JP2011179595A - ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機 - Google Patents

ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011179595A
JP2011179595A JP2010044585A JP2010044585A JP2011179595A JP 2011179595 A JP2011179595 A JP 2011179595A JP 2010044585 A JP2010044585 A JP 2010044585A JP 2010044585 A JP2010044585 A JP 2010044585A JP 2011179595 A JP2011179595 A JP 2011179595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
hollow output
hollow
shaft
driven shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010044585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5315266B2 (ja
Inventor
Hikarikaku Tamura
光拡 田村
Masayuki Ishizuka
正幸 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2010044585A priority Critical patent/JP5315266B2/ja
Priority to CN201180011907.2A priority patent/CN102782371B/zh
Priority to DE112011100746T priority patent/DE112011100746T5/de
Priority to PCT/JP2011/051857 priority patent/WO2011108320A1/ja
Publication of JP2011179595A publication Critical patent/JP2011179595A/ja
Priority to US13/601,173 priority patent/US9062753B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5315266B2 publication Critical patent/JP5315266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0876Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with axial keys and no other radial clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/60Coupler sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/14Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising conical gears only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】減速機のホロー出力軸と被駆動軸のフレッティングの発生を効果的に防止する。
【解決手段】中空部42を有するホロー出力軸36を備えた減速機30における当該ホロー出力軸36と、該ホロー出力軸36の前記中空部42に挿入される相手機械44の被駆動軸46との連結構造であって、ホロー出力軸36内の中空部42と減速機30の内部空間58とを連通する連通路60を備え、且つ、ホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2を含む共通空間Pc1が、閉じた空間とされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホロー出力軸と、該ホロー出力軸の中空部に挿入される被駆動軸との連結構造、及び該連結構造を実現するのに最適な減速機に関する。
従来、特許文献1に、図5に示されるような、中空部10を有するホロー出力軸12を備えた減速機14が開示されている。このような減速機14では、該ホロー出力軸12の中空部10に被駆動軸16が直接挿入される態様で使用される。
ホロー出力軸12は、その内径が被駆動軸16の外径よりも僅かだけ大きく設定されており(隙間嵌め)、図示せぬキーを介して被駆動軸16と動力伝達可能に連結される。
このような「隙間嵌め」を基本とする連結は、常温で簡易且つ確実な連結が可能であるというメリットがある反面、ホロー出力軸12と被駆動軸16との間、或いはこれらとキーとの間に、いわゆる「フレッティング」が発生し易いという問題がある。フレッティングとは、ホロー出力軸12と被駆動軸16(あるいはこれらとキー18)との間で振動などにより微小な相対滑りが繰り返し発生し、表面損傷が生じる現象である。
フレッティングの防止策としては、部材と部材との接触部を潤滑するのが有効と言われている。しかしながら、減速機のホロー出力軸と被駆動軸との連結の場合、該ホロー出力軸12の内周と被駆動軸16の外周との間の隙間S1は、当然に外部空間Poと連通した状態となっている。従って、この隙間S1部分の潤滑は、(流れ出ることのない)グリースにて行うしかなかなく、実際、従来グリースによる潤滑がなされている。
特開2003−113908号公報(図1)
しかしながら、グリースによる潤滑によって減速機のホロー出力軸と被駆動軸のフレッティングを防止しようとした場合、現実には、フレッティングが発生しないような短い間隔で当該ホロー出力軸と被駆動軸とを分解し、劣化したグリースを拭き取って整備し、新しいグリースを塗り直して再び組み立てるというメンテナンスを定期的に行わなければならない。
そのため、このメンテナンスのために、多大な手間と時間とコストが掛かっているというのが実情である。
本発明は、このような問題を解消するためになされたものであって、ホロー出力軸と被駆動軸のフレッティングの発生を効果的に防止し、手間と時間とコストの掛かるメンテナンスの頻度を低減(場合によっては省略)することのできるホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を提供することをその課題としている。
本発明は、中空部を有するホロー出力軸を備えた減速機における当該ホロー出力軸と、該ホロー出力軸の前記中空部に隙間を有して挿入される被駆動軸との連結構造であって、前記ホロー出力軸内の前記中空部と前記減速機の内部空間とを連通する連通路を備え、且つ、前記ホロー出力軸と前記被駆動軸との間の前記隙間を含む空間が、閉じた空間とされている構成を採用することにより、上記課題を解決した。
本発明では、潤滑に関する発想を抜本的に見直し、前記隙間部分の潤滑を敢えて「潤滑油(流動性の高い潤滑剤)」にて行う。具体的には、ホロー出力軸内の中空部と減速機の内部空間とを連通させる「連通路」を備え、該連通路を介して、当該隙間部分に減速機内に存在する潤滑油を供給する。その上で、ホロー出力軸と被駆動軸との間の当該隙間を含む空間が、閉じた空間とされる。これにより、ホロー出力軸と被駆動軸との連結でありながら、減速機内の潤滑油にて該隙間を潤滑することができ、且つ該隙間を伝って潤滑油が外部に流れ出るのを防止できる。
この結果、ホロー出力軸と被駆動軸との間の隙間には、常に減速機内の豊富な潤滑油の一部が供給されることになり、フレッティングが効果的に防止される。
なお、本発明は、中空部を有するホロー出力軸を備え、該中空部に相手機械の被駆動軸が挿入される減速機において、前記ホロー出力軸内の前記中空部と前記減速機の内部空間とを連通する連通路を備えたことを特徴とする減速機と捉えることもできる。
本発明によれば、減速機のホロー出力軸と被駆動軸のフレッティングの発生を効果的に防止することができ、手間と時間とコストの掛かる連結部分のメンテナンスの頻度を低減、あるいは省略することができる。
本発明の実施形態の一例に係るホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を示した断面図 本発明の他の実施形態の一例に係るホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を示した断面図 本発明のさらに他の実施形態の一例に係るホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を示した断面図 本発明のさらに他の実施形態の一例に係るホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を示した断面図 従来のホロー出力軸と被駆動軸との連結構造の例を示した断面図
以下、図面に基づいて本発明の実施形態の一例について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態の一例に係るホロー出力軸と被駆動軸との連結構造を示した断面図、図2は、図1の矢示II−II線に沿う拡大断面図である。
この実施形態に係る減速機30は、ベベルピニオン軸32に形成されたベベルピニオン34及びホロー出力軸36に固定されたベベルギヤ38を備える。図示せぬモータの回転は、ベベルピニオン34とベベルギヤ38の噛合を介して減速されながらホロー出力軸36に伝達される。
ホロー出力軸36は減速機30のケーシング40を貫通しており、該ホロー出力軸36を貫通する中空部42を備えている。この中空部42に相手機械44の被駆動軸46が挿入される。ここで、「相手機械」とは、例えば、搬送用コンベヤや産業用工作機械等の当該減速機30のホロー出力軸36の回転によって駆動しようとする機械のことであり、「被駆動軸」とは、ホロー出力軸36によって直接回転される軸、即ち、相手機械の入力軸のことである。
図2に模式的に示されるように、ホロー出力軸36の内径D1は被駆動軸46の外径d1よりも僅かに大きく、両軸36、46は隙間S2を有して(隙間嵌めにて)係合している。ホロー出力軸36と被駆動軸46には、それぞれキー溝36A、46Aが形成されている。キー溝36A、46Aによって形成された空間P1にはキー48が嵌め込まれており、ホロー出力軸36と被駆動軸46はこのキー48を介して動力伝達可能に連結されている。
ホロー出力軸36には、該ホロー出力軸36内の中空部42と減速機30の内部空間58とを連通する連通路60が複数(この例では60A〜60Dの4本)形成されている。連通路60のうちの1本60Dは、ホロー出力軸36のキー溝36Aの底面36A1に開口することによってホロー出力軸36の中空部42と減速機30の内部空間58とを連通している。
図1に戻って、ホロー出力軸36と被駆動軸46の軸方向の位置決め(固定)は、ホロー出力軸36の段差部36Bに配置された位置決めプレート50と、該位置決めプレート50を貫通して被駆動軸46にねじ込まれたボルト52によって行われている。ボルト52をねじ込むと、被駆動軸46の段差部46Bがホロー出力軸36の相手機械側の端部36Cに当接し、被駆動軸46の軸方向位置が確定する。なお、ホロー出力軸36の反相手機械側の端部36Dにはカバープレート54がボルト56によって装着・固定されている。
ホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2を含む空間は、共通空間Pc1として、その全体が閉じた空間とされている。以下、この共通空間Pc1を閉じた空間とするための具体的な構成について説明する。
減速機30のケーシング40は、前記ベベルピニオン軸30を回転自在に支持する入力側ケーシング40Aと、ホロー出力軸36のほぼ全体を覆う本体ケーシング40Bと、該本体ケーシング40Bの相手機械側の開口40B1を閉塞する相手側ケーシング40Cとで主に構成されている。入力側ケーシング40Aはボルト62によって本体ケーシング40Bに固定・一体化されている。相手側ケーシング40Cは、ボルト64によって本体ケーシング40Bに固定・一体化されている。ホロー出力軸36は、本体ケーシング40Bと相手側ケーシング40Cにそれぞれ組み込まれた一対の円錐ころ軸受66A、66Bによって両持ち支持されている。
ここで、入力側ケーシング40Aと本体ケーシング40Bの間には第1Oリング(シール部材)68が配置されている。本体ケーシング40Bと相手側ケーシング40Cとの間は、第2Oリング70が配置されている。本体ケーシング40Bとホロー出力軸36の間における円錐ころ軸受66Aの軸方向反相手機械側には、第1オイルシール(シール部材)72が2個並列に配置されている。相手側ケーシング40Cとホロー出力軸36の間における円錐ころ軸受66Bの軸方向相手機械側には、第2オイルシール(シール部材)74が2個並列に配置されている。
また、ホロー出力軸36の相手機械側の端面36Cに、被駆動軸46の段差部46Bが接触しており、該端面36Cと当該段差部46Bとの間に第3Oリング76が配置されている。なお、この第3Oリング76は、ホロー出力軸36の内周と、被駆動軸46の外周との間(例えば、図1で破線及び( )書きで76と付された位置)に設けられていてもよい。ホロー出力軸36の反相手機械側では、カバープレート54との間に第4Oリング78が配置されている。
以上の構成により、結局、「ホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2を含む共通空間Pc1」は、全体で閉じた空間(減速機の外部空間、相手機械の内部空間に対して閉じた空間)を形成している。減速機30内の潤滑油は、この閉じた共通空間Pc1内にのみ存在でき、該共通空間Pc1の外部には漏出できない。
次に、この実施形態に係る連結構造の作用を説明する。
ホロー出力軸36には、該ホロー出力軸36内の中空部42と減速機30の内部空間58とを連通する連通路60(60A〜60D)が形成されているため、減速機30の内部空間58に封入された潤滑油は、該連通路60を介してホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2に進入してくることができ、該隙間S2が潤滑される。
この実施形態では、特に、連通路60を複数(60A〜60Dの4本)形成しているため、隙間S2内に進入してきた潤滑油の移動(出入り)が容易であり、常に減速機30内の豊富な潤滑油による潤滑が可能である。
また、連通路60のうちの1本60Dは、ホロー出力軸36のキー溝36Aの底面36A1に開口されているため、(フレッティングの特に生じ易い)キー溝36A周りにも潤沢に潤滑油を供給することができる。したがって、フレッティングは極めて生じにくく、ホロー出力軸36と被駆動軸46との連結部分固有の(フレッティングを防止するための)メンテナンスは不要であり、減速機30内の潤滑油を所定の時期に入れ替えるだけで、当該連結部分のメンテナンスも自動的に達成される。これにより、メンテナンスの頻度を、大きく軽減することができる。
なお、この実施形態では、4本の連通路60(60A〜60D)をホロー出力軸36の軸方向における同一位置に形成しているが、軸方向において連通路60を複数形成するようにすると、隙間S2内の潤滑油の移動をより促進させることができる。また、連通路60の形成位置(円周方向の位置及び軸方向の位置)を意図的にずらすことにより、該隙間S2内の潤滑油の特に軸方向の移動を更に促進させることが可能である。
一方、減速機30のケーシング40を構成する入力側ケーシング40A、本体ケーシング40B、及び相手側ケーシング40Cは、第1、第2Oリング68、70によって互いにシールされ、それぞれ共通空間Pc1からの潤滑油の漏出を防止している。本体ケーシング40Bとホロー出力軸36の間、及び相手側ケーシング40Cとホロー出力軸36との間は、それぞれ2個の第1、第2オイルシール72、74によってシールされている。
そして、更に、この実施形態では、ホロー出力軸36の端面36Cに、被駆動軸46の段差部46Bが接触していて、該ホロー出力軸36の相手機械側の端面36Cと被駆動軸46の段差部46Bとの間に第3Oリング76が配置されている。また、ホロー出力軸36の反相手機械側の端部において、ホロー出力軸36とカバープレート54との間に第4Oリング78が配置されている。
このため、ホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2を含む共通空間Pc1は、完全に閉じた空間(密封された空間)を形成しており、ホロー出力軸36と被駆動軸46との間の隙間S2に進入してきた潤滑油は、外部(減速機30の外部あるいは相手機械44の内部)に漏出することはない。
これにより、減速機30のホロー出力軸36の中空部42内に、相手機械44の被駆動軸46が隙間S2を有して挿入されるという構成でありながら、減速機30内の潤滑油を用いてキー48の周辺も含めてホロー出力軸36と被駆動軸46の間の隙間S2を充分に潤滑することができ、フレッティングの発生を防止することが可能となる。
図3に、他の実施形態の一例を示す。
この図3で示す第2の実施形態では、第3オイルシール80が、相手機械44の被駆動軸46(の段差部部46A)との間に配置されている。また、前記第5Oリング82が、相手側ケーシング40Cの相手側端面40C1と相手機械44のケーシング45の減速機側の端面45Aとの間に配置されている。
この第2の実施形態では、減速機84の内部空間86が、当該減速機84の相手側ケーシング40Cの貫通孔40C2を超えて相手機械44側にまで部分的に拡張された状態となっている。本発明における「減速機の内部空間」には、このように外観上においてケーシングの外側にまで連続的に拡張された空間も含まれる。
第2の実施形態におけるホロー出力軸90の相手機械44側の端面90Cと被駆動軸46の段差部46Bは、当接しているがシールはなされていない。むしろ、ホロー出力軸90の端部90Cには、積極的に半径方向(放射方向)に沿って溝90Gが複数穿設され、この溝90Gが、「連通路」として機能している。潤滑油は、ホロー出力軸90の端部90Cに形成された(連通路としての)溝90Gを介して、減速機84の内部空間86からホロー出力軸90と被駆動軸46との間の隙間S2に進入可能である。
このため、特に、ホロー出力軸90の相手機械側の端部近傍に潤滑剤を潤沢に行き渡らせることができ、(軸方向中央部にしか連通路60が形成されていなかった先の第1の実施形態と比較して)フレッティングをより良好に防止できる。
その他の構成については、先の実施形態と同様であるため、先の実施形態と同一または類似する部分に図中で同一の符号を付すにとどめ、重複説明を省略する。
図4に更に他の実施形態を示す。
この図4に示す第3の実施形態においては、ホロー出力軸92と被駆動軸46との間の隙間S2の、減速機94の反相手機械側の閉じ方が先の2つの実施形態と異なる。即ち、ケーシング40の反相手機械側には、ホロー出力軸92の端部92Eを覆うプレート96が設けられている。このプレート96は、第1、第2の実施形態の位置決めプレート50の機能を果たすものである。即ち、ホロー出力軸92と被駆動軸46の軸方向の位置決め(固定)が、このプレート96及び該プレート96を貫通して被駆動軸46にねじ込まれたボルト95とによって行われている。
ここで、ケーシング40の反相手機械側には、ホロー出力軸92の端部92Eを覆うカバー98が設けられている。そして、該カバー98とケーシング40(本体ケーシング40C)との間に第7Oリング(シール部材)99が配置されている。この構成は、ケーシング40の反相手機械側において、減速機94の内部空間93が、当該減速機94の本体ケーシング40Bの貫通孔40B1を超えて連続的に拡張された状態となっている。減速機94の潤滑油は、プレート96のボルト孔96Aとボルト95の隙間S3を介してホロー出力軸92と被駆動軸46との間の隙間S2に進入できる。即ち、この実施形態では、プレート96のボルト孔96Aが「連通路」として機能している。
なお、この実施形態では、更に、ホロー出力軸92の端面92Cに半径方向に沿って溝92Hを形成しており、この溝92Hも、本発明に係る「連通路」として機能させている。
この第3の実施形態によれば、先の第2の実施形態と比較して、特にホロー出力軸92反相手機械側端部付近のフレッティングをより効果的に防止することができ、結果として、ホロー出力軸92の軸方向全域に亘って良好な潤滑作用を得ることができ、フレッティングをほぼ完全に防止することができる。
この第3の実施形態におけるその他の構成は、図3の第2の実施形態と同様であるため、図3の実施形態と同一または類似する部分に図中で同一の符号を付すにとどめ、重複説明を省略する。
なお、上記実施形態においては、いずれもホロー出力軸と被駆動軸が「キー」によって連結される例が示されていたが、本発明におけるホロー出力軸と被駆動軸との連結は、隙間を有したあらゆる連結に適用可能である。他の隙間を有した連結としては、例えば、より高負荷に耐えられるスプライン連結や、より簡易な構造として知られるいわゆるDカット連結(ホロー出力軸と被駆動軸の断面がアルファベットの「D」の形をした連結)等がある。
また、キーで連結する場合においても、上記実施形態においては、ホロー出力軸及び被駆動軸の双方にキー溝を形成し、それぞれのキー溝に係合するキーを(隙間嵌めで)嵌め込むようにしていたが、例えば、ホロー出力軸又は被駆動軸のいずれか一方の軸とキーを一体的に形成し、他方側の軸のキー溝に、この一方の軸と一体化したキーを嵌め込むようにしてもよい。この場合の一方の軸とキーとの一体化は、始めから1個の部材として一体的に成形あるいは切削してもよく、2個の部材を焼き嵌めや圧入等によって隙間のない状態で一体化させるものであってもよい。ホロー出力軸側にキーを一体化させる場合は、キーを別に作る手法の方が製造が容易である場合が多い。なお、連通路をキー溝の底面に開口させる構成は、いずれの場合でも有効である。キー溝がホロー出力軸の側にのみ存在する場合(キーが被駆動軸と一体化されている場合)は、先の実施形態と同様に、連通路をホロー出力軸のキー溝の底面に開口するように形成するとよい。逆に、キー溝が被駆動軸の側にのみ存在する場合(キーがホロー出力軸と一体化されている場合)は、連通路をホロー出力軸の当該一体化されたキーの部分を貫通させた上で、被駆動軸のキー溝の底面に開口するように形成するとよい。このように、いずれか一方の軸とキーを一体化する手法は、キー周りのフレッティングが他方側の軸との間にしか発生しなくなるため、より確実なフレッティング防止が実現できる。
また、既に複数例示したように、本発明に係る「ホロー出力軸と被駆動軸との間の隙間を含む(共通)空間」は、要は、全体として閉じた空間とされていればよく、そのための構成は、必ずしも上述した構成に限定されない。例えば、上記例示した構成において、図1の相手機械側の構造と図4の反相手機械側の構造とを組み合わせる構成としてもよい。更には、上記例示した構成のほか、ホロー出力軸自体の反相手機械側が閉じた構造(中空部がホロー出力軸の反相手機械側を貫通していない構造)とされているような構成を採用してもよい。この場合は、ホロー出力軸と被駆動軸との間の隙間は、その反相手機械側がもともと閉じているため、特に該隙間を閉じるための特別な構成は不要である。
また、上記実施形態では、Oリングの溝が被駆動軸に形成されていたが、Oリングの溝は接している部材同士のいずれの側に形成してもよく、例えば、ホロー出力軸の端面や内周にOリングの溝を形成するようにしてもよい。シール部材についても、必ずしもOリングやオイルシールのみに限定されるものではなく、例えば、液状パッキンや固体パッキン等を採用してもよい。
また、上記実施形態では、ホロー出力軸が減速機のケーシングを貫通している例が示されていたが、ホロー出力軸は、ケーシングの反相手機械側については、必ずしも貫通していなくてもよい。ホロー出力軸がケーシングの反相手機械側を貫通していないときは、当該反相手機械側に関しては、(ホロー出力軸と被駆動軸との間の隙間は、結果として減速機の内部空間に含まれることになるため)特に該隙間を閉じるための特別な構成は不要である。
更には、本発明では、連通路の形成の仕方も形成の数も、要は、ホロー出力軸内の中空部と減速機の内部空間とを連通するものであれば、上記構成例に限定されない。
30…減速機
36…ホロー出力軸
40…ケーシング
40A…入力側ケーシング
40B…本体ケーシング
40C…相手側ケーシング
42…中空部
44…相手機械
46…被駆動軸
48…キー
58…内部空間
60(69A〜60D)…連通路
S2…隙間
Pc1…共通空間

Claims (10)

  1. 中空部を有するホロー出力軸を備えた減速機における当該ホロー出力軸と、該ホロー出力軸の前記中空部に挿入される相手機械の被駆動軸との連結構造であって、
    前記ホロー出力軸内の前記中空部と前記減速機の内部空間とを連通する連通路を備え、且つ、
    前記ホロー出力軸と前記被駆動軸との間の隙間を含む空間が、閉じた空間とされている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  2. 請求項1において、
    前記ホロー出力軸と前記被駆動軸との間にシール部材が配置されている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  3. 請求項2において、
    前記ホロー出力軸の端面と被駆動軸との間にシール部材が配置されている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、
    前記ホロー出力軸と前記被駆動軸との間の隙間が、前記減速機の反相手機械側の外部空間に対して閉じている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  5. 請求項4において、
    前記中空部が前記ホロー出力軸を貫通し、
    該ホロー出力軸が前記減速機のケーシングを貫通し、
    該ケーシングの反相手機械側に、該ホロー出力軸の端部を覆うカバーが設けられ、且つ
    該カバーと前記ケーシングとの間にシール部材が配置されている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  6. 請求項4において、
    前記ホロー出力軸自体の反相手機械側が閉じた構造とされている
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  7. 請求項1〜6のいずれかにおいて、
    前記ホロー出力軸と前記被駆動軸とが、該ホロー出力軸と前記被駆動軸の少なくとも一方の軸に形成したキー溝に嵌入されたキーを介して動力伝達可能に連結されており、
    上記連通路が前記キー溝の底面に開口することによって前記中空部と前記減速機の内部空間とを連通している
    ことを特徴とするホロー出力軸と被駆動軸との連結構造。
  8. 中空部を有するホロー出力軸を備え、該中空部に相手機械の被駆動軸が挿入される減速機において、
    前記ホロー出力軸内の前記中空部と前記減速機の内部空間とを連通する連通路を備えた
    ことを特徴とする減速機。
  9. 請求項8において、
    前記ホロー出力軸自体に上記連通路が形成されている
    ことを特徴とする減速機。
  10. 請求項8または9において、
    前記ホロー出力軸に、Oリングを配置するための溝が形成されている
    ことを特徴とする減速機。
JP2010044585A 2010-03-01 2010-03-01 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機 Expired - Fee Related JP5315266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044585A JP5315266B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機
CN201180011907.2A CN102782371B (zh) 2010-03-01 2011-01-31 空心输出轴与被驱动轴的连结结构及减速机
DE112011100746T DE112011100746T5 (de) 2010-03-01 2011-01-31 Verbindungsstruktur zwischen hohler abtriebswelle und angetriebener welle und drehzahluntersetzungsgetriebe
PCT/JP2011/051857 WO2011108320A1 (ja) 2010-03-01 2011-01-31 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機
US13/601,173 US9062753B2 (en) 2010-03-01 2012-08-31 Connection structure between hollow output shaft and driven shaft, and speed reducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044585A JP5315266B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179595A true JP2011179595A (ja) 2011-09-15
JP5315266B2 JP5315266B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=44541988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010044585A Expired - Fee Related JP5315266B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9062753B2 (ja)
JP (1) JP5315266B2 (ja)
CN (1) CN102782371B (ja)
DE (1) DE112011100746T5 (ja)
WO (1) WO2011108320A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107461478A (zh) * 2017-08-14 2017-12-12 江苏省金象传动设备股份有限公司 一种立磨机减速器输入轴支撑结构

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315266B2 (ja) * 2010-03-01 2013-10-16 住友重機械工業株式会社 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機
JP6096487B2 (ja) * 2012-11-29 2017-03-15 住友重機械工業株式会社 軸の連結構造
JP6193598B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-06 住友重機械工業株式会社 軸の連結構造
CN104165209A (zh) * 2014-06-16 2014-11-26 南京宁嘉机电有限公司 石油钻井转盘用齿轮箱
CN108975190A (zh) * 2018-09-26 2018-12-11 东莞市台冠起重机械设备有限公司 一种用于起升机构的减速器与卷筒的连接装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154867U (ja) * 1987-03-30 1988-10-12
JPH03244859A (ja) * 1989-09-21 1991-10-31 Dana Corp 変速機レインジ・ボックス用出力アセンブリ
JP2004121989A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Nachi Fujikoshi Corp 屎尿攪拌装置。
JP2006200747A (ja) * 2006-02-20 2006-08-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤドモータ用の減速機、ギヤドモータ及びそのシリーズ
JP2007078033A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Aisin Ai Co Ltd 動力伝達装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US292994A (en) * 1884-02-05 Fenn eb i
US2072090A (en) * 1935-10-10 1937-03-02 Borg Warner Double universal joint assembly
US2090066A (en) * 1935-10-17 1937-08-17 Carl D Peterson Lubricating means for drive mechanism
US2116290A (en) * 1936-09-10 1938-05-03 Spicer Mfg Corp Sealed propeller shaft
US2543918A (en) * 1945-10-08 1951-03-06 Dodge Mfg Corp Shaft coupling
US2672115A (en) * 1951-04-28 1954-03-16 Outboard Marine & Mfg Co Dual propeller propulsion device
US2841966A (en) * 1955-11-14 1958-07-08 Charles W Belden Flexible couplings
US3133452A (en) * 1961-07-21 1964-05-19 Gen Electric Drive mechanism
US3757535A (en) * 1971-11-03 1973-09-11 Avco Corp Drive assembly with compensation for misalignment
US3802294A (en) * 1972-09-28 1974-04-09 Borg Warner Automotive transmission
US3993227A (en) * 1975-09-08 1976-11-23 Esco Corporation Rotary feeder valve
US4176564A (en) * 1976-01-29 1979-12-04 S.R.M. Hydromekanik Aktiebolg Control arrangement for variable power transmission
US4232772A (en) * 1978-01-05 1980-11-11 General Electric Company Electromagnetically controlled, resettable high-speed shaft disconnect
US4341296A (en) * 1980-09-22 1982-07-27 United Technologies Corporation Flow divider for liquid coolant or lubricant
SE440388B (sv) * 1983-11-22 1985-07-29 Flygt Ab Hylsforband
JPH064099Y2 (ja) * 1988-11-02 1994-02-02 富士電機株式会社 回転軸の底付穴のキー溝
US4904214A (en) * 1989-03-13 1990-02-27 Brunswick Corporation Marine stern drive with lubricated and sealed output coupler
US5207697A (en) * 1991-06-27 1993-05-04 Stryker Corporation Battery powered surgical handpiece
US5119905A (en) * 1991-10-28 1992-06-09 General Motors Corporation Accessory drive spline lubrication system for a turbine engine reduction gear box
JP2866247B2 (ja) * 1992-02-25 1999-03-08 住友重機械工業株式会社 モータ付直交歯車減速機のシリーズ及びシリーズ群
FR2699229B1 (fr) * 1992-12-11 1995-03-10 Poclain Hydraulics Sa Groupe moteur hydraulique d'entraînement d'un outil de forage.
US5366399A (en) * 1993-12-13 1994-11-22 Brunswick Corporation Marine stern drive with lubricated and semi-sealed engine output coupler
US5857913A (en) * 1995-09-06 1999-01-12 Tsubakimoto Emerson Co. Hollow shaft reduction gear with overload protecting device
US6098753A (en) * 1998-06-05 2000-08-08 Pratt & Whitney Canada Corp. System for delivering pressurized lubricant fluids to an interior of a rotating hollow shaft
JP2003113908A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 直交減速装置
DE10248355A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Ina-Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit elektrischem Antrieb
JP4141245B2 (ja) * 2002-12-20 2008-08-27 住友重機械工業株式会社 ハイポイド減速装置及びそのシリーズ
DE102005059840A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller
ATE534141T1 (de) * 2006-01-13 2011-12-15 Nabtesco Corp Antriebsvorrichtung für einen substrattransferroboter mit kühlmittelzirkulationsdurchgang
DE102006007584A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-30 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller mit einem Überlagerungsgetriebe
JP2009156354A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Jtekt Corp ボールねじ装置
JP5202985B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-05 住友重機械工業株式会社 減速機
JP4859893B2 (ja) 2008-08-12 2012-01-25 ヤフー株式会社 広告配信装置、広告配信方法、及び広告配信制御プログラム
JP5130177B2 (ja) * 2008-09-29 2013-01-30 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP2010091013A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速装置の軸の支持構造
US7832189B1 (en) * 2009-11-11 2010-11-16 Cnh America Llc Apparatus to improve modular cutterbar connecting shaft spline durability
US8356695B2 (en) * 2009-11-17 2013-01-22 Cnh America Llc Method and apparatus for oiling splines in a bevel gearbox
JP5315266B2 (ja) * 2010-03-01 2013-10-16 住友重機械工業株式会社 ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154867U (ja) * 1987-03-30 1988-10-12
JPH03244859A (ja) * 1989-09-21 1991-10-31 Dana Corp 変速機レインジ・ボックス用出力アセンブリ
JP2004121989A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Nachi Fujikoshi Corp 屎尿攪拌装置。
JP2007078033A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Aisin Ai Co Ltd 動力伝達装置
JP2006200747A (ja) * 2006-02-20 2006-08-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤドモータ用の減速機、ギヤドモータ及びそのシリーズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107461478A (zh) * 2017-08-14 2017-12-12 江苏省金象传动设备股份有限公司 一种立磨机减速器输入轴支撑结构
CN107461478B (zh) * 2017-08-14 2023-12-22 江苏省金象传动设备股份有限公司 一种立磨机减速器输入轴支撑结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN102782371A (zh) 2012-11-14
CN102782371B (zh) 2015-06-03
US20130058709A1 (en) 2013-03-07
US9062753B2 (en) 2015-06-23
WO2011108320A1 (ja) 2011-09-09
JP5315266B2 (ja) 2013-10-16
DE112011100746T5 (de) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5315266B2 (ja) ホロー出力軸と被駆動軸との連結構造、及び減速機
TWI644039B (zh) Switchable speed reducer
US7390277B2 (en) Reducer with internally meshing planetary gear mechanism and device incorporating the reducer
JP6893976B2 (ja) モータと減速機とが連結された入力軸構造
US9835244B2 (en) Planetary gear train for a wind power plant and method
CN106499794B (zh) 差动装置
JP2009085389A (ja) 自動変速機
US10443697B2 (en) Speed reduction gear comprising two intermediate transmission lines
CN107850204B (zh) 变速器的润滑构造及变速器
JP2008275083A (ja) ギアカップリング
JP2019002310A (ja) 減速機付油圧走行モータ
JP2001141038A (ja) Ff車両用変速機の差動装置
CN213206520U (zh) 用于减速电机输入轴花键的润滑结构
JP5035164B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP2007078033A (ja) 動力伝達装置
JP2006266176A (ja) 減速機付き油圧モータ装置
JPH03199685A (ja) 流体ポンプ装置
JP4819109B2 (ja) モータ軸とホロー軸との連結構造及び連結方法
JPH08159170A (ja) 同期噛合装置の潤滑構造
JP6489154B2 (ja) 直結型モータポンプ
CN213511982U (zh) 一种高扭矩减速机及矿山专用运载装置
US20040251107A1 (en) Clutch housing with multi-function hydraulic sleeve
JP6441736B2 (ja) 車両用変速機のケース
JP2009008114A (ja) 歯車形軸継手の給脂機構
RU178600U1 (ru) Механизм отбора мощности

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5315266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees