JP2011209214A - 時間計測装置および距離計測装置 - Google Patents

時間計測装置および距離計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011209214A
JP2011209214A JP2010079038A JP2010079038A JP2011209214A JP 2011209214 A JP2011209214 A JP 2011209214A JP 2010079038 A JP2010079038 A JP 2010079038A JP 2010079038 A JP2010079038 A JP 2010079038A JP 2011209214 A JP2011209214 A JP 2011209214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
light
timing
signal
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010079038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391127B2 (ja
Inventor
Takashi Suzuki
高志 鈴木
Mitsuhito Mase
光人 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2010079038A priority Critical patent/JP5391127B2/ja
Publication of JP2011209214A publication Critical patent/JP2011209214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391127B2 publication Critical patent/JP5391127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】アレイ化した場合であっても簡易な構成で高精度の時間計測を行うことができる時間計測装置を提供する。
【解決手段】時間計測装置10は、定電流源11,制御部12,演算部13,容量素子C〜C,抵抗器R,スイッチSW〜SW,SW11〜SW13を備え、アレイ化されている。制御部12は、発光タイミング信号および受光タイミング信号を入力し、tacoff信号,tac1信号,tac2信号,tac3信号,reset1信号,reset2信号,reset3信号を生成して各スイッチへ与え、スイッチの開閉動作を制御する。演算部13は、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout1、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout2、および、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout3を入力して、電位Vout1〜Vout3に基づいて演算を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、時間計測装置および距離計測装置に関するものである。
対象物までの距離を計測する距離計測装置としてTOF(Time-of-flight)法に拠るものが知られている(特許文献1,2を参照)。TOF法に拠る距離計測装置は、光源から対象物へパルス光を投光し、そのパルス光が対象物に投光されて生じた反射パルス光を受光素子により受光して、投光タイミングから受光タイミングまでの時間を計測することで、その時間から距離を求める。すなわち、TOF法に拠る距離計測装置は、投光タイミングから受光タイミングまでの時間を計測する時間計測装置を備えている。
特開2005−10133号公報 特開平6−18665号公報
TOF法に拠る距離計測装置または時間計測装置において、複数の単位回路部をアレイ化した場合、各単位回路部に含まれる部品の特性のばらつきにより、複数の単位回路部の間で対象物までの計測結果がばらつく場合がある。
特許文献1に開示された距離計測装置のように、複数の単位回路部それぞれにおいて、既知の長さを有する光ファイバを用いた計測の結果を用いて、対象物までの距離の計測結果を補正することも考えられる。しかし、この距離計測装置も、光ファイバの特性や長さのばらつきに依って、やはり、対象物までの計測結果にばらつきを生じる場合がある。また、この距離計測装置は、複数の単位回路部それぞれにおいて光ファイバを用いた計測を行なう必要があることから、距離計測に要する時間が長くなり、また、大型となる。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、アレイ化した場合であっても簡易な構成で高精度の時間計測を行うことができる時間計測装置、および、このような時間計測装置を含む距離計測装置を提供することを目的とする。
本発明に係る時間計測装置は、(1) 定電流源と、(2) 第1端および第2端を有し第1端が基準電位に接続されるJ個の容量素子C〜Cと、(3) 各容量素子Cの第2端と定電流源との間に設けられたスイッチSWと、(4) 外部から与えられる信号に基づいて時刻tから時刻tまでの時間Tが既知の期間のうち時刻tj−1から時刻tまでの期間においてJ個のスイッチSW〜SWのうちスイッチSWを閉状態とするとともに他のスイッチを開状態とする制御部と、(5) 時刻tに対する時刻tの各容量素子Cの第2端の電位変化量Vおよび既知の時間Tに基づいて、時刻tj−1から時刻tまでの時間Tの何れかを求める演算部と、を備えることを特徴とする。さらに、本発明に係る時間計測装置は、定電流源,J個の容量素子C〜C,J個のスイッチSW〜SWおよび制御部を含む組が複数設けられていることを特徴とする。ただし、Jは2以上の整数であり、jは1以上J以下の整数である。
本発明に係る距離計測装置は、(1) パルス光を出力する光源と、(2) 光源を駆動して光源からパルス光を発光させるとともに、その発光タイミングを表す発光タイミング信号を出力する駆動部と、(3) 光源から出力されたパルス光が対象物に投光されて生じた反射パルス光を受光して当該受光強度に応じた電流信号を出力する受光素子と、(4) 受光素子から出力される電流信号を電圧信号に変換して該電圧信号を出力するIV変換部と、(5) IV変換部から出力される電圧信号に基づいて、受光素子が反射パルス光を受光したタイミングを表す受光タイミング信号を出力する判断部と、(6) 駆動部から出力される発光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとし、判断部から出力される受光タイミング信号が表すタイミングを時刻t〜tJ−1の何れかとして、対象物までの距離を表す時間を求める上記の本発明に係る時間計測装置と、を備えることを特徴とする。さらに、本発明に係る距離計測装置は、時間計測装置の定電流源,J個の容量素子C〜C,J個のスイッチSW〜SWおよび制御部を含む各組に対応して、受光素子,IV変換部および判断部を含む組が設けられていることを特徴とする。
本発明では、駆動部により駆動された光源からパルス光が出力される。また、駆動部からは、その発光タイミングを表す発光タイミング信号が出力される。光源から出力されたパルス光が対象物に投光されて生じた反射パルス光は受光素子により受光されて、当該受光強度に応じた電流信号が受光素子から出力される。その受光素子から出力された電流信号はIV変換部により電圧信号に変換される。判断部により、その電圧信号に基づいて、受光素子が反射パルス光を受光したタイミングを表す受光タイミング信号が出力される。時間計測装置では、駆動部から出力される発光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとし、判断部から出力される受光タイミング信号が表すタイミングを時刻t〜tJ−1の何れかとして、対象物までの距離を表す時間が求められる。
時間計測装置では、制御部により制御されて、時刻tから時刻tまでの時間Tが既知の期間のうち、時刻tj−1から時刻tまでの期間において、J個のスイッチSW〜SWのうちスイッチSWが閉状態とされるとともに、他のスイッチが開状態とされて、これにより、J個の容量素子C〜Cのうち容量素子Cのみ電位が変化していく、そして、演算部により、時刻tに対する時刻tの各容量素子Cの電位変化量Vおよび既知の時間Tに基づいて、時刻tj−1から時刻tまでの時間Tの何れかが求められる。この求められた時間から、対象物までの距離が求められる。
本発明に係る距離計測装置では、(a) 判断部は、IV変換部から出力される電圧信号の値が閾値未満の状態から閾値を超える状態に遷移するタイミングを表す第1受光タイミング信号を出力するとともに、IV変換部から出力される電圧信号の値が閾値を超える状態から閾値未満の状態に遷移するタイミングを表す第2受光タイミング信号を出力し、(b) 時間計測装置は、J値が3であり、判断部から出力される第1受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとし、判断部から出力される第2受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとして、時間T,時間Tまたは時間Tを求める、のが好適である。
また、本発明に係る距離計測装置では、(a) 判断部は、IV変換部から出力される電圧信号の値がピークとなるタイミング,IV変換部から出力される電圧信号の値が閾値未満の状態から閾値を超える状態に遷移するタイミング,および,IV変換部から出力される電圧信号の値が閾値を超える状態から閾値未満の状態に遷移するタイミング,のうちの何れかを表す受光タイミング信号を出力し、(b) 時間計測装置は、J値が2であり、判断部から出力される受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとして、時間Tまたは時間Tを求めるのも好適である。
本発明によれば、アレイ化した場合であっても簡易な構成で高精度の時間または距離の計測を行うことができる。
第1実施形態に係る距離計測装置1の断面図である。 第1実施形態に係る距離計測装置1の第2基板3の平面図である。 第1実施形態に係る距離計測装置1の構成を示す図である。 第1実施形態に係る距離計測装置1に含まれる時間計測装置10の構成を示す図である。 第1実施形態に係る時間計測装置10の動作例を説明するタイミングチャートである。 第2実施形態に係る距離計測装置に含まれる時間計測装置10Aの構成を示す図である。 第2実施形態に係る時間計測装置10Aの動作例を説明するタイミングチャートである。 第2実施形態に係る時間計測装置10Aの他の動作例を説明するタイミングチャートである。 第2実施形態に係る時間計測装置10Aの他の動作例を説明するタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る距離計測装置1の断面図である。距離計測装置1は、共通の構成を有するN×N個の受光素子(例えば裏面入射型のアバランシュフォトダイオード)がアレイ配置された第1基板2と、受光素子から出力される信号を処理する回路が構成された第2基板3とが、バンプ4により接続されて構成される。Nは2以上の整数である。
図2は、第1実施形態に係る距離計測装置1の第2基板3の平面図である。第2基板3は、共通の構成を有するN×N個の単位回路部5がアレイ配置されており、その周囲に、タイミング発生回路6、垂直シフトレジスタ7、読み出し回路8および水平シフトレジスタ9が配置されている。N×N個の単位回路部5とN×N個の受光素子とは1対1に対応して設けられている。各単位回路部5は、対応する受光素子から出力された信号を処理して、その処理結果を表す信号を垂直シフトレジスタ7の指示により読み出し回路8へ出力する。
タイミング発生回路6は、垂直シフトレジスタ7および水平シフトレジスタ9それぞれの動作を制御する制御信号を発生して、その制御信号を垂直シフトレジスタ7および水平シフトレジスタ9それぞれへ与える。垂直シフトレジスタ7は、N×N個の単位回路部5のうち各行を順次に選択して、その選択した行の単位回路部5から信号を読み出し回路8へ出力させる。読み出し回路8は、各行の単位回路部5から出力された信号を一括して入力して、水平シフトレジスタ9の指示により順次に出力する。
図3は、第1実施形態に係る距離計測装置1の構成を示す図である。ここでは、第1基板2に形成されたN×N個の受光素子のうちの1個の受光素子40が示され、第2基板3に形成されたN×N個の単位回路部5のうち上記受光素子40に対応する1個の単位回路部5に含まれるIV変換部50,制御部60および時間計測装置10が示され、また更に、光源20および駆動部30も示されている。本実施形態は受光素子40,IV変換部50,制御部60および時間計測装置10を組として複数の組が設けられるものであるが、以降では1組について説明をする。
光源20は、駆動部30により駆動されて、対象物90へ向けてパルス光を出力する。光源20として好適にはレーザダイオードが用いられる。駆動部30は、光源20を駆動して光源20からパルス光を発光させるとともに、その発光タイミングを表す発光タイミング信号を距離計測装置10へ出力する。
受光素子40は、光源20から出力されたパルス光が対象物90に投光されて生じた反射パルス光を受光して、当該受光強度に応じた電流信号をIV変換部50へ出力する。受光素子40として好適にはアバンランシュフォトダイオードが用いられる。IV変換部50は、受光素子40から出力される電流信号を電圧信号に変換して、該電圧信号を判断部60へ出力する。判断部60は、IV変換部50から出力される電圧信号に基づいて、受光素子40が反射パルス光を受光したタイミングを表す受光タイミング信号を時間計測装置10へ出力する。
時間計測装置10は、駆動部30から出力される発光タイミング信号を入力するとともに、判断部60から出力される受光タイミング信号をも入力して、発光タイミング信号が表すタイミングから受光タイミング信号が表すタイミングまでの時間を求める。この求められた時間は、光源20から対象物90までの距離と対象物90から受光素子40までの距離との和を表しており、すなわち、距離計測装置1から対象物90までの距離を表している。
図4は、第1実施形態に係る距離計測装置1に含まれる時間計測装置10の構成を示す図である。時間計測装置10は、定電流源11,制御部12,演算部13,容量素子C〜C,抵抗器R,スイッチSW〜SWおよび スイッチSW11〜SW13を備える。スイッチSW〜SWおよび スイッチSW11〜SW13それぞれはトランジスタからなる。
定電流源11は、電流源11aおよびトランジスタTr,Trを含む。電流源11aの一端は基準電位Vrefと接続され、電流源11aの他端はトランジスタTrのドレイン端子と接続されている。トランジスタTrのドレイン端子は、トランジスタTrおよびトランジスタTrそれぞれのゲート端子と接続されている。トランジスタTrおよびトランジスタTrそれぞれのソース端子は接地されている。トランジスタTrのドレイン端子は、スイッチSWおよび抵抗器Rを介して基準電位Vrefと接続されている。定電流源11は、カレントミラー回路を構成しており、トランジスタTrのドレイン端子とソース端子との間に一定電流を流すことができる。
スイッチSWの一端は、トランジスタTrのドレイン端子と接続されている。スイッチSWの他端は、スイッチSW11を介してリセット電位Vresetと接続され、また、容量素子Cを介して接地電位と接続されている。スイッチSWの他端の電位が演算部13へ入力される。
スイッチSWの一端は、トランジスタTrのドレイン端子と接続されている。スイッチSWの他端は、スイッチSW12を介してリセット電位Vresetと接続され、また、容量素子Cを介して接地電位と接続されている。スイッチSWの他端の電位が演算部13へ入力される。
スイッチSWの一端は、トランジスタTrのドレイン端子と接続されている。スイッチSWの他端は、スイッチSW13を介してリセット電位Vresetと接続され、また、容量素子Cを介して接地電位と接続されている。スイッチSWの他端の電位が演算部13へ入力される。
スイッチSWは、制御部12から与えられるtacoff信号により開閉制御される。スイッチSWは、制御部12から与えられるtac1信号により開閉制御される。スイッチSWは、制御部12から与えられるtac2信号により開閉制御される。スイッチSWは、制御部12から与えられるtac3信号により開閉制御される。スイッチSW11は、制御部12から与えられるreset1信号により開閉制御される。スイッチSW12は、制御部12から与えられるreset2信号により開閉制御される。スイッチSW13は、制御部12から与えられるreset3信号により開閉制御される。
制御部12は、駆動部30から出力される発光タイミング信号を入力するとともに、判断部60から出力される受光タイミング信号をも入力して、tacoff信号,tac1信号,tac2信号,tac3信号を生成する。そして、制御部12は、これらの信号をスイッチSW〜SWの何れかへ与えて、これらのスイッチの開閉動作を制御する。また、制御部12は、駆動部30から出力される発光タイミング信号により、reset1信号,reset2信号およびreset3信号を生成し、これらの信号をスイッチSW11〜SW13 の何れかへ与えて、これらのスイッチの開閉動作を制御する。
演算部13は、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout1、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout2、および、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout3を入力して、これらの電位Vout1〜Vout3に基づいて所定の演算を行い、対象物90までの距離を表す時間を求める。演算部13は、アナログ演算を行ってもよいし、デジタル演算を行ってもよい。
次に、第1実施形態に係る距離計測装置1および時間計測装置10の動作について説明する。図5は、第1実施形態に係る時間計測装置10の動作例を説明するタイミングチャートである。この図には、上から順に、駆動部30から時間計測装置10の制御部12に与えられる発光タイミング信号、IV変換部50から出力され判断部60に入力される電圧信号、判断部60から時間計測装置10の制御部12に与えられる受光タイミング信号、制御部12からスイッチSWに与えられるtacoff信号、制御部12からスイッチSWに与えられるtac1信号、制御部12からスイッチSWに与えられるtac2信号、制御部12からスイッチSWに与えられるtac3信号、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout1、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout2、および、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout3、が示されている。
駆動部30から時間計測装置10の制御部12に与えられる発光タイミング信号は、光源20がパルス光を発光した時刻tに立ち上がる。また、この発光タイミング信号は、この時刻tから既知の時間Tが経過した時刻tに立ち下がる。すなわち、発光タイミング信号は、パルス幅Tの信号である。
IV変換部50から出力され判断部60に入力される電圧信号は、受光素子40に到達した反射パルス光の強度の時間的変化を表す信号である。
判断部60から時間計測装置10の制御部12に与えられる受光タイミング信号は、受光素子40が反射パルス光を受光したタイミングを表す信号であり、IV変換部50から出力された電圧信号の値が閾値未満の状態から閾値を超える状態に遷移する時刻tに立ち上がり、該電圧信号の値が閾値を超える状態から閾値未満の状態に遷移する時刻tに立ち下がる。
制御部12により、駆動部30から出力される発光タイミング信号および判断部60から出力される受光タイミング信号に基づいて、tacoff信号,tac1信号,tac2信号,tac3信号が生成される。また、制御部12により、駆動部30から出力される発光タイミング信号に基づいて,reset1信号,reset2信号およびreset3信号が生成される。
時刻t前に、reset1信号,reset2信号およびreset3信号それぞれが有意値であり、スイッチSW11〜SW13それぞれが閉じていて、電位Vout1〜Vout3それぞれはリセット電位Vresetとされる。時刻tに、reset1信号,reset2信号およびreset3信号それぞれは非有意値に転じて、スイッチSW11〜SW13それぞれは開状態に転じる。
時刻t前または時刻t後では、tacoff信号,tac1信号,tac2信号およびtac3信号のうちtacoff信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
時刻tから時刻tまでの期間では、tacoff信号,tac1信号,tac2信号およびtac3信号のうちtac1信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
時刻tから時刻tまでの期間では、tacoff信号,tac1信号,tac2信号およびtac3信号のうちtac2信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
時刻tから時刻tまでの期間では、tacoff信号,tac1信号,tac2信号およびtac3信号のうちtac3信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
電位Vout1は時刻tから時刻tまでの期間に亘って変化し、その電位変化量はVとなる。電位Vout2は時刻tから時刻tまでの期間に亘って変化し、その電位変化量はVとなる。また、電位Vout3は時刻tから時刻tまでの期間に亘って変化し、その電位変化量はVとなる。
ここで、時刻tから時刻tまでの時間をTとし、時刻tから時刻tまでの時間をTとし、時刻tから時刻tまでの時間をTとする。容量素子C〜Cそれぞれの容量値が互いに等しくCであるとする。また、定電流源11を流れる電流をIとする。このとき、これらのパラメータの間に以下の関係式が成り立つ。
=TI/C …(1)
=TI/C …(2)
=TI/C …(3)
=T+T+T …(4)
上記(1)式〜(4)式から以下の関係式が得られる。
=T/(V+V+V) …(5)
=T/(V+V+V) …(6)
=T/(V+V+V) …(7)
演算部13は、電位変化量V〜Vおよび既知の時間Tに基づいて以上のような演算を行って、時間T〜Tを求めることができる。そして、時間T、時間(T+T) または 時間(T+T/2) に基づいて、対象物90までの距離を求めることができる。また、発光のピーク値が発光時間の中心にあるとは限らないため、受光タイミング信号の大きさ、すなわち、反射パルス光の光量と発光のピーク位置を関係づけるルックアップテーブル(LUT)または関数を用意して、反射パルス光の光量に基づいて距離を算出してもよい。
以上のように、本実施形態では、時間T〜Tは、上記(5)〜(7)式により求められるので、定電流源11を流れる電流Iのばらつきの影響を受けない。また、本実施形態では、特許文献1に開示された発明の如く光ファイバを用いた補正の為の計測を行なう必要はない。したがって、本実施形態では、アレイ構成であっても簡易な構成で高精度の時間計測や距離計測を行うことができる。
また、本実施形態では、スイッチSWおよび抵抗器Rが設けられていることにより、時刻t前にも定電流源11を電流が流れるので、時刻t以降に定電流源11の安定した動作が得られ、この点でも高精度の時間計測や距離計測を行うことができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る距離計測装置の構成は、第1実施形態の場合と比較すると時間計測装置の構成の点で相違する。図6は、第2実施形態に係る距離計測装置に含まれる時間計測装置10Aの構成を示す図である。
時間計測装置10Aは、定電流源11,制御部12A,演算部13A,容量素子C,C,抵抗器R,スイッチSW〜SWおよび スイッチSW11〜SW12を備える。スイッチSW〜SWおよび スイッチSW11〜SW12それぞれはトランジスタからなる。
図4に示された第1実施形態に係る時間計測装置10の構成と比較すると、この図6に示される第2実施形態に係る時間計測装置10Aは、スイッチSW,SW13および容量素子Cを備えていない点で相違し、制御部12に替えて制御部12Aを備える点で相違し、また、演算部13に替えて演算部13Aを備える点で相違する。
制御部12Aは、駆動部30から出力される発光タイミング信号を入力するとともに、判断部60から出力される受光タイミング信号をも入力して、tacoff信号,tac1信号,tac2信号を生成する。そして、制御部12Aは、これらの信号をスイッチSW〜SW および スイッチSW11〜SW12の何れかへ与えて、これらのスイッチの開閉動作を制御する。また、制御部12Aは、駆動部30から出力される発光タイミング信号を入力して、reset1信号およびreset2信号を生成し、これらの信号をスイッチSW11〜SW12 の何れかへ与えて、これらのスイッチの開閉動作を制御する。
演算部13Aは、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout1、および、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout2を入力して、これらの電位Vout1,Vout2に基づいて所定の演算を行い、対象物90までの距離を表す時間を求める。演算部13Aは、アナログ演算を行ってもよいし、デジタル演算を行ってもよい。
次に、第2実施形態に係る距離計測装置および時間計測装置10Aの動作について説明する。図7は、第2実施形態に係る時間計測装置10Aの動作例を説明するタイミングチャートである。この図には、上から順に、駆動部30から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる発光タイミング信号、IV変換部50から出力され判断部60に入力される電圧信号、判断部60から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる受光タイミング信号、制御部12AからスイッチSWに与えられるtacoff信号、制御部12AからスイッチSWに与えられるtac1信号、制御部12AからスイッチSWに与えられるtac2信号、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout1、および、スイッチSWと容量素子Cとの接続点の電位Vout2、が示されている。
駆動部30から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる発光タイミング信号は、光源20がパルス光を発光した時刻tに立ち上がる。また、この発光タイミング信号は、この時刻tから既知の時間Tが経過した時刻tに立ち下がる。すなわち、発光タイミング信号は、パルス幅Tの信号である。
IV変換部50から出力され判断部60に入力される電圧信号は、受光素子40に到達した反射パルス光の強度の時間的変化を表す信号である。
判断部60から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる受光タイミング信号は、受光素子40が反射パルス光を受光したタイミングを表す信号であり、IV変換部50から出力された電圧信号の値がピークとなる時刻tに立ち上がる。また、受光タイミング信号は、時刻tに立ち下がる。なお、電圧信号の時間微分値の符号の変化を検出することで、電圧信号の値がピークとなるタイミングを検出することができる。
制御部12Aにより、駆動部30から出力される発光タイミング信号および判断部60から出力される受光タイミング信号に基づいて、tacoff信号,tac1信号,tac2信号が生成される。また、制御部12Aにより、駆動部30から出力される発光タイミング信号に基づいて,reset1信号およびreset2信号が生成される。
時刻t前に、reset1信号およびreset2信号それぞれが有意値であり、スイッチSW11,SW12それぞれが閉じていて、電位Vout1,Vout2それぞれはリセット電位Vresetとされる。時刻tに、reset1信号およびreset2信号それぞれは非有意値に転じて、スイッチSW11,SW12それぞれは開状態に転じる。
時刻t前または時刻t後では、tacoff信号,tac1信号およびtac2信号のうちtacoff信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
時刻tから時刻tまでの期間では、tacoff信号,tac1信号およびtac2信号のうちtac1信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
時刻tから時刻tまでの期間では、tacoff信号,tac1信号およびtac2信号のうちtac2信号のみが有意値となり、スイッチSW〜SWのうちスイッチSWのみが閉状態となる。
電位Vout1は時刻tから時刻tまでの期間に亘って変化し、その電位変化量はVとなる。また、電位Vout2は時刻tから時刻tまでの期間に亘って変化し、その電位変化量はVとなる。
ここで、時刻tから時刻tまでの時間をTとし、時刻tから時刻tまでの時間をTとする。容量素子C,Cそれぞれの容量値が互いに等しくCであるとする。また、定電流源11を流れる電流をIとする。このとき、これらのパラメータの間に以下の関係式が成り立つ。
=TI/C …(8)
=TI/C …(9)
=T+T …(10)
上記(8)式〜(10)式から以下の関係式が得られる。
=T/(V+V) …(11)
=T/(V+V) …(12)
演算部13Aは、電位変化量V,Vおよび既知の時間Tに基づいて以上のような演算を行って、時間T,Tを求めることができる。そして、時間Tに基づいて、対象物90までの距離を求めることができる。
図8および図9は、第2実施形態に係る時間計測装置10Aの他の動作例を説明するタイミングチャートである。図8に示される動作例では、判断部60から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる受光タイミング信号は、IV変換部50から出力された電圧信号の値が閾値未満の状態から閾値を超える状態に遷移する時刻tに立ち上がる。図9に示される動作例では、判断部60から時間計測装置10Aの制御部12Aに与えられる受光タイミング信号は、IV変換部50から出力された電圧信号の値が閾値を超える状態から閾値未満の状態に遷移する時刻tに立ち上がる。これらの場合にも、演算部13Aは、電位変化量V,Vおよび既知の時間Tに基づいて同様の演算を行って、時間T,Tを求めることができる。そして、時間Tに基づいて、対象物90までの距離を求めることができる。
以上のように、本実施形態でも、時間T,Tは、上記(11〜(12)式により求められるので、定電流源11を流れる電流Iのばらつきの影響を受けない。また、本実施形態でも、特許文献1に開示された発明の如く光ファイバを用いた補正の為の計測を行なう必要はない。したがって、本実施形態でも、アレイ構成であっても簡易な構成で高精度の時間計測や距離計測を行うことができる。
また、本実施形態でも、スイッチSWおよび抵抗器Rが設けられていることにより、時刻t前にも定電流源11を電流が流れるので、時刻t以降に定電流源11の安定した動作が得られ、この点でも高精度の時間計測や距離計測を行うことができる。
(変形例)
定電流源11を流れる電流Iは、上記実施形態では一定であるとしたが、可変であってもよい。また、容量素子C〜Cそれぞれの容量値は、上記実施形態では互いに等しいとしたが、可変であってもよく、互いに異ならせてもよい。例えば、第1実施形態において、時間Tと比べて時間Tが非常に短い場合には、容量素子Cの容量値と比べて容量素子Cの容量値が小さいのが好ましく、このようにすることで、電位変化量Vが高感度に検出され得る。また、計測レンジや分解能に応じて、定電流源11を流れる電流Iや容量素子の容量値を調整するのが好ましい。
1…距離計測装置、10,10A…時間計測装置、11…定電流源、11a…電流源、12,12A…制御部、13,13A…演算部、20…光源、30…駆動部、40…受光素子、50…IV変換部、60…判断部、C〜C…容量素子、R…抵抗器、SW〜SW,SW11〜SW13…スイッチ、Tr,Tr…トランジスタ。

Claims (4)

  1. 定電流源と、
    第1端および第2端を有し前記第1端が基準電位に接続されるJ個の容量素子C〜Cと、
    各容量素子Cの前記第2端と前記定電流源との間に設けられたスイッチSWと、
    外部から与えられる信号に基づいて時刻tから時刻tまでの時間Tが既知の期間のうち時刻tj−1から時刻tまでの期間においてJ個のスイッチSW〜SWのうちスイッチSWを閉状態とするとともに他のスイッチを開状態とする制御部と、
    時刻tに対する時刻tの各容量素子Cの前記第2端の電位変化量Vおよび既知の時間Tに基づいて、時刻tj−1から時刻tまでの時間Tの何れかを求める演算部と、
    を備え、
    前記定電流源,前記J個の容量素子C〜C,前記J個のスイッチSW〜SWおよび前記制御部を含む組が複数設けられている、
    ことを特徴とする時間計測装置(ただし、Jは2以上の整数、jは1以上J以下の整数)。
  2. パルス光を出力する光源と、
    前記光源を駆動して前記光源からパルス光を発光させるとともに、その発光タイミングを表す発光タイミング信号を出力する駆動部と、
    前記光源から出力されたパルス光が対象物に投光されて生じた反射パルス光を受光して当該受光強度に応じた電流信号を出力する受光素子と、
    前記受光素子から出力される電流信号を電圧信号に変換して該電圧信号を出力するIV変換部と、
    前記IV変換部から出力される電圧信号に基づいて、前記受光素子が反射パルス光を受光したタイミングを表す受光タイミング信号を出力する判断部と、
    前記駆動部から出力される発光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとし、前記判断部から出力される受光タイミング信号が表すタイミングを時刻t〜tJ−1の何れかとして、前記対象物までの距離を表す時間を求める請求項1に記載の時間計測装置と、
    を備え
    前記時間計測装置の前記定電流源,前記J個の容量素子C〜C,前記J個のスイッチSW〜SWおよび前記制御部を含む各組に対応して、前記受光素子,前記IV変換部および前記判断部を含む組が設けられている、
    ことを特徴とする距離計測装置。
  3. 前記判断部は、前記IV変換部から出力される電圧信号の値が前記閾値未満の状態から前記閾値を超える状態に遷移するタイミングを表す第1受光タイミング信号を出力するとともに、前記IV変換部から出力される電圧信号の値が前記閾値を超える状態から前記閾値未満の状態に遷移するタイミングを表す第2受光タイミング信号を出力し、
    前記時間計測装置は、J値が3であり、前記判断部から出力される第1受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとし、前記判断部から出力される第2受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとして、時間T,時間Tまたは時間Tを求める、
    ことを特徴とする請求項2に記載の距離計測装置。
  4. 前記判断部は、前記IV変換部から出力される電圧信号の値がピークとなるタイミング,前記IV変換部から出力される電圧信号の値が前記閾値未満の状態から前記閾値を超える状態に遷移するタイミング,および,前記IV変換部から出力される電圧信号の値が前記閾値を超える状態から前記閾値未満の状態に遷移するタイミング,のうちの何れかを表す受光タイミング信号を出力し、
    前記時間計測装置は、J値が2であり、前記判断部から出力される受光タイミング信号が表すタイミングを時刻tとして、時間Tまたは時間Tを求める、
    ことを特徴とする請求項2に記載の距離計測装置。
JP2010079038A 2010-03-30 2010-03-30 時間計測装置および距離計測装置 Active JP5391127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079038A JP5391127B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 時間計測装置および距離計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079038A JP5391127B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 時間計測装置および距離計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011209214A true JP2011209214A (ja) 2011-10-20
JP5391127B2 JP5391127B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44940425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010079038A Active JP5391127B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 時間計測装置および距離計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5391127B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003114A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yamaha Motor Co Ltd 距離測定装置およびそれを備えた輸送機器
WO2019146723A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815076B2 (ja) * 1977-12-26 1983-03-23 タケダ理研工業株式会社 時間測定装置
JPS62299786A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Yokogawa Electric Corp 時間計測装置
JPH0618665A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mazda Motor Corp 距離計測装置
JP2005091206A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス時間幅測定装置及びパルス時間幅測定方法
JP2005214743A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Denso Corp 距離画像データ生成装置及び生成方法,プログラム
JP2005235893A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 National Univ Corp Shizuoka Univ 光飛行時間型距離センサ
JP2009047660A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 測距装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815076B2 (ja) * 1977-12-26 1983-03-23 タケダ理研工業株式会社 時間測定装置
JPS62299786A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Yokogawa Electric Corp 時間計測装置
JPH0618665A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mazda Motor Corp 距離計測装置
JP2005091206A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd パルス時間幅測定装置及びパルス時間幅測定方法
JP2005214743A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Denso Corp 距離画像データ生成装置及び生成方法,プログラム
JP2005235893A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 National Univ Corp Shizuoka Univ 光飛行時間型距離センサ
JP2009047660A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 測距装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003114A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Yamaha Motor Co Ltd 距離測定装置およびそれを備えた輸送機器
WO2019146723A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
CN111630354A (zh) * 2018-01-26 2020-09-04 浜松光子学株式会社 光检测装置
JPWO2019146723A1 (ja) * 2018-01-26 2021-02-04 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US11774283B2 (en) 2018-01-26 2023-10-03 Hamamatsu Photonics K.K. Photodetector device
JP7461745B2 (ja) 2018-01-26 2024-04-04 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5391127B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11595602B2 (en) Image sensor post processing
US9866208B2 (en) Precision measurements and calibrations for timing generators
JP6045963B2 (ja) 光測距装置
US9166614B2 (en) Ramp-signal generator circuit, and image sensor and imaging system including the same
US20190259902A1 (en) Light detection device and electronic apparatus
US9060139B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method for driving the same
JP5648205B2 (ja) バックライトアセンブリ照度調節方法及び照度調節回路とその照度調節回路を含む表示装置
JP2012515504A (ja) 光・周波数アナログ・ディジタル変換及び光・時間アナログ・ディジタル変換を組み合わせた画素センサ
US11474217B2 (en) Time of flight device and time of flight method
KR20100043499A (ko) 광 감지 장치, 회로 및 광 감지 회로 구동 방법
US8638425B2 (en) Distance-measuring device with increased signal-to-noise ratio and method thereof
JP5901889B2 (ja) 光センサおよびそれを備えた携帯電話ならびにデジタルカメラ
JP5391127B2 (ja) 時間計測装置および距離計測装置
KR20210044433A (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 처리 장치
US20220011413A1 (en) Light sensor and ranging method
KR100550200B1 (ko) 광 감지 픽셀 센서 및 방법
JP5388928B2 (ja) 時間計測装置および距離計測装置
JP6643270B2 (ja) 光検出器
KR101451293B1 (ko) 백라이트 조도 조절 방법과 백라이트 조도 조절 회로 및백라이트 조도 조절 회로를 포함하는 표시 장치
KR101874034B1 (ko) 광 센서, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4286101B2 (ja) 光検出装置のためのオフセット抑圧回路
US11953373B1 (en) Sensor device and sensing method
US20230073292A1 (en) Photodetector, electronic device, and method of photodetection
JP2007212157A (ja) 光学式測距装置
TW202303178A (zh) 具線性電偏移校正的近接感測裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150