JP2011168415A - 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011168415A
JP2011168415A JP2010031436A JP2010031436A JP2011168415A JP 2011168415 A JP2011168415 A JP 2011168415A JP 2010031436 A JP2010031436 A JP 2010031436A JP 2010031436 A JP2010031436 A JP 2010031436A JP 2011168415 A JP2011168415 A JP 2011168415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
composite material
silicon carbide
fiber reinforced
carbide composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031436A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Oto
照夫 大戸
Yusuke Miyazaki
雄介 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2010031436A priority Critical patent/JP2011168415A/ja
Publication of JP2011168415A publication Critical patent/JP2011168415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】形状自由度が高く、熱伝導率と曲げ強度が高い炭素繊維強化炭化ケイ素複合材と、その製造方法を提供する。
【解決手段】炭化ケイ素を、ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物で強化したことを特徴とする炭素繊維強化炭化ケイ素複合材。この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の曲げ強度は50MPa以上、曲げ弾性率は10GPa以上である。ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物を作成し、樹脂又はピッチを含浸後、成形及び焼成し、その後、熱硬化性物質及び/又は熱可塑性物質を含浸して焼成し、その後、溶融金属を含浸することにより製造される。
【選択図】なし

Description

本発明は、産業用、運送用、航空宇宙用用途に好適に用いられる炭素繊維強化炭化ケイ素複合材に関するものであり、好適には炭素繊維強化炭素複合材(以下「C/C複合材」と称すことがある。)に金属シリコン(Si)を溶融含浸させて、C/C複合材中の炭素をシリコンとの反応で炭化ケイ素化した炭素繊維強化炭化ケイ素複合材(SiC−C/C複合材)に関するものである。また、本発明は、この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法に関する。
超高温での耐熱性が要求される環境、例えばロケットや航空機のジェットエンジンの噴出ノズル、シリコン溶融含浸炉の炉壁などでは、一般的にアルミナなどのセラミックスや炭素繊維強化炭素複合材(C/C複合材)などが使用されている。ところが、セラミックスは耐候性、耐熱性が高い反面、高価で耐衝撃性が低く割れやすく、また熱伝導率が低いため放熱性が悪いという問題がある。また、硬度が高いため、所望の形状に製作することが困難という問題もある。C/C複合材は、軽量で熱伝導率が高いため放熱性は良いものの、炭素のみから構成されているため酸化により強度が劣化するという問題がある。
C/C複合材の酸化による物理的、化学的性質の低下を防止すること等を目的として、C/C複合材に金属シリコンを溶融含浸させ、C/C複合材中の炭素をシリコンと反応させて炭化ケイ素化することが行われている。このような、金属シリコンの溶融含浸による炭化ケイ素化に供するC/C複合材の炭素繊維としては、一般にPAN(ポリアクリロニトリル)系炭素繊維が用いられている。
特開2000−351672号公報には、炭素繊維と、炭素繊維以外の炭素成分とからなるヤーンを平行に並列したヤーン配列体を炭素繊維の繊維方向が互いに直交するように交互に積層した後、所定の焼成工程を経てC/Cコンポジットを製造し、このC/Cコンポジットに溶融金属珪素を含浸させて、SiC-C/Cコンポジット複合材料を得ることが記載されている。
特開2000−351672号公報
特許文献1のSiC-C/Cコンポジット複合材料は、ヤーン配列体を、各々の炭素繊維の繊維方向が互いに直交するように積層しているため、平板形状の製作は容易であるが、例えばジェットエンジンの噴出ノズルなどの複雑な形状にするには非常に困難である。
また、PAN系炭素繊維を用いたC/C複合材に金属シリコンを溶融含浸させて炭化ケイ素化して得られるSiC−C/C複合材は、PAN系炭素繊維がシリコンによりケイ素化されて炭素繊維による補強効果が損なわれ、炭素繊維で補強されていない複合材と同等の引張強度となる。
従って、本発明は、形状自由度が高く、熱伝導率と曲げ強度が高い炭素繊維強化炭化ケイ素複合材と、その製造方法を提供することを目的とする。
本発明(請求項1)の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、炭化ケイ素を、ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物で強化したことを特徴とするものである。
請求項2の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、請求項1において、該炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の気孔率が20vol%以下かつ嵩密度が1.2〜2.5g/cmであることを特徴とするものである。
請求項3の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、請求項1又は2において、該炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の曲げ強度が50MPa以上、曲げ弾性率が10GPa以上であることを特徴とするものである。
請求項4の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、請求項1ないし3において、該ピッチ系炭素繊維の熱伝導率が10W/m・K以上であることを特徴とするものである。
本発明(請求項5)の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法であって、ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物を作成し、樹脂又はピッチを含浸後、成形及び焼成し、その後、熱硬化性物質及び/又は熱可塑性物質を含浸して焼成し、その後、溶融金属を含浸することを特徴とするものである。
ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊してなる織物で炭化ケイ素を強化することにより、得られる炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、炭素繊維の縦糸と横糸とが織られて連繋しているため、形状の自由度が高いものとなる。また、2方向に高熱伝導率の炭素繊維が配向されているため放熱性が高いものとなる。この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、高い耐候性と耐熱性を具備し、かつ軽量である。
C/C複合材の炭素繊維としてピッチ系炭素繊維を用いることによる引張強度、曲げ強度及び曲げ弾性率の向上効果の作用機構の詳細は明らかではないが、PAN系炭素繊維を用いたC/C複合材では、炭化ケイ素化の際に、PAN系炭素繊維自体がシリコンと反応して炭化ケイ素化されてしまうことにより、炭素繊維本来の特性が損なわれ、引張強度向上効果が有効に発揮されなくなるのに対して、ピッチ系炭素繊維は、炭化ケイ素化の際にシリコンと反応することはなく、その補強効果が損なわれることがないことによるものと考えられる。
以下、本発明の一実施形態について詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において任意に変更して実施することができる。
まず、本発明において金属シリコンの溶融含浸による炭化ケイ素化に供される炭素繊維強化炭素複合材(C/C複合材)について説明する。
<C/C複合材のピッチ系炭素繊維>
本発明に係る炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法に用いられるC/C複合材は、補強炭素繊維としてピッチ系炭素繊維を用いたものである。ピッチ系炭素繊維は、原料ピッチを溶融紡糸してピッチ繊維を得、次いで不融化、炭化、或いは更に黒鉛化することによって得られる。ピッチ系炭素繊維の形態としては、複数の単繊維からなるトウ、ストランド、ロービング、ヤーンなどの形態であり、好ましくは2000本以上、一方、好ましくは16000本以下、更に好ましくは14000本以下の単繊維を引き揃えた炭素繊維束として提供される。炭素繊維としては引張弾性率が100〜1000GPaで、熱伝導率が10W/m・K以上、特に50〜1000W/m・Kのものが好ましい。1本の炭素繊維の直径は7〜14μm、特に8〜12μm程度が好適である。
なお、ここで、炭素繊維の繊維径は、炭素繊維の顕微鏡観察又はレーザー計測器により20〜30個の繊維径を測定し、その測定値の平均値で求められる。
引張弾性率については、JIS R7606に準拠し、万能試験機で測定された値からの計算値である。また、熱伝導率は、体積固有抵抗率を測定し、その測定された値からの計算値である。後掲の実施例においても同様である。
<炭素繊維を2方向に製繊してなる織物>
C/C複合材を製造するには、炭素繊維を2方向に製繊してなる織物(以下「炭素繊維織物」と称する場合がある)を用いる。炭素繊維織物の目付は、含浸性、均一性を考えると500〜1200g/mが最適であるが、これに限定されない。
<C/C複合材の製造>
C/C複合材を製造するには、まず上述の炭素繊維織物に、不活性ガス雰囲気中で加熱されることにより炭化する樹脂及び/又はピッチを含浸させた後、乾燥する。この樹脂及び/又はピッチとしては特に制限はないが、通常フェノール樹脂、フラン樹脂、或いは石油系、石炭系ピッチ等が使用されるが、フェノール樹脂が取り扱い易く、好適である。含浸されるマトリックスはアルコール、アセトン、アントラセン油等の溶媒に溶解、または分散して適正な粘度に調整されることが好ましい。
次いで、この乾燥した炭素繊維織物の必要枚数を積層して所望形状の金型へ充填し、100〜500℃の温度で加圧成形して、成形体(CFRP)を得る。このCFRPの体積中の炭素繊維の体積含有率Vfは好ましくは40〜60%程度である。
その後、窒素ガス等の不活性ガス雰囲気中で好ましくは700〜2500℃の温度でこのCFRPを焼成し、樹脂及び/又はピッチを炭化させる(以下、この焼成により得られる材料を「プリフォーム」と称す場合がある。)。このプリフォームの体積中の炭素繊維の体積含有率Vfは40〜60%程であることが好ましい。
好ましくは、次に、このプリフォームを緻密化してC/C複合材とする。プリフォームを緻密化することによって、曲げ強度の高い炭素繊維強化炭化ケイ素複合材を得やすくなる。
緻密化の方法としては、プリフォームにフェノール樹脂等の熱硬化性物質、及び/又は、タール、ピッチ等の熱可塑性物質を含浸させて、加熱してピッチを炭化させる含浸・炭化プロセスを少なくとも1回行う方法;或いはメタン、プロパンなどの炭化水素ガスを熱分解して炭素を得るCVD法等が挙げられる。
高熱容量且つ高熱伝導性のC/C複合材が得られることから、熱可塑性物質としてピッチを含浸させて炭化させる含浸・炭化プロセスを少なくとも1回行う方法が好ましい。
ピッチとしては前述のものを用いることができるが、この場合、ピッチの軟化点は通常70℃以上、好ましくは80℃以上、一方、通常150℃以下、好ましくは90℃以下が好ましい。また、ピッチのトルエン不溶分は通常10%以上、好ましくは13%以上、一方、通常30%以下、好ましくは20%以下が好ましい。ピッチは、実質上キノリン不溶分を含まないことが好ましい。ピッチは固定炭素を通常40%以上、好ましくは50%以上含むことが好ましい。ただし、ピッチはこれに限定されない。
炭化プロセスでの焼成温度は700〜2500℃特に700〜1600℃程度であることが好ましい。炭化プロセスでの雰囲気は、窒素などの不活性ガス雰囲気が好ましい。
このようにして、緻密化処理した後は、更に必要に応じて黒鉛化処理を行うことにより、C/C複合材が得られる。このC/C複合材は、マトリックスとして、ピッチ等に由来する炭素を含有する。
黒鉛化処理は、例えば、緻密化処理後のプリフォームを不活性ガス雰囲気中で1600〜2800℃で焼成することにより行うことができる。このC/C複合材の気孔率は15〜50vol%特に20〜40vol%程度が好ましい。
なお、本発明で用いるC/C複合材及びその製造方法は、何ら上記に限定されるものではない。
<炭素繊維強化炭化ケイ素複合材>
本発明の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、C/C複合材に、金属シリコンを溶融含浸させてなるものである。
C/C複合材への金属シリコンの溶融含浸は、各種の方法で行うことができる。例えば、C/C複合材とシリコンとを不活性ガス雰囲気下にて1100〜1400℃程度の温度に保持し、次いで1450〜2500℃の温度に昇温することにより、C/C複合材の開気孔内部へシリコンを溶融含浸させ、その一部をC/C複合材の炭素と反応させて炭化ケイ素とし、炭素繊維強化炭化ケイ素複合材を形成する。この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材では、マトリックスは、未反応の炭素及びシリコンと、反応により生じた炭化ケイ素よりなる。C/C複合材への金属シリコンの含浸量は、C/C複合材1cm当りシリコン0.5〜3.5g程度が好適である。
このようにして得られる本発明の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、後述の実施例の結果からも明らかなように曲げ強度及び曲げ弾性率が著しく高いものであり、高強度、高耐熱性が要求される各種産業用、運送用、航空宇宙用の部材、例えば半導体製造装置であるエッチング装置のウェハキャリアや液晶パネル製造ラインの加熱炉中のキャリアやハンドに用いるのに好適であるが、用途はこれに限定されない。
本発明の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の炭素繊維配向方向(炭素繊維織物の縦糸方向又は横糸方向)における曲げ強度は、後述の実施例に記載の方法で測定を行った場合、好ましくは50MPa以上、更に好ましくは70MPa以上、曲げ弾性率は、好ましくは10GPa以上、更に好ましくは12GPa以上である。
本発明の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の気孔率は、通常1vol%以上、一方、通常20vol%以下、好ましくは10vol%特に5vol%以下である。また、本発明の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の嵩密度は1.5〜2.5g/cm程度であることが好ましい。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して具体的に説明する。しかし、本発明は構成要件を満たす限りこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
1本のフィラメント直径10μm、フィラメント数12000本、熱伝導率140W/m・K、引張弾性率640GPaのピッチ系炭素繊維束を2方向に製繊してなる織物(目付は960g/m)を作成し、この織物にエタノールで希釈したフェノール樹脂をフェノール樹脂として640g/mの割合で含浸した。このシート1層を250℃にて加圧成形を行い、200×200×1mmの成形体を得た。炭素繊維はこの成形体の長手方向に配向している。
この成形体を窒素雰囲気中にて750℃で5時間焼成してプリフォームとした後、ピッチを含浸させて750℃で5時間焼成することにより緻密化する含浸・炭化プロセスを1回行い、その後、窒素雰囲気中にて2000℃で60分焼成することにより黒鉛化して気孔率23vol%のC/C複合材を得た。
このC/C複合材に金属シリコンを溶融含浸させることにより炭素繊維強化炭化ケイ素複合材とした。C/C複合材1cm当りの金属シリコン含浸量は2.5gである。
これにより得られた炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の嵩密度は1.7g/cm、気孔率は20vol%であった。
この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の炭素繊維配向方向の曲げ強度及び曲げ弾性率を、JIS K7074に従って、島津製作所社製シマヅオートグラフを用いて測定した。また、熱伝導率を、アルバック理工社製熱定数測定装置を用いて、常温にてレーザーフラッシュ法により測定した。
〈実施例2〉
実施例1において、同じフェノール樹脂を含浸したピッチ系炭素繊維の織物シートの積層数を2層としたこと以外は同様にして表1に示す物性のC/C複合材を得た。このC/C複合材を用いて同様にしてSiC−C/C複合材を作製し、炭素繊維配向方向の曲げ強度、曲げ弾性率及び熱伝導率を実施例1と同様にして測定し、結果を表1に示した。
〈比較例1〉
炭素繊維織物の代りに、炭素繊維フィラメントを製繊することなく0°と90°の2方向に配向させ(目付は実施例1の織物と同一)、次いで実施例1と同一条件でフェノール樹脂を含浸させた2方向配向シートを作成した。このシートを用いたこと以外は実施例1と同様にしてC/C複合材を得た。このC/C複合材を用いて、実施例1と同様にして金属シリコンの溶融含浸による炭化ケイ素化を行ってSiC−C/C複合材を作製し、炭素繊維配向の曲げ強度、曲げ弾性率及び熱伝導率を実施例1と同様にして測定し、結果を表1に示した。
<参考例>
参考例としてアルミナセラミックスの物性値を表1に示した。
Figure 2011168415
表1のとおり、炭化ケイ素を、ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊してなる織物で強化した炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、高い熱伝導性と曲げ強さを示しながら、アルミナの1/2程度の比重であることが分かる。この炭素繊維強化炭化ケイ素複合材は、高耐候または高耐熱性が要求され、形状の自由度が必要な各種産業用、運送用、航空宇宙用の部材、例えば半導体製造装置の放熱部材や、自動車、航空機、ロケットの放熱・排熱部材に好適である。この場合、炭素繊維強化炭化ケイ素複合材が軽量であることから、航空機やロケットへの軽量化効果も特に期待できる。

Claims (5)

  1. 炭化ケイ素を、ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物で強化したことを特徴とする炭素繊維強化炭化ケイ素複合材。
  2. 該炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の気孔率が20vol%以下かつ嵩密度が1.2〜2.5g/cmであることを特徴とする請求項1に記載の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材。
  3. 該炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の曲げ強度が50MPa以上、曲げ弾性率が10GPa以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材。
  4. 該ピッチ系炭素繊維の熱伝導率が10W/m・K以上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法であって、
    ピッチ系炭素繊維を2方向に製繊して成る織物を作成し、樹脂又はピッチを含浸後、成形及び焼成し、その後、熱硬化性物質及び/又は熱可塑性物質を含浸して焼成し、その後、溶融金属を含浸することを特徴とする炭素繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法。
JP2010031436A 2010-02-16 2010-02-16 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法 Pending JP2011168415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031436A JP2011168415A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031436A JP2011168415A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011168415A true JP2011168415A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44682939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031436A Pending JP2011168415A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011168415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104354364A (zh) * 2014-11-25 2015-02-18 成都索伊新材料有限公司 一种防电磁波辐射的面料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130553A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nippon Oil Co Ltd 炭素/炭素複合材料
JP2000313676A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
JP2005320236A (ja) * 2004-05-03 2005-11-17 Snecma Propulsion Solide 不透過性耐熱構造複合材料から部品を製造する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130553A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nippon Oil Co Ltd 炭素/炭素複合材料
JP2000313676A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
JP2005320236A (ja) * 2004-05-03 2005-11-17 Snecma Propulsion Solide 不透過性耐熱構造複合材料から部品を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104354364A (zh) * 2014-11-25 2015-02-18 成都索伊新材料有限公司 一种防电磁波辐射的面料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297138B2 (ja) 炭素繊維強化SiC系複合材及び摺動材
US9028914B2 (en) Method for manufacturing high-density fiber reinforced ceramic composite materials
MInus et al. The processing, properties, and structure of carbon fibers
Pei et al. Effect of in situ grown SiC nanowires on microstructure and mechanical properties of C/SiC composites
Devasia et al. Continuous fiber reinforced ceramic matrix composites
JP5944619B2 (ja) 炭素繊維複合材、及びこの炭素繊維複合材を用いたブレーキ用部材、半導体用構造部材、耐熱性パネル、ヒートシンク
JP5944618B2 (ja) 炭素繊維複合材、及びこの炭素繊維複合材を用いたブレーキ用部材、半導体用構造部材、耐熱性パネル、ヒートシンク
CN113896558B (zh) 一种高性能热疏导复合材料及其制备方法
JP2011168414A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
US20130029127A1 (en) Inorganic fiber for fiber bundles, process for producing the same, inorganic fiber bundle for composite material comprising the inorganic fiber for fiber bundles, and ceramic-based composite material reinforced with the fiber bundle
Taguchi et al. Effect of carbon nanofiber dispersion on the properties of PIP-SiC/SiC composites
US11220465B2 (en) Method for producing SiC/SiC composite material
KR100689636B1 (ko) 금속실리콘 용융침투 공정에 의한 탄소섬유 강화 탄화규소복합체 제조방법
JP2011046543A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2011168415A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
JP6916706B2 (ja) 成形断熱材の製造方法
JP5769519B2 (ja) 強化用繊維材料と強化用繊維材料を用いた繊維強化セラミックス複合材料及びこれらの製造方法
KR100918686B1 (ko) 단섬유형 내염섬유로부터의 탄소섬유 방적사 직물의제조방법
JP6307395B2 (ja) 放熱シート
JP2018052791A (ja) 炭素/炭素複合材料の前駆体用マトリックス組成物およびそれを使用したプリプレグの製造方法
KR101540306B1 (ko) 탄화규소 복합체(SiCf/SiC)의 제조방법
Anilas et al. Carbon-Carbon Composites–A Review
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP5668550B2 (ja) 繊維束用無機繊維、及びその繊維束用無機繊維から構成される複合材料用無機繊維束、並びにその繊維束で強化されたセラミックス基複合材料
KR102015279B1 (ko) 향상된 강도를 가지는 탄소복합재의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806