JP2011177606A - 加飾印刷方法 - Google Patents

加飾印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011177606A
JP2011177606A JP2010041555A JP2010041555A JP2011177606A JP 2011177606 A JP2011177606 A JP 2011177606A JP 2010041555 A JP2010041555 A JP 2010041555A JP 2010041555 A JP2010041555 A JP 2010041555A JP 2011177606 A JP2011177606 A JP 2011177606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printed
printing
droplets
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010041555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5163669B2 (ja
Inventor
Yosuke Maruoka
洋介 丸岡
Takashi Sekiya
隆 関谷
Taiichiro Kawashima
大一郎 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2010041555A priority Critical patent/JP5163669B2/ja
Priority to US13/023,558 priority patent/US8333457B2/en
Priority to CN201110043708.1A priority patent/CN102189780B/zh
Publication of JP2011177606A publication Critical patent/JP2011177606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163669B2 publication Critical patent/JP5163669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04556Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting distance to paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
    • B41J2/2128Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】インクの液滴を被印刷面の狙った位置に的確に着弾させて、印刷領域の見切りを鮮明にすることのできる加飾印刷方法を提供する。
【解決手段】加飾印刷方法は、基材12の被印刷面16の少なくとも一部が非平面部16Bにより構成された被印刷物11に適用される。加飾印刷方法では、被印刷面16に装飾用の印刷皮膜17を形成すべく、インクジェット印刷機20のノズル23から、印刷皮膜17と同色のインクの液滴を被印刷面16に向けて噴射する。この加飾印刷方法の実施に際しては、ノズル23から被印刷面16までの距離をX(mm)とし、インクの液滴量をY(pl)とする。そして、距離Xの最大値が5mmよりも大きいときには、Y=0.9X1.5で表される液滴量Yよりも多くの量の液滴を、ノズル23から噴射させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、被印刷物の基材における非平面状の被印刷面をインクジェット印刷によって加飾する加飾印刷方法に関するものである。
自動車には、オーナメント、エンブレム、フロントグリルガーニッシュ等の各種装飾部材が装着されている。これらの装飾部材では、基材として、透明な樹脂によって形成されたものが用いられている。そして、基材の表面が意匠面とされ、裏面が被印刷面とされ、この被印刷面に対し印刷により印刷皮膜が形成されている。こうした構造により、装飾部材の表面側から、基材を通じて裏面の印刷皮膜が視認されるようにしている。
上記被印刷面上に印刷皮膜を形成する印刷方法の1つとして、インクの供給されたスクリーン上を加圧しながらスキージを移動させることにより、インクをスクリーンから被印刷面に押し出して印刷を行うスクリーン印刷法が一般的である。しかし、この印刷方法は、インクを被印刷面に印刷する工程、及びそのインクを硬化させる工程が色毎に必要となって工数が多い。また、印刷後にスクリーン毎にインクが少なからず残るため、インクの使用量が多くなり、コスト上昇を招く。
また、スクリーン印刷法は、被印刷面が平面又は一定の曲率を有する曲面でないと、印刷が困難である。例えば、凹部の壁面によって被印刷面が構成されている場合には、スクリーンを被印刷面に接近させた状態でスキージを加圧・移動させることができない。
そこで、近年では、インクジェット印刷法によって印刷皮膜を形成することが考えられている。インクジェット印刷法では、各色のインクの液滴を被印刷面に向けて噴射するとともに、被印刷面に着弾した液滴を紫外線等の照射により硬化させる。このため、少ない工程で、かつ少ない量のインクで、しかも被印刷面の形状に拘らず、比較的容易に印刷を行うことができる。
上記インクジェット印刷法は、周知のように、本来は、紙等、平面状の被印刷面に対し印刷を行う場合を前提としている。この前提のもとでは、図8に示すように、インクヘッド50に設けられた複数の噴射部51の各ノズル52を装飾部材55の被印刷面53に接近させた状態で移動させることができる。各ノズル52から被印刷面53までの距離Xは、被印刷面53の部位に拘らず一定で、1〜2mm程度と短い。そのため、各ノズル52から噴射された液滴54の飛行距離・時間が短く、同液滴54が空気、風等といった周囲の影響を受けにくい。従って、図8において二点鎖線で示すように、液滴54を被印刷面53の狙った箇所に比較的正確に着弾させることが可能である。このとき、着弾位置がばらつく範囲は狭い。
また、被印刷面53が平面状でなくても、特許文献1に記載されているゴルフボールのように、浅い凹部を表面に有するものが被印刷物であれば、凹部の最も深いところでもノズルからの距離(最大距離)が短いため、上記と同様の効果が得られる。
特開2006−75253号公報
ところが、非平面状の被印刷面53を有する装飾部材55の中には、ノズル52から、図9において二点鎖線で示す被印刷面53までの距離Xが短い部位と、図9において実線で示す被印刷面53までの距離Xが長い部位とで、その距離Xの差が大きなものがある。例えば、上述した自動車用のオーナメント、エンブレム、フロントグリルガーニッシュ等の自動車用装飾部材がこれに該当する。この場合、距離Xの短い部位では、液滴54が被印刷面53に着弾するまでの距離・時間が短く、液滴54が空気の抵抗や風から受ける影響が小さく、被印刷面53上において着弾位置がばらつく範囲Rは狭い。しかし、ノズル52から被印刷面53までの距離Xが長くなるに従い、液滴54が被印刷面53に着弾するまでの距離・時間が長くなり、液滴54が空気の抵抗や風から受ける影響が無視できないほど大きくなる。その結果、液滴54が被印刷面53の狙いとする位置から大きくずれた箇所に着弾する、すなわち着弾位置がばらつく範囲Rが許容範囲を越えて広くなる。液滴54が所定の印刷領域からはみ出して着弾し、印刷領域の見切り(非印刷領域や隣の印刷領域との境界部分)が不鮮明になるおそれがある。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、インクの液滴を被印刷面の狙った位置に的確に着弾させて、印刷領域の見切りを鮮明にすることのできる加飾印刷方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基材の被印刷面の少なくとも一部が非平面部により構成された被印刷物に適用され、前記被印刷面に装飾用の印刷皮膜を形成すべく、インクジェット印刷機のノズルから、前記印刷皮膜と同色のインクの液滴を前記被印刷面に向けて噴射する加飾印刷方法であって、前記ノズルから前記被印刷面までの距離をX(mm)とし、前記インクの液滴量をY(pl)とし、前記距離Xの最大値が5mmよりも大きいときには、Y=0.9X1.5で表される液滴量Yよりも多くの量の液滴を、前記ノズルから噴射させるようにしたことを要旨とする。
上記の加飾印刷方法によれば、ノズルから被印刷面までの距離Xの最大値が5mmよりも大きい場合には、上記式(Y=0.9X1.5)で表される液滴量Yよりも多い量のインクの液滴が、ノズルから被印刷面に向けて噴射される。この式により求められるインクの液滴量は、被印刷面が平面部のみからなる場合に設定される一般的な液滴量に比べて多い。液滴量Yが多くになるに従い、液滴の重量も増加し、1/2mv(m:質量、v:速度)で表される運動エネルギーが多くなって貫徹力が増大する。従って、距離Xが5mmよりも大きい場合には、液滴の飛行距離・時間が長くなり、空気の抵抗が増したり、液滴が風の影響を受けやすくなったりするが、液滴はこれらの空気抵抗や風に抗して飛行し、被印刷面の狙いとする箇所又はその近傍に的確に着弾するようになる。液滴の着弾位置がばらつく範囲が狭くなり、印刷領域の見切りが鮮明になる。
なお、請求項1に記載の発明は、印刷皮膜と同色のインクの液滴をノズルから噴射することを前提としている。請求項1に記載の発明は、印刷皮膜の色とは異なる複数色のインクの液滴を噴射し、それらが被印刷面への着弾後に混合して印刷皮膜の色となる場合については、対象としていない。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ノズルから噴射されるインクとして、複数色のインクを予め混合してなる混合インクを用いることを要旨とする。
ここで、液滴量が多くなるに伴い、着弾した液滴同士が混ざり合いにくく、互いに独立したような状態となる。仮に、異なる色の液滴が被印刷面の同一部位又はその近傍に着弾すると、それらが混ざり合いにくく色むらとなるおそれがある。
この点、請求項2の記載の発明では、複数色のインクを予め混合してなる混合インクが用いられ、これの液滴がノズルから噴射される。従って、液滴が、基材の被印刷面に着弾したときには既に各色が混ざり合っている。そのため、着弾後に液滴同士がたとえ混ざり合わなかったとしても、均一の色合いとなる。
また、液滴量を多くすることで、被印刷面に着弾した液滴間に隙間を生じにくくするとともに、印刷皮膜を透けて見えることのない程度の厚みにすることが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記基材は、表面を意匠面とし、かつ裏面を前記被印刷面とした透明な材料により形成されていることを要旨とする。
上記の構成によれば、被印刷物の基材が透明な材料によって形成されているため、被印刷物を表側(意匠面側)から見た場合には、その基材を通じて、裏面の被印刷面に形成された印刷皮膜が立体的に見える。
被印刷物の基材としては、例えば請求項4に記載の発明によるように、樹脂によって形成されたものを用いることができる。
また、インクジェット印刷の適用対象となる被印刷物としては、例えば、請求項5に記載の発明によるような自動車用の装飾部材が挙げられる。例えば、自動車のオーナメント、エンブレム、フロントグリルガーニッシュ等がこの自動車用の装飾部材に該当する。
本発明の加飾印刷方法によれば、インクの液滴を被印刷面の狙った位置に的確に着弾させて、印刷領域の見切りを鮮明にすることができる。
本発明を具体化した一実施形態を示す図であり、加飾印刷方法が適用されて印刷が行われる装飾部材の基材の断面構造を示す断面図。 ノズルから被印刷面までの距離と液滴量との関係を示す特性図。 図2の関係を求めるに当たり作製した印刷サンプルを示す図であり、(A)は平面図、(B)は断面図。 図3の印刷サンプルを用いて図2の関係を求める方法を説明する断面図。 同じく図3の印刷サンプルを用いて図2の関係を求める方法を説明する図であって、印刷領域及び非印刷領域(はみ出し領域を含む)を示す平面図。 ノズルから混合インクの液滴を被印刷面に向けて噴射させた状態を示す断面図。 (A)は、各噴射部から噴射されて被印刷面に着弾した単一インクの液滴が混ざり合わず独立した状態で硬化した様子を示す断面図、(B)は、噴射部から噴射されて被印刷面に着弾した混合インクの液滴により印刷皮膜が形成された様子を示す断面図。 従来の技術を示す図であり、平面状の被印刷面にインクジェット印刷を行う様子を説明する断面図。 同じく従来の技術を示す図であり、非平面状の被印刷面にインクジェット印刷を行う場合において、着弾位置がばらつく範囲を示す説明図。
以下、本発明を具体化した一実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
まず、本実施形態の加飾印刷方法が適用される対象である被印刷物について説明する。この被印刷物は、曲面、屈曲面、凹凸面等といった非平面状の表面(三次元表面)を有するものであり、例えば、自動車用のオーナメント、エンブレム、フロントグリルガーニッシュ等の自動車用装飾部材がこれに該当する。オーナメントは、自動車のフロントグリルに設置されるものであって、ミリ波ガーニッシュとも呼ばれる。このオーナメントは、オートクルーズシステム等に用いられるミリ波レーダ装置の前方近傍に配設される。オーナメントは、自動車のメーカー名、車種等のマークを表している。マークには、文字からなるもの、図形からなるもの、文字と図形とが組み合わされてなるもの等がある。ここでは、このオーナメントを例に説明を進めることとする。
被印刷物(オーナメント)11の大部分は、図1にその断面を示すように、基材12によって構成されている。基材12は、インクが浸透しにくい材料である合成樹脂によって形成されている。本実施形態では、さらに基材12は、透明な合成樹脂であるポリカーボネートによって形成されている。
基材12は、平板状をなす環状の周縁部13と、その周縁部13によって囲まれた本体部14とによって構成されていて、全体として皿状をなしている。本体部14は、基材12の厚み方向の一方(図1の下方)へ緩やかに突出する凸形状をなしている。基材12において本体部14が突出した側(図1の下側)の面を表面とし、その反対側(図1の上側)の面を裏面とすると、表面は被印刷物(オーナメント)11の意匠面15を構成し、裏面は被印刷面16を構成している。ここで、周縁部13と本体部14とで被印刷面16を区別するために、被印刷面16における前者の部分を平面部16Aといい、後者の部分を非平面部16Bというものとする。平面部16Aは平面状をなし、非平面部16Bは凹状の曲面状をなしている。非平面部16Bの最も深い部位での深さは10mm前後(本実施形態では8mm)となっている。なお、非平面部16Bは、凹状に限らず凸状であってもよいし、それらが組み合わされたものであってもよい。
本実施形態の加飾印刷方法の実施には、インクジェット印刷機20が用いられる。インクジェット印刷機20には、制御装置(図示略)からの指令信号に応じて作動する複数(図1では1つのみ図示)の噴射部21を有するインクヘッド22が設けられている。各噴射部21は、紫外線に感応し硬化するタイプ、いわゆる紫外線硬化型の顔料インクを微滴化して液滴とし、これをノズル23から基材12の被印刷面16に向けて噴射して、装飾用の印刷皮膜17(図1の二点鎖線参照)を被印刷面16に形成する。
なお、本実施形態は、印刷皮膜17と同色のインクの液滴24をノズル23から噴射することを前提としている。本実施形態は、印刷皮膜17の色とは異なる複数色のインクの液滴24を噴射し、それらが被印刷面16への着弾後に混合して印刷皮膜17の色となる場合については、対象としていない。
インクの噴射方式には、加熱により管内のインクに気泡を発生させて噴射するサーマル方式、インク室を有する微細管にピエゾ素子(圧電素子)を取付け、ピエゾ素子に電圧を印加して変形させることでインク室内のインクを管外へ噴射させるピエゾ方式等がある。本実施形態のインクジェット印刷機20ではピエゾ方式がインクの噴射方式として採用されている。
また、本実施形態では、各噴射部21から噴射されるインクは、単一色のインク(単一インク)ではなく、予め複数色のインクを混合してなる混合インクである。例えば、青色の印刷皮膜17を形成する場合には、シアン、マゼンダ及びホワイトの各色のインクを混合した混合インクが作製される。
上記インクジェット印刷機20には、被印刷物11の基材12を移動不能に保持する保持部(図示略)が設けられている。本実施形態では、保持部は、周縁部13が水平となる姿勢に基材12を保持する。
また、インクジェット印刷機20には、基材12の周縁部13から所定の距離α(本実施形態では2mm)上方へ離れた水平面HSにおいて、インクヘッド22を第1方向(図1の紙面に直交する方向)に往復動させるとともに、同インクヘッド22を上記第1方向に直交する第2方向(図1の左方)へ移動させる移動機構(図示略)が設けられている。この移動機構により、上記水平面HS上におけるインクヘッド22の位置が可変とされることで、固定された基材12の被印刷面16に所定の模様を有する印刷皮膜17を形成可能である。
ここで、図1及び図6の少なくとも一方に示すように、ノズル23から被印刷面16までの距離をX(mm)とすると、この距離Xは、本体部14の最も深い部位において最大となる。従って、本実施形態におけるノズル23と被印刷面16との位置関係は、特許請求の範囲における、距離Xの最大値が5mmよりも大きい場合に該当する。
この場合には、次式(1)で表される液滴量Y(pl)よりも多い量の液滴24がノズル23から噴射されるように、インクジェット印刷機20が調整される。
Y=0.9X1.5 ・・・(1)
この調整は、各噴射部21におけるピエゾ素子に印加する電圧の大きさを調整することにより行われる。
上記式(1)は、ノズル23から噴射された液滴24が、被印刷面16の狙いとする箇所に着弾したかどうかを判定するために用いられるものである。式(1)から求まる液滴量Yよりも多い量の液滴24が噴射された場合には、液滴24は被印刷面16の狙いとする部位を含む許容範囲内に着弾する。これに対し、式(1)から求まる液滴量Y以下の量の液滴24が噴射された場合には、液滴24は被印刷面16の上記許容範囲から外れた箇所に着弾する。
なお、上記式(1)は、液滴量Y(pl)の液滴24をノズル23から一度に噴射する1ドロップ方式(本実施形態がこれに該当する)に限らず、液滴量Yの液滴24を複数回に分けて噴射するいわゆるマルチドロップ方式についても適用可能である。マルチドロップ方式では、液滴量Yの液滴24を複数に分割してなる、少量の液滴(液滴24と区別するため、符号なしで表現する)がノズル23から連続して噴射(噴霧)される。これらの液滴は、通常、1〜3mmの距離を飛翔する期間に繋がり合い、上記液滴量Y(pl)の液滴24となる。ノズル23から被印刷面16までの距離Xが5mmよりも大きい本実施形態にあっては、ノズル23から被印刷面16側へ3mmよりも大きく離れた箇所では、繋がり合って上記液滴量Yとなった後の液滴24が飛翔することとなる。その結果、マルチドロップ方式でも1ドロップ方式と同様、液滴24が狙いとする許容範囲内に着弾する。
ところで、距離Xと液滴量Yの間の関係を示す上記式(1)は、次の手順を行うことにより求められたものである。
(i)印刷サンプル30の作製
図3(A),(B)に示すように、平板状をなし、かつ3mm程度の厚みを有する透明な基材31を用い、その基材31から任意の距離X(ただし、X>5mm)離れた箇所にノズルを設置し、そのノズルから基材31に向けてインクの液滴を任意の液滴量にて噴射させた。基材31上に着弾した液滴を硬化させることにより、同基材31の表面に印刷皮膜32を形成してなる印刷サンプル30を作製した。この印刷サンプル30の作製を、距離X−液滴量Yについての多数の組合わせについて行った。なお、図3(A)は印刷サンプル30の平面図を示し、(B)は側断面図を示している。
(ii)目視判定
図4に示すように、上記のように作製した多種類の印刷サンプル30の各々に対し、印刷皮膜32の形成されている側から蛍光灯33の光を照射した。この印刷サンプル30を挟んで、蛍光灯33とは反対側において、その印刷サンプル30から所定の距離D1(本実施形態では20cm)離れた箇所に判定者の目34の位置を合わせた。そして、印刷サンプル30を目視し、図3及び図5の少なくとも一方に示すように、基材12の表面において、印刷皮膜32の形成された領域(印刷領域Z1)と、形成されていない領域(非印刷領域Z2)との境界部分(見切りラインL1)がきれいに見えるかどうかを判定した。
この判定に際しては、印刷皮膜32の非印刷領域Z2に着弾した液滴がある場合に、液滴が狙いとする箇所に着弾していないと判定することもできる。しかし、印刷皮膜32の非印刷領域Z2であっても見切りラインL1の近傍に着弾した液滴については、見切りラインL1がきれいに見えるかどうかに及ぼす影響は非常に小さいと考えられる。
そこで、印刷皮膜32の非印刷領域Z2であっても、見切りラインL1から所定の距離D2(本実施形態では0.3mm)離れた領域(はみ出し領域Z2A)に着弾した液滴については、印刷領域Z1に実質上着弾しているものとして扱うこととした。
非印刷領域Z2のうち、はみ出し領域Z2Aを除く領域に液滴が視認されない場合には、液滴が狙いとする箇所又はその近傍に着弾していると判定し、同領域に液滴が視認される場合には、液滴が狙いとする箇所又はその近傍に着弾していないと判定することとした。
そして、液滴が狙いとする箇所に着弾していると判定された液滴量Yの下限値を距離X毎に求め、これらの距離X−液滴量Yの関係を式にまとめた。その結果が、上述した式(1)である。また、この距離X−液滴量Yの関係は、図2における特性線で表現される。
なお、インクジェット印刷機20では、インクヘッド22及び基材12を上記第1方向にのみ相対移動させる機構と、インクヘッド22及び基材12を上記第2方向にのみ相対移動させる機構とが別々に設けられてもよい。
インクヘッド22であって、上記噴射部21の第1方向についての進行方向後方には、紫外線照射装置(図示略)が設けられている。紫外線照射装置は、被印刷面16に着弾したインクの液滴24に対し、その着弾直後に紫外線を照射してその液滴24を硬化させて基材12に定着させるためのものである。紫外線照射装置としては、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等の光源ランプと照射器(ランプハウス)とを含む公知の構造を有するものを用いることができる。
次に、上記インクジェット印刷機20を用いて、基材12の被印刷面16に印刷皮膜17を形成する加飾印刷方法について説明する。
この加飾印刷方法の実施に際しては、図1及び図6の少なくとも一方に示すように、基材12の周縁部13が水平となるように、その基材12がインクジェット印刷機20の保持部により移動不能に保持される。インクヘッド22の上下位置として、ノズル23が上記周縁部(平面部16A)13から上方へ距離α(本実施形態では2mm)離れた箇所に設定される。基材12の被印刷面16では、非平面部16Bの最も深い部位での深さが10mm前後(本実施形態では8mm)となっていることから、ノズル23から被印刷面16において最も離れた箇所までの距離Xの最大値(最大距離)は、10mm〜10数mm(本実施形態では10mm)となる。ノズル23から噴射される混合インクの液滴量Yとしては、上記式(1)から求められる値よりも若干大きな値である35plが実際に設定される。
次に、基材12の平面部16Aから所定の距離α(=2mm)上方へ離れた水平面HSにおいて、インクヘッド22が第1方向に往復動させられるとともに、これに直交する第2方向へ移動させられながら、ノズル23から被印刷面16に向けて混合インクの液滴24が噴射される。
上記式(1)を用いて設定された液滴量Yは、被印刷面16が平面部のみからなる場合に設定される一般的な液滴量(6pl〜20pl)に比べると多い。液滴量Yが多くになるに従い、液滴24の重量も増加し、1/2mv(m:質量、v:速度)で表される運動エネルギーが多くなって貫徹力が増大する。従って、距離Xが長くなるに従い液滴24の飛行距離・時間が長くなり、空気の抵抗や風から受ける影響が増すものの、上記のように液滴量Yの増量により貫徹力の増した液滴24は、これらの空気の抵抗や風の流れに抗して飛行し、被印刷面16の狙いとする箇所又はその近傍に着弾するようになる。液滴24の着弾位置がばらつく範囲は、上記式(1)から求まる液滴量Yよりも少ない量の液滴が噴射された場合に比べ狭くなる。
着弾した液滴24に対しては、その着弾の直後に紫外線照射装置の光源ランプから紫外線が照射される。この照射された紫外線により各液滴24が着弾後速やかに硬化し、10μm程度の厚みの印刷皮膜17が形成される。
ここで、基材12が、インクの浸透しにくい材料である合成樹脂によって形成されている。このため、着弾した液滴24が基材12にしみ込みにくく、同液滴24の多くが被印刷面16上に残る。液滴量Yが多くなるに伴い、着弾した液滴24同士が混ざり合いにくく、互いに独立したような状態となる。これは、液滴量Yが多くなるに従い、液滴24同士が十分混ざり合う前に硬化するためである。
仮に、図7(A)に示すように、異なる色の液滴24が被印刷面16の同一部位に着弾すると、それらは混ざり合いにくい。液滴24の集合体である印刷皮膜17が均一の色合いとなりにくく、色むらとなるおそれがある。
この点、本実施形態では、複数色のインクを予め混合してなる混合インクが用いられ、この液滴24がノズル23から噴射される。従って、液滴24が、インクの浸透性の低い基材12の被印刷面16に着弾したときには既に各色が混ざり合っている。そのため、着弾後に液滴24同士がたとえ混ざり合わなかったとしても、均一の色合いとなる。
なお、基材12が透明な樹脂材料(ポリカーボネート)によって形成されているため、被印刷物11を図1の表面側(意匠面側)から見た場合には、その基材12を通じて、裏面側の被印刷面16に形成された印刷皮膜17が見える。
この際、図7(B)に示すように、液滴量Yが多く(35pl)なることで、被印刷面16に着弾した隣合う液滴24には重なり部分OLが生ずる(隣合う液滴24間に隙間が生じない)。隣合う液滴24間に隙間は見えない。また、液滴量Yが多いことから印刷皮膜17の厚みTが増して10μm程度となる。印刷皮膜17が透けて見えることは起こりにくい(印刷皮膜17の隠蔽性が向上する)。さらに、隣合う液滴24間に隙間がある場合に比べて、印刷皮膜17の厚みTのばらつきが小さくなる。
以上詳述した本実施形態によれば、次の効果が得られる。
(1)インクジェット印刷機20のノズル23から噴射されるインクとして、複数色のインクを予め混合してなる混合インクを用いる。ノズル23から被印刷面16までの距離をX(mm)とし、同ノズル23から噴射されるインクの液滴量をY(pl)とし、距離Xの最大値が5mmよりも大きいときには、式(1)で表される液滴量Yよりも多い量の液滴24を、ノズル23から噴射させるようにしている。
このため、インクの液滴24を被印刷面16の狙った位置又はその近傍に的確に着弾させて、色合いが均一であり、かつ印刷領域Z1の見切りが鮮明な印刷皮膜17を形成することができるようになる。
(2)距離Xが10mmである本実施形態において、式(1)で表される液滴量Yよりも多い量(35pl)の液滴24を噴射することで、被印刷面16に着弾した隣合う液滴24間に隙間が生じないようにすることができる。また、厚みの大きな(10μm程度)の印刷皮膜17を形成することができる。そのため、印刷皮膜17が透けて見える現象を抑制すること、表現を変えると、隠蔽性を向上することができる。また、印刷皮膜17の厚みがばらつくことが原因で生ずる色むらを抑制することもできる。
(3)上記(2)に関連するが、着弾精度の向上に加え、印刷皮膜17の隠蔽性も考慮すると、液滴量Yは25pl以上であることが望ましく、30pl以上であることがさらに望ましい。
また、液滴量Yが適正量よりも多くなると、大きな液滴が被印刷面16に着弾することとなり、印刷皮膜17の表面が凸凹状になり、印刷皮膜17の厚みがばらつく。これに伴い色むらも生ずる。印刷皮膜17の厚みの均一性、色むらの抑制等を考慮すると、液滴量Yは90pl以下であることが望ましく、80pl以下であることがさらに望ましい。
(4)基材12を透明な樹脂(ポリカーボネート)によって形成し、その表面を意匠面15とし、かつ裏面を被印刷面16としている。そのため、被印刷物11を表面側(意匠面15側)から見た場合、その基材12を通じて、裏面側の被印刷面16に形成された印刷皮膜17が立体的に見えるようにすることができる。
なお、本発明は次に示す別の実施形態に具体化することができる。
<基材12について>
・基材12を形成する透明な樹脂として、アクリル樹脂等、上記実施形態とは異なる種類の樹脂が用いられてもよい。
・基材12は、樹脂とは異なる材料、例えば、木材、金属、セラミックス等によって形成されたものであってもよい。
<印刷皮膜17について>
・基材12の意匠面15を被印刷面16とし、ここに本実施形態の加飾印刷方法を適用して印刷皮膜17を形成してもよい。この場合、基材12は必ずしも透明でなくてもよい。
・2種類以上の混合インクを用いて、複数色からなる印刷皮膜17を形成する場合、隣り合う印刷皮膜17の境界部分を、一方の印刷皮膜17から他方の印刷皮膜17に向けて、着弾する液滴24の占める割合が徐々に減少して、色調が徐々に変化(徐変)するようにしてもよい。こうすることにより、印刷皮膜17は、高級感のあるグラデーション意匠を有するようになる。
・印刷皮膜17における印刷模様としては、前述したもの(文字、図形又はその組合わせ)のほか、木目模様、銘石(大理石等)模様等であってもよい。
<その他の事項について>
・本発明は、非平面部16Bを少なくとも一部に被印刷面16として有する被印刷物11であれば広く適用可能である。従って、本発明は、一部にのみ非平面部16Bを被印刷面16として有する被印刷物11にも、全体に非平面部16Bを被印刷面16として有する被印刷物11にも適用可能である。
・本発明は、最も少ない場合として、単一のノズル23から混合インクを噴射して、単一の混合色からなる印刷皮膜17を形成する状況でも適用可能である。
この場合、被印刷面16に隣接する面については、透明であっても非透明であってもよい。非透明である場合の中には、メッキ、蒸着等により金属調の光沢部が形成されている場合が含まれる。金属調の光沢部が加わることで、高級感が増す。
・印刷皮膜17の耐摩性、耐候性(耐溶剤性、耐薬品性等を含む)等の向上を目的として、その印刷皮膜17上に透明な表面保護層(トップコート)がさらに形成されてもよい。
・本発明の加飾印刷方法は、自動車用の装飾部材とは異なる部材に適用されてもよい。
・本発明の加飾印刷方法では、印刷皮膜17の色が複数色のインクを混合することにより得られる場合には、ノズル23から噴射されるインクとして混合インクを用いる。これに対し、印刷皮膜17の色が単色のインクで得られる場合には、ノズル23から噴射されるインクとして単色インクを用いてもよい。この場合にも、上記式(1)で表される液滴量Yよりも多くの量の液滴24をノズル23から噴射させることで、前記実施形態と同様の作用・効果が得られる。このように、式(1)は、単色インクを用いた場合にも適用可能である。要は、インクは、噴射時に印刷皮膜17と同色であればよく、被印刷面16への着弾後に混合して印刷皮膜17と同色となるものでなければよい。
11…被印刷物、12…基材、15…意匠面、16…被印刷面、16B…非平面部、17…印刷皮膜、20…インクジェット印刷機、23…ノズル、24…液滴、X…距離、Y…液滴量。

Claims (5)

  1. 基材の被印刷面の少なくとも一部が非平面部により構成された被印刷物に適用され、前記被印刷面に装飾用の印刷皮膜を形成すべく、インクジェット印刷機のノズルから、前記印刷皮膜と同色のインクの液滴を前記被印刷面に向けて噴射する加飾印刷方法であって、
    前記ノズルから前記被印刷面までの距離をX(mm)とし、前記インクの液滴量をY(pl)とし、
    前記距離Xの最大値が5mmよりも大きいときには、
    Y=0.9X1.5
    で表される液滴量Yよりも多くの量の液滴を、前記ノズルから噴射させるようにしたことを特徴とする加飾印刷方法。
  2. 前記ノズルから噴射されるインクとして、複数色のインクを予め混合してなる混合インクを用いる請求項1に記載の加飾印刷方法。
  3. 前記基材は、表面を意匠面とし、かつ裏面を前記被印刷面とした透明な材料により形成されている請求項1又は2に記載の加飾印刷方法。
  4. 前記基材は樹脂により形成されている請求項1〜3のいずれか1つに記載の加飾印刷方法。
  5. 前記被印刷物は自動車用の装飾部材である請求項1〜4のいずれか1つに記載の加飾印刷方法。
JP2010041555A 2010-02-26 2010-02-26 加飾印刷方法 Expired - Fee Related JP5163669B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041555A JP5163669B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 加飾印刷方法
US13/023,558 US8333457B2 (en) 2010-02-26 2011-02-09 Decorative printing method
CN201110043708.1A CN102189780B (zh) 2010-02-26 2011-02-23 装饰印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041555A JP5163669B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 加飾印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011177606A true JP2011177606A (ja) 2011-09-15
JP5163669B2 JP5163669B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=44505060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041555A Expired - Fee Related JP5163669B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 加飾印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8333457B2 (ja)
JP (1) JP5163669B2 (ja)
CN (1) CN102189780B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133018A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置
JP2014065862A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物、レンズ状粒子の形成方法及び複合材料
WO2015105166A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 塗布物
CN110923631A (zh) * 2019-10-31 2020-03-27 维达力实业(赤壁)有限公司 镀膜治具、渐变色镀膜方法、装饰盖板及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737748B2 (ja) * 2017-08-30 2020-08-12 本田技研工業株式会社 車両用外板パネル及び車両用外板パネルの製造方法
JP7206587B2 (ja) * 2017-12-08 2023-01-18 カシオ計算機株式会社 描画装置及び描画方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123025A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Hakueisha:Kk 加飾成形体
JP2007003304A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Denso Corp 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
JP2009285625A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装板
JP2009297626A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Central Glass Co Ltd シリカ系被膜形成法及び塗布液

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293142A (ja) 1993-04-08 1994-10-21 Fujitsu Ltd カラー記録装置
JPH09193368A (ja) 1996-01-12 1997-07-29 Canon Inc インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
NL1012812C2 (nl) * 1999-08-12 2001-02-13 Ocu Technologies B V Werkwijze voor het bedrukken van een substraat en een drukinrichting geschikt om deze werkwijze toe te passen.
US6908168B2 (en) * 2002-08-21 2005-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus, inkjet printing method and program
JP4509706B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-21 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール用マーキング装置及びゴルフボールのマーキング方法
US20070076040A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet nozzle calibration
DE102006029088A1 (de) * 2006-06-24 2007-12-27 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
JP4867754B2 (ja) 2007-03-30 2012-02-01 豊田合成株式会社 三次元表面の印刷方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004123025A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Hakueisha:Kk 加飾成形体
JP2007003304A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Denso Corp 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
JP2009285625A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd 塗装板
JP2009297626A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Central Glass Co Ltd シリカ系被膜形成法及び塗布液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013133018A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置
JP2013184408A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット印刷装置
JP2014065862A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Dainippon Toryo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物、レンズ状粒子の形成方法及び複合材料
WO2015105166A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 塗布物
JPWO2015105166A1 (ja) * 2014-01-10 2017-03-23 コニカミノルタ株式会社 塗布物
CN110923631A (zh) * 2019-10-31 2020-03-27 维达力实业(赤壁)有限公司 镀膜治具、渐变色镀膜方法、装饰盖板及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5163669B2 (ja) 2013-03-13
CN102189780B (zh) 2014-01-01
US8333457B2 (en) 2012-12-18
CN102189780A (zh) 2011-09-21
US20110211017A1 (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163669B2 (ja) 加飾印刷方法
CN107073941B (zh) 高粘度喷射方法
CN102189788B (zh) 印刷装置及印刷方法
JP5990868B2 (ja) インクジェット法による膜の作製方法及び膜
JP2010274754A (ja) 装飾部材及びその製造方法
US6454393B2 (en) Chamber and orifice shape variations in an orifice plate
JP4929655B2 (ja) 計器用表示板
JP2008298830A (ja) 表示板の製造方法
JP2008213151A (ja) インクジェットプリント製品及びその製造方法並びに前記インクジェットプリント製品を用いたサンドブラスト工芸品の製造方法
JP2018111211A (ja) 印刷装置、印刷方法及び装飾物の製造方法
JP2008265229A (ja) 化粧材および基材の表面塗装方法
TWI620672B (zh) 具有印刷圖形之車輛輪緣及其製作方法
JP6167088B2 (ja) 凹凸面に加飾する加飾品の製造方法、凹凸面に加飾を施した加飾品と描画品の製造方法
US11931963B2 (en) Method for producing a three-dimensional element on a timepiece component
KR20210044431A (ko) 잉크젯 프린트 장치와 이를 이용한 잉크젯 프린팅 방법
JP2016147457A (ja) 立体物造形装置及び立体物造形方法
JP2018130955A5 (ja)
US20160263620A1 (en) Method of making patterned article
JPWO2020066390A1 (ja) 加飾部材製造装置及び加飾部材製造方法
JP2009285625A (ja) 塗装板
JP2022137730A (ja) インクジェット印刷方法及びインクジェット印刷装置
JP2012193058A (ja) 化粧コンクリートブロック及び化粧コンクリートブロックの製造方法
JP2011215201A (ja) インクジェットプリンタおよび印刷物
JP2005296418A (ja) 遊技機用部品及びその製造方法
JP5382028B2 (ja) 加飾印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5163669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees