JP2011176909A - 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム - Google Patents

車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011176909A
JP2011176909A JP2010037351A JP2010037351A JP2011176909A JP 2011176909 A JP2011176909 A JP 2011176909A JP 2010037351 A JP2010037351 A JP 2010037351A JP 2010037351 A JP2010037351 A JP 2010037351A JP 2011176909 A JP2011176909 A JP 2011176909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
processing element
battery
state monitoring
monitoring processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010037351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5220046B2 (ja
Inventor
Koji Sengoku
浩嗣 仙石
Yuichiro Ishifuji
雄一郎 石藤
Tadafumi Nogawa
忠文 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010037351A priority Critical patent/JP5220046B2/ja
Priority to EP10846589.9A priority patent/EP2541522B1/en
Priority to CN201080064222.XA priority patent/CN102792348B/zh
Priority to US13/579,350 priority patent/US8694199B2/en
Priority to PCT/JP2010/068190 priority patent/WO2011104926A1/ja
Priority to BR112012021205A priority patent/BR112012021205A2/pt
Publication of JP2011176909A publication Critical patent/JP2011176909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220046B2 publication Critical patent/JP5220046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/645Type of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載されているバッテリの性能が劣化する可能性の低減を図ることができるサーバ等を提供する。
【解決手段】本発明の車両状態監視システムによれば、基準期間以上にわたって運転が停止したままである車両2が存在する場合、当該車両2の車両識別子に関連付けられている連絡先に宛ててメッセージが送信される。メッセージの送信タイミングは、車両情報から特定される、または、車両情報から特定される最近の運転期間の長短に基づいて推定されるバッテリ23のSOCの多少によって決定されてもよい。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電動機を原動機として備えている車両に搭載されているバッテリの状態を監視する技術的手法に関する。
ハイブリッド車両に搭載されているバッテリの電力を、他の車両のバッテリの電力消費情報を利用することにより管理する手法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2009−137340号公報
しかし、ハイブリッド車両の走行に伴って内燃機関が動作することに応じてバッテリが充電されるため、車両が長期間にわたり走行していない場合、当該車両に搭載されているバッテリの残量が充電量を超えて減少し、その性能が劣化する可能性がある。
そこで、本発明は、車両に搭載されているバッテリの性能が劣化する可能性の低減を図ることができるサーバ等を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための本発明の車両状態監視サーバは、電動機を原動機として備えている車両に搭載されているバッテリの状態を監視するサーバであって、前記車両を識別するための車両識別子と、前記車両のユーザの通信ネットワークにおける連絡先とを関連付けて記憶するデータベースと、ネットワーク通信によって、前記車両の車両識別子と、前記車両の最近の運転停止継続期間とを特定可能な車両情報を認識するように構成されている第1監視処理要素と、前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報に基づき、前記車両の最近の運転停止継続期間が基準期間以上になったことを要件として、前記データベースにより前記車両の車両識別子に関連付けられて記憶されている連絡先に宛ててメッセージを送信するように構成されている第2監視処理要素とを備えていることを特徴とする。
本発明の車両状態監視サーバによれば、基準期間以上にわたって運転が停止したままである車両が存在する場合、当該車両に関連付けられてデータベースに登録されている連絡先に宛ててメッセージが送信される。このメッセージにより、ユーザにバッテリの充電に必要な行動を促すことができる。その結果、ユーザが気付かないうちに車両が長期間にわたり運転停止のまま放置されてしまい、バッテリ残量の減少によってバッテリの性能が劣化する可能性を低減することができる。
前記第1監視処理要素が、前記車両に搭載されている前記バッテリの残量を特定または推定可能な前記車両情報を認識するように構成され、前記第2監視処理要素が、前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報により特定または推定される前記車両の前記バッテリの残量の多少に応じて、前記基準期間を決定するように構成されていてもよい。
当該構成の車両状態監視サーバによれば、バッテリの性能劣化回避のための充電必要性の高低に鑑みて適当なタイミングで、メッセージが該当する連絡先に対して送信されうる。その結果、ユーザが気付かないうちに車両が長期間にわたり運転停止のまま放置されてしまい、バッテリ残量の減少によってバッテリの性能が劣化する可能性を低減することができる。
前記第1監視処理要素が、前記車両の運転によって充電されるように構成されている前記バッテリの残量を特定または推定可能な前記車両情報を認識するように構成され、前記第2監視処理要素が、前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報により特定または推定される前記バッテリの残量の多少に応じて、当該残量を指定値まで増加させるために必要な前記車両の運転時間を推奨運転時間として決定した上で、前記データベースにより前記車両の車両識別子に関連付けられて記憶されている連絡先に宛てて、前記推奨運転時間が含まれる前記メッセージを送信するように構成されていてもよい。
当該構成の車両状態監視サーバによれば、バッテリ残量の高低、ひいては、バッテリの性能劣化回避のために必要な車両の推奨運転時間を含むメッセージが該当する連絡先に宛てて送信されうる。その結果、ユーザが車両を運転した時間が短すぎるためにバッテリ残量の回復が不十分となって、その後の車両運転停止期間中にバッテリ残量の減少によってバッテリの性能が劣化する可能性を低減することができる。
前記課題を解決するための本発明の車両状態監視システムは、前記車両状態監視サーバと、前記車両に搭載されている車両制御ユニットとを備えていることを特徴とする。
本発明の車両状態監視システムによれば、バッテリの性能劣化回避のためのハイブリッド車両の運転必要性の高低に鑑みて適当なタイミングで、メッセージが該当連絡先に宛てて送信されうる。
本発明の車両状態監視システムの構成図。 本発明の車両状態監視システムの機能に関する説明図。 基準期間およびメッセージ送信タイミングに関する説明図。
(本発明の車両状態監視システムの構成)
本発明の一実施形態としての車両状態監視システムの構成について説明する。
図1に示されている車両状態監視システムは、車両状態監視サーバ1と、車両2に搭載されているECU(電子制御ユニット)20とにより構成されている。車両状態監視サーバ1およびECU20はネットワークを通じて通信可能とされている。
車両情報管理サーバ1は、データベース10と、第1監視処理要素11と、第2監視処理要素12とを備えている。
データベース10はサーバの構成要素としてのハードウェア資源である記憶装置またはメモリにより構成されている。データベース10は、車両を識別するための車両識別子と、ネットワーク上の連絡先とを対応付けて記憶する。
車両識別子としては、車両識別番号(VIN)など、個々の車両に対して固有の数字、文字もしくは記号またはこれらの組み合わせが採用される。ネットワーク上の連絡先としては、ユーザ専用のメールアドレスまたはユーザが所有する電話機の電話番号などが採用される。
第1監視処理要素11および第2監視処理要素12のそれぞれは、サーバの構成要素としてのハードウェア資源であるプロセッサおよびメモリにより構成され、後述する演算処理を実行するように構成されている。第1監視処理要素11および第2監視処理要素12は、一部または全部が共通するハードウェア資源により構成されていてもよく、全部が別個のハードウェア資源により構成されていてもよい。
サーバ1の構成要素が演算処理を実行するように構成されているとは、当該構成要素を構成するプロセッサが必要なソフトウェアを適当なタイミングでメモリから読み出し、当該ソフトウェアにしたがってこの演算処理を実行するようにプログラムされていることを意味する。
車両2はハイブリッド車両であり、内燃機関21、電動機22およびバッテリ23を備えている。原動機である内燃機関21および電動機22はたとえば1本の共通の車輪軸に接続され、車両2は、内燃機関21および電動機22の合計出力によって走行するモード、内燃機関21の出力のみによって走行するモード、および、電動機22の出力のみによって走行するモードを切り替えながら走行する。バッテリ23は、電動機22に電力を供給する一方、電動機22の回生発電による発電力を蓄えるように構成されている。ECU20は走行モードの切替など、車両2を構成する機器の動作を制御するように構成されている。
(本発明の車両状態監視システムの機能)
本発明の車両状態監視システムの機能について説明する。
第1監視処理要素11により、ネットワーク通信によって「車両情報」が認識される(図2/STEP02)。
ここで、ECU20を構成要素とするナビ装置が、車両2の位置を測定する機能と、車両2の時系列的な測定位置を表わすプローブ情報を交通情報管理サーバ(図示略)に対して送信する機能とを有している場合について考える。この場合、車両状態監視サーバ1が、交通情報管理サーバとしてECU20から直接的に受信したプローブ情報、または、交通情報管理サーバを介して間接的に受信したプローブ情報が「車両情報」として第1監視処理要素11によって認識される(図2/STEP02)。
プローブ情報により、車両2の車両識別子および最近の運転期間の開始時刻および終了時刻が特定されうる。たとえば、車両2の最終回の測定位置が得られた時刻のほか、車両2の最終回の測定位置と、前回の測定位置との間隔が閾値以下である場合、当該前回の測定位置が得られた時刻が最近の運転期間の終了時刻として特定されてもよい。
なお、IGNスイッチがONに切り替えられた時刻および当該時刻よりも後でIGNスイッチがOFFに切り替えられた時刻のそれぞれが最近の運転期間の開始時刻および終了時刻のそれぞれとして特定される情報であって、車両2のECU20から直接的または間接的に交通情報管理サーバに対して送信された情報が車両情報として認識されてもよい。
第2監視処理要素12が第1監視処理要素11により認識された車両情報に基づき、車両識別子により特定される車両2のそれぞれについて以下の処理を実行する。
まず、バッテリ23の充電に必要な行動、すなわち、車両2の走行運転を促すメッセージを送信するタイミングを決定する因子となる「基準期間」が設定される(図2/STEP04)。
基準期間は、たとえば、車両情報により特定される車両2の最近の運転期間が長いほど長くなるように設定される。これは、運転期間が長いほど、車両2の回生発電モードの頻度が高くなり、当該運転期間の終了後におけるバッテリ23の残量または充電量SOC(State of Change)が高いと推定されるからである。
これにより、図3上段に示されているように最後の運転期間が長い場合と比較して、図3下段に示されているように最後の運転期間が短い場合のほうが基準期間は長く設定される。このため、最後の運転期間の終了時刻が同じであったとしても、前者の場合と比較して後者の場合のほうが早期にメッセージが該当する連絡先に宛てて送信される。
なお、車両情報により最近の運転期間中の車両2の環境(天候、温度の高低、走行経路に含まれる下り坂の傾斜角度および走行距離など))が特定される場合、当該因子の相違に応じたバッテリ23のSOCの減少度の相違が勘案された形で基準期間が設定されてもよい。走行経路に含まれる下り坂の傾斜角度および走行距離は、車両情報としてのプローブ情報と、データベース10に保存されている、経路を構成するリンクごとの傾斜角度および距離が特定されうるマップ情報を用いて特定されうる。
また、車両2の最近の運転期間の終了時刻から現在時刻までの経過時間が長いほど、基準期間が短くなるように当該現在時刻における当該基準期間が設定されてもよい。これは、車両2の最近の運転期間の終了時刻からの経過時間が長いほど、バッテリ23の自然放電量が多くなる蓋然性が高いからである。車両情報によってバッテリ23の放電特性を定める因子(バッテリ23の性能、規格もしくは種類、または、最近の運転期間終了後の車両2の環境)が特定される場合、当該因子の相違に応じたバッテリ23の放電特性の相違が勘案された形で基準期間が設定されてもよい。
さらに、車両情報により最近の運転終了時刻におけるバッテリ23のSOCが特定または推定される場合、当該SOCが高いほど基準期間が長くなるように当該基準期間が設定されてもよい。ECU20によりバッテリ23のSOCが逐次計測され、当該計測値を包含する車両情報が車両状態監視サーバ1に対して直接的または間接的に送信されてもよい。車両情報によってバッテリ23の放電特性を定める因子が特定されうる場合、当該因子の相違が勘案された形で、基準期間設定時におけるSOCが推定されてもよい。バッテリ23のSOCとは無関係に基準期間が一律に設定され、基準期間の設定処理が省略されてもよい。
さらに、運転停止継続期間が基準期間以上であるか否かが判定される(図2/STEP06)。車両情報により特定される最近の運転期間の終了時刻と、現在時刻との時間間隔が運転停止継続期間として算定されうる。この意味では、車両情報には最後の運転期間の終了時刻を特定しうる情報が含まれていればよい。
そして、運転停止継続期間が基準期間以上であると判定された場合(図2/STEP06‥YES)、該当する車両識別子に関連付けられてデータベース10に記憶されている連絡先に宛てて、車両2の走行運転を促すようなメッセージが送信される(図2/STEP08)。
これにより、車両2のユーザは、パソコンなどの情報端末装置を通じて、当該宛先としてのURLにより特定されるウェブサイトにアクセスした上で、必要に応じて当該情報端末装置を指定の形態で操作することによりメッセージの内容を読むまたは聞くことができる。また、車両2のユーザは、情報端末装置を通じて、当該宛先としてのメールアドレスに送信されてきたメッセージの内容を知ることができる。車両2のユーザは、電話機を通じて、当該宛先としての電話に送信されてきたメッセージの内容を聞くことができる。
第2監視処理要素12により、車両情報により特定または推定されるバッテリ23のSOCの多少に応じて、当該SOCを指定値まで増加させるために必要な車両2の運転時間が推奨運転時間として決定され、当該推奨運転時間が含まれるメッセージが作成されてもよい。
その一方、運転停止継続期間が基準期間以上であると判定された場合(図2/STEP06‥NO)、当該メッセージが送信されないまま、当該車両について前記一連の処理が終了する。その後、あらためて前記一連の処理が繰り返されてもよい。
(本発明の車両状態監視システムの作用効果)
本発明の車両状態監視システムによれば、基準期間以上にわたって運転が停止したままである車両2が存在する場合、当該車両2の車両識別子に関連付けられている連絡先に宛ててメッセージが送信される(図2参照)。このメッセージにより、ユーザにバッテリの充電に必要な行動を促すことができる。その結果、ユーザが気付かないうちに車両2が長期間にわたり運転停止のまま放置されてしまい、バッテリ23のSOCの減少によってバッテリ23の性能が劣化する可能性を低減することができる。
メッセージの送信タイミングは、車両情報から特定される、または、車両情報から特定される最近の運転期間の長短に基づいて推定されるバッテリ23のSOCの多少によって決定される(図3参照)。これにより、バッテリの性能劣化回避のための充電必要性の高低に鑑みて適当なタイミングで、メッセージが該当する連絡先に対して送信されうる。
バッテリ23の性能劣化回避のために必要な車両2の推奨運転時間がメッセージに含まれている場合、このメッセージを通じてユーザに当該推奨運転時間を認識させることができる。その結果、ユーザが車両2を運転した時間が短すぎるためにバッテリ23のSOCの回復が不十分となって、その後の車両運転停止期間中にバッテリ23のSOCの減少によってバッテリ23の性能が劣化する可能性を低減することができる。
(本発明の車両状態監視システムの他の実施形態)
車両2はハイブリッド車両のほか、原動機として電動機を有する電気自動車など、バッテリが搭載されているあらゆる車両であってもよい。商用電源など外部電源からの供給電力によってバッテリを充電することができるように構成されている車両については、当該外部電源からの供給電力によるバッテリの充電を促すようなメッセージが該当する連絡先に対して送信されてもよい。
メッセージが複数回にわたって該当連絡先に対して送信されてもよい。たとえば、最近の運転期間の終了時刻(または終了日)から第1基準期間が経過した場合に第1回のメッセージが該当連絡先に対して送信され、その後、第2基準期間がさらに経過したにもかかわらず、車両情報により車両2の運転が停止したままであることが認識された場合に第2回のメッセージが該当連絡先に対して送信されてもよい。
ユーザが○曜日に車両2を運転する頻度が高いなど、走行履歴が車両情報を通じて直接的または間接的に認識された上で、運転する可能性が高い日時よりも指定余裕期間(1日、8時間など)だけ前にメッセージが該当連絡先に送信されてもよい。ユーザが●曜日にウェブサイトを見る頻度が高いなど、ネットワーク上の連絡先に対するアクセス履歴が車両情報を通じて直接的または間接的に認識された上で、当該連絡先にユーザがアクセスする可能性が高い日時よりも指定余裕期間だけ前にメッセージが該当連絡先に送信されてもよい。
1‥車両状態監視サーバ、2‥車両、10‥データベース、11‥第1監視処理要素、12‥第2監視処理要素、20‥ECU(電子制御ユニット)、21‥内燃機関、22‥電動機、23‥バッテリ。

Claims (4)

  1. 電動機を原動機として備えている車両に搭載されているバッテリの状態を監視するサーバであって、
    前記車両を識別するための車両識別子と、前記車両のユーザの通信ネットワークにおける連絡先とを関連付けて記憶するデータベースと、
    ネットワーク通信によって、前記車両の車両識別子と、前記車両の最近の運転停止継続期間とを特定可能な車両情報を認識するように構成されている第1監視処理要素と、
    前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報に基づき、前記車両の最近の運転停止継続期間が基準期間以上になったことを要件として、前記データベースにより前記車両の車両識別子に関連付けられて記憶されている連絡先に宛ててメッセージを送信するように構成されている第2監視処理要素とを備えていることを特徴とする車両状態監視サーバ。
  2. 請求項1記載の車両状態監視サーバにおいて、
    前記第1監視処理要素が、前記車両に搭載されている前記バッテリの残量を特定または推定可能な前記車両情報を認識するように構成され、
    前記第2監視処理要素が、前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報により特定または推定される前記車両の前記バッテリの残量の多少に応じて、前記基準期間を決定するように構成されていることを特徴とする車両状態監視サーバ。
  3. 請求項1記載の車両状態監視サーバにおいて、
    前記第1監視処理要素が、前記車両の運転によって充電されるように構成されている前記バッテリの残量を特定または推定可能な前記車両情報を認識するように構成され、
    前記第2監視処理要素が、前記第1監視処理要素により認識された前記車両情報により特定または推定される前記バッテリの残量の多少に応じて、当該残量を指定値まで増加させるために必要な前記車両の運転時間を推奨運転時間として決定した上で、前記データベースにより前記車両の車両識別子に関連付けられて記憶されている連絡先に宛てて、前記推奨運転時間が含まれる前記メッセージを送信するように構成されていることを特徴とする車両状態監視サーバ。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の車両状態監視サーバと、前記車両に搭載されている車両制御ユニットとを備えていることを特徴とする車両状態監視システム。
JP2010037351A 2010-02-23 2010-02-23 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム Expired - Fee Related JP5220046B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037351A JP5220046B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム
EP10846589.9A EP2541522B1 (en) 2010-02-23 2010-10-15 Vehicle state monitoring server, and vehicle state monitoring system
CN201080064222.XA CN102792348B (zh) 2010-02-23 2010-10-15 车辆状态监视服务器以及车辆状态监视系统
US13/579,350 US8694199B2 (en) 2010-02-23 2010-10-15 Vehicle state monitoring server and vehicle state monitoring system
PCT/JP2010/068190 WO2011104926A1 (ja) 2010-02-23 2010-10-15 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム
BR112012021205A BR112012021205A2 (pt) 2010-02-23 2010-10-15 servidor de monitoração de estado de veículo e sistema de monitoração de estado de veículo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037351A JP5220046B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176909A true JP2011176909A (ja) 2011-09-08
JP5220046B2 JP5220046B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=44506364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037351A Expired - Fee Related JP5220046B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8694199B2 (ja)
EP (1) EP2541522B1 (ja)
JP (1) JP5220046B2 (ja)
CN (1) CN102792348B (ja)
BR (1) BR112012021205A2 (ja)
WO (1) WO2011104926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016111808A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 日立建機株式会社 建設機械の蓄電管理システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589650B2 (ja) * 2010-07-30 2014-09-17 日産自動車株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
US8606513B2 (en) * 2011-12-21 2013-12-10 Fujitsu Limited Method and system for power management in a hybrid electric vehicle
CN103558560B (zh) * 2013-11-22 2016-04-20 深圳市汇川技术股份有限公司 一种电动车的电池剩余电量的检测方法及装置
EP3444760A1 (en) * 2014-03-19 2019-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Shared vehicle management device and program
WO2017023898A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Cummins, Inc. Systems and methods of energy management and control of an electrified powertrain
US10894482B2 (en) 2015-08-07 2021-01-19 Cummins, Inc. Systems and methods of battery management and control for a vehicle
US10435007B2 (en) 2015-09-23 2019-10-08 Cummins, Inc. Systems and methods of engine stop/start control of an electrified powertrain
CN114013275A (zh) 2015-12-10 2022-02-08 康明斯有限公司 车辆配件的能量管理与控制的系统和方法
JP2019081413A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP7175865B2 (ja) * 2019-09-18 2022-11-21 本田技研工業株式会社 バッテリ上り防止装置およびバッテリ上り防止システム
CN111679146A (zh) * 2020-07-14 2020-09-18 深圳市道通科技股份有限公司 一种车辆蓄电池的标准参数获取方法和装置
CN113326973A (zh) * 2021-05-06 2021-08-31 清华大学 便携式储能系统pess的控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171609A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2003264906A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用電池管理システム
JP2005047342A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御システム
JP2006074868A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ充電システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937528A (en) * 1988-10-14 1990-06-26 Allied-Signal Inc. Method for monitoring automotive battery status
US5381096A (en) * 1992-04-09 1995-01-10 Hirzel; Edgar A. Method and apparatus for measuring the state-of-charge of a battery system
US5900734A (en) * 1997-12-22 1999-05-04 Munson; Edward J Low battery voltage detection and warning system
EP1135840B1 (en) * 1998-07-20 2010-05-12 AlliedSignal Inc. System and method for monitoring a vehicle battery
US6850898B1 (en) * 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for allocating vehicles based on state of charge
US7023216B2 (en) * 2003-09-26 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Indicator for use in vehicles having an energy storage device
CN100468470C (zh) * 2005-08-25 2009-03-11 财团法人工业技术研究院 一种区域型电动车辆管理装置与方法
EP1777116A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-25 C.R.F. Società Consortile per Azioni A system for managing the supply of electrical energy in a motor vehicle
JP4874646B2 (ja) * 2005-12-22 2012-02-15 プライムアースEvエナジー株式会社 電池用制御装置、電動車両、及び二次電池の制御方法
JP2009137340A (ja) 2007-12-04 2009-06-25 Nissan Motor Co Ltd 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
US8159189B2 (en) * 2007-12-06 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Battery state of health monitoring system and method
US9853488B2 (en) * 2008-07-11 2017-12-26 Charge Fusion Technologies, Llc Systems and methods for electric vehicle charging and power management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171609A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2003264906A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用電池管理システム
JP2005047342A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御システム
JP2006074868A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車のバッテリ充電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016111808A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 日立建機株式会社 建設機械の蓄電管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5220046B2 (ja) 2013-06-26
EP2541522A4 (en) 2014-04-30
CN102792348B (zh) 2015-04-22
BR112012021205A2 (pt) 2016-05-17
US20120310471A1 (en) 2012-12-06
EP2541522B1 (en) 2019-03-06
EP2541522A1 (en) 2013-01-02
CN102792348A (zh) 2012-11-21
US8694199B2 (en) 2014-04-08
WO2011104926A1 (ja) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220046B2 (ja) 車両状態監視サーバおよび車両状態監視システム
US11027622B2 (en) Performing actions associated with a connected vehicle
US20180118047A1 (en) System and method for electric vehicle charging analysis and feedback
CA2951583C (en) System and method for recommending charging station for electric vehicle
JP5402185B2 (ja) 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
CN110154832B (zh) 充电提醒方法、计算机可读存储介质和电子设备
CN111806299B (zh) 电池充电方法、充电桩和存储介质
JP4668840B2 (ja) 電気自動車のエネルギー管理システム
KR101601222B1 (ko) 플러그인 하이브리드 자동차의 잔여주행거리 산출 장치 및 방법
JP5737208B2 (ja) 情報報知システム
US10844820B2 (en) System and method for automated vehicle performance analytics
EP3796014A1 (en) Battery control device, charge and discharge system, parking lot system, secondary battery reuse system, battery control method, and battery control program
US20210114472A1 (en) Efficient computing in vehicles
US11498545B2 (en) System and method for automatically setting vehicle functions
JP2010259252A (ja) 蓄電池選択表示装置
JP6569300B2 (ja) 車両消費エネルギー提示装置及び車両消費エネルギー提示方法
WO2022037632A1 (zh) 用于混合动力车辆的电池能量管理方法及装置、机器可读存储介质
US20230235719A1 (en) Power Distribution Management Method and Device for Hybrid Vehicle
JP2018114815A (ja) 車両制御装置
CN117301966B (zh) 一种车载燃料电池系统的控制方法、装置、设备及介质
US20240046299A1 (en) Point granting device and point granting method
US20230249581A1 (en) Methods and systems for power management of a vehicle
JP6768593B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP6380842B2 (ja) アイドリングストップ制御装置
CN117087651A (zh) 功率分配系统、方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5220046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees