JP2002044172A - 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末 - Google Patents

位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末

Info

Publication number
JP2002044172A
JP2002044172A JP2000225264A JP2000225264A JP2002044172A JP 2002044172 A JP2002044172 A JP 2002044172A JP 2000225264 A JP2000225264 A JP 2000225264A JP 2000225264 A JP2000225264 A JP 2000225264A JP 2002044172 A JP2002044172 A JP 2002044172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference phase
common pilot
phase value
phase
pilot symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000225264A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Kamiyama
忠久 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000225264A priority Critical patent/JP2002044172A/ja
Publication of JP2002044172A publication Critical patent/JP2002044172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最適のチャネル推定方法を用いてデータの位
相補正を行う位相補正回路およびそれを用いた携帯無線
端末を提供する。 【解決手段】 デジタル無線通信の携帯無線端末におい
て、チャネル推定回路54,55はそれぞれ共通パイロ
ットシンボルおよび内挿パイロットシンボルに基づくチ
ャネル推定値を生成する。基地局からの信号受信レベル
やフェージングの程度に応じて、いずれかのパイロット
シンボルに基づくチャネル推定値が選択回路56で選択
され、データ復調のため位相補正回路58に与えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、位相補正回路お
よび位相補正回路を備えた携帯無線端末に関し、より特
定的には、デジタル無線通信において受信信号を復調す
るために位相補正を行なう位相補正回路およびそのよう
な位相補正回路を備えた携帯無線端末に関する。
【0002】
【従来の技術】近年開発が進んでいるデジタル無線通信
システム、たとえばW−CDMA(Wideband-Code Divi
sion Multiple Access)方式の移動体通信システムにお
いては、位相変調されている受信信号を復調するときに
は、何らかの位相情報に基づいて基準位相を作り出し、
この基準位相に基づいて受信信号のデータ部分を位相補
正することによりデータ部分を復調している。
【0003】図8は、このようなデータ復調の原理を説
明する模式図である。図8を参照して、基地局200か
らの送信データは、たとえばQPSK(Quadrature Phas
e Shift Keying)変調されており、各シンボルは(A)
に示すようにIQ平面上のベクトルとして表される。
【0004】このデータが携帯端末300へ送信される
途中の伝播環境により、送信データにレベル変動や位相
回転などの歪が生じることがあり(フェージング現
象)、携帯端末300で受信したデータには、たとえば
(B)に示すような位相回転の歪成分が生じることにな
る。
【0005】このような歪成分を相殺して元の送信デー
タを復調するために、何らかの位相情報に基づいて
(C)に示すような基準位相値すなわちチャネル推定値
を算出して、(B)に示す受信データと乗算する。これ
により、(D)に示すように位相回転の歪成分が相殺さ
れて元の送信データが復調されることになる。
【0006】従来、このような基準位相を見出す方法と
して、二つの方法が用いられていた。まず、第1の方法
として、通信チャネルの内挿パイロットシンボルを用い
る方法がある。基地局と各携帯端末との間の固有の通信
チャネルは、1本のチャネル内に時分割で多重された、
データ部分と、データ部分の間の内挿パイロットシンボ
ルとを含んでおり、内挿パイロットシンボルは位相基準
となるべきデータとして利用される。このような内挿パ
イロットシンボルを含む通信チャネルの送信電力は、端
末間の信号干渉を抑えるために、各携帯端末ごとに個別
に基地局によって細かく制御される。
【0007】たとえばW−CDMA方式の移動体通信シ
ステムでは、携帯端末が基地局に近い場合、携帯端末の
受信レベルが大きくなりすぎるため、携帯端末は、送信
電力を下げるように基地局に要望する。一方、携帯端末
が基地局から遠い場合、携帯端末の受信レベルが小さく
なりすぎるため、携帯端末は、送信電力を上げるように
基地局に要望する。この結果、基地局からの距離に依存
せずに携帯端末において常に一定の受信レベル、すなわ
ちS/N比が得られることになる。
【0008】このように、常に一定の電力レベルで携帯
端末で受信される通信チャネルの内挿パイロットシンボ
ルは、基準位相を得るための安定した位相情報として利
用することができる。
【0009】一方、第2の方法として、基地局から全方
位にわったて一定の送信電力で送信される共通パイロッ
トチャネルの共通パイロットシンボルを用いる方法があ
る。共通パイロットチャネルは、全ての携帯端末に共通
の報知チャネルであり、各携帯端末ごとに個別の送信電
力制御は行なわれない。しかしながらこの共通パイロッ
トチャネルでは常時パイロットシンボルのみが送信され
るため、常にリアルタイムで位相情報を利用することが
できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通信チ
ャネルの内挿パイロットシンボルを用いる第1の方法で
は、次のような問題点がある。すなわち、通信チャネル
においては、データと内挿パイロットシンボルとが時分
割で多重されているため、データとパイロットシンボル
との間に時間的なずれが生じており、位相情報である内
挿パイロットシンボルと同じタイミングでデータの位相
補正を行なうことはできない。
【0011】このため、一般的には位相補正の対象とな
るデータ部分の前後の複数のパイロットシンボルの位相
情報を平均化して基準位相値すなわちチャネル推定値を
算出しているが、本来の基準位相値からの推定誤差が必
ず存在することとなり、特に受信レベルが急激に変動す
るような場合には、内挿パイロットシンボルは利用しに
くい面がある。
【0012】一方、共通パイロットチャネルの共通パイ
ロットシンボルを用いる第2の方法では、常にリアルタ
イムで位相情報が供給されるが、各携帯端末ごとに送信
電力制御が行なわれていないため、基地局からの距離に
依存して、各携帯端末における受信レベルすなわちS/
N比が変化してしまい、特に基地局から遠隔の地では安
定した位相情報の供給を受けることができない。
【0013】それゆえに、この発明の目的は、基地局か
らの距離や信号の受信状態に応じて、最適のチャネル推
定方法を用いて受信データの位相補正を行なうことがで
きる位相補正回路、およびそのような位相補正回路を備
えた携帯無線端末を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、デー
タと内挿パイロットシンボルとを含む通信チャネルと、
共通パイロットシンボルを含む共通パイロットチャネル
とが多重された受信信号を復調するために位相補正を行
なう位相補正回路は、第1の基準位相値推定手段と、第
2の基準位相値推定手段と、選択手段と、位相補正手段
とを備える。第1の基準位相値推定手段は、内挿パイロ
ットシンボルに基づいて基準位相値を推定する。第2の
基準位相値推定手段は、共通パイロットシンボルに基づ
いて基準位相値を推定する。選択手段は、信号の受信状
態に応じて第1または第2の基準位相値推定手段によっ
て推定された基準位相値のいずれかを選択する。位相補
正手段は、推定された基準位相値に基づいてデータの位
相補正を施す。
【0015】好ましくは、選択手段は、通信チャネルの
受信レベルを検出する手段と、共通パイロットチャネル
の受信レベルを検出する手段と、通信チャネルおよび共
通パイロットチャネルの受信レベルを互いに比較し、通
信チャネルの受信レベルの方が大きい場合には内挿パイ
ロットシンボルに基づく基準位相値を選択し、共通パイ
ロットチャネルの受信レベルの方が大きい場合には共通
パイロットシンボルに基づく基準位相値を選択する手段
とを含む。
【0016】より好ましくは、選択手段は、通信チャネ
ルおよび共通パイロットチャネルの少なくとも一方の受
信レベルの変動の周波数を検出する手段と、検出された
周波数を所定の値と比較し、検出された周波数が所定の
値よりも高ければ共通パイロットシンボルに基づく基準
位相値を選択し、検出された周波数が所定の値よりも低
ければ内挿パイロットシンボルに基づく基準位相値を選
択する手段とを含む。
【0017】より好ましくは、第1の基準位相値推定手
段は、位相補正の対象となるデータの前後の複数の内挿
パイロットシンボルの位相情報の平均を取ることにより
基準位相値を算出し、第2の基準位相値推定手段は、位
相補正の対象となるデータの前後の複数の共通パイロッ
トシンボルの位相情報の平均を取ることにより基準位相
値を算出する。
【0018】より好ましくは、受信信号はQPSK変調
されており、位相情報はIQ平面上のベクトルで表さ
れ、位相補正手段は、QPSK変調されたデータと、I
Q平面上のベクトルで表される基準位相値とを乗算する
乗算手段を含む。
【0019】この発明の他の局面に従うと、デジタル無
線通信の携帯無線端末は、データと内挿パイロットシン
ボルとを含む通信チャネルと、共通パイロットシンボル
を含む共通パイロットチャネルとが多重された信号を基
地局から受信する無線処理手段と、無線処理手段によっ
て受信された信号を復調するために位相補正を行なう位
相補正手段とを備える。位相補正手段は、第1の基準位
相値推定手段と、第2の基準位相値推定手段と、選択手
段と、位相補正手段とを含む。第1の基準位相値推定手
段は、内挿パイロットシンボルに基づいて基準位相値を
推定する。第2の基準位相値推定手段は、共通パイロッ
トシンボルに基づいて基準位相値を推定する。選択手段
は、信号の受信状態に応じて第1または第2の基準位相
値推定手段によって推定された基準位相値のいずれかを
選択する。位相補正手段は、推定された基準位相値に基
づいてデータの位相補正を施す。好ましくは、選択手段
は、通信チャネルの受信レベルを検出する手段と、共通
パイロットチャネルの受信レベルを検出する手段と、通
信チャネルおよび共通パイロットチャネルの受信レベル
を互いに比較し、通信チャネルの受信レベルの方が大き
い場合には内挿パイロットシンボルに基づく基準位相値
を選択し、共通パイロットチャネルの受信レベルの方が
大きい場合には共通パイロットシンボルに基づく基準位
相値を選択する手段とを含む。
【0020】より好ましくは、選択手段は、通信チャネ
ルおよび共通パイロットチャネルの少なくとも一方の受
信レベルの変動の周波数を検出する手段と、検出された
周波数を所定の値と比較し、検出された周波数が所定の
値よりも高ければ共通パイロットシンボルに基づく基準
位相値を選択し、検出された周波数が所定の値よりも低
ければ内挿パイロットシンボルに基づく基準位相値を選
択する手段とを含む。
【0021】より好ましくは、第1の基準位相値推定手
段は、位相補正の対象となるデータの前後の複数の内挿
パイロットシンボルの位相情報の平均を取ることにより
基準位相値を算出し、第2の基準位相値推定手段は、位
相補正の対象となるデータの前後の複数の共通パイロッ
トシンボルの位相情報の平均を取ることにより基準位相
値を算出する。
【0022】より好ましくは、受信信号はQPSK変調
されており、位相情報はIQ平面上のベクトルで表さ
れ、位相補正手段は、QPSK変調されたデータと、I
Q平面上のベクトルで表される基準位相値とを乗算する
乗算手段を含む。
【0023】したがって、この発明によれば、通信チャ
ネルと共通パイロットチャネルとが多重された受信信号
の受信状態に応じて、内挿パイロットシンボルに基づく
基準位相値または共通パイロットシンボルに基づく基準
位相値のいずれかを選択してデータの位相補正に用いて
いるので、安定したS/N比でかつ小さな推定誤差でデ
ータの復調が可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相
当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
【0025】図1は、この発明による位相補正が適用さ
れる、デジタル無線通信の携帯無線端末の全体構成を示
す概略ブロック図である。
【0026】図1に示す携帯無線端末は、大きくは、ア
ンテナ1と、デュプレクサ2と、周波数混合器3,10
と、局所発振器4,11と、受信ベースバンド部5と、
制御部6と、音声入出力部7と、操作部8と、送信ベー
スバンド部9とを備えている。
【0027】アンテナ1で受信した、図示しない基地局
からの無線周波数帯域の電波信号は、デュプレクサ2を
介して周波数混合器3の一方入力に与えられ、その他方
入力に与えられる局所発振器4からの発振信号と混合さ
れてベースバンド帯域の受信信号にダウンコンバートさ
れる。
【0028】ダウンコンバートされた受信信号は、受信
ベースバンド部5に与えられる。この受信ベースバンド
部5は、この発明によるデータ復調のための位相補正を
実行する位相補正回路で構成され、その詳細については
後で説明する。
【0029】受信ベースバンド部5で復調されたデータ
は制御部6に与えられ、音声入出力部7に内蔵されるス
ピーカ(図示せず)から音声として出力されるための各
種の処理が施される。
【0030】一方、音声入出力部7に内蔵されるマイク
(図示せず)を介して入力された音声信号は、制御部6
によって各種の処理が施された後、送信ベースバンド部
9に与えられる。送信ベースバンド部9は、受け取った
送信信号に変調処理を施し、ベースバンド帯域の送信信
号として周波数混合器10の一方入力に与え、その他方
入力に与えられる局所発振器11からの発振信号と混合
される。
【0031】これによりベースバンド帯域の送信信号は
無線周波数帯域の送信信号にアップコンバートされ、デ
ュプレクサ2およびアンテナ1を介して、図示しない基
地局に向かって送出される。
【0032】なお、ユーザは、テンキーなどからなる操
作部8を操作して携帯無線端末全体の動作を制御する。
【0033】次に、図2は、図1の受信ベースバンド部
5を構成するこの発明の実施形態1による位相補正回路
の構成を示すブロック図である。また図3は図2の実施
形態1の位相補正回路の動作原理を模式的に示す図であ
る。
【0034】図3を参照して、図中のグラフはサービス
エリア400内における携帯端末100の信号受信レベ
ルを示しており、横軸は基地局からの距離を示し、縦軸
は信号の受信レベルを示している。
【0035】先に説明したように共通パイロットチャネ
ルの信号は基地局から全方位にわたって一定の送信電力
で送信され、個別の電力制御は行なわれないため、図中
破線で示すように携帯端末における共通パイロットチャ
ネルの受信レベルは基地局からの距離に依存して一定の
比率で増減する。
【0036】これに対して、通信チャネルの信号は、携
帯端末ごとに個別に送信電力制御がなされるため、図中
実線で示すように携帯端末における通信チャネルの受信
レベルは基地局からの距離に関係なく一定である。
【0037】この発明の実施形態1では、当該携帯端末
の基地局からの距離に着目して内挿パイロットシンボル
と共通パイロットシンボルとを使い分けようとするもの
であある。
【0038】すなわち、共通パイロットチャネルの受信
レベルと通信パイロットチャネルの受信レベルとが交差
する地点を境界として、基地局に近い領域では共通パイ
ロットチャネルの方が受信レベルが大きいため、共通パ
イロットシンボルを用いて位相補正のための基準位相値
を求め、基地局から遠い領域では通信チャネルの方が受
信レベルが大きいため、内挿パイロットシンボルを用い
て位相補正のための基準位相値を求めるように構成して
いる。
【0039】図2に戻って、図1の周波数混合器3から
出力された受信信号は、相関器50,52に共通に与え
られる。相関器50に与えられた受信信号は、共通パイ
ロット用拡散コード生成回路51から与えられる拡散コ
ードとの相関が取られ、共通パイロットチャネルの信号
成分が抽出される。共通パイロットチャネルの信号は、
チャネル推定回路54に与えられるとともに比較器57
の一方入力にも与えられる。
【0040】相関器52に与えられた受信信号は、通信
チャネル用拡散コード生成回路53から与えられる拡散
コードとの相関が取られ、通信チャネルの信号成分が抽
出される。通信チャネルの信号は、チャネル推定回路5
5および位相補正回路58に与えられるとともに比較器
57の他方入力にも与えられる。
【0041】チャネル推定回路54は、相関器50から
出力された共通パイロットチャネルの共通パイロットシ
ンボルに基づいて基準位相値すなわちチャネル推定値を
算出する。
【0042】図4は、共通パイロットシンボルを用いた
チャネル推定値(基準位相値)の導出過程を模式的に説
明する図である。図4を参照して、共通パイロットチャ
ネルと通信チャネルとは対応して複数のスロット(各々
たとえば670マイクロ秒)に分割されており、共通パ
イロットチャネルの各スロットは、各々がIQ平面にお
ける位相情報を表わす複数(図4の例では5個)のパイ
ロットシンボルPを含んでいる。
【0043】一方、通信チャネルの各スロットのフォー
マットは、データ1と、電力制御ビットであるTPC
と、データ2と、フレーム情報を含むTFCIと、各々
がIQ平面における位相情報を表わす1シンボルの内挿
パイロットシンボルPとを含んでいる。
【0044】図4において、位相補正の対象とすべきデ
ータの部位(太線の矢印Aで指し示す部位)が、たとえ
ばスロットの中央部分である場合、たとえば、当該スロ
ットの前後の共通パイロットチャネルの複数のスロット
のそれぞれにおける対応部位(中央部分)のパイロット
シンボルの位相情報(IQ平面における位相回転情報)
の平均が取られ、その位相回転情報の平均値が基準位相
値すなわちチャネル推定値として決定されることにな
る。
【0045】チャネル推定回路55は、相関器52から
出力された通信チャネルの内挿パイロットシンボルに基
づいて基準位相値すなわちチャネル推定値を算出する。
図5は、内挿パイロットシンボルを用いたチャネル推定
値(基準位相値)の導出過程を模式的に説明する図であ
る。図5を参照して、前述のように、通信チャネルは複
数のスロットに分割されており、各スロットは、データ
などの部分と、各々がIQ平面における位相情報を表わ
す1シンボルの内挿パイロットシンボルPとを含んでい
る。
【0046】図5において、位相補正の対象とすべきデ
ータの部位(太線の矢印Aで指し示す部位)が、たとえ
ばスロットの中央部分である場合、当該部位に対応する
パイロットシンボルは存在しない。そこで、スロットの
中央部分でどの程度の位相回転が生じているのかを前後
のスロットの最後尾のパイロットシンボルの位相回転を
見て推定する必要があり、このため、たとえば当該スロ
ットの前後の複数の内挿パイロットシンボルの位相情報
(IQ平面における位相回転情報)の重み付け平均が取
られ、その位相回転情報の重み付け平均が基準位相値す
なわちチャネル推定値として決定されることになる。
【0047】図2に戻って、図4および図5に示すよう
にしてチャネル推定回路54,55からそれぞれ出力さ
れたチャネル推定値は、選択回路56の2つの入力に与
えられる。
【0048】一方、相関器50,52からそれぞれ出力
される共通パイロットチャネルおよび通信チャネルのそ
れぞれの1シンボルあたりの受信レベルは、比較器57
に与えられ、互いに比較される。そして、図3を参照し
て説明したように、共通パイロットチャネルの受信レベ
ルが通信チャネルの受信レベルよりも大きい時には、チ
ャネル推定回路54から出力される共通パイロットシン
ボルに基づくチャネル推定値を選択し、通信チャネルの
受信レベルが共通パイロットチャネルの受信レベルより
も大きい時には、チャネル推定回路55から出力される
内挿パイロットシンボルに基づくチャネル推定値を選択
するように、比較器57は比較出力を発生して選択回路
56の選択制御入力に与える。
【0049】選択回路によって選択されたいずれかのチ
ャネル推定値(基準位相値)が、位相補正回路58の補
正入力に与えられる。そして、図8に関連して説明した
ように、相関器52から出力される通信チャネルのデー
タ部分に対して、選択されたチャネル推定値が乗算(複
素乗算)され、データ部分に含まれる位相回転の歪成分
が相殺され、歪成分のないデータ部分が復調されること
になる。
【0050】以上のように、この発明の実施形態1によ
る位相補正回路では、携帯無線端末の基地局からの距離
に基づいて、すなわち携帯無線端末における共通パイロ
ットチャネルおよび通信チャネルの受信レベルの大小に
基づいて、共通パイロットシンボルおよび内挿パイロッ
トシンボルを使い分けてチャネル推定値を決定してい
る。たとえば携帯無線端末が基地局から遠く離れたサー
ビスエリアの境界付近にあるときには、S/N比の劣化
した共通パイロットシンボルの代わりに受信レベルの安
定した内挿パイロットシンボルを利用し、逆に、携帯無
線端末が基地局に接近したときには、S/N比の良好な
共通パイロットシンボルを利用することにより、常に推
定誤差の少ないチャネル推定値を得ることが出来、高精
度のデータ復調を行なうことができる。
【0051】次に、図6は、図1の受信ベースバンド部
5を構成するこの発明の実施形態2による位相補正回路
の構成を示すブロック図である。また図7は図6の実施
形態2の位相補正回路の動作原理を模式的に示す図であ
る。
【0052】図7のグラフは、携帯無線端末における受
信信号のレベルの経時的な変化を示している。図8に関
連して説明したように、携帯端末の受信信号は伝播環境
による影響を受ける。たとえば、携帯端末は、何らかの
外乱の影響を受けやすく、また携帯端末自体が移動する
ことにより基地局から受ける電波の強度および位相が逐
次変化してしまうことになる。
【0053】より具体的に、内挿パイロットシンボルを
用いる場合には前述のようにデータとパイロットシンボ
ルとの間に時間的なずれがあるため、チャネル推定値を
得るためにはある種の推定処理(図5の重み付け平均)
を行なう必要があり、受信レベルが激しく変動して位相
も回転するいわゆる高速フェージング時には内挿パイロ
ットシンボルの利用は好ましくない。
【0054】この発明の実施形態2では、フェージング
の程度(受信レベル変動の周期の速さ)に着目して内挿
パイロットシンボルと共通パイロットシンボルとを使い
分けようとするものである。
【0055】すなわち、フェージングの周期(携帯端末
における受信レベルの変動の周波数)が高速の場合(図
7のグラフの一点鎖線の右側)には、推定処理を必要と
する内挿パイロットシンボルの代わりにリアルタイムで
位相情報を供給する共通パイロットシンボルを用いてチ
ャネル推定値を決定し、フェージングの周期が低速の場
合(図7のグラフの一点鎖線の左側)には、S/Nの安
定した内挿パイロットシンボルを用いてチャネル推定値
を決定するように構成している。
【0056】図6に示した位相補正回路の構成は、以下
の点を除いて図2に示した実施形態1による位相補正回
路の構成と同じであり、共通する部分については説明を
繰り返さない。
【0057】図6において、たとえば相関器52から出
力される通信チャネルのシンボルの受信レベル(図7の
受信レベル)が周波数検出回路59に与えられ、周波数
検出回路59は受信レベルの変動の周波数を検出して比
較回路60に与える。
【0058】比較回路60には所定の周波数が保持され
ており、検出された周波数がその所定の周波数よりも低
ければ、すなわち図7のグラフの左側に示すように伝播
環境が比較的良好な場合には、比較回路60は、チャネ
ル推定回路55から出力される内挿パイロットシンボル
に基づくチャネル推定値を選択するように、制御信号を
選択回路56の選択制御入力に与える。
【0059】ここで、図7のグラフの右側に示すように
フェージングが高速化し、内挿パイロットシンボルの通
信チャネルにおける挿入周期にフェージング周期が近づ
くほどになると、すなわち上述の所定の周波数をこえる
と、比較回路60は、チャネル推定回路54から出力さ
れる共通パイロットシンボルに基づくチャネル推定値を
選択するように、制御信号を選択回路56の選択制御入
力に与える。
【0060】選択回路56で選択されたチャネル推定値
は、位相補正回路58に与えられ、通信チャネルのデー
タ部分の位相補正、すなわちデータ復調が実行される。
【0061】なお、図6の回路構成では、相関器52か
ら出力される通信チャネルのシンボルの受信レベルの変
動周波数を監視するように構成しているが、相関器50
から出力される共通パイロットチャネルのシンボルの受
信レベルの変動周波数を監視するように構成してもよ
い。また、双方のチャネルのシンボルの受信レベルの変
動周波数を監視するように構成してもよい。
【0062】以上のように、この発明の実施形態2によ
る位相補正回路では、信号の伝播環境、すなわちフェー
ジングの程度に応じて内挿パイロットシンボルおよび共
通パイロットシンボルを使い分けてチャネル推定値を決
定しているので、フェージングの影響を受けることなく
推定誤差の少ないチャネル推定値を得ることが出来、高
精度のデータ復調を実行することができる。
【0063】なお、上述の実施形態1および2による位
相補正回路は、デジタルシグナルプロセッサなどを用い
てソフトウェア的に実現することもできる。
【0064】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0065】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、基地
局からの距離や信号の伝播環境などの信号受信状態に応
じて、内挿パイロットシンボルまたは共通パイロットシ
ンボルを使い分けてチャネル推定値を求めるように構成
しているので、常に小さなチャネル推定誤差で高精度な
位相補正すなわちデータの復調を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による位相補正回路が用いられる携
帯無線端末の概略ブロック図である。
【図2】 この発明の実施形態1による位相補正回路を
示すブロック図である。
【図3】 図2の位相補正回路の動作原理を示す模式図
である。
【図4】 共通パイロットシンボルを用いたチャネル推
定値の導出過程を示す模式図である。
【図5】 内挿パイロットシンボルを用いたチャネル推
定値の導出過程を示す模式図である。
【図6】 この発明の実施形態2による位相補正回路を
示すブロック図である。
【図7】 図6の位相補正回路の動作原理を示す模式図
である。
【図8】 データ復調の原理を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 アンテナ、2 デュプレクサ、3,10 周波数混
合器、4,11 局所発振器、5 受信ベースバンド
部、6 制御部、7 音声入出力部、8 操作部、9
送信ベースバンド部、50,52 相関器、51,53
拡散コード生成回路、54,55 チャネル推定回
路、56 選択回路、57 比較器、58位相補正回
路、59 周波数検出回路、60 比較回路、100,
300 携帯無線端末、200 基地局、400 サー
ビスエリア。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K004 AA01 AA05 BA02 FA05 FH09 FK09 5K022 EE02 EE36 5K047 AA13 BB01 CC02 EE02 GG09 GG45 5K067 AA02 BB04 CC04 DD25 DD43 DD44 EE02 EE71 FF16 HH22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データと内挿パイロットシンボルとを含
    む通信チャネルと、共通パイロットシンボルを含む共通
    パイロットチャネルとが多重された受信信号を復調する
    ために位相補正を行なう位相補正回路であって、 前記内挿パイロットシンボルに基づいて基準位相値を推
    定する第1の基準位相値推定手段と、 前記共通パイロットシンボルに基づいて基準位相値を推
    定する第2の基準位相値推定手段と、 前記信号の受信状態に応じて前記第1または第2の基準
    位相値推定手段によって推定された基準位相値のいずれ
    かを選択する選択手段と、 前記推定された基準位相値に基づいて前記データの位相
    補正を施す位相補正手段とを備えた、位相補正回路。
  2. 【請求項2】 前記選択手段は、 前記通信チャネルの受信レベルを検出する手段と、 前記共通パイロットチャネルの受信レベルを検出する手
    段と、 前記通信チャネルおよび前記共通パイロットチャネルの
    受信レベルを互いに比較し、前記通信チャネルの受信レ
    ベルの方が大きい場合には前記内挿パイロットシンボル
    に基づく基準位相値を選択し、前記共通パイロットチャ
    ネルの受信レベルの方が大きい場合には前記共通パイロ
    ットシンボルに基づく基準位相値を選択する手段とを含
    む、請求項1に記載の位相補正回路。
  3. 【請求項3】 前記選択手段は、 前記通信チャネルおよび前記共通パイロットチャネルの
    少なくとも一方の受信レベルの変動の周波数を検出する
    手段と、 前記検出された周波数を所定の値と比較し、前記検出さ
    れた周波数が前記所定の値よりも高ければ前記共通パイ
    ロットシンボルに基づく基準位相値を選択し、前記検出
    された周波数が前記所定の値よりも低ければ前記内挿パ
    イロットシンボルに基づく基準位相値を選択する手段と
    を含む、請求項1に記載の位相補正回路。
  4. 【請求項4】 前記第1の基準位相値推定手段は、位相
    補正の対象となるデータの前後の複数の内挿パイロット
    シンボルの位相情報の平均を取ることにより前記基準位
    相値を算出し、 前記第2の基準位相値推定手段は、位相補正の対象とな
    るデータの前後の複数の共通パイロットシンボルの位相
    情報の平均を取ることにより前記基準位相値を算出す
    る、請求項1から3のいずれかに記載の位相補正回路。
  5. 【請求項5】 前記受信信号はQPSK変調されてお
    り、前記位相情報はIQ平面上のベクトルで表され、 前記位相補正手段は、QPSK変調された前記データ
    と、IQ平面上のベクトルで表される前記基準位相値と
    を乗算する乗算手段をふくむ、請求項4に記載の位相補
    正回路。
  6. 【請求項6】 デジタル無線通信の携帯無線端末であっ
    て、 データと内挿パイロットシンボルとを含む通信チャネル
    と、共通パイロットシンボルを含む共通パイロットチャ
    ネルとが多重された信号を基地局から受信する無線処理
    手段と、 前記無線処理手段によって受信された信号を復調するた
    めに位相補正を行なう位相補正手段とを備え、 前記位相補正手段は、 前記内挿パイロットシンボルに基づいて基準位相値を推
    定する第1の基準位相値推定手段と、 前記共通パイロットシンボルに基づいて基準位相値を推
    定する第2の基準位相値推定手段と、 前記信号の受信状態に応じて前記第1または第2の基準
    位相値推定手段によって推定された基準位相値のいずれ
    かを選択する選択手段と、 前記推定された基準位相値に基づいて前記データの位相
    補正を施す位相補正手段とを含む、携帯無線端末。
  7. 【請求項7】 前記選択手段は、 前記通信チャネルの受信レベルを検出する手段と、 前記共通パイロットチャネルの受信レベルを検出する手
    段と、 前記通信チャネルおよび前記共通パイロットチャネルの
    受信レベルを互いに比較し、前記通信チャネルの受信レ
    ベルの方が大きい場合には前記内挿パイロットシンボル
    に基づく基準位相値を選択し、前記共通パイロットチャ
    ネルの受信レベルの方が大きい場合には前記共通パイロ
    ットシンボルに基づく基準位相値を選択する手段とを含
    む、請求項6に記載の携帯無線端末。
  8. 【請求項8】 前記選択手段は、 前記通信チャネルおよび前記共通パイロットチャネルの
    少なくとも一方の受信レベルの変動の周波数を検出する
    手段と、 前記検出された周波数を所定の値と比較し、前記検出さ
    れた周波数が前記所定の値よりも高ければ前記共通パイ
    ロットシンボルに基づく基準位相値を選択し、前記検出
    された周波数が前記所定の値よりも低ければ前記内挿パ
    イロットシンボルに基づく基準位相値を選択する手段と
    を含む、請求項6に記載の携帯無線端末。
  9. 【請求項9】 前記第1の基準位相値推定手段は、位相
    補正の対象となるデータの前後の複数の内挿パイロット
    シンボルの位相情報の平均を取ることにより前記基準位
    相値を算出し、 前記第2の基準位相値推定手段は、位相補正の対象とな
    るデータの前後の複数の共通パイロットシンボルの位相
    情報の平均を取ることにより前記基準位相値を算出す
    る、請求項6から8のいずれかに記載の携帯無線端末。
  10. 【請求項10】 前記受信信号はQPSK変調されてお
    り、前記位相情報はIQ平面上のベクトルで表され、 前記位相補正手段は、QPSK変調された前記データ
    と、IQ平面上のベクトルで表される前記基準位相値と
    を乗算する乗算手段を含む、請求項9に記載の携帯無線
    端末。
JP2000225264A 2000-07-26 2000-07-26 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末 Withdrawn JP2002044172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225264A JP2002044172A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225264A JP2002044172A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002044172A true JP2002044172A (ja) 2002-02-08

Family

ID=18719064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225264A Withdrawn JP2002044172A (ja) 2000-07-26 2000-07-26 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002044172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235205A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Fujitsu Ltd 無線受信装置
WO2007142119A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置および無線通信システム
JP2009505510A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのチャネル推定

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505510A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのチャネル推定
JP4897810B2 (ja) * 2005-08-12 2012-03-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信のためのチャネル推定
US8165186B2 (en) 2005-08-12 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Channel estimation for wireless communication
US8437380B2 (en) 2005-08-12 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Channel estimation for wireless communication
US8625656B2 (en) 2005-08-12 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Channel estimation for wireless communication
JP2007235205A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Fujitsu Ltd 無線受信装置
JP4673237B2 (ja) * 2006-02-27 2011-04-20 富士通株式会社 無線受信装置
WO2007142119A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 通信装置および無線通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107395C1 (ru) Устройство для объединения принятых сигналов с указателями фаз и радиотелефон
JP3732364B2 (ja) 通信端末装置及びチャネル推定方法
US7167716B2 (en) Synchronous demodulation apparatus of base transceiver station in interim standard-2000 system
JP2001333123A (ja) 通信端末装置及び復調方法
JP2001016135A (ja) 自動周波数制御方法と自動周波数制御方式とcdma受信機
JP3106818B2 (ja) ディジタル無線受信方法および装置
JP2002077287A (ja) 周波数オフセット推定器
JP3397238B2 (ja) 移動局および移動局におけるafc制御方法
US6937642B2 (en) CDMA communication system and channel estimating method used in the same
JP3728116B2 (ja) 通信方法及び装置
JP2002043991A (ja) 無線受信装置および無線受信方法
US7221923B2 (en) Receiving apparatus
EP1480350B1 (en) Determination of a channel estimate of a transmission channel
US6459884B1 (en) Method of and apparatus for estimating the characteristics of a radio channel on which a pilot channel partially defective is conveyed
US7245674B2 (en) Method and system for providing low power WLAN receiver
JP5341241B2 (ja) Cdma受信機を使用したトーン検出
JP2002044172A (ja) 位相補正回路および位相補正回路を備えた携帯無線端末
EP1065802B1 (en) Transmission power control method and apparatus by measuring the Eb/No of a weighted signals' combination
JP2001358621A (ja) フェージング周波数推定回路及び該回路を備えたcdma受信装置
JP3363734B2 (ja) 周波数制御回路
JP2002026788A (ja) 受信装置
JP3297654B2 (ja) Cdma無線受信装置およびcdma無線受信方法
JP2001339325A (ja) 無線受信装置
JP3311237B2 (ja) ダイバーシティ受信回路
JP2002359607A (ja) 受信方法、その方法を利用可能な検波回路、およびその方法を利用可能な移動通信端末。

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002