JP2011214972A - 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法 - Google Patents

気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011214972A
JP2011214972A JP2010082879A JP2010082879A JP2011214972A JP 2011214972 A JP2011214972 A JP 2011214972A JP 2010082879 A JP2010082879 A JP 2010082879A JP 2010082879 A JP2010082879 A JP 2010082879A JP 2011214972 A JP2011214972 A JP 2011214972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather echo
echo
index
weather
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010082879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5701511B2 (ja
Inventor
Fumihiko Mizutani
文彦 水谷
Hiroshi Ishizawa
寛 石澤
Masakazu Wada
将一 和田
Akihisa Tanaka
聡久 田中
Takeshi Oya
孟 大矢
Hideki Marui
英樹 丸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010082879A priority Critical patent/JP5701511B2/ja
Publication of JP2011214972A publication Critical patent/JP2011214972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701511B2 publication Critical patent/JP5701511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】MTI処理後のグランドクラッタの消え残りと気象エコーとを高精度に区別する。
【解決手段】MTI処理A1により、目標反射波受信信号のIQデータからグランドクラッタ成分を除去することで気象エコー成分を抽出する。続いて、スペクトル評価処理A2により、気象エコー成分から順次正規化したパルスペア合成ベクトルを求め、そのパルスペア合成ベクトルの総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を算出し、この評価指標に基づいてグランドクラッタの除去と気象エコーの保持を行う。最終的に、ノイズ除去処理A3により、処理A2の評価指標に対する振幅成分の電力値に対する閾値処理を行って孤立点を除去することでノイズを除去する。このようにしてスペクトルの平坦さを評価し、この評価指標に対する閾値処理によりグランドクラッタ除去を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、気象レーダにおいて、レーダ受信信号からグランドクラッタ(地形エコー)成分を除去して気象エコーを的確に検出する気象レーダ信号処理装置とその方法に関する。
周知のように、気象レーダは、雲や雨で反射された電波を受信してその電力値を解析することにより地域別の降水量を観測している。また、電波のドップラー効果を利用し、受信電波のドップラー周波数を解析することで風力も観測している。
但し、電波の受信信号には、気象物体からの反射波である気象エコーだけでなく、山や建物などからの反射波であるグランドクラッタ成分(地形エコー)が含まれる。グランドクラッタは気象観測の妨げとなるため、気象レーダの信号処理装置には、そのグランドクラッタ成分を除去するために移動目標指示装置(Moving Target Indicator:MTI)が用いられる。
ここで、MTI処理後のデータがグランドクラッタ成分を含むかどうかを判断するために、受信信号から得られたIQデータの解析指標である速度幅に対する閾値処理(いわゆる速度幅フィルタ)が用いられるが、この速度幅フィルタには速度幅の大きい気象エコーまで除去してしまうことがある。これは、速度幅がIQデータのスペクトル形状を正確に評価できていないためである。例えば、MTI処理後のグランドクラッタの消え残りを含むデータ成分と同じ速度幅をもつ気象エコー成分があった場合に、両者を的確に区別することができず、その気象エコーを保持または除去してしまうことになる。
石原正仁,ドップラー気象レーダの原理と基礎,気象研究ノート第200号,日本気象協会,pp.1-38,2001
上述の如く、従来の気象レーダ信号処理装置にあっては、MTI処理後のグランドクラッタの消え残りがあった場合に、速度幅フィルタにてその消え残りのデータ成分と気象エコー成分を的確に区別することができず、気象エコー成分まで除去してしまうことがあった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、MTI処理後のグランドクラッタの消え残りと気象エコーとを高精度に区別することができ、的確にグランドクラッタのみを除去することのできる気象レーダ信号処理装置とそのグランドクラッタ除去方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る気象レーダ信号処理装置は、以下のように構成される。
(1)一定周期で繰り返し得られるレーダパルス反射波の受信信号のIQデータから地形エコーによるグランドクラッタ成分を演算し除去することで気象エコー成分のIQデータを抽出するMTI処理手段と、前記MTI処理手段で繰り返し得られる気象エコー成分の時系列IQデータから相互間のベクトル成分を求め、そのベクトル成分の総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を求めるスペクトル評価処理手段と、前記スペクトル評価処理手段で得られた評価指標に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分のIQデータから前記グランドクラッタ成分の消え残りを判別し削除するグランドクラッタ除去手段とを具備する態様とする。
(2)(1)の構成において、前記スペクトル評価処理手段は、前記MTI処理手段で繰り返し得られる気象エコー成分IQデータの速度を0に位相変換して正規化する正規化手段と、前記正規化された気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの和で処理する場合の正規化パルスペア合成ベクトルを求め、この正規化パルスペア合成ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出する評価指標算出手段と、前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する態様とする。
(3)(1)の構成において、前記スペクトル評価処理手段は、前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの積で処理する場合のパルスペア自己相関ベクトルを求める自己相関ベクトル算出手段と、前記パルスペア自己相関ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出する評価指標算出手段と、前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する態様とする。
(4)(2)の構成において、前記グランドクラッタ除去手段は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを得る模擬気象エコー生成手段と、前記模擬気象エコー生成手段で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い、正規化パルスペア合成ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出する模擬気象エコー評価指標算出手段と、前記模擬気象エコー生成手段で生成される複数回の模擬気象エコーについて前記模擬気象エコー評価指標算出手段によりそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する閾値設定手段とを備え、前記閾値設定手段で設定される閾値に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去する態様とする。
(5)(3)の構成において、前記グランドクラッタ除去手段は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを得る模擬気象エコー生成手段と、前記模擬気象エコー生成手段で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い、パルスペア自己相関ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出する模擬気象エコー評価指標算出手段と、前記模擬気象エコー生成手段で生成される複数回の模擬気象エコーについて前記模擬気象エコー評価指標算出手段によりそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する閾値設定手段とを備え、前記閾値設定手段で設定される閾値に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去する態様とする。
また、発明に係る気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法は、以下のように構成される。
(6)一定周期で繰り返し得られるレーダパルス反射波の受信信号のIQデータから地形エコーによるグランドクラッタ成分を演算し除去することで気象エコー成分のIQデータを抽出し、前記繰り返し得られる気象エコー成分の時系列IQデータから相互間のベクトル成分を求め、そのベクトル成分の総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を求め、前記評価指標に基づいて前記気象エコー成分のIQデータから前記グランドクラッタ成分の消え残りを判別し削除する態様とする。
(7)(6)において、前記スペクトルの平坦さの評価処理は、前記繰り返し得られる気象エコー成分IQデータの速度を0に位相変換して正規化し、前記正規化された気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの和で処理する場合の正規化パルスペア合成ベクトルを求め、この正規化パルスペア合成ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する態様とする。
(8)(6)において、前記スペクトルの平坦さの評価処理は、前記気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの積で処理する場合のパルスペア自己相関ベクトルを求め、前記パルスペア自己相関ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する態様とする。
(9)(7)において、前記グランドクラッタの除去処理は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを複数回取得し、前記模擬気象エコーにMTI処理を行い、正規化パルスペア合成ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、前記複数回の模擬気象エコーについてそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定し、前記閾値に基づいて前記気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去する態様とする。
(10)(1)において、前記グランドクラッタの除去処理は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを複数回取得し、前記模擬気象エコーにMTI処理を行い、パルスペア自己相関ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、前記複数回の模擬気象エコーについてそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定し、前記閾値に基づいて前記気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去する態様とする。
本発明によれば、MTI処理後のグランドクラッタの消え残りと気象エコーとを高精度に区別することができ、的確にグランドクラッタのみを除去することのできる気象レーダ信号処理装置とそのグランドクラッタ除去方法を提供することができる。
本発明が適用される気象レーダ信号処理装置の一実施形態の構成を示すブロック図。 図1に示す装置において、MTI処理器の具体的な処理の流れを示すブロック図。 図2に示すスペクトル評価処理の第1の実施例を示すブロック図。 図3に示す位相変換部の具体的な処理の流れを示すフローチャート。 図3に示すパルスペア合成ベクトル算出部(和)の具体的な処理の流れを示すフローチャート。 図3に示すスペクトルの平坦さを評価する指標Jのふるまいとして、気象エコー又はグランドクラッタの場合を説明するための波形図。 図3に示すスペクトルの平坦さを評価する指標Jのふるまいとして、スペクトルが平坦な場合を説明するための波形図。 図3に示すグランドクラッタ除去部の具体的な処理の流れを示すフローチャート。 保持したい気象エコーの指標Jの分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する様子を示す波形図。 図2に示したスペクトル評価処理において、第1の実施例により簡易な手法で処理する場合の第2の実施例の構成を示すブロック図。 図10に示す上記パルスペア合成ベクトル算出部(積)の具体的な処理の流れを示すフローチャート。 図10に示すスペクトルの平坦さを評価する指標Zのふるまいとして、気象エコー又はグランドクラッタの場合を説明するための波形図。 図10に示すスペクトルの平坦さを評価する指標Zのふるまいとして、スペクトルが平坦な場合を説明するための波形図。 図10に示すグランドクラッタ除去部の具体的な処理の流れを示すフローチャート。 保持したい気象エコーの指標Zの分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する様子を示す波形図。 従来の速度幅フィルタによる処理例と上記第1及び第2の実施例それぞれの処理例に関するシミュレーション結果を示す特性図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態として、本発明に係る気象レーダ信号処理装置の構成を示すブロック図である。図1において、パルス信号発生部11で発生されたレーダパルス信号は送信装置12で周波数変換され電力増幅されて、サーキュレータ13を介してアンテナ14から空間に向けて放射される。上記アンテナ14で受けた目標からの反射信号は、サーキュレータ13を介して受信装置15に送られる。この受信装置15は、アンテナ14で受けた信号を増幅し、ベースバンドに周波数変換するもので、その出力は信号処理装置16に送られる。上記信号処理装置16は、入力された受信信号をA/D変換器161でデジタルデータに変換し、IQ検波器162で複素形式のIQデータに変換し、MTI処理器163でグランドクラッタ成分を除去して気象エコーによる観測データを得る。
図2は、上記MTI処理器163の具体的な処理の流れを示すブロック図である。図2において、ステップA1は、IQ検波器162で得られたIQデータを取り込み、地形エコーによるグランドクラッタ成分を演算し除去することで気象エコー成分を抽出するMTI処理である。続いて、ステップA2は、本発明の特徴とする処理であり、ステップA1で得られた気象エコー成分から順次正規化したパルスペア合成ベクトルまたは一定期間内のパルスペア自己相関ベクトルを求め、そのパルスペア合成ベクトルまたはパルスペア自己相関ベクトルの総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を算出し、この評価指標に基づいてグランドクラッタの除去と気象エコーの保持を行うスペクトル評価処理である。次に、ステップA3は、ステップA2の評価指標に対する振幅成分の電力値に対する閾値処理を行って孤立点を除去することでノイズを除去するノイズ除去処理である。ステップA1〜A3で得られた振幅成分は、MTI処理後の速度、速度幅、電力値の計算に供される。
以上の処理により、時系列IQデータから正規化パルスペア合成ベクトルまたはパルスペア自己相関ベクトルを算出し、その算出結果の総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価し、さらにこの評価指標に対する閾値処理によりグランドクラッタ除去を行うことで、グランドクラッタ除去と気象エコー保持の両立を図ることができる。
(第1の実施例)
図3は、上記スペクトル評価処理(ステップA2)の第1の実施例を示すブロック図である。すなわち、この実施例のスペクトル評価処理では、位相変換部S1、パルスペア合成ベクトル算出部(和)S2、グランドクラッタ除去部S3で構成される。
図4は上記位相変換部S1の具体的な処理の流れを示すフローチャートである。この位相変換部S1では、処理対象のIQデータを順次入力し(ステップS11)、平均速度を算出した後(ステップS12)、速度を0に位相変換する、いわゆる正規化処理を行う(ステップS13)。具体的には、処理対象のIQデータを
IQA(n)=r(n)ejθ(n) (n=0,1,…,N-1) …(1)
とすると、位相変換後のIQデータは、IQデータから算出した平均速度をv、ナイキスト速度をVnyqとすると
IQB(n)=r(n)ej(θ(n)-πv(n-1)/Vnyq) …(2)
となる。
図5は、上記パルスペア合成ベクトル算出部(和)S2の具体的な処理の流れを示すフローチャートである。このパルスペア合成ベクトル算出部(和)S2では、位相変換部S1で得られた位相変換後の正規化されたIQデータを順次入力し(ステップS21)、パルスペア合成ベクトルIQC(n)を次式より算出する(ステップS22)。
IQC(n)=|IQB(n)+IQB(n+1)|ej[arg{IQA(n+1)}-arg{IQA(n)}] …(3)
次に、スペクトルの平坦さを評価する指標Jを次式より算出する(ステップS23)。
J=|ΣIQC(n)| (nは0〜N-2) …(4)
続いて、グランドクラッタ除去判別処理を行い、上記指標Jが予め決められた閾値未満か否かを判断する(ステップS24)。上記指標Jが閾値未満の場合には(yes)、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去する(ステップS25)。ステップS24において、指標Jが閾値以上の場合には(no)、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する。
すなわち、上記の処理において、指標のふるまいとしては、気象エコー又はグランドクラッタの場合、図6(a)に示すように、位相変換後のIQデータの偏角はほぼ一定なので、正規化されたパルスペア合成ベクトルは図6(b)に示すように積み重なる。よって指標Jは大となる。また、スペクトルが平坦な場合には、図7(a)に示すように、位相変換後のIQデータの偏角は無作為となるので、正規化されたパルスペア合成ベクトルは図7(b)に示すように打ち消し合うことになり、指標Jはほぼ0となる。
図8は、グランドクラッタ除去部S3の具体的な処理の流れを示すフローチャートである。
このグランドクラッタ除去部S3では、まず速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成する(ステップS31)。この模擬気象エコーの生成には、まず標準正規分布に従うチャンネル信号とQチャンネル信号の和をIQデータとして生成する。次に、生成したIQデータに対してフーリエ変換を適用し、周波数領域のIQデータを得る。続いて、周波数領域のIQデータに対し、ガウス関数を乗じて逆フーリエ変換を施し、これを模擬気象エコーとする。ここで、ガウス関数の平均値と標準偏差は、所望の速度、速度幅に対応する。
次に、上記ステップS31で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い(ステップS32)、(3)式よりパルスペア合成ベクトル(和)の算出を行い(ステップS33)、(4)式によりスペクトルの平坦さを評価する指標Jを算出する(ステップS34)。
以上のステップS31〜S34の処理をi=1からi=Nまで繰り返し実行する(ステップS35)。N回の模擬気象エコーの生成とそのスペクトルの平坦さの評価指標Jを算出した後、保持したい気象エコーの指標Jの分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する(ステップS36)。図9にその設定の様子を示す。
以上のように、第1の実施例では、上記位相変換部S1で、パルスペア合成ベクトルの速度に対する依存性をなくすためにIQデータの平均速度を0にし、正規化処理によりパルスペア合成ベクトルの振幅成分の依存性をなくす。その上で、パルスペア合成ベクトル算出部S2で、時系列において隣り合う位相変換後のIQデータの和の絶対値をパルスペア合成ベクトルの振幅成分として求める。このときのパルスペア合成ベクトルの位相成分は時系列において隣り合う位相変換後のIQデータの位相差である。
続いて、グランドクラッタ除去部S3で、時系列IQデータの和で構成する場合のパルスペア合成ベクトルを用い、パルスペア合成ベクトルの総和の絶対値によりIQデータ振幅成分のスペクトル形状を評価する。気象エコーまたグランドクラッタの場合、パルスペア合成ベクトルの偏角はほぼ一定なのでパルスペア合成ベクトルは積み重なり、指標Jは大きくなる。
一方、スペクトルが平坦な場合、パルスペア合成ベクトルの偏角は無作為なのでパルスペア合成ベクトルは互いに打ち消し合って、指標Jはほぼ0になる。これらの差異を利用して、指標Jが小さい場合、処理対象のデータは気象エコーを含まない無効データとする。
したがって、第1の実施例によれば、MTI処理S1により平坦なスペクトルとなったグランドクラッタの消え残りを確実に除去し、気象エコーを確実に保持することができる。
(第2の実施例)
図10は、図2に示したスペクトル評価処理S2において、第1の実施例により簡易な手法で処理する場合の第2の実施例の構成を示すブロック図である。すなわち、この実施例のスペクトル評価処理では、パルスペア合成ベクトル算出部(積)S4及びグランドクラッタ除去部S5で構成される。
図11は上記パルスペア合成ベクトル算出部(積)S4の具体的な処理の流れを示すフローチャートである。このパルスペア合成ベクトル算出部(積)S4では、処理対象のIQデータを順次入力し(ステップS41)、次式のパルスペア合成ベクトル(積)を算出して自己相関ベクトルを求める(ステップS42)。
z(n)=IQA *(n)・IQA(n+1)
=|IQA(n)||IQA(n+1)|ej[arg{IQA(n+1)}-arg{IQA(n)}] …(5)
*:共役複素数
次に、スペクトルの平坦さを評価する指標Zを次式から求める(ステップS43)。
Z=|Σz(n)| (nは0〜N-2) …(6)
続いて、グランドクラッタ除去判別処理を行い、上記指標Zが予め決められた閾値未満か否かを判断する(ステップ44)。上記指標Zが閾値未満の場合には(yes)、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去する(ステップS45)。ステップS44において、指標Zが閾値以上の場合には(no)、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力する。
すなわち、上記の処理において、指標のふるまいとしては、第1の実施例と同様であり、気象エコー又はグランドクラッタの場合、図12(a)に示すように、MTI処理されたIQデータの偏角はほぼ一定なので、パルスペア自己相関ベクトルは図12(b)に示すように積み重なる。よって指標Zは大となる。また、スペクトルが平坦な場合には、図13(a)に示すように、MTI処理後のIQデータの偏角は無作為となるので、パルスペア自己相関ベクトルは図13(b)に示すように打ち消し合うことになり、指標Zはほぼ0となる。
図14は、図10に示すグランドクラッタ除去部S5の具体的な処理の流れを示すフローチャートである。
このグランドクラッタ除去部S5では、まず速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成する(ステップS51)。この模擬気象エコーの生成には、まず標準正規分布に従うIチャンネル信号とQチャンネル信号の和をIQデータとして生成する。次に、生成したIQデータに対してフーリエ変換を適用し、周波数領域のIQデータを得る。続いて、周波数領域のIQデータに対し、平均値と標準偏差がそれぞれ所望の速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて逆フーリエ変換を施し、これを模擬気象エコーとする。
次に、上記ステップS51で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い(ステップS52)、(5)式よりパルスペア合成ベクトル(積)の算出を行ってパルスペア自己相関ベクトルを求め(ステップS53)、(6)式によりスペクトルの平坦さを評価する指標Zを算出する(ステップS54)。
以上のステップS51〜S54の処理をi=1からi=Nまで繰り返し実行する(ステップS55)。N回の模擬気象エコーの生成とそのスペクトルの平坦さの評価指標Zを算出した後、保持したい気象エコーの指標Zの分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する(ステップS56)。図15にその設定の様子を示す。
以上のように、第2の実施例では、第1の実施例の初段のような正規化処理は不要であり、直接、パルスペア合成ベクトル算出部(積)S4で、時系列において隣り合う位相変換後のIQデータの積をパルスペア自己相関ベクトルの振幅成分として求める。このときのパルスペア自己相関ベクトルの位相成分は時系列において隣り合う位相変換後のIQデータの位相差である。
続いて、グランドクラッタ除去部S5で、振幅成分を時系列IQデータの積で構成する場合のパルスペア合成ベクトルを用い、パルスペア合成ベクトルの積によりIQデータのスペクトル形状を評価する。気象エコーまたグランドクラッタの場合、パルスペア合成ベクトルの偏角はほぼ一定なのでパルスペア合成ベクトルは積み重なり、指標Zは大きくなる。一方、スペクトルが平坦な場合、パルスペア合成ベクトルの偏角は無作為なのでパルスペア合成ベクトルは互いに打ち消し合って、指標Zはほぼ0になる。これらの差異を利用して、指標Zが小さい場合、処理対象のデータは気象エコーを含まない無効データとする。
したがって、第2の実施例の場合も、MTI処理S1により平坦なスペクトルとなったグランドクラッタの消え残りを確実に除去することができる。
(効果)
図16は、従来の速度幅フィルタによる処理例と上記第1及び第2の実施例それぞれの処理例に関するシミュレーション結果を示す特性図である。図において、実線部分はMTI処理後のグランドクラッタから算出した特性、点線部分はMTI処理後の速度幅5m/sの気象エコーから算出した特性を示しており、図16(a)は従来の速度幅フィルタを用いた場合、図16(b)は第1の実施例の場合、図16(c)は第2の実施例の場合を示している。
ここでは、条件として、グランドクラッタと速度幅5m/sの気象エコーに対してMTI処理を施したのち、それぞれの指標の分布を算出するものとする。
速度幅フィルタを用いた場合には、図16(a)に示すように、グランドクラッタと気象エコーの分布の重なりが大きく、両者を適切に区分することは困難である。これに対して、第1の実施例の指標Jと第2の実施例の指標Zは、それぞれ図16(b)、(c)に示したように、速度幅に比べてグランドクラッタの消え残りと気象エコーの境界が比較的明確であり、分解性能が高いことがわかる。
以上の第1又は第2の実施例の処理を実行することにより、MTI処理S1により平坦なスペクトルとなったグランドクラッタの消え残りを確実に除去することができる。
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本発明によれば、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
11…パルス信号発生部、12…送信装置、13…サーキュレータ、14…アンテナ、15…受信装置、16…信号処理装置、161…A/D変換器、162…IQ検波器、163…MTI処理器、A1…MTI処理、A2…スペクトル評価処理、A3…ノイズ除去処理、S1…位相変換部、S2…パルスペア合成ベクトル算出部(和)、S3…グランドクラッタ除去部、S4…パルスペア合成ベクトル算出部(積)、S5…グランドクラッタ除去部。

Claims (10)

  1. 一定周期で繰り返し得られるレーダパルス反射波の受信信号のIQデータから地形エコーによるグランドクラッタ成分を演算し除去することで気象エコー成分のIQデータを抽出するMTI処理手段と、
    前記MTI処理手段で繰り返し得られる気象エコー成分の時系列IQデータから相互間のベクトル成分を求め、そのベクトル成分の総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を求めるスペクトル評価処理手段と、
    前記スペクトル評価処理手段で得られた評価指標に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分のIQデータから前記グランドクラッタ成分の消え残りを判別し削除するグランドクラッタ除去手段と
    を具備することを特徴とする気象レーダ信号処理装置。
  2. 前記スペクトル評価処理手段は、
    前記MTI処理手段で繰り返し得られる気象エコー成分IQデータの速度を0に位相変換して正規化する正規化手段と、
    前記正規化された気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの和で処理する場合の正規化パルスペア合成ベクトルを求め、この正規化パルスペア合成ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出する評価指標算出手段と、
    前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力することを特徴とする請求項1記載の気象レーダ信号処理装置。
  3. 前記スペクトル評価処理手段は、
    前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの積で処理する場合のパルスペア自己相関ベクトルを求める自己相関ベクトル算出手段と、
    前記パルスペア自己相関ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出する評価指標算出手段と、
    前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力することを特徴とする請求項1記載の気象レーダ信号処理装置。
  4. 前記グランドクラッタ除去手段は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを得る模擬気象エコー生成手段と、
    前記模擬気象エコー生成手段で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い、正規化パルスペア合成ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出する模擬気象エコー評価指標算出手段と、
    前記模擬気象エコー生成手段で生成される複数回の模擬気象エコーについて前記模擬気象エコー評価指標算出手段によりそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する閾値設定手段とを備え、
    前記閾値設定手段で設定される閾値に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去することを特徴とする請求項2記載の気象レーダ信号処理装置。
  5. 前記グランドクラッタ除去手段は、速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを得る模擬気象エコー生成手段と、
    前記模擬気象エコー生成手段で生成された模擬気象エコーにMTI処理を行い、パルスペア自己相関ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出する模擬気象エコー評価指標算出手段と、
    前記模擬気象エコー生成手段で生成される複数回の模擬気象エコーについて前記模擬気象エコー評価指標算出手段によりそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定する閾値設定手段とを備え、
    前記閾値設定手段で設定される閾値に基づいて前記MTI処理手段で得られた気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去することを特徴とする請求項3記載の気象レーダ信号処理装置。
  6. 一定周期で繰り返し得られるレーダパルス反射波の受信信号のIQデータから地形エコーによるグランドクラッタ成分を演算し除去することで気象エコー成分のIQデータを抽出し、
    前記繰り返し得られる気象エコー成分の時系列IQデータから相互間のベクトル成分を求め、そのベクトル成分の総和の絶対値からスペクトルの平坦さを評価する評価指標を求め、
    前記評価指標に基づいて前記気象エコー成分のIQデータから前記グランドクラッタ成分の消え残りを判別し削除することを特徴とする気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法。
  7. 前記スペクトルの平坦さの評価処理は、
    前記繰り返し得られる気象エコー成分IQデータの速度を0に位相変換して正規化し、
    前記正規化された気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの和で処理する場合の正規化パルスペア合成ベクトルを求め、
    この正規化パルスペア合成ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、
    前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力することを特徴とする請求項6記載の気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法。
  8. 前記スペクトルの平坦さの評価処理は、
    前記気象エコー成分IQデータを順次入力して時系列データの積で処理する場合のパルスペア自己相関ベクトルを求め、
    前記パルスペア自己相関ベクトルからスペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、
    前記指標を予め決められた閾値と比較して閾値未満であるときは、スペクトルが平坦であってそのメッシュには気象エコーが存在しないと判断してその時系列データを除去し、閾値以上であるときは、そのメッシュには気象エコーが存在すると判断してそのまま時系列データを出力することを特徴とする請求項6記載の気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法。
  9. 前記グランドクラッタの除去処理は、
    速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを複数回取得し、
    前記模擬気象エコーにMTI処理を行い、正規化パルスペア合成ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、
    前記複数回の模擬気象エコーについてそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定し、
    前記閾値に基づいて前記気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去することを特徴とする請求項7記載の気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法。
  10. 前記グランドクラッタの除去処理は、
    速度幅一定、降水量一定を条件とする模擬気象エコーを生成し、この模擬気象エコーをフーリエ変換して周波数領域に変換し、この周波数領域の模擬気象エコーに対して、平均値と標準偏差が速度、速度幅に対応するガウス関数を乗じて、逆フーリエ変換を施して時間領域の模擬気象エコーを複数回取得し、
    前記模擬気象エコーにMTI処理を行い、パルスペア自己相関ベクトルの算出を行い、スペクトルの平坦さを評価する指標を算出し、
    前記複数回の模擬気象エコーについてそれぞれの評価指標を算出し、保持したい気象エコーの指標の分布を求め、それを保持できるように分布の下限値に閾値を設定し、
    前記閾値に基づいて前記気象エコー成分IQデータからグランドクラッタ成分を除去することを特徴とする請求項8記載の気象レーダ信号処理装置のグランドクラッタ除去方法。
JP2010082879A 2010-03-31 2010-03-31 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法 Active JP5701511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082879A JP5701511B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082879A JP5701511B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214972A true JP2011214972A (ja) 2011-10-27
JP5701511B2 JP5701511B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=44944871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082879A Active JP5701511B2 (ja) 2010-03-31 2010-03-31 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5701511B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068700A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 パナソニック株式会社 レーダ装置及び物体検出方法
CN109298424A (zh) * 2018-11-28 2019-02-01 广东电网有限责任公司 一种基于雷达拼图的杆塔电力线路天气监测方法和装置
CN111624556A (zh) * 2020-06-08 2020-09-04 河海大学 基于形态成分分析的气象雷达wtc抑制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150283U (ja) * 1984-09-07 1986-04-04
JPS62129774A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Nec Corp ウエザクラツタ抑圧mti回路
JPS62231185A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nec Corp 擬似移動目標発生装置
JPH032433B2 (ja) * 1984-02-14 1991-01-16 Nippon Electric Co
JPH06214016A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp ドップラレーダの信号処理装置
JPH09257910A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
JP2001091633A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 模擬クラッタ発生装置
JP2006226954A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toshiba Corp レーダ装置とその信号処理方法
JP2006234580A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Corp 気象レーダシステム及びそれに用いられる信号処理方法
JP2007298406A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp レーダ装置とその信号処理方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032433B2 (ja) * 1984-02-14 1991-01-16 Nippon Electric Co
JPS6150283U (ja) * 1984-09-07 1986-04-04
JPS62129774A (ja) * 1985-11-30 1987-06-12 Nec Corp ウエザクラツタ抑圧mti回路
JPS62231185A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Nec Corp 擬似移動目標発生装置
JPH06214016A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp ドップラレーダの信号処理装置
JPH09257910A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Mitsubishi Electric Corp レーダ信号処理装置
JP2001091633A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 模擬クラッタ発生装置
JP2006226954A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toshiba Corp レーダ装置とその信号処理方法
JP2006234580A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Corp 気象レーダシステム及びそれに用いられる信号処理方法
JP2007298406A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp レーダ装置とその信号処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201100306010; 吉田孝: '第9章 気象レーダ' 改訂 レーダ技術 , 19961001, 238-253頁 *
JPN6013052063; 吉田孝: '第9章 気象レーダ' 改訂 レーダ技術 , 19961001, 238-253頁 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068700A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 パナソニック株式会社 レーダ装置及び物体検出方法
US10126417B2 (en) 2013-09-27 2018-11-13 Panasonic Corporation Radar apparatus and object detecting method
CN109298424A (zh) * 2018-11-28 2019-02-01 广东电网有限责任公司 一种基于雷达拼图的杆塔电力线路天气监测方法和装置
CN111624556A (zh) * 2020-06-08 2020-09-04 河海大学 基于形态成分分析的气象雷达wtc抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5701511B2 (ja) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120179047A1 (en) Method and apparatus for automatic optimization of doppler imaging parameters
JP6415288B2 (ja) レーダ装置
KR101953697B1 (ko) 균일 선형 배열 안테나 기반의 가상 수신신호 생성을 이용한 도래각 추정 방법 및 장치
WO2022061597A1 (zh) 一种信号噪声滤除方法、装置、存储介质及激光雷达
JP5699404B2 (ja) レーダ受信信号処理装置とその方法
US10061014B2 (en) Radar signal processing method and apparatus for compensating for in-phase/quadrature-phase (I/Q) imbalance
JP2008014837A (ja) レーダ装置とその信号処理方法
JP5752481B2 (ja) パッシブレーダ装置、誘導装置及び電波検出方法
JP6279193B2 (ja) 物体検出装置及びセンサ装置
JP5701511B2 (ja) 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法
EP2990820B1 (en) Clutter suppressing device and radar apparatus provided with the same
JP5597411B2 (ja) 気象レーダ信号処理装置及びそのグランドクラッタ除去方法
JP2011237338A (ja) レーダ装置
KR101041990B1 (ko) 레이더 모의표적장치의 도플러 주파수 구현방법
JP5766896B1 (ja) ピーク周波数検出装置、方法およびプログラム
Vizinho et al. Evaluation of the use of the modified-covariance method in HF radar ocean measurement
JP3881078B2 (ja) 周波数推定方法、周波数推定装置、ドップラソナーおよび潮流計
JP6398689B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法及びプログラム
EP3835822B1 (en) Signal processing device and signal processing method
JP2012149951A (ja) レーダ装置
KR101282692B1 (ko) 충격음의 음장 표시 방법
JP2005017143A (ja) 気象レーダ信号処理装置
Lu et al. Impulsive noise excision and performance analysis
Sinitsyn Copula based detection algorithm for MIMO ultrawideband noise radars
KR101390679B1 (ko) 창 함수 비선형 에너지 연산자를 이용한 투과 초음파 단층 촬영기에서 최초 도달 펄스를 검출하기 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140319

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350