JP2011172082A - 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法 - Google Patents

受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011172082A
JP2011172082A JP2010034901A JP2010034901A JP2011172082A JP 2011172082 A JP2011172082 A JP 2011172082A JP 2010034901 A JP2010034901 A JP 2010034901A JP 2010034901 A JP2010034901 A JP 2010034901A JP 2011172082 A JP2011172082 A JP 2011172082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
unit
transmission
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010034901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5256229B2 (ja
Inventor
Arinobu Kimura
有伸 木村
Hiroki Okada
広毅 岡田
Hiroko Murakami
紘子 村上
Kazuhiro Nakajima
和洋 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010034901A priority Critical patent/JP5256229B2/ja
Priority to CN201180009848.5A priority patent/CN102763140B/zh
Priority to EP11712000.6A priority patent/EP2537142B1/en
Priority to PCT/IB2011/000305 priority patent/WO2011101729A1/en
Priority to US13/578,899 priority patent/US8588715B2/en
Publication of JP2011172082A publication Critical patent/JP2011172082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256229B2 publication Critical patent/JP5256229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/082Constructional details, e.g. cabinet to be used in vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/61Signal comprising different frequencies, e.g. frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】送信装置から周波数を切り替える通知が行われてから、該送信装置からの信号を受信できる時間を短縮すること。
【解決手段】送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置は、送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部とを有する。通信エラー許容時間設定部は、受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
【選択図】図4

Description

本発明は、無線通信システムに関する。
車両用の無線通信システムでは、複数の周波数により無線通信が可能なマルチチャネルシステムが導入されている。該無線通信システムは、送信装置と受信装置とを有し、送信装置と受信装置との間で、複数の周波数により無線通信を行うことができる。該マルチチャネルシステムでは、送信装置側は送信周波数を切り替える操作釦を有する。例えば、該操作釦を短く押すことにより周波数を切り替えることができ、該スイッチを長く押すことにより使用周波数を継続する。
送信装置と受信装置がある周波数f1で通信中であるときにノイズ(妨害波)が発生し、該ノイズの有する周波数の少なくとも一部が周波数f1と重なっていた場合には、送信装置と受信装置との間の通信が成立しないことがある。マルチチャネルシステムが導入されることにより、送信装置と受信装置との間の通信が成立しない場合であっても、送信装置側が送信周波数を周波数f2に切り替え、受信装置側が受信周波数を周波数f2に切り替えることにより、送信装置と受信装置との間の通信を成立させることができる。例えば、リモートキーレスエントリ(RKE: Remote Keyless Entry)システムにマルチチャネルシステムが導入されることにより、送信装置の操作釦を押してもドアが開かない場合には、該送信装置の操作釦を短く押すことにより送信周波数を変更でき、さらに受信装置の受信周波数を変更することができる。送信周波数及び受信周波数を変更できることにより、再度該操作釦を押すことによりドアを開けることができる。
特開平10−094065号公報 特開2005−158366号公報 特開平07−219721号公報
無線通信システムには、通信エラーを無視する一定の時間が設けられている。該一定の時間は、無電波タイマーと呼ばれることもあるし、マスク時間と呼ばれることもある。送信装置からは同様の信号が複数回数送信される。無電波タイマーを起動することにより、あるタイミングで通信エラーが生じて、送信装置からの送信信号が受信装置側で受信できなかったとしても、次のタイミングで送信された信号を受信できる。例えば、受信装置は、或るフレームの確定後、次のフレームの受信エラーを救済するために無電波タイマーを起動する。フレームが確定するとは、フレームを受信できたことを示す。無電波タイマーが起動されない場合には、通信エラーが生じた場合には、受信装置は、無信号であることを示す信号を出力し続ける。
無電波タイマーが起動している場合、受信装置は待受ける周波数(受信周波数)を変更できない。送信装置から送信される信号の通信エラーを救済するためである。従って、送信装置側で操作釦を短く押すことにより周波数を切り替える操作が行われても、該操作直後のフレーム処理確定後は、受信装置側では無電波タイマーが起動中である。従って、送信装置が信号を切り替え後の周波数により送信しても、受信装置は無電波タイマーが起動中であるため、該信号を受信できないことがある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、送信装置から周波数を切り替える通知が行われてから、該送信装置からの信号を受信できる時間を短縮できる受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法を提供することを目的とする。
本受信装置は、
送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置であって、
送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部と
を有し、
前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
本無線通信システムは、
送信装置と、該送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置とを有する無線通信システムであって、
前記送信装置は、複数の送信周波数により無線送信し、
前記受信装置は、
前記送信装置により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部と
を有し、
前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
本受信方法は、
送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置における受信方法であって、
送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信ステップと、
該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定ステップと、
該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定ステップと
を有し、
前記通信エラー許容時間設定ステップは、前記受信周波数変更判定ステップにより受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
開示の受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法によれば、送信装置から周波数を切り替える通知が行われてから、該送信装置からの信号を受信できる時間を短縮できる。
本実施例に従った無線通信システムの一例を示す説明図である。 本実施例に従った送信装置を示す機能ブロック図である。 本実施例に従った送信装置により送信される信号の一例を示す説明図である。 本実施例に従った受信装置を示す機能ブロック図である。 本実施例に従った受信装置により受信される信号の一例を示す説明図である。 本実施例に従った受信装置の動作(その1)を示す説明図である。 本実施例に従った受信装置の動作(その2)を示す説明図である。 本実施例に従った送信装置の動作を示すフロー図である。 本実施例に従った受信装置の動作を示すフロー図である。
次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
<無線通信システム>
図1は、本実施例に従った無線通信システムを示す。
本無線通信システムは、送信装置100と受信装置200とを有する。本無線通信システムは、例えば車両に適用される。例えば、リモートキーレスエントリ(RKE: Remote Keyless Entry)システムとして適用されてもよい。送信装置100は、携帯機であってもよい。受信装置200は車両に搭載される。該携帯機は、車両に対して、ドアの開閉、窓の開閉、スライドドアの開閉などを指示する操作信号を送信する。受信装置200は、車載の電子機器であってもよい。該電子機器は、携帯機からの指示信号を電子制御ユニット(ECU: Electronic Control Unit)に出力する。
また、受信装置200は、通信エラーを無視する一定の時間を設定する。以下、該一定の時間を「無電波タイマー時間」と呼ぶ。該無電波タイマー時間は、「マスク時間」と呼ばれてもよい。
本無線通信システムでは、送信装置100の有する操作釦を短く押すことにより、操作信号の送信周波数を切り替えることができる。操作信号の送信周波数を切り替える場合には、マスク時間は短い時間であるのが好ましい。受信装置200が、送信装置100により変更された送信周波数による操作信号を早く受信できるのが好ましいためである。
また、例えば、送信装置100の有する操作釦を短く押すことにより、ドアを「ロック」又は「アンロック」することができる。ドアを「ロック」したり、「アンロック」したりする場合には、ドアを開閉するためのモータが一時的に動作するだけであるため、ノイズの発生する時間は短時間であり、該ノイズが影響を及ぼす範囲は狭い。従って、ドアを「ロック」又は「アンロック」する場合には、無電波タイマー時間は短い時間であってもよい。ノイズの発生する時間は短時間であり、該ノイズが影響を及ぼす範囲も狭いため、通信エラーが生じにくいと想定されるためである。
また、送信装置100の有する操作釦を長く押すことにより、「スライドドア」及び/又は車両のウインドウを開閉できる。「スライドドア」及び/又は車両のウインドウを開閉する場合には、「スライドドア」を開閉するためのモータ及び/又は車両のウインドウを開閉するためのモータがある一定時間動作し続けるため、ノイズの発生する時間は長時間である。モータにより発生するノイズは、時間的に不連続なノイズである。従って、「スライドドア」及び/又は車両のウインドウを開閉する場合には、マスク時間は長い時間であるのが好ましい。長い時間ノイズが発生し続けるため、長い時間通信エラーが発生しやすいためである。
本無線通信システムでは、送信装置100の有する操作釦が短く押され、送信周波数が変更される場合に、受信装置200は無電波タイマー時間を短い時間に設定する。送信装置100の操作釦が短く押された場合には、送信装置100は、信号の送信周波数を変更する。送信周波数の変更処理が行われる場合に無電波タイマー時間を短い時間に設定することにより、送信装置から送信周波数を変更することが通知されてから、受信装置200が待ち受け周波数を変更するまでの時間を短縮できる。
<送信装置>
本送信装置100は、操作部102を有する。操作部102は、操作釦を有する。操作するための信号を発生させる部材であれば、操作釦に限られない。操作釦を押すことにより、操作部102は、ドアの開閉、窓の開閉、スライドドアの開閉などを指示する操作信号を生成する命令(以下、「操作信号生成信号」と呼ぶ)を送信処理部104に入力する。操作信号生成信号が送信処理部104に入力されることにより、送信装置100は、ドアの開閉、窓の開閉、スライドドアの開閉などを指示する操作信号を送信できる。
また、ユーザにより操作釦が押し続けられた時間により、操作部102は、送信すべき信号の送信周波数を切り替えるかどうかを判定する。送信すべき信号の送信周波数を切り替えると判定した場合、操作部は、送信周波数を切り替える命令(以下、「送信周波数切り替え信号」と呼ぶ)を送信処理部104に入力する。本実施例では、送信装置100は、2種類の送信周波数(周波数f1、周波数f2)を有し、周波数f1と周波数f2との間で送信周波数を切り替える場合について説明する。例えば、周波数f1に設定されている状態で、ユーザにより操作釦が短く押されることにより送信周波数が周波数f2に設定される。また、周波数f2に設定されている状態で、ユーザにより操作釦が短く押されることにより送信周波数が周波数f1に設定される。
本送信装置100は、送信処理部104を有する。送信処理部104は操作部102と接続される。送信処理部104には、操作部102により、操作信号生成信号が入力される。また、送信処理部104には、操作部102により、送信周波数切り替え信号が入力される。
図2は、送信処理部104の機能の一例を示す。
送信処理部104は、送信信号生成部1042を有する。送信信号生成部1042は、操作部102と接続される。送信信号生成部1042には、操作部102により操作信号生成信号が入力される。送信信号生成部1042は、操作信号生成信号に基づいて、操作信号を生成する。該操作信号は、ドアの開閉、窓の開閉、スライドドアの開閉などを指示するための信号である。該操作信号がユーザにより操作釦が長押しされることにより生成された信号である場合、該操作信号の所定の位置にフラグビットを立てるようにしてもよい。該フラグビットにより、受信装置200は、操作釦が長押しされたかどうかを判定できる。送信信号生成部1042により生成された操作信号は、送信部1046に入力される。
また、送信信号生成部1042には、操作部102により送信周波数切り替え信号が入力される。送信信号生成部1042は、送信周波数切り替え信号が入力された際に入力された操作信号の所定の位置にはフラグビットを立てない。該フラグビットが無いことにより、受信装置200は、操作釦が短押しされたかどうかを判定できる。送信信号生成部1042により生成された送信周波数切り替え信号は、送信部1046に入力される。
送信処理部104は、送信周波数設定部1044を有する。送信周波数設定部1044は、操作部102と接続される。送信周波数設定部1044には、操作部102により送信周波数切り替え信号が入力される。送信周波数設定部1044は、送信周波数切り替え信号に基づいて、送信周波数を設定する。例えば、送信周波数が周波数f1に設定されている状態で送信周波数切り替え信号が入力された場合には送信周波数が周波数f2に設定される。また、送信周波数が周波数f2に設定されている状態で送信周波数切り替え信号が入力された場合には送信周波数が周波数f1に設定される。但し、送信処理部104は、送信周波数切り替えを通知する操作信号が送信部1046により送信された後に、送信周波数を切り替える。該送信周波数切り替えを通知する操作信号は、所定の位置にはフラグビットが立っていない操作信号である。受信装置200に、送信周波数を切り替えることを通知するためである。送信周波数切り替えを通知する操作信号が切り替えられた送信周波数により送信されても、受信装置200は、該送信周波数切り替えを通知する操作信号を受信できない。例えば、操作部102により送信周波数切り替え信号が入力されてから、送信周波数切り替えを通知する操作信号が送信されたと想定される時間が経過した後に送信周波数を切り替えてもよい。また、送信部1046から送信周波数切り替えを通知する操作信号が送信されたことを通知するようにしてもよい。送信周波数設定部1044は、該通知があった後に、送信周波数を切り替えてもよい。送信周波数設定部1044により設定された送信周波数は送信部1046に入力される。
送信処理部104は、送信部1046を有する、送信部1046は、送信信号生成部1042と、送信周波数設定部1044と接続される。送信部1046には、送信周波数設定部1044により設定された周波数により、送信信号生成部1042により生成された送信信号を無線送信する。送信周波数切り替えを通知する操作信号は、送信周波数を切り替える前の送信周波数で無線送信される。
図3は、本送信装置100により送信されるべき信号の一例を示す。図3において、横軸は時間を示す。図3には、一例としてユーザにより操作釦が短押しされたときに送信される信号の例が示される。例えば、ユーザが操作釦を2回短押しした場合に送信される電波は、送信周波数が周波数f1から周波数f2に変更される。送信周波数が切り替えられる場合に、送信周波数の切り替え操作が行われてから切り替え前の周波数で送信される時間と、切り替え前の周波数での送信後から切り替え後の周波数で送信が開始されるまでの時間は予め設定されてもよい。
本送信装置100は、アンテナ106を有する。アンテナ106は送信処理部104と接続される。アンテナ106は、送信処理部104により設定された周波数により、該送信処理部104により生成された送信信号を無線送信する。該送信信号には、所定の位置にフラグビットが立っている操作信号と、立っていない操作信号とが含まれる。
<受信装置>
本受信装置200は、アンテナ202を有する。アンテナ202は、送信装置100により送信された無線信号を受信する。該受信信号は受信処理部204に入力される。
本受信装置200は、受信処理部204を有する。受信処理部204はアンテナ202と接続される。
図4は、受信処理部204の機能を示す。
受信処理部204は、受信部2042を有する、受信部2042は、アンテナ202と接続される。受信部2042には、アンテナ202により受信信号が入力される。受信部2042は、受信周波数設定部2048により設定されるべき周波数と、無電波タイマー時間設定部2046により設定されるべき無電波タイマー時間に基づいて、送信装置100により送信されるべき無線信号を受信する。該受信信号は、受信信号解析部2044に入力される。
受信処理部204は、受信信号解析部2044を有する。受信信号解析部2044は、受信部2042と接続される。受信信号解析部2044は、受信部2042により入力されるべき受信信号を解析する。例えば、受信信号には、操作信号が含まれる。受信信号解析部2044は、操作信号を制御電子制御ユニット300に出力する。
また、受信信号解析部2044は、受信部2042により入力されるべき受信信号が、ユーザにより操作釦が長押しされたために送信された信号であるかどうかを判定する。例えば、ユーザにより操作釦が長押しされたために送信された信号には、該信号の所定の位置にフラグビットが立っていてもよい。受信信号解析部2044は、受信信号の所定のビットにフラグビットが立っている場合には、ユーザにより操作釦が長押しされたために送信された信号であると判定する。操作釦が長押しされたために送信された信号であると判定した場合、受信信号解析部2044は、操作釦が長押しされたために送信された信号であることを示す情報(以下、「長押し情報」と呼ぶ)を無電波タイマー時間設定部2046に入力する。
一方、受信信号解析部2044は、受信信号の所定のビットにフラグビットが立っていない場合には、ユーザにより操作釦が短押しされたために送信された信号であると判定する。操作釦が短押しされたために送信された信号であると判定した場合、受信信号解析部2044は、操作釦が短押しされたために送信された信号であることを示す情報(以下、「短押し情報」と呼ぶ)を無電波タイマー時間設定部2046に入力する。また、受信信号解析部2044は、受信信号の所定のビットにフラグビットが立っていない場合には、送信周波数を切り替える命令を受信周波数設定部2048に入力する。
受信処理部204は、無電波タイマー時間設定部2046を有する。無電波タイマー時間設定部2046は、受信信号解析部2044と、受信部2042と接続される。無電波タイマー時間設定部2046は、受信信号解析部2044により入力されるべき長押し情報又は短押し情報に基づいて、無電波タイマー時間を設定する。例えば、長押し情報が入力された場合に設定されるべき無電波タイマー時間(以下、「長押し無電波タイマー時間」と呼ぶ)と比較して、短押し情報が入力された場合に設定されるべき無電波タイマー時間(以下、「短押し無電波タイマー時間」と呼ぶ)を短い時間に設定する。長押し無電波タイマー時間と比較して、短押し無電波タイマー時間を短い時間に設定することにより、送信装置100から短押し情報を受信してから待ち受け周波数を切り替えるまでの時間を短縮できるため、待ち受け周波数が切り替えられていないことにより通信エラーが生じる時間を短縮できる。無電波タイマー時間設定部2046は、受信部2042に設定されるべき無電波タイマー時間(長押し無電波タイマー時間、短押し無電波タイマー時間)を受信部2042に設定する。
受信処理部204は、受信周波数設定部2048を有する。受信周波数設定部2048は、受信信号解析部2044と、受信部2042と接続される。受信周波数設定部2048には、受信信号解析部2044により送信周波数を切り替える命令が入力される。受信周波数設定部2048は、該命令に従って、受信周波数を設定する。受信周波数設定部2048により設定された受信周波数は、受信部2042に設定される。
図5は、無電波タイマー時間と、待ち受け周波数の設定例を示す。図5では、短押し無電波タイマー時間を「T2」により示し、長押し無電波タイマー時間を「T1」により示す。
待ち受け周波数が周波数f1に設定されているときに、無電波タイマー時間設定部2046により短押し無電波タイマー時間T2が設定された場合には、或るフレームの確定後に短押し無電波タイマー時間T2が設定される。該短押し無電波タイマー時間T2は、所定の数のフレームが受信されるまで、フレーム確定毎に設定される。該所定の数のフレームが受信されると、待ち受け周波数f2に切り替えられる。
待ち受け周波数が周波数f1に設定されているときに、無電波タイマー時間設定部2046により長押し無電波タイマー時間T1が設定された場合には、或るフレームの確定後に長押し無電波タイマー時間T1が設定される。該長押し無電波タイマー時間T1は、所定の数のフレームが受信されるまで、フレーム確定毎に設定される。
受信信号解析部2044により解析された操作信号は、制御電子制御ユニット300に入力される。制御電子制御ユニット300は、該操作信号により該当する処理を行う。例えば、操作信号がドアの開閉を指示する信号である場合には、ドアの解錠又は施錠を行うための制御を行う。また、操作信号が窓の開閉を指示する信号である場合には、窓の開又は閉を行うための制御を行う。また、操作信号がスライドドアの開閉を指示する信号である場合には、スライドドアの開又は閉を行うための制御を行う。
<受信処理(その1)>
上述したように、受信部2042は、受信周波数設定部2048により設定されるべき周波数と、無電波タイマー時間設定部2046により設定されるべき無電波タイマー時間に基づいて、送信装置100により送信されるべき無線信号を受信する。
図6は、無電波タイマー時間設定部2046により長押し無電波タイマー時間が設定された場合の受信部2042による処理を示す。図6において、横方向は時間を示す。
長押し無電波タイマー時間は、短押し無電波タイマー時間よりも長い時間に設定される。例えば、短押し無電波タイマー時間が200msに設定されるのに対して、長押し無電波タイマー時間は500msに設定されてもよい。該200ms、及び500msは一例であり、適宜設定可能である。
送信装置100により送信される無線電波は、複数のフレームを含む。各複数のフレームは同様の時間幅を有してもよい。図4には、一例として、1、2、・・・、N、N+1、N+2のフレームが示される(Nは、N>0の整数)。
ユーザが送信装置100の操作釦を長押しすることにより、送信装置100から所定の位置にフラグビットが立っている操作信号が送信される。例えば、N番目に送信されるフレーム(Nフレーム目)の所定の位置にフラグビットが立っている。
例えば、送信装置100により1番目に送信されるフレーム(1フレーム目)の途中で、受信装置200の電源がオンにされる。1番目に送信されるフレームの途中でオンにされたため、該受信装置200は、1番目に送信されるフレームは受信できずNGとなる。
受信装置200は、2番目以降に送信されるフレームを受信し、該フレームに含まれるフラブビットを検出する。該受信装置200は、該フレームに含まれるフラブビットを検出すると、長押し無電波タイマーを起動する(長押し確定)。図6に示される例では、N番目に送信されるフレーム(Nフレーム目)にフラブビットが検出される。該長押し無電波タイマーの間は、ノイズが受信され、送信装置100から正規の信号が受信されなくても、マスクする。換言すれば、該長押し無電波タイマーの間は、ノイズによる影響により送信装置100から正規の信号(操作信号)が受信されなくても、通信エラーとはしない。送信装置100からは同様の信号が複数回数送信されるので、該長押し無電波タイマーの間に、受信エラーとなったフレームを受信できる。
受信装置200は、N番目に送信されるフレームにより長押しが確定すると、フレーム確定毎に無電波タイマーを起動する。例えば、(N+1)番目に送信されるフレームを受信し、フレームが確定すると、長押し無電波タイマーを設定する。該無電波タイマーの間は、ノイズが受信され、送信装置100から正規の信号が受信されなくても、マスクする。換言すれば、該無電波タイマーの間は、ノイズによる影響により送信装置100から正規の信号(操作信号)が受信されなくても、通信エラーとはしない。送信装置100からは同様の信号が複数回数送信されるので、該無電波タイマーの間に、受信エラーとなったフレームを受信できる。
以降同様の処理が継続される。
<受信処理(その2)>
上述したように、受信部2042は、受信周波数設定部2048により設定されるべき周波数と、無電波タイマー時間設定部2046により設定されるべき無電波タイマー時間に基づいて、送信装置100により送信された無線信号を受信する。
図7は、無電波タイマー時間設定部2046により短押し無電波タイマー時間が設定された場合の受信部2042による処理を示す。図7において、横方向は時間を示す。
短押し無電波タイマー時間は、長押し無電波タイマー時間よりも短い時間に設定される。例えば、長押し無電波タイマー時間が500msに設定されるのに対して、短押し無電波タイマー時間は200msに設定されてもよい。該200ms、及び500msは一例であり、適宜設定可能である。
上述したように、送信装置100により送信される無線電波は、複数のフレームを含む。各フレームは同様の時間幅を有してもよい。図7には、一例として、1、2、3、4のフレームが示される。
ユーザが送信装置100の操作釦を短押しすることにより、送信装置100から所定の位置にフラグビットが立っていない操作信号が送信される。例えば、2番目に送信されるフレーム(2フレーム目)の所定の位置にフラグビットが立っていない。
例えば、受信装置200の電源が、送信装置100により1番目に送信されるフレーム(1フレーム目)の途中でオンにされる。1番目に送信されるフレームの途中でオンにされるため、受信装置200は、1番目に送信されるフレームは受信できずNGとなる。
受信装置200は、2番目以降に送信されるフレームを受信することにより、該フレームにフラブビットが含まれていないことを検出する。受信装置200は、該フレームにフラグビットが含まれないことを検出すると、短押し無電波タイマーを起動する。図7に示される例では、2番目に送信されるフレーム(2フレーム目)にフラブビットが立っていないフレームが検出される。該短押し無電波タイマーの間は、ノイズが受信され、送信装置100から正規の信号が受信されなくても、マスクする。換言すれば、該短押し無電波タイマーの間は、ノイズによる影響により送信装置100から正規の信号が受信されなくても、通信エラーとはしない。送信装置100からは同様の信号が複数回数送信されるので、該短押し無電波タイマーの間に、受信エラーとなったフレームを受信できる。
受信装置200は、2番目に送信されるフレームにより短押しが確定すると、フレーム確定毎に短押し無電波タイマーを設定する。例えば、3番目に送信されるフレームを受信し、フレームが確定すると、短押し無電波タイマを設定する。該短押し無電波タイマーの間は、ノイズが受信され、送信装置100から正規の信号が受信されなくても、マスクする。換言すれば、該短押し無電波タイマーの間は、ノイズによる影響により送信装置100から正規の信号が受信されなくても、通信エラーとはしない。送信装置100からは同様の信号が複数回数送信されるので、該無電波タイマーの間に、受信エラーとなったフレームを受信できる。
以降同様の処理が継続される。
<送信装置の動作>
本無線通信システムの動作について説明する。
図8は、本送信装置100の動作を示す。
ユーザによる操作が行われる(ステップS802)。例えば、ユーザは操作部102に含まれる操作釦を押すことにより操作する。
本送信装置100は、ユーザにより操作釦が長押しされたかどうかを判定する(ステップS804)。例えば、操作部102は、ユーザにより操作釦が長押しされたかどうかを判定する。
操作釦が長押しされた場合(ステップS804:YES)、本送信装置100は、送信周波数を変更しない(ステップS806)。例えば、ユーザにより操作釦が長押しされたと判定された場合、操作部102は、送信信号生成部1042に、送信周波数切り替え信号を入力しない。また、操作部102は、送信周波数設定部1044に、送信周波数切り替え信号を入力しない。送信周波数設定部1044は、操作部102により送信周波数切り替え信号が入力されないため、設定されている送信周波数を維持する。
操作釦が長押しされない場合(ステップS804:NO)、換言すれば、操作釦が短押しされた場合、本送信装置100は、送信周波数を変更する(ステップS808)。例えば、ユーザにより操作釦が長押しされたと判定されない場合、操作部102は送信信号生成部1042に送信周波数切り替え信号を入力するとともに、送信周波数設定部1044に送信周波数切り替え信号を入力する。送信信号生成部1042は、所定の位置にフラグビットが立っていない操作信号(送信周波数切り替えを通知する操作信号)を生成する。送信周波数設定部1044は、操作部102により送信周波数切り替え信号が入力されると、送信周波数を切り替える。該送信周波数の切り替えは、送信周波数切り替えを通知する操作信号が送信されてから行われる。
本送信装置100は、ステップS806により維持される送信周波数又はステップS808により設定された送信周波数により、操作信号を送信する(ステップS810)。例えば、送信部1046は、送信周波数設定部1044により設定された送信周波数により、送信信号生成部1042により生成された操作信号を送信する。
<受信装置の動作>
図9は、本受信装置200の動作を示す。
本受信装置200は、送信装置100から操作信号を受信する(ステップS902)。例えば、受信部2042は送信装置100により送信される操作信号を受信する。
本受信装置200は、操作信号が、送信装置100においてユーザにより操作釦が長押しされたことにより送信された信号であるかどうかを判定する(ステップS906)。例えば、受信信号解析部2044は、操作信号の所定のビット位置にフラグビットが立っているかどうかにより判定するようにしてもよい。本実施例では、操作信号の所定のビット位置にフラグビットが立っている場合に操作釦が長押しされたことにより送信された信号であると判定される。
操作釦が長押しされたことにより送信された信号である場合(ステップS904:YES)、本受信装置200は、長押し無電波タイマー時間(T1)に設定する(ステップS906)。例えば、無電波タイマー時間設定部2046は長押し無電波タイマー時間に設定する。
一方、操作釦が長押しされたことにより送信された信号でない場合(ステップS904:NO)、本受信装置200は、短押し無電波タイマー時間(T2)に設定する(ステップS908)。例えば、無電波タイマー時間設定部2046は短押し無電波タイマー時間に設定する。
本受信装置200は、ステップS906又はステップS908により設定された無電波タイマーを用いて、送信装置100からの操作信号を受信する(ステップS910)。例えば、無電波タイマー時間設定部2046により設定されるべき無電波タイマーは受信部2042に入力され、受信周波数設定部2048により設定されるべき受信周波数は受信部2042に設定される。受信部2042は、受信周波数設定部2048により設定されるべき受信周波数で、送信装置100により送信されるべき操作信号を受信する。該受信の際には、無電波タイマー時間設定部2046により設定されるべき無電波タイマーが設定される。
<変形例>
<送信装置、受信装置>
上述した実施例では2種類の送信周波数が切り替えられる例について説明したが、3種類以上の送信周波数が切り替えられてもよい。例えば、送信装置100と受信装置200との間で、M(Mは、M>2の整数)種類の送信周波数により通信可能に構成できる。
M種類の送信周波数により通信可能に構成する場合でも、送信装置100と、受信装置200は、図1−図2、及び図4により説明される。
例えば、送信周波数f1、f2、f3、・・・、及びfMを有する場合に、ユーザが操作釦を短押しすることにより、送信周波数はf1、f2、f3、・・・、fMと順次切り替えられる。送信周波数の切り替える順番を規定しておくことにより、送信周波数設定部1044は、切り替えるべき送信周波数を設定できる。
また、無電波タイマー時間設定部2046は、送信周波数が切り替えられる場合に短押し無電波タイマー時間を設定し、切り替えられない場合に長押し無電波タイマーを設定する。受信周波数設定部2048は、送信周波数の切り替えられる順番が既知であるため、該順番と同様に受信周波数を切り替えることができる。
<送信装置、及び受信装置の動作>
本送信装置100、及び受信装置200の動作は、それぞれ図8、及び図9により説明される。送信周波数が3以上となっても、該送信周波数が切り替えられる順序が規定されているためである。
上述した実施例において、ユーザにより操作釦が長押しされることにより生成される操作信号の所定の位置にフラグビットを立てる代わりに、ユーザにより操作釦が短押しされることにより生成される操作信号の所定の位置にフラグビットを立てるようにしてもよい。該フラグビットにより、受信装置は、ユーザにより操作釦が短押しされることにより生成された操作信号であることを検出できる。
また、上述した実施例において、ユーザにより操作釦が長押しされることにより生成される操作信号の所定の位置にフラグビットを立てる代わりに、受信装置側で、操作信号の受信時間をカウントするようにしてもよい。該受信時間が所定の時間以上である場合にはユーザにより操作釦が長押しされることにより生成される操作信号が受信されていると判定し、該受信時間が所定の時間未満である場合にはユーザにより操作釦が短押しされることにより生成される操作信号が受信されていると判定するようにしてもよい。操作信号の受信時間をカウントするように構成することにより、操作信号のビット数を削減できる。
本実施例によれば、受信装置が提供される。
本受信装置は、
送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置であって、
送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信信号解析部としての受信周波数変更判定部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する無電波タイマー時間設定部としての通信エラー許容時間設定部と
を有し、
前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定することにより、受信周波数を変更する場合と、該受信周波数を変更する場合以外の場合とで、適切な許容時間を設定できる。マルチチャネルシステムは、受信周波数の切り替え処理を必ず伴うため、受信周波数の切り替えが行われる場合の許容時間を適切に設定できる効果は大きい。許容時間を設定できることにより、外乱ノイズによる無線通信エラーを低減できる。
さらに、
前記通信エラー許容時間設定部は、フレーム処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定し、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合に設定されるべき許容時間を、判定されない場合に設定されるべき許容時間より短い時間に設定する。
受信周波数を変更すると判定された場合に設定されるべき許容時間を、判定されない場合に設定されるべき許容時間より短い時間に設定することにより、待ち受け周波数の変更を早くできるため、送信装置により変更された周波数により送信される信号の通信エラーを低減できる。
さらに、
前記受信周波数変更判定部は、前記受信部により受信されるべき信号に含まれるフラグビットが立っているかどうか基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する。
さらに、
前記受信部により受信されるべき信号に含まれるフラグビットが立っているかどうかは、送信装置により操作釦が長押しされたかどうかに対応する。
受信装置に受信されるべき信号に含まれるフラグビットにより、送信装置は、受信装置に、ユーザにより操作釦が長押しされることにより生成された信号であるか、短押しされることにより生成された信号であるかを通知できる。
本実施例によれば、無線通信システムが提供される。
本無線通信システムは、
送信装置と、該送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置とを有する無線通信システムであって、
前記送信装置は、複数の送信周波数により無線送信し、
前記受信装置は、
前記送信装置により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、
該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部と
を有し、
前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
本実施例によれば、受信方法が提供される。
本受信方法は、
送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置における受信方法であって、
送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信ステップと、
該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定ステップと、
該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定ステップと
を有し、
前記通信エラー許容時間設定ステップは、前記受信周波数変更判定ステップにより受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する。
以上、本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に従った装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。
100 送信装置
102 操作部
104 送信処理部
1042 送信信号生成部
1044 送信周波数設定部
1046 送信部
106 アンテナ
200 受信装置
202 アンテナ
204 受信処理部
2042 受信部
2044 受信信号解析部
2046 無電波タイマー時間設定部
2048 受信周波数設定部
300 制御電子制御ユニット(ECU: Electronic Control Unit)

Claims (6)

  1. 送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置であって、
    送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
    該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、
    該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部と
    を有し、
    前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する受信装置。
  2. 請求項1に記載の受信装置において、
    前記通信エラー許容時間設定部は、フレーム処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定し、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合に設定されるべき許容時間を、判定されない場合に設定されるべき許容時間より短い時間に設定する受信装置。
  3. 請求項1又は2に記載の受信装置において、
    前記受信周波数変更判定部は、前記受信部により受信されるべき信号に含まれるフラグビットが立っているかどうか基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信装置。
  4. 請求項3に記載の受信装置において、
    前記受信部により受信されるべき信号に含まれるフラグビットが立っているかどうかは、送信装置により操作釦が長押しされたかどうかに対応する受信装置。
  5. 送信装置と、該送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置とを有する無線通信システムであって、
    前記送信装置は、複数の送信周波数により無線送信し、
    前記受信装置は、
    前記送信装置により無線送信されるべき信号を受信する受信部と、
    該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定部と、
    該受信部により受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定部と
    を有し、
    前記通信エラー許容時間設定部は、前記受信周波数変更判定部により受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する無線通信システム。
  6. 送信装置により送信される無線信号を受信する受信装置における受信方法であって、
    送信装置により複数の送信周波数により無線送信されるべき信号を受信する受信ステップと、
    該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信周波数を変更するかどうかを判定する受信周波数変更判定ステップと、
    該受信ステップにより受信されるべき信号に基づいて、受信処理確定後の通信エラーを許容する許容時間を設定する通信エラー許容時間設定ステップと
    を有し、
    前記通信エラー許容時間設定ステップは、前記受信周波数変更判定ステップにより受信周波数を変更すると判定された場合と、判定されない場合とで、異なる許容時間を設定する受信方法。
JP2010034901A 2010-02-19 2010-02-19 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法 Active JP5256229B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034901A JP5256229B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法
CN201180009848.5A CN102763140B (zh) 2010-02-19 2011-02-17 接收机、无线通信系统及接收方法
EP11712000.6A EP2537142B1 (en) 2010-02-19 2011-02-17 Receiver, wireless communication system, and receiving method
PCT/IB2011/000305 WO2011101729A1 (en) 2010-02-19 2011-02-17 Receiver, wireless communication system, and receiving method
US13/578,899 US8588715B2 (en) 2010-02-19 2011-02-17 Receiver, wireless communication system, and receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034901A JP5256229B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011172082A true JP2011172082A (ja) 2011-09-01
JP5256229B2 JP5256229B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=44120128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010034901A Active JP5256229B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8588715B2 (ja)
EP (1) EP2537142B1 (ja)
JP (1) JP5256229B2 (ja)
CN (1) CN102763140B (ja)
WO (1) WO2011101729A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL222786A (en) 2012-11-01 2016-09-29 Elta Systems Ltd Enable Boost to Downlink channels on a cellular communication system
SG11201509234PA (en) 2013-05-23 2015-12-30 Elta Systems Ltd Add-on apparatus for synchronization of frequency diversity communications and methods useful in conjunction therewith
EP3000183A4 (en) 2013-05-23 2016-10-19 Elta Systems Ltd RECEIVER, SYSTEM AND METHOD FOR FREQUENCY DIVERSITY COMMUNICATION WITH BACKS AND METHODS IN CONNECTION THEREWITH
EP3000187A4 (en) 2013-05-23 2016-10-26 Elta Systems Ltd ADDITIONAL DEVICE FOR CHANNEL COMPENSATION OF FREQUENCY DIVERSITY COMMUNICATION AND METHODS IN CONNECTION THEREWITH
CN106458159A (zh) 2014-04-30 2017-02-22 德韧营运有限责任公司 车辆无钥匙进入系统
CN105844736A (zh) * 2015-01-15 2016-08-10 上海通用汽车有限公司 汽车门锁遥控发射装置、接收装置及控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245643A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子制御装置及び負荷の制御方法並びに負荷の制御プログラム
JP2008190274A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tokai Rika Co Ltd 受信制御装置
JP2009235867A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152006A (en) * 1991-02-25 1992-09-29 Motorola, Inc. Receiver controller method and apparatus
US5608758A (en) * 1992-07-15 1997-03-04 Futaba Denshi Kogyo, K.K. Radio control device having crystal high frequency module and high frequency phase lockloop for selective use, modules detachably mounted
US5903226A (en) * 1993-03-15 1999-05-11 Prince Corporation Trainable RF system for remotely controlling household appliances
JPH07219721A (ja) 1994-02-03 1995-08-18 Canon Inc インターフェース装置及び方法
US6005508A (en) * 1994-07-05 1999-12-21 Tsui; Philip Y. W. Remote transmitter-receiver controller system
US5739874A (en) * 1995-06-06 1998-04-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Tuning system for a digital satellite receiver with fine tuning provisions
JPH1094065A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Toyota Autom Loom Works Ltd リモートコントロール装置
US6323566B1 (en) * 1996-10-10 2001-11-27 Texas Instruments Incorported Transponder for remote keyless entry systems
WO2000020712A1 (en) 1998-10-05 2000-04-13 Lear Automotive Dearborn, Inc. Multiple channel remote keyless entry system
US7499507B2 (en) * 1999-12-03 2009-03-03 Broadcom Corporation Synchronization module using a Viterbi slicer for a turbo decoder
US6801134B1 (en) * 2000-03-02 2004-10-05 Trw Inc. System and method for automatic function operation with controlled distance communication having vehicle-based frequency selection
JP3772711B2 (ja) * 2000-10-27 2006-05-10 株式会社デンソー 路車間通信システム,車載器,路上機
JP2002152081A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法
US7035364B2 (en) * 2001-06-29 2006-04-25 Motorola, Inc. Digital receiver fast frequency and time acquisition system using a single synchronization word and method of using same
DE10157392C2 (de) * 2001-11-23 2003-09-25 Infineon Technologies Ag Empfänger mit Offsetkompensation
JP3532908B2 (ja) * 2002-06-14 2004-05-31 沖電気工業株式会社 周波数制御装置
US7533571B2 (en) * 2003-02-13 2009-05-19 Nexense Ltd. Apparatus for making high-sensitivity measurements of various parameters, and sensors particularly useful in such apparatus
JP4401151B2 (ja) 2003-11-21 2010-01-20 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
US20060202798A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Siemens Vdo Automotive Corporation Frequency hopping for passive start and entry systems
US20070160206A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Siemens Vdo Automotive Corporation Communication method for remote keyless entry system
JP2008101344A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Denso Corp 車両制御システム
US20080174446A1 (en) * 2006-11-30 2008-07-24 Lear Corporation Multi-channel passive vehicle activation system
US8010101B2 (en) * 2006-12-19 2011-08-30 Embarq Holdings Company, Llc System and method for diagnosing RF attributes over an RF footprint of a wireless network
JP4356748B2 (ja) * 2007-01-17 2009-11-04 株式会社デンソー 車両制御システム、車載装置、及び携帯機
US8059628B2 (en) * 2008-04-07 2011-11-15 Medtronic, Inc. Low power multiple channel mixing architecture for detecting wake-up signals and related falsing protection algorithm
JP5470869B2 (ja) * 2009-01-23 2014-04-16 株式会社デンソー 車載機器制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245643A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子制御装置及び負荷の制御方法並びに負荷の制御プログラム
JP2008190274A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tokai Rika Co Ltd 受信制御装置
JP2009235867A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2537142A1 (en) 2012-12-26
JP5256229B2 (ja) 2013-08-07
EP2537142B1 (en) 2013-11-13
WO2011101729A1 (en) 2011-08-25
CN102763140A (zh) 2012-10-31
CN102763140B (zh) 2015-02-25
US20120309299A1 (en) 2012-12-06
WO2011101729A8 (en) 2011-11-17
US8588715B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256229B2 (ja) 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法
JP5823945B2 (ja) 車両の遠隔操作装置
US10315623B2 (en) Mobile electronic key device and electronic key system
JP4850682B2 (ja) ロックシステム、ロック解除装置、機器、ロック解除方法及び回路装置
JP5643033B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
US9875649B2 (en) Remote control systems for vehicles
JP5523380B2 (ja) 送信機、送受信システム
US11287792B2 (en) Devices, systems, and methods related to controlling machines using operator control units and programmable logic controllers
US8964897B2 (en) Transmitting device and transmitting method
JP2019059405A (ja) 端末、車両制御システム、及び車両制御方法
US20230162549A1 (en) Multi-channel signaling for a barrier operator system
JP2007085141A (ja) 車両用遠隔操作装置
JP5740709B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2007074355A (ja) 基地局装置と当該基地局装置を用いた制御チャネルの重なり監視方法
JP4844745B2 (ja) 無線通信システム
JP4836893B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話機における電源管理方法
JP2008022214A (ja) 通信システム、無線警報装置及びそのプログラム
JP6392142B2 (ja) 遠隔操作システム
JPS6366090B2 (ja)
JP2006304463A (ja) 安全コントローラシステム
KR20050102849A (ko) 적외선 신호를 사용하는 도어락 장치 제어 시스템 및 방법
JP2016219865A (ja) 電波受信装置
JP2011139177A (ja) 受信装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5256229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250