JP3728116B2 - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3728116B2
JP3728116B2 JP28045698A JP28045698A JP3728116B2 JP 3728116 B2 JP3728116 B2 JP 3728116B2 JP 28045698 A JP28045698 A JP 28045698A JP 28045698 A JP28045698 A JP 28045698A JP 3728116 B2 JP3728116 B2 JP 3728116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel estimation
symbol
path
error
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28045698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000059267A5 (ja
JP2000059267A (ja
Inventor
達也 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28045698A priority Critical patent/JP3728116B2/ja
Priority to EP19990401306 priority patent/EP0963056B1/en
Priority to US09/323,020 priority patent/US6980584B1/en
Priority to DE1999632670 priority patent/DE69932670T2/de
Priority to CN99107140A priority patent/CN1118947C/zh
Publication of JP2000059267A publication Critical patent/JP2000059267A/ja
Publication of JP2000059267A5 publication Critical patent/JP2000059267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728116B2 publication Critical patent/JP3728116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、適応型RAKE受信機等の通信方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
次世代移動通信の無線アクセス方式の有力候補としてDS−CDMAが注目されている。DS−CDMA無線アクセス方式は、同一の周波数帯を複数のユーザが用いて通信を行う方式であり、拡散符号によってユーザ間の識別が行われる。陸上移動通信の特徴は、周囲の建造物、樹木等の反射、散乱、回折による多重伝搬が生じることである。多重伝搬においては、各到来波は伝搬路長の相違により互いに干渉し合う異なった伝搬路を通って各電波が受信点に到達するため、振幅や位相は場所により変動する。変動分布は見通しでないところはレイリー分布に近似できる。
【0003】
DS−CDMA無線アクセス方式においては、情報データを高速の拡散符号で帯域拡散するために、拡散符号の周期よりも大きい伝搬遅延時間差を有するパスの分離が可能となる。分離された複数のマルチパス信号を位相を合わせて加算することにより、ダイバーシチ効果を引き出すことができ、受信特性を向上させることができる。
【0004】
しかしながら、移動局は基地局に対して変動するために遅延プロファイルも変動する。従って、移動通信の場合には、この変動をパス毎に吸収して複数のマルチパス信号を同相合成するための機能が受信機に必要となる。この変動の速度は、移動局の速度に応じて大きくなるので、高速移動環境下においても通信を行うためには、フェージング変動に追従できる高精度なチャネル推定が必要となってくる。パイロットシンボルを一定周期で情報シンボル間に挿入するフレーム構成を有するDS−CDMA無線アクセス方式において、フェージング変動を吸収するためのチャネル推定方式がこれまでに幾つか提案されている。
【0005】
図7には、DS−CDMA無線アクセス方式に使用されるフレーム構成の一例を示す。同図を用いてチャネル推定方法の基本的な考え方を説明する。
【0006】
図7において、タイムスロットは、パイロットシンボルがデータシンボルに挿入される周期を表わしており、1周期TpはパイロットシンボルNp個とデータシンボルNd個とからなる。タイムスロット内のパイロットシンボルを用いてパイロットシンボル位置におけるチャネル推定値が求まる。このチャネル推定値を何等かの方法で結合させることにより、各データシンボル点におけるチャネル推定値を求める。
【0007】
文献[1]である「三瓶“陸上移動通信用16QAMのフェージングひずみ補償方式”信学論B−IIJ−72−B−II、pp7−5(1989)」では、パイロットシンボルと受信シンボルとから得られるチャネル推定値に内挿補間を施すことにより、また、文献[2]である「本多、K.Jamal,“時間多重パイロットシンボルに基づいたチャネル推定”信学技報RCS96−70(1996)」では、平均化処理を施すことによりデータシンボルに対するチャネル推定値を求めている。
【0008】
図8は、一次内挿補間法と平均化法とをチャネル推定法として適用した場合の特性比較をグラフに表わした図である。同図において、横軸はパイロットシンボル挿入周期で規格化した最大ドップラー周波数であり、縦軸は平均チャネル推定誤差をデシベルで表わしており、図から明らかなようにフェージング変動が小さい領域(低速移動環境下)ではチャネル推定法に平均化法を適用した場合の方が、フェージング変動が大きい領域(高速移動環境下)では内挿補間法を適用した場合の方が、チャネル推定誤差が小さく、その結果BER(ビット誤り率)/FER(フレーム誤り率)特性も良い。
【0009】
以上が代表的なチャネル推定方式であり、これらの方式を用いた従来のRAKE受信機の構成を図9に示す。同図において、マッチトフィルタ700によって受信信号を逆拡散した後、パイロットシンボルを検出し、チャネル推定手段701では、上述した文献[1]或いは文献[2]によるチャネル推定が行われる。パス毎に算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ700の出力とを乗算器702によって乗算して時間遅延を補償した後、RAKE合成器703により最大比合成される。合成された信号は判定器704によってシンボル判定を行いビットストリームに変換される。このようにして得られたビットストリームデータは、ディインタリーバ705によりディインタリーブされた後、ビタビ復号器706によってビタビ復号されて送信データが復元される。
【0010】
しかしながら、低速移動環境下では平均化によるチャネル推定は、一次内挿補間によるチャネル推定に比べて良い特性を有し、逆に高速移動環境下では一次内挿補間がより良い特性を有しており、移動速度全域に亘って良好な特性を得ることが不可能だった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来例のようにチャネル推定方式を使用環境によって固定してしまう手段では、想定される使用環境が異なると低速或いは高速のいずれかの環境下において通信品質がより劣化してしまい、室内半固定通信から高速移動通信に至るまでシームレスに高品位な通信を目指す次世代移動通信においては、その実現が困難であるという問題点があった。
【0012】
本発明は上述した従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、データ受信中のデータ伝送状態の変化に追従して、適切なシンボルを選択することが可能な通信方法及び装置を提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1記載の通信方法は、受信した信号を逆拡散する逆拡散工程と、複数のチャネル推定を行うチャネル推定工程と、前記チャネル推定工程による複数のチャネル推定に応じてパス毎の信号を合成し前記複数のチャネル推定に対応する複数の合成信号を出力する合成工程と、前記合成工程からの複数の合成信号から前記複数の合成信号に対応する複数のシンボルを判定するシンボル判定工程と、データシンボルに周期的に挿入されたパイロットシンボルに対する前記シンボル判定工程における複数のシンボルの判定結果と既知のパイロットシンボルとからビット誤りを検出する検出工程と、前記検出工程により検出されたビット誤りに応じて前記シンボル判定工程により判定された複数のシンボルの一つを選択する選択工程とを具備し、前記複数のチャネル推定工程では、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定と、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定を行うことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明の請求項2記載の通信装置は、受信した信号を逆拡散する逆拡散手段と、複数のチャネル推定を行うチャネル推定手段と、前記チャネル推定手段による複数のチャネル推定に応じてパス毎の信号を合成し前記複数のチャネル推定に対応する複数の合成信号を出力する合成手段と、前記合成手段からの複数の合成信号から前記複数の合成信号に対応する複数のシンボルを判定するシンボル判定手段と、データシンボルに周期的に挿入されたパイロットシンボルに対する前記シンボル判定手段による複数のシンボルの判定結果と既知のパイロットシンボルとからビット誤りを検出する検出手段と、前記検出手段により検出されたビット誤りに応じて前記シンボル判定手段により判定された複数のシンボルの一つを選択する選択手段とを具備し、前記複数のチャネル推定手段は、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定手段と、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定手段とを具備したことを特徴とする
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1乃至図6に基づき説明する。
【0015】
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態を図1〜図3に基づき説明する。
【0016】
図1は、本実施の形態に係る通信装置であるRAKE受信装置の構成を示すブロック図である。同図において、受信信号はマッチトフィルタ100によって逆拡散される。逆拡散された信号は、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定手段101に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ100の出力とが第1の乗算器102によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第1のRAKE合成器103により最大比合成され、第1のシンボル判定器104によってビットストリームに変換される。既知のパイロットシンボルとこのパイロットシンボルに対応する判定結果から、第1のBER算出器105によってBER(ビット誤り率)が求められる。
【0017】
同様に、マッチトフィルタ100によって逆拡散された信号は、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定手段106に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ100の出力とが第2の乗算器107によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第2のRAKE合成器108により最大比合成され、第2のシンボル判定器109によってビットストリームに変換される。既知のパイロットシンボルとこのパイロットシンボルに対応する判定結果から、第2のBER算出器110によってBER(ビット誤り率)が求められる。
【0018】
このようにして得られた一次内挿補間法によって得られたBERとダブルスロット平均化法によって得られたBERとを比較器111に入力する。比較器111は、BERの小さい方の補間法によって得られたシンボル判定器104または109の出力を選択すべく切換手段112を制御する。切換手段112の出力は、ディインタリーバ113によってディインタリーブされた後、ビタビ復号器114によってビタビ復号されて送信データが復元される。
【0019】
図2は、本実施の形態に係る通信装置におけるBER算出器の構成を示すブロック図であり、同図において、200はビットエラー検出器(BitErrorDetector)で、既知のパイロットシンボルとパイロットシンボルに対応する判定結果からビット誤りを検出し、誤りが検出された場合は“1”を、誤りが検出されない場合は“0”を出力する。201はローパスフィルタ(LPF)で、ビットエラー検出器200の出力に対して指数重み付き平均をとるものである。202はBER判定器(BitErrorRateDecision)で、BERを抽出するものであり、通常100フレームに1回程度の割合で新規BERが出力される。
【0020】
図3は、本実施の形態に係る通信装置の特性をグラフに表わした図である。同図において、横軸はパイロットシンボル挿入周期で規格化した最大ドップラー周波数であり、縦軸は平均チャネル推定誤差をデシベルで表わしており、同図から明らかなように、最大ドップラー周波数が0.1程度を境として低速移動環境下では平均化によるチャネル推定法が適用され、高速移動環境下では1次内挿補間法が適用され、従来例の特性に比べて平均BERが改善されている。
【0021】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を図4に基づき説明する。
【0022】
図4は、本実施の形態に係る通信装置であるRAKE受信装置の構成を示すブロック図である。同図において、チャネル推定手段として1次内挿補間法を用いて復調されたデータを使うのか、それともダブルスロット平均化法を用いて復調されたデータを使うのかは、第1の実施の形態のようにBER算出器の出力の大小を比較することによって行うのではなく、ビタビ復号器の復号結果をCRCチェックすることにより、CRCチェックの結果正しい方のデータを選択して復調データとする。
【0023】
本実施の形態における通信装置においては、上述した第1の実施の形態で述べたよう、図に示されるフレーム構成が用いられる。但し、本実施の形態においては、データシンボルには送信されるデータシンボルに対するCRCが付加されているものとする。
【0024】
図4において、受信信号はマッチトフィルタ400によって逆拡散される。逆拡散された信号は、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定手段401に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ400の出力とが第1の乗算器402によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第1のRAKE合成器403により最大比合成され、第1のシンボル判定器404によってビットストリームに変換される。既知のパイロットシンボルとこのパイロットシンボルに対応する判定結果から、ビットストリームは第1のディインタリーバ405によってディインタリーブされた後、第1のビタビ復号器406によってビタビ復号される。第1のビタビ復号器406の出力は第1のCRCチェック器407に入力され、CRCチェック、即ちフレーム誤りが検出される。第1のCRCチェック器407によるCRCチェック結果は、選択合成器415へ入力される。
【0025】
同様に、マッチトフィルタ00によって逆拡散された信号は、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定手段408に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ400の出力とが第2の乗算器409によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第2のRAKE合成器410により最大比合成され、第2のシンボル判定器411によってビットストリームに変換される。既知のパイロットシンボルとこのパイロットシンボルに対応する判定結果から、ビットストリームは第2のディインタリーバ412によってディインタリーブされた後、第2のビタビ復号器413によってビタビ復号される。第2のビタビ復号器413の出力は第2のCRCチェック器414に入力され、CRCチェック、即ちフレーム誤りが検出される。第2のCRCチェック器414によるCRCチェック結果は、選択合成器415へ入力される。
【0026】
そして、選択合成器415では、フレーム誤りのない方の復号結果が選択されて、復調データとして出力される。両方の復号結果共に誤りのない場合、いずれかを出力する。また、両方の復号結果共に誤りのある場合、フレーム消失として扱われ、復調データとして出力されない。
【0027】
本実施の形態では、第1及び第2のシンボル判定器404,411による2つの判定結果、ビットストリームは互いに異なる可能性があるので、第1及び第2のディインタリーバ405、41としてディインタリーバを独立に2つ設けている。
【0028】
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を図5及び図6に基づき説明する。
【0029】
図5は、本実施の形態に係る通信装置であるRAKE受信装置の構成を示すブロック図である。同図において、受信信号はマッチトフィルタ500によって逆拡散される。逆拡散された信号は、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定手段501に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ500の出力とが第1の乗算器502によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第1のRAKE合成器503により最大比合成され、第1のシンボル判定器504によってシンボル判定される。第1のRAKE合成器503の出力と第1のシンボル判定器504の判定結果とを、第1の誤差算出器505に入力する。この第1の誤差算出器505では、第1のRAKE合成器503の出力と第1のシンボル判定器504の判定結果との誤差の絶対値、或いは前記誤差の絶対値の二乗が算出され、その算出値は第1の平均化器506に入力される。この第1の平均化器506では、前記誤差の絶対値、或いは前記誤差の絶対値の二乗に対して、LPF(ローパスフィルタ)や移動平均等の手段を用いて平均化処理が施される。
【0030】
同様に、マッチトフィルタ500によって逆拡散された信号は、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定手段507に入力され、データシンボル点におけるチャネル推定量が算出される。算出されたチャネル推定値の複素共役をとり、その値とマッチトフィルタ500の出力とが第2の乗算器508によって乗算される。パス毎の乗算結果は、時間遅延を補償した後、第2のRAKE合成器509により最大比合成され、第2のシンボル判定器510によってシンボル判定される。第2のRAKE合成器509の出力と第2のシンボル判定器510の判定結果とを、第2の誤差算出器511に入力する。この第2の誤差算出器511では、第2のRAKE合成器509の出力と第2のシンボル判定器510の判定結果との誤差の絶対値、或いは前記誤差の絶対値の二乗が算出され、その算出値は第2の平均化器512に入力される。この第2の平均化器512では、前記誤差の絶対値、或いは前記誤差の絶対値の二乗に対して、LPF(ローパスフィルタ)や移動平均等の手段を用いて平均化処理が施される。
【0031】
このようにして一次内挿補間法によって得られた平均誤差とダブルスロット平均化法によって得られた平均誤差とを比較器513に入力する。比較器513は、平均誤差の小さい方のチャネル推定方式によって得られたシンボル判定器504または510の出力を選択すべく切換手段514を制御する。切換手段514の出力は、ディインタリーバ515によってディインタリーブされた後、ビタビ復号器516によってビタビ復号されて送信データが復元される。
【0032】
次に、図6を用いて第1、第2の誤差算出器504,511について更に詳述する。
【0033】
図6は、本実施の形態に係る通信装置における第1、第2の誤差算出器505、511の入力信号である受信信号ベクトル及び送信信号点と誤差ベクトルとの関係を表わした図である。同図において、ベクトルaは、QPSK信号点の中の送信信号として同相ビットが“0”、逆相ビットが“1”の場合の信号点に対応する。第1、第2のRAKE合成器503、509から送信信号点aに対応する受信信号ベクトルrが出力されているとする。誤差ベクトルdは下記(1)式により算出される。
【0034】
d=r−a…(1)
第1の誤差算出器504、或いは第2の誤差算出器511からは|d|または|d|の二乗が計算され、その計算値を示す信号が出力される。
【0035】
より良好なチャネル推定がなされている方のRAKE合成器の出力からは統計的に各信号点により近い場所に位置するRAKE合成器出力信号が観測されると考えられるので、第1、第2の誤差算出器50、511の出力に平均化器506、512により平均化処理を施し、その結果を比較器513により比較することによって、より良いチャネル推定法から出力されている判定結果を切換手段516によって切り換え選択することができる。
【0036】
本実施の形態に係る通信装置の特性は、上述した第1の実施の形態の図3と同一である。
【0037】
(第4の実施の形態)
チャネル特性が劣悪な場合、上述した第の実施の形態の図6において、送信信号点がたとえa点であったとしても、必ずしも受信信号点rが第1象限にくるとは限らない。このような状況下では誤差信号は、受信信号点が観測される象限における信号座標上の点と受信信号点との誤差信号になってしまい、正確に誤差を算出することができなくなってしまう。このような状況を排除するために、本実施の形態においては、前記従来例の図7に表わされるパイロット信号とパイロット信号に対するRAKE合成器出力だけを誤差算出器に入力する。パイロット信号は受信信号にとって既知信号であるために、送信パイロット信号と受信パイロット信号との誤差信号を常に正確に算出することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定とダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定とを行うので、正確なチャネル推定を行うことができ、もってデータ受信中のデータ伝送状態の変化に追従して、適切なシンボルを選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る通信装置におけるBER算出器の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る通信装置の特性をグラフに表わした図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る通信装置における受信信号ベクトル及び送信信号点と誤ベクトルとの関係を示す図である。
【図7】従来のDS−CDMA無線アクセス方式に使われるフレーム構成を示す図である。
【図8】従来の通信装置に使われているチャネル推定法のチャネル推定誤差特性をグラフに表わした図である。
【図9】従来の通信装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100マッチトフィルタ
101第1のチャネル推定手段
102第1の乗算器
103第1の合成器
104第1のシンボル判定器
105第1のBER算出器
106第2のチャネル推定手段
107第2の乗算器
108第2の合成器
109第2のシンボル判定器
110第2のBER算出器
111比較器
112切換手段
113ディインタリーバ
114ビタビ復号器
200ビットエラー検出器
201ローパスフィルタ(LPF)
202BER判定器
400マッチトフィルタ
401第1のチャネル推定手段
402第1の乗算器
403第1の合成器
404第1のシンボル判定器
405第1のディインタリーバ
406第1のビタビ復号器
407第1のCRCチェック器
408第2のチャネル推定手段
409第2の乗算器
410第2の合成器
411第2のシンボル判定器
412第2のディインタリーバ
413第2のビタビ復号器
414第2のCRCチェック器
415選択合成器
500マッチトフィルタ
501第1のチャネル推定手段
502第1の乗算器
503第1の合成器
504第1のシンボル判定器
505第1の誤差算出器
506第1の平均化器
507第2のチャネル推定手段
508第2の乗算器
509第2の合成器
510第2のシンボル判定器
511第2の誤差算出器
512第2の平均化器
513比較器
514切換手段
515ディインタリーバ
516ビタビ復号器

Claims (2)

  1. 受信した信号を逆拡散する逆拡散工程と、
    複数のチャネル推定を行うチャネル推定工程と、
    前記チャネル推定工程による複数のチャネル推定に応じてパス毎の信号を合成し前記複数のチャネル推定に対応する複数の合成信号を出力する合成工程と、
    前記合成工程からの複数の合成信号から前記複数の合成信号に対応する複数のシンボルを判定するシンボル判定工程と、
    データシンボルに周期的に挿入されたパイロットシンボルに対する前記シンボル判定工程における複数のシンボルの判定結果と既知のパイロットシンボルとからビット誤りを検出する検出工程と、
    前記検出工程により検出されたビット誤りに応じて前記シンボル判定工程により判定された複数のシンボルの一つを選択する選択工程とを具備し、
    前記複数のチャネル推定工程では、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定と、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定を行うことを特徴とする通信方法。
  2. 受信した信号を逆拡散する逆拡散手段と、
    複数のチャネル推定を行うチャネル推定手段と、
    前記チャネル推定手段による複数のチャネル推定に応じてパス毎の信号を合成し前記複数のチャネル推定に対応する複数の合成信号を出力する合成手段と、
    前記合成手段からの複数の合成信号から前記複数の合成信号に対応する複数のシンボルを判定するシンボル判定手段と、
    データシンボルに周期的に挿入されたパイロットシンボルに対する前記シンボル判定手段による複数のシンボルの判定結果と既知のパイロットシンボルとからビット誤りを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されたビット誤りに応じて前記シンボル判定手段により判定された複数のシンボルの一つを選択する選択手段とを具備し、
    前記複数のチャネル推定手段は、パス毎に一次内挿補間法を適用した第1のチャネル推定手段と、パス毎にダブルスロット平均化法を適用した第2のチャネル推定手段とを具備したことを特徴とする通信装置。
JP28045698A 1998-06-02 1998-09-17 通信方法及び装置 Expired - Fee Related JP3728116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28045698A JP3728116B2 (ja) 1998-06-02 1998-09-17 通信方法及び装置
EP19990401306 EP0963056B1 (en) 1998-06-02 1999-06-01 Reception apparatus for multipath signals in DS-CDMA
US09/323,020 US6980584B1 (en) 1998-06-02 1999-06-01 Reception apparatus
DE1999632670 DE69932670T2 (de) 1998-06-02 1999-06-01 Empfangsgerät für Mehrwegsignale in DS-CDMA
CN99107140A CN1118947C (zh) 1998-06-02 1999-06-02 接收设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-167781 1998-06-02
JP16778198 1998-06-02
JP28045698A JP3728116B2 (ja) 1998-06-02 1998-09-17 通信方法及び装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005239940A Division JP3833236B2 (ja) 1998-06-02 2005-08-22 通信方法及び通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000059267A JP2000059267A (ja) 2000-02-25
JP2000059267A5 JP2000059267A5 (ja) 2004-08-12
JP3728116B2 true JP3728116B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=26491707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28045698A Expired - Fee Related JP3728116B2 (ja) 1998-06-02 1998-09-17 通信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6980584B1 (ja)
EP (1) EP0963056B1 (ja)
JP (1) JP3728116B2 (ja)
CN (1) CN1118947C (ja)
DE (1) DE69932670T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2333954A1 (en) 1999-04-02 2000-10-12 Ntt Docomo, Inc. Channel estimation device and method, demodulation device and method, and fading frequency decision device and method
DE10006520A1 (de) * 2000-02-15 2001-09-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Schätzung von Kanalparametern von Funkkanälen eines W-CDMA-Mobilfunksystems
US7319719B1 (en) * 2000-06-21 2008-01-15 Adc Telecommunications, Inc. Parallel equalization for systems using time division multiple access
CN1110163C (zh) 2001-04-16 2003-05-28 华为技术有限公司 码分多址通信系统中平坦衰落信道的估计方法及其装置
CN100336325C (zh) * 2002-06-19 2007-09-05 上海贝尔有限公司 瑞克接收机信道估计方法
AU2003266230A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiver and method for decoding of truncated data
DE10322943B4 (de) * 2003-05-21 2005-10-06 Infineon Technologies Ag Hardware-Vorrichtung zur Aufbereitung von Pilotsymbolen für eine Kanalschätzung mittels adaptiver Tiefpassfilterung
TW200608723A (en) * 2004-05-07 2006-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd OFDM reception apparatus and method
JP3895344B2 (ja) * 2004-09-09 2007-03-22 株式会社東芝 受信装置
EP1916856A1 (en) * 2005-09-30 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication mobile station apparatus and rach data transmitting method
US8295328B2 (en) * 2006-10-11 2012-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Doppler frequency control of G-rake receiver
JP2009141897A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法、及び、無線受信方法
JPWO2010070884A1 (ja) * 2008-12-15 2012-05-24 パナソニック株式会社 受信装置および受信方法
CN105227505B (zh) * 2015-10-10 2018-06-05 上海交通大学 一种高速移动环境下的多符号联合信道估计方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4001592A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Philips Patentverwaltung Empfaenger fuer digitales uebertragungssystem
JPH03155228A (ja) 1989-11-14 1991-07-03 Toshiba Corp ダイバーシティ受信装置
US5432794A (en) 1991-01-29 1995-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Automatic Equalizer
US5420884A (en) 1991-04-11 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Automatic equalizer
GB2276064B (en) * 1993-03-10 1996-07-17 Roke Manor Research Apparatus for use in equipment providing a digital radio link between a fixed and a mobile radio unit
JPH06334575A (ja) 1993-05-24 1994-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スペクトラム拡散通信受信装置
JP3329002B2 (ja) 1993-06-30 2002-09-30 ソニー株式会社 ダイバーシチ受信機
JP3223403B2 (ja) 1993-10-28 2001-10-29 日本電信電話株式会社 一周波時分割双方向スペクトラム拡散通信方式
US5724378A (en) * 1994-12-13 1998-03-03 Nit Mobile Communications Network, Inc. CDMA multiuser receiver and method
US5574747A (en) 1995-01-04 1996-11-12 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum adaptive power control system and method
US5623485A (en) * 1995-02-21 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Dual mode code division multiple access communication system and method
DE69633219T2 (de) 1995-06-13 2005-08-25 Ntt Docomo, Inc. Cdma-demodulator
JPH09238094A (ja) 1996-02-29 1997-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma方式無線データ受信装置
JP3001040B2 (ja) * 1996-09-20 2000-01-17 日本電気株式会社 Cdmaセルラーシステム用閉ループ送信機電力制御ユニット
US6335954B1 (en) * 1996-12-27 2002-01-01 Ericsson Inc. Method and apparatus for joint synchronization of multiple receive channels
US6539205B1 (en) * 1998-03-23 2003-03-25 Skyworks Solutions, Inc. Traffic channel quality estimation from a digital control channel

Also Published As

Publication number Publication date
CN1241069A (zh) 2000-01-12
EP0963056A2 (en) 1999-12-08
EP0963056A3 (en) 2003-05-14
JP2000059267A (ja) 2000-02-25
DE69932670T2 (de) 2006-12-21
CN1118947C (zh) 2003-08-20
US6980584B1 (en) 2005-12-27
DE69932670D1 (de) 2006-09-21
EP0963056B1 (en) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305639B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
JP4823058B2 (ja) 受信アンテナダイバーシティ切替えの方法および装置
US7313167B2 (en) Signal-to-noise ratio estimation of CDMA signals
US7151948B2 (en) Scheme for realizing path selection using optimum path selection threshold in radio communication
JP4343694B2 (ja) 送信チャネル間のゲインオフセットを決定する方法
KR100753708B1 (ko) 수신 방법 및 수신 장치
US7916810B2 (en) Parameter estimation for adaptive antenna system
JP3728116B2 (ja) 通信方法及び装置
US6304624B1 (en) Coherent detecting method using a pilot symbol and a tentatively determined data symbol, a mobile communication receiver and an interference removing apparatus using the coherent detecting method
US6272167B1 (en) Spread spectrum communication system
JP2982797B1 (ja) Cdma受信装置における復調回路
WO2001022756A1 (fr) Regulateur de puissance d&#39;emission
JP3228405B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式の受信機
JPH1051424A (ja) Cdma復調装置
JP3462364B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
JP2991196B1 (ja) Cdma受信方法および受信機
JP2001267960A (ja) Cdma復調装置及びその方法
JP4448633B2 (ja) 移動体通信端末
JP2000059267A5 (ja)
EP1298814A2 (en) CDMA receiver and channel estimation method
JP4588931B2 (ja) 移動無線端末
JP3833236B2 (ja) 通信方法及び通信装置
JP3472768B2 (ja) 最大ドップラー周波数推定装置および無線通信装置
JP4772605B2 (ja) 無線通信装置及び送信電力制御方法
KR20010025772A (ko) 고속 순방향 전력제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees