JP2011167156A - 球根類の移植機 - Google Patents

球根類の移植機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011167156A
JP2011167156A JP2010036000A JP2010036000A JP2011167156A JP 2011167156 A JP2011167156 A JP 2011167156A JP 2010036000 A JP2010036000 A JP 2010036000A JP 2010036000 A JP2010036000 A JP 2010036000A JP 2011167156 A JP2011167156 A JP 2011167156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulbs
bulb
supply
planting
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010036000A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Muranami
村並  昌実
Yoshihiko Okubo
大久保  嘉彦
Nobuhiro Yamane
暢宏 山根
Kota Azuma
幸太 東
Akio Tazaki
昭雄 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2010036000A priority Critical patent/JP2011167156A/ja
Publication of JP2011167156A publication Critical patent/JP2011167156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

【課題】球根類の移植作業において、作業性及び作業効率が良い球根類の移植機を得ることを課題とする。
【解決手段】各供給カップ6bに入れられた球根類Aを所定位置まで移送する移送装置6と、該移送装置6から球根類Aを受けて圃場に植付ける植付装置7とを駆動輪5にて走行する機体に装備した球根類の移植機において、機体に設けた球根類Aを貯留する貯留部9の一側部を移送装置6上方に配置して球根類Aを収容する収容部9bを構成し、該収容部9bに球根類Aを取出して下方に位置する移送装置6の各供給カップ6bに供給する供給口14を供給カップ6bの一側方から臨んで設けた球根類の移植機とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、種芋を含む球根類を圃場に植付ける球根類の移植機に関するものである。
作業者によって供給された球根類を圃場に植付ける球根類の移植機が知られている。例えば、特許文献1に示されるように、種芋を貯留する種芋載せ台と該種芋載せ台から種芋が移動して収容される収容部と該収容部の下方に配置された複数の供給カップを設けた供給部と該供給部から受け取った種芋を圃場に植付ける植付装置を装備した球根類の移植機がある。作業者は、供給部の中央上方に配置された収容部から種芋を取出して供給部の各供給カップに種芋を入れることができて、作業性が良い。
特開2002−51613号公報
しかしながら、上記構成の移植機は、供給部の中央上方に配置された収容部から種芋を取出して各供給カップに種芋を入れる構成であるから、作業者は周回移動する各供給カップの向こう側にある収容部から種芋を1つずつ取出しては各供給カップに入れる作業を繰り返し行なわなければならず、まだまだ、作業性において改良の余地があった。また、収容部内の種芋が無くなると、種芋載せ台から種芋を収容部に移動させる為に、一旦機体を停止させて、種芋載せ台の種芋を収容部に移動させる作業を行なわねばならず、作業効率においても課題があった。
この発明は、上記課題を解決すべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1に係る発明は、各供給カップ6bに入れられた球根類Aを所定位置まで移送する移送装置6と、該移送装置6から球根類Aを受けて圃場に植付ける植付装置7とを駆動輪5にて走行する機体に装備した球根類の移植機において、機体に設けた球根類Aを貯留する貯留部9の一側部を移送装置6上方に配置して球根類Aを収容する収容部9bを構成し、該収容部9bに球根類Aを取出して下方に位置する移送装置6の各供給カップ6bに供給する供給口14を供給カップ6bの一側方から臨んで設けた球根類の移植機とした。
従って、請求項1に記載の発明は、収容部9bに設けられた供給口14から球根類Aを1つずつ供給口14の下方を移動してくる各供給カップ6bに各々供給することができる。この時、収容部9bの供給口14は、供給口14の下方を移動してくる供給カップ6bの一側方から臨んで設けているので、容易に且つ作業性良く各供給カップ6bに球根類Aを1つずつ供給することができて、作業が容易で且つ効率良く行え、移植作業が容易で且つ能率良く行える。そして、各供給カップ6bに入れられた球根類Aは移送装置6にて植付装置7まで移送されて、植付装置7に供給される。そして、植付装置7はその供給された球根類Aを圃場に植付ける。
また、請求項2に係る発明は、供給口14を閉鎖して球根類Aが落下又は取出されるのを阻止する状態と供給口14を開放して球根類Aが落下又は取出される状態に切替えられる開閉自在のシャッター15を設けた請求項1記載の球根類の移植機とした。
従って、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の作用に加えて、シャッター15を供給口14を開放して球根類Aが落下又は取出される状態に切替えることにより、良好な作業性の良い移植作業が行える。また、移植作業時の畝終端位置で機体を旋回させる際に、シャッター15を供給口14を閉鎖して球根類Aが側方に向けて落下又は取出されるのを阻止する状態にしておけば、機体後部を押し下げて機体前部を上昇させて機体の旋回操作をしても、球根類Aが収容部9bからこぼれ落ちるのが防止でき、良好な旋回操作が行なえて、作業性が良い。
また、請求項3に係る発明は、貯留部9に球根類Aを収容部9bに向けて移送する送り装置10を設け、該送り装置10を送り作動させる送り操作装置13を供給口14の近くに設けた請求項1または請求項2記載の球根類の移植機とした。
従って、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明の作用に加えて、収容部9b内の球根類Aが残り少なくなると、供給口14の近くに居る作業者は近くにある送り操作装置13を操作して、送り装置10を作動させて貯留部9内に貯留している球根類Aを収容部9bに向けて送り出し、移植作業を続行する。従って、貯留部9内に貯留している球根類Aを収容部9bに容易に且つ作業性良く送り出すことができるので、作業が容易で且つ効率良く行え、移植作業が容易で且つ能率良く行える。
この発明は、球根類の移植作業において、作業性及び作業効率が良く、課題を適正に解消することができる。
第1実施例を示す移植機の側面図である。 第1実施例を示す移植機の平面図である。 回転テーブル装置の要部拡大側面図である。 覆土鎮圧装置の要部拡大側面図(a)およびその背面図(b)である。 植付装置の植付ホッパ部の斜視図である。 植付装置の植付ホッパ部の側面図である。 第2実施例を示す移植機の要部平面図である。 第2実施例を示す移植機の要部側面図である。 第3実施例を示す移植機の要部斜視図である。
上記技術思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について、以下に、図面を参照しつつ説明する。
先ず、この発明の第1実施例を図1乃至図6に示す歩行型移植機について詳細に説明する。
図1は発明適用構成例を示す移植機の平面図、図2はその側面図である。
移植機1は、一体構成のエンジン2及び主伝動ケース2a、機体前部を案内支持する左右の前輪4,4、左右の伝動支持部5a,5aを介して機体高さと左右高さを調整可能に駆動支持する左右の駆動輪5,5、主伝動ケース2aの後部から一体的に延びるハンドルフレーム3、その後端に一体形成した歩行操縦用の操縦ハンドル3aよりなる走行部1aと、ジャガイモ等の種芋やラッキョウ等を含む球根類Aを圃場に植付けるための植付部1bとから構成される。尚、移植機1のエンジン2を設けた側を機体前部、操縦ハンドル3a側を機体後部と謂い、操縦ハンドル3a側の後部に立ってエンジン2側の前部に向かって左側を機体の左側、右側を機体の右側と謂う。
植付部1bは、球根類Aを受けて周回軌道6a上を移送する複数個の供給カップ6b…を備える移送装置である回転テーブル装置6、植付け動作する植付ホッパ部7aを備える植付装置7、植付装置7の後方の覆土鎮圧輪8,8等からなり、また、回転テーブル装置6の各供給カップ6b…に作業者が投入する球根類Aを貯留する貯留部9を設ける。
これら植付部1bは、主伝動ケース2aから伝動回転軸2bを介して回転テーブル装置6と植付装置7とを走行部1aと同期して駆動することにより、貯留部9内の球根類Aを作業者が取出して回転テーブル装置6の各供給カップ6b…に1個ずつ入れると、各供給カップ6b…に入れられた球根類Aは周回軌道6a上を移送されて植付装置7上方位置でその底蓋が開いて(底蓋が開く構成は、この種の移植機では周知の一般的な技術を用いている)植付装置7内に落下供給されて、植付装置7によって圃場に順次植付けを行うことができる。
ここで、貯留部9を詳細に説明すると、貯留部9は、回転テーブル装置6の前方位置に配置された主貯留部9aと該主貯留部9aに貯留した球根類Aが回転テーブル装置6の上方位置に移動して収容される収容部9bとから構成されている。そして、主貯留部9aの底面を主伝動ケース2aの上部に基部が固定された鉄製の杆体よりなる支持枠9cの上部に固定して支持し、主貯留部9aから機体後方に向けて延設した状態で一体構成の収容部9bの底面を回転テーブル装置6の中心部に設けられた中心回転駆動軸23の上端に接当して載せた状態で支持している。
そして、主貯留部9aは、移植作業状態で水平に設けられており、その球根類Aを貯留する内部底面には球根類Aを機体後方の収容部9bに向けて送り出す送り装置であるベルト送り装置10が設けられている。
ベルト送り装置10は、主貯留部9aの後部側と前部側に各々駆動ロール11aと従動ロール11bを配置し、両ロール11a・11b間に平ベルト12を巻き掛けて構成し、駆動ロール11aの左側端部に送り操作装置である回動用ハンドル13を設けている。よって、作業者が該回動用ハンドル13を矢印イ方向に回すと、駆動ロール11aが回転し、平ベルト12もイ方向に回動して、主貯留部9a内に貯留している球根類Aを主貯留部9aから機体後方の収容部9bに向けて送り出すことができる。
一方、収容部9bは、回転テーブル装置6の中央上方位置に配置され、その前側は順次テーパー状に狭まった流通路9b’を介して主貯留部9aの後側と連通し、前述のように球根類Aが主貯留部9aから送り出されてくる。また、収容部9bの左側に回転テーブル装置6の各供給カップ6b…に球根類Aを供給する機体側方に向けて開放した供給口14を設けている。そして、該供給口14の開放した左端部は、その下方で周回軌道6a上を移動している回転テーブル装置6の各供給カップ6b…の中央部の上方位置になるようにしている。
また、供給口14には球根類Aをせき止めるシャッター15が設けられており、該シャッター15は供給口14を閉鎖して球根類Aが側方に向けて落下又は取出されるのを阻止する状態と供給口14を開放して球根類Aが側方に向けて落下又は取出される状態に切替えられるように回動軸14aにて回動自在に装着されている。更に、貯留部9の前端部である主貯留部9aの前部の内部深さD1よりも、貯留部9の後端部である収容部9bの後部の内部深さD2の方が深くなる構成としている。
従って、移植作業時の畝終端位置で機体を旋回させる時は、左右駆動輪5,5を機体に対して下降させ機体を上昇させた後に操縦ハンドル3aを押し下げて左右前輪4,4を浮かせて機体の旋回操作をする。その時、貯留部9は後下がり傾斜になるが、シャッター15を供給口14を閉鎖して球根類Aが側方に向けて落下又は取出されるのを阻止する状態にしておけば、貯留部9の後端部である収容部9bの後部の内部深さD2が深いことも相俟って、球根類Aが貯留部9からこぼれ落ちるのが防止でき、良好な旋回操作が行なえて、作業性が良い。尚、シャッター15を回動式でなく、供給口14を閉塞した状態から機体左側方に向けて供給カップ6bの外周よりも外側までスライドさせて供給口14を開放させる構成にすれば、その開放状態にしたシャッター15に作業者が手を置いて供給口14から球根類Aを指で落下させて各供給カップ6b…に供給でき、作業が楽に行なえて作業性が良い。
回転テーブル装置6は、前記のように植付装置7の上方位置で球根類Aを受けて周回軌道6a上を移送する複数個の供給カップ6b…を備え、伝動回転軸2bの回転動力によって中心回転駆動軸23にて所定速度で回転作動される構成となっている。尚、伝動回転軸2bの回転動力にて所定速度で回転する中心回転駆動軸23による回転作動は植付ホッパ部7aの昇降動作と対応させており、即ち、供給カップ6bの底蓋が開いて球根類Aが落下するタイミングを植付ホッパ部7aが最も上昇した位置にある時に同期させている。
次に、覆土鎮圧装置については、図4の要部拡大側面図(a)およびその背面図(b)に示すように、鎮圧輪支持フレーム31に植付装置7の植付ホッパ部7aの前側から作用する鎮圧輪アーム32を軸支し、植付装置7との干渉なしに覆土鎮圧輪33、33aを片持ちに構成する。鎮圧輪アーム32により、植付装置7の植付ホッパ部7aが下降すると覆土鎮圧輪33、33aが上がり、植付ホッパ部7aが上昇すると覆土圧を調整可能なスプリング34で覆土鎮圧輪33、33aが作用するように構成する。尚、覆土鎮圧輪33の両サイドに鎮圧輪33a、33aを装備し、植付ホッパ部7aが作用しない時は、前鎮圧として畝面を固める。両脇の鎮圧輪33a、33aで植付け位置の両肩から覆土することで、植付け姿勢に影響しにくくする。中央の鎮圧輪33で前鎮圧する。
次に、植付装置7の植付ホッパ部7aについては、図5の斜視図及び図6の側面図に示すように、下端の前後の植付体7bが機体進行方向に沿って前後に開く一般的な構成であるが、該前後の植付体7bの各前後壁には上部から下部にかけて大きな開口7cが設けられている。また、前後の植付体7b内には開閉しない上部筒部から弾性変形する樹脂製の下端が窄まった筒状の移植物案内ガイド7dが前後の植付体7bの下部近くまで設けられており(移植物案内ガイド7dは、その下端と前後の植付体7bの下端との間に移植物である球根類Aが丁度入る程度の長さになっている)、該移植物案内ガイド7dは隙間のある簾状に形成されている。
従って、前後の植付体7bの各前後壁には上部から下部にかけて大きな開口7cが設けられているので、前後の植付体7bが圃場中に入って開く時に土の抵抗が少なくてスムーズに開き、また、開く時に該開口7cから土が前後の植付体7b内に入り込んで植付ける球根類Aの上に被さるようになり、植付装置7が上動する際に球根類Aを引っ掛けて持ち上げるような事態を回避でき、然も、覆土も球根類Aの上に土があるので容易に且つ適正に行えて、良好な球根類Aの移植作業が行える。
また、前後の植付体7b内には弾性変形する樹脂製の下端が窄まった筒状の移植物案内ガイド7dが前後の植付体7bの下部近くまで設けられているので、球根類Aは前後の植付体7bの下端部まで適正に落下案内され、然も、植付体7bの下端部に収まった球根類Aは下端が窄まった筒状の移植物案内ガイド7dの下端部にて上動することが防止されて移植時まで植付体7b下端の適正位置に保持されて適正に移植される。また、移植物案内ガイド7dは隙間のある簾状に形成されているので、前後の植付体7bが開く時に開口7cから前後の植付体7b内に入り込んでくる土は植付ける球根類Aの上に適正に被さり、前記のように植付装置7が上動する際に球根類Aを引っ掛けて持ち上げるような事態を回避でき、然も、覆土も球根類Aの上に土があるので容易に且つ適正に行えて、良好な球根類Aの移植作業が行える。
尚、上例では前後の植付体7bが機体進行方向に沿って前後に開く例を示したが、左右の植付体7bが機体進行方向に対して左右に開く構成とした場合には、左右の植付体7bの各左右側壁に開口7cを同様に開ければ、左右の植付体7bが圃場中に入って開く時に土の抵抗が少なくてスムーズに開き、また、開く時に該開口7cから土が左右の植付体7b内に入り込んで植付ける球根類Aの上に被さるようになり、植付装置7が上動する際に球根類Aを引っ掛けて持ち上げるような事態を回避でき、然も、覆土も球根類Aの上に土があるので容易に且つ適正に行えて、良好な球根類Aの移植作業が行える。
ここで、上記の歩行型移植機でジャガイモの種芋Aを圃場の畝に移植する作業について説明する。
先ず、機体を圃場に入れて、左右駆動輪5,5及び左右前輪4,4が畝を跨いだ状態とし、貯留部9(主貯留部9a及び収容部9b)にジャガイモの種芋Aを入れる。そして、作業者は、機体の左側(回転テーブル装置6の左側方で供給口14からジャガイモの種芋Aを取出せ、且つ、回動用ハンドル13を操作できる位置)の畝溝に立って、シャッター15を供給口14を開放して球根類Aが側方に向けて落下又は取出される状態に切替えて左右駆動輪5,5を駆動回転させて機体を前進させる。作業者は、機体の前進と共に畝溝を歩いて前進し、収容部9bの左側に設けられた供給口14からジャガイモの種芋Aを1つずつ周回軌道6aに沿って供給口14の下方を移動してくる各供給カップ6b…に各々供給する。この時、収容部9bの左側に設けられた供給口14は、供給口14の下方を移動してくる各供給カップ6b…の内側(回転テーブル装置6の回転中心側)から作業者の位置する方向に向かって開口した状態なので、作業者は容易に且つ作業性良く各供給カップ6b…にジャガイモの種芋Aを1つずつ供給することができて、作業が容易で且つ効率良く行え、移植作業が容易で且つ能率良く行える。
そして、各供給カップ6b…に供給されたジャガイモの種芋Aは、植付装置7の上方まで移動され、供給カップ6bの底蓋が開くことにより最も上昇した位置にある時の植付ホッパ部7a内に落下供給され、植付装置7によって圃場に順次植付けられる。
そして、移植作業を進めて、収容部9b内のジャガイモの種芋Aが残り少なくなると、作業者は、回動用ハンドル13を矢印イ方向に回動操作して、平ベルト12をイ方向に回動して、主貯留部9a内に貯留しているジャガイモの種芋Aを主貯留部9aから機体後方の収容部9bに向けて送り出し、移植作業を続行する。このように、主貯留部9a内に貯留しているジャガイモの種芋Aを収容部9bに容易に且つ作業性良く送り出すことができるので、作業が容易で且つ効率良く行え、移植作業が容易で且つ能率良く行える。
図7及び図8は移植機の第2実施例を示す要部の平面図及び側面図であり、歩行型移植機の他の例を示す。
この実施例では、上例と同様にジャガイモ等の種芋やラッキョウ等を含む球根類Aを貯留する貯留部50の底面を主伝動ケース2aの上部に基部が固定された鉄製の杆体よりなる支持枠9cの上部に固定して支持し、貯留部50の後部を平面視でテーパー状に狭めて、該狭まった出口部50aに機体左右方向に球根類Aを移送する移送供給ベルト装置51を固定して設けている。
そして、貯留部50は機体の左右方向中央部に配置され、その出口部50aは回転テーブル装置6の左側方に設けられている。また、移送供給ベルト装置51は、貯留部50の出口部50aから取出される球根類Aを載置して、球根類Aを機体内側の回転テーブル装置6の方向に移送する構成となっている。
移送供給ベルト装置51は、貯留部50の出口部50aから回転テーブル装置6の周回軌道6a上を移動する供給カップ6bに亘って左右方向に配置され駆動ロールと従動ロール間に巻き掛けられた移送ベルト52と、該移送ベルト52の球根類搬送方向である左右長手方向に沿って移送ベルト52の前後に設けた球根類落下防止壁板53にて構成されている。
そして、移送ベルト52には、球根類搬送方向である左右長手方向に沿って隔壁55…にて区切られた球根類載置部56…が配置されている。また、移送ベルト52の後側に設けた球根類落下防止壁板53は、周回軌道6a上を移動してくる供給カップ6bの上方位置に対向した部位に、移送ベルト52の球根類載置部56左右幅Lに相当する切欠き53aが設けられており、移送ベルト52の球根類載置部56に載置されて移送してきた球根類Aを該切欠き53aから供給カップ6b内に落下供給することができる構成となっている。尚、移送供給ベルト装置51の移送ベルト52は、その各球根類載置部56が周回軌道6a上を移動してくる各供給カップ6bに対応するようにタイミングを取って、主伝動ケース2aから伝動回転軸2bを介して駆動回転する構成となっている。
また、貯留部50は、左右方向で左側が右側よりも低くなるように傾斜し、前後方向で後側が前側よりも低くなるように傾斜した状態で設けられている。従って、貯留部50に貯留した球根類Aは、順次その出口部50aに流れるように移動するから、移送供給ベルト装置51の後方位置で且つ回転テーブル装置6の左側方位置に立って歩きながら作業を行なう作業者の前方位置である出口部50aに貯留部50の球根類Aが順次移動してくることとなり、貯留部50に貯留した球根類Aをその出口部50aから作業性良く且つ効率良く移送供給ベルト装置51の各球根類載置部56に載置することができて、効率の良い良好な移植作業が行なえる。
図9は移植機の第3実施例を示す要部の斜視図であり、歩行型移植機の他の例を示す。
この実施例は、回転テーブル装置6の前方に上面を円錐面状にした駆動回転する供給テーブル70を配置し、該供給テーブル70から供給される球根類Aを回転テーブル装置6の供給カップ6bまで列状に案内する案内レール71を設けたものである。
供給テーブル70は、その中心部に設けた駆動回転軸を主伝動ケース2aから伝動回転軸2bを介して矢印ロ方向に駆動回転する構成となっている。そして、その上面は円錐面になっており、表面に球根類Aが1個ずつ載置できる幅の平面視で三角形の載置面70aを隔壁70bで連続して配置した構成となっている。
また、供給テーブル70の外周は板状壁面70cで囲われており、供給テーブル70の各載置面70a…に載置された球根類Aが供給テーブル70から落下しないで回転案内される構成となっている。そして、板状壁面70cの一部に出口70dを形成し、該出口70dに対向して左右壁と底面より構成される案内レール71の一端の挿入口71aを配置している。そして、案内レール71の他端の排出口71bは、回転テーブル装置6の周回軌道6aに臨んで設けられている。
従って、機体を圃場に入れて、左右駆動輪5,5及び左右前輪4,4が畝を跨いだ状態とし、供給テーブル70の中心部上方から球根類Aを入れて、供給テーブル70の各載置面70a…上と案内レール71内に球根類Aが載置された状態にする。そして、作業者は、機体の左側(回転テーブル装置6の左側方で案内レール71の後方位置)の畝溝に立って、左右駆動輪5,5を駆動回転させて機体を前進させる。作業者は、機体の前進と共に畝溝を歩いて前進し、案内レール71の排出口71bから球根類Aを1つずつ周回軌道6aに沿って排出口71bの下方を移動してくる各供給カップ6b…に各々供給する。この時、供給テーブル70は矢印ロ方向に回転しているので、各載置面70a…に載置された球根類Aがその回転に伴って出口70dから順次挿入口71aを通って案内レール71に入ってくる。従って、作業者は、連続して容易に且つ作業効率良く、案内レール71の排出口71bから球根類Aを1つずつ周回軌道6aに沿って排出口71bの下方を移動してくる各供給カップ6b…に各々供給することができて、作業が容易で且つ効率良く行え、移植作業が容易で且つ能率良く行える。
5 駆動輪
6 移送装置(回転テーブル装置)
6b 供給カップ
7 植付装置
9 貯留部
9b 収容部
10 送り装置(ベルト送り装置)
13 送り操作装置(回動用ハンドル)
14 供給口
15 シャッター
A 球根類

Claims (3)

  1. 各供給カップ(6b)に入れられた球根類(A)を所定位置まで移送する移送装置(6)と、該移送装置(6)から球根類(A)を受けて圃場に植付ける植付装置(7)とを駆動輪(5)にて走行する機体に装備した球根類の移植機において、機体に設けた球根類(A)を貯留する貯留部(9)の一側部を移送装置(6)上方に配置して球根類(A)を収容する収容部(9b)を構成し、該収容部(9b)に球根類(A)を取出して下方に位置する移送装置(6)の各供給カップ(6b)に供給する供給口(14)を供給カップ(6b)の一側方から臨んで設けたことを特徴とする球根類の移植機。
  2. 供給口(14)を閉鎖して球根類(A)が落下又は取出されるのを阻止する状態と供給口(14)を開放して球根類(A)が落下又は取出される状態に切替えられる開閉自在のシャッター(15)を設けたことを特徴とする請求項1記載の球根類の移植機。
  3. 貯留部(9)に球根類(A)を収容部(9b)に向けて移送する送り装置(10)を設け、該送り装置(10)を送り作動させる送り操作装置(13)を供給口(14)の近くに設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の球根類の移植機。
JP2010036000A 2010-02-22 2010-02-22 球根類の移植機 Pending JP2011167156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036000A JP2011167156A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 球根類の移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010036000A JP2011167156A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 球根類の移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011167156A true JP2011167156A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44681943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010036000A Pending JP2011167156A (ja) 2010-02-22 2010-02-22 球根類の移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011167156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022010801A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 井関農機株式会社 移植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022010801A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 井関農機株式会社 移植機
JP7192833B2 (ja) 2020-06-29 2022-12-20 井関農機株式会社 移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010051237A (ja) 苗植機
JP6222442B2 (ja) 移植機
KR20180123110A (ko) 이식기
JP2011167156A (ja) 球根類の移植機
JP2015139418A (ja) 苗移植機
JP2010166835A (ja) 球根類の移植機
JP2012039921A (ja) 球根類の植付機
JP2012005460A (ja) 球根類の移植機
JP5266649B2 (ja) 苗植機
JP5793959B2 (ja) 移植機
JP5625421B2 (ja) 球根類の移植機
JP2011217622A (ja) 球根類の移植機
JP2011004627A (ja) 球根類の移植機
JP2004016176A (ja) 野菜移植機及び野菜移植機における苗供給方法
JP2011193839A5 (ja)
JP5776168B2 (ja) 移植機
JP3757909B2 (ja) 苗植機の苗供給装置
JP2016101141A (ja) 苗移植機
JP6718572B2 (ja) 播種機
JP4600213B2 (ja) 苗移植機
JPH08289621A (ja) 野菜移植機
JPH11253014A (ja) 移植機の苗トレイ載置装置
JP2011152091A (ja) 苗移植機
JP2018174857A (ja) 移植装置
JP2008141984A (ja) 移植機