JP2011216400A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011216400A5
JP2011216400A5 JP2010085114A JP2010085114A JP2011216400A5 JP 2011216400 A5 JP2011216400 A5 JP 2011216400A5 JP 2010085114 A JP2010085114 A JP 2010085114A JP 2010085114 A JP2010085114 A JP 2010085114A JP 2011216400 A5 JP2011216400 A5 JP 2011216400A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
storage module
wall surface
storage elements
conductive members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5227994B2 (ja
JP2011216400A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010085114A priority Critical patent/JP5227994B2/ja
Priority claimed from JP2010085114A external-priority patent/JP5227994B2/ja
Priority to US13/075,533 priority patent/US9368771B2/en
Publication of JP2011216400A publication Critical patent/JP2011216400A/ja
Priority to JP2013018190A priority patent/JP5610650B2/ja
Publication of JP2011216400A5 publication Critical patent/JP2011216400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227994B2 publication Critical patent/JP5227994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

請求項1の発明による蓄電モジュールは、複数の蓄電素子と、前記蓄電素子に対面する内壁面と、前記内壁面と反対面側の外壁面とを有し、少なくとも複数の蓄電素子を両側から挟みこんで支持する一対の樹脂製の側板を有し、複数の蓄電素子を収納する筐体と、複数の蓄電素子を電気的に接続するための部材であって、一対の側板それぞれの外壁面側に配置された、側板とは別体の複数の導電部材と、複数の導電部材が一対の側板に配置された状態で、一対の側板それぞれの外壁面側を覆う金属製の覆い部材と、を有し、側板は、複数の蓄電素子のそれぞれに対応して設けられた貫通孔と、複数の導電部材のそれぞれに対応して設けられた周壁部と、を備えており、複数の貫通孔それぞれの内壁面側の開口は、対応する蓄電素子の端子面によって塞がれており、導電部材は、中央部と、中央部の両端に形成され、中央部から延在して貫通孔に入り込み、対応する二つの蓄電素子の端子面に接合された端部と、を備えており、周壁部は、対応する導電部材と覆い部材との接触を防止するための機構であって、対応する導電部材周囲を取り囲むように、一対の側板それぞれの外壁面から覆い部材側に向かって突出して設けられており、周壁部の側板の外壁面からの高さは、導電部材の中央部の側板の外壁面からの高さよりも高く、かつ側板の外壁面から覆い部材までの距離よりも小さいことを特徴とする。
請求項の発明による蓄電モジュールは、複数の蓄電素子と、少なくとも複数の蓄電素子を両側から挟みこんで支持する一対の樹脂製の側板を有し、複数の蓄電素子を収納する筐体と、複数の蓄電素子を電気的に接続するための複数の導電部材とを備え、複数の蓄電素子と複数の導電部材とは溶融接合され、複数の導電部材は、溶融接合の放熱用の壁部を有することを特徴とする。
請求項11の発明による蓄電装置は、請求項4、5、10のいずれか1項に記載の蓄電モジュールと、電圧検出導体と接続されて複数の蓄電素子の電圧を検出し、複数の蓄電素子の蓄電量を制御する制御装置とを備えることを特徴とする。

Claims (11)

  1. 複数の蓄電素子と、
    前記蓄電素子に対面する内壁面と、前記内壁面と反対面側の外壁面とを有し、少なくとも前記複数の蓄電素子を両側から挟みこんで支持する一対の樹脂製の側板を有する前記複数の蓄電素子を収納する筐体と、
    前記複数の蓄電素子を電気的に接続するための部材であって、前記一対の側板それぞれの外壁面側に配置された、前記側板とは別体の複数の導電部材と、
    前記複数の導電部材が前記一対の側板に配置された状態で、前記側板それぞれの外壁面側を覆う金属製の覆い部材と、を有し、
    前記側板は、前記複数の蓄電素子のそれぞれに対応して設けられた貫通孔と、前記複数の導電部材のそれぞれに対応して設けられた周壁部と、を備えており、
    前記複数の貫通孔それぞれの内壁面側の開口は、対応する前記蓄電素子の端子面によって塞がれており、
    前記導電部材は、中央部と、前記中央部の両端に形成され、前記中央部から延在して前記貫通孔に入り込み、対応する二つの蓄電素子の端子面に接合された端部と、を備えており、
    前記周壁部は、対応する前記導電部材と前記覆い部材との接触を防止するための機構であって、対応する前記導電部材周囲を取り囲むように、前記一対の側板それぞれの外壁面から前記覆い部材側に向かって突出して設けられており、
    前記周壁部の前記側板の外壁面からの高さは、前記導電部材の中央部の前記側板の外壁面からの高さよりも高く、かつ前記側板の外壁面から前記覆い部材までの距離よりも小さいことを特徴とする蓄電モジュール。
  2. 請求項1に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記側板には、前記導電部材を装着するためのガイドが設けられており、
    記ガイドは、一対の前記側板それぞれの外壁面から前記覆い部材側に向かって突出しており、
    記ガイドには前記導電部材の中央部が嵌合されていることを特徴とする蓄電モジュール。
  3. 請求項2に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記周壁部の前記側板外壁面からの高さは、前記ガイドの前記側板の外壁面からの高さ以上であることを特徴とする蓄電モジュール。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、
    さらに、前記複数の蓄電素子のそれぞれの電圧を検出するための電圧検出導体を有し、
    前記電圧検出導体は、前記側板に埋め込まれ、先端部が前記側板の所定の貫通孔に露出し、前記所定の貫通孔に対応する前記導電部材に接続されており、
    前記周壁部は、前記電圧検出導体の先端部が配置される位置では除かれていることを特徴とする蓄電モジュール。
  5. 請求項4に記載の電池モジュールにおいて、
    前記電圧検出導体は、前記複数の導電部材の位置に対応する複数の検出線を有するように形成されており、
    前記複数の検出線間の距離は、前記蓄電モジュールの電圧によって規定される絶縁沿面距離に対し2〜2.5倍に規定されていることを特徴とする蓄電モジュール。
  6. 複数の蓄電素子と、
    少なくとも前記複数の蓄電素子を両側から挟みこんで支持する一対の樹脂製の側板を有し、前記複数の蓄電素子を収納する筐体と、
    前記複数の蓄電素子を電気的に接続するための複数の導電部材とを備え、
    前記複数の蓄電素子と前記複数の導電部材とは溶融接合され、
    前記複数の導電部材は、前記溶融接合の放熱用の壁部を有することを特徴とする蓄電モジュール。
  7. 請求項に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記複数の導電部材はそれぞれ端部領域において前記複数の蓄電素子の端面に接合され、
    前記複数の導電部材の前記端部領域には、前記蓄電素子からのガス放出用の楕円形の貫通孔が形成されていることを特徴とする蓄電モジュール。
  8. 請求項または請求項に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記筐体に対して、前記一対の側板の外側を覆う金属製の覆い部材をさらに備え、
    前記壁部は、前記複数の導電部材と前記複数の蓄電素子とが溶融接合された場合に、前記側板に取り付けられた前記覆い部材の高さよりも低くなるように前記壁部の高さが設定されていることを特徴とする蓄電モジュール。
  9. 請求項から請求項のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記複数の蓄電素子と前記複数の導電部材とはアーク溶接により溶融接合されることを特徴とする蓄電モジュール。
  10. 請求項から請求項のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、
    前記複数の蓄電素子のそれぞれの電圧を検出するための電圧検出導体をさらに備え、
    前記電圧検出導体は、前記複数の導電部材の位置に対応する複数の検出線を有するように成形されており、前記複数の検出線間の距離は、前記蓄電モジュールの電圧によって規定される絶縁沿面距離に対し2〜2.5倍に設定されていることを特徴とする蓄電モジュール。
  11. 請求項4、5、10のいずれか1項に記載の蓄電モジュールと、
    前記電圧検出導体と接続されて前記複数の蓄電素子の電圧を検出し、前記複数の蓄電素子の蓄電量を制御する制御装置とを備えることを特徴とする蓄電装置。
JP2010085114A 2010-04-01 2010-04-01 蓄電モジュール Expired - Fee Related JP5227994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085114A JP5227994B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 蓄電モジュール
US13/075,533 US9368771B2 (en) 2010-04-01 2011-03-30 Electric storage module and electric storage device
JP2013018190A JP5610650B2 (ja) 2010-04-01 2013-02-01 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085114A JP5227994B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 蓄電モジュール
JP2013018190A JP5610650B2 (ja) 2010-04-01 2013-02-01 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018190A Division JP5610650B2 (ja) 2010-04-01 2013-02-01 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011216400A JP2011216400A (ja) 2011-10-27
JP2011216400A5 true JP2011216400A5 (ja) 2013-02-21
JP5227994B2 JP5227994B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=59381928

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085114A Expired - Fee Related JP5227994B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 蓄電モジュール
JP2013018190A Expired - Fee Related JP5610650B2 (ja) 2010-04-01 2013-02-01 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018190A Expired - Fee Related JP5610650B2 (ja) 2010-04-01 2013-02-01 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9368771B2 (ja)
JP (2) JP5227994B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136310B1 (ko) * 2010-06-07 2012-04-19 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
JP5296826B2 (ja) * 2011-03-30 2013-09-25 株式会社小松製作所 蓄電装置およびこれを備えた建設機械
JP5722438B2 (ja) 2011-05-18 2015-05-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP5722118B2 (ja) * 2011-05-18 2015-05-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電モジュールおよびその製造方法
DE102011082576A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung zum Befestigen eines Energiespeichermoduls auf einem Modulträger
US9370126B2 (en) * 2011-09-26 2016-06-14 Autonetworks Technologies, Ltd. Electrical junction box
US9434261B2 (en) * 2011-10-17 2016-09-06 Robert Bosch Gmbh Welded contactor checking systems and methods
JP5720544B2 (ja) * 2011-11-23 2015-05-20 株式会社デンソー 電池ユニット
KR101304220B1 (ko) 2011-12-23 2013-09-05 대동공업주식회사 전기차량용 배터리 커버 및 이를 포함하는 배터리 마운팅 장치
WO2013099499A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 三洋電機株式会社 電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
JP2014010984A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
JP6264720B2 (ja) 2012-12-04 2018-01-24 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
US9893342B2 (en) 2013-08-09 2018-02-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electricity storage module
US10044018B2 (en) * 2013-09-06 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery module lid assembly system and method of making the same
US10347886B2 (en) * 2014-08-27 2019-07-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery module and battery pack
JP6673606B2 (ja) * 2014-10-17 2020-03-25 三洋電機株式会社 電池パック
JP6413637B2 (ja) * 2014-10-30 2018-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電ユニット
KR101927929B1 (ko) * 2014-12-09 2018-12-11 엘에스엠트론 주식회사 전기에너지 저장장치 어셈블리
US20170062793A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Elitise Llc Contactor assembly for battery module
JP6335864B2 (ja) * 2015-11-20 2018-05-30 矢崎総業株式会社 バスバー保持構造
JP6750008B2 (ja) * 2015-12-18 2020-09-02 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR102064991B1 (ko) 2016-01-15 2020-01-10 주식회사 엘지화학 2층으로 장착된 전지모듈들을 포함하는 전지팩
JP6607052B2 (ja) * 2016-01-20 2019-11-20 株式会社豊田自動織機 電池パック
KR102320113B1 (ko) * 2017-06-05 2021-11-01 주식회사 엘지화학 충격완화 구조를 갖는 원통형 배터리 팩
KR102307300B1 (ko) * 2017-10-16 2021-09-30 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 및 배터리 팩
JP7099054B2 (ja) * 2018-05-30 2022-07-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール、及び蓄電モジュール
CN108630861A (zh) * 2018-07-13 2018-10-09 桂林智神信息技术有限公司 电池仓以及包括该电池仓的稳定器
US11588199B2 (en) * 2020-03-10 2023-02-21 Karma Automotive Llc Vehicle battery system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748289Y2 (ja) * 1978-03-04 1982-10-22
JPH06223804A (ja) 1993-01-26 1994-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 電池パック
JP3669048B2 (ja) 1995-04-18 2005-07-06 日本電池株式会社 組電池
JP3777748B2 (ja) * 1997-09-30 2006-05-24 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 組電池
JP2000182583A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Sony Corp 電池セル接続体及び移動体搭載用バッテリ装置
JP2000223160A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP3540650B2 (ja) * 1999-01-29 2004-07-07 三洋電機株式会社 電源装置
JP2000340195A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4665277B2 (ja) 1999-11-30 2011-04-06 ソニー株式会社 バッテリ装置
JP4196521B2 (ja) * 2000-05-19 2008-12-17 新神戸電機株式会社 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
JP2006324348A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Honda Motor Co Ltd 接続部材と蓄電装置
JP2007200712A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP4283833B2 (ja) * 2006-09-06 2009-06-24 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
JP5256634B2 (ja) * 2007-03-26 2013-08-07 日産自動車株式会社 組電池、および組電池用コネクタモジュール
KR100949335B1 (ko) * 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP5231026B2 (ja) 2008-01-10 2013-07-10 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
JP5135071B2 (ja) 2008-06-17 2013-01-30 日立ビークルエナジー株式会社 集合電池
JP5331450B2 (ja) * 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
JP2011216401A (ja) 2010-04-01 2011-10-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュールおよび蓄電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011216400A5 (ja)
TWI466361B (zh) 二次電池組及其製造方法
JP5269018B2 (ja) バッテリーパック及びバスバーホルダー
JP5743111B2 (ja) 新規構造のバッテリーセルアセンブリ及び同じものが採用されたバッテリーパック
US9490468B2 (en) Secondary battery
KR101255546B1 (ko) 프레임을 포함하는 이차전지 팩
EP2490281B1 (en) Battery Pack
US9831536B2 (en) Battery module
JP6254192B2 (ja) 非突出構造のコネクターを含んでいる二次電池パック
KR101075333B1 (ko) 이차전지
US8771851B2 (en) Battery pack
JP6194572B2 (ja) 蓄電素子及び電源モジュール
KR101192042B1 (ko) 배터리 팩
JP6354514B2 (ja) 蓄電デバイスモジュール
JP2013196932A (ja) 二次電池装置
JP2014522089A (ja) 二次電池パック
KR20220043089A (ko) 축전 장치 및 축전 장치의 제조 방법
KR20130138109A (ko) 이차전지
JP6274053B2 (ja) 蓄電装置
JP2014175291A (ja) 電源装置
JP6184242B2 (ja) 基板および組電池モジュール
JP2005317460A (ja) パック電池
JP5797091B2 (ja) 外付けptc素子ユニット及び電池
JP2016058377A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
KR102459621B1 (ko) 배터리 팩