JP2011195105A - 車体上部構造 - Google Patents
車体上部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011195105A JP2011195105A JP2010066771A JP2010066771A JP2011195105A JP 2011195105 A JP2011195105 A JP 2011195105A JP 2010066771 A JP2010066771 A JP 2010066771A JP 2010066771 A JP2010066771 A JP 2010066771A JP 2011195105 A JP2011195105 A JP 2011195105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- arch
- panel
- rail
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車体上部構造は、ルーフパネル12を支持し、車幅方向へ延びているルーフ前端横アーチ37と、ルーフ中央横アーチ38と、ルーフ後端横アーチ41と、これらのアーチ37、38、41の両端42、43、44をそれぞれ接合している左右のルーフレール13と、を備える。ルーフ11の幅方向の中央に第1ルーフ縦アーチ21、第2ルーフ縦アーチ22、第3ルーフ縦アーチ23、第4ルーフ縦アーチ24を設ける。これらにルーフパネル12を取付けるとともに、ルーフパネル12の両端(左端57、右端58)をルーフレール13にそれぞれ結合している。また左端57、右端58を接着剤で接着している。
【選択図】図1
Description
車体上部構造はルーフパネルの左右端の内側にインナルーフ端部を車両の前後に延ばして設けている。このインナルーフ端部と車体上部をなすルーフレールとを溝の底で溶接部によって接合し、この接合した部位を底とする溝をルーフパネルの左右端で溝幅が狭くなるようにカバーしている。その結果、溝に嵌める樹脂製のシールやルーフモールを廃止している(例えば、特許文献1参照)。
また、ルーフの溶接と車体の組立て溶接を共用するようにしたものがある。設備の費用を削減することができる(例えば、特許文献2参照)。
また、ルーフパネルの左右端の組立作業に時間がかかる。
また、ルーフ縦アーチを3本以上採用した場合に比べ、軽量化を図れるという利点がある。
車体上部構造は、主に図1、図2に示す通り、ルーフ11のルーフパネル12を左右のルーフレール13に接着剤14で接合している。
以降で具体的に説明していく。
さらに、アンダボデー28の左に立設したサイドボデー32と、右に立設したサイドボデー33と、リヤボデー34と、ルーフ11と、を備える。
なお、ルーフ11は車幅方向の中央(基準線E)を基準に左右がほぼ対称である。
車体上部構造は、前述した車両16のルーフ11のルーフパネル12を前から順に支持し、車両16の車幅方向へ延びているルーフ前端横アーチ37と、ルーフ中央横アーチ38と、ルーフ後端横アーチ41と、これらのアーチ37、38、41の両端42、43、44をそれぞれ接合して乗降口46の上部で前後に延びる左右のルーフレール13と、を備える。
第1ルーフ縦アーチ21、第2ルーフ縦アーチ22、第3ルーフ縦アーチ23、第4ルーフ縦アーチ24を設けている。
ここでは2本と呼称し、左の1本が第1ルーフ縦アーチ21と第3ルーフ縦アーチ23からなり、右の1本が第2ルーフ縦アーチ22と第4ルーフ縦アーチ24からなる。
ここでは紙面の都合により、溶接部61、62を図3に示すルーフパネル組立体56の時に施しているが、詳しくは、ルーフレール13に載せた後(図1、図2参照)にスポット溶接で溶接部61、62を形成する。
接着剤14は、所望の接合強度を確保するもので、詳しい特性は任意である。
接合したルーフパネル12の左・右端57、58を覆うダストシーラー65(図6参照)を塗布している。
ルームランプ67は既存のものである。
そして、左右の溝の底部64と、内積層結合部75と、内積層結合部75に連なる棚接合部76と、外積層結合部77と、を有する。
底部64が棚接合部76を有している。
そして、内上層フランジ81に連ね棚接合部76が一段高くなるように形成されている。この棚接合部76に連ね壁部83がほぼ垂直に形成され、壁部83に連ね外面部84が形成されている。
左端57は、右端58と同様である(図2参照)。
前側部92に連続した上端部にルーフパネル12のパネル前端54を接合するルーフパネル接合部94が形成されている。
後側部93に連続した上端部に第1ルーフ縦アーチ21、第2ルーフ縦アーチ22を接合する縦アーチ接合部95が形成されている。
後側部98に連続した上端部に第3ルーフ縦アーチ23、第4ルーフ縦アーチ24を接合する後縦アーチ接合部102が形成されている。
ルーフ中央横アーチ38は、車幅方向の中央にルームランプ67を配置するためのランプ開口部103を開けている。
前側部106に連続した上端部に第3ルーフ縦アーチ23、第4ルーフ縦アーチ24を接合する縦アーチ接合部108が形成されている。
後側部107に連続した上端部にルーフパネル12のパネル後端55を接合するルーフパネル接合部111が形成されている。
第2〜4ルーフ縦アーチ22、23、24は、第1ルーフ縦アーチ21とほぼ同様である。
まず、ルーフ骨組立体52を造る(図4参照)。
第1ルーフ縦アーチ21、第2ルーフ縦アーチ22、第3ルーフ縦アーチ23、第4ルーフ縦アーチ24をそれぞれ前述したようにスポット溶接(溶接部117)で接合する。スポット溶接(溶接部117)の数は、第1ルーフ縦アーチ21の片側(前側)を2箇所、もう一方の片側(後側)を2箇所、計4箇所とした。残りのルーフ縦アーチ22、23、24も同様である。
ルーフ骨組立体52にルーフパネル12をスポット溶接(溶接部121)で接合する。スポット溶接(溶接部121)の数は、前を12箇所、後を12箇所とした。
まず、ルーフレール13の棚接合部76に接着剤14を塗布する。このとき塗布しないところはパルスレーザー溶接で溶接するレーザー溶接部86(図6参照)である。
レーザー溶接部86で固定した部位を止め溶接部とする。
続けて、ルーフパネル12の左端57の止め溶接部、右端58の止め溶接部をパルスレーザー溶接を施すことでレーザー溶接部86で止める。レーザー溶接部86の数は、片側4箇所、計8箇所とした。
ルーフレール13に接合するスポット溶接(溶接部125)の数は、溶接部61の1点を含め片側3箇所、計6箇所とした。
ルーフレール13に接合するスポット溶接(溶接部62)の数は、片側4箇所、計8箇所とした。
パルスレーザー溶接を採用することで、打痕(溶接の跡)が小さくなり、打痕(溶接の跡)をダストシーラー65で隠せる。
ダストシーラー65を、レーザー溶接部86を覆い(幅Ws)、アウタレール73の壁部83の高さの中間(高さHs)まで充填する。
これで車体上部構造の組付けが完了する。
下流工程では、表面処理工程、塗装工程を実施する。
表面処理工程では、ルーフパネル組立体56を取付けた車体26を処理槽内の処理液(電着液)に沈める。その際、ルーフパネル12の左端57、右端58に浮力が加わるが、パルスレーザー溶接を施した部位(レーザー溶接部86)はこの浮力に対する強度を確保している。
この焼き付け工程のとき、ルーフパネル12の左端57、右端58に塗られた接着剤14は、加熱されて、硬化することによって、ルーフパネル12の左端57、右端58を接合する。
このように、車体上部構造では、ルーフパネル組立体56(図3参照)とすることによって、左右のルーフレール13を溶接するスポット溶接の溶接部の数が少なくなり、組立作業が容易になる。
その結果、溶接設備を簡素化することができ、且つ、溶接作業時間を削減することができる。
Claims (5)
- 車両のルーフのルーフパネルを前から順に支持し、前記車両の車幅方向へ延びているルーフ前端横アーチと、ルーフ中央横アーチと、ルーフ後端横アーチと、これらのアーチの両端をそれぞれ接合して乗降口の上部で前後に延びる左右のルーフレールと、を備えた車体上部構造において、
前記ルーフの幅方向の中央に少なくとも1本のルーフ縦アーチを設けるとともに、前記ルーフ前端横アーチに前端部を結合し、前記ルーフ後端横アーチに後端部を結合し、前記ルーフ中央横アーチに中央部を結合することでルーフ骨組立体を形成し、
前記ルーフ骨組立体の前記ルーフ前端横アーチに前記ルーフパネルのパネル前端を結合し、前記ルーフ後端横アーチに前記ルーフパネルのパネル後端を結合することでルーフパネル組立体を形成し、
前記ルーフパネル組立体の前記ルーフ前端横アーチの前記両端、前記ルーフ後端横アーチの前記両端及びルーフパネルの両端を前記ルーフレールにそれぞれ結合していることを特徴とする車体上部構造。 - 前記ルーフパネル組立体の前記ルーフ前端横アーチの両端、前記ルーフ後端横アーチの両端を前記ルーフレールに溶接部で結合し、
前記ルーフパネルの左端、右端を前記ルーフレールにそれぞれ接着剤で接着していることを特徴とする請求項1記載の車体上部構造。 - 前記ルーフパネルの左・右端は、前記ルーフレールの底部に重ねて接合されていることを特徴とする請求項2記載の車体上部構造。
- 前記ルーフパネルの左・右端は、前記ルーフレールの底部に重ねて接合されていることを特徴とする請求項1記載の車体上部構造。
- 前記ルーフ縦アーチは、ルーフのルームランプと前記ルーフレールとの間にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1記載の車体上部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066771A JP5230677B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 車体上部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066771A JP5230677B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 車体上部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011195105A true JP2011195105A (ja) | 2011-10-06 |
JP5230677B2 JP5230677B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=44873827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066771A Expired - Fee Related JP5230677B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 車体上部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230677B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038466A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ルーフ構造 |
JP2013184503A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Toyota Motor Corp | ルーフサイドレールとルーフパネルの接合構造 |
JP2016150702A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
JP2016150700A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
JP2016150701A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61502324A (ja) * | 1984-06-04 | 1986-10-16 | シユテユツベ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車用屋根 |
JP2009202828A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Mazda Motor Corp | 車体の製造方法および製造ライン |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066771A patent/JP5230677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61502324A (ja) * | 1984-06-04 | 1986-10-16 | シユテユツベ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 自動車用屋根 |
JP2009202828A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Mazda Motor Corp | 車体の製造方法および製造ライン |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013038466A1 (ja) * | 2011-09-12 | 2013-03-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ルーフ構造 |
US8944496B2 (en) | 2011-09-12 | 2015-02-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle roof structure |
JP2013184503A (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Toyota Motor Corp | ルーフサイドレールとルーフパネルの接合構造 |
JP2016150702A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
JP2016150700A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
JP2016150701A (ja) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | マツダ株式会社 | 車両の上部車体構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5230677B2 (ja) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8944496B2 (en) | Vehicle roof structure | |
JP5230677B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP6575015B2 (ja) | 車体構造 | |
JP5892140B2 (ja) | 車体部材の接合構造の製造方法及び車体構造の製造方法 | |
JP5734461B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP2005329412A5 (ja) | ||
JPWO2015076195A1 (ja) | 車体上部構造 | |
JP2007083908A (ja) | 車体下部構造 | |
TW201410524A (zh) | 鐵道車輛的車架 | |
JP5079042B2 (ja) | 車体上部構造 | |
CN106347500A (zh) | 侧梁部的构造 | |
RU2578993C2 (ru) | Конструкция соединения панелей и способ соединения панелей | |
JP2015077872A (ja) | 車体部材の接合構造及び車体構造 | |
JP2010167978A (ja) | 車体構造 | |
CN104973137B (zh) | 汽车前端框架结构 | |
CN104843087A (zh) | 轻型客车车身及制造方法 | |
JP6110834B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP2006273145A (ja) | 車体の板金接合構造 | |
CN209870564U (zh) | 一种双层车身骨架及双层客车 | |
JP4040648B2 (ja) | 鉄道車両構体 | |
CN105966470A (zh) | 一种发动机舱纵梁与前地板纵梁的连接结构和汽车 | |
JP6318988B2 (ja) | 車両上部構造 | |
JP2008007115A (ja) | 鉄道車両構体 | |
JP6952742B2 (ja) | 車体下部構造 | |
TW201726469A (zh) | 公共運輸陸上車輛的本體結構之多功能型材、包含此型材的本體結構及車輛 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5230677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |