JP2011176654A - データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム - Google Patents

データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011176654A
JP2011176654A JP2010039665A JP2010039665A JP2011176654A JP 2011176654 A JP2011176654 A JP 2011176654A JP 2010039665 A JP2010039665 A JP 2010039665A JP 2010039665 A JP2010039665 A JP 2010039665A JP 2011176654 A JP2011176654 A JP 2011176654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
data
address book
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010039665A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawaguchi
真一 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2010039665A priority Critical patent/JP2011176654A/ja
Publication of JP2011176654A publication Critical patent/JP2011176654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】アドレス帳の任意の送信先情報をアドレス帳データとして画像形成装置に出力することが可能なデータ処理装置を提供する。
【解決手段】データ処理装置100は、画像形成装置200とのデータ送受信を行うための通信部であるネットワークI/F部107と、外部記憶部104に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択されたテーブルデータを画像形成装置200に出力する指令入力を少なくとも受け付ける入力装置105と、を備え、ネットワークI/F部107が、選択されたテーブルデータの一部または全部を画像形成装置200に記憶されるアドレス帳データとして画像形成装置200に出力する。したがって、画像形成装置200のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報まで一括して画像形成装置200に登録されるのを防止することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、テーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置に出力するデータ処理装置、及びそのプログラムに関する。また、アドレス帳を有する画像形成装置、及び画像形成システムに関する。
画像形成装置は近年、複写機やプリンタ、ファクシミリ、スキャナといった機能を併せ持つ所謂複合機という機種が普及している。このような画像形成装置は画像形成機能だけでなく、画像データを電話回線やネットワーク回線を介して遠く離れた場所に送信する通信機能を備えている。
画像データの通信機能には送信先を管理するための所謂アドレス帳が設けられている。アドレス帳は項目としての送信先が複数並べられた一覧表である。通信機能はユーザがアドレス帳を検索して指定した送信先の送信先情報に基づき、アドレスを設定して画像データを送信する。
このようなアドレス帳を利用する複合機(画像形成装置)の一例を、特許文献1に見ることができる。特許文献1に記載されたネットワーク複合機はネットワークを介して他の複合機やパーソナルコンピュータとの間でアドレス帳データをやり取りできるようになっている。この際、アドレス帳データはCSV(Comma Separated Values)ファイルなどのファイル形式で送受信される。
特開2007−27962号公報(第4−5頁、図2−3)
ここで、ユーザがパーソナルコンピュータ上などにおいて個々に管理しているアドレス帳には画像形成装置のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報が記載されている場合がある。CSVファイルでコンピュータから画像形成装置にアドレス帳データが出力されるとなると、そのような画像形成装置のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報まで一括して画像形成装置に登録されてしまう虞がある。このような問題に対応するには、画像形成装置のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報を削除したアドレス帳を別途作成する必要がある。これにより、手間がかかって作業効率が大幅に低下する虞がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、ユーザが管理するアドレス帳の任意の送信先情報をアドレス帳データとして画像形成装置に出力することが可能なデータ処理装置及びそのプログラムを提供することを目的とする。また、これらデータ処理装置及びプログラムによって出力されたアドレス帳データをアドレス帳に記憶することが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とする。
前記の課題を解決するため、本発明はデータ処理装置において、画像形成装置とのデータ送受信を行うための通信部と、記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを前記画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付ける入力装置と、を備え、前記通信部は、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力することとした。
また、上記構成のデータ処理装置において、記憶部に記憶され、前記テーブルデータを編集するためのプログラムの実行画面を表示するための表示装置を備え、前記入力装置は、前記プログラムで編集された前記テーブルデータの一部または全部を印刷範囲として選択する入力を受け付け、前記表示装置は、印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともにアドレス帳登録設定部を表示し、前記通信部は、前記アドレス帳登録設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力することとした。
また、上記構成のデータ処理装置において、前記表示装置は、印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともに同時印刷設定部を表示し、前記通信部は、前記アドレス帳登録設定部及び前記同時印刷設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データ及び前記画像形成装置で印刷される印刷データとして前記画像形成装置に出力することとした。この構成によれば、例えばユーザが個々に管理するアドレス帳のテーブルデータの一部のみが画像形成装置に対して出力されるのと同時に、それらデータが画像形成装置で印刷される。
また、前記の課題を解決するため、本発明はプログラムにおいて、コンピュータに、記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付ける入力処理と、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力する出力処理と、を実行させることとした。この構成によれば、例えばユーザが個々に管理するアドレス帳のテーブルデータの一部のみが画像形成装置に対して出力される。
また、上記構成のプログラムにおいて、コンピュータに、前記テーブルデータを編集するための実行画面を表示し、さらに印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともにアドレス帳登録設定部を表示する表示処理と、編集された前記テーブルデータの一部または全部を印刷範囲として選択する入力を受け付ける前記入力処理と、前記アドレス帳登録設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力する前記出力処理と、を実行させることとした。
また、上記構成のプログラムにおいて、コンピュータに、印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともに同時印刷設定部を表示する前記表示処理と、前記アドレス帳登録設定部及び前記同時印刷設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データ及び前記画像形成装置で印刷される印刷データとして前記画像形成装置に出力する前記出力処理と、を実行させることとした。この構成によれば、例えばユーザが個々に管理するアドレス帳のテーブルデータの一部のみが画像形成装置に対して出力されるのと同時に、それらデータが画像形成装置で印刷される。
また、前記の課題を解決するため、本発明は画像形成装置において、前記通信部または前記出力処理で出力された前記テーブルデータをアドレス帳データとして記憶することとした。
また、前記の課題を解決するため、本発明は画像形成システムにおいて、記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付け、選択された前記テーブルデータの一部または全部を画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして画像形成装置に出力するデータ処理装置と、前記データ処理装置から出力された前記テーブルデータをアドレス帳データとして記憶する画像形成装置と、を備えることとした。
本発明の構成によれば、ユーザが個々に管理するアドレス帳の、画像形成装置のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報まで一括して画像形成装置に登録されるのを防止することができる。このようにして、ユーザが管理するアドレス帳の任意の送信先情報をアドレス帳データとして画像形成装置に出力することが可能なデータ処理装置及びそのプログラムを提供することができる。さらに、これらデータ処理装置及びプログラムによって出力されたアドレス帳データをアドレス帳に記憶することが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図1の画像形成システムのデータ処理装置で実行される表計算プログラムの実行画面を示す説明図である。 図2に示す表計算プログラムの印刷指令ウィンドウを示す説明図である。 図2と同様の表計算プログラムの実行画面を示す説明図にして、データの一部を選択した状態を示すものである。 図1に示す画像形成装置の模型的垂直断面正面図である。 図5の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図5に示す画像形成装置の操作パネルの正面図である。 図7に示す操作パネルの液晶表示部の正面図である。 表計算プログラムの印刷処理及びデータ送信処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成システムのプリンタドライバのプリンタプロパティウィンドウを示す説明図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図10に基づき説明する。
最初に、本発明の第1の実施形態に係る画像形成システムについて、図1〜図4を用いてその構成を説明する。図1は画像形成システムの構成を示すブロック図、図2は画像形成システムのデータ処理装置で実行される表計算プログラムの実行画面を示す説明図、図3は表計算プログラムの印刷指令ウィンドウを示す説明図、図4は図2と同様の表計算プログラムの実行画面を示す説明図にして、データの一部を選択した状態を示すものである。
画像形成システム1は、図1に示すように、データ処理装置100と、画像形成装置200と、画像形成装置300とを備えている。画像形成装置200及び画像形成装置300は直接、或いはネットワークを介して所謂コンピュータであるデータ処理装置100と接続され、データ処理装置100に対してデータの送受信が可能である。データ処理装置100は画像形成装置200または画像形成装置300に対して印刷データや印刷指令等を送信し、印刷させることができる。なお、画像形成装置200及び画像形成装置300はいずれか一方のみがデータ処理装置100に対して接続されていることにしても構わない。
データ処理装置100は装置全体の動作制御のため、CPU102やその他の図示しない電子部品で構成された制御部101を備えている。制御部101は中央演算処理装置としてCPU102を利用し、RAMなどで構成される主記憶部103やHDDなどで構成される外部記憶部104に記憶、入力されたプログラム、データ、ファイルに基づき各種処理を実現する。ユーザが入力装置105により入力して作成されるデータファイルなどは外部記憶装置104に記憶されるが、その編集時に一時的に主記憶部103に読み込み、記憶されることがある。
入力装置105はキーボードやマウスなどのポインティングデバイスで構成されている。ユーザはキーボードを用いて文字や数値などの入力を行う。また、ユーザはマウスを用いて表示装置106の画面上でカーソルを任意の方向に移動させ、メニューやその他選択肢の選択を行う。制御部101は入力装置105から得られる情報に基づき主記憶部103や外部記憶部104に記憶されたプログラム、データ、ファイルに対して各種処理を実行したり、表示装置106に対して表示処理を実行したりする。
表示装置106は液晶ディスプレイやCRTで構成されている。制御部101は実行されるプログラムの処理に基づいて表示装置106にウィンドウやアイコン、メニューなどを表示させる。また、制御部101は入力装置105からの情報に基づいて表示装置106にユーザが入力した文字や数値などを表示させ、ユーザが移動させるカーソルを表示させる。
また、データ処理装置100はネットワーク回線を利用して通信するためのネットワークI/F(インターフェース)部107を通信部として備えている。データ処理装置100はネットワークI/F部107を介して、回線に接続された外部機器である画像形成装置200、300等に対して画像データの授受や印刷指令の送信などを実行する。
そして、データ処理装置100は文字データや数値データの集計、解析に用いられるアプリケーションプログラムである表計算プログラム108を実行することができる。表計算プログラム108、及び表計算プログラム108で生成されるデータファイル109は外部記憶部104に記憶されている。
図2は表計算プログラム108の実行画面120であり、格子状に並んだセル(升目)に文字データや数値データが入力されたテーブルデータを形成している。そして、表計算プログラム108はセルに書き込まれた数式に基づいて計算処理を実行し、別のセルにその計算結果を表示させることも可能である。
表計算プログラム108において印刷メニューが選択されると、印刷設定ウィンドウとして図3に示す印刷指令ウィンドウ130が表示される。印刷指令ウィンドウ130では印刷に係る各種設定が可能であり、プリンタ設定部131、アドレス帳登録設定部132、同時印刷設定部133、印刷範囲設定部134、印刷部数設定部135、キャンセルキー136、及びOKキー137が配置されている。
プリンタ設定部131は印刷指令ウィンドウ130の上部に比較的広い領域で設けられている。プリンタ設定部131では「名前」として表示される予め登録されたプリンタ(画像形成装置)のうちひとつをプルダウンリスト形式の選択肢から選択することができる。プリンタが選択されると、その名前の下方にステータス(状態)、種類、場所、及びコメントが自動的に表示される。名前の右方に設けられたプロパティボタン131aを押下することによりプリンタドライバ110(図1参照)を用いて、選択したプリンタのプロパティを表示、設定することができる。なお、図3では印刷を実行させるプリンタとして例えば画像形成装置200が選択されている。
アドレス帳登録設定部132はプロパティボタン131aの下方に設けられている。アドレス帳登録設定部132には設定の応否を選択するためのチェックボックスが設けられている。これをチェックすることにより、選択した画像形成装置200に印刷データ及び印刷指令を送信するとき、表計算プログラム108の印刷範囲であるテーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置200に出力するとともに、画像形成装置200のアドレス帳に記憶させることができる。
同時印刷設定部133はアドレス帳登録設定部132の下方に設けられている。同時印刷設定部133には設定の応否を選択するためのチェックボックスが設けられている。これをチェックすることにより、表計算プログラム108の印刷範囲であるテーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置200のアドレス帳に記憶させるのとともに、アドレス帳データを画像形成装置200に印刷させることことができる。
なお、同時印刷設定部133にチェックがなく、アドレス帳登録設定部132にのみチェックがある場合、アドレス帳データが画像形成装置200で印刷されることはない。
印刷範囲設定部134はプリンタ設定部131の下方であって印刷指令ウィンドウ130の下部に設けられている。印刷範囲設定部134では印刷範囲を「すべて」、「ページ指定」、「選択したシート」、及び「選択した部分」といった選択肢から選択することができる。印刷範囲を「選択した部分」にする場合、図4に示すように、キーボードやマウスなどを用いてテーブルデータの一部121を予め選択しておく必要がある。これにより、テーブルデータの少なくとも選択された一部を印刷したり、アドレス帳データとして画像形成装置200に出力して画像形成装置200のアドレス帳に記憶させたりすることができる。
印刷部数設定部135は印刷範囲設定部134の左方に設けられている。印刷部数設定部135では印刷部数を設定することができる。
キャンセルキー136及びOKキー137はともに印刷指令ウィンドウ130の最下部右端に配置されている。キャンセルキー136は選択した入力のキャンセル時に、OKキー137は入力の許諾時に使用される。OKキー137を押下することにより印刷指令の入力が受け付けられ、画像形成装置200に対するデータ送信が開始される。
画像形成装置200及び画像形成装置300は印刷を行うプリンタであり、直接、或いはネットワークを介してコンピュータであるデータ処理装置100のネットワークI/F部107に接続されている。画像形成装置200及び画像形成装置300はデータ処理装置100から印刷指令として送信される印刷データ及び印刷条件に基づき印刷を行う。
続いて、画像形成装置200及び画像形成装置300について、図5〜図8を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図5は画像形成装置の模型的垂直断面正面図、図6は画像形成装置の構成を示すブロック図、図7は画像形成装置の操作パネルの正面図、図8は操作パネルの液晶表示部の正面図である。図5の実線矢印は用紙の搬送経路及び搬送方向を、一点鎖線矢印はレーザ光Lを示す。なお、画像形成装置200及び画像形成装置300は基本的な構成が同様であるので、以下画像形成装置200を例に掲げて説明する。
図5に示すように、画像形成装置200の本体201の内部下方には給紙カセット202が配置されている。給紙カセット202はその内部に印刷前のカットペーパーなどの用紙Pを積載して収容している。そして、この用紙Pは図5において給紙カセット202の左上方に向け、1枚ずつ分離されて送り出される。給紙カセット202は本体201の正面側から水平に引き出すことが可能である。
本体201の内部であって給紙カセット202の左方には第1用紙搬送部203が備えられている。第1用紙搬送部203は本体201の左側面に沿って略垂直に形設されている。そして、第1用紙搬送部203は給紙カセット202から送り出された用紙Pを受け取り、本体201の左側面に沿って垂直上方に転写部204まで搬送する。
なお、転写部204のすぐ上流側の用紙搬送路上にはレジストローラ対205が設けられている。レジストローラ対205は転写部204へと向かう用紙Pに対して、トナー像の正確な転写が実行できるよう斜め送りを矯正し、好適なタイミングを計って送り出す。
給紙カセット202の上方であって第1用紙搬送部203が形設された本体201の左側面とは反対側の側面である右側面の箇所には手差し給紙部206が備えられている。手差し給紙部206には給紙カセット202に入っていないサイズの用紙や、厚紙、OHPシートのように1枚ずつ手で送り込みたいものが載置される。
手差し給紙部206の左方には第2用紙搬送部207が備えられている。第2用紙搬送部207は給紙カセット202のすぐ上方にあって、手差し給紙部206から第1用紙搬送部203まで略水平に延びて第1用紙搬送部203に合流している。そして、第2用紙搬送部207は手差し給紙部206から送り出された用紙を受け取り、略水平に第1用紙搬送部203まで搬送する。
一方、画像形成装置200の本体201の上面には原稿搬送装置208が、その下方には画像読取部209が備えられている。ユーザが原稿の複写を行う場合には原稿搬送装置208に文字や図形、模様等の画像が描かれた原稿を積載する。原稿搬送装置208では1枚ずつ分離して原稿が送り出され、画像読取部209によってその画像データが読み取られる。
原稿画像の読み取り、すなわち画像形成の開始は本体201の上部であって画像読取部209の正面側に備えられた操作パネル210を用いて実行される。操作パネル210はユーザによる印刷に使用する用紙の種類やサイズ、拡大縮小、両面印刷の有無といった印刷条件設定や、ファクシミリにおける送信先設定などを受け付ける。
操作パネル210は、図7に示すように、その中央部に液晶表示部210aを備えている。液晶表示部210aにはその上方に重ね合わされた形でタッチパネル部(図示せず)が設けられている。液晶表示部210aは入力や設定、指示などの項目を、液晶を用いて表示している。タッチパネル部はユーザが指などで接触することにより液晶表示部210aに表示された項目の選択やキーの入力を受け付ける。
原稿の画像データの情報は第2用紙搬送部207の上方であって、本体201の中央部に配置された露光部211に送られる。露光部211により、画像データに基づいて制御されたレーザ光Lが画像形成部212に向かって照射される。
第1用紙搬送部203の上方であって露光部211の左方には画像形成部212及び転写部204が備えられている。画像形成部212では露光部211によって照射されたレーザ光Lにより原稿画像の静電潜像が形成され、この静電潜像からトナー像が現像される。トナーは露光部211の上方に備えられたトナーコンテナ213から画像形成部212に補給される。画像形成部212で形成されたトナー像はレジストローラ対205によって同期をとって送られてきた用紙Pに転写部204にて転写される。
転写部204の上方には定着部214が備えられている。転写部204にて未定着トナー像を担持した用紙Pは定着部214へと送られ、熱ローラと加圧ローラとによりトナー像が加熱、加圧されて定着される。
定着部214の上方には用紙案内装置215が備えられている。定着部214から排出された用紙Pは両面印刷を行わない場合、用紙案内装置215から画像形成装置200の胴内に設けられた胴内用紙排出部216に排出される。
用紙案内装置215から胴内用紙排出部216に向かって用紙Pが排出されるその排出口部分はスイッチバック部217としての機能を果たす。両面印刷を行う場合にはこのスイッチバック部217において定着部214から排出された用紙Pの搬送方向が切り替えられる。そして、用紙Pは用紙案内装置215を通過し、定着部214の左方、及び転写部204の左方に設けられた両面印刷用用紙搬送路218を通して下方に送られ、再度第1用紙搬送部203を経て転写部204へと送られる。
また、画像形成装置200は装置全体の動作制御のため、図6に示すようにその本体201内にCPU220やその他の図示しない電子部品で構成された制御部219を備えている。制御部219は中央演算処理装置であるCPU220と画像処理部221とを利用し、記憶部222に記憶、入力されたプログラム、データに基づき画像読取部209、露光部211、画像形成部212、定着部214などといった構成要素を制御して一連の画像形成動作を実現する。
画像形成装置200は電話回線やネットワーク回線を利用して外部機器と画像データの授受を行うための通信部223を備えている。通信部223は電話回線を利用して通信するファクシミリ通信部224と、ネットワーク回線を利用して通信するネットワークI/F(インターフェース)部225とを備えている。
そして、ファクシミリ等の送信先情報は送信先の名称や電話番号等が予めアドレス帳としてまとめられ、記憶部222に記憶されている。アドレス帳については送信先情報が記憶部222から操作パネル210の液晶表示部210aに送られ、図8に示すように液晶表示部210aにアドレス帳画面230として表示することができる。
なお、上述のように、表計算プログラム108の印刷設定により、画像形成装置200または画像形成装置300に印刷データ及び印刷指令を送信するとき、それらのアドレス帳に表計算プログラム108のテーブルデータの少なくとも選択された一部をアドレス帳データとして記憶させることができる。
続いて、画像形成システム1のデータ処理装置100で実行される表計算プログラム108の印刷処理及びデータ送信処理について、図9に示すフローに沿って、図1〜図3を用いて説明する。図9は表計算プログラム108の印刷処理及びデータ送信処理を示すフローチャートである。
表計算プログラム108において印刷メニューが選択されると(図9のスタート)、制御部101は表計算プログラム108の実行画面120上に図3に示す印刷指令ウィンドウ130を表示させる(図9のステップ#101)。ここで、ユーザは印刷を行わせるプリンタ(画像形成装置)の選択や印刷範囲の指定などの印刷条件を、入力装置105を用いて入力する(ステップ#102)。なお、例えばプリンタとしては、図3に示すように画像形成装置200が選択されているものとする。
ユーザによる印刷条件の入力が済み、OKキー137が押下されて印刷指令が入力されると、制御部101は印刷指令ウィンドウ130においてアドレス帳登録設定部132にチェックが入っているか否かを判定する(ステップ#103)。アドレス帳登録設定部132にチェックが入っている場合(ステップ#103のYes)、制御部101はネットワークI/F部107から、印刷範囲設定部134で設定された印刷範囲に基づきテーブルデータの少なくとも選択された一部をアドレス帳データとして画像形成装置200に出力させる(ステップ#104)。出力されたテーブルデータは画像形成装置200にてアドレス帳に記憶される(ステップ#105)。
そして、次に制御部101は印刷指令ウィンドウ130において同時印刷設定部133にチェックが入っているか否かを判定する(ステップ#106)。同時印刷設定部133にチェックが入っていない場合(ステップ#106のNo)、制御部101は表計算プログラム108の印刷指令の実行を終了する(図9のエンド)。
一方、ステップ#103においてアドレス帳登録設定部132にチェックが入っていない場合(ステップ#103のNo)、制御部101はネットワークI/F部107から、印刷範囲設定部134で設定された印刷範囲に基づくテーブルデータを印刷データとして、さらにこれに加えて印刷条件を画像形成装置200に送信させる(ステップ#107)。出力されたテーブルデータは画像形成装置200で印刷される(ステップ#108)。そして、制御部101は表計算プログラム108の印刷指令の実行を終了する(図9のエンド)。
また、ステップ#106において同時印刷設定部133にチェックが入っている場合(ステップ#106のYes)も同様に、制御部101は画像形成装置200に対して印刷データであるテーブルデータ及び印刷条件を送信させ(ステップ#107)、印刷させる(ステップ#108)。そして、制御部101は表計算プログラム108の印刷指令の実行を終了する(図9のエンド)。
上記のようにして、例えばユーザが表計算プログラム108を利用することにより、個々に管理するアドレス帳のテーブルデータの一部のみが画像形成装置200に対して出力される。その結果、ユーザが個々に管理するアドレス帳の、画像形成装置200のアドレス帳に登録不要な、或いは登録したくない送信先情報まで一括して画像形成装置200に登録されるのを防止することができる。
したがって、ユーザが管理するアドレス帳の任意の送信先情報をアドレス帳データとして画像形成装置200に出力することが可能なデータ処理装置100及びその表計算プログラム108を提供することができる。さらに、これらデータ処理装置100及び表計算プログラム108によって出力されたアドレス帳データをアドレス帳に記憶することが可能な画像形成装置200及び画像形成システム1を提供することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像形成システムについて、図10を用いて説明する。図10は画像形成システムのプリンタドライバのプリンタプロパティウィンドウを示す説明図である。なお、この実施形態の基本的な構成は、図1〜図9を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成について、図面の記載、及びその説明を省略するものとする。
第2の実施形態に係る画像形成システム1のデータ処理装置100は、画像形成装置200または画像形成装置300に表計算プログラム108などのアプリケーションプログラムで実行される印刷指令に合わせて印刷を行わせるためのアプリケーションプログラムであるプリンタドライバ110を実行することができる。プリンタドライバ110は、図1に示すようにデータ処理装置100の外部記憶部104に記憶されている。
プリンタドライバ110に関して、例えば表計算プログラム108の印刷メニュー選択時に表示される印刷指令ウィンドウ130(図3参照)のプロパティボタン131aを押下することにより、新たな印刷設定ウィンドウとして図10に示すプリンタプロパティウィンドウ140を表示させることができる。プリンタプロパティウィンドウ140では上部のタブ部140aを押下することにより、「基本設定」や「レイアウト」、「印刷品質」、「拡張機能」といったプリンタ(画像形成装置)の動作に係る各種設定が可能である。「基本設定」の設定項目としては、給紙/排紙設定部141、印刷方向設定部142、両面印刷設定部143、アドレス帳登録設定部144、同時印刷設定部145、キャンセルキー146、及びOKキー147が設けられている。
給紙/排紙設定部141はプリンタプロパティウィンドウ140の基本設定の上部に設けられている。給紙/排紙設定部141では「印刷用紙サイズ」、「給紙元」、「用紙種類」、「排紙先」を各々プルダウンリスト形式の選択肢から選択することができる。
印刷方向設定部142は給紙/排紙設定部141のすぐ下方に設けられている。印刷方向設定部142では印刷用紙の向きを「縦」または「横」の選択肢から選択することができる。
両面印刷設定部143は印刷方向設定部142のすぐ下方に設けられている。両面印刷設定部143には設定の応否を選択するためのチェックボックスが設けられている。これをチェックすることにより両面印刷が可能となる。
アドレス帳登録設定部144は両面印刷設定部143の下方に設けられている。アドレス帳登録設定部144には設定の応否を選択するためのチェックボックスが設けられている。これをチェックすることにより、選択した画像形成装置200または画像形成装置300に印刷データ及び印刷指令を送信するとき、表計算プログラム108などのアプリケーションプログラムの印刷範囲であるテーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置に出力するとともに、画像形成装置のアドレス帳に記憶させることができる。
同時印刷設定部145はアドレス帳登録設定部144の下方に設けられている。同時印刷設定部145には設定の応否を選択するためのチェックボックスが設けられている。これをチェックすることにより、表計算プログラム108などのアプリケーションプログラムの印刷範囲であるテーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置200または画像形成装置300のアドレス帳に記憶させるのとともに、アドレス帳データを画像形成装置に印刷させることことができる。
なお、同時印刷設定部145にチェックがなく、アドレス帳登録設定部144にのみチェックがある場合、アドレス帳データが画像形成装置200または画像形成装置300で印刷されることはない。
キャンセルキー146及びOKキー147はともにプリンタプロパティウィンドウ140の最下部右端に配置されている。キャンセルキー146は選択した入力のキャンセル時に、OKキー147は入力の許諾時に使用される。
このようなプリンタドライバ110を用いた場合も第1の実施形態と同様に、ユーザが個々に管理するアドレス帳のテーブルデータの一部のみが画像形成装置200または画像形成装置300に対して出力される。したがって、ユーザが管理するアドレス帳の任意の送信先情報をアドレス帳データとして画像形成装置に出力することが可能なデータ処理装置100及びそのプリンタドライバ110を提供することができる。さらに、これらデータ処理装置100及びプリンタドライバ110によって出力されたアドレス帳データをアドレス帳に記憶することが可能な画像形成装置及び画像形成システム1を提供することができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、本発明の請求項3または請求項4に係るプログラムとして、上記実施形態では表計算プログラム108及びプリンタドライバ110を例に掲げて説明したが、発明の適用対象となるプログラムがこのような表計算プログラムやプリンタドライバに限定されるわけではなく、他の種類のプログラムであっても構わない。
また、画像形成装置200及び画像形成装置300はブラックトナーのみを使用したモノクロ印刷用の画像形成装置であるが、発明の適用対象となる画像形成装置はこのような機種に限定されるわけではなく、中間転写ベルトを備え、複数色を重ね合わせて画像形成することが可能なタンデム方式或いはロータリーラック方式のカラー印刷用画像形成装置であっても構わない。
本発明は、テーブルデータをアドレス帳データとして画像形成装置に出力するデータ処理装置、及びそのプログラムにおいて利用可能である。また、アドレス帳を有する画像形成装置、及び画像形成システムにおいて利用可能である。
1 画像形成システム
100 データ処理装置
101 制御部
103 主記憶部
104 外部記憶部
105 入力装置
106 表示装置
107 ネットワークI/F部(通信部)
108 表計算プログラム(プログラム)
109 データファイル
110 プリンタドライバ(プログラム)
120 実行画面
130 印刷指令ウィンドウ(印刷設定ウィンドウ)
132 アドレス帳登録設定部
133 同時印刷設定部
140 プリンタプロパティウィンドウ(印刷設定ウィンドウ)
144 アドレス帳登録設定部
145 同時印刷設定部
200、300 画像形成装置

Claims (8)

  1. 画像形成装置とのデータ送受信を行うための通信部と、
    記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを前記画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付ける入力装置と、
    を備え、
    前記通信部は、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 記憶部に記憶され、前記テーブルデータを編集するためのプログラムの実行画面を表示するための表示装置を備え、
    前記入力装置は、前記プログラムで編集された前記テーブルデータの一部または全部を印刷範囲として選択する入力を受け付け、
    前記表示装置は、印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともにアドレス帳登録設定部を表示し、
    前記通信部は、前記アドレス帳登録設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記表示装置は、印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともに同時印刷設定部を表示し、
    前記通信部は、前記アドレス帳登録設定部及び前記同時印刷設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データ及び前記画像形成装置で印刷される印刷データとして前記画像形成装置に出力することを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. コンピュータに、
    記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付ける入力処理と、
    選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力する出力処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  5. コンピュータに、
    前記テーブルデータを編集するための実行画面を表示し、さらに印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともにアドレス帳登録設定部を表示する表示処理と、
    編集された前記テーブルデータの一部または全部を印刷範囲として選択する入力を受け付ける前記入力処理と、
    前記アドレス帳登録設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして前記画像形成装置に出力する前記出力処理と、
    を実行させることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. コンピュータに、
    印刷の設定を行うための印刷設定ウィンドウを表示するとともに同時印刷設定部を表示する前記表示処理と、
    前記アドレス帳登録設定部及び前記同時印刷設定部を選択する入力が前記入力装置に対してなされたとき、選択された前記テーブルデータの一部または全部を前記画像形成装置に記憶されるアドレス帳データ及び前記画像形成装置で印刷される印刷データとして前記画像形成装置に出力する前記出力処理と、
    を実行させることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載された前記通信部、または請求項4〜請求項6のいずれか1項に記載された前記出力処理で出力された前記テーブルデータをアドレス帳データとして記憶することを特徴とする画像形成装置。
  8. 記憶部に記憶されるテーブルデータの一部または全部を選択する入力及び選択された前記テーブルデータを画像形成装置に出力する指令入力を少なくとも受け付け、選択された前記テーブルデータの一部または全部を画像形成装置に記憶されるアドレス帳データとして画像形成装置に出力するデータ処理装置と、
    前記データ処理装置から出力された前記テーブルデータをアドレス帳データとして記憶する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2010039665A 2010-02-25 2010-02-25 データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム Pending JP2011176654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039665A JP2011176654A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010039665A JP2011176654A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011176654A true JP2011176654A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44689089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010039665A Pending JP2011176654A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011176654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020394A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 印刷物作成処理プログラム及び印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020394A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ブラザー工業株式会社 印刷物作成処理プログラム及び印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
JP5097288B2 (ja) 画像形成装置
JP5449103B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5629722B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5810049B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
EP3521936B1 (en) Display input device, image forming apparatus, control method for display input device
WO2018025527A1 (ja) 表示入力装置、画像形成装置、表示入力装置の制御方法
JP6323390B2 (ja) 電子機器及び表示制御プログラム
JP2018006949A (ja) プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム
JP2007017704A (ja) 画像形成装置
JP2011176654A (ja) データ処理装置、プログラム、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2011167944A (ja) 画像形成装置
JP5156768B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2010128994A (ja) 表示制御装置、画像形成装置、及び表示制御プログラム
JP2011073409A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010068456A (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP2008049509A (ja) 画像形成装置
JP2008037523A (ja) 用紙処理装置の制御方法、画像形成システム、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP6176446B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2014241143A (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5222822B2 (ja) 表示装置及びこれを搭載した画像形成装置、電子機器
JP2012248042A (ja) 情報処理装置、画像形成装置