JP2011213534A - アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法 - Google Patents

アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011213534A
JP2011213534A JP2010082793A JP2010082793A JP2011213534A JP 2011213534 A JP2011213534 A JP 2011213534A JP 2010082793 A JP2010082793 A JP 2010082793A JP 2010082793 A JP2010082793 A JP 2010082793A JP 2011213534 A JP2011213534 A JP 2011213534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
nitrogen
hydrogen
synthesizing
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010082793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Nakajima
章能 中島
Akira Nishina
彰 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2010082793A priority Critical patent/JP2011213534A/ja
Publication of JP2011213534A publication Critical patent/JP2011213534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、新規なアンモニア合成用材料を提供するものである。
【解決手段】本発明は、窒素と水素からアンモニアを合成する反応が(1)アンモニア合成材料を窒素により窒化物とする窒化物生成工程と(2)当該窒化物と水素からのアンモニア合成するアンモニア合成工程の2つの熱化学工程から構成される反応に用いるアンモニア合成用材料であって、第1成分として鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも一種と、第2成分として希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種と含む合金または複合化物であることを特徴とするアンモニア合成用材料である。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なアンモニア合成用材料であり、該材料を用いたアンモニア合成方法である。
アンモニア合成は、古くから工業的になされておりハーバーボッシュ法が代表的な製法である。使用される触媒はFe系触媒であり、使用条件は450℃以上、15MPa以上の高温・高圧下といった過酷条件であり、過大なエネルギーを使用し、COの排出も多い。またRu系の触媒を用いることで、マイルドな条件で製造できることも提案されている(特許文献1)。他にも鉄と希土類との合金を用いた方法が提案されている(特許文献2、非特許文献1)。該技術は、該合金が窒素を吸蔵・放出することに着目し、アンモニアを用いて窒素を合金に吸蔵した後、水素を導入し窒素を放出する際にアンモニアを生成できることが提案されている(引用文献1)。他に窒素を吸蔵する性質を有する化合物としてアルカリ土類と鉄・コバルトを用いた技術も提案されている(特許文献3)。
特開平8−141399号 特開平09−241011号 特開2006−144082号
Journal of Alloys and Compounds 364(2004)208−213
上記技術を用いて実用化するには活性が低く十分なものではない。また窒素吸蔵・放出サイクルの寿命を延ばすことも実用化には大きな課題となっている。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究の結果、下記材料および方法を見出し、発明を完成するに至ったのである。本発明は下記のとおり特定される。
本発明は、窒素と水素からアンモニアを合成する反応が(1)アンモニア合成材料を窒素により窒化物とする窒化物生成工程と(2)当該窒化物と水素からのアンモニア合成するアンモニア合成工程の2つの熱化学工程から構成される反応に用いるアンモニア合成用材料であって、第1成分として鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも一種と、第2成分として希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種と含む合金または複合化物であることを特徴とするアンモニア合成用材料である。好ましくは第一成分および第二成分の酸素含有量が0〜5質量%である。
更に当該アンモニア合成材料を用いて窒素と水素からアンモニアを合成するアンモニア合成方法である。
本発明は、アンモニア合成反応を(1)窒化物生成工程と(2)窒化物と水素からのアンモニア合成工程の2つの熱化学工程により構成することで、窒素と水素を直接反応させる場合の平衡の制約が少なくなり、ハーバーボッシュ法のような高圧でなくともアンモニアを生成させることができる。さらに該合成用材料において酸素含有量を上記範囲内とすることで、より高性能なアンモニア合成性能を得られることが出来るものである。
以下に本発明を詳細に説明するが、本発明にかかる課題を解決することができるものであれば、下記に限定されるものではない。
本発明は、窒素と水素からアンモニアを合成する反応が(1)アンモニア合成材料を窒素により窒化物とする窒化物生成工程と(2)当該窒化物と水素からのアンモニア合成するアンモニア合成工程の2つの熱化学工程から構成される反応に用いるアンモニア合成用材料であって、第1成分として鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも一種と、第2成分として希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種と含む合金または複合化物であることを特徴とするアンモニア合成用材料である。好ましくは第一成分および第二成分の酸素含有量が0〜5質量%である。
更に当該アンモニア合成材料を用いて窒素と水素からアンモニアを合成するアンモニア合成方法である。
本発明にかかる合成用材料は、全体が合金となっているものの他、一部が合金、固溶体、複合化物となっている場合も含まれる。該合成用材料は、第1成分としては鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも一種であり、好ましくは鉄である。第2成分としては、希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、好ましくは、セリウム、ネオジム、サマリウム、イットリウムであり、更に好ましくはセリウム、ネオジムである。
該合成用材料の調製方法としては、アーク溶解法、高周波溶解法、還元拡散法、メカニカルアロイング法などの方法を用いることができる。
合成用材料の原料としては、各元素の金属、酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、金属塩、錯化合物、有機金属化合物などである。
該合成用材料は、窒化物生成反応時における窒化速度向上や窒素含有量向上および還元によるアンモニア合成能向上のために添加物を添加してもよい。添加成分としては、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、ニッケル、銅、銀、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、アルミニウム、ホウ素、スズ、アンチモン、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、イリジウム、白金、アルカリ金属、アルカリ土類金属から選ばれる少なくとも一種であり、好ましくはチタン、マンガン、ニッケル、ルテニウム、パラジウム、カルシウムである。
添加成分の添加方法は、合金製造時に添加成分を加えても、合金調製後に合金上に添加成分を担持しても構わない。
該合成用材料の平均粒子径は、より微細な粒子にすることが反応性の面から好ましく、具体的には平均粒子径が10μm以下であることが好ましい。10μm以上であると、窒素による窒化効率が悪くなる。
合金の微粒子化する方法としては、ジョークラッシャー、ハンマーミルなどで粗粉砕後、ボールミル、ジェットミルなどで微粉砕を行うとよい。また粉砕処理時には、材料の酸化防止のため窒素や不活性ガス雰囲気下で行うことが望ましい。
該合成用材料の比表面積は反応性の面から高い方が好ましい。高比表面積化の手段として、高比表面積担体や多孔質支持体上にスパッタリングや蒸着法などで担持することもできる。
合成用材料の酸素含有量はアンモニア合成反応中も含めて0〜5質量%であることがよく、好ましくは0〜4質量%である。ただし合成用材料を支持体などに担持した場合、支持体中の酸素含有量は除く。該材料の酸素含有量が調製時およびアンモニア合成反応中に酸素含有量が5質量%以上となった場合、窒素吸蔵能および水素還元によるアンモニア合成能が大きく低下し、サイクル寿命の低下原因となるので好ましくはない。
アンモニア合成方法について以下に説明する。アンモニアは窒素と水素を原料として合成される。合成手順は(1)合成用材料を窒素により窒化物を生成する窒化工程、(2)窒化物を水素により還元すると同時にアンモニアを合成するアンモニア合成工程、(3)更に合成用材料に窒素を導入し窒化物とすることを繰り返すサイクルである。
該窒化工程は、該合成用材料に窒素を導入するものであるが、窒素は100容量%であっても良いが、ヘリウム、アルゴンのような不活性ガス、水素、アンモニアを共存させてもよく、好ましくは、窒素濃度は2〜100容量%、更に好ましくは5〜100容量%である。窒化工程の温度は400〜600℃、好ましくは450〜550℃であり、圧力は0.1〜2.0MPa、好ましくは0.1〜1.0MPaである。
窒化工程時の窒素ガスは反応器に流通しても反応器に封入した状態で行っても構わない。アンモニア合成工程は窒化工程により得られた窒化物に水素を導入することでアンモニアを得る工程である。水素濃度は100容量%であっても良いが、ヘリウム、アルゴンのような不活性ガス、窒素、アンモニアを共存させてもよく、好ましくは、水素濃度は2〜100容量%、更に好ましくは5〜100容量%である。アンモニア合成工程の温度は400〜600℃、更に好ましくは450〜550℃であり、圧力は0.1〜2.0MPa、好ましくは0.1〜1.0MPaである。
反応に使用する窒素、水素、不活性ガスには酸素および水蒸気が極力含有しないことが望ましく、濃度は1ppm以下であることが好ましい。反応器直前に脱酸素材および水除去材料を配置してもよい。酸素および水蒸気濃度が1ppm以上であると、合成用材料が反応中、経時的に酸化し、アンモニア合成能低下およびサイクル寿命低下の原因となる。
以下の実施例により発明を詳細に説明するが、本発明の目的を達成できるものであれば、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
<アンモニア合成材料調製>
粒径2−5mmの鉄(純度99.98%、アルドリッチ製)、ネオジム(純度99.9%、アルドリッチ製)をモル比、Fe:Nd=8.5:1で計量し、アーク溶解法により合金化し、得られた合金塊を800℃x48hrヘリウム雰囲気下で熱処理した後、アルゴガスを封入した粉砕容器を用いてミル粉砕処理を行った。得られた粉末を0.5−1.0mmに成型・整粒し、アンモニア合成材料を得た。酸素窒素分析計による材料の酸素含有量は0.5質量%であった。
<性能評価>
内径10mmφのSUS管に上記調製により得られた合金を2.5g充填し、窒素ガス(純度99.9999%、酸素濃度:0.2ppm、水濃度:0.5ppm)を500℃で1時間、流速50(ml/min)で導入し窒化処理を行った。その後水素ガス(純度99.9999%、酸素濃度:0.1ppm、水濃度:0.5ppm)に切替え、500℃で2時間、流速50(ml/min)で導入した。生成したアンモニアはホウ酸水溶液で捕集し、イオンクロマトグラフにて定量した。生成したアンモニア量は210(μmol/g−Cat)であった。反応後の酸素含有量は0.6質量%であった。
(実施例2)
鉄とネオジム原料の仕込比を、モル比としてFe:Nd=8.5:1計量し、アーク溶解法により合金化した。得られた合金塊をヘリウム雰囲気下、800℃で48時間熱処理した後、空気中で粉砕処理し、0.5−1.0mmに成型・整粒した。酸素含有量は5.5質量%であった。
性能評価で使用するガスを、窒化工程では、窒素ガス(純度99.999%、酸素濃度:2ppm、水濃度:5ppm)100%、その後のアンモニア合成工程では、水素ガス(純度99.998%、酸素濃度:1ppm、水濃度:5ppm)100%を用いて、実施例1と同じ反応温度、時間条件で性能評価を行った結果、アンモニア生成量は10(μmol/g−Cat)であった。反応後の酸素含有量は7.0質量%であった。
本発明は、アンモニア合成用材料に関するものであり、新規アンモニア合成に用いることができる。アンモニアは化学産業の基本的な材料であり、広く化学産業に展開できる。

Claims (4)

  1. 窒素と水素からアンモニアを合成する反応が(1)アンモニア合成材料を窒素により窒化物とする窒化物生成工程と(2)当該窒化物と水素からのアンモニア合成するアンモニア合成工程の2つの熱化学工程から構成される反応に用いるアンモニア合成用材料であって、第1成分として鉄、コバルトおよびニッケルからなる群から選ばれる少なくとも一種と、第2成分として希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種と含む合金または複合化物であることを特徴とするアンモニア合成用材料。
  2. 第1成分が鉄、第2成分が希土類元素からなる群が選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1記載のアンモニア合成用材料。
  3. 請求項1〜2記載の合成用材料を用いて、窒素と水素からアンモニアを合成することを特徴とするアンモニア合成方法。
  4. 当該窒素または水素に含有される酸素および水蒸気濃度が共に1ppm以下であることを特徴とする請求項3記載のアンモニア合成方法。
JP2010082793A 2010-03-31 2010-03-31 アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法 Pending JP2011213534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082793A JP2011213534A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010082793A JP2011213534A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011213534A true JP2011213534A (ja) 2011-10-27

Family

ID=44943679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082793A Pending JP2011213534A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011213534A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977828A (zh) * 2013-12-10 2014-08-13 中国科学院大连化学物理研究所 用于氨合成及氨分解的催化剂
CN109650405A (zh) * 2019-01-21 2019-04-19 昆明理工大学 一种连续合成氨的方法
JP2020525394A (ja) * 2017-07-03 2020-08-27 ビクトリア リンク リミテッド アンモニアの製造方法およびアンモニア製造のための装置
KR102321424B1 (ko) * 2020-06-30 2021-11-03 울산과학기술원 기계 화학적 암모니아 합성 방법
CN114405512A (zh) * 2022-03-30 2022-04-29 山东恒昌圣诚化工股份有限公司 一种Co基低温低压氨合成催化剂及其制备方法
WO2024019244A1 (ko) * 2022-07-22 2024-01-25 울산과학기술원 Nh3 제조 장치 및 nh3 합성 방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103977828A (zh) * 2013-12-10 2014-08-13 中国科学院大连化学物理研究所 用于氨合成及氨分解的催化剂
WO2015085623A1 (zh) * 2013-12-10 2015-06-18 中国科学院大连化学物理研究所 用于氨合成及氨分解的催化剂
CN103977828B (zh) * 2013-12-10 2016-02-10 中国科学院大连化学物理研究所 用于氨合成及氨分解的催化剂
US10046314B2 (en) 2013-12-10 2018-08-14 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Catalyst for ammonia synthesis and ammonia decomposition
JP2020525394A (ja) * 2017-07-03 2020-08-27 ビクトリア リンク リミテッド アンモニアの製造方法およびアンモニア製造のための装置
JP7146287B2 (ja) 2017-07-03 2022-10-04 ビクトリア リンク リミテッド アンモニアの製造方法およびアンモニア製造のための装置
CN109650405A (zh) * 2019-01-21 2019-04-19 昆明理工大学 一种连续合成氨的方法
KR102321424B1 (ko) * 2020-06-30 2021-11-03 울산과학기술원 기계 화학적 암모니아 합성 방법
CN114405512A (zh) * 2022-03-30 2022-04-29 山东恒昌圣诚化工股份有限公司 一种Co基低温低压氨合成催化剂及其制备方法
WO2024019244A1 (ko) * 2022-07-22 2024-01-25 울산과학기술원 Nh3 제조 장치 및 nh3 합성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ivanov et al. Magnesium mechanical alloys for hydrogen storage
JP6890788B2 (ja) 遷移金属担持金属間化合物、担持金属触媒、及びアンモニアの製造方法
JP2011213534A (ja) アンモニア合成用材料およびアンモニア合成方法
JP6257767B2 (ja) アンモニア合成及びアンモニア分解のための触媒
Kydd et al. Flame‐synthesized ceria‐supported copper dimers for preferential oxidation of CO
JPWO2017082265A1 (ja) 金属担持物、担持金属触媒及び該触媒を用いるアンモニア合成法
JP5152822B2 (ja) Mg−M−H系水素吸蔵合金及びその製造方法
Cui et al. Theory-guided design of nanoporous CuMn alloy for efficient electrocatalytic nitrogen reduction to ammonia
JP7157456B2 (ja) PdRu固溶体ナノ粒子、その製造方法及び触媒、PtRu固溶体ナノ粒子の結晶構造を制御する方法、並びにAuRu固溶体ナノ粒子及びその製造方法
CN107754830B (zh) 一种非晶态合金催化剂、其制备方法及其用于肼分解制氢的应用
Li et al. Retracted Article: Synthesis of octahedral, truncated octahedral, and cubic Rh 2 Ni nanocrystals and their structure–activity relationship for the decomposition of hydrazine in aqueous solution to hydrogen
CN107754831B (zh) 一种非晶态合金催化剂、其制备方法及其用于氨硼烷分解制氢的应用
EP1534870A1 (en) Reactive milling process for the manufacture of a hydrogen storage alloy
JP2014058712A (ja) タンタル粒子の製造方法
EP1721666A1 (en) INTERMETALLIC COMPOUND Ni SB 3 /SB Al CATALYST FOR METHANOL REFORMING AND METHOD FOR REFORMING METHANOL USING SAME
JP7023457B2 (ja) アンモニア合成用触媒及び該触媒を用いるアンモニア合成法
JP6737455B2 (ja) ラーベス相金属間化合物、金属間化合物を用いた触媒、及びアンモニア製造方法
JP2019037905A (ja) 低温メタン改質触媒活物質
CN111111672B (zh) 具有储氢性能的催化剂及其制备方法和应用
JP2006247512A (ja) 水素貯蔵材料、その製造方法及び水素貯蔵材料における水素放出・吸蔵方法
JP7090253B2 (ja) 金属間化合物、水素吸放出材料、触媒及びアンモニアの製造方法
JPS5855302A (ja) 水分解物質及ビ水分解法
JP2007046119A (ja) Mg2Ni合金の製造方法およびその利用
US20220126276A1 (en) Catalyst for ammonia synthesis and method for synthesizing ammonia using the same
JP2006247511A (ja) 水素貯蔵材料、その製造方法及び水素貯蔵材料における水素放出・吸蔵方法