JP2011200959A - スパイラルカッター - Google Patents
スパイラルカッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011200959A JP2011200959A JP2010069334A JP2010069334A JP2011200959A JP 2011200959 A JP2011200959 A JP 2011200959A JP 2010069334 A JP2010069334 A JP 2010069334A JP 2010069334 A JP2010069334 A JP 2010069334A JP 2011200959 A JP2011200959 A JP 2011200959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- cutter
- spiral
- screw
- feed screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Knives (AREA)
Abstract
【解決手段】このスパイラルカッターは、チューブAを保持すると共に、当該チューブAをその軸線周りに回転させながら該軸線方向に前進させる送り機構5と、チューブAの進行方向に対し斜めに配置されチューブAをらせん状に切断するカッターと、を備えている。
【選択図】図1
Description
チューブを保持すると共に、当該チューブをその軸線周りに回転させながら(一回転当たり一定のピッチで)該軸線方向に前進させる送り機構と、前記チューブの進行方向に対し斜めに配置され前記チューブをらせん状に切断するカッターと、を備える。
なお、止めネジ28の種類は特に限定されるものではなく、ドライバーによってねじ込まれるものであってもよいし、六角レンチによってねじ込まれるものであってもよい。
一例として、チューブAの外径がφ8mmの場合、貫通孔18の内径はφ8.3mm程度とすればよい。
まず、チューブAを送りネジ21内に固定する。この固定は、図1、図5に示すように、チューブAの内側に丸棒状の芯材36を配置した状態でチューブAを送りネジ21の内孔内に通し、送りネジ21の両端部(図3参照)において止めネジ28をねじ込むことにより行われる。止めネジ28をねじ込むと、ネジ先端が送りネジ21の内孔内に突出し、これにより芯材36と止めネジ28の先端との間でチューブAが挟まれ、チューブAが固定される。チューブA内に芯材36が配置されているので、チューブAがつぶれることもなく、チューブAを良好に保持することができる。
次いで、送りネジ21のハンドル25を回すことにより、チューブAが回転しながら前進させられる。
なお、チューブA′の幅wは適宜変更可能であるが、規格上、幅wはチューブAの外径の70%とされており、一例として、チューブ外径がφ8mmの場合には幅wは5.6mmである。
特に本実施形態の構成によれば、チューブAを切断するカッター37がカッター支持体11の溝13a内に配置されており外部に露出していないため、作業者がカッター37に触れて怪我をするおそれもない。
丸刃の回転/固定の方案として、丸刃中心軸を交換して刃を固定する方案が一例として好ましいが、他の固定案でもよい。例えば、図8(a)に示すように、カッター37の円形の中心孔37aに軸部の断面が円形のボルト41を通してカッター37を支持することにより回転自由丸刃となる。図8(b)に示すように、カッター37′の六角形(一例)の中心孔37a′に軸部の断面が六角形のボルト41′を通してカッター37′を支持することにより回転固定刃となる。
例えば、図7に示すように、カッター支持体の溝13aがチューブの進行方向に対しXY平面内において所定角度(例えばα=13°)傾斜し、かつ、XZ平面内において所定角度(例えばβ=5°)傾斜した構成とすることもできる。これにより、カッター(不図示)が、XY平面内において例えば13°傾き、XZ平面内において例えば5°(刃がチューブA側に倒れる方向)傾くこととなる。
上記形態のように止めネジ28を利用する場合、その本数は3本に限定されるものではなく1本または2本であってもよい。
5 送り機構
11 カッター支持体
13 カッター支持部
13a 溝
18 貫通孔
21 送りネジ
27 支持ブロック
28 止めネジ
36 芯材
37 カッター
38 ピン
39 台座
41、41′ ボルト
A チューブ
Claims (6)
- チューブを保持すると共に、当該チューブをその軸線周りに回転させながら該軸線方向に前進させる送り機構と、
前記チューブの進行方向に対し斜めに配置され前記チューブをらせん状に切断するカッターと、
を備えたスパイラルカッター。 - 前記送り機構が、中空の送りネジと、前記送りネジと前記チューブとを固定するための固定手段と、を有しており、
前記チューブが前記送りネジ内に通された状態で保持されるように構成されている、請求項1に記載のスパイラルカッター。 - さらに、
前記チューブを保持する際に該チューブの内側に配置される棒状の芯材を有する、請求項2に記載のスパイラルカッター。 - 前記固定手段が、
前記中空の送りネジの両端部に形成され該ネジを半径方向に貫通するネジ孔にねじ込まれる止めネジである、請求項2または3に記載のスパイラルカッター。 - 前記カッターが、回転自在に保持された丸刃のカッターである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のスパイラルカッター。
- 前記カッターが、固定された丸刃のカッターである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のスパイラルカッター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069334A JP5515928B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | スパイラルカッター |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010069334A JP5515928B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | スパイラルカッター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011200959A true JP2011200959A (ja) | 2011-10-13 |
JP5515928B2 JP5515928B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44878232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010069334A Active JP5515928B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | スパイラルカッター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515928B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102794785A (zh) * | 2012-08-03 | 2012-11-28 | 无锡爱沃富光电科技有限公司 | 切出螺旋形状的装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473416A (ja) * | 1990-07-13 | 1992-03-09 | Honda Motor Co Ltd | 操作ケーブル用保護管及びその管の加工装置 |
JP2004215494A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信ケーブル及び通信線用保護管 |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010069334A patent/JP5515928B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0473416A (ja) * | 1990-07-13 | 1992-03-09 | Honda Motor Co Ltd | 操作ケーブル用保護管及びその管の加工装置 |
JP2004215494A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信ケーブル及び通信線用保護管 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102794785A (zh) * | 2012-08-03 | 2012-11-28 | 无锡爱沃富光电科技有限公司 | 切出螺旋形状的装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5515928B2 (ja) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013517149A (ja) | 複数個の梃子枕を伴う軸沿い長孔を有するホールカッタ | |
US8753056B2 (en) | Thread-tapping concrete screw | |
US20060260132A1 (en) | Tool for stripping cables | |
SE533212C2 (sv) | Vitlökspress | |
JP5515928B2 (ja) | スパイラルカッター | |
JP4979093B2 (ja) | 中心ドリルビット | |
JP2018507785A (ja) | 製品切断用の切断ホイールおよびナイフアセンブリ | |
KR101653874B1 (ko) | 전선 꼬임장치 | |
JP2008273217A (ja) | 押出し成形品 | |
JP3170938U (ja) | コアビット用切削コア落下防止アダプタ及びコアビット | |
FR2633546A3 (fr) | Boite a onglets pour decoupes de coquilles isolantes | |
US8734065B2 (en) | Reaming tool | |
JP5694420B2 (ja) | コレットチャック | |
JP5486629B2 (ja) | 脆性棒状部材の割断支援具及び割断方法 | |
JP7118905B2 (ja) | ドリル、被覆付きケーブルの検査方法及び被覆付きケーブルの被覆サンプリング方法 | |
JP5412097B2 (ja) | チップドレッサ | |
JP2019042892A (ja) | 切断装置 | |
JP3694746B2 (ja) | 工作機械剛性簡易評価方法及び該方法に使用するテストピース | |
JP3836102B2 (ja) | 壁孔穿孔器 | |
JP2005000994A5 (ja) | ||
JP4814288B2 (ja) | スクリューポイント | |
JP2012228030A (ja) | ケーブル剥離機 | |
TWI597117B (zh) | Drilling tapping device | |
JP2020059080A (ja) | エンドミル | |
GB2497653A (en) | Scraper tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |