JP2011169392A - 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受 - Google Patents

分割型保持器のセグメント及び転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2011169392A
JP2011169392A JP2010033428A JP2010033428A JP2011169392A JP 2011169392 A JP2011169392 A JP 2011169392A JP 2010033428 A JP2010033428 A JP 2010033428A JP 2010033428 A JP2010033428 A JP 2010033428A JP 2011169392 A JP2011169392 A JP 2011169392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
inner ring
pocket
cage
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010033428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597410B2 (ja
Inventor
Katsunori Sone
克典 曽根
Yasuhiko Shimizu
保彦 清水
Yoriko Kosaka
より子 小坂
Takashi Kishida
尚 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2010033428A priority Critical patent/JP5597410B2/ja
Publication of JP2011169392A publication Critical patent/JP2011169392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597410B2 publication Critical patent/JP5597410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/51Cages for rollers or needles formed of unconnected members
    • F16C33/513Cages for rollers or needles formed of unconnected members formed of arcuate segments for carrying one or more rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4605Details of interaction of cage and race, e.g. retention or centring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/08Placing rolling bodies in cages or bearings by deforming the cages or the races

Abstract

【課題】分割型保持器のセグメントが軸受の軌道輪から分離されていることにより、軸受を装置に組み込む際に、保持器を構成するセグメントが軌道輪から外れ、組み込み作業に支障を来すことがある。かかる支障を解消することである。
【解決手段】分割型保持器のセグメント21は、円すいころを保持するポケット22が設けられた主体部23と、その主体部23に設けられた内輪係合爪24、25とからなり、前記内輪係合爪24、25を内輪に係合させるようにした。
【選択図】図2

Description

この発明は、分割型保持器の一構成要素であるセグメント及びこれを用いた転がり軸受に関するものである。
ターンテーブル用軸受、風力発電用軸受等の大型の転がり軸受においては、保持器の成形や組立の便利さから、複数のセグメントに分割された分割型保持器を使用することが従来から行われている(特許文献1、2)。
実願昭52−87875(実開昭54−15145号)の公開されたマイクロフィルム 特開2009−52746号公報
前記特許文献1、2に開示されたように、分割型保持器は、内輪と外輪との間において複数のセグメントを環状に組み合わせたものであるため、各セグメントは内輪にも外輪にも係合されていない。
通常の一体型の保持器を用いた軸受の場合は、保持器と転動体は内輪又は外輪と一体のアッセンブリを構成しているため、その軸受を装置に組み込む際に、保持器と転動体が内外輪から外れることはない。
しかし、セグメントを組み合わせて構成した分割型保持器を用いた場合は、セグメント相互が円周方向に拘束されていないため、その軸受を装置に組み込む際に保持器を構成するセグメントがばらばらになり、これに保持されたころが落下し、組み込み作業に支障を来すことがある。特に、分割型保持器は大型軸受に採用されるため、組み込み時の作業性の向上を図ることは非常に重要である。
そこで、この発明は、分割型保持器のセグメントにおいて、内輪又は外輪から外れることがなく、これに保持されたころが落下するおそれのないようにすること及びその分割型保持器を用いた転がり軸受を提供することを課題とする。
前記の課題を解決するために、分割型保持器のセグメントに係る発明は、転がり軸受の転動体を保持する分割型保持器のセグメントにおいて、前記セグメントは、前記転動体を保持するポケットが設けられた主体部と、その主体部に設けられた係合爪とからなり、前記係合爪によって当該主体部を転がり軸受の内輪又は外輪のいずれか一方に係合させる構成としたものである。
前記転動体を前記ポケットに非分離状態に保持するポケットの構成として、当該ポケットの内輪側又は外輪側のいずれか一方の開口部を弾性変形させ当該転動体をスナップインできるようにした構成を採用することができる。
また、前記セグメントの主体部を内輪又は外輪に非分離状態に係合させる前記の係合爪は、脚部と、その脚部の先端部に設けられた先端爪部とによりより構成され、前記先端爪部を内輪又は外輪のいずれか一方に係合させるようにした構成を採用することができる。
この発明に係る分割型保持器のセグメントは以上のようなものであるため、これを組み込んだ転がり軸受においては、各セグメントが内輪又は外輪に対し非分離状態に係合される。このため、軸受を装置に組み込む際に、セグメントが内輪又は外輪から外れることがない。さらに、転動体がセグメントに対し非分離状態に係合される構成を併用することにより、転動体がセグメントから外れることも防止することができる。よって、装置に対する軸受の組み込み時の作業性が向上する。
(a)は、実施形態1の円すいころ軸受の断面図、(b)図はその一部変形例である。 は、同上の分割型保持器の一部省略斜視図である。 は、同上のセグメントの断面図である。 は、同上の内輪の一部省略斜視図である。 は、同上のセグメントの変形例1の断面図である。 は、同上のセグメントの変形例3の斜視図である。 は、同上の変形例4の円筒ころ軸受の断面図である。 (a)は、同上のころと保持器の係合構造の例1の断面図、(b)図は、(a)図の場合における縦断側面図である。 (a)は、ころと保持器の係合構造の例2の分解斜視図、(b)図は(a)図の組立状態の断面図である。 (a)は、ころと保持器の係合構造の例3の分解斜視図、(b)図は(a)図の組立状態の断面図である。 は、実施形態2の一部省略断面図である。 は、同上のセグメントの斜視図である。 は、同上のセグメントの断面図である。 は、実施形態3の一部省略断面図である。 は、同上のセグメントの斜視図である。 は、同上のセグメントの断面図である。
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
[実施形態1]
添付の図1から図4に示したように、実施形態1は、分割型保持器11とその分割型保持器11を使用した円すいころ軸受12及び前記分割型保持器11を構成するセグメント21(図2参照)に関するものである。
円すいころ軸受12は、通常のものと同様に、内輪13の外周に外輪14が同芯状態に配置され、内輪13の外径面に軸方向に傾斜した内輪軌道15が形成される。その内輪軌道15の小径側に小つば部16が形成され、大径側に大つば部17が形成される。外輪14の内径面には、前記内輪軌道15に対向し、軸方向に傾斜した外輪軌道18が形成される。
前記の内輪軌道15と外輪軌道18との間に、分割型保持器11に保持された多数の円すいころ19が介在される。
前記の分割型保持器11を構成するセグメント21は、図2に示したように、1個の円すいころ19に対応して1個ずつ分割形成されたものである。前記セグメント21を相互にすき間なく環状に配列することにより、1つの円すい環状の分割型保持器11が構成される。
各セグメント21は、円すいころ19を収納するポケット22を設けた矩形の主体部23と、円すいころ19の小径側の2個所のコーナ部に設けられた一対の内輪係合爪24、大径側の2個所のコーナ部に設けられた一対の内輪係合爪25の合計4本の内輪係合爪24、25とにより構成される。
セグメント21の主体部23は、図2に示したように、円すい環状の分割型保持器11の円すい面内にあり、従って、周方向の幅は大径側の方が小径側に比べて若干大きくなるテーパ状に形成される。
前記の小径側の一対の内輪係合爪24及び大径側の一対の内輪係合爪25は、それぞれ内輪13方向に延び出した脚部24a、25a(図1(a)参照)の下端に内向き(内輪係合爪24と内輪係合爪25が相互に向き合う方向)に屈曲した先端爪部24b、25bを形成したものである。
図3に示したように、小径側の一対の内輪係合爪24は、下端の爪部24a側が相互に若干接近するようにテーパ角θが付与される。図示を省略しているが、大径側の一対の内輪係合爪25も同様のテーパ角θを有する。
なお、図1(a)に示したものは、小径側の内輪係合爪24、大径側の内輪係合爪25が、いずれも内輪13の幅面から外方にはみ出した形状となっているが、図1(b)に示したように、内輪13の幅面からはみ出さない形状とする場合もある。
前記内輪13の小径側の端面と、大径側の端面には、全周にわたり係合溝26、27が形成され(図1、図4参照)、これらの係合溝26、27に前記の内輪係合爪24、25の先端爪部24b、25bがそれぞれ係合される。これにより、各セグメント21は内輪13に対して係合一体化され、内輪案内型の分割型保持器11が構成される。
なお、セグメント21の材料は、従来の転がり軸受において使用実績のあるPEEK、PPS、PA66、PA46等の樹脂材料のほか、鉄、黄銅等の金属材料板を用いることができる。
次に、以上述べたセグメント21に関する種々の変形例について説明する。
「セグメントの変形例1」
図5に示した変形例1は、各セグメント21の内輪係合爪24の補強を図るために、小径側の同一平面内にある一対の内輪係合爪24の間にアーチ形の補強リブ28を一体化したものである。図示を省略しているが、大径側の一対の内輪係合爪25の相互間においても同様の補強構造が採られる。
「同変形例2」
図示を省略しているが、セグメント21を内輪13に係合する場合に、それほど大きな係合力を必要としない場合、又は組立上、一方向の拘束で可能な場合は、大径側又は小径側のいずれか一方の一対の内輪係合爪24、25と、これに対応したいずれか一方の係合溝26、27を省略した構造を採ることができる。
「同変形例3」
図6に示したように、1個のセグメント21に2個所のポケット22を設け、2個の円すいころ19を1個のセグメント21によって保持する構成を採ることもできる。3個所以上のポケット22を設けてもよい。
「同変形例4」
図7に示したように、円筒ころ軸受31においても、その円筒ころ32を保持する分割型保持器11をセグメント21ごとに内輪係合爪24、25を設け、その先端爪部24b、25bを内輪13の両端面に設けた係合溝26、27に係合させる構成を採ることができる。
次に、ころ19とセグメント21の非分離構造の諸例について説明する。
「非分離構造の例1」
図8(a)に示した例は、ポケット22の内輪側及び外輪側の開口幅Aを弾性変形によって円すいころ19の通過を許容する程度に、その円すいころ19の直径より狭く形成した構成である。円すいころ19は、これらの開口縁に対し径方向にxのポケットすき間を有する。この構成によると、円すいころ19は、ポケット22にスナップインされ、ポケット22のから外部に逸脱することが防止される。
なお、図8(b)に示したように、セグメント21の内輪係合爪24、25の先端係合爪24b、25bの係合溝26、27の径方向のすき間y(即ち、セグメント21と内輪13とのすき間y)は、y>xの関係となるように設定される。この関係は、分割型保持器11が転動体案内となるために必要な要件である。
「非分離構造の例2」
前記ポケットの内輪側の開口幅Aを円すいころ19の直径より狭く形成する構成として、図9(a)(b)に示したように、内輪13側の開口縁に弾性変形可能な係合突起41を設けた構成を採ることができる。この構成によると、円すいころ19をポケット22にスナップインさせる際に、ポケット22の開口縁の全体を弾性変形させる必要がなく、その一部の係合突起41のみを弾性変形すればよいので、軽くスナップインさせることができる。
「非分離構造の例3」
図10(a)(b)に示した例は、ポケット22の軸方向の両内端面に内向きに突き出して支持凸部43が設けられ、その支持凸部43を円すいころ19の両端面の中心部に設けられた凹部44に係合させる構成である。
[実施形態2]
次に、図11から図13に基づいて、実施形態2に係る円すいころ軸受12及びその分割型保持器11のセグメント21について説明する。
この場合の円すいころ軸受12及びセグメント21の基本的な構成は、前述の実施形態1の場合と同様であるので、同一部分には同一符号を付して示すにとどめ、主として相違点について説明する。
相違点の一は、セグメント21の内輪係合爪24、25に関するものである。即ち、主体部23の内面において、小径側の一対の内輪係合爪24及び大径側の一対の内輪係合爪25は、実施形態1の場合より内寄り(両方の内輪係合爪24、25が相互に軸方向に接近した位置関係)に設けられ、先端爪部24b、25bが反対向き(外向き)に形成されている(図12参照)。
前記の内輪係合爪24は、図11に示したように、内輪12の小つば部16内側面に沿って差し込み得る位置に設けられる。また、他方の内輪係合爪25は、大つば部17の内側面に沿って差し込み得る位置に設けられる。
相違点の二は、図11に示したように、小つば部16と大つば部17の各内側面にそれぞれ係合溝33、34が形成された点である。前記内輪係合爪24、25の先端爪部24b、25bがそれぞれ係合溝33,34に係合される。これによって、各セグメント21は内輪13と係合一体化され、内輪案内型の分割型保持器11が構成される。
以上のように、この実施形態2のセグメント21は、内輪係合爪24、25によって内輪13に係合させる内輪案内型である点で前記実施形態1の場合と共通するが、内輪係合爪24、25が小つば部16と大つば部17の内側面に係合させる点で相違している。
なお、図示を省略しているが、この場合も前記の実施形態1における「変形例1〜4」(図5〜図7参照)と同様の変形構造を採ることができる。また、ころ19とセグメント21の非分離構造の諸例についても前述の「非分離構造の例1〜例3」(図8〜図10参照)の構造を採ることができる。
[実施形態3]
次に、図14から図15に基づいて、実施形態3に係る円すいころ軸受12及びこれに用いる分割型保持器11のセグメント21について説明する。
この場合の円すいころ軸受12及びセグメント21の基本的な構成は、前述の実施形態1の場合と同様であるので、同一部分には同一符号を付して示すにとどめ、主として相違点について説明する。
相違点の一は、セグメント21の外輪係合爪35、36に関するものである。即ち、この場合の4本の外輪係合爪35、36は、主体部23の外面に上向きに設けられる。小径側の一対の外輪係合爪35は、主体部23の小径側の2個所のコーナ部に設けられ、また大径側の一対の係合爪36は大径側の2個所のコーナ部に設けられる。これらの外輪係合爪35、36は、外輪14の両端面と平行に上向きに延びた脚部35a、36aの先端部に、内向きに屈曲した先端爪部35b、36bを設けたものである。
相違点の二は、前記の先端爪部35b、36bに対応した係合溝37、38(図14参照)が外輪14の両端面に設けられる点である。これらの係合溝37、38に各外輪係合爪35、36の先端爪部35b、36bを係合させることにより、各セグメント21が外輪14と係合一体化され、外輪案内型の分割型保持器11が構成される。
上記のように、実施形態3は、セグメント21を外輪係合爪35、36によって外輪14に係合一体化した外輪案内型である点において前記の実施形態1、2の場合と相違する。
なお、この場合も実施形態1における「変形例1〜4」(図5〜図7参照)図と同様の変形構造を採ることができる。また、ころ19とセグメント21の非分離構造の諸例についても前述の「非分離構造の例1〜例3」(図8〜図10参照)の構造を採ることができる。
11 分割型保持器
12 円すいころ軸受
13 内輪
14 外輪
15 内輪軌道
16 小つば部
17 大つば部
18 外輪軌道
19 円すいころ
21 セグメント
22 ポケット
23 主体部
24、25 内輪係合爪
24a、25a 脚部
24b、25b 先端爪部
26、27 係合溝
28 補強リブ
31 円筒ころ軸受
32 円筒ころ
33、34 係合溝
35、36 外輪係合爪
35a、36a 脚部
35b、36b 先端爪部
37、38 係合溝
41 係合突起
43 支持凸部
44 凹部

Claims (11)

  1. 転がり軸受の転動体を保持する分割型保持器のセグメントにおいて、前記セグメントは、前記転動体を保持するポケットが設けられた主体部と、その主体部に設けられた係合爪とからなり、前記係合爪によって当該主体部を転がり軸受の内輪又は外輪のいずれか一方に係合させたことを特徴とする分割型保持器のセグメント。
  2. 前記ポケットが、前記転動体を非分離状態に保持する構成であることを特徴とする請求項1に記載の分割型保持器のセグメント。
  3. 前記転動体を非分離状態に保持する前記ポケットの構成が、当該ポケットの内輪側又は外輪側のいずれか一方の開口部を弾性変形させ前記転動体をスナップインできるようにした構成であることを特徴とする請求項2に記載の分割型保持器のセグメント。
  4. 前記ポケットに前記転動体をスナップインさせる構成が、内輪側の開口縁に弾性変形可能な係合突起を設けた構成であることを特徴とする請求項3に記載の分割型保持器のセグメント。
  5. 前記転動体がころであり、そのころを前記ポケットに非分離状態に保持する構成が、当該ポケットの軸方向の両内端面に内向きに突き出して設けられた支持凸部を前記ころの両端面に設けられた凹部に係合させる構成であることを特徴とする請求項1に記載の分割型保持器のセグメント。
  6. 前記セグメントの主体部に設けられた係合爪が、脚部と、その脚部の先端部に設けられた先端爪部とにより構成され、前記先端爪部が、前記内輪又は外輪のいずれか一方に係合されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の分割型保持器のセグメント。
  7. 前記脚部が、前記セグメントの主体部から内輪方向に延びるように形成され、前記先端爪部が、前記内輪の端面に係合されるように軸方向内向きに屈曲形成されたことを特徴とする請求項6に記載の分割型保持器のセグメント。
  8. 前記脚部が、前記セグメントの主体部から内輪方向に延びるように形成され、前記先端爪部が、前記内輪つば部の内側面に係合されるように軸方向外向きに屈曲形成されたことを特徴とする請求項6に記載の分割型保持器のセグメント。
  9. 前記脚部が、前記セグメントの主体部から外輪方向に延びるように形成され、前記先端爪部が、前記外輪端面に係合されるように軸方向内向きに屈曲形成されたことを特徴とする請求項6に記載の分割型保持器のセグメント。
  10. 内外の軌道輪の間に保持器によって保持された転動体を介在した転がり軸受において、前記保持器として請求項1から9のいずれかに記載されたセグメントを環状に配列して構成した分割型保持器を用いたことを特徴とする転がり軸受。
  11. 前記転がり軸受が円筒ころ軸受又は円すいころ軸受のいずれかであることを特徴とする請求項10に記載の転がり軸受。
JP2010033428A 2010-02-18 2010-02-18 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受 Expired - Fee Related JP5597410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033428A JP5597410B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033428A JP5597410B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011169392A true JP2011169392A (ja) 2011-09-01
JP5597410B2 JP5597410B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44683728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010033428A Expired - Fee Related JP5597410B2 (ja) 2010-02-18 2010-02-18 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5597410B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020393A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Jtekt Corp 分割保持器用の治具及び転がり軸受の組み立て方法
WO2014128215A1 (de) * 2013-02-20 2014-08-28 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig mit rastmitteln und nadellager mit einem an einem käfig eingerasteten aussenring
EP2664808A3 (en) * 2012-05-16 2014-09-03 Jtekt Corporation Rolling bearing cage with retention means
JP2015102153A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
JP2015102156A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
JP2015121312A (ja) * 2013-11-25 2015-07-02 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
WO2015139694A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig für kegelrollenlager
DE102014212076A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig für ein Wälzlager, insbesondere für ein Kegelrollenlager
US9322430B2 (en) 2011-12-17 2016-04-26 Aktiebolaget Skf Bearing for a camshaft, and a camshaft
DE102015203557A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig
JP2017533378A (ja) * 2014-10-07 2017-11-09 リフトラ・アイピイ・エイピイエス 主軸固定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145789A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Nsk Ltd スタッドタイプ保持器
JP2001289252A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2003329043A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Ina Schaeffler Kg 複列式アンギュラ玉軸受け
JP2005098412A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受
JP2007239834A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Jtekt Corp 保持器付きころ軸受及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145789A (ja) * 1998-11-04 2000-05-26 Nsk Ltd スタッドタイプ保持器
JP2001289252A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2003329043A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Ina Schaeffler Kg 複列式アンギュラ玉軸受け
JP2005098412A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受
JP2007239834A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Jtekt Corp 保持器付きころ軸受及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9322430B2 (en) 2011-12-17 2016-04-26 Aktiebolaget Skf Bearing for a camshaft, and a camshaft
EP2664808A3 (en) * 2012-05-16 2014-09-03 Jtekt Corporation Rolling bearing cage with retention means
JP2014020393A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Jtekt Corp 分割保持器用の治具及び転がり軸受の組み立て方法
WO2014128215A1 (de) * 2013-02-20 2014-08-28 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig mit rastmitteln und nadellager mit einem an einem käfig eingerasteten aussenring
JP2015102153A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
JP2015102156A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
JP2015121312A (ja) * 2013-11-25 2015-07-02 株式会社ジェイテクト 分割保持器及びころ軸受
WO2015139694A1 (de) * 2014-03-19 2015-09-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig für kegelrollenlager
DE102014212076A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Aktiebolaget Skf Lagerkäfig für ein Wälzlager, insbesondere für ein Kegelrollenlager
JP2017533378A (ja) * 2014-10-07 2017-11-09 リフトラ・アイピイ・エイピイエス 主軸固定装置
DE102015203557A1 (de) 2015-02-27 2016-09-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig

Also Published As

Publication number Publication date
JP5597410B2 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597410B2 (ja) 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受
JP6069037B2 (ja) ころ軸受の保持器
JP5757703B2 (ja) 円すいころ軸受
JPS6249015A (ja) ラジアルころがり軸受
JP2013242018A (ja) 転がり軸受用の分割保持器及びそれを用いた転がり軸受
JP2017101832A (ja) 円筒状の案内接触面及び半径方向外向きに向けられた内側フランジを備える球面ころ軸受ケージ
JP5531551B2 (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、及び転がり軸受
JP4811168B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2007327516A (ja) 深溝玉軸受
JP2015102153A (ja) 分割保持器及びころ軸受
JP2011132983A (ja) 保持器、および保持器付きころ
JP2011208700A (ja) 転がり軸受
JP2009299820A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
KR20170093707A (ko) 롤러 베어링
JP6323037B2 (ja) ころ軸受用の保持器及びころ軸受
JP2012241802A (ja) 転がり軸受
JP6331435B2 (ja) 分割保持器及びころ軸受
JP5218231B2 (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、および転がり軸受
WO2017014235A1 (ja) 総ころ形複列円筒ころ軸受
JP2016142382A (ja) 分割保持器およびころ軸受
JP2011163487A (ja) スラストころ軸受
JP2017040274A (ja) 円筒ころ軸受
JP2015121286A (ja) 軸受ユニットの組み付け方法および軸受ユニット
JP2008095839A (ja) 転がり軸受装置および密封装置
JP4876843B2 (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees