JP2011178182A - 車両の燃料フィルタ取付構造 - Google Patents

車両の燃料フィルタ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011178182A
JP2011178182A JP2010041310A JP2010041310A JP2011178182A JP 2011178182 A JP2011178182 A JP 2011178182A JP 2010041310 A JP2010041310 A JP 2010041310A JP 2010041310 A JP2010041310 A JP 2010041310A JP 2011178182 A JP2011178182 A JP 2011178182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel filter
battery
vehicle
battery tray
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010041310A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Matsuzawa
和憲 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010041310A priority Critical patent/JP2011178182A/ja
Priority to DE102011012106.4A priority patent/DE102011012106B4/de
Priority to CN201110047085.5A priority patent/CN102166955B/zh
Publication of JP2011178182A publication Critical patent/JP2011178182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03236Fuel tanks characterised by special filters, the mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を増加させることなく、車両に前方から外力が作用した時に、燃料フィルタがバッテリと干渉することを防止すること。
【解決手段】エンジンルームの側壁を構成するストラットハウジング7の斜め前方にバッテリ17を配置し、バッテリとエンジンルームの後壁を構成するダッシュパネル8とに挟まれる空間に燃料フィルタ32を配置した車両の燃料フィルタ取付構造において、バッテリを載せるバッテリトレイ18にブラケットを介して燃料フィルタを取り付け、バッテリトレイの後縁部の車両幅方向外側に位置する隅部35を車両前後方向でストラットハウジングと対向する位置に配置し、バッテリトレイの後縁部の幅方向寸法をバッテリトレイの後縁部からダッシュパネルまでの寸法より大きくした。
【選択図】図1

Description

この発明は車両の燃料フィルタ取付構造に係り、特に、CNG/LPG等のガス燃料の燃料フィルタを外力から保護することができる車両の燃料フィルタ取付構造に関する。
車両には、ガス燃料を燃料とするエンジンを車両前部のエンジンルーム内に配置し、ガス容器に貯蔵した高圧のガス燃料をレギュレータで減圧し、燃料フィルタを介してエンジンに供給するようにした車両がある。このような車両の燃料フィルタ取付構造においては、燃料フィルタを、車両に前方から外力が作用した時に変形の少ないエンジンルームの後部に配置することが多い。また、エンジンルームには、バッテリ等の補機類が配置されるが、レイアウトの都合上、燃料フィルタの前方にバッテリが配置される場合がある。
このようにエンジンルームに燃料フィルタやバッテリを配置した車両に前方から外力が作用した時に、バッテリは車両後方へ移動するため、燃料フィルタがバッテリと干渉しないよう、燃料フィルタにプロテクタ等を設ける必要があり、部品点数が増加する問題がある。
特許文献1(実開平2−145524号公報)には、ダッシュパネルに取り付けられるブレーキ倍力装置とクラッチのマスクシリンダとの間に燃料フィルタを配置することで、燃料フィルタとバッテリとの干渉を防止することが記載されている。
実開平2−145524号公報
前記特許文献1の場合は、プロテクタは不要であるが、ブレーキ倍力装置やクラッチのマスタシリンダは運転席側に配置されるため、燃料フィルタの保護に利用できないことが多い。
この発明は、部品点数を増加させることなく、車両に前方から外力が作用した時に、燃料フィルタがバッテリと干渉することを防止することを目的とする。
この発明は、エンジンルームの側壁を構成するストラットハウジングの斜め前方にバッテリを配置し、前記バッテリと前記エンジンルームの後壁を構成するダッシュパネルとに挟まれる空間に燃料フィルタを配置した車両の燃料フィルタ取付構造において、前記バッテリを載せるバッテリトレイにブラケットを介して前記燃料フィルタを取り付け、前記バッテリトレイの後縁部の車両幅方向外側に位置する隅部を車両前後方向で前記ストラットハウジングと対向する位置に配置し、前記バッテリトレイの後縁部の幅方向寸法を前記バッテリトレイの後縁部から前記ダッシュパネルまでの寸法より大きくしたことを特徴とする。
この発明の車両の燃料フィルタ取付構造は、バッテリトレイの後縁部の車両幅方向外側に位置する隅部を車両前後方向でストラットハウジングと対向する位置に配置したため、バッテリとバッテリトレイが外力により車両後方へ移動した場合、隅部をストラットハウジングに接触させ、この隅部を中心にバッテリ及びバッテリトレイをエンジンルーム内側へ回転させることができる。
また、この発明の車両の燃料フィルタ取付構造は、バッテリトレイの後縁部の幅方向寸法をバッテリトレイの後縁部からダッシュパネルまでの寸法より大きくしたため、外力でエンジンルーム内側へ回転するバッテリトレイの後縁部の車両幅方向内側に位置する隅部をダッシュパネルに接触させ、ダッシュパネルとストラットハウジングとバッテリトレイとの間に燃料フィルタを配置するための空間を確保できる。
そのため、この発明の車両の燃料フィルタ取付構造は、プロテクタ等の部品を追加することなく、車両への前方からの外力作用時に燃料フィルタがバッテリと干渉することを防止できる。
外力作用時にバッテリトレイの隅部がストラットハウジングに接触した状態の平面図である。(実施例) 回転したバッテリトレイの隅部がダッシュパネルに接触した状態の平面図である。(実施例) 車両のエンジンルームの平面図である。(実施例) バッテリトレイと燃料フィルタとをエンジンルーム内前側から見た斜視図である。(実施例) バッテリトレイと燃料フィルタとをエンジンルーム内側から見た側面図である。(実施例)
以下図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
図1〜図5は、この発明の実施例を示すものである。図3において、1は車両、2・3は左右一対のサイドメンバ、4・5は左右一対のフェンダエプロン、6・7は左右一対のストラットハウジング、8はダッシュパネル、9はアッパクロスメンバ、10はロアクロスメンバ、11はエンジンルームである。車両1は、右側のサイドメンバ2とフェンダエプロン4とストラットハウジング6とによりエンジンルーム11の右側の側壁を構成し、左側のサイドメンバ3とフェンダエプロン5とストラットハウジング7とによりエンジンルーム11の左側の側壁を構成し、左右のストラットハウジング6・7の後側に連続するダッシュパネル8によりエンジンルーム11の後壁を構成している。
車両1は、エンジンルーム11の前側に左右一対のヘッドライト12・13を配置し、エンジンルーム11内にガス燃料を供給されるエンジン14とエンジン14の駆動力を変換する変速機15とを横置き状態に搭載している。エンジンルーム11内には、車両幅方向左側の変速機15上方にエアコン用配管16を配置している。エアコン用配管16は、ダッシュパネル8から変速機13上方を超えて前方に延出された後に折曲され、アッパクロスメンバ9に保持されて車両幅方向左側に延出され、エンジン14及び変速機15の前方に配置したエアコン用放熱器に接続される。
車両1は、エンジンルーム11の左側の側壁を構成するストラットハウジング7の斜め前方に、バッテリ17を配置している。バッテリ17のエンジンルーム11内側(右側)には、図3に示すように、前記エアコン用配管16が配置されている。バッテリ17は、図4・図5に示すように、バッテリトレイ18に載置されている。バッテリトレイ18は、金属製であり、車両前後方向に長い四角板形状に形成された載置部19の右側縁部20及び左側縁部21にそれぞれ右壁22及び左壁23を立ち上げ、載置部19の前縁部24及び後縁部25にそれぞれ前壁26及び後壁27を立ち上げている。バッテリトレイ18は、載置部19の後縁部25側の下面にステー28を取り付けている。ステー28は、エンジンルーム11の左側の側壁を構成する左サイドメンバ3に取り付けている。
ステー28を介して左サイドメンバ3に取り付けられたバッテリトレイ18は、図3に示すように、左側のストラットハウジング7の斜め前方であって、エアコン用配管16と左側のフェンダエプロン5との間に配置される。バッテリトレイ28は、載置部19に載置したバッテリ17を、右側縁部20及び左側縁部21に固定したクランプ29により支持する。
前記車両1は、ガス容器に貯蔵した高圧のガス燃料を燃料配管30によりエンジンルーム11に導き、エンジン14に供給する。エンジンルーム11の燃料配管30には、高圧のガス燃料を減圧するレギュレータ31と、ガス燃料の塵埃を濾過する燃料フィルタ32とを配置している。レギュレータ31は、図3・図4に示すように、エンジンルーム11内のバッテリ17とこのバッテリ17に対向する左側の側壁を形成するフェンダエプロン5との間に配置している。燃料フィルタ32は、バッテリ17の後面とエンジンルーム11の後壁を構成するダッシュパネル8とに挟まれる空間S1に配置している。
燃料フィルタ32は、図4に示すように、バッテリ17を載せるバッテリトレイ18に、ブラケット33を介して取り付けている。燃料フィルタ32を取り付けたブラケット33は、バッテリトレイ18の載置部19の後縁部25側の上面に固定したフィルタ用取付部34に取り付けられる。燃料フィルタ32を取り付けたバッテリトレイ18は、図3に示すように、後縁部25の車両幅方向外側(左側)に位置する隅部35を、車両前後方向でストラットハウジング7と対向する位置に配置している。左側の隅部35をストラットハウジング7の斜め前方にわずかに離して配置したバッテリトレイ18は、図1に示すように、後縁部25の幅方向寸法W1を、後縁部25からダッシュパネル8までの寸法Lよりも大きくして配置している。また、バッテリトレイ18は、後縁部25の幅W1を前縁部24の幅W2より大きく形成している。
これにより、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、バッテリトレイ18の後縁部25の車両幅方向外側に位置する隅部35を車両前後方向でストラットハウジング7と対向する位置に配置したため、図1に示すように、バッテリ17とバッテリトレイ18が外力Fにより車両後方へ移動した場合、隅部35をストラットハウジング7に接触させ、図2に矢印Aで示すように、この隅部35を中心にバッテリ17及びバッテリトレイ18をエンジンルーム11の内側へ回転させることができる。
また、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、バッテリトレイ18の後縁部25の幅方向寸法W1を後縁部25からダッシュパネル8までの寸法Lより大きくしたため、図2に示すように、外力Fでエンジンルーム11内側へ回転するバッテリトレイ18の後縁部25の車両幅方向内側(右側)に位置する隅部36をダッシュパネル8に接触させ、ダッシュパネル8とストラットハウジング7と回転したバッテリトレイ18との間に燃料フィルタ32を配置するための空間S2を確保することができる。
そのため、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、プロテクタ等の部品を追加することなく、車両1への前方からの外力作用時に燃料フィルタ32がバッテリ17と干渉することを防止できる。
さらに、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、バッテリトレイ18が金属製であるので、バッテリトレイ18の破損や変形を防止し、燃料フィルタ32の周辺により大きな空間を確保し、燃料フィルタ32を保護することができる。
さらにまた、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、バッテリトレイ18の後縁部25の幅W1が前縁部W2の幅より大きい(W1>W2)ので、バッテリトレイ18がエンジンルーム11内側へ回転した場合、バッテリトレイ18の後縁部25の車幅方向内側に位置する隅部36をより早くダッシュパネル8に接触させ、燃料フィルタ32の周辺により大きな空間を確保し、燃料フィルタ32を保護することができる。
また、この車両1の燃料フィルタ32の取付構造は、バッテリトレイ18がエンジンルーム11内側へ回転した場合、バッテリトレイ18に載せたバッテリ17の前縁部24の車幅方向内側(右側)に位置する隅部37をエアコン配管16に接触させ、燃料フィルタ32の周辺により大きな空間を確保し、燃料フィルタ32を保護することができる。
この発明は、部品点数を増加させることなく、車両に前方から外力が作用した時に、燃料フィルタがバッテリと干渉することを防止することができものであり、燃料フィルタに限らず、他の機器がバッテリと干渉することを防止することにも適用できる。
1 車両
4 右のフェンダエプロン
5 左のフェンダエプロン
6 右のストラットハウジング
7 左のストラットハウジング
8 ダッシュパネル
11 エンジンルーム
14 エンジン
15 変速機
16 エアコン用配管
17 バッテリ
18 バッテリトレイ
24 前縁部
25 後縁部
28 ステー
30 燃料配管
31 レギュレータ
32 燃料フィルタ
33 ブラケット
35 後縁部25の車両幅方向外側に位置する隅部
36 後縁部25の車両幅方向内側に位置する隅部

Claims (3)

  1. エンジンルームの側壁を構成するストラットハウジングの斜め前方にバッテリを配置し、
    前記バッテリと前記エンジンルームの後壁を構成するダッシュパネルとに挟まれる空間に燃料フィルタを配置した車両の燃料フィルタ取付構造において、
    前記バッテリを載せるバッテリトレイにブラケットを介して前記燃料フィルタを取り付け、
    前記バッテリトレイの後縁部の車両幅方向外側に位置する隅部を車両前後方向で前記ストラットハウジングと対向する位置に配置し、
    前記バッテリトレイの後縁部の幅方向寸法を前記バッテリトレイの後縁部から前記ダッシュパネルまでの寸法より大きくしたことを特徴とする車両の燃料フィルタ取付構造。
  2. 前記バッテリトレイは、金属製であることを特徴とする請求項1に記載の燃料フィルタの取付構造。
  3. 前記バッテリトレイは、前記後縁部の幅がバッテリトレイの前縁部の幅より大きいことを特徴とする請求項1に記載の車両の燃料フィルタ取付構造。
JP2010041310A 2010-02-26 2010-02-26 車両の燃料フィルタ取付構造 Pending JP2011178182A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041310A JP2011178182A (ja) 2010-02-26 2010-02-26 車両の燃料フィルタ取付構造
DE102011012106.4A DE102011012106B4 (de) 2010-02-26 2011-02-23 Fahrzeug mit einer Kraftstofffilterbefestigungsstruktur
CN201110047085.5A CN102166955B (zh) 2010-02-26 2011-02-25 车辆用燃料过滤器安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041310A JP2011178182A (ja) 2010-02-26 2010-02-26 車両の燃料フィルタ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011178182A true JP2011178182A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44488345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041310A Pending JP2011178182A (ja) 2010-02-26 2010-02-26 車両の燃料フィルタ取付構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2011178182A (ja)
CN (1) CN102166955B (ja)
DE (1) DE102011012106B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884660B2 (ja) * 2012-07-03 2016-03-15 三菱自動車工業株式会社 燃料フィルターのブラケット
CN106042903A (zh) * 2016-07-01 2016-10-26 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种过滤器安装组件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145524A (ja) 1988-11-29 1990-06-05 Katsumi Nagata 木酢液より得られる医薬品原料の製造方法
JPH02145524U (ja) 1989-05-15 1990-12-11
JPH06280710A (ja) 1993-03-29 1994-10-04 Mazda Motor Corp 燃料系部材の取付構造
JP3923280B2 (ja) 2001-06-13 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両用機器の取付構造
JP4048958B2 (ja) * 2003-01-22 2008-02-20 日産自動車株式会社 フューエルフィルタの取付構造
JP2005291164A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Yamaha Motor Co Ltd 車両用エンジンの燃料フィルタ及びその取付構造並びに取付方法
JP2007137386A (ja) 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd バッテリ支持構造
KR100748548B1 (ko) * 2006-06-20 2007-08-13 엘지전자 주식회사 연료전지 시스템
JP5002492B2 (ja) * 2008-02-28 2012-08-15 本田技研工業株式会社 車両の燃料フィルタの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011012106A1 (de) 2011-09-01
CN102166955B (zh) 2014-01-22
DE102011012106B4 (de) 2023-09-07
CN102166955A (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483261B2 (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP2006327259A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2006117051A (ja) ハイブリッド車のインバータの緩衝構造
WO2012090750A1 (ja) 車体前部の構造
JP2007176345A (ja) 車両用エンジンの燃料装置
JP2011178182A (ja) 車両の燃料フィルタ取付構造
JP6493183B2 (ja) 車両構造
JP2014008940A (ja) 燃料フィルターのブラケット
JP2015024779A (ja) 車両用電装部品の取付構造
JP2012201344A (ja) 電気自動車のブレーキ配管及びパーキングブレーキ配索構造
JP2006132362A (ja) 燃料フィルタの取り付け構造
JP2009057951A (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP5520760B2 (ja) 車体前部構造
JP2006224874A (ja) 燃料電池車の部品配置構造
JP6146195B2 (ja) 燃料タンクの組み付け構造
JP4048958B2 (ja) フューエルフィルタの取付構造
JP5381246B2 (ja) 車両用ptcヒータの搭載構造
JP2011194898A (ja) 車両用燃料関係部品の配置構造
JP2009001088A (ja) 建設機械における燃料タンク
JP6274405B2 (ja) 燃料フィルタの保持装置
JP5051384B2 (ja) インタークーラの支持構造
JP5915933B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2007314120A (ja) 車両の配管取付構造
JP4936509B2 (ja) 吸気ダクト取付構造
JP5428377B2 (ja) 車体前部構造