JP2011164653A - 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置 - Google Patents

静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011164653A
JP2011164653A JP2011109225A JP2011109225A JP2011164653A JP 2011164653 A JP2011164653 A JP 2011164653A JP 2011109225 A JP2011109225 A JP 2011109225A JP 2011109225 A JP2011109225 A JP 2011109225A JP 2011164653 A JP2011164653 A JP 2011164653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically connected
discharge ring
electrostatic discharge
wiring board
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011109225A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuan-Feng Liu
劉全豐
▲呉▼淇銘
Chi-Ming Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime View International Co Ltd
Original Assignee
Prime View International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime View International Co Ltd filed Critical Prime View International Co Ltd
Publication of JP2011164653A publication Critical patent/JP2011164653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/005Circuit means for protection against loss of information of semiconductor storage devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】静電気が可撓性のプリント配線板を介して基板に進入するのを防止し、基板上の電子素子の損傷を回避する新たなアクティブマトリクス表示装置が必要となる。
【解決手段】基板と、複数本の走査線と、複数本のデータ線と、複数の画素セルと、静電気放電リングと、配線板と、静電気防護回路とを備えており、このうち走査線、データ線、画素セルおよび静電気放電リングは基板の上に配設されており、データ線は走査線と縦横で交差しているアクティブマトリクス表示装置である。静電気防護回路は静電気放電リングと配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が配線板を介して進入してくるのを防止している。
【選択図】図1

Description

本発明はアクティブマトリクス表示装置に関し、特に静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置に関する。
一般的には、自然界に存在する静電気の電圧は数千ボルトに達する可能性が高く、この数千ボルトの静電気が極めて大きな静電気電流を生じさせる。もしこの極めて大きな静電気電流が電子回路内に流れると、例えばアクティブマトリクス表示装置内に流れてしまうと、アクティブマトリクス表示装置内の電子素子の損傷を引き起こしてしまう。アクティブマトリクス表示装置が静電気電流により損傷してしまうことを回避するために、アクティブマトリクス表示装置内には通常、静電気防護回路が設けられており、静電気防護回路は静電気放電経路を提供し、静電気電流がアクティブマトリクス表示装置内部に流れてアクティブマトリクス表示装置の電子素子が損傷してしまうのを回避している。
従来のアクティブマトリクス表示装置は基板の上に静電気放電リング(Electrostatic discharge Ring;ESD Ring)および静電気防護装置が設けられている。走査線またはデータ線上に静電気が発生したとき、この静電気は静電気防護装置を介して静電気放電リングに放電されるので、静電気は走査線またはデータ線上に蓄電されることはなく、ひいては走査線に沿って画素セル内に進入して、画素セル内の電子素子を破壊するようなことはない。
しかし、このようなアクティブマトリクス表示装置において、静電気放電リングはプリント配線板に電気的に接続されているので、プリント配線板上の静電気は基板に進入することができ、基板上の電子素子を破壊する。
したがって、静電気が可撓性のプリント配線板を介して基板に進入するのを防止し、基板上の電子素子の損傷を回避する新たなアクティブマトリクス表示装置が必要となる。
本発明の目的は、静電気がその内部の電子素子を破壊するのを防止可能なアクティブマトリクス表示装置を提供するところにある。
本発明の一実施例によれば、アクティブマトリクス表示装置は、基板と、複数本の走査線と、複数本のデータ線と、複数の画素セルと、静電気放電リングと、配線板と、静電気防護回路とを備えており、このうち走査線、データ線、画素セルおよび静電気放電リングは前記基板の上に配設されており、データ線は走査線と縦横で交差しており、画素セルは走査線およびデータ線に電気的に接続されている。静電気防護回路は静電気放電リングと配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が配線板を介して進入してくるのを防止している。
本発明の他の目的は、静電気が基板に進入して基板上の電子素子を破壊するのを防止可能なアクティブマトリクス表示装置を提供するところにある。
本発明の他の実施例によれば、アクティブマトリクス表示装置は、基板と、複数本の走査線と、複数本のデータ線と、複数の画素セルと、静電気放電リングと、配線板と、第1の静電気防護回路と、複数の第2の静電気防護回路とを備えており、このうち走査線、データ線、静電気放電リング、画素セルおよび第2の静電気防護回路は基板の上に配設されており、データ線は走査線と縦横で交差しており、画素セルは走査線およびデータ線に電気的に接続されている。第2の静電気防護回路は静電気放電リングとデータ線との間に電気的に接続されており、第1の静電気防護回路は静電気放電リングと配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が配線板を介して基板に進入してくるのを防止している。
第2の静電気防護回路は、少なくとも一つの第1のダイオードと少なくとも一つの第2のダイオードとを備えており、このうち、第1のダイオードの正極が静電気放電リングに電気的に接続されており、第1のダイオードの負極がデータ線に電気的に接続されており、第2のダイオードの正極がデータ線に接続されており、第2のダイオードの負極が静電気放電リングに電気的に接続されている。
(1) 基板と、前記基板の上に配設されている複数本の走査線と、前記基板の上に配設されて、前記複数本の走査線と縦横で交差している複数本のデータ線と、前記複数本のデータ線および前記複数本の走査線に電気的に接続されている複数の画素セルと、前記基板の上に配設されている静電気放電リングと、配線板と、前記静電気放電リングと前記配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が前記配線板を介して前記基板に進入してくるのを防止する静電気防護回路と、を備えた、ことを特徴とするアクティブマトリクス表示装置。
(2) 前記静電気防護回路がトランジスタであり、前記トランジスタの第1のソース・ドレインが前記静電気放電リングに電気的に接続されており、前記トランジスタの第2のソース・ドレインが前記配線板に電気的に接続されており、前記トランジスタのゲートがフローティングされている、ことを特徴とする(1)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(3) 前記静電気防護回路は、正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、その負極が前記配線板に電気的に接続されている少なくとも一つの第1のダイオードと、正極が前記配線板に電気的に接続されており、その負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第2のダイオードと、を備えた、ことを特徴とする(1)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(4) 前記配線板が可撓性のプリント配線板である、ことを特徴とする(1)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(5) 前記静電気放電リングが電源に電気的に接続されている、ことを特徴とする(1)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(6) 基板と、前記基板の上に配設されている複数本の走査線と、前記基板の上に配設されて、前記複数本の走査線と縦横で交差している複数本のデータ線と、前記複数本のデータ線および前記複数本の走査線に電気的に接続されている複数の画素セルと、前記基板の上に配設されている静電気放電リングと、配線板と、前記静電気放電リングと前記配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が前記配線板を介して前記基板に進入してくるのを防止する第1の静電気防護回路と、前記静電気放電リングと前記複数のデータ線との間に電気的に接続されている複数の第2の静電気防護回路と、を備え、前記複数の第2の静電気防護回路は、正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記データ線に電気的に接続されている少なくとも一つの第1のダイオードと、正極が前記データ線に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第2のダイオードと、を備えた、ことを特徴とするアクティブマトリクス表示装置。
(7) 前記静電気放電リングと前記複数の走査線との間に電気的に接続されている複数の第3の静電気防護回路を更に備え、前記複数の第3の静電気防護回路は、正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記複数の走査線に電気的に接続されている少なくとも一つの第3のダイオードと、正極が前記複数の走査線に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第4のダイオードと、を備えた、ことを特徴とする(6)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(8) 前記第1の静電気防護回路がトランジスタであり、前記トランジスタの第1のソース・ドレインが前記静電気放電リングに電気的に接続されており、前記トランジスタの第2のソース・ドレインが前記配線板に電気的に接続されており、前記トランジスタのゲートがフローティングされている、ことを特徴とする(6)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
(9) 前記第1の静電気防護回路は、正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記配線板に電気的に接続されている少なくとも一つの第5のダイオードと、正極が前記配線板に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第6のダイオードと、を備えた、ことを特徴とする(6)に記載のアクティブマトリクス表示装置。
上記をまとめるに、アクティブマトリクス表示装置における静電気防護回路は、静電気が配線板を介して基板に進入するのを防止し、基板上の電子素子が静電気により損傷するのを回避することができる。
本発明の一実施例に係るアクティブマトリクス表示装置を示す図1を参照する。これは基板100と、走査線101と、データ線105と、複数の画素セル111と、第2の静電気防護回路107と、第3の静電気防護回路103と、静電気放電リング109と、可撓性のプリント配線板(FPC)113と、第1の静電気防護回路117とを備えている。
走査線101、データ線105、複数の画素セル111、第2の静電気防護回路107、第3の静電気防護回路103および静電気放電リング109は基板100の上に配設されており、画素セル111は走査線101およびデータ線105に電気的に接続されている。走査線101およびデータ線105はそれぞれ第3の静電気防護回路103および第2の静電気防護回路107を介して静電気放電リング109に電気的に接続されており、第1の静電気防護回路117は可撓性のプリント配線板113と静電気放電リング109との間に電気的に接続されている。
第2の静電気防護回路107はダイオード119と、ダイオード121とを備えている。このうちダイオード119の正極はデータ線105に電気的に接続されており、負極は静電気放電リング109に電気的に接続されており、ダイオード121の正極は静電気放電リング109に電気的に接続されており、負極はデータ線105に電気的に接続されている。第3の静電気防護回路103はダイオード123と、ダイオード125とを備えている。このうち、ダイオード123の正極は走査線101に電気的に接続されており、負極は静電気放電リング109に電気的に接続されており、ダイオード125の正極は静電気放電リング109に電気的に接続されており、負極は走査線101に電気的に接続されている。
もしデータ線105上に正に帯電した静電気が発生した場合、ダイオード119が導通して、この正に帯電した静電気を静電気放電リング109上に放電する。データ線105上に負に帯電した静電気が発生した場合には、この負に帯電した静電気は導通したダイオード121を介して静電気放電リング109上に放電される。同様に、走査線101の上の静電気もまたダイオード123および125を介して静電気放電リング109上に放電される。
また一方で、もし可撓性のプリント配線板113上に静電気が帯電している場合、第1の静電気防護回路117はこの静電気を隔離して、この静電気が可撓性のプリント配線板113を介して基板100に進入しないようにするか、またはこの静電気のエネルギーを消耗させて、静電気が基板100上の電子素子を破壊しないようにしている。
本発明の一実施例に係る第1の静電気防護回路の内部回路を示す図2Aを参照する。トランジスタ201を第1の静電気防護回路117とすることができる。このうち、トランジスタ201の第1のソース・ドレイン201aは静電気放電リング109に電気的に接続されており、トランジスタ201の第2のソース・ドレイン201bは可撓性のプリント配線板113に電気的に接続されており、トランジスタ201のゲート201cはフローティングされている。
可撓性のプリント配線板113上に静電気が帯電している場合、トランジスタ201のゲートはフローティングされており、トランジスタ201は導通していないので、トランジスタ201は可撓性のプリント配線板113上の静電気が静電気放電リング109に進入するのを隔離することができるので、基板100上の電子素子が静電気で破壊されるのを回避できる。
本発明の他の実施例に係る第1の静電気防護回路の内部回路を示す図2Bを参照する。第1の静電気防護回路117’はダイオード203とダイオード205とを備えている。このうち、ダイオード203の正極は可撓性のプリント配線板113に電気的に接続されており、負極は静電気放電リング109に電気的に接続されている。ダイオード205の正極は静電気放電リング109に電気的に接続されており、負極は可撓性のプリント配線板113に電気的に接続されている。
可撓性のプリント配線板113上の正に帯電した静電気がダイオード203を介して静電気放電リング109に進入した場合、または負に帯電した静電気がダイオード205を介して静電気放電リング109に進入した場合、この静電気はダイオード203および205により消耗されるので、基板100上の電子素子が静電気により破壊されるのを回避することができる。
本発明の更に他の実施例に係る第1の静電気防護回路の内部回路を示す図2Cを参照する。これはダイオード207、209、211および213を備えており、その接続形態は図2B中におけるダイオード203、205の接続形態と同じであるが、二つのダイオードを追加して静電気のエネルギーをさらに消耗させる。
確かに本発明では好ましい一実施例を上記のように開示したが、これは本発明を限定するためのものではなく、本発明が属するいずれの技術分野において、当業者であれば、本発明の主旨および範囲を逸脱することなく、各種の変更および付加を行うことができるので、本発明の保護範囲は別紙の特許請求の範囲による限定を基準と見なす。
本発明の上記およびその他目的、特徴、長所および実施例をより明確に理解できるよう、添付の図面の詳細な説明を下記のとおり行う。
本発明の一実施例に係るアクティブマトリクス表示装置を示す図である。 本発明の一実施例に係る第1の静電気防護回路を示す図である。 本発明の他の実施例に係る第1の静電気防護回路を示す図である。 本発明の更に他の実施例に係る第1の静電気防護回路を示す図である。
100…基板、
101…走査線、
103…第3の静電気防護回路、
105…データ線、
107…第2の静電気防護回路、
109…静電気放電リング、
111…画素セル、
113…可撓性のプリント配線板、
117…第1の静電気防護回路、
117’…第1の静電気防護回路、
117’’…第1の静電気防護回路、
119…ダイオード、
121…ダイオード、
123…ダイオード、
125…ダイオード、
201…トランジスタ、
201a…第1のソース・ドレイン、
201b…第2のソース・ドレイン、
201c…ゲート、
203,205,207,209,211,213…ダイオード。

Claims (3)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配設されている複数本の走査線と、
    前記基板の上に配設されて、前記複数本の走査線と縦横で交差している複数本のデータ線と、
    前記複数本のデータ線および前記複数本の走査線に電気的に接続されている複数の画素セルと、
    前記基板の上に配設されている静電気放電リングと、
    可撓性プリント配線板と、
    前記静電気放電リングと前記配線板との間に電気的に接続されることで、静電気が前記配線板を介して前記基板に進入してくるのを防止する第1の静電気防護回路と、
    前記静電気放電リングと前記複数のデータ線との間に電気的に接続されている複数の第2の静電気防護回路と、を備え、
    前記複数の第2の静電気防護回路は、
    正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記データ線に電気的に接続されている少なくとも一つの第1のダイオードと、
    正極が前記データ線に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第2のダイオードと、を備え、
    前記第1の静電気防護回路がトランジスタであり、前記トランジスタの第1のソース・ドレインが前記静電気放電リングに電気的に接続されており、前記トランジスタの第2のソース・ドレインが前記配線板に電気的に接続されており、前記トランジスタのゲートがフローティングされている、ことを特徴とするアクティブマトリクス表示装置。
  2. 前記静電気放電リングと前記複数の走査線との間に電気的に接続されている複数の第3の静電気防護回路を更に備え、
    前記複数の第3の静電気防護回路は、
    正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記複数の走査線に電気的に接続されている少なくとも一つの第3のダイオードと、
    正極が前記複数の走査線に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第4のダイオードと、を備えた、ことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス表示装置。
  3. 前記第1の静電気防護回路は、
    正極が前記静電気放電リングに電気的に接続されており、負極が前記配線板に電気的に接続されている少なくとも一つの第5のダイオードと、
    正極が前記配線板に電気的に接続されており、負極が前記静電気放電リングに電気的に接続されている少なくとも一つの第6のダイオードと、を備えた、ことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス表示装置。
JP2011109225A 2007-01-11 2011-05-16 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置 Pending JP2011164653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096101139 2007-01-11
TW096101139A TWI401019B (zh) 2007-01-11 2007-01-11 具有靜電防護功能之主動陣列裝置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117969A Division JP2008170933A (ja) 2007-01-11 2007-04-27 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011164653A true JP2011164653A (ja) 2011-08-25

Family

ID=39617578

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117969A Pending JP2008170933A (ja) 2007-01-11 2007-04-27 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置
JP2011109225A Pending JP2011164653A (ja) 2007-01-11 2011-05-16 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007117969A Pending JP2008170933A (ja) 2007-01-11 2007-04-27 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586553B2 (ja)
JP (2) JP2008170933A (ja)
KR (1) KR100860398B1 (ja)
TW (1) TWI401019B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019556A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003186045A (ja) * 2001-11-15 2003-07-03 Samsung Electronics Co Ltd オンガラスシングルチップ液晶表示装置
JP2004310026A (ja) * 2002-11-19 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005093459A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの静電気保護構造
JP2007065615A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1881062B (zh) * 1995-10-03 2013-11-20 精工爱普生株式会社 有源矩阵基板的制造方法和薄膜元件的制造方法
JPH10123574A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板
US6337722B1 (en) * 1997-08-07 2002-01-08 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display panel having electrostatic discharge prevention circuitry
KR100633315B1 (ko) * 2000-06-01 2006-10-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 축적용량방식용 액정표시장치의 공통전극 배선과,횡전계모드용 액정표시장치의 스토리지전극 배선의 구조
GB0100733D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv A method of manufacturing an active matrix substrate
TWI242404B (en) * 2004-07-22 2005-10-21 Hannstar Display Corp A display device and protection circuits thereof
TW200611009A (en) * 2004-09-23 2006-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thin film transistor array plate, liquid crystal display panel and method of preventing electrostatic discharge thereof
TWI286240B (en) * 2005-05-19 2007-09-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Display module and flexible packaging unit thereof
KR101363714B1 (ko) * 2006-12-11 2014-02-14 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막트랜지스터, 그 제조 방법, 이를 이용한 정전기방지 소자, 액정표시장치 및 그 제조 방법
TWI350130B (en) * 2007-03-14 2011-10-01 Prime View Int Co Ltd Active matrix device or flat panel display with electrostatic protection
TW200839400A (en) * 2007-03-27 2008-10-01 Prime View Int Co Ltd An active matrix device or flat panel display with electrostatic protection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019556A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003186045A (ja) * 2001-11-15 2003-07-03 Samsung Electronics Co Ltd オンガラスシングルチップ液晶表示装置
JP2004310026A (ja) * 2002-11-19 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005093459A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの静電気保護構造
JP2007065615A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW200830983A (en) 2008-07-16
US20080170343A1 (en) 2008-07-17
US7586553B2 (en) 2009-09-08
JP2008170933A (ja) 2008-07-24
KR100860398B1 (ko) 2008-09-26
TWI401019B (zh) 2013-07-01
KR20080066517A (ko) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI553819B (zh) Semiconductor integrated circuit
TWI352963B (en) Active device array substrate having electrostatic
US7420789B2 (en) ESD protection system for multi-power domain circuitry
KR100993404B1 (ko) 정전기 보호회로 및 이를 구비한 유기전계발광 표시장치
US7889469B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit for protecting semiconductor device
JP2005064374A (ja) 半導体集積回路装置
WO2014166153A1 (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
JP2007310338A (ja) アクティブマトリクス装置
JP2015180050A (ja) 半導体集積回路装置及びそれを用いた電子機器
JP4670972B2 (ja) 集積回路装置、及び電子機器
KR101056152B1 (ko) 정전기 보호 기능을 갖는 액티브 매트릭스 디바이스 및플랫 패널 디스플레이
JP2011164653A (ja) 静電気防護機能を備えたアクティブマトリクス表示装置
JP4951841B2 (ja) 液晶パネル
JP2008147376A (ja) 半導体装置
CN101276810A (zh) 具有静电防护功能的主动阵列装置
JP2007317720A (ja) 半導体集積回路装置
CN101227788B (zh) 具有静电防护功能的主动阵列装置
US20080239613A1 (en) Active matrix device or a flat panel display with electrostatic protection
JP2008227369A (ja) 静電破壊保護回路
JP2016063031A (ja) 静電気保護回路および集積回路
US11810856B2 (en) Power mesh structure for integrated circuit
CN101281712A (zh) 具有静电防护功能的主动阵列装置以及平面显示器
TW200849758A (en) ESD protecting circuit device
JP2010153444A (ja) 保護回路およびそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001