310の発光状態を制御するための外部の制御回路(図示しない)に電気的に接続している。なお、面発光レーザ312としては、たとえば実施の形態1に係る面発光レーザ101を使用することができる。
つぎに、この面発光レーザパッケージ300の動作を説明する。面発光レーザ312は、外部の制御回路から電極313とワイヤ314とを介してバイアス電圧と変調電圧とを印加され、その上部から所定の波長のレーザ信号光L1を出射する。レンズ323はレーザ信号光L1を集光し、光ファイバ322に結合する。光ファイバ322は結合されたレーザ信号光L1を伝送する。
この面発光レーザパッケージ300は、簡易な制御によって高品質の光信号を出力できる本発明の面発光レーザ312を使用しているため、制御回路も含めた構成が簡易であり、かつ低消費電力、低コストのものとなる。
(実施の形態4)
つぎに、本発明の実施の形態4として、本発明の面発光レーザを備えた光源であり、光記憶媒体の書き込み/読み出し装置に用いられる光ピックアップについて説明する。図12は、本実施の形態4に係る光ピックアップの模式的な一部断面図である。図12に示すように、この光ピックアップ301は、本発明の面発光レーザ332、面発光レーザ332を載置する基板331、基板331に設けられた電極333、基板331に載置された駆動IC334、面発光レーザ332と駆動IC334と電極333とを順次接続するワイヤ335、およびこれらの要素を封止する樹脂336からなる面発光レーザモジュール330と、面発光レーザモジュール330の上方に設けられたハーフミラー340と、面発光レーザモジュール330とハーフミラー340との間に設けられた回折格子341と、ハーフミラー340と光記憶媒体360との間に設けられたレンズ342と、ハーフミラー340を挟んで光記憶媒体360とは反対側に設けられた光センサ350とを備えている。
なお、面発光レーザ332としては、たとえば実施の形態1に係る面発光レーザ101を使用することができる。また、樹脂336の上部は凸状に加工され、レンズ336aを構成している。また、電極333は、光ピックアップ301の発光状態を制御するための不図示の外部の制御回路(図示しない)に電気的に接続している。
つぎに、この光ピックアップ301の動作を、光記憶媒体360に記録された情報の読み出しを行なう場合について説明する。面発光レーザ332は、外部の制御回路から電極333とワイヤ335とを介して電力と電気信号とを供給された駆動IC334によって、バイアス電圧と変調電圧とを印加され、その上部からレーザ信号光L2を出射する。樹脂336のレンズ336aはレーザ信号光L2を平行光(レーザ信号光L3)とする。ハーフミラー340はレーザ信号光L3を光記憶媒体360の所定の箇所に集光させる。すると、レーザ信号光L3は光記憶媒体360によって反射され、光記憶媒体360に記録された情報を含む反射信号光L4が発生する。反射信号光L4は、レンズ342、ハーフミラー340を順次通過する。そして、光センサ350は反射信号光L4を受光する。その後、光センサ350は反射信号光L4を電気信号に変換し、変換された電気信号は書き込み/読み出し装置に接続されたパーソナルコンピュータ等に送信され、記録された情報の読み出しが行なわれる。
この光ピックアップ301は、簡易な制御によって高品質の光信号を出力できる本発明の面発光レーザ332を使用しているため、構成が簡易であり、かつ低消費電力、低コストのものとなる。
なお、上記実施の形態3、4において、各面発光レーザをたとえば実施の形態2のような面発光レーザアレイ装置に適宜置き換えてもよい。
また、上記実施の形態3、4では、本発明の面発光レーザを通信用の面発光レーザパッケージ、あるいは光記憶媒体の書き込み/読み出し装置に用いられる光ピックアップに適用したものであるが、本発明の面発光レーザはこれに限らず、測量機器、レーザーポインター、光学マウスなどの光学機器、あるいはプリンタ、フォトレジストの走査露光用光源、レーザポンピング用光源や、加工用ファイバレーザの光源として用いることもできる。
(実施の形態5)
本発明の面発光レーザおよび面発光レーザアレイは、光導波路と組み合わせて様々な光モジュールを構成することができる。以下では、本発明の実施の形態5として、本発明の面発光レーザを用いた光モジュールである光送受信モジュールについて説明する。図13は、本実施の形態5に係る2つの光送受信モジュール400A、400Bが、2本の光導波路410A、410Bを介して接続している状態を示す模式な平面図である。図13において、光送受信モジュール400Aは、保持部材401Aと、保持部材401A上に設けられた各要素、すなわち、光ファイバ等の光導波路410A、410Bを載置してこれらの位置決めを行うためのスペーサ406A、光導波路410Aを介して光信号を送信する本発明の面発光レーザ402A、光導波路410Bを介して送信されてきた光信号を受信し電気信号に変換する受光素子403A、面発光レーザ402Aの発光状態を制御する駆動回路404A、および受光素子403Aが変換した電気信号を増幅する増幅回路405Aとで構成されている。面発光レーザ402Aは外部の制御部(図示しない)からの制御信号によって駆動回路404Aを介して発光制御される。また、受光素子403Aが変換した電気信号は増幅回路405Aを介して制御部へ送信される。なお、煩雑さを避けるために、駆動回路404Aと面発光レーザ402Aおよび増幅回路405Aと受光素子403Aのワイヤボンディングは記載を省略している。
なお、光送受信モジュール400Bは、光送受信モジュール400Aと同様の構成を有するが、光送受信モジュール400Aとは送信に係る構成と受信に係る構成とが入れ替わっている。すなわち、光送受信モジュール400Bは、保持部材401Bと、保持部材401B上に設けられた各要素、すなわち、光導波路410A、410Bの位置決めを行うためのスペーサ406B、光導波路410Bを介して光信号を送信する本発明の面発光レーザ402B、光導波路410Aを介して送信されてきた光信号を受信し電気信号に変換する受光素子403B、面発光レーザ402Bの発光状態を制御する駆動回路404B、および受光素子403Bが変換した電気信号を増幅する増幅回路405Bとで構成されている。面発光レーザ402Bは外部の制御部(図示しない)からの制御信号によって駆動回路404Bを介して発光制御される。また、受光素子403Bが変換した電気信号は増幅回路405Bを介して制御部へ送信される。
この光送受信モジュール400A、400Bは、簡易な制御によって高品質の光信号を出力できる本発明の面発光レーザ402A、402Bを使用しているため、構成が簡易であり、かつ低消費電力、低コストのものとなる。
つぎに、図13に示す光送受信モジュール400A、400Bにおける面発光レーザ402A、402Bと光導波路410A、410Bとの光結合部分について具体的に説明する。なお、以下では、光送受信モジュール400Aと面発光レーザ402Aと光導波路410Aとを用いて光結合部分の説明を行うが、これらの光結合部分は光送受信モジュール400Bと面発光レーザ402Bと光導波路410Bとの組み合わせに対しても適用できるものである。
はじめに、図14は、図13に示す光送受信モジュール400Aにおける面発光レーザ402Aと光導波路410Aとの光結合部分の一例を示す側面図である。図14に示すように、光導波路410Aの端面はその光軸に対して略45度傾斜するように加工されており、かつ端面には光結合手段としての反射膜411Aが形成され、鏡面加工されている。また、面発光レーザ402Aと反射膜411Aとの相対位置はスペーサ406Aによって位置決めされており、面発光レーザ402Aが反射膜411Aの下方に位置するように調整されている。そして、面発光レーザ402Aから出射した光信号L6は反射膜411Aによって反射されて光導波路410Aに結合し、光導波路410A内を伝播する。
図15は、面発光レーザ402Aと光導波路410Aとの光結合部分の他の一例を示す側面図である。図15に示す例では、光結合手段として、面発光レーザ402A上であって光導波路410Aの端面側方に、面発光レーザ402Aに対向する入射面420aと光導波路410Aの端面に対向する出射面420bとを有し、内部に反射面421の設けられたミラーアセンブリ420が設置されている。そして、面発光レーザ402Aから出射した光信号L6は、ミラーアセンブリ420に入射面420aから入射し、反射面421によって反射され、出射面420bから出射されて光導波路410Aの端面で結合し、光導波路410A内を伝播する。なお、ミラーアセンブリ420の入射面420aおよび/または出射面420bに、コリメートや集光を行なうためのマイクロレンズ(アレイ)を設けてもよい。
また、図16は、面発光レーザ402Aと光導波路410Aとの光結合部分のさらに他の一例を示す一部断面側面図である。図16に示す例では、スペーサ406Aに載置されたコネクタハウジング430内に光ファイバである光導波路410Aが保持され、さらに光結合手段として、光ファイバ心線431が、なめらかに屈曲して一方の端面が光導波路410Aに接続するとともに他方の端面が面発光レーザ402Aに対向するように保持されている。そして、面発光レーザ402Aから出射した光信号L6は、光ファイバ心線431の端面から入射して光ファイバ心線431を伝播し、その後光導波路410A内に結合されて伝播する。
また、図17は、面発光レーザ402Aと光導波路410Aとの光結合部分のさらに他の一例を示す側面図である。図17に示す例では、スペーサ406Aに載置された光導波路410Aには、光軸に対して略45度傾斜する傾斜内面を有する楔形の溝412Aが形成されている。また、この傾斜内面には反射膜411Aが形成され、鏡面加工されている。そして、溝412Aと反射膜411Aとが光結合手段を構成している。また、面発光レーザ402Aは、この溝412A上の位置において、光導波路410Aに直接取り付けられている。なお、この面発光レーザ402Aは、その基板側すなわち下方へ光信号L6を出射するように構成されている。そして、面発光レーザ402Aから出射した光信号L6は、溝412Aの傾斜内面に形成された反射膜411Aによって反射されて光導波路410Aに結合し、光導波路410A内を伝播する。
(実施の形態6)
つぎに、本発明の実施の形態6として、本発明の面発光レーザおよび面発光レーザアレイを用いた光通信システムについて説明する。図18は、本実施の形態6に係る波長多重伝送システムの模式的な構成図である。図18に示すように、この波長多重伝送システム500は、コンピュータ、ボードあるいはチップ等である信号生成処理手段501と、信号生成処理手段501と電気配線508A、508Bで接続し、CPU、MPU、波長制御回路等から構成される通信制御回路502と、通信制御回路502とそれぞれ電気配線509A、509Bで接続した面発光レーザアレイ503および受光素子集積部504と、面発光レーザアレイ503と光ファイバアレイ510Aで接続した波長多重光合波器505と、受光素子集積部504と光ファイバアレイ510Bで接続した波長多重光分波器506と、波長多重光合波器505および波長多重光分波器506のそれぞれと1本の光ファイバ511A、511Bで接続したネットワーク、PC、ボード、チップ等である通信対象507とを備える。なお、面発光レーザアレイ503は、発振波長が互いに異なる本発明の面発光レーザを1次元的または2次元的に配列したものである。
つぎに、波長多重伝送システム500の動作を説明する。信号生成処理手段501は、通信対象507に送信すべき電気信号を生成し、電気配線508Aを介して通信制御回路502に送信する。通信制御回路502は電気配線509Aを介して面発光レーザアレイ503に駆動電力を与えるとともに、面発光レーザアレイ503を構成する各面発光レーザに互いに異なる信号を与えて光信号を発生させる。光ファイバアレイ510Aを構成する各光ファイバは面発光レーザアレイ503を構成する各面発光レーザに光学的に結合しており、発生した各光信号を信号光ごとに異なる光ファイバによって波長多重光合波器505に伝送する。波長多重光合波器505は伝送された各光信号を波長多重合波して1本の光ファイバ511Aに結合する。光ファイバ511Aは波長多重合波した光信号を通信対象507に伝送する。
一方、波長多重光分波器506は、通信対象507から光ファイバ511Bを介して伝送されてきた波長多重合波された光信号を波長ごとに分波し、光ファイバアレイ510Bを構成する各光ファイバに光信号毎に結合させる。光ファイバアレイ510Bは、各光信号を受光素子集積部504に伝送する。光ファイバアレイ510Bを構成する各光ファイバは受光素子集積部504を構成する各受光素子は、光ファイバアレイ510Bを構成する各光ファイバに光学的に結合しており、各光信号を受光して電気信号に変換し、各電気信号を、電気配線509Bを介して通信制御回路502に伝送する。通信制御回路502は各電気信号を、電気配線508Bを介して信号生成処理手段501に伝送する。信号生成処理手段501は各電気信号の信号処理を行なう。
この波長多重伝送システム500は、簡易な制御によって高品質の光信号を出力できる本発明の面発光レーザアレイ503を使用しているため、構成が簡易であり、かつ低消費電力、低コストで高密度大容量の波長多重伝送が可能なものとなる。また、面発光レーザアレイ503を構成する各面発光レーザからの各光信号を波長多重光合波器505によって1本の光ファイバ511Aに結合させるようにしているので、1本のファイバで、高スループットに大容量の信号伝送ができる。
なお、用途に応じては、この波長多重伝送システム500の構成において、面発光レーザアレイ503および受光素子集積部504のそれぞれを、光ファイバアレイによってそのまま通信対象507に接続して並列伝送システムとすることもできる。さらに、本発明の面発光レーザアレイは、高周波変調特性にも優れているので、50Gbit/sを超える伝送速度で、200mを超える長距離通信を実現することができる。
なお、上記実施の形態に係る面発光レーザにおいては、n型コンタクト層3、n型クラッド層5、p型コンタクト層12はAlを含まないGaAsからなるものである。また、p型スペーサ層9、11、p型高導電率層10は、AlGaAsからなるものである。しかしながら、Al組成が電流狭窄層8からp型コンタクト層12に向かって単調減少し、かつ電流狭窄層8からn型コンタクト層3に向かって単調減少するという条件を満たせば、これらの各層の組成は実施の形態のものに限定されず、たとえばn型コンタクト層3をAlGaAsからなるものとしてもよい。また、Al組成が単調減少するという条件を満たせば、実施の形態で示した半導体層以外の半導体層を備えていてもよい。
また、上記実施の形態においては、上部DBRミラーは全体が誘電体多層膜からなるが、少なくともその一部が誘電体多層膜であり、その他の部分が半導体多層膜である構成としてもよい。また、面発光レーザを構成する半導体材料は、AlGaAs系、GaInAs系に限らず、レーザ発振波長に応じてInP系等の他の半導体材料を使用することができる。本発明は、GaAs基板で実施例を示したが、InP基板でも良い。その際、酸化に供する層は、AlGaInAs若しくはAlInAsとする。酸化層からp型コンタクト層間と、酸化層からn型コンタクト層間はAlGaInAsで構成し、コンタクト層に向かうに連れてAl組成が単調減少になるように構成する。
また、上記実施の形態により本発明が限定されるものではない。上記各実施形態の各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。
1 基板
2 下部DBRミラー
3 n型コンタクト層
4 n側電極
5 n型クラッド層
6 活性層
6a 量子井戸層
6b 障壁層
7 p型クラッド層
8 電流狭窄層
8a 開口部
8b 選択酸化層
9、11 p型スペーサ層
10 p型高導電率層
12 p型コンタクト層
13 p側電極
14 上部DBRミラー
15 n側引出電極
16 p側引出電極
100 光源
101、206、312、332、402A、402B 面発光レーザ
102 制御器
200 面発光レーザアレイ装置
201 フラットパッケージ
202 金属キャスター
203 電極パッド
205 面発光レーザアレイ部
210 面発光レーザアレイチップ
300 面発光レーザパッケージ
301 光ピックアップ
310、330 面発光レーザモジュール
313、333 電極
314、335 ワイヤ
320 ハウジング
321 光ファイバマウント
322、511A、511B 光ファイバ
323、336a、342 レンズ
324 アーム
334 駆動IC
336 樹脂
340 ハーフミラー
341 回折格子
350 光センサ
360 光記憶媒体
400A、400B 光送受信モジュール
401A、401B 保持部材
403A、403B 受光素子
404A、404B 駆動回路
405A、405B 増幅回路
406A、406B スペーサ
410A、410B 光導波路
411A 反射膜
412A 溝
420 ミラーアセンブリ
421 反射面
431 光ファイバ心線
500 波長多重伝送システム
501 信号生成処理手段
502 通信制御回路
503 面発光レーザアレイ
504 受光素子集積部
505 波長多重合波器
506 波長多重分波器
507 通信対象
508A、508B、509A、509B 電気配線
510A、510B 光ファイバアレイ
Ar1〜Ar4 矢印
C1〜C3 線
L1〜L3 レーザ信号光
L4 反射信号光
L6 光信号
P 経路

Claims (19)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる下部多層膜反射鏡と、
    前記下部多層膜反射鏡上に形成された第1導電型コンタクト層と、
    前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型クラッド層と、
    前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成された第2導電型クラッド層と、
    前記第2導電型クラッド層上に形成された、電流狭窄部を有する電流狭窄層と、
    前記電流狭窄層上に形成された第2導電型高導電率層と、
    前記第2導電型高導電率層上に形成された第2導電型コンタクト層と、
    前記第2導電型コンタクト層上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる上部多層膜反射鏡と、
    前記第2導電型コンタクト層上に形成された第2導電型側電極と、
    前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型側電極と、
    を少なくとも備えた面発光レーザにおいて、
    25℃〜90℃の環境温度の変化に対して、4dB以上の消光比を取る為の変調時のバイアス電流を中心とする変調領域での微分抵抗の変動量が15Ω以下であることを特徴とする面発光レーザ。
  2. 閾値電流が1.2mA以下であることを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザ。
  3. 25℃〜90℃の環境温度の範囲において、4dB以上の消光比を取る為のバイアス電流を中心とする変調領域の微分抵抗が、70Ω以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の面発光レーザ。
  4. 前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調領域がバイアス電流を中心として±3mA以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  5. 前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調電圧が±0.2V以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  6. 前記変調電圧の周波数が10GHzであり、かつ、変調時のバイアス電流を中心とする変調電圧が±0.1V以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  7. 同一温度での微分抵抗の最大値と最小値の差分が最大値の17%以下であり、かつ1mA〜3mAの間から10mA以上にわたって平坦であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  8. 基板と、
    前記基板上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる下部多層膜反射鏡と、
    前記下部多層膜反射鏡上に形成された第1導電型コンタクト層と、
    前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型クラッド層と、
    前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成された第2導電型クラッド層と、
    前記第2導電型クラッド層上に形成され、Al1−xGaAs(0≦x<1)からなる電流注入部と選択酸化熱処理によって形成された(Al1−xGaからなる電流狭窄部とを有する電流狭窄層と、
    前記電流狭窄層上に形成された第2導電型高導電率層と、
    前記第2導電型高導電率層上に形成された第2導電型コンタクト層と、
    前記第2導電型コンタクト層上に形成された、高屈折率層と低屈折率層との周期構造からなる上部多層膜反射鏡と、
    前記第2導電型コンタクト層上に形成された第2導電型側電極と、
    前記第1導電型コンタクト層上に形成された第1導電型側電極と、
    を備え、前記電流狭窄層の直上から前記第2導電型コンタクト層までが、積層方向において該第2導電型コンタクト層に向かってAl組成が単調減少するAl1−yGaAs(x<y≦1)からなり、前記電流狭窄層の直下から前記第1導電型コンタクト層までが、積層方向において該第1導電型コンタクト層に向かってAl組成が単調減少するAl1−zGaAs(x<z≦1)からなり、前記第2導電型クラッド層はAl1−zGaAs(z≠1)からなることを特徴とする面発光レーザ。
  9. 前記活性層は、少なくとも850nm以上の波長の光を発生する材料から構成されることを特徴とする請求項8に記載の面発光レーザ。
  10. 前記第2導電型側電極と前記活性層との間に存在するヘテロ界面の数が3〜30であることを特徴とする請求項8または9に記載の面発光レーザ。
  11. 前記第2導電型高導電率層は、3×1019cm−3以上1×1021cm−3以下のキャリア濃度を有することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  12. 前記積層方向における前記活性層の中心から前記電流狭窄層の中心までの距離は、レーザ発振波長をλとし、前記活性層から前記電流狭窄層までの平均屈折率をnとすると、λ/4n〜7λ/4nの範囲にあることを特徴とする請求項8〜11のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  13. 前記積層方向における前記活性層の中心から前記電流狭窄層の中心までの距離は、レーザ発振波長をλとし、前記活性層から前記電流狭窄層までの平均屈折率をnとすると、3λ/4n〜5λ/4nの範囲にあることを特徴とする請求項8〜11のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  14. 前記第2導電型高導電率層の層厚を抵抗率で除算した値が、7×10−4[1/Ω]以上であることを特徴とする請求項8〜13のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  15. 前記上部多層膜反射鏡の少なくとも一部は誘電体からなることを特徴とする請求項8〜14のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  16. 前記第2導電型クラッド層には第2導電型ドーパントが添加されており、前記第1導電型クラッド層には第1導電型ドーパントが添加されていることを特徴とする請求項8〜15のいずれか一つに記載の面発光レーザ。
  17. 4〜15個の請求項1〜16のいずれか一つに記載の面発光レーザの素子が1次元または2次元のアレイ状に配列されたものであることを特徴とする面発光レーザアレイ。
  18. 請求項1〜16のいずれか一つに記載の面発光レーザまたは請求項17に記載の面発光レーザアレイと、前記面発光レーザまたは前記面発光レーザアレイに対して、前記バイアス電圧と該バイアス電圧を中心として正負方向にほぼ同一の振幅を有する前記変調電圧とを印加する制御器と、を備えたことを特徴とする光源。
  19. 請求項1〜16のいずれか一つに記載の面発光レーザ、請求項17に記載の面発光レーザアレイ、または請求項18に記載の光源と、
    前記面発光レーザ、前記面発光レーザアレイ、または前記光源が出射するレーザ光を伝播する光導波路と、
    前記レーザ光を前記光導波路に結合させる光結合手段と、
    を備えることを特徴とする光モジュール。
JP2010081291A 2010-03-31 2010-03-31 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール Pending JP2011216557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081291A JP2011216557A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール
US13/075,302 US8494022B2 (en) 2010-03-31 2011-03-30 Surface emitting laser, surface emitting laser array, light source and optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081291A JP2011216557A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011216557A true JP2011216557A (ja) 2011-10-27

Family

ID=44708823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010081291A Pending JP2011216557A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8494022B2 (ja)
JP (1) JP2011216557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389366B2 (en) 2013-11-29 2016-07-12 International Business Machines Corporation Optical modules for wavelength multiplexing

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434131B2 (ja) * 2009-02-24 2014-03-05 富士通株式会社 多波長レーザ素子及びその製造方法
JP5391240B2 (ja) * 2010-07-22 2014-01-15 古河電気工業株式会社 面発光レーザ、光源、および光モジュール
JP5932398B2 (ja) * 2011-07-13 2016-06-08 キヤノン株式会社 Led素子、led素子アレイおよびその駆動方法
JP2014187205A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体発光素子および光結合装置
WO2018139790A1 (ko) * 2017-01-24 2018-08-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10690857B2 (en) * 2017-06-21 2020-06-23 Ii-Vi Delaware Inc. Optical coupling systems
JP2019033211A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 住友電気工業株式会社 面発光レーザ
CN110858702A (zh) * 2018-08-22 2020-03-03 三星电子株式会社 背面发光式光源阵列器件和具有其的电子装置
US11563307B2 (en) * 2018-10-01 2023-01-24 Mellanox Technologies, Ltd. High speed high bandwidth vertical-cavity surface-emitting laser
JP2022124177A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社日本マイクロニクス 接続装置及び集光基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359434A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および該面発光レーザ素子を用いた面発光レーザアレイ
JP2005044964A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび面発光レーザ素子の製造方法
JP2007116200A (ja) * 2000-09-22 2007-05-10 Stc Unm 量子ダッシュデバイス
JP2009246252A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及び面発光レーザアレイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568499A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Sandia Corporation Optical device with low electrical and thermal resistance bragg reflectors
US6169756B1 (en) * 1997-12-23 2001-01-02 Lucent Technologies Inc. Vertical cavity surface-emitting laser with optical guide and current aperture
US6822987B2 (en) * 2000-11-22 2004-11-23 Optical Communication Products, Inc. High-speed laser array driver
US20030185269A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Gutin Mikhail A. Fiber-coupled vertical-cavity surface emitting laser
US7483466B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-27 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser device
JP5027010B2 (ja) * 2007-03-01 2012-09-19 古河電気工業株式会社 面発光レーザ素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116200A (ja) * 2000-09-22 2007-05-10 Stc Unm 量子ダッシュデバイス
JP2002359434A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および該面発光レーザ素子を用いた面発光レーザアレイ
JP2005044964A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光インターコネクションシステムおよび光通信システムおよび面発光レーザ素子の製造方法
JP2009246252A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子及び面発光レーザアレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389366B2 (en) 2013-11-29 2016-07-12 International Business Machines Corporation Optical modules for wavelength multiplexing
US9927576B2 (en) 2013-11-29 2018-03-27 International Business Machines Corporation Optical modules for wavelength multiplexing

Also Published As

Publication number Publication date
US8494022B2 (en) 2013-07-23
US20110241564A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011216557A (ja) 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール
JP5391240B2 (ja) 面発光レーザ、光源、および光モジュール
JP5075292B2 (ja) 電子素子、面発光レーザ、面発光レーザアレイ、光源、および光モジュール
JP5387671B2 (ja) 半導体レーザ及び集積素子
US8619831B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser element, vertical cavity surface emitting laser array element, vertical cavity surface emitting laser device, light source device, and optical module
JP4090402B2 (ja) 半導体光増幅器及びそれを用いた光モジュ−ル
US8300671B2 (en) Surface emitting laser
JP2010140967A (ja) 光モジュール
CN107728265A (zh) 光发射元件、光发射元件阵列和光传导装置
JP5460412B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4614040B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2007219561A (ja) 半導体発光装置
JP2004266095A (ja) 半導体光増幅器
WO2014080770A1 (ja) 面発光レーザ装置、光モジュールおよび面発光レーザ素子の駆動方法
JP2002270972A (ja) 半導体光増幅器およびase放射用光源装置および光ゲートアレイおよび波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム
JP4946439B2 (ja) 偏光変調レーザ装置
JP2018098419A (ja) 半導体レーザ、光源ユニット、通信システム及び波長多重光通信システム
JP2002252418A (ja) 光通信システム
CN111641105A (zh) 半导体光放大元件及放大器、光输出装置及距离计测装置
JP2011228576A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001042169A (ja) 光学装置
WO2020250268A1 (ja) 光デバイス
JP2011243650A (ja) 半導体レーザ素子
JP2009135555A (ja) 半導体光増幅器及びその製造方法
JP2004015027A (ja) 面発光レーザ素子、面発光レーザ素子を使用した光送受信器、光通信器および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325