JP2001177436A - 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機 - Google Patents

移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機

Info

Publication number
JP2001177436A
JP2001177436A JP35537599A JP35537599A JP2001177436A JP 2001177436 A JP2001177436 A JP 2001177436A JP 35537599 A JP35537599 A JP 35537599A JP 35537599 A JP35537599 A JP 35537599A JP 2001177436 A JP2001177436 A JP 2001177436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase shift
signal
despreading
symbol
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35537599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hirata
勝 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35537599A priority Critical patent/JP2001177436A/ja
Priority to EP20000127154 priority patent/EP1109313B1/en
Priority to DE60043180T priority patent/DE60043180D1/de
Priority to US09/734,699 priority patent/US6816540B2/en
Priority to CNB001350668A priority patent/CN1201515C/zh
Publication of JP2001177436A publication Critical patent/JP2001177436A/ja
Priority to HK01108374A priority patent/HK1037818A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノイズの影響に強いAFC制御動作が可能な
CDMA移動通信システムにおけるAFC制御方式を得
る。 【解決手段】 電源投入時等の初期状態における周波数
誤差が大なる場合には、1シンボルを複数に分割してこ
れ等分割シンボル間での位相移動量を使用してAFC制
御(粗調整)を行い、周波数誤差が小になって安定状態
に入った場合には、パイロットチャネルの連続するN個
の第一のシンボル群とそれに続くN個の第二のシンボル
群との位相移動量を使用してAFC制御(微調整)を行
う。こうすることにより、安定状態における位相移動量
に対するノイズの影響をできるだけ少なくすることがで
き、ノイズに影響されない安定したAFC制御が可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システムに
おけるAFC制御装置及びその方法並びにそれを使用し
た移動通信機に関し、特にベースバンド信号を位相変調
して拡散処理された信号を受信し、この受信信号とロー
カル信号とを乗算してベースバンド信号に変換し、この
ベースバンド信号を逆拡散処理するようにしたCDMA
移動通信機におけるAFC制御方式に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、移動通信システムに用いられる通
信方式として、干渉や妨害に強いCDMA(Code Divis
ion Multiple Access )通信方式が注目されている。こ
のCDMA通信システムとは、送信側では送信したいユ
ーザ信号を拡散符号により拡散して送信し、受信側では
その拡散符号と同一の拡散符号を用いて逆拡散を行うこ
とにより元のユーザ信号を得る通信システムである。
【0003】そのため、CDMA通信システムでは、送
信側と受信側の拡散符号系列の位相の同期をとらなけれ
ば受信側において逆拡散を行うことができない。このた
め移動局では、基地局から受信した信号の復調を行う際
に用いられる基準周波数信号(ローカル信号)を生成す
るための基準発振器TCXO(Temperature Controlled
Xtal Oscillator )を用いると共に、その基準周波数
信号の周波数を送信側である基地局の基準周波数信号の
周波数と合わせるためのAFC(Automatic Frequency
Control )制御が行われている。このAFC制御は基地
局から送信されてくるデータに含まれているパイロット
シンボルを基準にして行われている。
【0004】ここで、基地局から移動局に対して送信さ
れる回線である下り回線の物理フォーマットを図5を参
照して説明する。基地局からの送信データは、10ms
間隔の複数の無線フレームによって構成されている。そ
して、この無線フレームの各々は16のタイムスロット
により夫々構成されており、各タイムスロットは、オー
ディオチャネルと共通パイロットチャネルとが時間的に
同時に送出されており、これ等両チャネルは別の拡散コ
ード(共に既知)により拡散されている。オーディオチ
ャネルでは、オーディオデータがデータシンボルとされ
て複数のパイロットシンボル(例えば2個のシンボル)
と共に送信される。また、パイロットチャネルでは、各
種制御情報を含むパイロットシンボルのみが送信されて
おり、例えば、10個のパイロットシンボルが含まれて
いる。
【0005】オーディオチャネルのパイロットシンボル
は各タイムスロットによって異なる値となっているが、
そのパターンは予め定められたパターンとなっている。
そのため、移動局はパイロットシンボルを受信する前に
送信されてくるはずのシンボルを知ることができる。ま
た、データシンボルは音声等の情報に用いられる。そし
て、移動局では、このパイロットシンボルを使用して基
地局との周波数誤差を測定することができる。
【0006】次に、この周波数誤差について図6を参照
して説明する。CDMA通信システムでは、拡散変調の
前に行われる1次変調の変調方式としてQPSK(Quad
rature Phase Shift Keying :直交PSK)が用いられ
ているため、それぞれのシンボルは2ビットのデータと
なっており、(0,0),(0,1),(1,0),
(1,1)のいずれかの値をとるようになっている。こ
れらの値をベクトル図上に示したものを図6に示す。
【0007】ここで、横軸は同相成分(I)の大きさを
示しており、縦軸は直交成分(Q)の大きさを示してい
る。基地局からの送信データのベクトルは、(0,
0),(0,1),(1,0),(1,1)のいずれか
であるが、パイロットシンボルのように予め定められて
いる場合に、(0,0)はそのまま、(0,1)は+9
0度、(1,0)は−90度、(1,1)は180度の
回転をすることで、(0,0)のベクトル上に全てのパ
イロットシンボルを配置することができる。
【0008】しかし、移動局において周波数誤差θがあ
る場合は、(0,0)上に配置したパイロットシンボル
の実測データが図6のように、第一パイロットシンボル
のベクトルから第二パイロットシンボルのベクトルに位
相が移動しているように見える。この周波数誤差θを電
圧に変換し、TCXOのコントロール電圧を制御するよ
うになっている。
【0009】AFC制御の動作について、図7を参照し
て説明する。基地局より送信された信号は、アンテナ1
により受信され、ミキサー2により搬送波を除去しベー
スバンド信号に変換される。このベースバンド信号はA
/D変換器3によりデジタル信号に変換され、逆拡散部
4によりPN符号(逆拡散符号:拡散率が256の場合
として、C1〜C256として示している)と乗算され
て逆拡散処理され、積分器5にて、この逆拡散出力の1
シンボルの積分値が得られて1シンボルデータが生成さ
れる。
【0010】周波数誤差測定部7では、シンボルデータ
のパイロットシンボルを用いて周波数誤差値が算出され
る。算出された周波数誤差値はAFC制御部8によりT
CXO9のコントロール電圧に変換され、TCXO9の
周波数を制御する。積分器5より得られたシンボルデー
タのパイロットシンボルを利用して、隣り合ったシンボ
ルの位相移動角度を測定し、周波数誤差値に換算し、コ
ントロール電圧でTCXOを制御するようになってい
る。
【0011】ここで、参考までに、隣り合うシンボル間
の位相回転量(位相移動量)と周波数誤差との関係の一
例をあげると、シンボルレートを15kspsとし、仮に第
一及び第二のパイロットシンボル間の位相回転量が90
度とした場合、周波数誤差θ=15ksps×(90度/3
60度)=3.75KHzとなる。搬送波の周波数を2GHz
とすると、3.75KHz のずれは、3.75KHz /2G
Hz =1.875ppm となり、周波数誤差値が測定でき
ることになる。
【0012】いま、TCXOの基準周波数の初期設定時
の周波数誤差値が大きい場合、例えば5ppm ずれている
場合には(移動局の単価を下げるために、安価なTCX
Oを使用すると初期周波数誤差値は5ppm 程度であ
る)、図8(A)に示すように、隣り合ったシンボルの
位相移動角度が+225度となり、+180度を越えて
しまう。これにより、実測の位相移動量はシンボルの移
動方向を+225度ではなく、―135度と誤って計算
してしまいAFC制御が正常に動作しない。
【0013】そこで、特開平9−331307号公報に
は、シンボル間の位相移動量を使用する代わりに、1シ
ンボルを複数、例えば前半と後半との2つの分割し、前
半と後半のシンボルデータ間の位相移動量を求めてこれ
により周波数制御を行う技術が提案されている。
【0014】図9は当該公報に開示のブロック図であ
り、図7と同等部分は同一符号にて示している。図9に
おいて、図7と相違する部分についてのみ説明すると、
積分器5として、1シンボルのうち前半(0〜T/2;
Tはシンボル周期)と後半(T/2〜T)の各データの
積分をなすための2つの積分器5.1及び5.2を使用
しており、周波数誤差測定部7においては、これ等2つ
の積分出力の間の位相移動量を算出して周波数誤差とす
る様になっている。
【0015】尚、図9の逆拡散部4と積分器5との具体
例を図10に示している。A/D変換器3からの出力デ
ータは互いに縦属接続されたF/F(フリップフロッ
プ)41へ、チップクロックのタイミングにて順次ラッ
チされる。これ等各ラッチ出力は逆拡散符号C1〜C2
56(拡散率を256とする)と乗算器42にて夫々乗
算されて逆拡散処理がなされる。各乗算出力は積分器5
を構成する加算器51〜53にて加算されるが、このと
き、1シンボルの0〜T/2の前半(1番目の乗算出力
〜129番目の乗算出力)の加算データ(積分値)が加
算器52により導出され、T/2〜Tの後半(130番
目の乗算出力〜256番目の乗算出力)の加算データが
加算器53により導出される。
【0016】かかる構成とすることにより、図8(B)
に示す如く、前半と後半の各積分データの位相は、図8
(A)の場合(1シンボルデータ間の位相移動量を測定
する場合)に比較して、1/2に減少することになるの
で、図8(A)で示した誤動作は解消することになる。
【0017】ここでも、参考までに、前半と後半のシン
ボル間の位相回転量(位相移動量)と周波数誤差との関
係の一例をあげると、シンボルレートを15kspsとし、
仮に1シンボル内(前半と後半)で位相回転量が90度
回転した場合、周波数誤差θ=2×15ksps×(90度
/360度)=7.5KHzとなる。尚、前半と後半のシ
ンボルの位相移動量と周波数誤差との関係の詳細は、上
記公開公報に説明されているので、ここでは、その説明
を省略する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平9−331307号公報の技術では、上述した
AFC制御動作が実行されてから、ローカル信号周波数
の誤差が所定閾値以下の安定したAFC制御状態に入っ
た場合においても、1シンボルを複数に分割して、例え
ば、1/2に分割して、その分割された前半と後半のシ
ンボルデータ間の位相移動量を元にAFC制御行うこと
になるので、ノイズに弱いという欠点がある。
【0019】すなわち、図11(A)に示す様に、前半
と後半の各シンボルデータのベクトル表示をD1,D2
として、両者の位相移動量がθ(θ≦閾値)であるとす
ると、ノイズの影響によって、これ等両データのベクト
ルの先端はd1,d2にて示す一定半径(ノイズの大き
さ)の円周を描く軌跡となり、よって、両者の瞬時位相
移動量は±θの間で変化することになる。上記公報で
は、1シンボル内(前半と後半)での位相移動量を算出
しているが、この位相移動量の算出のための積分時間が
T/2ずつの短い時間であり、また、もともと周波数誤
差が閾値より小なる安定したAFC制御状態の場合には
ノイズの影響による位相移動量も小であるために、正確
な位相移動量の算出が困難であり、結果としてノイズに
弱いAFC制御方式となるのである。
【0020】本発明の目的は、ノイズの影響に強いAF
C制御動作が可能な移動通信システムにおけるAFC制
御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機を
提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明によるAFC制御
装置は、ベースバンド信号を位相変調して拡散処理され
た信号を受信し、この受信信号とローカル信号とを乗算
してベースバンド信号に変換し、このベースバンド信号
を逆拡散処理するようにした移動通信機におけるAFC
制御装置であって、前記受信信号を逆拡散する逆拡散手
段と、前記受信信号のパイロットチャネルに含まれるパ
イロットシンボルのうち連続するN個(Nは2以上の
数)の第一のシンボル群とそれに続くN個の第二のシン
ボル群との前記逆拡散手段による各逆拡散出力を夫々積
分して、第一及び第二の積分出力を生成する第一の積分
手段と、これ等第一及び第二の積分出力間の位相移動量
を検出してこの位相移動量に応じて前記ローカル信号の
周波数制御をなす制御手段とを含むことを特徴とする。
【0022】更に、前記受信信号の1シンボルの前記逆
拡散手段による逆拡散出力を、複数に分割して夫々積分
する第二の積分手段を含み、前記制御手段は、位相移動
量が所定閾値より大なるときには、前記第二の積分手段
の分割積分出力間の位相移動量を検出して前記周波数制
御を行うようにしたことを特徴とする。また、前記制御
手段は、前記位相移動量が前記閾値以下になった場合
に、前記第一及び第二の積分出力間の位相移動量を検出
して前記周波数制御を行うようにしたことを特徴とす
る。そして、前記受信信号の1シンボルは、前記パイロ
ットチャネルに含まれるパイロットシンボルであること
を特徴とする。
【0023】また本発明によるAFC制御方法は、ベー
スバンド信号を位相変調して拡散処理された信号を受信
し、この受信信号とローカル信号とを乗算してベースバ
ンド信号に変換し、このベースバンド信号を逆拡散処理
するようにした移動通信機におけるAFC制御方法であ
って、前記受信信号を逆拡散する逆拡散ステップと、前
記受信信号のパイロットチャネルに含まれるパイロット
シンボルのうち連続するN個(Nは2以上の数)の第一
のシンボル群とそれに続くN個の第二のシンボル群との
前記逆拡散手段による各逆拡散出力を夫々積分して、第
一及び第二の積分出力を生成する第一の積分ステップ
と、これ等第一及び第二の積分出力間の位相移動量を検
出してこの位相移動量に応じて前記ローカル信号の周波
数制御をなす制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0024】更に、前記受信信号の1シンボルの前記逆
拡散手段による逆拡散出力を、複数シンボル区間に分割
して夫々積分する第二の積分ステップを含み、前記制御
ステップは、位相移動量が所定閾値より大なるときに
は、前記第二の積分手段の分割積分出力間の位相移動量
を検出して前記周波数制御を行うようにしたことを特徴
とする。また、前記制御ステップは、前記位相移動量が
前記閾値以下になった場合に、前記第一及び第二の積分
出力間の位相移動量を検出して前記周波数制御を行うよ
うにしたことを特徴とする。
【0025】また本発明によるAFC制御方法は、ベー
スバンド信号を位相変調して拡散処理された信号を受信
し、この受信信号とローカル信号とを乗算してベースバ
ンド信号に変換し、このベースバンド信号を逆拡散処理
するようにした移動通信機におけるAFC制御方法であ
って、電源投入に応答して前記受信信号を逆拡散する逆
拡散ステップと、前記受信信号の1シンボルの前記逆拡
散手段による逆拡散出力を、複数に分割して夫々積分す
るステップと、前記積分ステップの分割積分出力間の位
相移動量を検出して前記周波数制御を行うステップと、
前記位相移動量が所定閾値以下になった場合、前記受信
信号のパイロットチャネルに含まれるパイロットシンボ
ルのうち連続するN個(Nは2以上の数)の第一のシン
ボル群とそれに続くN個の第二のシンボル群との前記逆
拡散ステップによる各逆拡散出力を夫々積分して、第一
及び第二の積分出力を生成するステップと、これ等第一
及び第二の積分出力間の位相移動量を検出してこの位相
移動量に応じて前記ローカル信号の周波数制御をなす制
御ステップとを含むことを特徴とする。
【0026】更に、本発明による移動機は上述したAF
C制御装置やAFC制御方法を使用したCDMA通信方
式の移動機であることを特徴とする。
【0027】本発明の作用を述べる。本発明では、電源
投入時等の初期状態における周波数誤差が大なる場合に
は、上述した1シンボル内での位相移動量を使用してA
FC制御(粗調整)を行い、周波数誤差が小になって安
定状態に入った場合には、パイロットチャネルの連続す
るN個の第一のシンボル群とそれに続くN個の第二のシ
ンボル群との位相移動量を使用してAFC制御(微調
整)を行う。こうすることにより、安定状態における位
相移動量に対するノイズの影響をできるだけ少なくする
ことができ、ノイズに影響されない安定したAFC制御
が可能である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の実施例につき説明する。図1は本発明の実施例のブロ
ック図であり、図9と同等部分は同一符号にて示してい
る。図1を参照すると、図示せぬ基地局より送信された
信号はアンテナ1により受信され、ミキサー2により搬
送波が除去されてベースバンド信号に変換される。この
ベースバンド信号はA/D変換器3によりデジタル信号
に変換され、逆拡散部4により拡散符号であるPN符号
C1〜C256(拡散率が256の場合)と乗算されて
逆拡散処理がなされる。
【0029】これ等逆拡散出力は積分器5へ入力されて
逆拡散されたシンボルデータの積分が行われる。積分器
5は、機能的に4つの積分器5.1〜5.4からなる。
積分器5.1及び5.2は1シンボル内の前半(0〜T
/2)と後半(T/2〜T)の積分値を夫々算出するも
のであり、積分器5.3及び5.4は連続する2つのシ
ンボル群(0〜2T)とそれに続く連続する2つのシン
ボル群(2T〜4T)の積分値を夫々算出するものであ
る。尚、積分対象となるシンボルは、図5のフォーマッ
トに示した共通パイロットチャネルのパイロットシンボ
ルであるものとする。
【0030】積分器5.1と5.2との一対の積分出力
はセレクタ6のA側入力端子へ入力され、積分器5.3
と5.4との一対の積分出力はセレクタ6のB側入力端
子へ入力される。このセレクタ6の一対の出力端子Cに
は、切替信号に応じてA側またはB側の入力信号が導出
されるようになっている。この一対のセレクタ出力は周
波数誤差測定部7へ供給されて、周波数誤差が算出さ
れ、AFC制御部8を介してローカル信号を発生するT
CXO9の制御信号となる。周波数誤差測定部7による
測定値は制御部10へも入力され、予め設定されている
所定閾値との比較が行われ、その比較結果に従って、セ
レクタ6の切替えが行われるのである。
【0031】図2は図1における逆拡散部4と積分器5
との具体例を示す図であり、図10と同等部分は同一符
号にて示している。逆拡散部4の構成は図10のそれと
同一であり、加算器52から1シンボル内の前半(0〜
T/2)の積分値が、加算器53からは後半(T/2〜
T)の積分値が夫々導出されて、セレクタ6のA側入力
となっている。
【0032】これ等両積分出力は更に加算器54にて加
算され、シンボル周期Tを有するクロックをラッチタイ
ミングとするラッチ回路55によりラッチされて1シン
ボルデータ(0〜T)の積分値が得られる。それに続く
T期間後の加算器54の出力は次の1シンボルデータ
(T〜2T)の積分値であるから、両者が加算器56に
て加算されて連続する2シンボルデータ(0〜2T)の
積分値が得られる。更に、2Tの周期を有するクロック
をラッチタイミングとするラッチ回路57を設けて、加
算器56の出力をこのラッチ回路57の入力とすること
により、加算器56の出力とラッチ回路57の出力に
は、0〜2Tの積分値と2T〜4Tの積分値とが夫々得
られて、これ等がセレクタ6のB側入力となっている。
【0033】図3は本発明の実施例の動作を示す概略フ
ローチャートである。電源投入時等の初期状態において
は、共通パイロットチャネルのパイロットシンボルを使
用して、1シンボル内の前半と後半の積分値をセレクタ
6により選択し(ステップS1)、周波数誤差測定部7
にて両積分値により位相移動量を算出して周波数誤差を
測定する(ステップS2)。この周波数誤差に基づきA
FC制御が行われる(ステップS3)。そして、制御部
10はこの周波数誤差を監視しており、閾値以下になっ
た場合には(ステップS4)、周波数誤差が小さく安定
状態に入ったと認識してAFCの微調整をなすのであ
る。
【0034】この場合には、セレクタ6によりB側入力
を選択して、共通パイロットチャネルの互いに連続する
2つのパイロットシンボル群の各積分値を使用する(ス
テップS5)。これ等2つのパイロットシンボル群の各
積分値により位相移動量を検出して周波数誤差を測定す
る(ステップS6)。この周波数誤差に基づきAFC制
御が行われる(ステップS3)。
【0035】AFCが安定状態にある場合には、D1,
D2を夫々1パイロットシンボルの各積分値によるベク
トルとすると、これ等ベクトルのノイズによる影響は図
11(A)に示した様になることは上述したとおりであ
る。このとき、両ベクトルの位相移動量は図11(B)
に示す様に±θ(閾値以下の小なる値)の範囲で変動す
るが、本発明では、夫々連続する2つのシンボル群の各
積分値(2T毎)を使用するので、図11(C)に示す
様に、それだけ積分期間が2Tと長くなって、ノイズに
影響されない、より正確な位相移動量が検出可能とな
る。
【0036】参考までに、2つづつのシンボル群(第一
及び第二のパイロットシンボルと第三及び第四のパイロ
ットシンボルとの間)の位相回転量(位相移動量)と周
波数誤差との関係の一例をあげると、シンボルレートを
15kspsとし、仮に両シンボル群間の位相回転量が90
度回転した場合、 周波数誤差θ=(15ksps/2)×(90度/360
度)=1.875KHz となり、搬送周波数を2GHz とすると、1.875KHz
のずれは、0.9375ppm となる。
【0037】尚、周波数誤差測定部7の一例を図4に示
しており、加算器と乗算器とにより構成することができ
る。尚、図4においては、シンボルデータD1,D2を
I(同相)成分とQ(直交)成分とで示している。以上
の図1〜3の実施例の説明では、簡単化のためにI,Q
の成分を区別せずに示したが、当然に上記I,Q成分を
夫々有するベクトルデータであることは勿論である。
【0038】上記実施例では、AFC制御の粗調整時に
おいて、1シンボルを前半と後半の2つに分割した場合
を示しているが、3以上に分割しても良いが、分割数を
大とした場合には、積分時間がそれだけ短くなって正確
な位相移動量が測定できなくなる点に注意すべきであ
る。また、AFC制御の微調整時において、2シンボル
毎の積分値を得ているが、2以上のシンボル値を得る様
にすれば良いことは明白である。
【0039】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、初期
状態ではAFC制御を1シンボルを複数に分割した積分
データ間で周波数誤差を検出し、それ以降の安定した状
態では複数シンボル毎にまとめて積分したデータ間で周
波数誤差を検出する様にしているので、初期時にはAF
C制御が短時間で正確に行え、また安定時にはノイズの
影響のない正確なAFC制御が可能となるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略ブロック図である。
【図2】図1の一部具体例を示す図である。
【図3】本発明の実施例の動作を示す概略フロー図であ
る。
【図4】図1の周波数誤差測定部7の具体例を示す図で
ある。
【図5】CDMA通信システムにおける無線フレームの
フォーマット図である。
【図6】AFC制御のための周波数誤差測定に使用され
るパイロットシンボルの位相移動量の例を示す図であ
る。
【図7】従来のAFC制御の一例を説明するための概略
ブロック図である。
【図8】図7の従来ブロックにおける位相移動量測定の
一例を説明する図である。
【図9】従来のAFC制御の他の例を説明するための概
略ブロック図である。
【図10】図9の一部具体例を示す図である。
【図11】AFC動作が安定状態の場合において、位相
移動量に対するノイズの影響を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 ミキサー 3 A/D変換器 4 逆拡散部 5 積分器 6 セレクタ 7 周波数誤差測定部 8 AFC制御部 9 TCXO 10 制御部 41 F/F(フリップフロップ) 42 乗算器 51〜54,56 加算器 55,57 ラッチ回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースバンド信号を位相変調して拡散処
    理された信号を受信し、この受信信号とローカル信号と
    を乗算してベースバンド信号に変換し、このベースバン
    ド信号を逆拡散処理するようにした移動通信機における
    AFC制御装置であって、 前記受信信号を逆拡散する逆拡散手段と、 前記受信信号のパイロットチャネルに含まれるパイロッ
    トシンボルのうち連続するN個(Nは2以上の数)の第
    一のシンボル群とそれに続くN個の第二のシンボル群と
    の前記逆拡散手段による各逆拡散出力を夫々積分して、
    第一及び第二の積分出力を生成する第一の積分手段と、 これ等第一及び第二の積分出力間の位相移動量を検出し
    てこの位相移動量に応じて前記ローカル信号の周波数制
    御をなす制御手段と、を含むことを特徴とするAFC制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記受信信号の1シンボルの前記逆拡散
    手段による逆拡散出力を、複数に分割して夫々積分する
    第二の積分手段を更に含み、前記制御手段は、位相移動
    量が所定閾値より大なるときには、前記第二の積分手段
    の分割積分出力間の位相移動量を検出して前記周波数制
    御を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載のA
    FC制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記位相移動量が前記
    閾値以下になった場合に、前記第一及び第二の積分出力
    間の位相移動量を検出して前記周波数制御を行うように
    したことを特徴とする請求項2記載のAFC制御装置。
  4. 【請求項4】 前記受信信号の1シンボルは、前記パイ
    ロットチャネルに含まれるパイロットシンボルであるこ
    とを特徴とする請求項2または3記載のAFC制御装
    置。
  5. 【請求項5】 ベースバンド信号を位相変調して拡散処
    理された信号を受信し、この受信信号とローカル信号と
    を乗算してベースバンド信号に変換し、このベースバン
    ド信号を逆拡散処理するようにした移動通信機における
    AFC制御方法であって、 前記受信信号を逆拡散する逆拡散ステップと、 前記受信信号のパイロットチャネルに含まれるパイロッ
    トシンボルのうち連続するN個(Nは2以上の数)の第
    一のシンボル群とそれに続くN個の第二のシンボル群と
    の前記逆拡散手段による各逆拡散出力を夫々積分して、
    第一及び第二の積分出力を生成する第一の積分ステップ
    と、 これ等第一及び第二の積分出力間の位相移動量を検出し
    てこの位相移動量に応じて前記ローカル信号の周波数制
    御をなす制御ステップと、を含むことを特徴とするAF
    C制御方法。
  6. 【請求項6】 前記受信信号の1シンボルの前記逆拡散
    手段による逆拡散出力を、複数に分割して夫々積分する
    第二の積分ステップを更に含み、前記制御ステップは、
    位相移動量が所定閾値より大なるときには、前記第二の
    積分手段の分割積分出力間の位相移動量を検出して前記
    周波数制御を行うようにしたことを特徴とする請求項5
    記載のAFC制御方法。
  7. 【請求項7】 前記制御ステップは、前記位相移動量が
    前記閾値以下になった場合に、前記第一及び第二の積分
    出力間の位相移動量を検出して前記周波数制御を行うよ
    うにしたことを特徴とする請求項6記載のAFC制御方
    法。
  8. 【請求項8】 ベースバンド信号を位相変調して拡散処
    理された信号を受信し、この受信信号とローカル信号と
    を乗算してベースバンド信号に変換し、このベースバン
    ド信号を逆拡散処理するようにした移動通信機における
    AFC制御方法であって、 電源投入に応答して前記受信信号を逆拡散する逆拡散ス
    テップと、 前記受信信号の1シンボルの前記逆拡散手段による逆拡
    散出力を、複数に分割して夫々積分するステップと、 前記積分ステップの分割積分出力間の位相移動量を検出
    して前記周波数制御を行うステップと、 前記位相移動量が所定閾値以下になった場合、前記受信
    信号のパイロットチャネルに含まれるパイロットシンボ
    ルのうち連続するN個(Nは2以上の数)の第一のシン
    ボル群とそれに続くN個の第二のシンボル群との前記逆
    拡散ステップによる各逆拡散出力を夫々積分して、第一
    及び第二の積分出力を生成するステップと、 これ等第一及び第二の積分出力間の位相移動量を検出し
    てこの位相移動量に応じて前記ローカル信号の周波数制
    御をなす制御ステップと、を含むことを特徴とするAF
    C制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4いずれか記載のAFC制御
    装置を使用したことを特徴とする移動通信機。
  10. 【請求項10】 請求項5〜8いずれか記載のAFC制
    御方法を使用したことを特徴とする移動通信機。
  11. 【請求項11】 CDMA通信方式を採用したことを特
    徴とする請求項9または10いずれか記載の移動通信
    機。
JP35537599A 1999-12-15 1999-12-15 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機 Pending JP2001177436A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35537599A JP2001177436A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機
EP20000127154 EP1109313B1 (en) 1999-12-15 2000-12-12 AFC apparatus and method used in a mobile communication system
DE60043180T DE60043180D1 (de) 1999-12-15 2000-12-12 Afc-Vorrichtung und Verfahren in einem mobilen Kommunikationssystem
US09/734,699 US6816540B2 (en) 1999-12-15 2000-12-13 AFC control apparatus and method in mobile communication system and mobile communication equipment using the apparatus and method
CNB001350668A CN1201515C (zh) 1999-12-15 2000-12-14 移动通信设备中的自动频率控制的控制设备和方法
HK01108374A HK1037818A1 (en) 1999-12-15 2001-11-28 Automatic frequency control apparatus and method in mobile communication system.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35537599A JP2001177436A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177436A true JP2001177436A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18443577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35537599A Pending JP2001177436A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6816540B2 (ja)
EP (1) EP1109313B1 (ja)
JP (1) JP2001177436A (ja)
CN (1) CN1201515C (ja)
DE (1) DE60043180D1 (ja)
HK (1) HK1037818A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025849A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede de stabilisation de frequence, dispositif de stabilisation de frequence et terminal de communication
US7254161B2 (en) 2000-02-19 2007-08-07 Nec Corporation Method for frequency offset estimation in a direct sequence spread spectrum communications receiver
US7333573B2 (en) 2002-08-23 2008-02-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. Radio communication apparatus and method having automatic frequency control function
WO2008087818A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 信号処理部及び無線機
JP2009065581A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Nec Corp 無線通信システム及び方法
US7701918B2 (en) 2003-12-25 2010-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and device for frequency adjustment

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443826B1 (en) * 2000-10-04 2008-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for automatic frequency control in a CDMA receiver
JP2002152081A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置及び受信装置における基準周波数制御方法
JP2002190765A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp 移動端末の周波数制御方式
JP2004080223A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp Afc装置及びその動作制御方法並びにそれを用いた移動通信装置
JP4154591B2 (ja) * 2003-04-25 2008-09-24 日本電気株式会社 周波数オフセットの検出処理システム及びそれを用いた周波数オフセットの検出処理方法
AR045892A1 (es) * 2003-06-18 2005-11-16 Shell Int Research Composicion de gasolina
FI20040700A0 (fi) * 2004-05-19 2004-05-19 Oulun Ylipisto Signaalin vastaanotto kommunikaatiojärjestelmässä
US7327803B2 (en) 2004-10-22 2008-02-05 Parkervision, Inc. Systems and methods for vector power amplification
US7355470B2 (en) 2006-04-24 2008-04-08 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including embodiments for amplifier class transitioning
US7725727B2 (en) * 2005-06-01 2010-05-25 International Business Machines Corporation Automatic signature generation for content recognition
US7865158B2 (en) * 2005-07-26 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for automatically correcting receiver oscillator frequency
US7911272B2 (en) 2007-06-19 2011-03-22 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including blended control embodiments
US8013675B2 (en) 2007-06-19 2011-09-06 Parkervision, Inc. Combiner-less multiple input single output (MISO) amplification with blended control
US8334722B2 (en) 2007-06-28 2012-12-18 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation and amplification
US8031804B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF tower transmission, modulation, and amplification, including embodiments for compensating for waveform distortion
US7937106B2 (en) 2006-04-24 2011-05-03 ParkerVision, Inc, Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including architectural embodiments of same
US8315336B2 (en) 2007-05-18 2012-11-20 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including a switching stage embodiment
CN101166184B (zh) * 2006-10-17 2011-03-30 华为技术有限公司 Ntp软件时间硬件测量方法和装置
US7620129B2 (en) * 2007-01-16 2009-11-17 Parkervision, Inc. RF power transmission, modulation, and amplification, including embodiments for generating vector modulation control signals
CN101447800B (zh) * 2007-11-27 2013-01-09 展讯通信(上海)有限公司 提高手机输出频率精度的方法和装置及其手机
US8477830B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 On-Ramp Wireless, Inc. Light monitoring system using a random phase multiple access system
US8958460B2 (en) 2008-03-18 2015-02-17 On-Ramp Wireless, Inc. Forward error correction media access control system
US7593452B1 (en) 2008-03-18 2009-09-22 On-Ramp Wireless, Inc. Despreading spread spectrum data
US8520721B2 (en) 2008-03-18 2013-08-27 On-Ramp Wireless, Inc. RSSI measurement mechanism in the presence of pulsed jammers
US7733945B2 (en) * 2008-03-18 2010-06-08 On-Ramp Wireless, Inc. Spread spectrum with doppler optimization
US7773664B2 (en) * 2008-03-18 2010-08-10 On-Ramp Wireless, Inc. Random phase multiple access system with meshing
US20090239550A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Myers Theodore J Random phase multiple access system with location tracking
WO2009145887A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Parkervision, Inc. Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification
US8363699B2 (en) 2009-03-20 2013-01-29 On-Ramp Wireless, Inc. Random timing offset determination
US7639726B1 (en) 2009-03-20 2009-12-29 On-Ramp Wireless, Inc. Downlink communication
US7702290B1 (en) 2009-04-08 2010-04-20 On-Ramp Wirless, Inc. Dynamic energy control
WO2012139126A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Parkervision, Inc. Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification
US9294165B2 (en) * 2011-04-19 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Signal generating method and signal generating device
WO2012167111A2 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Parkervision, Inc. Antenna control
WO2015042142A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Parkervision, Inc. Method, apparatus and system for rendering an information bearing function of time

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579338A (en) * 1992-06-29 1996-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiver using partial correlations
US5278874A (en) * 1992-09-02 1994-01-11 Motorola, Inc. Phase lock loop frequency correction circuit
JPH0774726A (ja) 1993-09-03 1995-03-17 Sony Corp 復調装置
GB2282300B (en) * 1993-09-22 1997-10-22 Northern Telecom Ltd Communications system and receiver devices therefor
CN1129268C (zh) * 1993-10-14 2003-11-26 Ntt移动通信网株式会社 同步设备和码分多址通信设备及其同步的方法
JP3252566B2 (ja) 1993-10-22 2002-02-04 富士通株式会社 スペクトラム拡散通信における自動周波数制御回路及びその受信装置
CA2153516C (en) * 1994-07-20 1999-06-01 Yasuo Ohgoshi Mobile station for cdma mobile communication system and detection method of the same
US5898665A (en) * 1995-01-05 1999-04-27 Ntt Mobile Communications Network, Inc. Coherent tracking apparatus and method for CDMA receiver
JP2705613B2 (ja) * 1995-01-31 1998-01-28 日本電気株式会社 周波数オフセット補正装置
JP3193613B2 (ja) 1996-01-12 2001-07-30 株式会社日立国際電気 相関ピーク検出型周波数誤差検出回路
JP3611665B2 (ja) 1996-04-30 2005-01-19 松下電器産業株式会社 Afc回路
JPH09321667A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Yozan:Kk Cdma通信システム用受信機
JPH09331307A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Hitachi Ltd スペクトル拡散復調装置
JP2865086B2 (ja) * 1996-11-28 1999-03-08 日本電気株式会社 移動通信端末
JPH10210095A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Toshiba Corp 周波数誤差補正方法及び無線通信装置
JPH10224420A (ja) 1997-02-05 1998-08-21 Toshiba Corp デジタル復調装置のafc回路
US6005889A (en) * 1997-07-17 1999-12-21 Nokia Pseudo-random noise detector for signals having a carrier frequency offset

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254161B2 (en) 2000-02-19 2007-08-07 Nec Corporation Method for frequency offset estimation in a direct sequence spread spectrum communications receiver
WO2002025849A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Procede de stabilisation de frequence, dispositif de stabilisation de frequence et terminal de communication
US7333573B2 (en) 2002-08-23 2008-02-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. Radio communication apparatus and method having automatic frequency control function
US7701918B2 (en) 2003-12-25 2010-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and device for frequency adjustment
WO2008087818A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 信号処理部及び無線機
US8233519B2 (en) 2007-01-19 2012-07-31 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd Signal processing unit and wireless communication device
JP2009065581A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Nec Corp 無線通信システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1109313B1 (en) 2009-10-21
US20010004373A1 (en) 2001-06-21
DE60043180D1 (de) 2009-12-03
US6816540B2 (en) 2004-11-09
HK1037818A1 (en) 2002-02-15
EP1109313A3 (en) 2003-10-15
CN1201515C (zh) 2005-05-11
CN1305281A (zh) 2001-07-25
EP1109313A2 (en) 2001-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001177436A (ja) 移動通信システムにおけるafc制御装置及びその方法並びにそれを使用した移動通信機
JP2728034B2 (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
US5638362A (en) Correlation detector and communication apparatus
EP0750408A1 (en) Device and method for coherent-tracking of cdma receiver
EP1040593B1 (en) Method and apparatus for frequency acquisition and tracking for ds-ss cdma receivers
JP3598938B2 (ja) 携帯無線システム及びそれに用いる携帯無線装置並びにそれらに用いる周波数誤差推定方法
JP3397238B2 (ja) 移動局および移動局におけるafc制御方法
JP2002076987A (ja) 自動周波数制御回路
JP3031355B1 (ja) 移動局および移動局におけるafc制御方法
US5444736A (en) Radio communication apparatus having an automatic frequency control circuit for controlling a transmission frequency on the basis of a reception frequency
KR100384554B1 (ko) 무선수신방법및장치
JP3595478B2 (ja) 周波数偏差検出器および周波数偏差検出方法
JP4814754B2 (ja) 通信装置
WO2005112381A1 (ja) 無線通信装置及び復調方法及び周波数偏差補正回路
JP2000286752A (ja) 周波数補正方法
JP3163817B2 (ja) 符号分割多元接続受信機及び周波数誤差検出器
JPH0918446A (ja) 同期追従回路
JPH06232936A (ja) 位相変位変調方式の無線通信装置における周波数安定化装置
JP2002044172A (ja) 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末
JPH11186998A (ja) 移動無線受信装置
JP2001237906A (ja) 周波数自動制御方法及びafc回路
JP2000188589A (ja) 移動局および移動局におけるafc制御方法
JPH06164657A (ja) 送受信装置
JP2001267965A (ja) 周波数誤差検出装置、周波数制御装置、及び周波数制御方法
JPH11313004A (ja) スペクトル拡散送受信装置