JP2011197386A - 光フィルターおよび分析機器 - Google Patents

光フィルターおよび分析機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011197386A
JP2011197386A JP2010063923A JP2010063923A JP2011197386A JP 2011197386 A JP2011197386 A JP 2011197386A JP 2010063923 A JP2010063923 A JP 2010063923A JP 2010063923 A JP2010063923 A JP 2010063923A JP 2011197386 A JP2011197386 A JP 2011197386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
substrate
mirror
electrode
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010063923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5434719B2 (ja
JP2011197386A5 (ja
Inventor
Susumu Shinto
晋 新東
Seiji Yamazaki
成二 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010063923A priority Critical patent/JP5434719B2/ja
Priority to US13/038,587 priority patent/US20110228396A1/en
Priority to KR1020110022649A priority patent/KR20110105713A/ko
Priority to TW100108982A priority patent/TWI528050B/zh
Priority to CN201110069658.4A priority patent/CN102193187B/zh
Priority to EP13157163.0A priority patent/EP2600193A3/en
Priority to EP15185426.2A priority patent/EP2985657B1/en
Priority to EP11158638.4A priority patent/EP2367057B1/en
Priority to EP13157164.8A priority patent/EP2600194B1/en
Priority to EP13157161.4A priority patent/EP2600192B1/en
Priority to EP13157159.8A priority patent/EP2600191A3/en
Publication of JP2011197386A publication Critical patent/JP2011197386A/ja
Publication of JP2011197386A5 publication Critical patent/JP2011197386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434719B2 publication Critical patent/JP5434719B2/ja
Priority to US15/084,637 priority patent/US9703092B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/284Interference filters of etalon type comprising a resonant cavity other than a thin solid film, e.g. gas, air, solid plates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/213Fabry-Perot type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】印加電圧を低く抑えるためにダイアフラム部を薄くした場合においても、ダイアフラム部の強度低下を抑制することができ、その結果、最大印加電圧が低くかつダイアフラム部の強度を高め、安定的なギャップ変位を可能とし、良好に駆動することができる光フィルター及び分析機器を提供する。
【解決手段】光フィルター1は、下部基板3と、下部基板3に設けられた下部ミラー4Bと、下部基板3に設けられた下部電極6Bと、下部電極6Bに対向して設けられた上部基板2と、上部基板2に設けられ下部ミラー4Bと対向する上部ミラー4Aと、上部基板2に設けられ下部電極6Bと対向する上部電極6Aを有し、上部基板2は平面視において上部ミラー4Aを囲む溝8を有し、前記溝8は断面視において底面部8aと第1端部8b、第2端部8dと第1側面部8c、第2側面部8eとを有し、第1端部8b、第2端部8dは曲面を有することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、光フィルターおよび分析機器等に関する。
従来、入射光から目的とする波長の光を選択して出射する光フィルターとして、一対の基板を対向配置し、これら基板の対向する面それぞれにミラーを設け、これらのミラーの周囲にそれぞれ電極を設けるとともに、一方のミラーの周囲にダイアフラム部を設け、これら電極間の静電力によりダイアフラム部を変位させてこれらのミラー間のギャップ(エアーギャップ)を変化させることにより、所望の波長の光を取り出すエアーギャップ型かつ静電駆動型の光フィルターが知られている(例えば、特許文献1)。
このような光フィルターでは、製造時に一対のミラー間のギャップをサブミクロンから数ミクロンと非常に狭い範囲で制御する必要があり、しかも、これらのミラー間のギャップを精度良く維持し、かつ、所望のギャップ量に制御することが重要である。
特開2003−57438号公報
ところでエアーギャップ型かつ静電駆動型の光フィルターでは、静電引力でダイアフラムを動かし、ミラー間のギャップを変化させる。このため、ダイアフラム部の厚みに応じて、ギャップの変位に必要な静電引力を生み出すための印加電圧が変化することになる。そのため、ダイアフラム部は印加電圧を低く抑えるためにも出来るだけ薄いことが望ましい。しかし、ダイアフラム部を薄くすることは強度低下に繋がり、繰り返しギャップ変位を行う光フィルターでは、変位を行う度にダイアフラム部に応力がかかるため、強度の低下は即ちダイアフラム部の破壊に繋がるという問題があった。
本発明は、上記の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであって、印加電圧を低く抑えるためにダイアフラム部を薄くした場合においても、ダイアフラム部の強度低下を抑制することができ、その結果、最大印加電圧が低くかつダイアフラム部の強度を高め、安定的なギャップ変位を可能とし、良好に駆動することができる光フィルター及びそれを備えた光モジュールを提供することを目的の一つとする。
本発明の光フィルターは、
下部基板と、
前記下部基板に設けられた下部ミラーと、
前記下部基板に設けられた下部電極と、
前記下部電極に対向して設けられた上部基板と、
前記上部基板に設けられ、前記下部ミラーと対向する上部ミラーと、
前記上部基板に設けられ、前記下部電極と対向する上部電極と、
を有し、
前記上部基板は、平面視において、前記上部ミラーを囲む溝を有し、
前記溝は、断面視において、第1側面部、第2側面部、底面部、前記第1側面部と前記底面部との間に位置する第1端部および前記第2側面部と前記底面部との間に位置する第2端部を有し、
前記第1端部および前記第2端部は曲面を有することを特徴とする。
本発明の光フィルターでは、溝の端部を曲面としている。これにより、ギャップ変位時に発生する溝の端部への応力集中が緩和され、ダイアフラム部の強度を向上させる。その結果、安定的なギャップ変位を可能とし、良好にギャップ駆動をすることができる。
上記に記載の光フィルターは、
前記底面部は平坦であり、
平面視において、前記上部電極は、前記底面部の下方の領域内の前記第2基板に設けられていることを特徴とする。
これにより、溝の歪みに伴う上部電極にクラック等が発生することを防止することができる。
上記に記載の光フィルターは、
前記第1端部は、前記上部ミラー側に位置し、
前記第1端部は、平面視において、前記上部ミラーと重なっていないことを特徴とする。
これにより、上部ミラーに入射される光の進行が、ダイアフラム部の側面部によって、遮られることを抑制することができ、良好なセンシングが可能となる。
上記に記載の光フィルターは、
前記第1基板および前記第2基板は、光透過性を有することを特徴とする。
このように、第1基板及び第2基板を、光透過性を有することとしたことにより、基板における光の透過率が向上し、取り出した光の強度も高くなる。よって、光の取り出し効率が向上する。
上記に記載の光フィルターは、
前記溝は、ドライエッチングを行った後に、ウェットエッチングを行うことにより形成されていることを特徴とする。
このように、加工にウェットエッチングを用いることで容易に端部の形状を曲面にすることが出来、端部への応力集中を緩和し、ダイアフラム部の強度を向上させることが出来る。またドライエッチングとウェットエッチングを組み合わせることで、溝の加工にかかる時間を短縮し、且つ、溝端部が曲面を有する構造とすることができ、端部への応力集中を緩和し、ダイアフラム部の強度を向上させることが出来る。その結果、安定的なギャップ変位を可能とし、良好に駆動することができる。
本発明の分析機器は、上記に記載の光フィルターを用いることを特徴とする。
本実施形態の光フィルターの平面図である。 本実施形態の光フィルターの断面図である。 本実施形態の光フィルターにおいて、電圧が印加されていない場合の波長と透過率との関係を示す図である。 本実施形態の光フィルターにおいて、電圧が印加された場合の波長と透過率との関係を示す図である。 本実施形態の光フィルターの製造方法を説明するための図である。 本実施形態の光フィルターの製造方法を説明するための図である。 本実施形態の光フィルターの製造方法を説明するための図である。 本実施形態の光フィルターの製造方法を説明するための図である。 本実施形態の光フィルターの製造方法を説明するための図である。
以下、本発明にかかる実施形態の光フィルターについて説明する。ここでは、光フィルターとして、エアーギャップ型かつ静電駆動型の光フィルターについて説明する。
図1および図2において、符号1はエアーギャップ型で静電駆動型の光フィルターである。この光フィルター1は、上部基板2と、上部基板2に対向した状態で接合(または接着)された下部基板3と、上部基板2の下部基板3と対向する側の対向面2aの中央部に設けられた円形状のミラー4A(上部ミラー)と、下部基板3の上部基板2と対向する側の面の中央部に形成された第1の凹部5の底部中央にミラー4Aと第1のギャップG1を介して対向して設けられた円形状のミラー4B(下部ミラー)と、上部基板2のミラー4Aの周囲に設けられた円環状の電極6A(上部電極)と、下部基板3の第1の凹部5の周囲に形成された円環状の第2の凹部7に電極6Aと第2のギャップG2を介して対向して設けられた円環状の電極6B(下部電極)と、上部基板2の対向面2aの反対面側において、電極6Aとほぼ対応する位置にエッチング(選択除去)により形成された薄肉の円環状のダイアフラム部8とにより構成されている。
ダイアフラム部8は第1側面部8c、第2側面部8e、底面部8a、第1側面部8cと底面部8aとの間に位置する第1端部8b、および第2側面部8eと底面部8aとの間に位置する第2端部8d、から構成される。また、ダイアフラム部8における、ミラー4A側に位置する第1端部8bは、平面視においてミラー4Aと重ならないように形成されている。このような構造とすることで、ミラー4Aに入射される光の進行が、ダイアフラム部8の第1側面部8cによって、遮られることを抑制することができる。
そして、第2のギャップG2を介して対向して設けられた電極6A、6Bと、ダイアフラム部8と、により、静電アクチュエーターが構成されている。
上部基板2および下部基板3の材料としてガラスを用いることができる。ガラスとしては、具体的には、ソーダガラス、結晶化ガラス、石英ガラス、鉛ガラス、カリウムガラス、ホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ナトリウムガラス、無アルカリガラス等が好適に用いられる。
上部基板2及び下部基板3を共に光透過性を有する材料とすることにより、電磁波のうち所望の波長帯域の電磁波や可視光線を入射光として用いることができる。
また、上部基板2及び下部基板3を共に半導体材料、例えばシリコンで形成すれば、入射光として近赤外線を用いることができる。
ミラー4A、4Bは、第1のギャップG1を介して互いに対向して配置されたもので、高屈折率層と低屈折率層とが交互に複数積層された誘電体多層膜により構成されている。なお、ミラー4A、4Bは、誘電体多層膜に限定されることなく、例えば、銀を主成分とする合金膜や、それらの多層膜等を用いることもできる。
これらミラー4A、4Bのうち、一方のミラー4Aは変形可能な上部基板2に設けられているので可動ミラーと称し、他方のミラー4Bは変形しない下部基板3に設けられているので固定ミラーと称することもある。
この光フィルター1を可視光線の領域あるいは赤外線の領域で用いる場合、誘電体多層膜における高屈折率層を形成する材料としては、例えば、酸化チタン(Ti2O)、酸化タンタル(Ta25)、酸化ニオブ(Nb25)等が用いられる。また、光フィルター1を紫外線の領域で用いる場合、高屈折率層を形成する材料としては、例えば酸化アルミニウム(Al23)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化トリウム(ThO2)等が用いられる。
一方、誘電体多層膜における低屈折率層を形成する材料としては、例えば、フッ化マグネシウム(MgF2)、酸化ケイ素(SiO2)等が用いられる。
この高屈折率層及び低屈折率層の層数及び厚みについては、必要とする光学特性に基づいて適宜に設定される。一般に、誘電体多層膜により反射膜(ミラー)を形成する場合、その光学特性を得るために必要な層数は12層以上である。
電極6A、6Bは、第2のギャップG2を介して互いに対向して配置されたもので、入力される駆動電圧に応じてこれら電極6A、6B間に静電力を発生させ、ミラー4A、4Bを互いに対向した状態で相対移動させる静電アクチュエーターの一部を構成するものである。
これにより、電極6A、6Bは、ダイアフラム部8を図2中上下方向に変位させてミラー4A、4B間の第1のギャップG1を変化させ、この第1のギャップG1に対応する波長の光を出射するようになっている。
また、電極6Aは、図2に示すように、平坦な面である底面部8aの下方の領域内に設けられている。仮に、電極6Aを、曲面を有する第1端部8b、第2端部8dと重なるように形成した場合、ダイアフラム部8の駆動によってダイアフラム部8が歪み、第1端部8b、第2端部8dの下方に位置する電極6Aに大きな応力が発生してしまう。それにより、電極6Aにクラック等の不具合が生じてしまう恐れがある。しかしながら、平坦な面である底面部8aの下方の領域内に電極6Aを形成することで、ダイアフラム部8の歪みに伴う電極6Aのクラック等を防止することができる。
なお、本実施形態では、上部基板2の対向面2aと下部基板3に形成された第2の凹部7とは平行になっているので、電極6A、6B間も平行となっている。
これら電極6A、6Bを形成する材料としては導電性であればよく、特に限定はされないが、例えば、Cr、Al、Al合金、Ni、Zn、Ti、Au等の金属、あるいはカーボン、チタン等を分散した樹脂、多結晶シリコン(ポリシリコン)、アモルファスシリコン等のシリコン、窒化シリコン、ITO等の透明導電材料等が用いられる。
これら電極6A、6Bには、図1に示すように、配線11A、11Bが接続されており、これら電極6A、6Bは、これら配線11A、11Bを介して電源(図示せず)に接続されている。
なお、これら配線11A、11Bは、上部基板2に形成された配線溝12A、あるいは下部基板3に形成された配線溝12Bに形成されている。したがって、上部基板2と下部基板3との接合に干渉しないようになっている。
電源は、駆動信号として、電極6A、6Bに電圧を印加することにより、電極6A、6Bを駆動させ、これらの間に所望の静電力を発生させるものである。なお、この電源には制御装置(図示せず)が接続されており、この制御装置によって電源を制御することにより、電極6A、6B間の電位差を調整することができるようになっている。
ダイアフラム部8は、このダイアフラム部8が形成されていない上部基板2の箇所に比べて厚さが薄くなっている。このように、上部基板2のうち他の箇所に比べて厚さが薄い箇所は、弾性(可撓性)を有して変形可能(変位可能)になっており、これにより、このダイアフラム部8は、第1のギャップG1を変化させてミラー4A、4B間の間隔を所望の波長の光に対応する間隔に変化させることにより、所望の波長の光を出射させる波長選択機能を有するようになっている。
これらダイアフラム部8の形状や厚みは、所望の波長の範囲の光を出射させることができればよく、具体的には、ミラー4A、4B間の間隔の変化量及び変化の速さ等を勘案し、この光フィルター1に求められる出射光の波長の範囲に対応して設定される。
本実施形態の光フィルター1では、制御装置及び電源が駆動されず、したがって、電極6Aと電極6Bとの間に電圧が印加されていない場合、ミラー4Aとミラー4Bとは第1のギャップG1を介して対向している。そこで、この光フィルター1に光が入射すると、図3に示すように、この第1のギャップG1に対応した波長の光、例えば720nmの波長の光が出射されることとなる。
ここで、制御装置及び電源を駆動させて電極6Aと電極6Bとの間に電圧を印加すると、これら電極6Aと電極6Bとの間には、電圧(電位差)の大きさに対応した静電力が発生する。このように、制御装置が電源を制御することにより、電極6A、6B間に所望の電圧を印加し、電極6Aと電極6Bとの間に所望の静電力を発生させることができる。このようにして電極6A、6B間に所望の静電力が発生すると、この静電力により電極6A、6Bが相互に引きつけられて上部基板2が下部基板3側に向かって変形し、ミラー4Aとミラー4Bとの第1のギャップG1が、電圧が印加されていない場合と比べて狭くなる。
この場合、静電力によりダイアフラム部8が稼動することで、第1端部8b、第2端部8dに応力が発生するが、本実施形態によれば第1端部8b、第2端部8dは丸み半径が大きな形状となるため、応力集中はし難くなり、繰り返しのダイアフラム部8の駆動に対しても破壊等が起き難く、良好な駆動が繰り返される。
そこで、この光フィルター1に光が入射すると、図4に示すように、変位した第1のギャップG1に対応した波長の光、例えば590nmの波長の光が出射されることとなり、透過波長が短波長側にシフトすることとなる。
次に、本実施形態の光フィルター1の製造方法について、図面を参照して説明する。図5〜9は、本実施形態の光フィルター1の製造方法を示す断面図である。
この製造方法は、[1]上部基板の加工工程、[2]下部基板の加工工程、を有している。以下、各工程について順次説明する。
[1]上部基板の加工工程
図5(a)に示すように、上部基板2の全面にマスク層51を成膜する。マスク層51を構成する材料としては、例えば、Cr/Au等の金属膜等を用いることができる。マスク層51の厚さは、特に限定されないが、0.01〜1μm程度とすることが好ましく、0.1〜0.3μm程度とすることがより好ましい。マスク層51が薄すぎると、上部基板2を十分に保護できない場合があり、マスク層51が厚すぎると、マスク層51の内部応力によりマスク層51が剥がれ易くなる場合がある。本実施形態では、マスク層51は、Cr/Au膜をスパッタ法によって成膜し、Cr、Auそれぞれの膜厚は0.01μm、0.3μmとしている。
次に、図5(b)に示すように、マスク層51に、ダイアフラム部8を形成するための開口部51aを形成する。開口部51aは、例えばフォトリソグラフィー法により形成することができる。具体的には、マスク層51上に、開口部51aに対応したパターンを有するレジスト層(図示せず)を形成し、このレジスト層をマスクとして、マスク層51の一部を除去した後に、レジスト層を除去することで開口部51aが形成される。なお、マスク層51の一部除去は、ウェットエッチング等により行われる。
次に、図5(c)に示すように、ウェットエッチングによって上部基板2を食刻し、ダイアフラム部8を形成する。エッチング液としては、例えば、フッ酸水溶液や緩衝フッ酸水溶液(BHF)が等を用いることができる。また、これに変えて、ドライエッチングを行った後にウェットエッチングを行って、ダイアフラム部8を形成しても良い。これによると、溝の加工にかかる時間を短縮し、且つ、溝の第1端部8b、第2端部8dが曲面を有する構造とすることができ、端部への応力集中を緩和し、ダイアフラム部8の強度を向上させることが出来る。
次に、図6(a)に示すように、電極6A、配線11Aを形成する。電極6A、配線11Aを構成する材料としては、例えばCr、Al等の金属膜やITOのような透明導電材料等を用いることができる。電極6A、配線11Aの厚さは、例えば、0.1〜0.2μmとするのが好ましい。
これら電極6A、配線11Aを形成するためには、蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法等によって金属膜等を成膜した後、フォトリソグラフィー法及びエッチングによってパターニングを行う。
次に、対向面2aのダイアフラム部8に囲まれた位置2a’にミラー4Aを形成する。例えば、高屈折率層を形成する材料として酸化チタン(Ti2O)、低屈折率層を形成する材料として酸化ケイ素(SiO2)を積層し、それらをリフトオフ法によりパターニングするとミラー4Aが得られる。
[2]下部基板の加工工程
図7(a)に示すように、下部基板3の上部基板2との対向面3aにマスク層61を成膜する。マスク層61を構成する材料としては、一般的な材料レジスト材料を用いる。
次に、図7(b)に示すように、マスク層61に、第2の凹部7を形成するための開口部61aを形成する。開口部61aは、フォトリソグラフィー法により形成することができる。
次に、図7(c)に示すように、ウェットエッチングによって下部基板3を食刻し、第2の凹部7を形成する。エッチング液としては、例えば、フッ酸水溶液や緩衝フッ酸水溶液(BHF)等を用いることができる。なお、第2の凹部7の形成方法としては、ウェットエッチングに限られず、ドライエッチング等他のエッチング法を用いてもよい。
次に、エッチングによってマスク層61を除去した後、第2の凹部7の形成と同じ要領で、第1の凹部5を形成する。具体的には、下部基板3上にマスク層62を成膜し、図8(a)に示すように、第1の凹部5を形成するための開口部62aを形成する。次いで、図8(b)に示すように、ウェットエッチングによって下部基板3を食刻して、第1の凹部5を形成する。その後、図8(c)に示すように、マスク層62をエッチングによって除去することによって、第1の凹部5及び第2の凹部7を備えた下部基板3が得られる。
次に、図9(a)に示すように、電極6B、配線11Bを形成する。電極6A、配線11Aを構成する材料としては、例えばCr、Al等の金属膜やITOのような透明導電材料等を用いることができる。電極6A、配線11Aの厚さは、例えば、0.1〜0.2μmとするのが好ましい。
これら電極6A、配線11Aを形成する、蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法等によって金属膜等を成膜した後、フォトリソグラフィー法及びエッチングによってパターニングを行う。
次に、上部基板2のミラー4Aに対向する位置にミラー4Bを形成する。例えば、高屈折率層を形成する材料として酸化チタン(Ti2O)、低屈折率層を形成する材料として酸化ケイ素(SiO2)を積層し、それらをリフトオフ法によりパターニングするとミラー4Bが得られる。
以上説明したように、本実施形態の光フィルターによれば、選択的に波長を取り出すために第1のギャップG1を変動させる際にダイアフラム部8が稼動することで、第1端部8b、第2端部8dに応力が発生するが、本実施形態によれば第1端部8b、第2端部8dは丸み半径が大きな形状となるため、応力集中はし難くなり、繰り返しのダイアフラム部8の駆動に対しても破壊等が起き難く、良好な駆動が繰り返される。
なお、本発明の光フィルターは、色を測定する測色器やガスを測定するガス検出器等の分析機器に適用することができる。
1…光フィルター、2…上部基板、3…下部基板、4A,4B…ミラー、5…第1の凹部、6A,6B…電極、7…第2の凹部、8…ダイアフラム部、11A,11B…配線、G1…第1のギャップ、G2…第2のギャップ。

Claims (6)

  1. 下部基板と、
    前記下部基板に設けられた下部ミラーと、
    前記下部基板に設けられた下部電極と、
    前記下部電極に対向して設けられた上部基板と、
    前記上部基板に設けられ、前記下部ミラーと対向する上部ミラーと、
    前記上部基板に設けられ、前記下部電極と対向する上部電極と、
    を有し、
    前記上部基板は、平面視において、前記上部ミラーを囲む溝を有し、
    前記溝は、断面視において、第1側面部、第2側面部、底面部、前記第1側面部と前記底面部との間に位置する第1端部および前記第2側面部と前記底面部との間に位置する第2端部を有し、
    前記第1端部および前記第2端部は曲面を有することを特徴とする光フィルター。
  2. 請求項1に記載の光フィルターにおいて、
    前記底面部は平坦であり、
    平面視において、前記上部電極は、前記底面部の下方の領域内の前記第2基板に設けられていることを特徴とする光フィルター。
  3. 請求項1または2に記載の光フィルターにおいて、
    前記第1端部は、前記上部ミラー側に位置し、
    前記第1端部は、平面視において、前記上部ミラーと重なっていないことを特徴とする光フィルター。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の光フィルターにおいて、
    前記第1基板および前記第2基板は、光透過性を有することを特徴とする光フィルター。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の光フィルターにおいて、
    前記溝は、ドライエッチングを行った後に、ウェットエッチングを行うことにより形成されていることを特徴とする光フィルター。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の光フィルターを用いた分析機器。
JP2010063923A 2010-03-19 2010-03-19 光フィルターおよび分析機器 Active JP5434719B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063923A JP5434719B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 光フィルターおよび分析機器
US13/038,587 US20110228396A1 (en) 2010-03-19 2011-03-02 Optical filter and analytical instrument
KR1020110022649A KR20110105713A (ko) 2010-03-19 2011-03-15 광 필터 및 분석 기기
TW100108982A TWI528050B (zh) 2010-03-19 2011-03-16 濾光器及分析機器
EP11158638.4A EP2367057B1 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
EP15185426.2A EP2985657B1 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
CN201110069658.4A CN102193187B (zh) 2010-03-19 2011-03-17 光滤波器及其分析设备
EP13157164.8A EP2600194B1 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
EP13157161.4A EP2600192B1 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
EP13157159.8A EP2600191A3 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
EP13157163.0A EP2600193A3 (en) 2010-03-19 2011-03-17 Optical filter and analytical instrument
US15/084,637 US9703092B2 (en) 2010-03-19 2016-03-30 Optical filter including a substrate having a groove with a pair of curved surfaces and analytical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010063923A JP5434719B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 光フィルターおよび分析機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011197386A true JP2011197386A (ja) 2011-10-06
JP2011197386A5 JP2011197386A5 (ja) 2012-11-29
JP5434719B2 JP5434719B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44260891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010063923A Active JP5434719B2 (ja) 2010-03-19 2010-03-19 光フィルターおよび分析機器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20110228396A1 (ja)
EP (6) EP2600191A3 (ja)
JP (1) JP5434719B2 (ja)
KR (1) KR20110105713A (ja)
TW (1) TWI528050B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119685A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、波長可変干渉フィルターの製造方法、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
US11474342B2 (en) 2019-06-21 2022-10-18 Seiko Epson Corporation Wavelength-tunable interference filter

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434719B2 (ja) 2010-03-19 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 光フィルターおよび分析機器
JP5928992B2 (ja) 2010-10-07 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルターの製造方法
JP6024086B2 (ja) * 2011-09-29 2016-11-09 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、電子機器、及び波長可変干渉フィルターの製造方法
JP5910099B2 (ja) 2012-01-18 2016-04-27 セイコーエプソン株式会社 干渉フィルター、光学モジュールおよび電子機器
US20140226988A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Bidirectional optical data communications module having reflective lens
JP6861214B2 (ja) * 2016-08-24 2021-04-21 浜松ホトニクス株式会社 ファブリペロー干渉フィルタ
JP7517139B2 (ja) * 2020-12-24 2024-07-17 セイコーエプソン株式会社 波長可変光学フィルター

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180719A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Yamatake Honeywell Co Ltd 静電容量式圧力センサ
JPH0675248A (ja) * 1992-06-30 1994-03-18 Sony Corp アクティブマトリクス基板
JPH07113708A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Hitachi Ltd 半導体絶対圧力センサの製造方法
JPH07249783A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fuji Electric Co Ltd ダイヤフラムの製造方法
JPH09274860A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000124117A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nikon Corp メンブレンマスク及びその製造方法
JP2002299229A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nikon Corp 電子線露光用レチクルブランクの作製方法及びマスク
JP2004281256A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 表示パネル
JP2006085096A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujitsu Ltd 露光用マスクとその製造方法
JP2006208791A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Seiko Epson Corp 波長可変フィルタおよび波長可変フィルタの製造方法
JP2007086517A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 波長可変フィルタ
WO2007091657A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Tokyo Electron Limited メンブレン構造体及びその製造方法
JP2008088017A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ulvac Japan Ltd ガラス基板のエッチング方法
JP2008130937A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd ダイヤフラムを具備した構造体の製造方法、半導体装置
JP2009244498A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Seiko Epson Corp 光学フィルタ装置
JP2009251105A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Seiko Epson Corp 光学フィルタ装置
JP2010008644A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 光フィルタとその製造方法及び光学フィルタ装置モジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944187A (en) * 1988-12-23 1990-07-31 Rosemount Inc. Multimodulus pressure sensor
JP2003057438A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Yokogawa Electric Corp ファブリペローフィルタ
JP2003185941A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Yokogawa Electric Corp ファブリペローフィルタ
US20060274323A1 (en) * 2005-03-16 2006-12-07 Gibler William N High intensity fabry-perot sensor
US7734131B2 (en) * 2006-04-18 2010-06-08 Xerox Corporation Fabry-Perot tunable filter using a bonded pair of transparent substrates
US7835061B2 (en) * 2006-06-28 2010-11-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Support structures for free-standing electromechanical devices
US7715085B2 (en) * 2007-05-09 2010-05-11 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7542200B1 (en) * 2007-12-21 2009-06-02 Palo Alto Research Center Incorporated Agile beam steering mirror for active raster scan error correction
JP5589459B2 (ja) * 2010-03-15 2014-09-17 セイコーエプソン株式会社 光フィルター及び光フィルターモジュール並びに分析機器及び光機器
JP5434719B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 光フィルターおよび分析機器
JP5928992B2 (ja) * 2010-10-07 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルターの製造方法
JP6089674B2 (ja) * 2012-12-19 2017-03-08 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、波長可変干渉フィルターの製造方法、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180719A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Yamatake Honeywell Co Ltd 静電容量式圧力センサ
JPH0675248A (ja) * 1992-06-30 1994-03-18 Sony Corp アクティブマトリクス基板
JPH07113708A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Hitachi Ltd 半導体絶対圧力センサの製造方法
JPH07249783A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Fuji Electric Co Ltd ダイヤフラムの製造方法
JPH09274860A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000124117A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Nikon Corp メンブレンマスク及びその製造方法
JP2002299229A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Nikon Corp 電子線露光用レチクルブランクの作製方法及びマスク
JP2004281256A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 表示パネル
JP2006085096A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fujitsu Ltd 露光用マスクとその製造方法
JP2006208791A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Seiko Epson Corp 波長可変フィルタおよび波長可変フィルタの製造方法
JP2007086517A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 波長可変フィルタ
WO2007091657A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Tokyo Electron Limited メンブレン構造体及びその製造方法
JP2008088017A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Ulvac Japan Ltd ガラス基板のエッチング方法
JP2008130937A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd ダイヤフラムを具備した構造体の製造方法、半導体装置
JP2009244498A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Seiko Epson Corp 光学フィルタ装置
JP2009251105A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Seiko Epson Corp 光学フィルタ装置
JP2010008644A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Seiko Epson Corp 光フィルタとその製造方法及び光学フィルタ装置モジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013002113; Duang Xuefeng: 'Microfabrication Using Bulk Wet Etching with TMAH' McGill University Master of Science , 20050831, 4,5頁 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119685A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、波長可変干渉フィルターの製造方法、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
US9372337B2 (en) 2012-12-19 2016-06-21 Seiko Epson Corporation Wavelength variable interference filter, manufacturing method of wavelength variable interference filter, optical filter device, optical module, and electronic apparatus
US11474342B2 (en) 2019-06-21 2022-10-18 Seiko Epson Corporation Wavelength-tunable interference filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP2600192B1 (en) 2015-09-30
EP2600191A2 (en) 2013-06-05
EP2985657A1 (en) 2016-02-17
US20110228396A1 (en) 2011-09-22
EP2985657B1 (en) 2017-10-18
EP2367057A3 (en) 2012-01-11
US9703092B2 (en) 2017-07-11
EP2367057B1 (en) 2013-05-08
EP2600193A3 (en) 2013-12-25
EP2600193A2 (en) 2013-06-05
EP2600191A3 (en) 2013-12-25
EP2600194A2 (en) 2013-06-05
TWI528050B (zh) 2016-04-01
EP2600192A3 (en) 2013-12-25
EP2367057A2 (en) 2011-09-21
KR20110105713A (ko) 2011-09-27
CN102193187A (zh) 2011-09-21
JP5434719B2 (ja) 2014-03-05
US20160209638A1 (en) 2016-07-21
EP2600194A3 (en) 2013-12-25
EP2600194B1 (en) 2015-09-16
EP2600192A2 (en) 2013-06-05
TW201202744A (en) 2012-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434719B2 (ja) 光フィルターおよび分析機器
JP5151944B2 (ja) 光フィルタ及びそれを備えた光モジュール
JP4466634B2 (ja) 光学デバイス、波長可変フィルタ、波長可変フィルタモジュール、および光スペクトラムアナライザ
JP4548288B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP4548245B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5017803B2 (ja) 光学素子および光学装置
JP2013033257A (ja) 波長可変フィルタ
JP2012234208A (ja) 波長可変フィルタ
JP4831242B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP4831245B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP4831243B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP6052269B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP4831244B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5013010B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5824427B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5077468B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5077469B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP5013011B2 (ja) 波長可変フィルタ
JP2012247800A (ja) 波長可変フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5434719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350