JPWO2016084257A1 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016084257A1
JPWO2016084257A1 JP2016561205A JP2016561205A JPWO2016084257A1 JP WO2016084257 A1 JPWO2016084257 A1 JP WO2016084257A1 JP 2016561205 A JP2016561205 A JP 2016561205A JP 2016561205 A JP2016561205 A JP 2016561205A JP WO2016084257 A1 JPWO2016084257 A1 JP WO2016084257A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
filter
illumination light
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016561205A
Other languages
English (en)
Inventor
順平 高橋
順平 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016084257A1 publication Critical patent/JPWO2016084257A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/85Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/044Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using sequential colour illumination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

本発明にかかる内視鏡装置は、白色照明光または狭帯域照明光を出射する光源部と、受光した光を光電変換して電気信号を生成する撮像素子と、白色照明光観察および狭帯域照明光観察の輝度成分の光を透過する第1フィルタと、白色照明光観察の輝度成分の光を透過する第2フィルタと、狭帯域照明光観察の輝度成分の光を透過する第3フィルタと、を用いて構成されるカラーフィルタと、白色照明光の場合、白色照明光観察の輝度成分に基づきカラー画像信号を生成し、狭帯域照明光の場合、第2フィルタに対応する画素の画素値を用いて、第1フィルタに対応する画素位置における白色照明光観察の輝度成分の画素値を補間した後、第1フィルタに対応する画素の画素値と、白色照明光観察の輝度成分の画素値とをもとに、第1フィルタに対応する画素位置における狭帯域照明光観察の輝度成分の画素値を補間してカラー画像信号を生成するデモザイキング処理部と、備えた。

Description

本発明は、生体内に導入され、該生体内の画像を取得する内視鏡装置に関する。
従来、医療分野および工業分野において、各種検査のために内視鏡装置が広く用いられている。このうち、医療用の内視鏡装置は、患者等の被検体の体腔内に、複数の画素を有する撮像素子が先端に設けられた細長形状をなす可撓性の挿入部を挿入することによって、被検体を切開しなくても体腔内の画像を取得できるため、被検体への負担が少なく、普及が進んでいる。
このような内視鏡装置の観察方式として、白色の照明光(白色照明光)を用いた白色光観察(WLI:White Light Imaging)方式と、青色および緑色の波長帯域にそれぞれ含まれる二つの狭帯域光からなる照明光(狭帯域照明光)を用いた狭帯域光観察(NBI:Narrow Band Imaging)方式とが該技術分野では既に広く知られている。このような内視鏡装置の観察方式に関して、白色照明光観察方式(WLIモード)と、狭帯域光観察方式(NBIモード)とを切り替えて観察することが望まれている。
上述した観察方式でカラー画像を生成して表示するため、単板の撮像素子により撮像画像を取得すべく、当該撮像素子の受光面上には、複数のフィルタがマトリックス状に並べられたカラーフィルタが設けられている。一般的に、原色である赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の波長帯域の光を各々透過するフィルタ(以下、原色フィルタともいう)を2行2列に配列してなるベイヤ配列と呼ばれるフィルタ配列を単位として複数のフィルタがマトリックス状に並べられたカラーフィルタが知られている。各画素はフィルタを透過した波長帯域の光を受光し、撮像素子はその波長帯域の光に応じた色成分の電気信号を生成する。
これに対し、緑色の波長帯域の光を透過するGフィルタと、黄色(Ye)やシアン(Cy)などの補色の波長帯域の光を透過するフィルタ(以下、補色フィルタともいう)と、から選択される四つのフィルタを単位として複数のフィルタがマトリックス状に並べられたカラーフィルタが設けられた撮像素子が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。補色フィルタが透過する光の波長帯域は、原色フィルタが透過する光の波長帯域と比して広範囲であるため、補色フィルタを用いる方が、原色フィルタを用いる場合よりも高感度であり、ノイズを抑制することもできる。
ところで、WLIモードでは、生体の血管や腺管構造が明瞭に描出される緑色成分の信号、すなわちG画素(Gフィルタが配置された画素のことをいう。R画素、B画素、Ye画素およびCy画素も同様の定義)で取得された信号(G信号)が、画像の輝度への寄与度が最も高い。一方、NBIモードでは、生体表層の血管や腺管構造が明瞭に描出される青色成分の信号、すなわちB画素で取得された信号(B信号)が、画像の輝度への寄与度が最も高い。
特開2003−87804号公報
しかしながら、上述したベイヤ配列や、特許文献1が開示するカラーフィルタを用いると、WLIモードでは、G画素の密度が高く、フィルタ解像度の高いカラー画像を取得できるものの、NBIモードでは、B画素(特許文献1ではCy画素)の密度が低いため、NBIモードの画像の解像度が低くなるという問題が生じる。このため、どちらの観察モードにおいても解像度の高い画像を得ることができる技術が望まれていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、白色光観察方式および狭帯域光観察方式のどちらの観察方式においても解像度の高い画像を得ることができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる内視鏡装置は、白色照明光観察および狭帯域照明光観察を行なうための内視鏡装置であって、赤色、緑色および青色の波長帯域の光を含む白色照明光、および前記白色照明光観察および前記狭帯域照明光観察の各輝度成分の波長帯域にそれぞれ含まれる二つの狭帯域の光からなる狭帯域照明光のいずれかを出射する光源部と、マトリックス状に配置された複数の画素を有し、各画素が受光した光を光電変換して電気信号を生成する撮像素子と、前記白色照明光観察の輝度成分、および前記狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第1フィルタと、前記白色照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第2フィルタと、前記狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第3フィルタと、を用いて構成されるフィルタユニットを複数並べてなり、前記撮像素子の受光面に配置したカラーフィルタと、前記光源部が前記白色照明光を出射する場合、前記白色照明光観察における輝度成分に基づいて複数の色成分を有するカラー画像信号を生成し、前記光源部が前記狭帯域照明光を出射する場合、前記第2フィルタに対応する画素の画素値を用いて、前記第1フィルタに対応する画素の位置における前記白色照明光観察の輝度成分の画素値を補間した後、前記第1フィルタに対応する画素の画素値と、前記補間により得られた白色照明光観察の輝度成分の画素値とをもとに、前記第1フィルタに対応する画素の位置における前記狭帯域照明光観察の前記輝度成分の画素値を補間することにより複数の色成分を有するカラー画像信号を生成するデモザイキング処理部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、白色光観察方式および狭帯域光観察方式のどちらの観察方式においても解像度の高い画像を得ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す模式図である。 図3は、本発明の実施の形態にかかる画素の構成を示す模式図である。 図4は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタの構成の一例を示す模式図である。 図5は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタのGフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタのMgフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタのCyフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタのYeフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置の照明部が出射する照明光の波長と光量との関係を示すグラフである。 図10は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置の照明部が有する切替フィルタによる照明光の波長と透過率との関係を示すグラフである。 図11は、本発明の実施の形態にかかるカラーフィルタの構成であって、NBIモードにおける画素の機能を説明するための図である。 図12は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置のデモザイキング処理部が行うNBIモードにおけるデモザイキング処理を示すフローチャートである。 図13は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置のデモザイキング処理部が行うWLIモードにおけるデモザイキング処理を示すフローチャートである。 図14は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置のプロセッサ部が行う信号処理を示すフローチャートである。 図15は、本発明の実施の形態の変形例1にかかるカラーフィルタの構成を示す模式図である。 図16は、本発明の実施の形態の変形例1にかかるカラーフィルタの構成であって、NBIモードにおける画素の機能を説明するための図である。 図17は、本発明の実施の形態の変形例3にかかるカラーフィルタの構成を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。実施の形態では、患者等の被検体の体腔内の画像を撮像して表示する医療用の内視鏡装置について説明する。また、この実施の形態により、この発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す図である。図2は、本実施の形態にかかる内視鏡装置の概略構成を示す模式図である。図1および図2に示す内視鏡装置1は、被検体の体腔内に挿入部21を挿入することによって観察部位の体内画像を撮像して電気信号を生成する内視鏡2と、内視鏡2の先端から出射する照明光を発生する光源部3と、内視鏡2が取得した電気信号に所定の画像処理を施すとともに、内視鏡装置1全体の動作を統括的に制御するプロセッサ部4と、プロセッサ部4が画像処理を施した体内画像を表示する表示部5と、を備える。内視鏡装置1は、患者等の被検体の体腔内に、挿入部21を挿入して体腔内の体内画像を取得する。医師等の使用者は、取得した体内画像の観察を行うことによって、検出対象部位である出血部位や腫瘍部位の有無を検査する。なお、図2では、実線の矢印が画像にかかる電気信号の伝送を示し、破線の矢印が制御にかかる電気信号の伝送を示している。
内視鏡2は、可撓性を有する細長形状をなす挿入部21と、挿入部21の基端側に接続され、各種の操作信号の入力を受け付ける操作部22と、操作部22から挿入部21が延びる方向と異なる方向に延び、光源部3およびプロセッサ部4に接続する各種ケーブルを内蔵するユニバーサルコード23と、を備える。
挿入部21は、光を受光する画素(フォトダイオード)がマトリックス状に配列され、当該画素が受光した光に対して光電変換を行うことにより画像信号を生成する撮像素子202を内蔵した先端部24と、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部25と、湾曲部25の基端側に接続され、可撓性を有する長尺状の可撓管部26と、を有する。
操作部22は、湾曲部25を上下方向および左右方向に湾曲させる湾曲ノブ221と、被検体の体腔内に生体鉗子、電気メスおよび検査プローブ等の処置具を挿入する処置具挿入部222と、光源部3に照明光の切替動作を行わせるための指示信号、処置具や、プロセッサ部4と接続する外部機器の操作指示信号、送水を行うための送水指示信号、および吸引を行うための吸引指示信号などを入力する複数のスイッチ223と、を有する。処置具挿入部222から挿入される処置具は、先端部24の先端に設けられる処置具チャンネル(図示せず)を経由して開口部(図示せず)から表出する。なお、スイッチ223は、光源部3の照明光(観察方式)を切り替えるための照明光切替スイッチを含んで構成されてもよい。
ユニバーサルコード23は、ライトガイド203と、一または複数の信号線をまとめた集合ケーブルと、を少なくとも内蔵している。集合ケーブルは、内視鏡2および光源部3とプロセッサ部4との間で信号を送受信する信号線であって、設定データを送受信するための信号線、画像信号を送受信するための信号線、撮像素子202を駆動するための駆動用のタイミング信号を送受信するための信号線などを含む。
また、内視鏡2は、撮像光学系201、撮像素子202、ライトガイド203、照明用レンズ204、A/D変換部205および撮像情報記憶部206を備える。
撮像光学系201は、先端部24に設けられ、少なくとも観察部位からの光を集光する。撮像光学系201は、一または複数のレンズを用いて構成される。なお、撮像光学系201には、画角を変化させる光学ズーム機構および焦点を変化させるフォーカス機構が設けられていてもよい。
撮像素子202は、撮像光学系201の光軸に対して垂直に設けられ、撮像光学系201によって結ばれた光の像を光電変換して電気信号(画像信号)を生成する。撮像素子202は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等を用いて実現される。
図3は、本実施の形態にかかる撮像素子の画素の構成を示す模式図である。撮像素子202は、撮像光学系201からの光を受光する複数の画素を有し、該複数の画素がマトリックス状に配列されてなる。そして、撮像素子202は、各画素が受光した光に対して光電変換を行うことにより生成された電気信号からなる撮像信号を生成する。この撮像信号には、各画素の画素値(輝度値)や画素の位置情報などが含まれる。図3では、i行j列目に配置されている画素を画素Pijと記している。
撮像素子202には、撮像光学系201と当該撮像素子202との間に設けられ、各々が個別に設定される波長帯域の光を透過する複数のフィルタを有するカラーフィルタ202aが設けられている。カラーフィルタ202aは、撮像素子202の受光面上に設けられる。
図4は、本実施の形態にかかるカラーフィルタの構成の一例を示す模式図である。本実施の形態にかかるカラーフィルタ202aは、2行2列のマトリックス状に並べられた4個のフィルタからなるフィルタユニットU1を画素Pijの配置に応じてマトリックス状に並べて配置したものである。換言すれば、カラーフィルタ202aは、フィルタユニットU1のフィルタ配列を基本パターンとして、該基本パターンで繰り返し配置したものである。各画素の受光面には、所定の波長帯域の光を透過する一つのフィルタが各々配置される。このため、フィルタが設けられた画素Pijは、該フィルタが透過する波長帯域の光を受光する。例えば、緑色(G)の波長帯域の光を透過するフィルタが設けられた画素Pijは、緑色の波長帯域の光を受光する。以下、緑色の波長帯域の光を受光する画素PijをG画素という。同様に、マゼンダ色(Mg)の波長帯域の光を受光する画素をMg画素、シアン色(Cy)の波長帯域の光を受光する画素をCy画素、黄色(Ye)の波長帯域の光を受光する画素をYe画素という。
ここでのフィルタユニットU1は、青色(B)の波長帯域H、緑色の波長帯域Hおよび赤色(R)の波長帯域Hの光を透過する。加えて、本実施の形態にかかるフィルタユニットU1は、図4に示されるとおり、波長帯域Hの光を透過する緑色フィルタ(Gフィルタ)、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過するマゼンダ色フィルタ(Mgフィルタ)、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過するシアン色フィルタ(Cyフィルタ)、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過する黄色フィルタ(Yeフィルタ)を用いて構成される。青色、緑色および赤色の波長帯域H,HおよびHは、例えば、波長帯域Hが400nm〜500nm、波長帯域Hが480nm〜600nm、波長帯域Hが580nm〜700nmである。以下、画素Pijに対応する位置にGフィルタが設けられる場合、このGフィルタをGijと記す。同様に画素Pijに対応する位置にMgフィルタが設けられる場合、Mgij、Cyフィルタが設けられる場合、Cyij、Yeフィルタが設けられる場合、Yeijと記す。
図5〜図8は、本実施の形態にかかるカラーフィルタの各フィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。各図では、各フィルタの透過率の最大値が等しくなるように透過率曲線を規格化している。図5は、本実施の形態にかかるカラーフィルタのGフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。図5に示す曲線LはGフィルタの透過率曲線を示す。図5に示すように、Gフィルタは、波長帯域Hの光を透過する。
図6は、本実施の形態にかかるカラーフィルタのMgフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。図6に示す曲線Lmg1,Lmg2はMgフィルタの透過率曲線を示す。図6に示すように、Mgフィルタは、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過する。
図7は、本実施の形態にかかるカラーフィルタCyフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。図7に示す曲線LcyはMgフィルタの透過率曲線を示す。図7に示すように、Cyフィルタは、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過する。
図8は、本実施の形態にかかるカラーフィルタYeフィルタの特性の一例を示す図であって、光の波長と各フィルタの透過率との関係を示す図である。図8に示す曲線LyeはYeフィルタの透過率曲線を示す。図8に示すように、Yeフィルタは、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過する。
図1および図2の説明に戻り、ライトガイド203は、グラスファイバ等を用いて構成され、光源部3が出射した光の導光路をなす。
照明用レンズ204は、ライトガイド203の先端に設けられ、ライトガイド203により導光された光を拡散して先端部24の外部に出射する。
A/D変換部205は、撮像素子202が生成した撮像信号をA/D変換し、該変換した撮像信号をプロセッサ部4に出力する。
撮像情報記憶部206は、内視鏡2を動作させるための各種プログラム、内視鏡2の動作に必要な各種パラメータおよび当該内視鏡2の識別情報等を含むデータを記憶する。また、撮像情報記憶部206は、識別情報を記憶する識別情報記憶部261を有する。識別情報には、内視鏡2の固有情報(ID)、年式、スペック情報、伝送方式およびカラーフィルタ202aにかかるフィルタの配列情報等が含まれる。撮像情報記憶部206は、フラッシュメモリ等を用いて実現される。
つぎに、光源部3の構成について説明する。光源部3は、照明部31および照明制御部32を備える。
照明部31は、照明制御部32の制御のもと、波長帯域が互いに異なる複数の照明光を切り替えて出射する。照明部31は、光源31a、光源ドライバ31b、切替フィルタ31c、駆動部31d、駆動ドライバ31eおよび集光レンズ31fを有する。
光源31aは、照明制御部32の制御のもと、赤色、緑色および青色の波長帯域H,HおよびHの光を含む白色照明光を出射する。光源31aが発生した白色照明光は、切替フィルタ31cや、集光レンズ31fおよびライトガイド203を経由して先端部24から外部に出射される。光源31aは、白色LEDや、キセノンランプなどの白色光を発する光源を用いて実現される。
光源ドライバ31bは、照明制御部32の制御のもと、光源31aに対して電流を供給することにより、光源31aに白色照明光を出射させる。
切替フィルタ31cは、光源31aが出射した白色照明光のうち青色の狭帯域光および緑色の狭帯域光のみを透過する。切替フィルタ31cは、照明制御部32の制御のもと、光源31aが出射する白色照明光の光路上に挿脱自在に配置されている。切替フィルタ31cは、白色照明光の光路上に配置されることにより、二つの狭帯域光のみを透過する。具体的には、切替フィルタ31cは、波長帯域Hに含まれる狭帯域T(例えば、400nm〜445nm)の光と、波長帯域Hに含まれる狭帯域T(例えば、530nm〜550nm)の光と、からなる狭帯域照明光を透過する。この狭帯域T,Tは、血液中のヘモグロビンに吸収されやすい青色光および緑色光の波長帯域である。なお、狭帯域Tは、少なくとも405nm〜425nmが含まれていればよい。この帯域に制限されて射出される光を狭帯域照明光といい、当該狭帯域照明光による画像の観察をもって狭帯域光観察(NBI)方式という。
駆動部31dは、ステッピングモータやDCモータ等を用いて構成され、切替フィルタ31cを光源31aの光路から挿脱動作させる。
駆動ドライバ31eは、照明制御部32の制御のもと、駆動部31dに所定の電流を供給する。
集光レンズ31fは、光源31aが出射した白色照明光、または切替フィルタ31cを透過した狭帯域照明光を集光して、光源部3の外部(ライトガイド203)に出射する。
照明制御部32は、光源ドライバ31bを制御して光源31aをオンオフ動作させ、および駆動ドライバ31eを制御して切替フィルタ31cを光源31aの光路に対して挿脱動作させることによって、照明部31により出射される照明光の種類(帯域)を制御する。
具体的には、照明制御部32は、切替フィルタ31cを光源31aの光路に対して挿脱動作させることによって、照明部31から出射される照明光を、白色照明光および狭帯域照明光のいずれかに切り替える制御を行う。換言すれば、照明制御部32は、波長帯域H,HおよびHの光を含む白色照明光を用いた白色照明光観察(WLI)方式と、狭帯域T,Tの光からなる狭帯域照明光を用いた狭帯域光観察(NBI)方式とのいずれかの観察方式に切り替える制御を行う。
図9は、本実施の形態にかかる内視鏡装置の照明部が出射する照明光の波長と光量との関係を示すグラフである。図10は、本実施の形態にかかる内視鏡装置の照明部が有する切替フィルタによる照明光の波長と透過率との関係を示すグラフである。照明制御部32の制御により切替フィルタ31cを光源31aの光路から外すと、照明部31は、波長帯域H,HおよびHの光を含む白色照明光を出射する(図9参照)。これに対し、照明制御部32の制御により切替フィルタ31cを光源31aの光路に挿入すると、照明部31は、狭帯域T,Tの光からなる狭帯域照明光を出射する(図10参照)。
なお、照明部31は、光源31aから出射される白色照明光に対して、切替フィルタ31cの挿脱により照明部31から出射される照明光を白色照明光および狭帯域照明光に切り替えるものとして説明したが、回転フィルタを用いるものであってもよいし、白色照明光および狭帯域照明光をそれぞれ出射する二つの光源(例えばLED光源やレーザ光源)を切り替えて白色照明光および狭帯域照明光のいずれかを出射するものであってもよいし、狭帯域照明光を照射する光源を複数設けて、白色照明光観察時は複数の光源を組み合わせて白色照明光となるように光源を制御するようにしてもよい。
次に、プロセッサ部4の構成について説明する。プロセッサ部4は、画像処理部41、入力部42、記憶部43および制御部44を備える。
画像処理部41は、内視鏡2(A/D変換部205)からの撮像信号をもとに所定の画像処理を実行して、表示部5が表示するための表示画像信号を生成する。画像処理部41は、輝度成分選択部411、デモザイキング処理部412および表示画像生成処理部413を有する。
輝度成分選択部411は、照明制御部32による照明光の切替動作、すなわち照明部31が出射する照明光が、白色照明光および狭帯域照明光のうちのどちらであるかを判断する。輝度成分選択部411は、判断した照明光に応じて、デモザイキング処理部412で用いる輝度成分(輝度成分の光を受光する画素)の選択を行う。例えば、白色照明光観察では、人間の目の比視感度の最も高く、生体の血管や腺管構造が明瞭に描出される緑色成分が輝度成分となる。一方、狭帯域照明光観察では、被写体により選択される輝度成分が異なり、白色照明光観察と同様に緑色成分が選択される場合もあれば、白色光観察時と輝度成分が異なる場合もある。具体的には、狭帯域光観察において青色成分または赤色成分が輝度成分になるものの代表例として上述したNBI観察があり、この場合、生体表層の血管や腺管構造が明瞭に描出される青色成分が輝度成分となる。本実施の形態では、白色照明光観察では緑色成分を輝度成分とし、狭帯域光観察では青色成分を輝度成分とする。なお、輝度成分は、観察方式に応じて予め設定されていれば、観察方式の判断により自動的に輝度成分も設定されるため、該輝度成分選択部411による選択処理を省略することもできる。
本実施の形態では、NBI観察を狭帯域照明光観察とするため、Cyフィルタが、白色照明光観察および狭帯域照明光観察の各輝度成分の波長帯域(波長帯域HおよびH)の光を透過する第1フィルタに相当し、GフィルタおよびYeフィルタが、白色照明光観察の輝度成分(緑色成分)の波長帯域(波長帯域H)の光を透過するとともに、狭帯域照明光観察の輝度成分(青色成分)の波長帯域の光を遮断する第2フィルタに相当し、Mgフィルタが、狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域(波長帯域H)の光を透過するとともに、白色照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を遮断する第3フィルタに相当する。
デモザイキング処理部412は、内視鏡2(A/D変換部205)からの撮像信号をもとに、複数の画素の色情報(画素値)の相関から補間方向を判別し、判別した補間方向に並んだ画素の色情報に基づいて補間を行うことによって、カラー画像信号を生成する。デモザイキング処理部412は、輝度成分選択部411によって選択された輝度成分の画素(以下、選択画素という)に基づいて、該輝度成分の補間処理を行った後、輝度成分以外の色成分の補間処理を行ってカラー画像信号を生成する。
表示画像生成処理部413は、デモザイキング処理部412により生成された電気信号に対して、階調変換、拡大処理、または生体の血管及び腺管構造に対する強調処理などを施す。表示画像生成処理部413は、所定の処理を施した後、表示用の表示画像信号として表示部5に出力する。
画像処理部41は、上述したデモザイキング処理のほか、OBクランプ処理や、ゲイン調整処理などを行う。OBクランプ処理では、内視鏡2(A/D変換部205)から入力された電気信号に対し、黒レベルのオフセット量を補正する処理を施す。ゲイン調整処理では、デモザイキング処理を施した画像信号に対し、明るさレベルの調整処理を施す。
入力部42は、プロセッサ部4に対するユーザからの入力等を行うためのインターフェースであり、電源のオン/オフを行うための電源スイッチ、撮影モードやその他各種のモードを切り替えるためのモード切替ボタン、光源部3の照明光(観察方式)を切り替えるための照明光切替ボタンなどを含んで構成されている。
記憶部43は、内視鏡装置1を動作させるための各種プログラム、および内視鏡装置1の動作に必要な各種パラメータ等を含むデータを記録する。記憶部43は、内視鏡2にかかる情報、例えば内視鏡2の固有情報(ID)とカラーフィルタ202aのフィルタ配置にかかる情報との関係テーブルなどを記憶してもよい。記憶部43は、フラッシュメモリやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の半導体メモリを用いて実現される。
制御部44は、CPU等を用いて構成され、内視鏡2および光源部3を含む各構成部の駆動制御、および各構成部に対する情報の入出力制御などを行う。制御部44は、記憶部43に記録されている撮像制御のための設定データ(例えば、読み出し対象の画素など)や、撮像タイミングにかかるタイミング信号等を、所定の信号線を介して内視鏡2へ送信する。制御部44は、撮像情報記憶部206を介して取得したカラーフィルタ情報(識別情報)を画像処理部41に出力するとともに、カラーフィルタ情報に基づいて切替フィルタ31cの配置にかかる情報を光源部3に出力する。
次に、表示部5について説明する。表示部5は、映像ケーブルを介してプロセッサ部4が生成した表示画像信号を受信して該表示画像信号に対応する体内画像を表示する。表示部5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いて構成される。
続いて、内視鏡装置1のプロセッサ部4の各部が行う信号処理について説明する。輝度成分選択部411は、入力された撮像信号が、白色照明光観察方式および狭帯域光観察方式のうちどちらの観察方式により生成されたものかを判断する。具体的には、輝度成分選択部411は、例えば制御部44からの制御信号(例えば、照明光にかかる情報や、観察方式を示す情報)に基づいて、どちらの観察方式により生成されたものかを判断する。
輝度成分選択部411は、入力された撮像信号が、白色照明光観察方式により生成されたものであると判断すると、選択画素としてG画素を選択して設定し、該設定した設定情報をデモザイキング処理部412に出力する。具体的には、輝度成分選択部411は、識別情報(カラーフィルタ202aの情報)に基づいて選択画素として設定するG画素の位置情報、例えばG画素の行および列に関する情報を出力する。
これに対し、輝度成分選択部411は、入力された撮像信号が、狭帯域光観察方式により生成されたものであると判断すると、選択画素としてMg画素およびCy画素(B成分の信号を含む画素)を選択して設定し、該設定した設定情報をデモザイキング処理部412に出力する。
続いて、デモザイキング処理部412による補間処理について説明する。デモザイキング処理部412は、内視鏡2(A/D変換部205)からの同時化前の撮像信号をもとに、複数の画素の色情報(画素値)の相関から補間方向を判別し、判別した補間方向に並んだ画素の色情報に基づいて補間を行うことによって、カラー画像信号を生成する。デモザイキング処理部412は、NBIモードとWLIモードとで異なる信号処理を行う。
〔NBIモードにおけるデモザイキング処理〕
図11は、本実施の形態にかかるカラーフィルタの構成であって、NBIモードにおける画素の機能を説明するための図である。光源部3から出射される狭帯域照明光は、図10に示すように、狭帯域T,Tの光からなる。このため、Mgフィルタは狭帯域Tの光のみを透過するため、Mg画素はB画素と等価とみなすことができる。同様に、Yeフィルタは狭帯域Tの光のみを透過するため、Ye画素はG画素と等価とみなすことができる。ここでB画素とは、400〜480nmの波長帯域の光を透過するBフィルタを備えた画素に相当する。したがって、NBIモードでは、図4に示す補色フィルタ配列(フィルタユニットU1)を図11に示すフィルタ配列(フィルタユニットU10)と等価とみなすことができる。図11に示すフィルタ配列では、波長帯域Hの光を透過するフィルタが、市松状に配置されている。以下、NBIモードにおけるデモザイキング処理では、図11に示すフィルタ配列、すなわち、Mg画素をB画素、Ye画素をG画素とみなして説明する。
図12は、本実施の形態にかかる内視鏡装置のデモザイキング処理部が行うNBIモードにおけるデモザイキング処理を示すフローチャートである。デモザイキング処理部412は、まず、非選択画素(輝度成分ではない色成分の画素)であって、白色照明光観察の輝度成分であるG画素が生成した画素値を用いて補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づき、選択画素であるB画素(Mg画素)および非選択画素であるCy画素におけるG成分を補間して、各画素がG成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する(ステップS101)。
具体的には、デモザイキング処理部412は、既知のG成分(画素値)からエッジ方向を補間方向として判別し、補間対象とするB画素およびCy画素に対して該補間方向に沿った補間処理を施す。デモザイキング処理部412は、座標(x,y)における補間対象画素のG成分の信号値G(x,y)を、判別されたエッジ方向に基づいて下式(1)〜(6)により算出する。なお、補間方向は、垂直方向(Y方向)、水平方向(X方向)、斜め下方向および斜め上方向のうちのいずれかから判別される。エッジ方向の判別では、図3に示す画素の配置の上下方向を垂直方向とし、左右方向を水平方向とする。また、垂直方向では下方向を正とし、左右方向では右方向を正とする。また、外縁に位置する画素など、隣接する画素が存在しない場合は、折り返した位置にある画素の信号値を用いる。
(エッジ方向:垂直方向)
デモザイキング処理部412は、水平方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、垂直方向をエッジ方向と判別し、下式(1)により信号値G(x,y)を算出する。式(1)は、補間対象画素がB画素およびCy画素で共通である。
Figure 2016084257
(エッジ方向:水平方向)
デモザイキング処理部412は、垂直方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、水平方向をエッジ方向と判別し、下式(2)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
(エッジ方向:斜め下方向)
デモザイキング処理部412は、斜め上方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、斜め下方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がB画素であれば、下式(3)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、斜め下方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素であれば、下式(4)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
(エッジ方向:斜め上方向)
デモザイキング処理部412は、斜め下方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、斜め上方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がB画素であれば、下式(5)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、斜め上方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素であれば、下式(6)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(1)〜(6)によりG信号の補間処理を行った後、Cy画素のB成分(輝度成分)の信号値B(x,y)を生成する(ステップS102)。NBIモードにおいて、Cy画素には、狭帯域T,Tの光が入射する。このため、得られた信号値Cy(x,y)から、狭帯域Tの光に相当する信号値G(x,y)を減算することにより、狭帯域Tの光に相当する信号値B(x,y)を得ることができる。具体的には、デモザイキング処理部412は、Cy成分の信号値Cy(x,y)から、下式(7)により補間されたG成分の信号値(補間値)を減算することによって信号値B(x,y)を生成する。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(7)によりCy画素におけるB信号生成後、G画素のB成分(輝度成分)の信号値B(x,y)を補間する(ステップS103)。具体的には、デモザイキング処理部412は、上記の式(1)〜(6)の信号値G(x,y)を信号値B(x,y)、信号値B(x,y)を信号値G(x,y)に置き換えて算出することにより、G画素のB成分(輝度成分)の信号値B(x,y)を補間する。これにより、少なくとも画像を構成する画素について、B成分(輝度成分)およびG成分の信号値(画素値、補間値、または減算された信号値)を有する画像信号を生成する。
〔WLIモードにおけるデモザイキング処理〕
図13は、本実施の形態にかかる内視鏡装置のデモザイキング処理部が行うWLIモードにおけるデモザイキング処理を示すフローチャートである。デモザイキング処理部412は、まず、選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づき、非選択画素であるCy画素、Mg画素およびYe画素におけるG成分を補間して、各画素がG成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する(ステップS201)。
具体的には、デモザイキング処理部412は、既知のG成分(画素値)からエッジ方向を補間方向として判別し、補間対象とするCy画素およびMg画素に対して該補間方向に沿った補間処理を施す。デモザイキング処理部412は、座標(x,y)における補間対象画素のG成分の信号値G(x,y)を、判別されたエッジ方向に基づいて下式(8)〜(13)により算出する。なお、WLIモードにおける補間方向は、垂直方向および水平方向のうちのどちらかで判別される。
(エッジ方向:垂直方向)
デモザイキング処理部412は、水平方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、垂直方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がCy画素であれば、下式(8)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であれば、下式(9)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であれば、下式(10)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
(エッジ方向:水平方向)
デモザイキング処理部412は、垂直方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、水平方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がCy画素であれば、下式(11)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であれば、下式(12)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であれば、下式(13)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(8)〜(13)によりG信号の補間処理を行った後、Ye画素のR成分の信号値R(x,y)、およびCy画素のB成分の信号値B(x,y)を生成する(ステップS202)。WLIモードにおいて、Ye画素には、波長帯域H,Hの光が入射する。このため、得られた信号値Ye(x,y)から、波長帯域Hの光に相当する信号値G(x,y)を減算することにより、波長帯域Hの光に相当する信号値R(x,y)を得ることができる。具体的には、デモザイキング処理部412は、Ye成分の信号値Ye(x,y)から、下式(14)により補間されたG成分の信号値(補間値)を減算することによって信号値R(x,y)を生成する。
Figure 2016084257
また、Cy画素には、波長帯域H,Hの光が入射する。このため、得られた信号値Cy(x,y)から、波長帯域Hの光に相当する信号値G(x,y)を減算することにより、波長帯域Hの光に相当する信号値B(x,y)を得ることができる。具体的には、デモザイキング処理部412は、Cy成分の信号値Cy(x,y)から、下式(15)により補間されたG成分の信号値(補間値)を減算することによって信号値B(x,y)を生成する。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(14)、(15)によりYe画素におけるR信号、およびCy画素におけるB信号を生成後、全画素位置についてB成分の信号値B(x,y)、およびR成分の信号値R(x,y)を補間する(ステップS203)。具体的には、デモザイキング処理部412は、公知のバイキュービック補間を用いて信号値R(x,y)およびB(x,y)の補間を行う。これにより、少なくとも画像を構成する画素について、G成分(輝度成分)、ならびにB成分およびR成分の信号値(画素値、補間値、または減算された信号値)を有する画像信号を生成する。
NBIモードおよびWLIモードにおいて色成分の信号値がそれぞれ生成されると、デモザイキング処理部412は、生成された輝度成分および色成分の画像信号を同時化し、各画素に応じてRGB成分またはGB成分の信号値を付与したカラー画像(同時化後の画像)を含むカラー画像信号を生成する。カラー画像生成処理部415cは、輝度成分および色成分の信号をRGBの各チャンネルに割り当てる。観察モード(WLI/NBI)におけるチャンネルと信号との関係を以下に示す。本実施の形態では、Gチャンネルに輝度成分の信号が割り当てられるものとする。
WLIモード NBIモード
Rチャンネル : R信号 G信号
Gチャンネル : G信号 B信号
Bチャンネル : B信号 B信号
続いて、上述した構成を有するプロセッサ部4が行う信号処理について、図面を参照して説明する。図14は、本実施の形態にかかる内視鏡装置1のプロセッサ部4が行う信号処理を示すフローチャートである。制御部44は、内視鏡2から電気信号を取得すると、該電気信号に含まれる同時化前画像の読み込みを行う(ステップS301)。内視鏡2からの電気信号は、撮像素子202により生成され、A/D変換部205によってデジタル信号に変換された同時化前画像データを含む信号である。
制御部44は、同時化前画像の読み込み後、識別情報記憶部261を参照して制御情報(例えば、照明光(観察方式)にかかる情報や、カラーフィルタ202aの配列情報)を取得し、輝度成分選択部411に出力する(ステップS302)。
輝度成分選択部411は、制御情報に基づき、電気信号(読み込んだ同時化前画像)が、取得した白色照明光観察方式(WLIモード)および狭帯域観察方式(NBIモード)のうちどちらの観察方式により生成されたものかを判断し、該判断をもとに選択画素を選択する(ステップS303)。具体的には、輝度成分選択部411は、WLIモードであると判断した場合にG成分(G画素)を輝度成分(選択画素)として選択し、NBIモードであると判断した場合にB成分(B成分を有する画素)を輝度成分(選択画素)として選択する。輝度成分選択部411は、選択した輝度成分に関する制御信号をデモザイキング処理部412に出力する。
デモザイキング処理部412は、内視鏡2(A/D変換部205)からの同時化前の電気信号が入力されると、該電気信号をもとにデモザイキング処理を行う(ステップS304)。具体的には、上述した処理のように、デモザイキング処理部412は、NBIモードであれば非選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間対象の画素(G画素以外の画素)における補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づきG画素以外の画素位置におけるG成分を補間して、各画素が輝度成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する。その後、G成分の画素値および補間値、ならびに輝度成分の画素(選択画素)以外の画素の画素値をもとに、B成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を色成分ごとに生成する。これに対して、デモザイキング処理部412は、WLIモードであれば選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間対象の画素(選択画素以外の画素)における補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づきG画素以外の画素位置におけるG成分を補間して、各画素が輝度成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する。その後、G成分の画素値および補間値、ならびに選択画素以外の画素の画素値をもとに、G成分以外の色成分(B成分およびR成分)の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を色成分ごとに生成する。
各色の成分の画像信号を生成後、デモザイキング処理部412は、各色成分の各画像信号を用いてカラー画像を構成するカラー画像信号を生成する(ステップS305)。デモザイキング処理部412は、WLIモードの場合は赤色成分、緑色成分および青色成分の画像信号を用いてカラー画像信号を生成し、NBIモードの場合は緑色成分および青色成分の画像信号を用いてカラー画像信号を生成する。
デモザイキング処理部412によりカラー画像信号が生成された後、表示画像生成処理部413は、該カラー画像信号に対して、階調変換、拡大処理などを施して表示用の表示画像信号を生成する(ステップS306)。表示画像生成処理部413は、所定の処理を施した後、表示画像信号として表示部5に出力する。
表示画像生成処理部413により表示画像信号が生成されると、該表示画像信号に応じて画像表示処理が行われる(ステップS307)。画像表示処理により、表示部5には、表示画像信号に応じた画像が表示される。
制御部44は、表示画像生成処理部413による表示画像信号の生成処理、および画像表示処理後、この画像が最終画像であるか否かを判断する(ステップS308)。制御部44は、全ての画像に対して一連の処理が完了した場合は処理を終了し(ステップS308:Yes)、未処理画像が残っている場合はステップS301に移行して同様の処理を継続する(ステップS308:No)。
本実施の形態では、プロセッサ部4を構成する各部をハードウェアで構成し、各部が処理を行うものとして説明したが、CPUが各部の処理を行う構成として、該CPUがプログラムを実行することによって上述した信号処理をソフトウェアで実現するものであってもよい。例えば、カプセル型内視鏡などの撮像素子で予め取得された画像に対して、CPUが上述したソフトウェアを実行することで信号処理を実現することとしてもよい。また、各部が行う処理の一部をソフトウェアで構成することとしてもよい。この場合、CPUは、上述したフローチャートにしたがって信号処理を実行する。
上述した本実施の形態によれば、NBIモードの場合、まず非輝度成分の信号(白色照明光観察の輝度成分の信号であるG信号)を式(1)〜式(6)に示した方向判別型の補間処理を用いて補間し、該補間されたG信号、および式(7)を用いてCy画素位置に輝度成分の信号(B信号)を生成する。最後にB信号に対して方向判別型の補間処理を施すようにしたので、Cy画素位置のB信号を生成した後でB信号の補間処理を施すことにより、方向判別処理の精度が向上し、白色光観察方式および狭帯域光観察方式のどちらの観察方式においても解像度の高い画像を得ることができる。
また、上述した本実施の形態によれば、補色フィルタを用いるとともに、G信号の補間対象画素において上下左右の全ての画素にG信号が存在するようなフィルタ配列としたので、NBIモード時に市松状のG信号を取得可能であり、方向判別型の補間処理に有効に機能する。
なお、上述した本実施の形態では、方向判別型の補間処理を行うものとして説明したが、予め補間方向が設定されていたり、記憶部43に補間情報が記憶されていたりしていれば、該設定や補間情報をもとに補間処理を行うものであってもよい。
(実施の形態の変形例1)
図15は、本実施の形態の変形例1にかかるカラーフィルタの構成を示す模式図である。上述した実施の形態では、カラーフィルタ202aが、2行2列のマトリックス状に並べられた4個のフィルタからなるフィルタユニットU1を画素Pijの配置に応じてマトリックス状に並べて配置したものとして説明したが、本変形例1にかかるカラーフィルタは、2行4列のマトリックス状に並べられた8個のフィルタからなるフィルタユニットU2をマトリックス状に並べて配置したものである。フィルタユニットU2は、図15に示されるとおり、Gフィルタ、Mgフィルタ、CyフィルタおよびYeフィルタを用いて構成される。フィルタユニットU2では、各フィルタを同数(二つ)ずつ有し、同色の波長帯域の光を透過するフィルタ(同色フィルタ)が、行方向および列方向で隣接しないように配置されている。
続いて、本変形例1にかかるデモザイキング処理部412による補間処理について説明する。デモザイキング処理部412は、上述した実施の形態と同様、内視鏡2(A/D変換部205)からの同時化前の撮像信号をもとに、複数の画素の色情報(画素値)の相関から補間方向を判別し、判別した補間方向に並んだ画素の色情報に基づいて補間を行うことによって、カラー画像信号を生成する。デモザイキング処理部412は、NBIモードとWLIモードとで異なる信号処理を行う。
〔NBIモードにおけるデモザイキング処理〕
図16は、本実施の形態の変形例1にかかるカラーフィルタの構成であって、NBIモードにおける画素の機能を説明するための図である。上述した実施の形態と同様、MgフィルタはMg画素はB画素と等価とみなすことができ、YeフィルタはYe画素はG画素と等価とみなすことができる。したがって、NBIモードでは、図15に示す補色フィルタ配列(単位ユニットU2)を図16に示すフィルタ配列(単位ユニットU20)と等価とみなすことができる。以下、NBIモードにおけるデモザイキング処理では、図16に示すフィルタ配列、すなわち、Mg画素をB画素、Ye画素をG画素とみなして説明する。
1において、デモザイキング処理部412は、上述した図12に示すフローチャートに沿ってデモザイキング処理を行う。デモザイキング処理部412は、まず、非選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づき、選択画素であるB画素(Mg画素)および非選択画素であるCy画素におけるG成分を補間して、各画素がG成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する(図12のステップS101)。
具体的には、デモザイキング処理部412は、既知のG成分(画素値)からエッジ方向を補間方向として判別し、補間対象とするB画素およびCy画素に対して該補間方向に沿った補間処理を施す。デモザイキング処理部412は、座標(x,y)における補間対象画素のG成分の信号値G(x,y)を、判別されたエッジ方向に基づいて下式(16)〜(20)により算出する。なお、補間方向は、垂直方向および水平方向のうちのどちらがかが判別される。
(エッジ方向:垂直方向)
デモザイキング処理部412は、水平方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、垂直方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がB画素であって、垂直方向でG画素と隣接するB画素(例えば、図16のB12)であれば、下式(16)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がB画素であって、垂直方向でCy画素と隣接するB画素(例えば、図16のB31)であれば、下式(17)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素であって、上方向(負の方向)および斜め下方向で三つのG画素と隣接するCy画素(例えば、図16のCy21)であれば、下式(18)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素であって、下方向(正の方向)および斜め上方向で三つのでG画素と隣接するCy画素(例えば、図16のCy41)であれば、下式(19)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
(エッジ方向:水平方向)
デモザイキング処理部412は、垂直方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、水平方向をエッジ方向と判別し、下式(20)により信号値G(x,y)を算出する。式(20)は、補間対象画素がB画素およびCy画素で共通である。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(16)〜(20)によりG信号の補間処理を行った後、式(7)によりCy画素のB成分(輝度成分)の信号値B(x,y)を生成する(図12のステップS102)。
デモザイキング処理部412は、上記式(7)によりCy画素におけるB信号生成後、G画素のB成分(輝度成分)の信号値B(x,y)を補間する(図12のステップS103)。
〔WLIモードにおけるデモザイキング処理〕
本変形例において、デモザイキング処理部412は、上述した図13に示すフローチャートに沿ってデモザイキング処理を行う。デモザイキング処理部412は、まず、選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づき、非選択画素であるCy画素、Mg画素およびYe画素におけるG成分を補間して、各画素がG成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する(図13のステップS201)。
具体的には、デモザイキング処理部412は、既知のG成分(画素値)からエッジ方向を補間方向として判別し、補間対象とするCy画素およびMg画素に対して該補間方向に沿った補間処理を施す。デモザイキング処理部412は、座標(x,y)における補間対象画素のG成分の信号値G(x,y)を、判別されたエッジ方向に基づいて下式(21)〜(29)により算出する。なお、WLIモードにおける補間方向は、垂直方向および水平方向のうちのどちらかで判別される。
(エッジ方向:垂直方向)
デモザイキング処理部412は、水平方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、垂直方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がCy画素またはYe画素であって、上方向(負の方向)および斜め下方向で三つのでG画素と隣接していれば(例えば、図15のCy21またはYe42)、下式(21)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素またはYe画素であって、下方向(正の方向)および斜め上方向で三つのでG画素と隣接していれば(例えば、図15のCy41またはYe22)、下式(22)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であって、垂直方向でYe画素と隣接し、斜め方向で四つのCy画素と隣接するMg画素(例えば、図15のMg12)であれば、下式(23)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であって、垂直方向でCy画素と隣接し、斜め方向で四つのYe画素と隣接するMg画素(例えば、図15のMg31)であれば、下式(24)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
(エッジ方向:水平方向)
デモザイキング処理部412は、垂直方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、水平方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がCy画素であって、垂直方向でYe画素と隣接し、下方向、左斜め上方向および右斜め上方向でMg画素と隣接しているCy画素(例えば、図15のCy21)であれば、下式(25)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がCy画素であって、垂直方向でYe画素と隣接し、上方向、左斜め下方向および右斜め下方向でMg画素と隣接しているCy画素(例えば、図15のCy41)であれば、下式(26)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であって、垂直方向でCy画素と隣接し、上方向、左斜め下方向および右斜め下方向でMg画素と隣接しているYe画素(例えば、図15のYe22)であれば、下式(27)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であって、垂直方向でCy画素と隣接し、下方向、左斜め上方向および右斜め上方向でMg画素と隣接しているYe画素(例えば、図15のYe42)であれば、下式(28)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であれば、下式(29)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
デモザイキング処理部412は、上記式(21)〜(29)によりG信号の補間処理を行った後、式(14)、(15)によりYe画素のR成分の信号値R(x,y)、およびCy画素のB成分の信号値B(x,y)を生成する(図13のステップS202)。
デモザイキング処理部412は、上記式(14)、(15)によりYe画素におけるR信号、およびCy画素におけるB信号を生成後、全画素位置についてB成分の信号値B(x,y)、およびR成分の信号値R(x,y)を補間する(図13のステップS203)。
上述した本変形例1においても、上述した実施の形態と同様に、NBIモードの場合、まず非輝度成分の信号(G信号)を式(16)〜式(20)に示した方向判別型の補間処理を用いて補間し、該補間されたG信号、および式(7)を用いてCy画素位置に輝度成分の信号(B信号)を生成する。最後にB信号に対して方向判別型の補間処理を施すようにしたので、Cy画素位置にB信号を生成した後でB信号の補間処理を施すことにより、方向判別処理の精度が向上し、白色光観察方式および狭帯域光観察方式のどちらの観察方式においても解像度の高い画像を得ることができる。
(実施の形態の変形例2)
上述した実施の形態では、WLIモード時、式(8)〜(13)を用いて補間方向を判別して補間処理を行うものとして説明したが、本変形例2では、隣接する異色信号の加減算処理によってYCbCrを生成し、さらに国際規格ITU−R BT.709で定められるYCbCr→RGB変換を用いてカラー画像を生成する。
具体的には、デモザイキング処理部412は、下式(30)〜(32)を用いて輝度成分の信号値Y(x,y)と、色成分と輝度成分との色差成分の信号値Cb(x,y)およびCr(x,y)と、を生成する。
Figure 2016084257
Figure 2016084257
Figure 2016084257
その後、デモザイキング処理部412は、信号値Y(x,y)、Cb(x,y)およびCr(x,y)を生成すると、下式(33)によりYCbCr→RGB変換を行ってR成分、G成分およびB成分の信号値R(x,y)、G(x,y)およびB(x,y)を生成し、得られたRGB成分の信号値をもとにカラー画像を生成する。
Figure 2016084257
(実施の形態の変形例3)
また、カラーフィルタ配列は上述した実施の形態等に限定されない。図17は、本実施の形態の変形例3にかかるカラーフィルタの構成を示す模式図である。上述した実施の形態では、フィルタユニットU1が、緑色フィルタ(Gフィルタ)、マゼンダ色フィルタ(Mgフィルタ)、シアン色フィルタ(Cyフィルタ)、黄色フィルタ(Yeフィルタ)からなるものとして説明したが、本変形例3にかかるフィルタユニットU3は、フィルタユニットU1のCyフィルタに代えて、波長帯域H、波長帯域Hおよび波長帯域Hの光を透過する白色フィルタ(Wフィルタ)とする。なお、本変形例3では、NBIモードにおける輝度成分の画素をW画素、WLIモードにおける輝度成分の画素をG画素とするものとして説明する。
本変形例3においてもNBI観察を狭帯域照明光観察とするため、Wフィルタが、白色照明光観察および狭帯域照明光観察の各輝度成分の波長帯域(波長帯域HおよびH)の光を透過する第1フィルタに相当し、GフィルタおよびYeフィルタが、白色照明光観察の輝度成分(緑色成分)の波長帯域(波長帯域H)の光を透過するとともに、狭帯域照明光観察の輝度成分(青色成分)の波長帯域の光を遮断する第2フィルタに相当し、Mgフィルタが、狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域(波長帯域H)の光を透過するとともに、白色照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を遮断する第3フィルタに相当する。
〔NBIモードにおけるデモザイキング処理〕
NBIモードでは、図11に示すフィルタ配列(フィルタユニットU10)とみなすことができる。このため、NBIモードでは、上述した実施の形態におけるデモザイキング処理を適用することができる。
〔WLIモードにおけるデモザイキング処理〕
本変形例3では、図13に示すフローチャートに準じてデモザイキング処理が行われる。デモザイキング処理部412は、まず、選択画素であるG画素が生成した画素値を用いて補間方向を判別し、該判別した補間方向に基づき、非選択画素であるW画素、Mg画素およびYe画素におけるG成分を補間して、各画素がG成分の画素値または補間値を有する一枚の画像を構成する画像信号を生成する(ステップS201)。
具体的には、デモザイキング処理部412は、既知のG成分(画素値)からエッジ方向を補間方向として判別し、補間対象とするW画素およびMg画素に対して該補間方向に沿った補間処理を施す。デモザイキング処理部412は、座標(x,y)における補間対象画素のG成分の信号値G(x,y)を、判別されたエッジ方向に基づいて算出する。
(エッジ方向:垂直方向)
デモザイキング処理部412は、水平方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、垂直方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がW画素であれば、上式(8)により信号値G(x,y)を算出する。
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であれば、下式(34)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、垂直方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であれば、上式(10)により信号値G(x,y)を算出する。
(エッジ方向:水平方向)
デモザイキング処理部412は、垂直方向の輝度の変化が、他の3方向の輝度の変化より大きい場合、水平方向をエッジ方向と判別する。この場合、デモザイキング処理部412は、補間対象画素がW画素であれば、下式(35)により信号値G(x,y)を算出する。
Figure 2016084257
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がMg画素であれば、上式(12)により信号値G(x,y)を算出する。
また、デモザイキング処理部412は、水平方向をエッジ方向と判別し、補間対象画素がYe画素であれば、上式(13)により信号値G(x,y)を算出する。
デモザイキング処理部412は、上記式によりG信号の補間処理を行った後、Ye画素のR成分の信号値R(x,y)、およびW画素のB成分の信号値B(x,y)を生成する(ステップS202)。WLIモードにおいて、Ye画素には、波長帯域H,Hの光が入射する。このため、得られた信号値Ye(x,y)から、波長帯域Hの光に相当する信号値G(x,y)を減算することにより、波長帯域Hの光に相当する信号値R(x,y)を得ることができる。具体的には、デモザイキング処理部412は、Ye成分の信号値Ye(x,y)から、上式(14)により補間されたG成分の信号値(補間値)を減算することによって信号値R(x,y)を生成する。
また、W画素には、波長帯域H,H,Hの光が入射する。このため、得られた信号値W(x,y)から、波長帯域Hの光に相当する信号値G(x,y)を減算することにより、波長帯域Hの光に相当する信号値B(x,y)を得ることができる。具体的には、デモザイキング処理部412は、W成分の信号値W(x,y)から、下式(36)により補間されたG成分の信号値(補間値)を減算することによって信号値B(x,y)を生成する。
Figure 2016084257
なお、W画素における波長帯域Hの光に相当する信号値R(x,y)は、補間されたMg画素およびYe画素の信号値R(x,y)を用いて公知のバイキュービック補間により得ることができる。信号値W(w,y)からバイキュービック補間により得られた信号値R(x,y)と、G成分の信号値(補間値を含む)G(x,y)とを減算することによって信号値B(x,y)を生成することができる。
デモザイキング処理部412は、上記式によりYe画素におけるR信号、およびW画素におけるB信号を生成後、全画素位置についてB成分の信号値B(x,y)、およびR成分の信号値R(x,y)を補間する(ステップS203)。これにより、少なくとも画像を構成する画素について、G成分(輝度成分)、ならびにB成分およびR成分の信号値(画素値、補間値、または減算された信号値)を有する画像信号を生成する。
なお、上述した実施の形態にかかるカラーフィルタ202aにおいて、上述したフィルタユニットは、2行2列または2行4列でフィルタが配置されたものとして説明したが、これらの行数および列数に限定されるものではない。
また、上述した実施の形態では、各々が所定の波長帯域の光を透過するフィルタを複数有するカラーフィルタ202aが撮像素子202の受光面に設けられているものとして説明したが、各フィルタが撮像素子202の各画素に個別に設けられているものであってもよい。
なお、上述した実施の形態にかかる内視鏡装置1は、一つの光源31aから出射される白色光に対して、切替フィルタ31cの挿脱により照明部31から出射される照明光を白色照明光および狭帯域照明光に切り替えるものとして説明したが、白色照明光および狭帯域照明光をそれぞれ出射する二つの光源を切り替えて白色照明光および狭帯域照明光のいずれかを出射するものであってもよい。二つの光源を切り替えて白色照明光および狭帯域照明光のいずれかを出射する場合、例えば、光源部、カラーフィルタおよび撮像素子を備え、被検体内に導入されるカプセル型の内視鏡にも適用することができる。
また、上述した実施の形態にかかる内視鏡装置1は、A/D変換部205が先端部24に設けられているものとして説明したが、プロセッサ部4に設けられるものであってもよい。また、画像処理にかかる構成を、内視鏡2や、内視鏡2とプロセッサ部4とを接続するコネクタ、操作部22などに設けるものであってもよい。また、上述した内視鏡装置1では、識別情報記憶部261に記憶された識別情報などを用いてプロセッサ部4に接続されている内視鏡2を識別するものとして説明したが、プロセッサ部4と内視鏡2との接続部分(コネクタ)に識別手段を設けてもよい。例えば、内視鏡2側に識別用のピン(識別手段)を設けて、プロセッサ部4に接続された内視鏡2を識別する。
また、上述した実施の形態では、動き検出用画像生成部412aにより輝度成分について同時化した後に動きベクトルを検出するものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。他の方法としては、同時化前の輝度信号(画素値)から動きベクトルを検出する構成としてもよい。この場合、同色画素間でマッチングを行う際、選択画素以外の画素(非選択画素)から画素値が得られないためマッチングの間隔が制限されるものの、ブロックマッチングに要する演算コストを低減できる。ここで、動きベクトルの検出は選択画素のみのため、非選択画素における動きベクトルを補間する必要がある。この際の補間処理には公知のバイキュービック補間を用いればよい。
以上のように、本発明にかかる内視鏡装置は、白色照明光観察方式および狭帯域光観察方式のどちらの観察方式においても高い解像度の画像を得るのに有用である。
1 内視鏡装置
2 内視鏡
3 光源部
4 プロセッサ部
5 表示部
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルコード
24 先端部
31 照明部
31a 光源
31b 光源ドライバ
31c 切替フィルタ
31d 駆動部
31e 駆動ドライバ
31f 集光レンズ
32 照明制御部
41 画像処理部
42 入力部
43 記憶部
44 制御部
201 撮像光学系
202 撮像素子
202a カラーフィルタ
203 ライトガイド
204 照明用レンズ
205 A/D変換部
206 撮像情報記憶部
261 識別情報記憶部
411 輝度成分選択部
412 デモザイキング処理部
413 表示画像生成処理部
U1,U2,U3 フィルタユニット

Claims (9)

  1. 白色照明光観察および狭帯域照明光観察を行なうための内視鏡装置であって、
    赤色、緑色および青色の波長帯域の光を含む白色照明光、および前記白色照明光観察および前記狭帯域照明光観察の各輝度成分の波長帯域にそれぞれ含まれる二つの狭帯域の光からなる狭帯域照明光のいずれかを出射する光源部と、
    マトリックス状に配置された複数の画素を有し、各画素が受光した光を光電変換して電気信号を生成する撮像素子と、
    前記白色照明光観察の輝度成分、および前記狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第1フィルタと、前記白色照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第2フィルタと、前記狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する第3フィルタと、を用いて構成されるフィルタユニットを複数並べてなり、前記撮像素子の受光面に配置したカラーフィルタと、
    前記光源部が前記白色照明光を出射する場合、前記白色照明光観察における輝度成分に基づいて複数の色成分を有するカラー画像信号を生成し、前記光源部が前記狭帯域照明光を出射する場合、前記第2フィルタに対応する画素の画素値を用いて、前記第1フィルタに対応する画素の位置における前記白色照明光観察の輝度成分の画素値を補間した後、前記第1フィルタに対応する画素の画素値と、前記補間により得られた白色照明光観察の輝度成分の画素値とをもとに、前記第1フィルタに対応する画素の位置における前記狭帯域照明光観察の前記輝度成分の画素値を補間することにより複数の色成分を有するカラー画像信号を生成するデモザイキング処理部と、
    を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記デモザイキング処理部は、前記第1フィルタに対応する画素の画素値と、前記補間により得られた白色照明光観察の輝度成分の画素値との差分を算出することにより、前記第1フィルタに対応する画素の位置における前記狭帯域照明光観察の前記輝度成分の画素値を補間することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記カラーフィルタは、緑色の波長帯域の光を透過する緑色フィルタと、緑色および青色の波長帯域の光を透過するシアン色フィルタと、赤色および青色の波長帯域の光を透過するマゼンダ色フィルタと、赤色および緑色の波長帯域の光を透過する黄色フィルタと、を用いて構成されるフィルタユニットを複数並べてなり、前記撮像素子の受光面に配置してなることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  4. 前記カラーフィルタは、緑色の波長帯域の光を透過する緑色フィルタと、赤色、緑色および青色の波長帯域の光を透過する白色フィルタと、赤色および青色の波長帯域の光を透過するマゼンダ色フィルタと、赤色および緑色の波長帯域の光を透過する黄色フィルタと、を用いて構成されるフィルタユニットを複数並べてなり、前記撮像素子の受光面に配置してなることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. 前記光源部は、前記狭帯域光観察時に青色および緑色の波長帯域にそれぞれ含まれる二つの狭帯域の光からなる狭帯域照明光を出射することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  6. 前記白色照明光観察の輝度成分は緑色成分であり、前記狭帯域照明光観察の輝度成分は青色成分であって、
    前記デモザイキング処理部は、前記光源部が前記狭帯域照明光を出射する場合、前記緑色成分の画素値を補間した後、前記青色成分の画素値を生成する
    ことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡装置。
  7. 前記デモザイキング処理部は、
    前記光源部が前記白色照明光を出射する場合、隣接する異なる色成分の信号値を用いて加減算処理を行うことにより複数の色成分を有するカラー画像信号を生成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8. 前記デモザイキング処理部は、周囲の同じ色成分の信号値から補間方向を判別し、該判別された補間方向に沿って補間処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  9. 前記カラーフィルタは、前記狭帯域照明光観察において、該狭帯域照明光観察の輝度成分の波長帯域の光を透過する前記第1および第3フィルタが市松状に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
JP2016561205A 2014-11-28 2014-11-28 内視鏡装置 Pending JPWO2016084257A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081646 WO2016084257A1 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016084257A1 true JPWO2016084257A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=56073860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561205A Pending JPWO2016084257A1 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170251915A1 (ja)
JP (1) JPWO2016084257A1 (ja)
CN (1) CN107005683A (ja)
DE (1) DE112014007038T5 (ja)
WO (1) WO2016084257A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6401800B2 (ja) * 2015-01-20 2018-10-10 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置
CN109414158A (zh) * 2016-06-29 2019-03-01 奥林巴斯株式会社 内窥镜
JP2018192043A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 オリンパス株式会社 内視鏡及び内視鏡システム
JPWO2019069414A1 (ja) * 2017-10-04 2020-11-05 オリンパス株式会社 内視鏡装置、画像処理方法およびプログラム
WO2020026323A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム
JP7235540B2 (ja) * 2019-03-07 2023-03-08 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP2022080732A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030917B2 (en) * 1998-10-23 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image demosaicing and enhancement system
WO2005031433A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and methods relating to color imaging endoscope systems
EP1787577B1 (en) * 2004-08-30 2011-03-09 Olympus Corporation Endoscope
US8274715B2 (en) * 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
JP4501855B2 (ja) * 2005-12-22 2010-07-14 ソニー株式会社 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4847250B2 (ja) * 2006-08-03 2011-12-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
KR100818987B1 (ko) * 2006-09-19 2008-04-04 삼성전자주식회사 이미지 촬상 장치 및 상기 이미지 촬상 장치의 동작 방법
US8498695B2 (en) * 2006-12-22 2013-07-30 Novadaq Technologies Inc. Imaging system with a single color image sensor for simultaneous fluorescence and color video endoscopy
JP4895834B2 (ja) * 2007-01-23 2012-03-14 Hoya株式会社 画像処理装置
KR101441432B1 (ko) * 2008-02-11 2014-09-17 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR101534547B1 (ko) * 2008-11-24 2015-07-08 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 시스템
US20100165087A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Corso Jason J System and method for mosaicing endoscope images captured from within a cavity
CN101785655B (zh) * 2009-01-23 2012-02-01 北京大学 一种生物体内的图像采集装置
WO2010143692A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型内視鏡装置
JP5454075B2 (ja) * 2009-10-20 2014-03-26 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP5452242B2 (ja) * 2010-01-15 2014-03-26 オリンパス株式会社 画像処理装置、内視鏡システム、プログラム及び画像処理装置の作動方法
JP5346856B2 (ja) * 2010-03-18 2013-11-20 オリンパス株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置
EP2548498B8 (en) * 2010-06-24 2015-12-23 Olympus Corporation Endoscopic device
JP5550574B2 (ja) * 2011-01-27 2014-07-16 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
US8698885B2 (en) * 2011-02-14 2014-04-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus for demosaicing images with highly correlated color channels
JP2012170639A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujifilm Corp 内視鏡システム、および粘膜表層の毛細血管の強調画像表示方法
JP5709131B2 (ja) * 2011-05-11 2015-04-30 国立大学法人東京工業大学 画像処理システム
JP5784383B2 (ja) * 2011-06-20 2015-09-24 オリンパス株式会社 電子内視鏡装置
US9277205B2 (en) * 2012-05-14 2016-03-01 Intuitive Surgical Operations, Inc. Single-chip sensor multi-function imaging
JP5847017B2 (ja) * 2012-05-28 2016-01-20 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置及びその作動方法
JP5881658B2 (ja) * 2013-09-27 2016-03-09 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び光源装置
JP5932748B2 (ja) * 2013-09-27 2016-06-08 富士フイルム株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107005683A (zh) 2017-08-01
WO2016084257A1 (ja) 2016-06-02
US20170251915A1 (en) 2017-09-07
DE112014007038T5 (de) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435275B2 (ja) 内視鏡装置
JP6471173B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡装置の作動方法、画像処理プログラムおよび内視鏡装置
JP6196900B2 (ja) 内視鏡装置
WO2016084257A1 (ja) 内視鏡装置
US10070771B2 (en) Image processing apparatus, method for operating image processing apparatus, computer-readable recording medium, and endoscope device
US11045079B2 (en) Endoscope device, image processing apparatus, image processing method, and program
JP6401800B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理装置の作動プログラムおよび内視鏡装置
JP6329715B1 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡
JPWO2019069414A1 (ja) 内視鏡装置、画像処理方法およびプログラム
JP6346501B2 (ja) 内視鏡装置
US10863149B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium
US10729309B2 (en) Endoscope system
JP2017123997A (ja) 撮像システムおよび処理装置
JP6801990B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2018007840A (ja) 画像処理装置
WO2020230332A1 (ja) 内視鏡、画像処理装置、内視鏡システム、画像処理方法およびプログラム