JP2001289252A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JP2001289252A
JP2001289252A JP2000103373A JP2000103373A JP2001289252A JP 2001289252 A JP2001289252 A JP 2001289252A JP 2000103373 A JP2000103373 A JP 2000103373A JP 2000103373 A JP2000103373 A JP 2000103373A JP 2001289252 A JP2001289252 A JP 2001289252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
ring member
bearing device
bearing
inner rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000103373A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Toda
一寿 戸田
Tadashi Mitarai
匡 御手洗
Masaru Deguchi
勝 出口
Daisaku Tomita
大策 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2000103373A priority Critical patent/JP2001289252A/ja
Publication of JP2001289252A publication Critical patent/JP2001289252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度と剛性を確保したままで、軽量,コンパ
クト化が可能な車軸用軸受装置を提供する。 【解決手段】 この軸受装置では、軸受部50の第1軌
道11を構成する第1外輪部材12と第2軌道13を構
成する第2外輪部材15とが別体になっているから、外
輪1が一体物である場合に比べて、組み付け性が良くな
る。すなわち、押えリング17による結合を解除して、
第1外輪部材12と第2外輪部材15とを完成状態から
位置ずれさせることでもって、玉列5や保持器32の組
み込み用スペースを確保でき、軸受組み付け性の向上を
図れる。これにより、内側回転部材2を分離タイプにす
る必要がなくなり、強度と剛性を確保したままで、軽
量,コンパクト化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハブユニットと
等速ジョイントとを一体にする車軸用軸受装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ハブユニットの軸受部を構成する内側回
転部材が等速ジョイントの外側継手部材に一体になって
いる軸受装置によれば、コンパクト性と高い強度,剛性
とを両立させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この場合、内
側回転部材が軸受部の両側で径が拡大しているので、軸
受部の組み付け性が悪くなる。この組み付け性向上のた
めに、内側回転部材をセパレートタイプとしたものがあ
るが、回転する内側回転部材をセパレートタイプとする
ことは、強度,剛性,コンパクト性を損なうこととなる。
【0004】そこで、この発明の目的は、強度と剛性を
確保したままで、軽量,コンパクト化が可能な車軸用軸
受装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の軸受装置は、外輪と内側回転部材との間
に複数の転動体が配置されたハブユニットの軸受部を有
し、上記内側回転部材が、等速ジョイントの外側継手部
材に一体になっている車軸用軸受装置において、上記外
輪は、第1軌道を有する第1外輪部材と、第2軌道を有
する第2外輪部材と、上記第1外輪部材と第2外輪部材
とを結合する結合部材とからなることを特徴としてい
る。
【0006】この請求項1の発明では、軸受部の第1軌
道を構成する第1外輪部材と軸受部の第2軌道を構成す
る第2外輪部材とが別体になっているから、外輪が一体
物である場合に比べて、組み付け性が良くなる。すなわ
ち、結合部材による結合を解除して、第1外輪部材と第
2外輪部材とを完成状態から位置ずれさせることでもっ
て、転動体や保持器の組み込み用スペースを確保でき、
軸受組み付け性の向上を図れる。これにより、内側回転
部材を分離タイプにする必要がなくなり、強度と剛性を
確保したままで、軽量,コンパクト化が可能となる。
【0007】また、請求項2の軸受装置は、請求項1に
記載の軸受装置において、上記結合部材は、上記第2外
輪部材にねじ結合して、第2外輪部材を上記第1外輪部
材に結合させると共に、軸受部に所定の予圧を与える押
えリングであることを特徴としている。
【0008】この請求項2の発明では、結合部材がねじ
結合でもって、第1外輪部材と第2外輪部材とを結合さ
せる押えリングなので、コンパクトで高い強度の構造と
なる上に、この押えリングのねじ締め付け量でもって軸
受部に与える予圧を適切な値に調節できる。
【0009】また、請求項3の軸受装置は、請求項1ま
たは2に記載の軸受装置において、内側回転部材の外周
面に形成された係止溝に係止されて、転動体を上記第2
外輪部材の第2軌道に保持する保持器を備えたことを特
徴としている。
【0010】この請求項3の発明では、内側回転部材の
外周面に形成された係止溝によって、保持器を位置決め
でき、かつ、第2外輪部材が完成位置から位置ずれして
いる状態において、保持器を所定位置に係止できるか
ら、さらなる組み付け性向上を図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。
【0012】図1に、この発明の車軸用軸受装置の実施
形態の断面を示す。この車軸用軸受装置は、外輪1と内
側回転部材2との間に2列の玉列3,5が配置されてい
る。
【0013】外輪1は、第1軌道11を有する第1外輪
部材12と第2軌道13を有する第2外輪部材15とを
有する。この第2外輪部材15は、第1外輪部材12の
内側に嵌合され、外周面に形成されたネジ部16に押え
リング17を螺合させることで、玉列5に予圧を与える
と共に、第1外輪部材12に結合させている。この押え
リング17は、第1外輪部材12の端部に形成されたか
しめ部18で外周側からかしめられ、押えリング17が
有する内側かしめ部20が第2外輪部材15の端部21
をかしめている。また、第1外輪部材12の内周端部と
内側回転部材2との間には、シール部材22が配置さ
れ、第2外輪部材15と内側回転部材2との間にはシー
ル部材23が配置されている。
【0014】内側回転部材2は、基部8と、基部8から
軸方向外方にカップ状に延在している等速ジョイントの
外側継手部材10とで構成される。基部8,外側継手部
材10は一体になっている。
【0015】また、玉列3は保持器31に嵌合されてお
り、玉列5は保持器32に嵌合されている。この保持器
32は、内側回転部材2の外周面に形成された環状係止
溝33に係止される環状爪部35を有している。この環
状爪部35は、環状係止溝33に嵌合して、軸方向内方
への保持器32の移動を止める。
【0016】次に、この車軸用軸受装置の組立手順を説
明する。まず、内側回転部材2に、玉列3,保持器31,
第1外輪部材12を配置する。保持器31は、樹脂製あ
るいは2分割式としてもよい。次に、保持器32を内側
回転部材2の軸方向外方から軸方向内方へ挿入し、爪部
35で係止溝33に係止する。この保持器32は樹脂製
あるいは2分割式としてもよい。次に、第1外輪部材1
2の内周側に第2外輪部材15を軸方向外方から軸方向
内方へ完成位置よりも内方へ押し入れてから、第2外輪
部材15に形成された入れ溝37から玉列5の玉を内側
回転部材2の軌道2Aに順に装入すると共に、保持器3
2に嵌合させる。次に、押えリング17を第2外輪部材
15のネジ部16に螺合させ、第2外輪部材15を軸方
向外方に引き出し、さらに締め付けることで、第2外輪
部材15内周面の軌道13で玉列5を軌道2Aに押圧さ
せて所定の予圧を与える。この押えリング17の締め付
け量でもって上記予圧値を適切に調節できる。さらに、
押えリング17は、第1外輪部材12のかしめ部18で
かしめられ、かつ、内側かしめ部20で第2外輪部材1
5端部をかしめることで、最終的に第1,第2外輪部材
12,15に固定される。
【0017】このように、この軸受装置では、軸受部5
0の第1軌道11を構成する第1外輪部材12と第2軌
道13を構成する第2外輪部材15とが別体になってい
るから、外輪1が一体物である場合に比べて、組み付け
性が良くなる。すなわち、押えリング17による結合を
解除して、第1外輪部材12と第2外輪部材15とを完
成状態から位置ずれさせることでもって、玉列5や保持
器32の組み込み用スペースを確保でき、軸受組み付け
性の向上を図れる。これにより、内側回転部材2を分離
タイプにする必要がなくなり、強度と剛性を確保したま
まで、軽量,コンパクト化が可能となる。
【0018】また、この実施形態では、押えリング17
がねじ結合でもって、第1外輪部材12と第2外輪部材
15とを結合させるので、コンパクトで高い強度の構造
となる上に、この押えリング17のねじ締め付け量でも
って軸受部50に与える予圧を適切な値に調節できる。
【0019】また、この実施形態では、保持器32が、
内側回転部材2の外周面に形成された係止溝33によっ
て、位置決めされ、かつ、第2外輪部材15が完成位置
から位置ずれしている状態において、保持器32を所定
位置に係止できるから、さらなる組み付け性向上を図れ
る。
【0020】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1の軸
受装置は、軸受部の第1軌道を構成する第1外輪部材と
軸受部の第2軌道を構成する第2外輪部材とが別体にな
っているから、外輪が一体物である場合に比べて、組み
付け性が良くなる。すなわち、結合部材による結合を解
除して、第1外輪部材と第2外輪部材とを完成状態から
位置ずれさせることでもって、転動体や保持器の組み込
み用スペースを確保でき、軸受組み付け性の向上を図れ
る。これにより、内側回転部材を分離タイプにする必要
がなくなり、強度と剛性を確保したままで、軽量,コン
パクト化が可能となる。
【0021】また、請求項2の軸受装置は、請求項1に
記載の軸受装置において、結合部材がねじ結合でもっ
て、第1外輪部材と第2外輪部材とを結合させる押えリ
ングなので、コンパクトで高い強度の構造となる上に、
この押えリングのねじ締め付け量でもって軸受部に与え
る予圧を適切な値に調節できる。
【0022】また、請求項3の軸受装置は、請求項1ま
たは2に記載の軸受装置において、内側回転部材の外周
面に形成された係止溝によって、保持器を位置決めで
き、かつ、第2外輪部材が完成位置から位置ずれしてい
る状態において、保持器を所定位置に係止できるから、
さらなる組み付け性向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の軸受装置の実施形態の半断面図で
ある。
【符号の説明】
1…外輪、2…内側回転部材、3,5…玉列、8…基
部、10…外側継手部材、11…第1軌道、12…第1
外輪部材、13…第2軌道、15…第2階輪部材、16
…ネジ部、17…押えリング、18…かしめ部、20…
内側かしめ部、21…端部、22,23…シール部、3
1,32…保持器、33…係止溝、35…爪部、37…
入れ溝、50…軸受部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 出口 勝 大阪府大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋精工株式会社内 (72)発明者 冨田 大策 大阪府大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋精工株式会社内 Fターム(参考) 3J012 AB02 BB01 CB01 FB10 HB01 HB02 3J101 AA02 AA32 AA43 AA54 AA62 AA72 BA54 BA64 FA15 FA41 FA46 FA53 GA02 GA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪と内側回転部材との間に複数の転動
    体が配置されたハブユニットの軸受部を有し、上記内側
    回転部材が、等速ジョイントの外側継手部材に一体にな
    っている車軸用軸受装置において、 上記外輪は、 第1軌道を有する第1外輪部材と、第2軌道を有する第
    2外輪部材と、上記第1外輪部材と第2外輪部材とを結
    合する結合部材とからなることを特徴とする軸受装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の軸受装置において、 上記結合部材は、上記第2外輪部材にねじ結合して、第
    2外輪部材を上記第1外輪部材に結合させると共に、軸
    受部に所定の予圧を与える押えリングであることを特徴
    とする軸受装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の軸受装置にお
    いて、 内側回転部材の外周面に形成された係止溝に係止され
    て、転動体を上記第2外輪部材の第2軌道に保持する保
    持器を備えたことを特徴とする軸受装置。
JP2000103373A 2000-04-05 2000-04-05 軸受装置 Pending JP2001289252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103373A JP2001289252A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103373A JP2001289252A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001289252A true JP2001289252A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18617102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103373A Pending JP2001289252A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001289252A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316903A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2008189188A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
JP2008201353A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2011169392A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Ntn Corp 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316903A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US7614796B2 (en) 2005-05-12 2009-11-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US7901143B2 (en) 2005-05-12 2011-03-08 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US8092095B2 (en) 2005-05-12 2012-01-10 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
JP2008189188A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
JP2008201353A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置
JP2011169392A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Ntn Corp 分割型保持器のセグメント及び転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039048B2 (ja) 端面歯列を備えたホイールハブ・回転ジョイントアッセンブリ
JP2003130038A5 (ja)
US7175349B2 (en) Wheel rotation supporting apparatus
US20030132051A1 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
JP2008519947A (ja) ホイールハブ・ジョイントユニットに用いられる等速ジョイントのジョイント外側部材
JP4299957B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP3869197B2 (ja) 車両用軸受装置
JP2001289252A (ja) 軸受装置
WO2002014087A1 (fr) Dispositif de support pour essieu
EP0591587B1 (en) Double-row ball bearing
JP2008230489A (ja) 後輪用アクスルモジュール
EP1400711A3 (en) Shaft assembly with recirculating ball roller joint unit
JPS5977122A (ja) 車輪ボスの軸受装置
JP4143783B2 (ja) 転がり軸受一体型一方向クラッチ
JPS63110001A (ja) 自動車の駆動車輪用軸受装置
EP0849154A2 (en) Hollow crank spindle unit for bicycles
JPH0332215U (ja)
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JP2010127311A (ja) 固定式等速自在継手およびこれを用いた車輪軸受装置
JP3736571B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP4715005B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット
JP2020056446A (ja) ボール螺子機構の製造方法及びボール螺子機構
JPH083333B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2003054210A (ja) 車軸用軸受装置
JPS6027085Y2 (ja) ラックピニオン式舵取装置のボ−ルジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630