JP2011182383A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011182383A5
JP2011182383A5 JP2010207157A JP2010207157A JP2011182383A5 JP 2011182383 A5 JP2011182383 A5 JP 2011182383A5 JP 2010207157 A JP2010207157 A JP 2010207157A JP 2010207157 A JP2010207157 A JP 2010207157A JP 2011182383 A5 JP2011182383 A5 JP 2011182383A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
amount
toner
print image
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010207157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011182383A (ja
JP5723125B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010207157A external-priority patent/JP5723125B2/ja
Priority to JP2010207157A priority Critical patent/JP5723125B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to EP10180675.0A priority patent/EP2312824B1/en
Priority to US12/892,368 priority patent/US20110090527A1/en
Priority to CN201010518287.9A priority patent/CN102043366B/zh
Publication of JP2011182383A publication Critical patent/JP2011182383A/ja
Publication of JP2011182383A5 publication Critical patent/JP2011182383A5/ja
Publication of JP5723125B2 publication Critical patent/JP5723125B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/142,034 priority patent/US20160248928A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、主として以下の構成を備えることを特徴とする。すなわち、印刷画像データと地紋画像データとを合成る画像処理装置であって、前記印刷画像データと前記地紋画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段と、記印刷画像データと前記地紋画像データのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、トナー載り量の和が前記所定のを超えないように、前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段と、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限された印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段とを有する。
また、異なる構成として、本発明に係る画像処理装置は、以下の構成を有することを特徴とする。すなわち、印刷画像データと当該印刷画像データに合成するための合成画像データとからなる合成印刷画像データを生成する画像処理装置であって、前記印刷画像データに対して、当該合成画像データが占める割合を算出する割合算出手段と、前記割合算出手段により算出した、前記印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合を閾値と比較する比較手段と、を有し、前記比較手段による比較の結果、当該印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合が閾値以上であると判定された場合、更に載り量制御合成手段による処理を適用し、前記載り量制御合成手段は、前記印刷画像データと前記合成画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段と、前記印刷画像データと前記合成画像データとを合成した場合に当該それぞれのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、合成後のトナー載り量が前記所定のを超えないように前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段と、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によりトナー載り量が制限された印刷画像データと前記合成画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段とを備える。

Claims (13)

  1. 印刷画像データと地紋画像データとを合成る画像処理装置であって、
    前記印刷画像データと前記地紋画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段と、
    記印刷画像データと前記地紋画像データのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、トナー載り量の和が前記所定のを超えないように、前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段と、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限された印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記載り量制御手段は、前記トナー載り量の和が前記所定のを超えた量を、前記印刷画像データのトナー載り量から低減する処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記載り量取得手段は、前記印刷画像データの画素毎にCMYK色成分の総和を取得し、前記印刷画像データのトナー載り量は前記印刷画像データにおける画素毎の総和の最大値であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記載り量取得手段は、操作部から入力された地紋の潜像部と背景部それぞれの濃度と色から、前記地紋画像データのトナー載り量を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記載り量制御手段は、前記地紋画像データを構成している特定の色に対して、前記印刷画像データのトナー載り量を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記載り量取得手段は、当該地紋画像データが付加される領域において前記印刷画像データのトナー載り量を取得し、
    前記載り量制御手段は、当該地紋画像データが付加される領域において前記印刷画像データに対してトナー載り量制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 地紋印刷時に地紋画像の色として指定された特定色に対して、前記載り量取得手段で取得された地紋画像データのトナー載り量を元に、γ補正処理を施すために用いる変換値を生成する生成手段と、
    前記生成手段において生成された変換値を用いて、印刷画像データの前記特定色に対してγ補正処理を施す処理手段と
    を更に有し、
    前記判定手段は、前記処理手段によってγ補正処理が施された印刷画像データと前記地紋画像データとを合成した場合に当該それぞれのトナー載り量の和が前記所定のを超えるか否かを判定し、
    前記載り量制御手段は、前記トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、合成後のトナー載り量が前記所定のを超えないように、前記特定色に対してγ補正処理が施された前記印刷画像データのトナー載り量を制限することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 印刷画像データと当該印刷画像データに合成するための合成画像データとからなる合成印刷画像データを生成する画像処理装置であって、
    前記印刷画像データに対して、当該合成画像データが占める割合を算出する割合算出手段と、
    前記割合算出手段により算出した、前記印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合を閾値と比較する比較手段と、
    を有し、
    前記比較手段による比較の結果、当該印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合が閾値以上であると判定された場合、更に載り量制御合成手段による処理を適用し、
    前記載り量制御合成手段は、
    前記印刷画像データと前記合成画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段と、
    記印刷画像データと前記合成画像データとを合成した場合に当該それぞれのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、合成後のトナー載り量が前記所定のを超えないように前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段と、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によりトナー載り量が制限された印刷画像データと前記合成画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  9. 前記比較手段による比較の結果、前記印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合が閾値よりも小さいと判定された場合、当該合成画像データが付加される領域に対して、当該印刷画像データの色情報を削除し当該合成画像データに置き換える置き換え合成手段による処理を適用することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 印刷画像データと地紋画像データとを合成る画像処理方法であって、
    載り量取得手段が、前記印刷画像データと前記地紋画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得工程と、
    判定手段が、記印刷画像データと前記地紋画像データのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定工程と、
    載り量制御手段が、前記判定工程により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、トナー載り量の和が前記所定のを超えないように、前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御工程と、
    合成手段が、前記判定工程にて当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御工程によりトナー載り量が制限された印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行い、前記判定工程にて当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御工程によりトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 印刷画像データと当該印刷画像データに合成するための合成画像データとからなる合成印刷画像データを生成する画像処理方法であって、
    割合算出手段が、前記印刷画像データに対して、当該合成画像データが占める割合を算出する割合算出工程と、
    比較手段が、前記割合算出工程により算出した、前記印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合を閾値と比較する比較工程と、
    を有し、
    前記比較工程による比較の結果、当該印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合が閾値以上であると判定された場合、更に載り量制御合成工程による処理を適用し、
    前記載り量制御合成工程は、
    載り量取得手段が、前記印刷画像データと前記合成画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得工程と、
    判定手段が、記印刷画像データと前記合成画像データとを合成した場合に当該それぞれのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定工程と、
    載り量制御手段が、前記判定工程により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、合成後のトナー載り量が前記所定のを超えないように前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御工程と、
    合成手段が、前記判定工程にて当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御工程によりトナー載り量が制限された印刷画像データと前記合成画像データとの合成を行い、前記判定工程にて当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御工程によりトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  12. コンピュータを、
    印刷画像データと地紋画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段、
    記印刷画像データと前記地紋画像データのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、トナー載り量の和が前記所定のを超えないように、前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限された印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段
    として機能させるためのプログラム。
  13. コンピュータを、
    印刷画像データに対して、合成画像データが占める割合を算出する割合算出手段、
    前記割合算出手段により算出した、前記印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合を閾値と比較する比較手段、
    として機能させ、
    前記比較手段による比較の結果、当該印刷画像データに対し当該合成画像データが占める割合が閾値以上であると判定された場合、更に載り量制御合成手段を適用するように機能させ、
    前記載り量制御合成手段は、
    前記印刷画像データと前記合成画像データそれぞれのトナー載り量を取得する載り量取得手段、
    記印刷画像データと前記合成画像データとを合成した場合に当該それぞれのトナー載り量の和が所定のを超えるか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定のを超えると判定された場合、合成後のトナー載り量が前記所定のを超えないように前記印刷画像データのトナー載り量を制限する載り量制御手段、
    前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えると判定された場合、前記載り量制御手段によりトナー載り量が制限された印刷画像データと前記合成画像データとの合成を行い、前記判定手段により当該トナー載り量の和が前記所定の量を超えないと判定された場合、前記載り量制御手段によってトナー載り量が制限されていない印刷画像データと前記地紋画像データとの合成を行う合成手段
    として機能することを特徴とするプログラム。
JP2010207157A 2009-10-19 2010-09-15 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Active JP5723125B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010207157A JP5723125B2 (ja) 2009-10-19 2010-09-15 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
EP10180675.0A EP2312824B1 (en) 2009-10-19 2010-09-28 Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
US12/892,368 US20110090527A1 (en) 2009-10-19 2010-09-28 Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
CN201010518287.9A CN102043366B (zh) 2009-10-19 2010-10-19 图像处理设备和图像处理方法
US15/142,034 US20160248928A1 (en) 2009-10-19 2016-04-29 Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240878 2009-10-19
JP2009240878 2009-10-19
JP2010023550 2010-02-04
JP2010023550 2010-02-04
JP2010207157A JP5723125B2 (ja) 2009-10-19 2010-09-15 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064899A Division JP6087971B2 (ja) 2009-10-19 2015-03-26 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011182383A JP2011182383A (ja) 2011-09-15
JP2011182383A5 true JP2011182383A5 (ja) 2013-10-31
JP5723125B2 JP5723125B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43128271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010207157A Active JP5723125B2 (ja) 2009-10-19 2010-09-15 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20110090527A1 (ja)
EP (1) EP2312824B1 (ja)
JP (1) JP5723125B2 (ja)
CN (1) CN102043366B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490412B2 (ja) * 2006-12-28 2010-06-23 京セラミタ株式会社 画像処理装置、濃度調整方法
JP2015169733A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御装置およびそれらの制御方法
JP6412365B2 (ja) * 2014-03-05 2018-10-24 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、画像処理システム
JP2015215456A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11822599B2 (en) * 2020-12-16 2023-11-21 International Business Machines Corporation Visualization resonance for collaborative discourse

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396927B1 (en) * 1995-05-25 2002-05-28 Verify First Technologies, Inc. Variable density verification
DE10216849B4 (de) * 2001-04-23 2015-11-05 Kyocera Corp. Toner und Bilderzeugungsverfahren unter Verwendung desselben
US7787151B2 (en) * 2003-07-22 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Tone setting for monochrome image using ink color diagram
JP4182046B2 (ja) * 2004-01-23 2008-11-19 キヤノン株式会社 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2005252749A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置
JP4732031B2 (ja) * 2005-06-30 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP5001026B2 (ja) * 2006-03-24 2012-08-15 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム
JP5097410B2 (ja) * 2006-04-04 2012-12-12 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
WO2007142343A1 (ja) * 2006-06-08 2007-12-13 Canon Kabushiki Kaisha トナー
JP4838704B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
US8081343B2 (en) * 2006-12-28 2011-12-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system and computer readable medium storing image forming program
JP5058663B2 (ja) * 2007-04-19 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5137451B2 (ja) * 2007-04-19 2013-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2009027225A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4874309B2 (ja) * 2007-09-28 2012-02-15 株式会社沖データ 画像形成システム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP5046917B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5365766B2 (ja) * 2008-02-01 2013-12-11 株式会社リコー トナー、現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP4977072B2 (ja) * 2008-03-25 2012-07-18 キヤノン株式会社 装置、方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011182383A5 (ja)
ATE488096T1 (de) Bildkomprimierung und dekomprimierung
JP2010252194A5 (ja)
JP2014113819A5 (ja) ディザパタン作成方法および画像処理装置
JP2013195981A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび出力方法
JP2009260473A (ja) 色処理方法及び装置、プログラム、記録媒体
JP2016046606A5 (ja)
JP2009284094A5 (ja)
JP2009117952A5 (ja)
US20160248928A1 (en) Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
JP2014117861A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US9232110B2 (en) Image processing apparatus equipped with auto-color mode
US20130163011A1 (en) Color conversion table creating device, color conversion table creating method, and storage medium
JP2012048381A5 (ja)
JP2014087030A5 (ja)
JP2007021905A (ja) 印刷支援装置、方法及びプログラム
JP2009267671A (ja) 画像処理装置
JP2011123190A5 (ja)
JP2009253469A5 (ja)
JP6619820B2 (ja) グレー成分置換
JP2012044560A5 (ja)
JP2012068311A (ja) 画像処理装置、課金システム、課金方法、及びプログラム
JP2008191965A (ja) 画像生成装置及びプログラム
US9554015B2 (en) Image compression apparatus to perform compression of image data and dividing pixel value into an invalid and valid region to calculate valid bit width
JP6699101B2 (ja) プロファイルデータ生成方法、プロファイルデータ生成プログラム、及びプロファイルデータ生成装置