JP2011193983A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011193983A5
JP2011193983A5 JP2010062887A JP2010062887A JP2011193983A5 JP 2011193983 A5 JP2011193983 A5 JP 2011193983A5 JP 2010062887 A JP2010062887 A JP 2010062887A JP 2010062887 A JP2010062887 A JP 2010062887A JP 2011193983 A5 JP2011193983 A5 JP 2011193983A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation mode
wavelength band
image
captured image
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010062887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346856B2 (ja
JP2011193983A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010062887A priority Critical patent/JP5346856B2/ja
Priority claimed from JP2010062887A external-priority patent/JP5346856B2/ja
Priority to US13/049,055 priority patent/US8723937B2/en
Priority to CN201110066302.5A priority patent/CN102188219B/zh
Publication of JP2011193983A publication Critical patent/JP2011193983A/ja
Publication of JP2011193983A5 publication Critical patent/JP2011193983A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346856B2 publication Critical patent/JP5346856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

つまり近年、半導体製造プロセスの微細化が進み、小画素ピッチで且つ高画素化なった撮像素子の場合、絞りを絞ると回折限界の影響を強く受けるようになっている。特に内視鏡システムにおいては実用的な観察距離の中で焦点が合っている状態(パンフォーカス)が好ましく、その被写界深度を得るために絞りを絞る必要性からこの回折限界の影響を無視できなくなっているためである。

Claims (21)

  1. 光学系と撮像素子を有する撮像部と、
    被写体の観察モードを設定する観察モード設定部と、
    前記観察モード設定部によって設定された前記観察モードに基づいて、絞り状態を選択制御する絞り制御部と、
    前記撮像部により撮像された撮像画像に対して画像処理を施す画像処理部と、
    を含み、
    前記絞り制御部は、
    前記観察モードが第1の観察モードである場合は、前記光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、前記撮像素子により決まる解像度に比べて低くなる第1の絞り状態を選択し、
    前記観察モードが第2の観察モードである場合は、前記光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、前記撮像素子により決まる解像度と同等以上になる第2の絞り状態を選択することを特徴とする内視鏡システム。
  2. 請求項1において、
    前記画像処理部は、
    前記観察モードが前記第1の観察モードである場合は、前記観察モードが前記第2の観察モードである場合に比べて、より高周波を低減する画像処理を行うことを特徴とする内視鏡システム。
  3. 請求項1において、
    前記画像処理部は、
    前記観察モードが前記第1の観察モードである場合は、前記観察モードが前記第2の観察モードである場合に比べて、ノイズ低減量を大きくする画像処理を行うことを特徴とする内視鏡システム。
  4. 請求項1において、
    前記画像処理部は、
    前記観察モードが前記第2の観察モードである場合は、所定の高周波帯域を強調する輪郭強調処理を行い、前記観察モードが前記第1の観察モードである場合は、前記所定の高周波帯域よりも低い周波数帯域を強調する輪郭強調処理を行うことを特徴とする内視鏡システム。
  5. 請求項2乃至4のいずれかにおいて、
    前記第1の観察モードは、
    遠景観察モードであり、
    前記第2の観察モードは、
    近接観察モードであることを特徴とする内視鏡システム。
  6. 請求項1において、
    前記撮像画像から病変位置を検出する病変位置検出部を含み、
    前記観察モード設定部は、
    前記病変位置が検出された場合には、前記観察モードを前記第2の観察モードに設定することを特徴とする内視鏡システム。
  7. 請求項6において、
    前記画像処理部は、
    白色光の波長帯域に比べて狭帯域である特定波長帯域における情報を有した被写体像を含む第1の撮像画像を取得し、
    前記病変位置検出部は、
    前記第1の撮像画像に基づいて、前記病変位置を検出することを特徴とする内視鏡システム。
  8. 請求項6において、
    所定の位置に焦点を合わせるフォーカス位置制御部を含み、
    前記フォーカス位置制御部は、
    前記観察モードが前記第2の観察モードである場合に、焦点位置の制御を行うことを特徴とする内視鏡システム。
  9. 請求項8において、
    前記フォーカス位置制御部は、
    予め決められた固定の位置に焦点を合わせることを特徴とする内視鏡システム。
  10. 請求項8において、
    前記フォーカス位置制御部は、
    前記病変位置に焦点を合わせることを特徴とする内視鏡システム。
  11. 請求項6において
    所定の位置に焦点を合わせるフォーカス位置制御部を含み、
    前記画像処理部は、
    白色光の波長帯域に比べて狭帯域である特定波長帯域における情報を有した被写体像を含む第1の撮像画像と、白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む第2の撮像画像を取得し、
    前記第2の撮像画像は、
    前記第1の撮像画像において検出された前記病変位置を含む画像であり、
    前記フォーカス位置制御部は、
    前記第2の撮像画像の所定領域のコントラストに基づいて焦点を合わせることを特徴とする内視鏡システム。
  12. 請求項11において、
    撮像された画像を拡大表示する電子ズーム部を含み、
    前記電子ズーム部は、
    前記第2の撮像画像において、前記フォーカス位置制御部が焦点を合わせた前記病変位置を含む周辺領域を所定倍率で拡大表示することを特徴とする内視鏡システム。
  13. 請求項1において、
    前記画像処理部は、
    白色光の波長帯域に比べて狭帯域である特定波長帯域における情報を有した被写体像を含む第1の撮像画像と、白色光の波長帯域における情報を有した被写体像を含む第2の撮像画像を取得することを特徴とする内視鏡システム。
  14. 請求項13において、
    前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像は生体内を写した生体内画像であり、
    前記生体内画像に含まれる前記特定波長帯域は、血液中のヘモグロビンに吸収される波長帯域であることを特徴とする内視鏡システム。
  15. 請求項14において、
    前記特定波長帯域は、390ナノメータ〜445ナノメータ、または530ナノメータ〜550ナノメータであることを特徴とする内視鏡システム。
  16. 請求項13において、
    前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像は生体内を写した生体内画像であり、
    前記生体内画像に含まれる前記特定波長帯域は、蛍光物質が発する蛍光の波長帯域であることを特徴とする内視鏡システム。
  17. 請求項16において、
    前記特定波長帯域は、490ナノメータ〜625ナノメータの波長帯域であることを特徴とする内視鏡システム。
  18. 請求項13において、
    前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像は生体内を写した生体内画像であり、
    前記生体内画像に含まれる前記特定波長帯域は、赤外光の波長帯域であることを特徴とする内視鏡システム。
  19. 請求項18において、
    前記特定波長帯域は、790ナノメータ〜820ナノメータ、または905ナノメータ〜970ナノメータの波長帯域であることを特徴とする内視鏡システム。
  20. 被写体の観察モードを設定し、
    前記観察モードが第1の観察モードである場合は、絞り値として、光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、撮像素子により決まる解像度よりも低くなる第1の絞り状態を選択し、
    前記観察モードが第2の観察モードである場合は、前記絞り値として、前記光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、前記撮像素子により決まる解像度と同等以上になる第2の絞り状態を選択することを特徴とする制御方法。
  21. 光学系と撮像素子を有する撮像部と、
    被写体の観察モードを設定する観察モード設定部と、
    前記観察モード設定部によって設定された前記観察モードに基づいて、絞り値を選択制御する絞り制御部と、
    を含み、
    前記絞り制御部は、
    前記観察モードが第1の観察モードである場合は、前記絞り値として、前記光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、前記撮像素子により決まる解像度に比べて低くなる第1の絞り状態を選択し、
    前記観察モードが第2の観察モードである場合は、前記絞り値として、前記光学系の絞りによる回折限界により決まる解像度が、前記撮像素子により決まる解像度と同等以上になる第2の絞り状態を選択することを特徴とする撮像装置。
JP2010062887A 2010-03-18 2010-03-18 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置 Active JP5346856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062887A JP5346856B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置
US13/049,055 US8723937B2 (en) 2010-03-18 2011-03-16 Endoscope system, imaging apparatus, and control method
CN201110066302.5A CN102188219B (zh) 2010-03-18 2011-03-18 内窥镜系统、摄像装置以及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062887A JP5346856B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011193983A JP2011193983A (ja) 2011-10-06
JP2011193983A5 true JP2011193983A5 (ja) 2012-07-12
JP5346856B2 JP5346856B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=44597703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062887A Active JP5346856B2 (ja) 2010-03-18 2010-03-18 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8723937B2 (ja)
JP (1) JP5346856B2 (ja)
CN (1) CN102188219B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698476B2 (ja) * 2010-08-06 2015-04-08 オリンパス株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置
WO2013061939A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 オリンパス株式会社 内視鏡装置及びフォーカス制御方法
JP5757891B2 (ja) * 2012-01-23 2015-08-05 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム、画像処理装置、画像処理装置の作動方法及び画像処理プログラム
JP5355827B1 (ja) * 2012-03-30 2013-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP6128792B2 (ja) * 2012-10-16 2017-05-17 オリンパス株式会社 観察装置、観察支援装置、観察装置の作動方法及びプログラム
CN105007798A (zh) * 2013-02-13 2015-10-28 奥林巴斯株式会社 荧光观察装置
JP2014204851A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2014171284A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
EP2957217A4 (en) * 2013-06-12 2017-03-01 Olympus Corporation Endoscope system
JP2016170182A (ja) * 2013-07-22 2016-09-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用観察装置
EP3050484A4 (en) * 2013-09-24 2017-05-31 Olympus Corporation Endoscope device and method for controlling endoscope device
JP6196900B2 (ja) 2013-12-18 2017-09-13 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP3085301A4 (en) * 2013-12-20 2017-08-23 Olympus Corporation Endoscopic device
JP6230409B2 (ja) 2013-12-20 2017-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP3119264B1 (en) * 2014-03-18 2020-04-22 Steris Instrument Management Services, Inc. Optically adaptive endoscope
CN104274148A (zh) * 2014-09-28 2015-01-14 安徽中科医药成像技术科技有限公司 成像系统
CN106999019B (zh) * 2014-11-19 2018-10-19 奥林巴斯株式会社 图像处理装置、图像处理方法、记录介质以及内窥镜装置
WO2016084608A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 ソニー株式会社 内視鏡システム、および内視鏡システムの動作方法、並びにプログラム
JPWO2016084257A1 (ja) * 2014-11-28 2017-10-05 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US10568492B2 (en) * 2015-07-15 2020-02-25 Sony Corporation Medical observation device and medical observation method
CN105520712B (zh) * 2015-11-30 2019-04-16 广州三瑞医疗器械有限公司 一种阴道镜图像智能采集评估方法及装置
CN105326470B (zh) * 2015-11-30 2017-03-29 西安交通大学第一附属医院 一种基于近红外光视觉诊断的磁锚定腹腔镜系统
CN105338234A (zh) * 2015-12-16 2016-02-17 北京博视中自科技有限公司 一种内窥式智能相机
JP2017158764A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
JP2018139846A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及びその作動方法
WO2019130964A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 富士フイルム株式会社 内視鏡画像取得システム及び方法
WO2019146075A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 オリンパス株式会社 内視鏡画像処理装置、内視鏡画像処理プログラム及び内視鏡画像処理方法
CN108577791B (zh) * 2018-05-16 2020-05-12 广东欧谱曼迪科技有限公司 一种荧光导航内窥镜系统及其增强荧光成像灵敏度的方法
WO2021149141A1 (ja) * 2020-01-21 2021-07-29 オリンパス株式会社 フォーカス制御装置、内視鏡システム及びフォーカス制御装置の作動方法
CN112957082B (zh) * 2021-03-16 2022-11-04 济南显微智能科技有限公司 一种基于体内探针的手术系统
CN114159007B (zh) * 2022-02-11 2022-05-06 极限人工智能有限公司 内窥镜、内窥镜影像系统以及手术机器人

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119893B2 (ja) * 1986-09-22 1995-12-20 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡光学系
JPH0837604A (ja) * 1994-05-17 1996-02-06 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP3566370B2 (ja) 1994-12-26 2004-09-15 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH08184876A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Canon Inc 絞り装置および撮像装置
JP3771344B2 (ja) * 1997-02-13 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 蛍光電子内視鏡
JP2003134393A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US7515953B2 (en) * 2002-08-01 2009-04-07 The Johns Hopkins University Techniques for identifying molecular structures and treating cell types lining a body lumen using fluorescence
JP2005131129A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Olympus Corp 撮像装置及び内視鏡装置
US8057401B2 (en) * 2005-02-24 2011-11-15 Erich Wolf System for transcutaneous monitoring of intracranial pressure
JP4377745B2 (ja) * 2004-05-14 2009-12-02 オリンパス株式会社 電子内視鏡
CA2567737A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Medical Systems Corp. Electronic endoscope
CN101258740A (zh) * 2005-07-28 2008-09-03 京瓷株式会社 摄像装置及图像处理方法
JP2007050110A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Pentax Corp 画像処理装置および電子内視鏡装置
JP4659645B2 (ja) * 2006-03-01 2011-03-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 拡大内視鏡光学系
JP4728162B2 (ja) * 2006-04-21 2011-07-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
KR101071466B1 (ko) * 2007-02-22 2011-10-10 올림푸스 가부시키가이샤 피검체 내 도입 시스템
JP2009219719A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujifilm Corp 内視鏡装置
EP2179687B1 (en) * 2008-10-22 2012-12-26 FUJIFILM Corporation Endoscope apparatus and control method therefor
JP5415973B2 (ja) * 2010-01-25 2014-02-12 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡システム及び撮像装置の作動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011193983A5 (ja)
JP5864880B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP5346856B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置
US11455722B2 (en) System with endoscope and image sensor and method for processing medical images
JP5657343B2 (ja) 電子機器
JP6794747B2 (ja) 医療用画像処理システム、および医療用画像処理システムの作動方法
CN107005646B (zh) 对焦控制装置、内窥镜装置以及对焦控制装置的控制方法
JP2015506730A (ja) 複数の眼の画像をプレノプティック多焦点画像に結合する方法
JP5993184B2 (ja) 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法
JP2012039255A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置及びプログラム
JP2011147707A (ja) 撮像装置、内視鏡システム及び撮像装置の制御方法
JP2014207645A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9826884B2 (en) Image processing device for correcting captured image based on extracted irregularity information and enhancement level, information storage device, and image processing method
JP6915615B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、電子機器
JP6533284B2 (ja) フォーカス制御装置、撮像装置、内視鏡システム、フォーカス制御装置の制御方法
JP2009115541A (ja) 距離測定装置および距離測定方法
US20150363942A1 (en) Image processing device, endoscope apparatus, image processing method, and information storage device
JP2013153813A (ja) 内視鏡装置、画像処理方法及びプログラム
US20150363929A1 (en) Endoscope apparatus, image processing method, and information storage device
JP2009229125A (ja) 距離測定装置および距離測定方法
US9323978B2 (en) Image processing device, endoscope apparatus, and image processing method
JP2007336386A5 (ja)
WO2013061939A1 (ja) 内視鏡装置及びフォーカス制御方法
JP2009232348A (ja) 撮像装置、距離情報取得方法、画像処理方法及び光学系の駆動制御方法
JP2008052140A (ja) 観察装置