JP2011215524A - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011215524A
JP2011215524A JP2010085844A JP2010085844A JP2011215524A JP 2011215524 A JP2011215524 A JP 2011215524A JP 2010085844 A JP2010085844 A JP 2010085844A JP 2010085844 A JP2010085844 A JP 2010085844A JP 2011215524 A JP2011215524 A JP 2011215524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
light
pixel electrodes
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010085844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011215524A5 (ja
JP5549328B2 (ja
Inventor
Sae Sawatari
彩映 沢渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010085844A priority Critical patent/JP5549328B2/ja
Priority to US13/078,038 priority patent/US8421969B2/en
Publication of JP2011215524A publication Critical patent/JP2011215524A/ja
Publication of JP2011215524A5 publication Critical patent/JP2011215524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5549328B2 publication Critical patent/JP5549328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/48Flattening arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】反射型の液晶装置等の電気光学装置において、例えばシール材における未硬化部
分を低減し、高品位な表示を行うと共に信頼性を向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板(10)と、第1基板に対向して配置された第2
基板(20)と、第1基板上に設けられた複数の画素電極(9)と、複数の画素電極を覆
うように形成され、複数の誘電体層(61、62)が積層されてなる誘電体多層膜(60
)と、複数の画素電極が設けられた画素領域の周囲に配置され、第1基板と第2基板とを
互いに貼り合わせるシール材(52)と、を備え、複数の誘電体層のうち少なくとも一の
誘電体層は、第1基板上におけるシール材が配置されたシール領域(52a)に重ならな
いように形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置、及び該電気光学装置を備えた、例えば液
晶プロジェクター等の電子機器の技術分野に関する。
この種の電気光学装置の一例である液晶装置では、例えば、一対の基板が所定の隙間を
介してシール領域において例えば紫外線硬化樹脂等のシール材によって貼り合わされ、こ
れら基板間に液晶が封入される。一方の基板上には画素電極が表示領域に例えばマトリク
ス状に配列され、他方の基板上には透明導電膜からなる対向電極が画素電極に対向して設
けられる。画素電極及び対向電極間の液晶層に画像信号に基づく電圧を印加して、液晶分
子の配向状態を変化させることにより画素毎の光の透過率を変化させる。このようにして
液晶層を通過する光を画像信号に応じて変化させることで、表示領域において表示が行わ
れる。
例えば特許文献1には、コモン配線にメッシュ状の光透過孔を形成することにより、シ
ール材の硬化光量を確保する技術が開示されている。
また、反射型の液晶装置では、画素電極の反射率を向上させるために、画素電極上に誘
電体多層膜を形成する技術が知られている(例えば特許文献2及び3参照)。
特開2010−20209号公報 特開平11−344726号公報 特開2008−158395号公報
しかしながら、上述したような誘電体多層膜がシール領域にも形成される場合には、製
造プロセスにおいて、シール材に例えば紫外線等の光を一方の基板側から照射して例えば
紫外線硬化樹脂等の光硬化型接着材料からなるシール材を硬化させる際、光の一部が誘電
体多層膜で反射されてしまうおそれがある。よって、シール材の一部に光が十分に照射さ
れず、該一部が十分に硬化されないまま未硬化部分として残ってしまうおそれがあるとい
う技術的問題点がある。このため、シール材の未硬化部分が表示領域に侵入してしまうこ
とにより、表示上の不具合が生じてしまうおそれもあり、装置の信頼性の低下という技術
的問題点も生じる。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、例えばシール材における
未硬化部分を低減でき、高品位な表示を行うことが可能であると共に信頼性の高い電気光
学装置及びこのような電気光学装置を備えた電子機器を提供することを課題とする。
本発明の電気光学装置は上記課題を解決するために、第1基板と、前記第1基板に対向
して配置された第2基板と、前記第1基板上に設けられた複数の画素電極と、前記複数の
画素電極を覆うように形成され、複数の誘電体層が積層されてなる誘電体多層膜と、前記
複数の画素電極が設けられた画素領域の周囲に配置され、前記第1基板と前記第2基板と
を互いに貼り合わせるシール材と、を備え、前記複数の誘電体層のうち少なくとも一の誘
電体層は、前記第1基板上における前記シール材が配置されたシール領域に重ならないよ
うに形成されている。
本発明の電気光学装置によれば、第1基板と第2基板とは、画素領域の周囲に沿ったシ
ール領域において例えば紫外線硬化樹脂等の光硬化型接着材料からなるシール材によって
互いに貼り合わされている。第1基板と第2基板間には、例えば液晶等の電気光学物質が
挟持されている。第1基板は、例えばガラス基板上に、例えば画素スイッチング用のトラ
ンジスターや例えば走査線、データ線等の配線が積層された積層構造を有しており、最上
層には例えばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜が形成される。第2基板は、例えばガラ
ス基板からなる。第1基板上には例えばアルミニウム膜等の導電材料からなる画素電極が
例えばマトリクス状に配列され、第2基板上には例えばITO(Indium Tin Oxide)膜等
の透明導電材料からなる対向電極が画素電極に対向して設けられる。電気光学装置の動作
時には、画素電極及び対向電極間の電気光学物質に画像信号に基づく電圧が印加され、電
気光学物質の配向状態が変化する。このような電気光学物質の配向状態の変化によって画
素毎の光の透過率が変化する。これにより電気光学物質を通過する光が画像信号に応じて
変化し、画素領域において表示が行われる。
本発明では、誘電体多層膜が複数の画素電極を覆うように形成されている。従って、誘
電体多層膜によって、画素電極の反射率を向上させることができる。
本発明では特に、誘電体多層膜を構成する複数の誘電体層のうち少なくとも一の誘電体
層は、第1基板上におけるシール領域に重ならないように形成されている。即ち、複数の
誘電体層のうち少なくとも一の誘電体層は、複数の画素電極を覆うように且つシール領域
に重ならないように形成されている。言い換えれば、複数の誘電体層のうち少なくとも一
の誘電体層は、複数の画素電極を覆うように画素領域に形成されており、且つ、シール領
域には形成されていない。
よって、製造プロセスにおいて、誘電体多層膜に起因してシール材の一部が十分に硬化
されないまま残ってしまうことを低減できる。即ち、製造プロセスにおいて、シール材に
光を第1基板側から照射して光硬化型接着材料からなるシール材を硬化させる際、光の一
部が誘電体多層膜で反射されることによりシール材の一部に光が十分に照射されないため
に該一部が十分に硬化されないまま未硬化部分として残ってしまうという事態を低減でき
る。この結果、シール材の未硬化部分が画素領域に侵入してしまうことにより、表示上の
不具合が生じてしまうことを防止でき、装置の信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の電気光学装置によれば、例えばシール材における未硬化
部分を低減でき、高品位な表示を行うことが可能となると共に、装置の信頼性を向上させ
ることができる。
本発明の電気光学装置の一態様では、前記第2基板上に、前記複数の画素電極に対向す
るように設けられた対向電極と、前記対向電極を覆うように且つ前記シール領域に重なら
ないように形成された第2基板側誘電体層と、を備える。
この態様によれば、製造プロセスにおいて、シール材に光を第2基板側から照射して光
硬化型接着材料からなるシール材を硬化させる際、光の一部が第2基板側誘電体層で反射
されることによりシール材の一部に光が十分に照射されないために該一部が十分に硬化さ
れないまま未硬化部分として残ってしまうという事態を低減できる。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記複数の誘電体層の全ては、前記シール領域
に重ならないように形成されている。
この態様によれば、製造プロセスにおいて、シール材の一部が十分に硬化されないまま
残ってしまうことをより一層確実に低減できる。
本発明の電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置(但し
、その各種態様も含む)を備える。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明の電気光学装置を備えるので、高品位な表
示を行うことが可能な、投射型表示装置、テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッ
サー、ビューファインダー型又はモニター直視型のビデオテープレコーダー、ワークステ
ーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する発明を実施するための形態から明らかにされ
る。
第1実施形態に係る液晶装置の構成を示す平面図である。 図1のA−A’線断面図である。 第2実施形態に係る液晶装置の構成を示す断面図である。 第3実施形態に係る液晶装置の構成を示す断面図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たる液晶プロジェクタの図式的断面図である。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。以下の実施形態では、
本発明の電気光学装置の一例であるTFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリク
ス駆動方式の液晶装置を例にとる。
<第1実施形態>
第1実施形態に係る液晶装置について、図1及び図2を参照して説明する。
先ず、第1実施形態に係る液晶装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明
する。
図1は、本実施形態に係る液晶装置の構成を示す平面図であり、図2は、図1のA−A
’線断面図である。
図1及び図2において、本実施形態に係る液晶装置100では、本発明に係る「第1基
板」の一例としての素子基板10と本発明に係る「第2基板」の一例としての対向基板2
0とが互いに対向して配置されている。素子基板10は、例えばガラス基板上に、例えば
画素スイッチング用のトランジスターや例えば走査線、データ線等の配線が積層された積
層構造を有しており、最上層には例えばシリコン酸化膜からなる層間絶縁膜が形成されて
いる。対向基板20は例えばガラス基板等の透明基板からなる。素子基板10と対向基板
20との間に液晶層50が封入されており、素子基板10と対向基板20とは、本発明に
係る「画素領域」の一例としての画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域52a
に設けられたシール材52により相互に接着されている。シール材52は、両基板を貼り
合わせるための、例えば紫外線硬化樹脂等の光硬化型接着材料からなり、製造プロセスに
おいて素子基板10上に塗布された後、紫外線照射等の光照射により硬化させられたもの
である。
図1において、シール材52が配置されたシール領域の内側に並行して、画像表示領域
10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられてい
る。周辺領域のうち、シール材52が配置されたシール領域の外側に位置する領域には、
データ線駆動回路101及び外部回路接続端子102が素子基板10の一辺に沿って設け
られている。また、走査線駆動回路104は、この一辺に隣接する2辺に沿ったシール領
域の内側に、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、素子基板10
上には、対向基板20の4つのコーナー部に対向する領域に、両基板間を上下導通材10
7で接続するための上下導通端子106が配置されている。これらにより、素子基板10
と対向基板20との間で電気的な導通をとることができる。
素子基板10上には、外部回路接続端子102と、データ線駆動回路101、走査線駆
動回路104、上下導通端子106等とを電気的に接続するための引回配線90が形成さ
れている。
図2において、素子基板10には、画素スイッチング用のTFTや走査線、データ線等
の配線が作り込まれた積層構造が形成されている。画像表示領域10aには、画素スイッ
チング用のTFTや走査線、データ線等の配線の上層に、入射光を反射する反射型の画素
電極9がマトリクス状に設けられている。また、素子基板10上には、誘電体層61及び
誘電体層62が積層されてなる誘電体多層膜60が、複数の画素電極9を覆うように形成
されている。誘電体多層膜60によって画素電極9の反射率を向上させることができる。
誘電体多層膜60上には、配向膜が形成されている。また、素子基板10上における画像
表示領域10aの周辺に位置する周辺領域には、画素電極9と同一の導電材料から画素電
極9と同時にパターニングされることにより形成された周辺導電膜81が複数設けられて
いる。周辺導電膜81によれば、素子基板10上の積層構造における表面に画素電極9の
厚みに起因して生じる段差を低減できる。
他方、対向基板20における素子基板10との対向面上に、ITO等の透明導電材料か
らなる対向電極21が複数の画素電極9と対向して形成されている。また、対向基板20
上には、対向電極21を覆うように誘電体層70が形成されている。誘電体層70上には
配向膜が形成されている。また、対向基板20上の周辺領域には、対向電極21と同一の
導電材料から対向電極21と同時にパターニングされることにより形成された周辺導電膜
82が複数設けられている。周辺導電膜82によれば、対向基板20上の積層構造におけ
る表面に対向電極21の厚みに起因して生じる段差を低減できる。
液晶層50は、例えば一種又は数種類のネマティック液晶を混合した液晶からなり、こ
れら一対の配向膜間で、所定の配向状態をとる。
尚、本実施形態では、画像表示領域10aに対して対向基板20側から入射される入射
光が、反射型の画素電極9によって反射され、対向基板20側から表示光として出射され
る。
次に、本実施形態に係る液晶装置の誘電体多層膜について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、本実施形態では特に、誘電体多層膜60を構成する2つの誘電体層
61及び誘電体層62のうち誘電体層62は、素子基板10上におけるシール領域52a
に重ならないように形成されている。即ち、誘電体多層膜60の一部を構成する誘電体層
62は、複数の画素電極9を覆うように且つシール領域52aに重ならないようにパター
ニングされている。言い換えれば、誘電体層62は、複数の画素電極9を覆うように画像
表示領域10aに形成されており、且つ、シール領域52aには形成されていない。
よって、製造プロセスにおいて、誘電体層61及び誘電体層62からなる誘電体多層膜
60に起因してシール材52の一部が十分に硬化されないまま残ってしまうことを低減で
きる。即ち、製造プロセスにおいて、シール材52に光を素子基板10側から照射して光
硬化型接着材料からなるシール材52を硬化させる際、光の一部が誘電体多層膜60(よ
り具体的には誘電体層62)で反射されることによりシール材52の一部に光が十分に照
射されないために該一部が十分に硬化されないまま未硬化部分として残ってしまうという
事態を低減できる。この結果、シール材52の未硬化部分が画像表示領域10aに侵入し
てしまうことにより、表示上の不具合が生じてしまうことを防止でき、装置の信頼性(例
えば耐光性や耐湿性など)を向上させることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る液晶装置によれば、例えばシール材52におけ
る未硬化部分を低減でき、高品位な表示を行うことが可能となると共に、装置の信頼性を
向上させることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る液晶装置について、図3を参照して説明する。
図3は、第2実施形態に係る液晶装置の構成を示す断面図であり、図2と同趣旨の図で
ある。尚、図3において、図1及び図2に示した第1実施形態に係る構成要素と同様の構
成要素に同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
図3において、第2実施形態に係る液晶装置200は、上述した第1実施形態における
誘電体多層膜60に代えて誘電体多層膜60bを備える点、及び上述した第1実施形態に
おける周辺導電膜81を備えていない点で、上述した第1実施形態に係る液晶装置100
と異なり、その他の点については、上述した第1実施形態に係る液晶装置100と概ね同
様に構成されている。
図3において、素子基板10上には、誘電体層61b及び誘電体層62bが積層されて
なる誘電体多層膜60bが、複数の画素電極9を覆うように形成されている。誘電体多層
膜60bによって画素電極9の反射率を向上させることができる。
本実施形態では特に、誘電体多層膜60bを構成する2つの誘電体層61及び誘電体層
62のいずれも、素子基板10上におけるシール領域52aに重ならないように形成され
ている。即ち、誘電体多層膜60bは、複数の画素電極9を覆うように且つシール領域5
2aに重ならないようにパターニングされている。言い換えれば、誘電体多層膜60bは
、複数の画素電極9を覆うように画像表示領域10aに形成されており、且つ、シール領
域52aには形成されていない。
よって、製造プロセスにおいて、誘電体層61b及び誘電体層62bからなる誘電体多
層膜60bに起因してシール材52の一部が十分に硬化されないまま残ってしまうことを
、上述した第1実施形態と比較してより一層確実に低減できる。即ち、製造プロセスにお
いて、シール材52に光を素子基板10側から照射して光硬化型接着材料からなるシール
材52を硬化させる際、光の一部が誘電体多層膜60bで反射されることによりシール材
52の一部に光が十分に照射されないために該一部が十分に硬化されないまま未硬化部分
として残ってしまうという事態を、上述した第1実施形態と比較してより一層確実に低減
できる。
更に、本実施形態では、上述した第1実施形態における周辺導電膜81を備えていない
ので、製造プロセスにおいて、シール材52に光を素子基板10側から照射して光硬化型
接着材料からなるシール材を硬化させる際、周辺導電膜81に起因してシール材52の一
部が十分に硬化されないまま残ってしまうことを防止できる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る液晶装置について、図4を参照して説明する。
図4は、第3実施形態に係る液晶装置の構成を示す断面図であり、図3と同趣旨の図で
ある。尚、図4において、図3に示した第2実施形態に係る構成要素と同様の構成要素に
同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
図4において、第3実施形態に係る液晶装置300は、上述した第2実施形態における
誘電体層70に代えて誘電体層70cを備える点、及び上述した第2実施形態における周
辺導電膜82を備えていない点で、上述した第2実施形態に係る液晶装置200と異なり
、その他の点については、上述した第2実施形態に係る液晶装置200と概ね同様に構成
されている。
図4において、対向基板20上には、対向電極21を覆うように、本発明に係る「第2
基板側誘電体層」の一例としての誘電体層70cが形成されている。
本実施形態では特に、誘電体層70cは、対向基板20上におけるシール領域52aに
重ならないように形成されている。よって、製造プロセスにおいて、シール材52に光を
対向基板20側から照射して光硬化型接着材料からなるシール材を硬化させる際、光の一
部が誘電体層70cで反射されることによりシール材の一部に光が十分に照射されないた
めに該一部が十分に硬化されないまま未硬化部分として残ってしまうという事態を回避で
きる。
更に、本実施形態では、上述した第2実施形態における周辺導電膜82を備えていない
ので、製造プロセスにおいて、シール材52に光を対向基板20側から照射して光硬化型
接着材料からなるシール材を硬化させる際、周辺導電膜82に起因してシール材52の一
部が十分に硬化されないまま残ってしまうことを防止できる。
<電子機器>
次に、上述した電気光学装置である反射型の液晶装置を電子機器に適用する場合につい
て説明する。ここでは、本発明に係る電子機器として、投射型液晶プロジェクタを例にと
る。
図5は、本実施形態に係る投射型液晶プロジェクタの図式的断面図である。
図5において、液晶プロジェクタ1100は、夫々RGB用の液晶ライトバルブ100
R、100G及び100Bの3枚を用いた複板式カラープロジェクタとして構築されてい
る。液晶ライトバルブ100R、100G及び100Bの各々は、上述した反射型の液晶
装置が使用されている。
図5に示すように、液晶プロジェクタ1100では、メタルハライドランプ等の白色光
源のランプユニット1102から投射光が発せられると、2枚のミラー1106、2枚の
ダイクロイックミラー1108及び3つの偏光ビームスプリッタ(PBS)1113によ
って、RGBの3原色に対応する光成分R、G及びBに分けられ、各色に対応する液晶ラ
イトバルブ100R、100G及び100Bに夫々導かれる。尚、この際、光路における
光損失を防ぐために、光路の途中にレンズを適宜設けてもよい。そして、液晶ライトバル
ブ100R、100G及び100Bにより夫々変調された3原色に対応する光成分は、ク
ロスプリズム1112により合成された後、投射レンズ1114を介してスクリーン11
20にカラー映像として投射される。
尚、液晶パネル1110R、1110B及び1110Gには、ダイクロイックミラー1
108及び偏光ビームスプリッタ1113によって、R、G、Bの各原色に対応する光が
入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
尚、図5を参照して説明した電子機器の他にも、モバイル型のパーソナルコンピュータ
ーや、携帯電話、液晶テレビ、ビューファインダー型、モニター直視型のビデオテープレ
コーダー、カーナビゲーション装置、ページャー、電子手帳、電卓、ワードプロセッサー
、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等が挙げら
れる。そして、これらの各種電子機器に適用可能なのは言うまでもない。
また本発明は、上述の実施形態で説明した液晶装置以外にも、プラズマディスプレイ(
PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ、デジタ
ルマイクロミラーデバイス(DMD)、電気泳動装置等にも適用可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体
から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような
変更を伴う電気光学装置及び該電気光学装置を備えてなる電子機器もまた本発明の技術的
範囲に含まれるものである。
9…画素電極、10…素子基板、10a…画像表示領域、20…対向基板、21…対向
電極、50…液晶層、52…シール材、52a…シール領域、61、62、61b、62
b…誘電体層、60、60b…誘電体多層膜、70、70c…誘電体層

Claims (4)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板に対向して配置された第2基板と、
    前記第1基板上に設けられた複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極を覆うように形成され、複数の誘電体層が積層されてなる誘電体多
    層膜と、
    前記複数の画素電極が設けられた画素領域の周囲に配置され、前記第1基板と前記第2
    基板とを互いに貼り合わせるシール材と、
    を備え、
    前記複数の誘電体層のうち少なくとも一の誘電体層は、前記第1基板上における前記シ
    ール材が配置されたシール領域に重ならないように形成されている
    ことを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記第2基板上に、前記複数の画素電極に対向するように設けられた対向電極と、
    前記対向電極を覆うように且つ前記シール領域に重ならないように形成された第2基板
    側誘電体層と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記複数の誘電体層の全ては、前記シール領域に重ならないように形成されていること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えることを特徴とする電子機
    器。
JP2010085844A 2010-04-02 2010-04-02 電気光学装置及び電子機器 Active JP5549328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085844A JP5549328B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 電気光学装置及び電子機器
US13/078,038 US8421969B2 (en) 2010-04-02 2011-04-01 Electrooptic device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085844A JP5549328B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 電気光学装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011215524A true JP2011215524A (ja) 2011-10-27
JP2011215524A5 JP2011215524A5 (ja) 2013-05-09
JP5549328B2 JP5549328B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44709289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085844A Active JP5549328B2 (ja) 2010-04-02 2010-04-02 電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8421969B2 (ja)
JP (1) JP5549328B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5974415B2 (ja) * 2011-10-05 2016-08-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102160829B1 (ko) * 2012-11-02 2020-09-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 밀봉체 및 밀봉체의 제작 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249458A (ja) * 1991-12-11 1993-09-28 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子およびそれを用いた投射型液晶光学装置
JPH0961849A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH11344726A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2007133054A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008003380A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516656B1 (ko) * 1998-08-31 2005-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 패널 및 그의 제조 방법
JP4432056B2 (ja) 2006-12-26 2010-03-17 日本ビクター株式会社 液晶表示素子及びこの液晶表示素子を用いた液晶表示装置
JP5481045B2 (ja) 2008-07-14 2014-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249458A (ja) * 1991-12-11 1993-09-28 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子およびそれを用いた投射型液晶光学装置
JPH0961849A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH11344726A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2007133054A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2008003380A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20110242472A1 (en) 2011-10-06
US8421969B2 (en) 2013-04-16
JP5549328B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090059141A1 (en) Electro-optic device, and electronic apparatus including the same
JP2007240690A (ja) 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP5621283B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US8237905B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP5187067B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011186285A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP5292969B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP5549328B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5381282B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011191475A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP5470894B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5532944B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
JP2011075773A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2019200372A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2011180524A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5104156B2 (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP5309568B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010256667A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5228955B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5499622B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5929097B2 (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP5482279B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008026771A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2012141528A (ja) 電気光学装置の製造方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2010256655A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350