JP2000313676A - 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法 - Google Patents

繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法

Info

Publication number
JP2000313676A
JP2000313676A JP11201388A JP20138899A JP2000313676A JP 2000313676 A JP2000313676 A JP 2000313676A JP 11201388 A JP11201388 A JP 11201388A JP 20138899 A JP20138899 A JP 20138899A JP 2000313676 A JP2000313676 A JP 2000313676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
resin
composite material
silicon
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11201388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096716B1 (ja
Inventor
Eiji Tani
英治 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11201388A priority Critical patent/JP3096716B1/ja
Priority to US09/505,686 priority patent/US6576076B1/en
Priority to DE10008686A priority patent/DE10008686B4/de
Priority to FR0002397A priority patent/FR2790470B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP3096716B1 publication Critical patent/JP3096716B1/ja
Publication of JP2000313676A publication Critical patent/JP2000313676A/ja
Priority to US10/322,449 priority patent/US6773528B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/571Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強化繊維束を樹脂からのガラス状炭素で緻密
に覆い、その強度劣化をもたらさずに、靭性においてす
ぐれ、かつ複雑な形状のものでも容易に製造できる繊維
強化炭化ケイ素複合材の製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコン粉末と樹脂を含んだ繊維のプリ
プレグを作製して所要形状に成形し、或いは、樹脂を含
んだ繊維のプリプレグとシリコン粉末と樹脂を含んだ織
布のプリプレグとを交互に積層して成形し、これらの成
形体を不活性雰囲気下で900〜1350℃で炭素化す
る。その後、樹脂を含浸し、再び不活性雰囲気下で90
0〜1350℃で焼成し、この樹脂含浸及び焼成を1〜
5回繰り返す。次に、得られた炭素化複合材を、真空或
いは不活性雰囲気下で1300℃以上の温度で反応焼結
させることにより開気孔を生成せしめ、最終的には、真
空或いは不活性雰囲気下において1300〜1800℃
程度の温度でこの焼成体にシリコンを溶融含浸し、繊維
強化炭化ケイ素複合材を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二段式反応焼結に
より繊維強化炭化ケイ素複合材を製造する方法に関する
ものであり、更に具体的には、航空宇宙用の高温用構造
部材、ガスタービン用部材、核融合炉材、炉内部材、ヒ
ーター材、或いは人工骨等の靭性の向上が求められてい
る多くの用途に適する繊維強化炭化ケイ素複合材の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、炭化ケイ素セラミックスは、軽
量、耐熱性、耐摩耗性、耐食性などに優れていることか
ら、例えば、高温耐食部材用、ヒーター材用、耐摩耗部
材用や、さらには研削材、砥石などの用途に幅広く用い
られている。しかし、炭化ケイ素セラミックスは破壊靭
性値が低いため、高温用構造部材としての実用化までに
は至っていない。
【0003】最近では、このようなセラミックスの靭性
を向上させるために、繊維状の強化材で複合化されたセ
ラミックス複合材の研究が盛んに行われている。繊維強
化炭化ケイ素複合材は、一般に、(1)有機金属ポリマ
ーの含浸、熱分解焼成の繰り返し法、(2)化学蒸着法
(CVI法)、(3)シリコン溶融含浸法(反応焼結
法)などにより製造されている。
【0004】しかしながら、前記(1)の有機金属ポリ
マーの含浸、熱分解焼成の繰り返しを行う方法は、一回
の含浸では密度も強度特性も低いものしか得られない。
強度特性を上げるには、10回程度の含浸・焼成を繰り
返し、開気孔率を少なくとも10%以内に減少する必要
があり、製造期間が長くなって、実用化には大きな問題
点がある。前記(2)の化学蒸着法は、1100℃程度
の比較的低温で、かつ複雑形状のものも製造し得るが、
充填に数週間という長時間を要する上、使用するガスが
有毒であるなどの欠点がある。しかも、前記(1)また
は(2)の方法のみで開気孔率が5%以下の複合材を得
ることは非常に困難である。
【0005】前記(3)の反応焼結法は、反応時間も短
く、短期間に緻密な複合材が製造できるという長所があ
る。ドイツの航空宇宙研究所(DLR)では、ガラス状
炭素とシリコンが殆ど反応しないことを利用して、炭素
繊維強化炭素複合材(C/Cコンポジット)の製造時に
生じる亀裂にシリコンを溶融含浸し、マトリックス炭素
の一部のみを炭化ケイ素化し、炭素繊維とシリコンが反
応しない方法で炭素繊維強化炭素/炭化ケイ素複合材を
作製している。しかし、この方法では複合材の強度特性
は亀裂の形状に強く依存し、しかもこの亀裂の形状は炭
素繊維の種類や複合材を作製する前の炭素繊維の熱処理
温度等に依存しており、高い強度特性を得るためには、
使用する繊維に適した特殊な製造条件が必要であるとい
う問題点がある。また、アメリカのGE社や日本の東芝
が行っている炭素粉末と繊維との複合体にシリコンを溶
融含浸する方法もあるが、この方法では、シリコンが多
量に入るので、15%程度のフリーシリコンが残存した
り、繊維をBN等でコーティングしなければ、繊維とシ
リコンが反応するという欠点を有している。
【0006】本発明者らも、同様なセラミックス複合材
を得るための研究において、先に、シリコン粉末とフェ
ノール樹脂の混合物をマトリックスに用いて炭素繊維と
複合化し、それを不活性雰囲気中で焼成することによ
り、反応焼結で生成した炭化ケイ素をマトリックスに
し、開気孔率が30%と大きくとも曲げ強度が約200
〜300MPaの一方向配向炭素繊維強化炭化ケイ素複
合材が製造できることを見いだした(特許第20458
25号)。しかし、この反応では、マトリックスの体積
が約38%減少するので、開気孔率の大きいポーラスな
複合材しか得られないという問題点が本質的に存在す
る。また、シリコン粉末の粒径を5μm程度以下に小さ
くすることと有機金属ポリマーを添加することにより、
開気孔率が20%と大きくとも曲げ強度が500〜60
0MPaの一方向配向炭素繊維強化炭化ケイ素複合材が
製造できることを見出した(特許第2735151
号)。さらに、繊維織布を用いて、シリコンが炭素と反
応しない温度で熱処理後、フェノール樹脂の含浸・炭素
化を繰り返し、最終的に炭化ケイ素を生成させた2次元
繊維強化炭化ケイ素/炭素複合材としては、開気孔率が
15%と高いにもかかわらず、曲げ強度が300MPa
程度の2次元の繊維強化複合材が得られることを見出し
た(特許第2879675号)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来のシリコンの溶融含浸法による繊維強化炭化ケイ素
系複合材の製造における各種欠点を克服し、繊維束部分
は樹脂からのガラス状炭素で緻密に覆い、マトリックス
の特定部分のみに、シリコンと樹脂からの炭素との体積
減少を伴った炭化ケイ素生成反応により生じるポーラス
な部分を生成させ、このポーラスな部分にシリコンの溶
融含浸を行い、繊維強化炭化ケイ素複合材を、繊維表面
にBN等のコーティングを施すことなく、強度劣化をも
たらさずに、靭性においてすぐれ、かつ複雑な形状のも
のでも容易に製造可能にする方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、繊維で強化
した炭化ケイ素系複合材の製造について、鋭意研究を重
ねた結果、シリコン粉末と炭素源としての樹脂と繊維か
ら成るプリプレグを作製し、それを成形した後、或い
は、樹脂を含んだ繊維のプリプレグとシリコン粉末と樹
脂を含んだ繊維のプリプレグとを交互に積層して成形し
た後、不活性雰囲気下で900〜1350℃程度の温度
で炭素化し、望ましくは、得られた複合材料に樹脂を含
浸し、再び不活性雰囲気下で900〜1350℃程度の
温度で炭素化し、この樹脂含浸及び炭素化を繰り返した
後、真空或いは不活性雰囲気下1300℃以上の温度で
反応焼結して、最終的には真空或いは不活性雰囲気下に
おいて1300〜1800℃程度の温度でシリコンを溶
融含浸することにより、非線形破壊を示す緻密な繊維強
化炭化ケイ素系複合体を製造し得ることを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の繊維強化炭化ケイ素系
複合体の製造方法は、シリコン粉末と炭素源としての樹
脂及び強化材としての繊維から成る混合物を不活性雰囲
気中で炭素化後、樹脂を含浸して炭素化等を行い、或い
は、シリコン粉末と炭素源としての樹脂及びこれらの保
持材としてのポーラスな繊維等からなるマトリックス
部、並びに、炭素源としての樹脂を含む強化材としての
繊維からなる混合物を不活性雰囲気中で炭化後、樹脂を
含浸して炭素化等を行い、これらにより、強化材として
の繊維束部分の炭素を緻密化して、繊維が溶融シリコン
と反応しないようにしてから、反応焼結で開気孔をマト
リックス部中に生成させて、真空或いは不活性雰囲気下
でこのマトリックスの開気孔部分にのみシリコン溶浸を
することを特徴とするものである。このような本発明の
方法によれば、緻密な繊維強化炭化ケイ素系複合材を繊
維の強度劣化をもたらすことなく、かつ複雑形状のもの
でも容易に製造することができる。
【0010】本発明の方法において、炭素源としての樹
脂は、フェノール樹脂、フラン樹脂、ピッチ或いはポリ
カルボシラン等の有機金属ポリマーなどが好ましいもの
として挙げられる。これらの樹脂類は、その1種類を用
いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、
更に炭素粉末、黒鉛粉末、カーボンブラック等や、骨材
或いは酸化防止剤として炭化ケイ素、窒化ケイ素、ムラ
イト、二ケイ化モリブデン、モリブデン、炭化ホウ素、
ホウ素粉末等を添加してもよい。また、シリコンは、純
シリコン金属でもよいし、マグネシウム、アルミニウ
ム、チタニウム、クロミウム、マンガン、鉄、コバル
ト、ニッケル、銅、亜鉛、ジルコニウム、ニオビウム、
モリブデン等のシリコン合金でもよい。
【0011】更に、本発明方法においては、繊維織布強
化材が用いられ、この繊維強化材を構成する繊維織布と
しては、例えば、炭素繊維、炭化ケイ素系繊維、窒化ケ
イ素系繊維、酸化物系繊維などの織布が適している。該
炭素繊維は、ピッチ系、ポリアクリロニトリル系のいず
れであってもよく、また、これらの繊維織布は1種の繊
維からなるもの用いてもよいし、2種以上の繊維を組み
合わせたものを用いてもよい。また、繊維織布でなくと
も、不織布やシート状の一方向繊維プリプレグを斜交し
た積層状態で用いてもよい。マトリックス部のシリコン
粉末及び樹脂を保持する繊維は、炭素繊維、炭化ケイ素
系繊維、窒化ケイ素系繊維、酸化物系繊維などから成る
ポーラスな織布或いは不織布が適している。不織布でな
くとも、炭素、炭化ケイ素、或いは樹脂やプラスチック
などから成るポーラスなシート状のものでもよい。ま
た、樹脂含浸繊維織布プリプレグの上に、更にシリコン
粉末と炭素源としての樹脂を塗布することにより、この
保持材を省略してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明方法の好適な実施形
態について説明する。本発明の第1の方法では、まず、
溶解した樹脂に繊維強化材としての長繊維織布を浸し、
乾燥後、更に樹脂とシリコン粉末を混合したスラリーに
浸し、それを乾燥してプリプレグを作製し、所要の形状
に成形する。この成形は、例えば、樹脂を適当な溶剤に
溶解し、長繊維織布を浸せき処理し、溶剤を乾燥してか
ら、樹脂とシリコン粉末と溶剤を加えたスラリーを調整
し、この長繊維織布を再び浸せき処理し、溶剤を乾燥除
去し、適当な金型を用いて、通常100〜250℃の温
度で所要の形状に成形することによって行うことができ
る。このとき、樹脂は液状なので繊維束間に容易に入り
込むが、シリコン粉末は通常10μmと大きいので、繊
維織布間に偏在する。
【0013】また、次のような第2の方法も極めて有効
である。すなわち、この第2の方法では、溶解した樹脂
に繊維強化材としての長繊維織布を浸し、乾燥して繊維
プリプレグを作成し、次いで、樹脂とシリコン粉末を混
合したスラリーに不織布を浸し、乾燥してマトリックス
・プリプレグを作製し、繊維プリプレグとマトリックス
・プリプレグを交互に積層して、所要の形状に成形す
る。上記積層は、各々の層を複数枚ごとにしてもよい。
この成形は、例えば、樹脂を適当な溶剤に溶解し、長繊
維織布を浸せき処理し、溶剤を乾燥し、それとは別に、
樹脂とシリコン粉末と溶剤を加えたスラリーを調整し、
不織布を浸せき処理し、溶剤を乾燥除去して、これらの
プリプレグを適当な枚数ごとに交互に積層し、適当な金
型を用いて、通常100〜250℃の温度で所要の形状
に成形することによって行うことができる。
【0014】本発明方法において炭化ケイ素の形成に用
いるシリコン粉末は、微粉末が適しており、特に、平均
粒径が20μm以下の微粉末が好適である。粒径が大き
なものは、ボールミル等により粉砕して微粉末化すれば
よい。
【0015】次に、このようにして得られた成形体は、
アルゴンなどの不活性雰囲気下で、900〜1350℃
程度の温度において炭素化し、樹脂から生成する炭素と
シリコンとが反応しないようにする。この炭素化複合体
においては、樹脂のみの部分とシリコン粉末と樹脂から
の炭素が混ざりあっている部分があるが、樹脂が熱分解
して炭素になるので、気孔率が高い。
【0016】この焼成体に樹脂を溶かした溶液を真空或
いは加圧含浸し、アルゴンなどの不活性雰囲気下で、9
00〜1350℃程度の温度において炭素化し、樹脂か
ら生成する炭素とシリコンとが反応しないようにする。
この樹脂含浸と炭素化を所定の回数、望ましくは1〜5
回繰り返した後、真空或いはアルゴンなどの不活性雰囲
気下で1300℃以上の温度において焼成処理し、樹脂
類からの炭素とシリコンとを反応させて気孔率の高い炭
化ケイ素を繊維織布間に形成させる。このようにして、
繊維束は緻密な炭素で覆われて溶融シリコンとは反応し
ない状態になり、繊維織布層間には気孔率の高い炭化ケ
イ素のマトリックスが存在する複合材が得られる。
【0017】この複合材を、真空、或いは不活性雰囲気
下において1300〜1800℃程度の温度に加熱し、
繊維織布層間にある気孔率の高い炭化ケイ素のマトリッ
クス部等の焼成体の開気孔部分に、シリコンを溶融含浸
することにより、繊維強化炭化ケイ素複合材が得られ
る。シリコンと炭素の反応焼結処理とシリコンの溶融含
浸を同じ熱処理で行っても良い。
【0018】本発明方法において用いるシリコン粉末と
樹脂からの炭素との使用割合は、シリコンと炭素との原
子比が、Si/C=0.1〜4になるように選ぶのが望
ましい。プリプレグ作製時には、前述したように、最初
にフェノール樹脂のみを塗布した後に、シリコン粉末と
フェノール樹脂を含んだスラリーを再び塗布してもよ
く、シリコンと炭素の比が均一でなくてもよい。繊維強
化複合セラミックスにおける炭化ケイ素系マトリックス
と繊維織布強化材との含有割合については、特に制限は
なく、該複合材の用途に応じて適宜選ばれるが、通常、
繊維が15〜65容積%の範囲内で選ばれる。
【0019】本発明においては、上述したところから明
らかなように、強化用繊維織布は、最初から樹脂を用い
てプリプレグを作製してもよいが、シリコン粉末と樹脂
或いはシリコン粉末と骨材粉末を含む保持材と、樹脂を
含まない繊維織布を積層してから、樹脂をこの成形体に
含浸してプリフォームを作製してもよい。或いは、シリ
コンと樹脂を含まない保持材と、樹脂を含む強化用繊維
織布を積層してから、シリコン粉末と樹脂を含むスラリ
ーをこの成形体に含浸してもよい。本発明においては、
1300℃以上の温度で終了するフェノール樹脂からの
炭素とシリコン粉末の反応焼結処理後に、更に樹脂含浸
を行ってもよい。また、この反応焼結はシリコンの溶融
含浸処理の前に行ってもよいし、シリコンの溶融含浸時
に同時に行ってもよい。
【0020】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定される
ものではない。
【0021】[実施例1]エチルアルコールでフェノー
ル樹脂を溶解してスラリーを調製し、炭化ケイ素系繊維
織布に含浸後、乾燥させた。次いで、フェノール樹脂の
炭素化による炭素とシリコンとの原子比が10:8にな
る割合にフェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、エ
チルアルコールでフェノール樹脂を溶解してスラリーを
調製し、シリコンの粒径を小さくするために1日間ボー
ルミル混合した後、このシリコンを混合したスラリーを
繊維織布に含浸させた。
【0022】次に、このスラリー含浸繊維織布を乾燥し
たのち、約130℃で金型成形後、この成形体をアルゴ
ン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭素化した。
得られた焼成体にエチルアルコールで溶解したフェノー
ル樹脂溶液を真空含浸し、アルゴン雰囲気下で1000
℃、1時間焼成し、炭素化した。この複合材を、真空
中、1450℃、1時間で反応焼結とシリコン溶融含浸
を同時に行い、嵩密度が2.20g/cm 、開気孔
率3.2%の緻密な複合材を得た。この複合材の曲げ強
度は、117MPaであり、破壊挙動は脆性的でなく、
0.13%の歪で最高荷重に到達し、その後、荷重は緩
やかに減少した。
【0023】[実施例2]実施例1と同様に操作して作
製した成形体をアルゴン雰囲気下で1000℃、1時間
焼成し、炭素化した。得られた焼成体にエチルアルコー
ルで溶解したフェノール樹脂溶液を真空含浸し、アルゴ
ン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭素化した。
この複合材を再びエチルアルコールで溶解したフェノー
ル樹脂溶液を真空含浸し、アルゴン雰囲気下で1000
℃、1時間焼成し、炭素化した後、真空中、1450
℃、1時間で、反応焼結とシリコン溶融含浸を同時に行
い、嵩密度2.29g/cm 、開気孔率1.2%の
緻密な複合材を得た。この複合材の曲げ強度は156M
Paであり、破壊挙動は非線形破壊を示し、0.21%
の歪で最高荷重に到達し、その後、荷重は緩やかに減少
した。
【0024】[比較例1]実施例1と同様に成形して、
フェノール樹脂含浸を行っていない成形体をアルゴン雰
囲気下で1450℃、1時間焼成した複合材の嵩密度
は、約1.66g/cm 、開気孔率は約32.7%
であった。この複合材を真空中、1450℃、1時間の
シリコン溶融含浸を行い、嵩密度2.46g/cm
、開気孔率2.4%の緻密な複合材を得た。この複
合材の曲げ強度は103MPaであったが、破壊挙動は
脆性的であり、0.06%の歪で最高荷重到達後に、急
激に荷重が減少して破壊した。
【0025】[実施例3]エチルアルコールでフェノー
ル樹脂を溶解してスラリーを調製し、炭化ケイ素系繊維
織布に含浸後、乾燥させた。次いで、フェノール樹脂の
炭素化による炭素とシリコンとの原子比が2:3になる
割合にフェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、エチ
ルアルコールでフェノール樹脂を溶解してスラリーを調
製し、シリコンの粒径を小さくするために1日間ボール
ミル混合した後、このスラリーを炭素繊維の不織布に含
浸、乾燥させた。
【0026】次に、スラリー含浸不織布を2枚、スラリ
ー含浸炭化ケイ素繊維織布を2枚、交互に積層し、両端
がスラリー含浸不織布になるようにして、約130℃で
金型成形後、この成形体をアルゴン雰囲気下で1000
℃、1時間焼成し、炭素化した。得られた焼成体にエチ
ルアルコールで溶解したフェノール樹脂溶液を真空含浸
し、アルゴン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭
素化した。この複合材を、真空中、1450℃、1時間
で反応焼結とシリコン溶融含浸を同時に行い、嵩密度が
2.29g/cm 、開気孔率0.8%の緻密な複合
材を得た。この複合材の曲げ強度は、142MPaであ
り、破壊挙動は、0.11%の歪まで直線的に荷重が増
加して最高荷重に到達し、その後、荷重は緩やかに減少
した。
【0027】[実施例4]実施例3と同様に操作して作
製した成形体をアルゴン雰囲気下で1000℃、1時間
焼成し、炭素化した。得られた焼成体にエチルアルコー
ルで溶解したフェノール樹脂溶液を真空含浸し、アルゴ
ン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭素化した。
この複合材を再びエチルアルコールで溶解したフェノー
ル樹脂溶液で真空含浸し、アルゴン雰囲気下で1000
℃、1時間焼成し、炭素化した後、真空中、1450
℃、1時間で、反応焼結とシリコン溶融含浸を同時に行
い、嵩密度2.21g/cm 、開気孔率3.1%の
緻密な複合材を得た。この複合材の曲げ強度は133M
Paであり、破壊挙動は、0.08%の歪まで直線的に
荷重が増加して最高荷重に到達し、その後、荷重が僅か
に減少し、再び荷重が穏やかに増加して、0.16%の
歪みまで増加した。
【0028】[実施例5]エチルアルコールでフェノー
ル樹脂を溶解してスラリーを調製し、炭化ケイ素系繊維
織布に含浸後、乾燥させた。次いで、フェノール樹脂の
炭素化による炭素とシリコンとの原子比が10:8にな
る割合にフェノール樹脂とシリコン粉末を設定して、エ
チルアルコールでフェノール樹脂を溶解してスラリーを
調製し、シリコンの粒径を小さくするために1日間ボー
ルミル混合した後、このスラリーを炭素繊維の不織布に
含浸、乾燥させた。
【0029】次に、スラリー含浸不織布を1枚、スラリ
ー含浸炭化ケイ素繊維織布を2枚、交互に積層し、両端
がスラリー含浸不織布になるようにして、約130℃で
金型成形後、この成形体をアルゴン雰囲気下で1000
℃、1時間焼成し、炭素化した。得られた焼成体にエチ
ルアルコールで溶解したフェノール樹脂溶液を真空含浸
し、アルゴン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭
素化した。この複合材を、再びエチルアルコールで溶解
したフェノール樹脂溶液で真空含浸し、アルゴン雰囲気
下で1000℃、1時間焼成し、炭化した後、真空中、
1450℃、1時間で反応焼結とシリコン溶融含浸を同
時に行い、嵩密度が2.16g/cm、開気孔率3.
2%の緻密な複合材を得た。この複合材の曲げ強度は、
168MPaであり、破壊挙動は、0.08%の歪まで
直線的に荷重が増加して、その後は非直線的に荷重が増
加し、0.27%の歪みで最高荷重に到達し、その後、
荷重は緩やかに減少した。
【0030】[比較例2]エチルアルコールでフェノー
ル樹脂の炭素化による炭素とシリコンとの原子比が5:
3になる割合にフェノール樹脂とシリコン粉末を設定し
て、エチルアルコールでフェノール樹脂を溶解してスラ
リーを調製し、シリコンの粒径を小さくするために1日
間ボールミル混合した後、このスラリーを繊維織布含浸
させた。
【0031】次に、スラリー含浸繊維織布を乾燥した
後、約130℃で金型成形し、その後この成形体をアル
ゴン雰囲気下で1000℃、1時間焼成し、炭素化し
た。得られた焼成体にエチルアルコールで溶解したフェ
ノール樹脂溶液を真空含浸し、アルゴン雰囲気下で10
00℃、1時間焼成し、炭素化した。この複合材を、ア
ルゴン雰囲気下で1450℃、1時間焼成し、反応焼結
後、真空中、1500℃、1時間でシリコン溶融含浸を
行い、嵩密度が2.69g/cm 、開気孔率1.1
%の緻密な複合材を得た。この複合材の曲げ強度は、1
21MPaであり、破壊挙動は脆性的であり、0.06
%の歪で最高荷重到達後に急激に荷重が減少して破壊し
た。
【0032】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の繊維強化炭化ケ
イ素複合材の製造方法によれば、2次元繊維強化炭化ケ
イ素複合材を、繊維束部分は樹脂含浸でアモルファス炭
素で覆い緻密化し、繊維間或いは繊維織布間はフェノー
ル樹脂とシリコン粉末との反応焼結法を利用して開気孔
を生成せしめ、この開気孔部分にシリコンを溶融含浸し
て、緻密な繊維強化炭化ケイ素複合材を容易に製造する
ことができる。本発明の製造方法によると、ホットプレ
ス法等を用いる必要がないので、複雑形状の成形体を容
易に製造しうる上、最後にシリコンを溶融含浸するため
緻密な複合材が得られ、しかも繊維に損傷を与えること
がない複合材が得られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月20日(2000.4.2
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、繊維で強化
した炭化ケイ素系複合材の製造について、鋭意研究を重
ねた結果、樹脂を含んだ繊維を樹脂とシリコン粉末を混
合したスラリーに浸すことによりシリコン粉末と炭素源
としての樹脂と繊維から成るプリプレグを作製し、それ
を成形した後、或いは、樹脂を含んだ繊維のプリプレグ
とシリコン粉末と樹脂を含んだ繊維のプリプレグとを交
互に積層して成形した後、不活性雰囲気下で900〜1
350℃程度の温度で炭素化し、得られた複合材料に樹
脂を含浸し、再び不活性雰囲気下で900〜1350℃
程度の温度で炭素化し、この樹脂含浸及び炭素化を1〜
5回繰り返した後、真空或いは不活性雰囲気下1300
℃以上の温度で反応焼結して、最終的には真空或いは不
活性雰囲気下において1300〜1800℃程度の温度
でシリコンを溶融含浸することにより、非線形破壊を示
す緻密な繊維強化炭化ケイ素系複合体を製造し得ること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】すなわち、本発明の繊維強化炭化ケイ素系
複合体の製造方法は、シリコン粉末と炭素源としての樹
脂及び炭素源としての樹脂を含む強化材としての繊維か
ら成る混合物を不活性雰囲気中で炭素化後、樹脂を含浸
して炭素化等を行い、或いは、シリコン粉末と炭素源と
しての樹脂及びこれらの保持材としてのポーラスな繊維
等からなるマトリックス部、並びに、炭素源としての樹
脂を含む強化材としての繊維からなる混合物を不活性雰
囲気中で炭化後、樹脂を含浸して炭素化等を行い、これ
らにより、強化材としての繊維束部分の炭素を緻密化し
て、繊維が溶融シリコンと反応しないようにしてから、
反応焼結で開気孔をマトリックス部中に生成させて、真
空或いは不活性雰囲気下でこのマトリックスの開気孔部
分にのみシリコン溶浸をすることを特徴とするものであ
る。このような本発明の方法によれば、緻密な繊維強化
炭化ケイ素系複合材を繊維の強度劣化をもたらすことな
く、かつ複雑形状のものでも容易に製造することができ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン粉末と樹脂を含んだ繊維のプリプ
    レグを作製、成形し、この成形体を不活性雰囲気下で9
    00〜1350℃で炭素化し、得られた炭素化複合材
    を、真空、或いは不活性雰囲気下において、1300℃
    以上の温度で反応焼結させることにより開気孔を生成せ
    しめ、最終的には、真空或いは不活性雰囲気下におい
    て、1300〜1800℃の温度で、この焼成体の開気
    孔部分にシリコンを溶融含浸することを特徴とする繊維
    強化炭化ケイ素複合材の製造方法。
  2. 【請求項2】樹脂を含んだ繊維のプリプレグとシリコン
    粉末と樹脂を含んだ繊維のプリプレグとを交互に積層し
    て成形し、この成形体を不活性雰囲気下で900〜13
    50℃で炭素化し、得られた炭素化複合材を、真空、或
    いは不活性雰囲気下において、1300℃以上の温度で
    反応焼結させることにより、シリコン粉末を含んだ繊維
    部分に開気孔を生成せしめ、最終的には、真空或いは不
    活性雰囲気下において、1300〜1800℃の温度
    で、この焼成体の開気孔部分にシリコンを溶融含浸する
    ことを特徴とする繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方
    法。
  3. 【請求項3】成形体の炭素化後、或いは反応焼結後に、
    樹脂の含浸及び炭素化の繰り返しを1から5回行うこと
    により炭素化複合材を得ることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の方法
    において用いる樹脂が、フェノール樹脂、フラン樹脂、
    ピッチ、或いは有機金属ポリマーから選ばれた少なくと
    も1種である繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法。
  5. 【請求項5】プリプレグを形成する繊維強化材が、炭素
    繊維、炭化ケイ素系繊維、窒化ケイ素系繊維及び酸化物
    系繊維の中から選ばれた少なくとも1種の長繊維或いは
    短繊維である請求項1ないし4のいずれかに記載の繊維
    強化炭化ケイ素複合材の製造方法。
JP11201388A 1999-03-01 1999-07-15 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法 Expired - Lifetime JP3096716B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11201388A JP3096716B1 (ja) 1999-03-01 1999-07-15 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
US09/505,686 US6576076B1 (en) 1999-03-01 2000-02-17 Process for producing fiber-reinforced silicon carbide composites
DE10008686A DE10008686B4 (de) 1999-03-01 2000-02-24 Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Siliziumcarbid-Verbundstoffes
FR0002397A FR2790470B1 (fr) 1999-03-01 2000-02-25 Procede de production de composites de carbure de silicium renforces par des fibres
US10/322,449 US6773528B2 (en) 1999-03-01 2002-12-19 Process for producing fiber-reinforced-silicon carbide composites

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216399 1999-03-01
JP11-52163 1999-03-01
JP11201388A JP3096716B1 (ja) 1999-03-01 1999-07-15 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3096716B1 JP3096716B1 (ja) 2000-10-10
JP2000313676A true JP2000313676A (ja) 2000-11-14

Family

ID=26392782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11201388A Expired - Lifetime JP3096716B1 (ja) 1999-03-01 1999-07-15 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6576076B1 (ja)
JP (1) JP3096716B1 (ja)
DE (1) DE10008686B4 (ja)
FR (1) FR2790470B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014042A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Materiau structural poreux super-leger et resistant a la chaleur a base de carbure de silicium
JP2004075410A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 保護層を有するセラミックス基複合材料とその製造方法
CN1314626C (zh) * 2004-07-27 2007-05-09 西北工业大学 陶瓷基复合材料的连接方法
JP2011168415A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
KR101467665B1 (ko) * 2013-02-26 2014-12-15 진양특수강 주식회사 탄소-탄화규소 복합재료 제조방법
JP2015508382A (ja) * 2011-12-29 2015-03-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ セラミックマトリックス複合材を製造する方法およびそれによって形成されたセラミックマトリックス複合材
CN112174675A (zh) * 2020-10-21 2021-01-05 上海德宝密封件有限公司 一种反应烧结碳化硅的制备方法
WO2023188768A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 三菱重工航空エンジン株式会社 セラミックス基複合材の成形方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030035901A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Eiji Tani Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
DE10014418C5 (de) * 2000-03-24 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Strukturbauteils und danach hergestellte Bremsscheibe
US7378362B2 (en) * 2000-09-29 2008-05-27 Goodrich Corporation Boron carbide based ceramic matrix composites
DE60118085T2 (de) * 2000-12-27 2006-11-02 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Silicium/Siliciumkarbid-Komposit und Verfahren zur Herstellung desselben
EP1284251B1 (en) * 2001-08-17 2011-09-28 Eiji Tani Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
JPWO2003035577A1 (ja) * 2001-10-22 2005-02-10 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素系多孔質構造材及びその製造方法
US6749937B2 (en) * 2002-03-19 2004-06-15 Honeywell International Inc. Melt-infiltrated pitch-pan preforms
JP4110244B2 (ja) * 2002-07-26 2008-07-02 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素系耐熱多孔質構造材及びその製造方法
FR2843109B1 (fr) * 2002-07-30 2004-10-22 Eads Launch Vehicles Procede de fabrication d'un materiau refractaire, revetement protecteur susceptible d'etre obtenu par ce procede et leurs utilisations.
US20040238794A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Karandikar Prashant G. Microwave processing of composite bodies made by an infiltration route
DE10359484A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem Faserverbundwerkstoff und Faserverbundwerkstoff
US20050186878A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 General Electric Company Thermo-mechanical property enhancement plies for CVI/SiC ceramic matrix composite laminates
US8859037B2 (en) * 2005-01-12 2014-10-14 The Boeing Company Method for manufacturing ceramic matrix composite structures
FR2885734B1 (fr) * 2005-05-13 2013-07-05 Accumulateurs Fixes Materiau nanocomposite pour anode d'accumulateur au lithium
JP4297138B2 (ja) * 2005-07-05 2009-07-15 三菱樹脂株式会社 炭素繊維強化SiC系複合材及び摺動材
DE102006026549A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Audi Ag Verfahren zur Herstellung von Reibscheiben aus keramischen Werkstoffen mit verbesserter Reibschicht
KR101241775B1 (ko) * 2011-07-07 2013-03-15 한국에너지기술연구원 고밀도 섬유강화 세라믹 복합체의 제조방법
JP5916088B2 (ja) * 2012-01-18 2016-05-11 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 セラミック繊維強化複合材料の製造方法およびセラミック繊維強化複合材料
WO2015057326A2 (en) * 2013-09-19 2015-04-23 United Technologies Corporation Densified polymer infiltrated and pyrolysis-based cmc articles
RU2559245C1 (ru) * 2014-07-21 2015-08-10 Открытое Акционерное Общество "Уральский научно-исследовательский институт композиционных материалов" Способ изготовления изделий из керамоматричного композиционного материала
US9593049B2 (en) 2015-02-20 2017-03-14 Rolls-Royce High Temperature Composites, Inc. Method for incorporating refractory metal element into ceramic matrix composite
US10472976B2 (en) * 2015-06-05 2019-11-12 Rolls-Royce Corporation Machinable CMC insert
US10465534B2 (en) 2015-06-05 2019-11-05 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Machinable CMC insert
US10458653B2 (en) * 2015-06-05 2019-10-29 Rolls-Royce Corporation Machinable CMC insert
US10464849B2 (en) * 2015-12-08 2019-11-05 Edward J. A. Pope Fast-densified ceramic matrix composite and fabrication method
US10144675B2 (en) * 2016-10-24 2018-12-04 Honeywell International Inc. Segmented carbon fiber preform
CN106830963B (zh) * 2017-03-29 2019-12-03 陕西天策新材料科技有限公司 一种短切碳纤维/碳化硅复合材料及其制备方法
LU100801B1 (de) * 2018-05-18 2019-11-21 Euro Composites Keramik-Wabenkörper für Leichtbaustrukturen und Herstellungsverfahren hierfür
CN108484210B (zh) * 2018-06-01 2020-12-08 阜阳市鑫源建材有限公司 一种孔隙率高的碳化硅多孔陶瓷制备方法
US20210292245A1 (en) * 2018-08-03 2021-09-23 Safran Ceramics Method for manufacturing a part made from cmc
DE102019202695A1 (de) * 2018-10-17 2020-04-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Prepregs für die Herstellung faserverstärkter Keramikbauteile
DE102019207617A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 MTU Aero Engines AG Verfahren zur herstellung eines bauteils aus einem keramischen faserverbundwerkstoff
DE102019216850A1 (de) * 2019-10-31 2021-05-06 MTU Aero Engines AG VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES BAUTEILS FÜR EINE STRÖMUNGSMASCHINE AUS EINEM SiC/SiC - FASERVERBUNDWERKSTOFF
CN111018537A (zh) * 2019-12-18 2020-04-17 华中科技大学 3D打印制备碳纤维增强SiC陶瓷基复合材料的方法
CN112479719B (zh) * 2020-11-26 2022-04-05 航天特种材料及工艺技术研究所 一种反应熔渗法制备陶瓷基复合材料的布料方法及其应用
CN114685169A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种基于浆料叠层设计的纤维增强碳化硅陶瓷基复合材料的制备方法
CN113698220A (zh) * 2021-09-26 2021-11-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种纤维增强碳化硅复合材料的制备方法及纤维增强碳化硅复合材料
CN113788703B (zh) * 2021-10-26 2022-08-05 西安交通大学 通过碳源改性和反应熔渗制备硅化石墨的方法及硅化石墨
CN114044931B (zh) * 2021-11-15 2023-12-19 航天特种材料及工艺技术研究所 一种提高耐高温性能的硅树脂复合材料制备方法
CN115286408B (zh) * 2022-08-17 2023-03-10 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种基于颗粒级配复合技术的激光3d打印制备碳化硅复合材料部件的方法
CN115872751A (zh) * 2022-11-30 2023-03-31 深圳市美格真空科技有限公司 一种耐高温复合材料及其制备方法和应用
CN116409996B (zh) * 2022-12-28 2024-03-15 北京普凡防护科技有限公司 一种绿色防弹陶瓷的制备方法
CN116396093A (zh) * 2023-01-11 2023-07-07 合肥富维康新材料科技有限公司 一种大尺寸复杂形状MI-SiC-SiC构件的熔融渗硅方法
CN116289238A (zh) * 2023-03-31 2023-06-23 浙江星辉新材料科技有限公司 一种碳纤维硬毡表面涂层及其制备工艺
CN116143538B (zh) * 2023-04-20 2023-07-18 杭州幄肯新材料科技有限公司 一种碳纤维复合材料的气压成型工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795673A (en) * 1978-01-09 1989-01-03 Stemcor Corporation Composite material of discontinuous silicon carbide particles and continuous silicon matrix and method of producing same
GB8324166D0 (en) * 1983-09-09 1983-10-12 Atomic Energy Authority Uk Reaction-bonded silicon carbide bodies
US4892790A (en) * 1984-11-30 1990-01-09 General Atomics Oxidation-inhibited carbonous materials
US4737328A (en) * 1985-07-29 1988-04-12 General Electric Company Infiltration of material with silicon
US5015540A (en) * 1987-06-01 1991-05-14 General Electric Company Fiber-containing composite
CA1316672C (en) * 1987-11-16 1993-04-27 Corning Glass Works Method for making fiber-reinforced ceramic matrix composite
US5284685A (en) * 1988-08-31 1994-02-08 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Composite material with carbon reinforced fibers and its production
US5094901A (en) * 1990-07-19 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oxidation resistant ceramic matrix composites
EP0519641A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 General Electric Company Silicon carbide composite with coated fiber reinforcement and method of forming
JPH0784344B2 (ja) * 1991-11-20 1995-09-13 工業技術院長 炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミックスの製造方法
US5294489A (en) * 1992-04-02 1994-03-15 General Electric Company Protective coating with reactive interlayer on reinforcement in silicon carbide composite
JP2535768B2 (ja) 1994-01-26 1996-09-18 工業技術院長 高耐熱性複合材料
JP2735151B2 (ja) * 1994-11-15 1998-04-02 工業技術院長 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
US6024898A (en) * 1996-12-30 2000-02-15 General Electric Company Article and method for making complex shaped preform and silicon carbide composite by melt infiltration
US5962103A (en) * 1997-01-13 1999-10-05 General Electric Company Silicon carbide-silicon composite having improved oxidation resistance and method of making
DE19710105A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Sgl Technik Gmbh Mit Graphitkurzfasern verstärkter Siliciumcarbidkörper
DE19711829C1 (de) * 1997-03-21 1998-09-03 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung einer faserverstärkten Verbundkeramik
US20030035901A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Eiji Tani Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014042A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Materiau structural poreux super-leger et resistant a la chaleur a base de carbure de silicium
JP2004075410A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 保護層を有するセラミックス基複合材料とその製造方法
CN1314626C (zh) * 2004-07-27 2007-05-09 西北工业大学 陶瓷基复合材料的连接方法
JP2011168415A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Mitsubishi Plastics Inc 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
JP2015508382A (ja) * 2011-12-29 2015-03-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ セラミックマトリックス複合材を製造する方法およびそれによって形成されたセラミックマトリックス複合材
KR101467665B1 (ko) * 2013-02-26 2014-12-15 진양특수강 주식회사 탄소-탄화규소 복합재료 제조방법
CN112174675A (zh) * 2020-10-21 2021-01-05 上海德宝密封件有限公司 一种反应烧结碳化硅的制备方法
WO2023188768A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 三菱重工航空エンジン株式会社 セラミックス基複合材の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030145934A1 (en) 2003-08-07
US6773528B2 (en) 2004-08-10
US6576076B1 (en) 2003-06-10
FR2790470A1 (fr) 2000-09-08
FR2790470B1 (fr) 2003-05-09
DE10008686B4 (de) 2005-02-10
DE10008686A1 (de) 2000-09-21
JP3096716B1 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096716B1 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材の製造方法
US6024898A (en) Article and method for making complex shaped preform and silicon carbide composite by melt infiltration
EP2543650B1 (en) Method for manufacturing high-density fiber reinforced ceramic composite materials
JP4727781B2 (ja) セラミック複合材料
JP4647370B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
US20070093587A1 (en) Silicon carbide precursors and uses thereof
US5067999A (en) Method for providing a silicon carbide matrix in carbon-fiber reinforced composites
JP4536950B2 (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料のホットプレス製造方法
JP2007535461A (ja) 炭素繊維強化のセラミックの複合体の製造方法
JP5093060B2 (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
JP3491902B2 (ja) 繊維複合材料及びその製造方法
JP2735151B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
US20060269683A1 (en) Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
EP1284251B1 (en) Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
JP4273195B2 (ja) 炭化ケイ素系耐熱性軽量多孔質構造材の製造方法
JP5168451B2 (ja) 多孔質成形体の製造方法及び多孔質充填成形体の製造方法
JP2879675B1 (ja) 二次元繊維強化炭化ケイ素/炭素複合セラミックスの製造方法
JP5068218B2 (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料およびその製造方法
KR101956683B1 (ko) 금속탄화물 필러 함유 섬유강화 세라믹 복합소재 제조방법
JPH0313194B2 (ja)
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JPH0532457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH1112038A (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
JP2000160474A (ja) 被覆セラミック繊維
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3096716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term