JP2002152081A - 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法 - Google Patents

受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法

Info

Publication number
JP2002152081A
JP2002152081A JP2000338965A JP2000338965A JP2002152081A JP 2002152081 A JP2002152081 A JP 2002152081A JP 2000338965 A JP2000338965 A JP 2000338965A JP 2000338965 A JP2000338965 A JP 2000338965A JP 2002152081 A JP2002152081 A JP 2002152081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency error
frequency control
calculated
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000338965A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakano
隆之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000338965A priority Critical patent/JP2002152081A/ja
Priority to US10/169,363 priority patent/US20030013423A1/en
Priority to CN01803368A priority patent/CN1394405A/zh
Priority to PCT/JP2001/009693 priority patent/WO2002039634A1/ja
Priority to EP01979032A priority patent/EP1241818A4/en
Priority to AU2002211019A priority patent/AU2002211019A1/en
Publication of JP2002152081A publication Critical patent/JP2002152081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2275Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals
    • H04L27/2276Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals using frequency multiplication or harmonic tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/0028Correction of carrier offset at passband only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0057Closed loops quadrature phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0065Frequency error detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0071Control of loops
    • H04L2027/0075Error weighting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数制御値が最終安定値になるまでの
時間を短縮することができ、これによって送受信品質を
向上させること。 【解決手段】 直交復調部102で、受信信号を直交復
調し、A/D変換部103a,103bで、その直交復
調信号をディジタル信号に変換し、逆拡散部104a,
104bで、そのディジタル信号を逆拡散し、周波数誤
差計算部105で、その逆拡散信号の周波数誤差を任意
回数加算して周波数誤差を計算し、周波数制御値更新部
106で、その計算された周波数誤差に応じて周波数制
御値を更新し、電圧制御発振部107で、その周波数制
御値に対応した基準周波数信号を出力する。この際、パ
ス強度計算部108で、直交復調信号の電力を計算し、
周波数制御周期算出部109で、その電力に応じて周波
数制御周期を求め、この周波数制御周期で周波数誤差計
算部105における周波数誤差の加算回数を可変する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDMA(Code D
ivision Multiple Access)方式が適用された移動体通
信システムにおける自動車電話機及び携帯電話機や携帯
電話機能及びコンピュータ機能を備えた情報通信端末装
置等の移動局装置などにおいて、内部で基準周波数を自
動的に調整する受信装置及び受信装置における基準周波
数制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車・携帯電話機等の陸上移動
通信に対する需要が著しく増加しており、限られた周波
数帯域上でより多くの加入者容量を確保するための周波
数有効利用技術が重要となってきている。
【0003】周波数有効利用のための多元接続方式の一
つとして、CDMA方式が注目されている。CDMA方
式は、スペクトル拡散通信技術を利用した多元接続方式
で、優れた通信品質や高速データ通信への柔軟な対応が
可能となる。CDMA方式を用いた陸上移動通信システ
ムについては、例えば、米国特許第4,901,307
号に示されている。
【0004】移動体通信システムにおける移動局装置で
は、自動周波数制御(AFC)回路により移動機内部で
使用する基準周波数を自動的に調整する方法が一般的に
用いられている。
【0005】CDMA方式におけるAFC回路について
は、例えば、特許2728034号公報に示されてい
る。
【0006】図6は、従来の移動局装置における受信装
置の構成を示すブロック図である。
【0007】この図6に示す受信装置600は、アンテ
ナ601と、直交復調部602と、A/D変換部603
a,603bと、逆拡散部604a,604bと、周波
数誤差計算部605と、周波数制御値更新部606と、
電圧制御発振部607を備えて構成されている。
【0008】直交復調部602は、アンテナ601で受
信された信号を直交復調するものである。A/D変換部
603a,603bは、直交復調部602で直交復調さ
れたI及びQチャネルのアナログ信号をディジタル信号
に変換するものである。
【0009】逆拡散部604a,604bは、A/D変
換部603a,603bで変換されたディジタル信号を
逆拡散するものである。周波数誤差計算部605は、逆
拡散部604a,604bで逆拡散されたI,Q信号の
周波数誤差を求めるものである。
【0010】周波数制御値更新部606は、周波数誤差
計算部605で求められた周波数誤差に応じて周波数制
御値を更新するものである。電圧制御発振部607は、
周波数制御値更新部606で更新される周波数制御値に
応じた基準周波数信号を生成して直交復調部602へ出
力するものである。
【0011】また、周波数誤差計算部605は、図7に
示すように、周波数誤差を検出する周波数誤差検出部7
01と、その検出された周波数誤差を加算する周波数誤
差加算部705とを備えて構成されている。
【0012】周波数誤差検出部701は、Q信号Q
(t)を予め定められた時間Δt遅延する遅延部702
aと、I信号I(t)を予め定められた時間Δt遅延す
る遅延部702bと、遅延部702aで遅延されたQ信
号とI信号I(t)とを乗算する乗算部703aと、遅
延部702bで遅延されたI信号とQ信号Q(t)とを
乗算する乗算部703bと、各乗算部703a,703
bから出力されるI,Q信号の周波数差を求める減算部
704とを備えて構成されている。
【0013】このような構成の周波数誤差計算部605
の動作を説明する。
【0014】CDMA方式の移動通信システムでは、無
変調のパイロットチャネルと呼ばれるチャネルが送信さ
れ、移動局装置の受信装置600の同期を確立するため
に用いられている。
【0015】そのパイロットチャネルを逆拡散して得ら
れるI,Q信号I(t),Q(t)は、下式(1)及び
(2)のように示される。
【0016】I(t)=A・cosφ(t) …(1) Q(t)=A・sinφ(t) …(2) 周波数誤差計算部605では、そのI,Q信号I
(t),Q(t)双方の周波数誤差を下式(3)のよう
にして計算することができる。
【0017】 −I(t)・Q(t−Δt)+Q(t)・I(t−Δt) =−A2・cosφ(t)・sinφ(t−Δt)+A2・sinφ(t)・c osφ(t−Δt) =A2・sin{φ(t)−φ(t−Δt)} …(3) ここで、Aは振幅、φ(−)はキャリア位相オフセッ
ト、Δtは周波数誤差を計算する際の遅延量を示す。
【0018】この式(3)計算は、図7の周波数誤差検
出部701に示す構成で実施することができる。
【0019】また、上記計算は、パイロットチャネルを
逆拡散して得られるI,Q信号I(t),Q(t)に干
渉成分が加わっていないと仮定しているが、実際には干
渉成分が加わっているため正確に周波数誤差を検出する
ことができない。
【0020】そこで、周波数誤差加算部705により、
周波数誤差検出部701で求められた周波数誤差を指定
回数加算することで信頼性の高い周波数誤差を求めるこ
とができる。周波数制御値更新部606では、上記のよ
うにして求められた周波数誤差に基づいて周波数制御値
を更新する。
【0021】周波数制御値が更新される例を図8に示
す。同図に示すように周波数制御値更新部606におい
て、周波数制御周期(T1)ごとに周波数誤差加算部7
05で加算された周波数誤差に基づいて周波数制御量
(V1)分だけ周波数制御値を更新する。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、周波数制御周期(T1)及び周波数制
御量(V1)が予め固定のため、周波数誤差の検出精度
を上げるために周波数制御周期(T1)を長くし、周波
数制御の最終安定値の誤差を少なくするために周波数制
御量(V1)を小さく設定した場合には、周波数制御値
が最終安定値(周波数オフセット=0)になるまでの時
間が増大してしまうという問題がある。
【0023】これにより、基準周波数が最適値からずれ
ている期間が長くなり、送受信品質の低下を引き起こす
という問題がある。
【0024】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、周波数制御値が最終安定値になるまでの時間を短
縮することができ、これによって送受信品質を向上させ
ることができる受信装置及び受信装置における基準周波
数制御方法を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明の受信装置は、受
信信号を直交復調する直交復調手段と、前記直交復調さ
れた信号をディジタル信号に変換するA/D変換手段
と、この手段の出力信号を逆拡散する逆拡散手段と、前
記逆拡散された信号の周波数誤差を任意回数加算して周
波数誤差を計算する周波数誤差計算手段と、前記計算さ
れた周波数誤差に応じて周波数制御値を更新する周波数
制御値更新手段と、前記更新された周波数制御値に対応
した基準周波数信号を出力する電圧制御発振手段と、前
記直交復調信号の電力を計算するパス強度計算手段と、
前記計算された電力に応じて周波数制御周期を求め、こ
の周波数制御周期で前記周波数誤差計算手段における周
波数誤差の加算回数を可変する周波数制御周期算出手段
と、を具備する構成を採る。
【0026】この構成によれば、受信電力が大きい場合
には、少ない加算回数で信号干渉成分が低減できるた
め、周波数誤差加算回数を小さくして周波数制御周期を
短くすることができる。即ち、受信電力が大きく、周波
数制御値が最適値から離れている場合には、周波数制御
周期を短くすることが可能なようにしたので、周波数制
御値が最適値に収束するまでの時間を短縮することがで
き、これによって送受信品質を向上させることができ
る。
【0027】本発明の受信装置は、上記構成において、
周波数制御周期算出手段は、周波数誤差計算手段で計算
された周波数誤差に応じて周波数制御周期を求め、この
周波数制御周期で前記周波数誤差計算手段における周波
数誤差の加算回数を可変する構成を採る。
【0028】この構成によれば、周波数誤差が大きい場
合には、本来の周波数誤差の成分が大きくなるため、周
波数誤差加算回数を小さくして周波数制御周期を短くす
ることができる。即ち、周波数誤差が大きく、周波数制
御値が最適値から離れている場合には、周波数制御周期
を短くすることが可能なようにしたので、周波数制御値
が最適値に収束するまでの時間を短縮することができ、
これによって送受信品質を向上させることができる。
【0029】本発明の受信装置は、受信信号を直交復調
する直交復調手段と、前記直交復調された信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換手段と、この手段の出力
信号を逆拡散する逆拡散手段と、前記逆拡散された信号
の周波数誤差を計算する周波数誤差計算手段と、前記計
算された周波数誤差に応じて周波数制御値を更新する周
波数制御値更新手段と、前記更新された周波数制御値に
対応した基準周波数信号を出力する電圧制御発振手段
と、前記計算された周波数誤差に応じて、前記周波数制
御値の更新量を可変する周波数制御量算出手段と、を具
備する構成を採る。
【0030】この構成によれば、周波数誤差が大きい場
合には、周波数制御値の更新量を大きくすることによっ
て周波数制御値の最適値に近づく速度を上げることがで
きる。また、周波数誤差が小さい場合には、更新量を小
さくして周波数制御値の安定度を増すことができる。こ
れによって、周波数制御値の収束時間の短縮ならびに収
束後の安定度を高めることができ、送受信品質を向上さ
せることができる。
【0031】本発明の受信装置は、受信信号を直交復調
する直交復調手段と、前記直交復調された信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換手段と、この手段の出力
信号を逆拡散する逆拡散手段と、前記逆拡散された信号
の周波数誤差を任意回数加算して周波数誤差を計算する
周波数誤差計算手段と、前記計算された周波数誤差に応
じて周波数制御値を更新する周波数制御値更新手段と、
前記更新された周波数制御値に対応した基準周波数信号
を出力する電圧制御発振手段と、前記計算された周波数
誤差に応じて、その周波数誤差を計算する際の遅延量を
求める遅延量算出手段と、を具備する構成を採る。
【0032】この構成によれば、計算された周波数誤差
が大きい場合には、遅延量を小さく設定しても干渉成分
が低減できるため、遅延量を小さく設定して周波数制御
周期を短くすることができる。即ち、周波数誤差が大き
く周波数制御値が最適値から離れている場合には遅延量
を小さく設定することができるため、周波数誤差加算回
数を固定とした場合でも周波数制御周期が短くなり、周
波数制御値が最適値に収束するまでの時間を短縮するこ
とができる。これによって送受信品質を向上させること
ができる。
【0033】本発明の移動局装置は、上記いずれかと同
構成の受信装置を具備する構成を採る。
【0034】この構成によれば、移動局装置において、
上記いずれかと同様の作用効果を得ることができる。
【0035】本発明の受信装置における基準周波数制御
方法は、受信信号を直交復調し、この直交復調信号の周
波数誤差を任意回数加算して周波数誤差を計算し、この
計算された周波数誤差に応じて周波数制御値を更新し、
この更新された周波数制御値に対応した基準周波数信号
を出力する際に、前記直交復調信号の電力を計算し、こ
の計算された電力に応じて周波数制御周期を求め、この
周波数制御周期で前記周波数誤差の加算回数を可変する
ようにした。
【0036】この方法によれば、受信電力が大きい場合
には、少ない加算回数で信号干渉成分が低減できるた
め、周波数誤差加算回数を小さくして周波数制御周期を
短くすることができる。即ち、受信電力が大きく、周波
数制御値が最適値から離れている場合には、周波数制御
周期を短くすることが可能なようにしたので、周波数制
御値が最適値に収束するまでの時間を短縮することがで
き、これによって送受信品質を向上させることができ
る。
【0037】本発明の受信装置における基準周波数制御
方法は、上記方法において、加算後の周波数誤差に応じ
て周波数制御周期を求め、この周波数制御周期で前記周
波数誤差の加算回数を可変するようにした。
【0038】この方法によれば、周波数誤差が大きい場
合には、本来の周波数誤差の成分が大きくなるため、周
波数誤差加算回数を小さくして周波数制御周期を短くす
ることができる。即ち、周波数誤差が大きく、周波数制
御値が最適値から離れている場合には、周波数制御周期
を短くすることが可能なようにしたので、周波数制御値
が最適値に収束するまでの時間を短縮することができ、
これによって送受信品質を向上させることができる。
【0039】本発明の受信装置における基準周波数制御
方法は、受信信号を直交復調し、この直交復調信号の周
波数誤差を計算し、この計算された周波数誤差に応じて
周波数制御値を更新し、この更新された周波数制御値に
対応した基準周波数信号を出力する際に、前記計算され
た周波数誤差に応じて、前記周波数制御値の更新量を可
変するようにした。
【0040】この方法によれば、周波数誤差が大きい場
合には、周波数制御値の更新量を大きくすることによっ
て周波数制御値の最適値に近づく速度を上げることがで
きる。また、周波数誤差が小さい場合には、更新量を小
さくして周波数制御値の安定度を増すことができる。こ
れによって、周波数制御値の収束時間の短縮ならびに収
束後の安定度を高めることができ、送受信品質を向上さ
せることができる。
【0041】本発明の受信装置における基準周波数制御
方法は、受信信号を直交復調し、この直交復調信号の周
波数誤差を任意回数加算して周波数誤差を計算し、この
計算された周波数誤差に応じて周波数制御値を更新し、
この更新された周波数制御値に対応した基準周波数信号
を出力する際に、前記計算された周波数誤差に応じて、
その周波数誤差を計算する場合の遅延量を求めることを
特徴とする受信装置における基準周波数制御方法。
【0042】この方法によれば、計算された周波数誤差
が大きい場合には、遅延量を小さく設定しても干渉成分
が低減できるため、遅延量を小さく設定して周波数制御
周期を短くすることができる。即ち、周波数誤差が大き
く周波数制御値が最適値から離れている場合には遅延量
を小さく設定することができるため、周波数誤差加算回
数を固定とした場合でも周波数制御周期が短くなり、周
波数制御値が最適値に収束するまでの時間を短縮するこ
とができる。これによって送受信品質を向上させること
ができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0044】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る移動局装置における受信装置の構成を示す
ブロック図である。
【0045】この図1に示す受信装置100の特徴は、
基準周波数を決定する周波数制御値が最適値になるまで
の引き込み時間を短縮することにある。
【0046】受信装置100は、アンテナ101と、直
交復調部102と、A/D変換部103a,103b
と、逆拡散部104a,104bと、周波数誤差計算部
105と、周波数制御値更新部106と、電圧制御発振
部107と、パス強度計算部108と、周波数制御周期
算出部109とを備えて構成されている。
【0047】直交復調部102は、アンテナ101で受
信された信号を直交復調するものである。
【0048】A/D変換部103a,103bは、直交
復調部102で直交復調されたI及びQチャネルのアナ
ログ信号をディジタル信号に変換するものである。
【0049】逆拡散部104a,104bは、A/D変
換部103a,103bで変換されたディジタル信号を
逆拡散するものである。
【0050】周波数誤差計算部105は、従来例で説明
済みの図5に示す構成を成し、逆拡散部104a,10
4bで逆拡散されたI,Q信号の周波数誤差を求めるも
のである。
【0051】周波数制御値更新部106は、周波数誤差
計算部105で求められた周波数誤差に応じて周波数制
御値を更新するものである。電圧制御発振部107は、
周波数制御値更新部106で更新される周波数制御値に
応じた基準周波数信号を生成して直交復調部102へ出
力するものである。
【0052】パス強度計算部108は、逆拡散部104
a,104bから出力されるI,Q信号の電力を計算す
るものである。具体的には、各パス毎のI,Q信号の強
度(電力)を求め、これらの平均又は和を計算する。
【0053】周波数制御周期算出部109は、パス強度
計算部108で求められたパス強度及び周波数誤差計算
部105で求められた周波数誤差量に応じて周波数制御
周期量を求め、この周波数制御周期量で周波数誤差計算
部105における周波数誤差加算部705の周波数誤差
加算回数を制御するものである。
【0054】但し、周波数制御値更新部106が周波数
制御値を更新する際の周波数制御周期は、周波数誤差計
算部105で求められる周波数誤差に比例している。
【0055】ここで、周波数制御周期算出部109によ
る周波数制御周期の算出方法を、図2を参照して説明す
る。図2は周波数制御値が更新される例を示したもので
ある。
【0056】周波数誤差計算部105における図7に示
す周波数誤差検出部701で計算された周波数誤差は、
従来例で説明した通り式(3)のように計算されるが、
干渉成分I(t)を考慮すると、下式(4)のように表
すことができる。
【0057】 周波数誤差=A2・sin{φ(t)−φ(t−Δt)}+I(t) …(4 ) 周波数誤差加算部705では、干渉成分I(t)が本来
の周波数誤差の成分に比べて十分小さくなるように指定
回数加算する。この時、パス強度計算部108で求めた
受信パス強度A2により、受信パス強度が高い場合に
は、少ない加算回数で干渉成分I(t)が低減できるた
め、周波数誤差加算回数を小さくして周波数制御周期を
短くすることができる。
【0058】また、周波数誤差が大きい場合についても
本来の周波数誤差の成分が大きくなるため、周波数誤差
加算回数を小さくして周波数制御周期を短くすることが
できる。
【0059】即ち、図2に示すように、受信パス強度が
高く、周波数制御値が最適値から離れている場合には、
周波数誤差加算部705からの周波数制御周期T2を短
くすることができる。
【0060】このように、実施の形態1の受信装置10
0によれば、受信パス強度が高く、周波数制御値が最適
値から離れている場合には、周波数制御周期T2を短く
することが可能なようにしたので、周波数制御値が最適
値に収束するまでの時間を短縮することができる。これ
によって送受信品質を向上させることができる。
【0061】(実施の形態2)図3は、本発明の実施の
形態2に係る移動局装置における受信装置の構成を示す
ブロック図である。但し、この図3に示す実施の形態2
において図1の実施の形態1の各部に対応する部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0062】この図3に示す受信装置300の特徴は、
周波数制御値を更新する際の周波数制御量を周波数誤差
により可変するようにしたことにある。
【0063】受信装置300は、図1に示した受信装置
100の構成要素101〜105に加え、周波数制御量
算出部301を備えて構成されている。
【0064】周波数制御量算出部301は、周波数誤差
計算部105からの周波数誤差に応じて、周波数制御値
更新部106の周波数制御量を決定するものである。
【0065】この周波数制御量の決定方法を、図4を参
照して説明する。図4は周波数制御量が変更される例を
示したものである。
【0066】図7に示した周波数誤差検出部701で計
算された周波数誤差は、前述の式(4)のように計算さ
れるが、その周波数誤差が大きい場合には、後段の周波
数誤差加算部705で計算される周波数誤差は大きくな
る。
【0067】この計算された周波数誤差が大きい場合に
は、周波数制御値更新部106における周波数制御値V
2の更新量を大きくすることによって周波数制御値の最
適値に近づく速度を上げることができる。また、周波数
誤差加算部705で計算された周波数誤差が小さい場合
には、周波数制御量V3を小さくして周波数制御値の安
定度を増すことができる。
【0068】このように、実施の形態2の受信装置30
0によれば、周波数制御値が最適値から離れている場合
に周波数制御量V2を大きく、周波数制御値が最適値に
近い場合には周波数制御量V3を小さくすることで収束
時間の短縮ならびに収束後の安定度を高めることができ
る。これによって送受信品質を向上させることができ
る。
【0069】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3に係る移動局装置における受信装置の構成を示す
ブロック図である。但し、この図5に示す実施の形態3
において図1の実施の形態1の各部に対応する部分には
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0070】この図5に示す受信装置500の特徴は、
周波数誤差を計算する際の遅延量をその周波数誤差に応
じて可変するようにしたことにある。
【0071】受信装置500は、図1に示した受信装置
100の構成要素101〜105に加え、遅延量算出部
501を備えて構成されている。
【0072】遅延量算出部501は、周波数誤差計算部
105からの周波数誤差に応じて、その周波数誤差を計
算する際の遅延量を決定するものである。
【0073】この遅延量を決定する方法を説明する。図
7に示した周波数誤差検出部701で計算された周波数
誤差は前述の式(4)のように計算されるが、周波数誤
差加算部705で求めた周波数誤差が大きい場合には、
遅延部702a,702bの遅延量Δtを小さく設定し
ても干渉成分I(t)が低減できるため、遅延量Δtを小
さく設定して周波数制御周期を短くすることができる。
【0074】このように、実施の形態3の受信装置50
0によれば、図2に示したように、周波数誤差が大きく
周波数制御値が最適値から離れている場合には遅延量Δ
tを小さく設定することができるため、周波数誤差加算
部705における周波数誤差加算回数を固定とした場合
でも周波数制御周期T2が短くなり、周波数制御値が最
適値に収束するまでの時間を短縮することができる。こ
れによって送受信品質を向上させることができる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周波数制御値が最終安定値になるまでの時間を短縮する
ことができ、これによって送受信品質を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る移動局装置におけ
る受信装置の構成を示すブロック図
【図2】可変の周波数制御周期に依存する周波数制御値
と時間との関係図
【図3】本発明の実施の形態2に係る移動局装置におけ
る受信装置の構成を示すブロック図
【図4】可変の周波数制御量に依存する周波数制御値と
時間との関係図
【図5】本発明の実施の形態3に係る移動局装置におけ
る受信装置の構成を示すブロック図
【図6】従来の移動局装置における受信装置の構成を示
すブロック図
【図7】受信装置の周波数誤差計算部の構成を示すブロ
ック図
【図8】固定の周波数制御周期及び周波数制御量に依存
する周波数制御値と時間との関係図
【符号の説明】 100,300,500 受信装置 101 アンテナ 102 直交復調部 103a,103b A/D変換部 104a,104b 逆拡散部 105 周波数誤差計算部 108 パス強度計算部 109 周波数制御周期算出部 301 周波数制御量算出部 501 遅延量算出部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号を直交復調する直交復調手段
    と、前記直交復調された信号をディジタル信号に変換す
    るA/D変換手段と、この手段の出力信号を逆拡散する
    逆拡散手段と、前記逆拡散された信号の周波数誤差を任
    意回数加算して周波数誤差を計算する周波数誤差計算手
    段と、前記計算された周波数誤差に応じて周波数制御値
    を更新する周波数制御値更新手段と、前記更新された周
    波数制御値に対応した基準周波数信号を出力する電圧制
    御発振手段と、前記直交復調信号の電力を計算するパス
    強度計算手段と、前記計算された電力に応じて周波数制
    御周期を求め、この周波数制御周期で前記周波数誤差計
    算手段における周波数誤差の加算回数を可変する周波数
    制御周期算出手段と、を具備することを特徴とする受信
    装置。
  2. 【請求項2】 周波数制御周期算出手段は、周波数誤差
    計算手段で計算された周波数誤差に応じて周波数制御周
    期を求め、この周波数制御周期で前記周波数誤差計算手
    段における周波数誤差の加算回数を可変することを特徴
    とする請求項1記載の受信装置。
  3. 【請求項3】 受信信号を直交復調する直交復調手段
    と、前記直交復調された信号をディジタル信号に変換す
    るA/D変換手段と、この手段の出力信号を逆拡散する
    逆拡散手段と、前記逆拡散された信号の周波数誤差を計
    算する周波数誤差計算手段と、前記計算された周波数誤
    差に応じて周波数制御値を更新する周波数制御値更新手
    段と、前記更新された周波数制御値に対応した基準周波
    数信号を出力する電圧制御発振手段と、前記計算された
    周波数誤差に応じて、前記周波数制御値の更新量を可変
    する周波数制御量算出手段と、を具備することを特徴と
    する受信装置。
  4. 【請求項4】 受信信号を直交復調する直交復調手段
    と、前記直交復調された信号をディジタル信号に変換す
    るA/D変換手段と、この手段の出力信号を逆拡散する
    逆拡散手段と、前記逆拡散された信号の周波数誤差を任
    意回数加算して周波数誤差を計算する周波数誤差計算手
    段と、前記計算された周波数誤差に応じて周波数制御値
    を更新する周波数制御値更新手段と、前記更新された周
    波数制御値に対応した基準周波数信号を出力する電圧制
    御発振手段と、前記計算された周波数誤差に応じて、そ
    の周波数誤差を計算する際の遅延量を求める遅延量算出
    手段と、を具備することを特徴とする受信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4いずれかに記載の
    受信装置を具備することを特徴とする移動局装置。
  6. 【請求項6】 受信信号を直交復調し、この直交復調信
    号の周波数誤差を任意回数加算して周波数誤差を計算
    し、この計算された周波数誤差に応じて周波数制御値を
    更新し、この更新された周波数制御値に対応した基準周
    波数信号を出力する際に、前記直交復調信号の電力を計
    算し、この計算された電力に応じて周波数制御周期を求
    め、この周波数制御周期で前記周波数誤差の加算回数を
    可変することを特徴とする受信装置における基準周波数
    制御方法。
  7. 【請求項7】 加算後の周波数誤差に応じて周波数制御
    周期を求め、この周波数制御周期で前記周波数誤差の加
    算回数を可変することを特徴とする請求項6記載の受信
    装置における基準周波数制御方法。
  8. 【請求項8】 受信信号を直交復調し、この直交復調信
    号の周波数誤差を計算し、この計算された周波数誤差に
    応じて周波数制御値を更新し、この更新された周波数制
    御値に対応した基準周波数信号を出力する際に、前記計
    算された周波数誤差に応じて、前記周波数制御値の更新
    量を可変することを特徴とする受信装置における基準周
    波数制御方法。
  9. 【請求項9】 受信信号を直交復調し、この直交復調信
    号の周波数誤差を任意回数加算して周波数誤差を計算
    し、この計算された周波数誤差に応じて周波数制御値を
    更新し、この更新された周波数制御値に対応した基準周
    波数信号を出力する際に、前記計算された周波数誤差に
    応じて、その周波数誤差を計算する場合の遅延量を求め
    ることを特徴とする受信装置における基準周波数制御方
    法。
JP2000338965A 2000-11-07 2000-11-07 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法 Pending JP2002152081A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338965A JP2002152081A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法
US10/169,363 US20030013423A1 (en) 2000-11-07 2001-11-06 Receiver apparatus and method for controlling reference frequency in the receiver apparatus
CN01803368A CN1394405A (zh) 2000-11-07 2001-11-06 接收装置及该接收装置中的基准频率控制方法
PCT/JP2001/009693 WO2002039634A1 (fr) 2000-11-07 2001-11-06 Appareil recepteur et procede de controle de la frequence de reference dans l'appareil recepteur
EP01979032A EP1241818A4 (en) 2000-11-07 2001-11-06 RECEIVING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE REFERENCE FREQUENCY IN THE RECEIVING APPARATUS
AU2002211019A AU2002211019A1 (en) 2000-11-07 2001-11-06 Receiver apparatus and method for controlling reference frequency in the receiver apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338965A JP2002152081A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152081A true JP2002152081A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18814097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000338965A Pending JP2002152081A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030013423A1 (ja)
EP (1) EP1241818A4 (ja)
JP (1) JP2002152081A (ja)
CN (1) CN1394405A (ja)
AU (1) AU2002211019A1 (ja)
WO (1) WO2002039634A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645033B1 (en) 2003-07-02 2015-08-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and arrangement for frequency synchronisation of a mobile station with a base station in a mobile communication system
JP5256229B2 (ja) * 2010-02-19 2013-08-07 トヨタ自動車株式会社 受信装置、及び無線通信システム並びに受信方法
CN102761720A (zh) * 2012-07-30 2012-10-31 深圳乐投卡尔科技有限公司 一种车载Android平台模拟电视搜台方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671277B2 (ja) * 1989-02-23 1994-09-07 日本無線株式会社 Afc方式
US5233633A (en) * 1991-06-28 1993-08-03 Motorola, Inc. Automatic frequency control by an adaptive filter
JPH0786925A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Nec Corp 周波数制御装置
US5546459A (en) * 1993-11-01 1996-08-13 Qualcomm Incorporated Variable block size adaptation algorithm for noise-robust acoustic echo cancellation
JP2741336B2 (ja) * 1993-11-26 1998-04-15 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 帯域拡散信号受信機の周波数誤差補正装置
US5742908A (en) * 1994-09-14 1998-04-21 Ericsson Inc. Frequency error correction in a satellite-mobile communications system
JP2728034B2 (ja) * 1995-06-15 1998-03-18 日本電気株式会社 スペクトラム拡散信号受信装置
JPH10112696A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 周波数制御回路
JP3397238B2 (ja) * 1998-10-01 2003-04-14 日本電気株式会社 移動局および移動局におけるafc制御方法
JP3031355B1 (ja) * 1998-10-01 2000-04-10 日本電気株式会社 移動局および移動局におけるafc制御方法
JP3297654B2 (ja) * 1999-07-06 2002-07-02 松下電器産業株式会社 Cdma無線受信装置およびcdma無線受信方法
JP3190318B2 (ja) * 1999-07-07 2001-07-23 三菱電機株式会社 周波数誤差推定装置および周波数誤差推定方法
JP2001177436A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Nec Corp 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機
JP2002190765A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp 移動端末の周波数制御方式
US6954508B2 (en) * 2001-08-01 2005-10-11 Sony Corporation Automatic frequency control system adapted to compensate for an insufficient capture range
US20030114110A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Erik Dahlback Automatic frequency control algorithm
US6741665B2 (en) * 2002-06-20 2004-05-25 Nokia Corporation Method and apparatus providing an amplitude independent automatic frequency control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1241818A4 (en) 2003-02-05
EP1241818A1 (en) 2002-09-18
WO2002039634A1 (fr) 2002-05-16
US20030013423A1 (en) 2003-01-16
AU2002211019A1 (en) 2002-05-21
CN1394405A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118548B2 (ja) ディジタル通信受信機用同期検波装置および同期方法
US6956895B2 (en) Method and arrangement for reducing frequency offset in a radio receiver
JP3200547B2 (ja) Cdma方式移動通信システム
US5150384A (en) Carrier recovery method and apparatus having an adjustable response time determined by carrier signal parameters
US6608826B1 (en) Continuously adjustable bandwidth discrete-time phase-locked loop
JPH10190497A (ja) Sir測定装置
JP4095249B2 (ja) Ds−sscdma受信機用の周波数捕捉追跡方法とその装置
JP2728034B2 (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
WO1997039545A1 (fr) Procede et instrument permettant de mesurer le sir de reception et dispositif de commande de puissance d'emission
JP3505468B2 (ja) 無線装置
JPH1079701A (ja) 移動通信端末及びその送信電力制御方式
KR20020012570A (ko) 무선 통신 시스템에서 수신 신호의 간섭을 정확하게추정하기 위한 시스템 및 방법
JP2002000023U (ja) 周波数偏差評価器を含む受信器
JP3454882B2 (ja) 無線受信装置
KR101009304B1 (ko) 속도 응답 시간 추적
JP3029031B2 (ja) 内挿同期検波方法と無線通信システム
JP3193613B2 (ja) 相関ピーク検出型周波数誤差検出回路
KR20040022456A (ko) 주파수 판별기
JP2002152081A (ja) 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法
US7313099B2 (en) Phase system rotation for power estimation
JPH09214406A (ja) 非線形信号相関器およびその方法
JP3297654B2 (ja) Cdma無線受信装置およびcdma無線受信方法
JPH11331038A (ja) スペクトル拡散無線通信装置
JP3445186B2 (ja) Cdma受信機
JPH11112470A (ja) 符号分割多元接続方式を用いた移動無線端末装置