JP2011176974A - インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置 - Google Patents

インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011176974A
JP2011176974A JP2010040153A JP2010040153A JP2011176974A JP 2011176974 A JP2011176974 A JP 2011176974A JP 2010040153 A JP2010040153 A JP 2010040153A JP 2010040153 A JP2010040153 A JP 2010040153A JP 2011176974 A JP2011176974 A JP 2011176974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter device
switching element
power module
heat
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010040153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5493995B2 (ja
Inventor
Shusaku Nakase
周作 中▲瀬▼
茂生 ▲高▼田
Shigeo Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010040153A priority Critical patent/JP5493995B2/ja
Publication of JP2011176974A publication Critical patent/JP2011176974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493995B2 publication Critical patent/JP5493995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 半導体のスイッチング素子を有するパワーモジュールは、スイッチング動作で発生した熱を放出するための放熱板を設置しているが、スイッチング素子へのキャリア周波数増大に伴い、放熱板とパワーモジュールとの間の浮遊静電容量を介した漏洩電流が増大してしまうという問題があった。
【解決手段】 パワーモジュールに、ワイドギャップ半導体のスイッチング素子を用い、放熱板とパワーモジュールとの間に設置される放熱シートの厚さを、従来のSiスイッチング素子で使用していた放熱シートよりも厚く形成することで、漏洩電流を抑制する。
【選択図】 図5

Description

この発明は、インバータ装置、インバータ装置でモータの回転数を変更される圧縮機、及び圧縮機を有する空調機器や冷熱機器等の冷媒サイクル装置に関するものである。
IPM(インテリジェントパワーモジュール)などの半導体素子のスイッチング特性改善により、PWM制御でのキャリア周波数を高くすることが可能になったが、反面、入出力配線およびモータ等に静電容量が存在するため、これらを通じて流れる漏洩電流が発生している。
特に、IPMでは半導体素子のスイッチング動作により発生する熱を放出するため、銅やアルミナ等からなる放熱板等を設置しているが、この放熱板とIPMとの間の浮遊静電容量を介した漏洩電流が増加する傾向がある。これを防止するため、例えば、特許文献1では、PNPトランジスタを使用することでコレクタを安定した負電位とし、特許文献2に記載のインバータでは、半導体素子の下面に、シリコングリースを付加して、放熱板に対する電位変動を抑制することで漏洩電流抑制を図っている。
特開平8−322263号公報 特開2003−101277号公報
今後も、半導体素子のキャリア周波数を向上させることが必要となるが、これに応じて漏洩電流もさらに大きくなる状況になる。この場合、PNPトランジスタは漏洩電流対策には優れるが、製造工程が複雑になり、実用的でない面がある。また、単に、半導体素子と放熱板との間に配置する絶縁基板やシリコングリースを厚くしただけでは、半導体素子から放熱板への伝熱特性が低下し、半導体素子自体が損傷する怖れがある。
また、放熱板からの放熱効率を上げるために、空冷ではなく水冷にすることも考えられるが、装置が複雑化するという問題がある。
この発明は上述の課題を解決するためになされたものであり、半導体素子の熱損傷を起こすことなく、効率的に漏洩電流の防止を行うことができるインバータ装置を提供することを目的としている。
基板に接続される端子、及び少なくとも1つのワイドギャップ半導体からなるスイッチング素子とを有するパワーモジュールと、パワーモジュールの基板と対向する面の反対側の面に放熱シートを介して設置される放熱板とを備え、前記放熱シートはシリカ粉末、アルミナ粉末、窒化アルミナ粉末、黒鉛粉末の少なくとも1つを含有し、厚さが、従来のSiスイッチング素子で使用していた放熱シートよりも厚い、0.75mm〜1.25mmのシリコーンゴムとした。
本発明によれば、SiCスイッチング素子を用い、放熱シートを厚くするという簡易な方法で、漏洩電流を低減させることができる。
実施の形態1における空気調和機の冷媒回路図である。 実施の形態1におけるインバータ装置の電気回路図である。 インバータ装置の出力電圧と対地間電位を示す図である。 実施の形態1における室外機の制御箱内部構成を示す図である。 実施の形態1におけるIPMと放熱フィンとの接続構成を示す縦断面図である。 絶縁物の厚さと静電容量の関係を示す図である。 実施の形態1におけるIPMと放熱フィンとの接続構成を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の冷媒回路図である。
図1に示すように、空気調和機は、容量制御が可能なインバータ式の圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器3を有する室外機4と、膨張弁5、室内熱交換器6を有する室内機7と、室外機4と室内機7とを接続するガス配管8、液配管9とで主に構成されている。
この空気調和機では、冷房運転時には、圧縮機1から吐き出されたガス冷媒は、四方弁2を通り、室外熱交換器3で外気に熱を放出して液冷媒となり、液配管9を通って室内機7に送られ、室内機7では、膨張弁5を通過した際に、低圧の気液二相状態となり、室内熱交換器6で、冷媒が室内の空気から熱を吸収することで蒸発してガス冷媒となり、ガス
配管8、四方弁2を介して圧縮機1に吸入される。
また、暖房運転時には、圧縮機1から吐き出されたガス冷媒は、四方弁2を通り、ガス配管8を通って室内機7に送られ、室内機7では、室内熱交換器6で、冷媒が室内の空気に熱を放出して液冷媒になり、膨張弁5を通過した際に、低圧の気液二相状態となり、液配管9を通って、室外機7に送られ、室外熱交換器3で、冷媒が外気から熱を吸収することで蒸発してガス冷媒となり、四方弁2を介して圧縮機1に吸入される。
なお、圧縮機1は、例えば、冷房運転で外気温度が高いなど、負荷が高い場合には回転数を上げて冷媒循環量を増やし、逆に、負荷が低い場合には回転数を下げて冷媒循環量を減らすような容量制御がなされている。
図2は、圧縮機1の容量を制御するインバータ装置の電気回路を示す図である。
図2に示すように、1相が接地された3相の電源10と、6個のダイオード11で構成される整流回路12と、直流リアクトル13と、直流平滑コンデンサ14と、6個のスイッチング素子15とダイオード16とが逆並列に接続されて構成された逆変換回路17とで主に構成され、スイッチング素子15のON/OFFを変えることで、圧縮機1内に配置された三相交流のモータ18の三相コイルに流れる電流を変え、モータ15を回転させる。また、スイッチング素子15のON/OFFは、制御部(図示せず)からの信号により、PWM制御でなされている。
なお、図2に示す電気回路では、逆変換回路5と対地(アースマーク付与)の間には浮遊容量が存在しており、この対地間電位に応じて漏洩電流が流れてしまう。
図3は、インバータ装置の出力電圧を対地電位として例示したものである。アース電位0vに対して、+−Vdc(おおむね交流電圧のピーク値)で図示する電位の幅の中でPWM制御により高速で上下変動していることを示している。この電位変動によりc×dv/dtの漏洩電流が発生することになる(cは浮遊容量)。式より、漏洩電流は電位変動が早いほど大きく、浮遊容量が大きいほど大きくなる傾向がある。
室外機3では、圧縮機1のインバータ装置や、ファンの回転を制御する制御装置等はまとめて、制御箱という金属の箱内に配置されている。
図4は、室外機3の制御箱の内部構成を示す図であり、図4(a)は部品の配置された板状の壁部材の内側から見た正面図、図4(b)は壁部材の反対側から見た裏面図である。
図4(a)に示す様に、IPM20が壁部材側面に設置されたインバータ基板21の他に、伝送電源基板22、ファンインバータ基板23、電源端子板24、四方弁他の制御基板25、アース端子26が配置されている。
なお、IPMとは、スイッチング素子であるパワーMOSFETや絶縁ゲートバイポーラトランジスタなどからなる逆変換回路と駆動回路とを組み込んで構成したパワーモジュールであり、IPM20には、図2の逆変換回路5は配置されている。
また、図4(b)に示すように、壁部材の外側には、IPM20の熱を逃がすための放熱フィン27が外部に突出して壁部材と一体に形成されている。室外機4の内部では、室外熱交換器3に外気を送るためのファン(図示です)が動作しているため、制御箱の壁面から突出した放熱フィン27の周囲に形成される空気の流れにより、IPM20の熱も逃げるようになっている。また、放熱フィン27は、制御箱の壁部材を介してアース端子26に電気的に接続されている。
図5は、IPM20と放熱フィン27との接続構成部分で、1個のスイッチング素子が設置されている、図4でのI−Iでの縦断面図である。
図5に示すように、IPM20では、スイッチング素子として、SiC(炭化ケイ素)のMOFSETであるSiCスイッチング素子30が銅フレーム配線31の一方面にはんだ32で接着され、銅フレーム配線31の他方面には、セラミックなどの0.6〜1.0μmの厚さの絶縁基板33と銅などのベース板34が重ね合わされた形で構成されている。なお、汎用性を有するIPMでは配置場所や製造工程の均一化を図るために大きさに制約があり、絶縁基板の厚さは0.6〜1.0μmにするのが適している。SiCスイッチング素子30のゲート電極と銅フレーム配線31とが、端子35を介してインバータ基板23に電気的に接続されている。
また、IPM20のベース板34は、放熱シート36を挟んで放熱フィン27に設置している。これにより、IPM20のインバータ基板23と対向する面の反対側の面に放熱フィン27が設置されることになる。
放熱シート36は、窒化珪素粉末あるいはシリカ粉末、アルミナ粉末、窒化アルミナ粉末、黒鉛粉末をシリコーンゴムに分散含有させもので、熱抵抗が0.5〜3.5℃/Wの素材であり、厚さは1mmのものを使用している。
SiCスイッチング素子30の熱は、絶縁基板33、ベース板34を介して放熱シート36に伝わり、放熱フィン27で周囲空気に放熱されることになる。なお、SiCスイッチング素子30からの漏洩電流も、熱と同じような流れで放熱フィン27に伝わることになる。
ところで、一般に、金属に挟まれた絶縁物は固有の誘電率εrをもっているため、金属板間には、次式の静電容量Cが発生する。
C=εS/d
ε:誘電率(ε=ε0×εr ε0は空気の誘電率、εrは絶縁物の誘電率)
S:絶縁物の面積 (mm
d:絶縁物の厚み (mm)
この式から、絶縁物dの厚さと、静電容量Cとの関係は、図6に示すグラフのようになり、絶縁物dを厚くすればするほど、静電容量は増え、漏洩電流を少なく出来るが、厚くすれば絶縁物の熱伝熱性能は落ちることになる。
この原理は、放熱シート36にも適用されるものである。
また、SiCスイッチング素子はSiスイッチング素子に比較して高温に耐えられることは既に知られている。Siスイッチング素子では125℃程度の動作温度に対して、SiCスイッチング素子では200℃程度でも動作可能である。また、Siスイッチング素子に対し、SiCスイッチング素子では電力損失が小さく、同じ駆動条件での温度上昇が1/2になる。よって、放熱フィンの設計上で一般的に使用される上限の温度である75℃を設定した場合、スイッチング素子と放熱板間での使用可能な温度は、Siスイッチング素子の場合には、125℃−75℃=50℃、SiCスイッチング素子の場合には、200℃−75℃=125℃となり、SiCスイッチング素子ではSiスイッチング素子より2.5倍の動作温度を持つことになる。よって、Siスイッチング素子では放熱シートの厚さを最大で0.25mm程度としていたものを、SiCスイッチング素子では、0.25mm×2×2.5=1.25mmと最大で5倍の厚さ程度とすることが可能である。このように、SiCスイッチング素子にすることで、放熱シートを厚くすることができ、漏洩電流を少なくすることができる。
さらに、放熱シートを厚くすることで漏洩電流の効果を得るためには、10dBのノイズ抑制のために、漏洩電流を3分の1以下にするように、厚みを0.75mm以上にすることが好ましい。
なお、SiCスイッチング素子の温度上昇と、放熱シートの厚さとの関係として、放熱シートを1mmにてSiCスイッチング素子のON/OFF動作をSiスイッチング素子と同様レベルで動作させたところ、SiCスイッチング素子の平均的な温度は150℃程度となり、十分に動作可能であった。
このように、本実施の形態1では、スイッチング素子としてSiCスイッチング素子を用いたが、これに限定されるものではなく、バンドギャップが大きいため同等の高温に耐えられる、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド素子等のいわゆるワイドバンドギャップ半導体からなるスイッチング素子でも良い。
また、放熱シートも同等の放熱特性を有するものであれば、他の素材からなる放熱シートでも良い。
さらに、ここではIPMとしたが、SiCスイッチング素子をモジュール化したものであれば、例えば、IGBT等でもよい。
実施の形態2.
図7は、この発明の実施の形態2におけるインバータ装置である。なお、図5と同一の構成のものは同一の符号をつけ、説明を省略する。
放熱板37は、図7(b)の放熱シート36と放熱フィン37との接触部分の拡大図にも示すように、放熱フィン37の接触面は、凹凸が形成されるように面祖度が粗くなっており、放熱シート36とは凸で接触するようになっている。
Siスイッチング素子では、放熱フィンと放熱シートとの接触面積を上げ、放熱効率を上げるために放熱フィンの接触面と磨いていたが、SiCスイッチング素子では、高温度にも耐えられるため、磨く工程を不要と出来、作業効率を向上させることができる。
また、接触性を上げるために、放熱グリース、又は、放熱シートの両面或いは片面に放熱グリースを塗布するようにしたり、モジュールと放熱フィンとをネジ締めで押し付けるようにしていたが、SiCスイッチング素子は高温に耐えられるために密着性を上げることが不要となり、グリースを使用でのたれ洩れ、ネジ締めでの応力によるモジュール破壊を抑制できる。
以上のように、本発明は、インバータ装置、インバータ式圧縮機、及び冷媒サイクル装置に適用する場合に有用である。
1 圧縮機
2 四方弁
3 室外熱交換器
4 室外機
5 膨張弁
6 室内熱交換器
7 室内機
8 ガス配管
9 液配管
10 電源
11 ダイオード
12 整流回路
13 直流リアクトル
14 直流平滑コンデンサ
15 スイッチング素子
16 ダイオード
17 逆変換回路
18 モータ
20 IPM
21 インバータ基板
22 伝送電源基板
23 ファンインバータ基板
24 電源端子板
25 制御基板
26 アース端子
27 放熱フィン
30 SiCスイッチング素子
31 銅フレーム配線
32 はんだ
33 絶縁基板
34 ベース板
35 端子
36 放熱シート
37 放熱フィン

Claims (8)

  1. 基板と、前記基板に接続される端子、及び少なくとも1つのワイドギャップ半導体からなるスイッチング素子とを有するパワーモジュールと、前記パワーモジュールの前記基板と対向する面の反対側の面に放熱シートを介して設置される放熱板とを備えたインバータ装置であって、前記放熱シートはシリカ粉末、アルミナ粉末、窒化アルミナ粉末、黒鉛粉末の少なくとも1つを含有し、厚さが0.75mm〜1.25mmのシリコーンゴムであることを特徴とするインバータ装置。
  2. 基板と、前記基板に接続される端子、及び少なくとも1つのワイドギャップ半導体からなるスイッチング素子とを有するパワーモジュールと、前記パワーモジュールの前記基板と対向する面の反対側の面に放熱シートを介して設置される放熱板とを備えたインバータ装置であって、前記放熱シートは熱抵抗が0.5〜3.5℃/Wで、厚さが0.75mm〜1.25mmの素材で構成されていることを特徴とするインバータ装置。
  3. パワーモジュールは、ワイドギャップ半導体からなるスイッチング素子に重ねるように設置されたセラミックの絶縁基板、及びベース板を有することを特徴とする請求項1または2に記載のインバータ装置。
  4. 絶縁基板は、0.6μm〜1.0μmであることを特徴とする請求項3に記載のインバータ装置。
  5. 放熱板の放熱シート接触面には凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のインバータ装置。
  6. ワイドギャップ半導体はSiCであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のインバータ装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のインバータ装置と、前記インバータ装置によりPWM制御されるモータとを有することを特徴とする圧縮機。
  8. 請求項7に記載の圧縮機と、室外側熱交換器とを有する室外機と、室内熱交換器と膨張弁とを有する室内機と、前記室外機及び前記室内機を接続するガス配管、及び液配管とを備えたことを特徴とする冷媒サイクル装置。
JP2010040153A 2010-02-25 2010-02-25 インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置 Active JP5493995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040153A JP5493995B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040153A JP5493995B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176974A true JP2011176974A (ja) 2011-09-08
JP5493995B2 JP5493995B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44689278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040153A Active JP5493995B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5493995B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106421A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2013155889A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 機器、冷蔵庫
KR20130110049A (ko) * 2012-03-28 2013-10-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치 및 실외 열원 유닛
US11114836B2 (en) 2015-08-28 2021-09-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, intelligent power module and power conversion apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104344630B (zh) * 2014-08-29 2017-06-06 青岛海尔股份有限公司 半导体制冷冰箱及其制造方法
CN105202744A (zh) * 2015-10-24 2015-12-30 唐玉敏 一种半导体热水器
CN105202612A (zh) * 2015-10-24 2015-12-30 唐玉敏 一种半导体取暖装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150742A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Shibafu Engineering Kk 伝熱シート、半導体装置及び伝熱シートの製造方法
JP2003113318A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2007200977A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 電子回路ユニット
JP2008061375A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JP2008066374A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 放熱性基板およびその製造方法ならびにこれを用いたパワーモジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000150742A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Shibafu Engineering Kk 伝熱シート、半導体装置及び伝熱シートの製造方法
JP2003113318A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー組成物及び放熱シート
JP2007200977A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Hitachi Ltd 電子回路ユニット
JP2008061375A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
JP2008066374A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Mitsubishi Electric Corp 放熱性基板およびその製造方法ならびにこれを用いたパワーモジュール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106421A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2013155889A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 機器、冷蔵庫
KR20130110049A (ko) * 2012-03-28 2013-10-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치 및 실외 열원 유닛
EP2645017A3 (en) * 2012-03-28 2016-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and outdoor heat source unit
KR101630496B1 (ko) * 2012-03-28 2016-06-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 냉동 사이클 장치 및 실외 열원 유닛
US9551515B2 (en) 2012-03-28 2017-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and outdoor heat source unit
US11114836B2 (en) 2015-08-28 2021-09-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, intelligent power module and power conversion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5493995B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493995B2 (ja) インバータ装置、圧縮機、及び冷媒サイクル装置
JP5271487B2 (ja) 電力変換装置
US7564129B2 (en) Power semiconductor module, and power semiconductor device having the module mounted therein
CN101496169B (zh) 电力转换装置
US20210153394A1 (en) Cooling arrangement for electrical components, converter with a cooling arrangement, and aircraft having a converter
JP5638505B2 (ja) 電力変換装置、およびそれを備えた空気調和装置
JP2009105389A (ja) パワーモジュール
JP2014114982A (ja) 圧縮機ユニット及び冷凍サイクル装置
US20100218512A1 (en) Heat exchanger for thermoelectric applications
JP2008061375A (ja) 電力変換装置
CN110660762A (zh) 热传递结构、电力电子模块及其制造方法以及冷却元件
JP2008061404A (ja) 電力変換装置
JP2012210012A (ja) パワーモジュール
JPWO2019106792A1 (ja) 電力変換装置及び空気調和装置
JP2009033799A (ja) 3レベル電力変換装置の冷却構造
JP2010245158A (ja) 冷却器
WO2018137266A1 (zh) 毛细相变冷却器及其安装方法
JP6356904B2 (ja) パワーモジュール,電力変換装置,および車両用駆動装置
WO2020066032A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機
JP2006196494A (ja) 電気機器
JP6000000B2 (ja) 冷凍装置
CN202405250U (zh) 散热器的散热结构及使用该散热结构的装置
CN209896048U (zh) 智能功率模块及空调器
CN220733332U (zh) 电子设备
CN218735649U (zh) 功率变换设备和刀片电源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5493995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250